ガールズちゃんねる

千葉県どこに住む?

830コメント2024/06/30(日) 16:15

  • 1. 匿名 2024/06/21(金) 23:14:13 

    神奈川と埼玉はトピあったのに千葉はなかったので。

    転勤で千葉の船橋に行くことになり、転勤族のファミリーでも暮らしやすい街を教えてください。

    +116

    -19

  • 2. 匿名 2024/06/21(金) 23:14:44 

    ディズニー!

    +19

    -40

  • 3. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:11 

    松戸

    +54

    -99

  • 4. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:11 

    干潟

    +11

    -25

  • 5. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:14 

    京葉線がええで

    +14

    -64

  • 6. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:16 

    舞浜しかないでしょ

    +12

    -58

  • 7. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:25 

    船橋に決まったんじゃないんか?

    +330

    -2

  • 8. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:26 

    印西市がちょっと気になってる

    +83

    -39

  • 9. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:32 

    千葉県どこに住む?

    +106

    -9

  • 10. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:37 

    我孫子

    +57

    -27

  • 11. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:41 

    流山

    +124

    -44

  • 12. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:41 

    勝浦
    気候的に

    +53

    -31

  • 13. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:41 

    とりあえずディズニーにチャリで行けるところで

    +27

    -19

  • 14. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:42 

    チーバ君の鼻らへんがいいかな

    +13

    -11

  • 15. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:50 

    流山市おおたかの森

    +70

    -48

  • 16. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:53 

    液状化現象しないところだねえ

    +137

    -4

  • 17. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:55 

    津田沼

    +152

    -19

  • 18. 匿名 2024/06/21(金) 23:15:57 

    千葉県どこに住む?

    +35

    -10

  • 19. 匿名 2024/06/21(金) 23:16:05 

    >>3
    子育てしやすいと聞く

    +38

    -14

  • 20. 匿名 2024/06/21(金) 23:16:10 

    >>2
    舞浜付近は意外と家賃が安い

    +6

    -26

  • 21. 匿名 2024/06/21(金) 23:16:12 

    野田ってどう?

    +7

    -34

  • 22. 匿名 2024/06/21(金) 23:16:13 

    妙典かなぁ

    +80

    -18

  • 23. 匿名 2024/06/21(金) 23:16:44 

    >>8
    実家印西だけど車アリなら住みやすいよ
    北総線高いけど

    +112

    -16

  • 24. 匿名 2024/06/21(金) 23:16:45 

    ホテル活魚

    +0

    -4

  • 25. 匿名 2024/06/21(金) 23:17:08 

    >>6
    舞浜すすめない
    パリピが多い

    +44

    -4

  • 26. 匿名 2024/06/21(金) 23:17:10 

    +113

    -22

  • 27. 匿名 2024/06/21(金) 23:17:13 

    >>2
    年パスが無くなったのが痛いね

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2024/06/21(金) 23:17:16 

    +76

    -9

  • 29. 匿名 2024/06/21(金) 23:17:24 

    館山
    気候いいよ

    +28

    -22

  • 30. 匿名 2024/06/21(金) 23:17:25 

    ディズニー好きなら浦安が良いけど、ディズニーやテーマパーク好きじゃない人が浦安に住むって結構キツイよね。

    +115

    -5

  • 31. 匿名 2024/06/21(金) 23:17:26 

    鴨川

    +3

    -13

  • 32. 匿名 2024/06/21(金) 23:17:29 

    流山ってどうなの?

    +13

    -7

  • 33. 匿名 2024/06/21(金) 23:18:11 

    今人気なのは流山おおたかの森だよね。

    +64

    -12

  • 34. 匿名 2024/06/21(金) 23:18:13 

    幕張とか?デカいイオン、コストコ、免許センターも近いしメッセもある

    +187

    -9

  • 35. 匿名 2024/06/21(金) 23:18:15 

    松戸はグエンだらけ

    +83

    -10

  • 36. 匿名 2024/06/21(金) 23:18:30 

    >>1
    かりそめ天国見てた?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/21(金) 23:18:40 

    酒々井どうです?

    +9

    -23

  • 38. 匿名 2024/06/21(金) 23:18:45 

    新松戸

    +22

    -9

  • 39. 匿名 2024/06/21(金) 23:19:04 

    幕張いいな

    +81

    -7

  • 40. 匿名 2024/06/21(金) 23:19:23 

    >>8
    圧倒的車社会よ
    印西の中で生活を完結できるならとってもいいけど、通勤通学なんかで外に出たりするには不便

    +144

    -5

  • 41. 匿名 2024/06/21(金) 23:19:24 

    事件多いけど柏~流山~松戸あたりはかなり住みやすいと思う

    +121

    -13

  • 42. 匿名 2024/06/21(金) 23:19:27 

    こういうときにでてきた試しのない
    鎌ヶ谷を推したい

    +102

    -16

  • 43. 匿名 2024/06/21(金) 23:19:49 

    >>32
    よそ者には暮らしやすい区画だとは思うよ。
    よそ者だらけだから。

    +54

    -5

  • 44. 匿名 2024/06/21(金) 23:20:07 

    今なら流山か印西なのかな。

    +27

    -4

  • 45. 匿名 2024/06/21(金) 23:20:11 

    >>32
    ごめん!流山って千葉なんだ!埼玉だと思ってた。

    +4

    -30

  • 46. 匿名 2024/06/21(金) 23:20:14 

    下総中山。あの落ち着いた感好き
    栄えてて便利っていうなら本八幡なんだろうけどさ

    +138

    -8

  • 47. 匿名 2024/06/21(金) 23:20:26 

    >>3
    マッドシティ

    +18

    -11

  • 48. 匿名 2024/06/21(金) 23:20:27 

    >>19
    松戸市民だけど、他がわからないから子育てしやすいのかも分からない

    +52

    -3

  • 49. 匿名 2024/06/21(金) 23:20:35 

    地盤強い場所

    軟弱地盤は避けます

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2024/06/21(金) 23:20:38 

    +51

    -7

  • 51. 匿名 2024/06/21(金) 23:21:03 

    海浜幕張か柏の葉あたりがいいけどどっちもマンションが高すぎる!

    +60

    -8

  • 52. 匿名 2024/06/21(金) 23:21:27 

    >>3
    千代田線で東京にはでやすい

    +71

    -3

  • 53. 匿名 2024/06/21(金) 23:21:46 

    >>24
    ゾゾゾで知りました

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/21(金) 23:21:47 

    >>40
    住んだ人が引っ越した
    やはり北総線の高さよ!下がったけどまだ高いよ
    やはり学生がそれに乗る時がきたら大変だよ

    +52

    -3

  • 55. 匿名 2024/06/21(金) 23:21:52 

    >>1
    津田沼に家建てた

    +55

    -8

  • 56. 匿名 2024/06/21(金) 23:22:04 

    柏が一番

    +29

    -19

  • 57. 匿名 2024/06/21(金) 23:22:28 

    最寄り幕張本郷です

    +32

    -5

  • 58. 匿名 2024/06/21(金) 23:22:32 

    勤務先が船橋なら船橋でいいじゃん

    +129

    -2

  • 59. 匿名 2024/06/21(金) 23:22:52 

    >>3
    新松戸はよかった 
    松戸は駅はいいと思う

    +29

    -21

  • 60. 匿名 2024/06/21(金) 23:23:30 

    松戸か野田線の春日部寄りがいいかな

    +3

    -14

  • 61. 匿名 2024/06/21(金) 23:23:46 

    まあ市川だよね

    +119

    -13

  • 62. 匿名 2024/06/21(金) 23:24:05 

    >>24
    殺人あったよね?

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/21(金) 23:24:10 

    流山おおたかの森

    +8

    -10

  • 64. 匿名 2024/06/21(金) 23:24:11 

    >>5
    総武線快速が停まる駅の方がよくない?

    +94

    -4

  • 65. 匿名 2024/06/21(金) 23:24:15 

    流山おおたかの森

    +8

    -12

  • 66. 匿名 2024/06/21(金) 23:24:51 

    ユーカリが丘

    +18

    -21

  • 67. 匿名 2024/06/21(金) 23:24:57 

    >>3
    坂が多いし、団地だらけで古臭い街だからオススメしない。葛飾区が近いのは良かったけど。

    +30

    -15

  • 68. 匿名 2024/06/21(金) 23:25:01 

    新しい鍵っていうテレビ番組で流山南中学校の校舎が学校かくれんぼで出てたけど、すごく綺麗で設備が素晴らしくて私立かと思う学校だった。
    これは確かに特に子育て世代には人気なのも頷けるなと思った。

    +10

    -7

  • 69. 匿名 2024/06/21(金) 23:25:26 

    新京成線沿いはどう?
    新京成線強いんだわ
    台風にも大雪にも負けないよ!!

    +81

    -1

  • 70. 匿名 2024/06/21(金) 23:25:26 

    >>8
    車ないとどうにもならない感じ。
    商業施設はそれなりにあるけどひとつひとつが遠いからね

    +82

    -1

  • 71. 匿名 2024/06/21(金) 23:26:03 

    >>24
    東金だっけ?

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/21(金) 23:26:05 

    流山おおたかの森はちょっとした越谷レイクタウンだと思う
    でもレイクタウンより少しだけおしゃれ

    +16

    -8

  • 73. 匿名 2024/06/21(金) 23:26:29 

    >>2
    毎日花火うるさいよ?

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2024/06/21(金) 23:26:29 

    どこでもそうだけど、公営ギャンブルがある土地は栄えるけど繁華街でもあるからなぁ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/21(金) 23:26:46 

    チバリーヒルズしかない

    +11

    -5

  • 76. 匿名 2024/06/21(金) 23:26:55 

    >>18
    西船住みやすいよ

    +51

    -6

  • 77. 匿名 2024/06/21(金) 23:27:16 

    >>1
    船橋、市川、松戸、津田沼

    千葉市の方に行ったらもう何もないよ。そこから海の方とかは論外

    +170

    -34

  • 78. 匿名 2024/06/21(金) 23:27:24 

    >>21
    雨が少ない

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2024/06/21(金) 23:27:38 

    >>6
    舞浜住めない
    隣の浦安がいいわ

    +31

    -3

  • 80. 匿名 2024/06/21(金) 23:27:39 

    流山おおたかの森駅に一回だけ行ったことあるけど、ものすごい綺麗でオシャレで感動した。さすが新興住宅地!

    +31

    -1

  • 81. 匿名 2024/06/21(金) 23:28:07 

    >>1
    近くならやっぱ西船橋か船橋が便利よね〜!
    どこにも行きやすいし!

    +65

    -2

  • 82. 匿名 2024/06/21(金) 23:28:13 

    >>9
    子育てするのはいいけどなーんもない。笑

    +44

    -1

  • 83. 匿名 2024/06/21(金) 23:28:31 

    >>21
    しょうゆ臭いと言われた

    +24

    -3

  • 84. 匿名 2024/06/21(金) 23:28:57 

    大町ルートの起点やから拉致られるで

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/06/21(金) 23:29:01 

    >>8
    空港関係者なら結構住んでる。
    特に、成田・羽田間を行き来する航空会社の人にはそこそこ人気がある。

    +49

    -2

  • 86. 匿名 2024/06/21(金) 23:29:18 

    >>2
    これからディズニー行く人達と駅ですれ違いながら仕事行くの辛い

    +12

    -4

  • 87. 匿名 2024/06/21(金) 23:29:19 

    >>21
    霊波の光の施設が多すぎ

    +62

    -3

  • 88. 匿名 2024/06/21(金) 23:29:27 

    >>79
    平均世帯年収が高い

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/21(金) 23:29:37 

    >>80
    駅前だけだよ

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/21(金) 23:29:46 

    +29

    -3

  • 91. 匿名 2024/06/21(金) 23:29:59 

    >>67
    横だけど葛飾区が近いと良いのは何で?
    帝釈天とかそれなりに良い名所があるから?

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/21(金) 23:29:59 

    県外から来たよそ者です。
    松戸駅辺りはごちゃごちゃしてて住みづらそう。
    流山は子育てしやすそうだが家賃高い
    新松戸辺りは住みやすそうだが謎の外人がいるから夜怖い
    馬橋は良くて穏やか悪くて何もない。

    でも、常磐線で都内に行けるし、埼玉の三郷が近いのでIKEA、コストコ、ららぽーとに行ける。

    +38

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/21(金) 23:30:13 

    主です。
    みなさまコメントありがとうございます^ ^
    勤務地は船橋ですが住みやすいところがいいのです参考にさせて貰います!

    +50

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/21(金) 23:30:20 

    市川

    +30

    -3

  • 95. 匿名 2024/06/21(金) 23:30:43 

    >>19
    未就園児向けの子育てセンターが至る所にあって子育てしやすかった。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/21(金) 23:30:53 

    柏はサッカーうるさいやん
    松戸でいいじゃん

    +8

    -20

  • 97. 匿名 2024/06/21(金) 23:30:56 

    我孫子は何もない
    おすすめしない
    公園も管理されてなくて草ボーボー
    引っ越したい

    +33

    -5

  • 98. 匿名 2024/06/21(金) 23:31:16 

    若葉区の治安はどうですか?

    +2

    -7

  • 99. 匿名 2024/06/21(金) 23:31:24 

    >>87
    総本山だもんね。
    陸運局のあたりだったよね。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/21(金) 23:31:34 

    >>37
    そこそこ生活しやすい「田舎」暮らしが希望なら良いですよ。

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2024/06/21(金) 23:31:37 

    >>93
    船橋か津田沼に住みな
    職場に近いに超したことはない

    +106

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/21(金) 23:31:40 

    >>29
    あそこら辺は雪積もらないよね
    夏は気温が上がりすぎず冬も気温が下がりすぎない

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/06/21(金) 23:31:40 

    行徳あたりはどうですか?

    +24

    -2

  • 104. 匿名 2024/06/21(金) 23:31:47 

    >>7
    赴任先が船橋だから、船橋市かもしくは船橋市周辺で良さそうな地域があれば考えたいってことじゃないかしら

    +76

    -1

  • 105. 匿名 2024/06/21(金) 23:32:00 

    松戸以外。(松戸出身)
    最近だと流山おおたかの森が激アツだけど人増えすぎによる弊害はないのかしら?街は綺麗だよ

    +20

    -4

  • 106. 匿名 2024/06/21(金) 23:32:11 

    >>21
    イオンが古い
    ゴミ出しルールが厳しい
    埼玉、茨城、東京にアクセスしやすい

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2024/06/21(金) 23:32:13 

    案外茂原あたりが穴場

    +12

    -14

  • 108. 匿名 2024/06/21(金) 23:32:15 

    >>1
    本八幡おすすめ
    3路線利用可、駅前便利、ちょっと離れて映画も見れるショッピングセンターあり
    小学校中学校受験するにもそれなりの学校が近くにあるし塾は選びたい放題

    +98

    -6

  • 109. 匿名 2024/06/21(金) 23:32:35 

    >>5
    ちょっと風が吹くだけで止まってしまうよ

    +34

    -10

  • 110. 匿名 2024/06/21(金) 23:32:37 

    >>105
    松戸がダメな理由は?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/21(金) 23:32:49 

    >>21
    ジャスコがある
    遊園地付き

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2024/06/21(金) 23:33:03 

    >>98
    若葉区住むなら花見川区でよくないか

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2024/06/21(金) 23:33:10 

    >>37
    ごめんだけど県外から来てわざわざ酒々井選ぶ理由がない気がする…アウトレット勤務とか?

    +62

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/21(金) 23:33:33 

    >>108
    朝のラッシュしぬ

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/21(金) 23:33:42 

    >>102
    千葉県内で真ん中や山沿いでも雪が降り積もったら大ニュースになるよ

    千葉県内はミゾレはあっても積もることはあまりない筈

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/06/21(金) 23:33:45 

    >>72
    まあ流山は流山だよね、とだけ言っておきます

    +35

    -2

  • 117. 匿名 2024/06/21(金) 23:33:50 

    >>19
    子育てなら流山かな
    市長の政策もあって、ファミリー用のマンションやらバスやら開発がすごい
    独り身には辛くて、引っ越した人もいるくらい。

    +28

    -9

  • 118. 匿名 2024/06/21(金) 23:34:03 

    >>29
    魚が美味しそう

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/06/21(金) 23:34:27 

    >>37
    一戸建てで車必須かと

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2024/06/21(金) 23:34:38 

    >>103
    狭い

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/21(金) 23:34:42 

    >>105
    おおたかの森とか人気だけど学校はマンモス校って聞くからそこがネックだなあと思う。親戚が住んでるけどかなり優秀じゃないと埋もれるくらい出来る子が多いって言ってた。

    +43

    -2

  • 122. 匿名 2024/06/21(金) 23:34:51 

    >>118
    農作物も美味しいよ!

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/06/21(金) 23:34:53 

    柏の葉、それか開発予定の柏たなか

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2024/06/21(金) 23:34:57 

    >>7
    船橋って路線色々あってどこ行くにもちょうど良くて楽なんだよね〜
    職場近くになりたくないなら、10分くらい離れた鎌ヶ谷とか?

    +98

    -2

  • 125. 匿名 2024/06/21(金) 23:35:08 

    松戸
    都内のイベントや大学は問題無く行けるし、周囲の三郷や流山、柏が色々頑張ってくれてる
    松戸自体は特に何も無いけど、家賃や駐車場が安くて車や電車が使いやすい
    住みやすいけど評判悪いんだよね〜
    結構平和だよ

    +22

    -5

  • 126. 匿名 2024/06/21(金) 23:35:13 

    >>1
    流山おおたかの森
    都内までも通勤しやすいし子育てしやすい

    +13

    -23

  • 127. 匿名 2024/06/21(金) 23:35:32 

    >>5
    最近本数減っただなんだと騒いでたがな

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2024/06/21(金) 23:35:34 

    >>114
    でも主は船橋なら通勤下りだよ

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/21(金) 23:35:38 

    >>116
    既婚者なら流山、車持ちなら印西、独身なら市川とか松戸かな?

    +14

    -5

  • 130. 匿名 2024/06/21(金) 23:35:48 

    >>21
    野田、我孫子は田舎のイメージ

    +18

    -13

  • 131. 匿名 2024/06/21(金) 23:36:22 

    白井

    +6

    -5

  • 132. 匿名 2024/06/21(金) 23:36:24 

    >>29
    館山から船橋きつそう

    +30

    -1

  • 133. 匿名 2024/06/21(金) 23:37:08 

    >>110
    とにかく治安が悪い。
    不審者が多い。
    スギ花粉がひどい。
    学校も荒れてた。
    駅のホームには基本的にゲロ落ちてる。
    私は大学入学とともに他県に行ったけど、不審者に遭遇したことない10代女性がこの世にいることが最初信じられなかった。地元の子達も経験してたから。
    触られたり、家まで着いてこられたり、声かけられたり、みんなあるのが普通だと思ってた。

    +36

    -14

  • 134. 匿名 2024/06/21(金) 23:37:24 

    >>26
    柏の葉ならまだしも…柏はガチャガチャしてて、住むってより遊びに行くイメージだわ
    でも柏の葉行くなら流山がいいかな

    +48

    -16

  • 135. 匿名 2024/06/21(金) 23:38:49 

    通勤手当が出るなら流山おおたかの森かな〜TX高いけど民度も高い気がする。
    あと2路線以上あるとこがいいよね。
    南流山も住みやすそうだなと思ってる。派手な遊ぶとこはないけどね。

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2024/06/21(金) 23:39:00 

    >>133
    10年で松戸変わったよ
    そのエピソードはもう埼玉県川口市とかの話

    +20

    -7

  • 137. 匿名 2024/06/21(金) 23:39:05 

    >>72
    最近おおたかの森近くにまた新しいショッピングモールできたよね

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/21(金) 23:39:18 

    >>123
    TXただでさえ本数少ないから各駅しか止まらないのどうかなぁ…

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/21(金) 23:39:46 

    松戸に少し住んでました。都内には出やすかったけど、なんとなく好きになれなくてすぐ引っ越した。何故だろう。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/21(金) 23:40:12 

    >>1
    関宿

    +0

    -11

  • 141. 匿名 2024/06/21(金) 23:40:19 

    >>136
    ほんと?変わってるなら嬉しい。
    親の近くに住みたいけど子供を持つなら逆に住めないなと思ってたのよ。市民の方?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/21(金) 23:40:28 

    >>115
    柏で積もってて雪すごかったねーとなったら館山だと雪の気配もないとかあるのよ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/21(金) 23:41:02 

    >>11
    >>126
    流山から日本橋まで一般道だととういうルートになるんだ?

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/21(金) 23:41:06 

    >>135
    他県の者ですがTXって民度高いですよね!東武伊勢崎線と全然違う。

    +9

    -5

  • 145. 匿名 2024/06/21(金) 23:41:15 

    >>93
    ちなみに千葉は道路の作り方が下手くそなので通勤時間帯の混雑半端ないです。もし車通勤ならその辺もリサーチした方がいいかも!

    +70

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/21(金) 23:41:22 

    本八幡
    下りだから通勤楽

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/21(金) 23:41:45 

    >>139
    なんでだろうね、ガチャガチャしてた?坂も多いよね。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2024/06/21(金) 23:42:12 

    >>141
    新松戸が地元
    今は東京だけどね

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/21(金) 23:42:50 

    >>125
    治安悪いとか言われるけど、松戸駅近くじゃなければそこまでじゃ無いよね。あんまり気にしたことなかったわ。
    東京(亀有)にも近いし、路線も多いし、一本で丸の内まだ行ける。ちょっと電車乗れば柏や流山など、遊ぶ場所には困らないし。
    船橋にも通える範囲だよねー

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2024/06/21(金) 23:43:03 

    >>144
    やっぱそうだよね?!私もTX降りて別の路線に乗り換えすると無言になってしまう

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/21(金) 23:43:04 

    >>7
    新鎌ヶ谷いいよね。乗り換えなしで羽田空港、成田空港、日本橋、大宮行けるし、アクセスいいよ。

    +62

    -3

  • 152. 匿名 2024/06/21(金) 23:43:31 

    >>147
    坂多すぎて、大好きな自転車に乗りづらかったですね、、なので土地が平坦な埼玉に引っ越しました。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/21(金) 23:43:37 

    >>138
    車両増える予定だし、それに合わせて本数増えるんじゃない?
    柏の葉まで区間でいって乗り換えればいいと思う

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/21(金) 23:43:59 

    >>128
    駅に向かうまではヤバい印象ある。めっちゃ人多い。

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2024/06/21(金) 23:44:06 

    >>133
    高校時代露出してる不審者見て警察に連絡
    市内に一斉メールされたw

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/21(金) 23:44:07 

    >>148
    めちゃくちゃ近かった笑
    松戸の中でも同じエリアだわ〜
    そうか、変わってるならよかった

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/21(金) 23:44:41 

    >>1
    じゃああえて市原を勧めてみる

    +7

    -19

  • 158. 匿名 2024/06/21(金) 23:44:57 

    >>155
    通報してえらい!私は刃物男とその愉快犯がたくさん出て集団下校した記憶が強いわ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/21(金) 23:45:11 

    >>135
    おおたかの森より南流山の方が独身にはいい気がする
    家族いるならおおたかがいい気がする

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/21(金) 23:45:20 

    浦安市
    いろいろ補助が手厚い

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/21(金) 23:45:36 

    >>43
    よそ者多いとこ増えたよね

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/21(金) 23:45:42 

    >>8
    子育て世代と高齢者世代ならおすすめ
    変なお店ないから民度が高い

    +26

    -5

  • 163. 匿名 2024/06/21(金) 23:46:25 

    西船橋は?

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2024/06/21(金) 23:46:27 

    船橋に通うだけなら津田沼が便利じゃないかな。
    家賃安い、快速止まる

    +31

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/21(金) 23:46:29 

    本八幡

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/21(金) 23:46:32 

    >>158
    警察に、「思い出したく無いだろうけど詳しく教えてください」って言われて
    ちんちんをこんなふうに手で持ってぶらぶらさせてました、みたいにエアーで実践しなきゃいけなくて、高校生でピュアだったからめっちゃ恥ずかしかった記憶

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/21(金) 23:46:34 

    >>152
    私、教習所も松戸だったけど地図見て初見の道走る時坂多すぎて思ってたのと違いすぎて混乱したの思い出したわ
    自転車乗らなかったけど確かにきついと思う

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/21(金) 23:47:07 

    >>165
    本八幡ってどこ行くにも行きやすいみたいなイメージある!駅ビルもついてるよね?住みやすそう

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/21(金) 23:47:27 

    >>98
    都賀の台は金持ち多い。

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2024/06/21(金) 23:47:30 

    >>148

    私も新松戸地元で今東京にいるー!

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/21(金) 23:47:38 

    >>15
    ショッピングモールみたいな所だよね、緑もあって。土日だったけど程よく空いてたわ。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/21(金) 23:47:53 

    八柱ってどう?

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2024/06/21(金) 23:48:10 

    >>159
    わかる、南流山って単身者向けの家多いんだよね〜
    スーパーもコンビニも多くて羨ましい

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/21(金) 23:48:11 

    利便性がいいのは船橋、柏。でも治安悪い。
    船橋在住だけど勧めない。

    +2

    -11

  • 175. 匿名 2024/06/21(金) 23:48:30 

    >>170
    あの駅前の鳥居ね!いまだに何かわからない笑

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/21(金) 23:48:45 

    松戸は古い山パン工場と孤独死No.1の常盤平団地があってとても古臭い

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/21(金) 23:49:06 

    >>172
    2路線あって便利
    新松戸や南流山にちょっと出たらまた更に乗り換えできるし

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/21(金) 23:49:33 

    >>176
    えちょっと待って、昔常盤平の近く住んでたけどそうなの?

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2024/06/21(金) 23:49:41 

    茂原はすぐ水没するのでやめた方がいい

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/21(金) 23:50:04 

    >>21
    野田住みですが
    フィリピン人多いしフィリピンの店も多い

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2024/06/21(金) 23:50:21 

    >>166
    よく話せたね…えらい…
    無事で何より

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/21(金) 23:51:22 

    交通も便など利便性で埼玉に負けた千葉

    +5

    -8

  • 183. 匿名 2024/06/21(金) 23:51:25 

    >>1
    船橋なら金堀町あたりはいいよ

    +1

    -11

  • 184. 匿名 2024/06/21(金) 23:51:40 

    >>175
    最近通ったけど、あの横のパチンコ潰れてビルになってたりしたよ
    ちょいちょい変わってる
    鳥居って新松戸!って感じするよね笑
    入り浸っていたマックはまだありました

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/21(金) 23:51:58 

    >>21
    船橋勤務だとちょっとキツイ

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2024/06/21(金) 23:52:00 

    >>121
    高校ない問題とか起きそうだねー😭
    私が住んでるとこもこのままだと10年後くらいに高校ない問題起きるらしい(中間くらいの高校が足りない)

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2024/06/21(金) 23:52:43 

    >>184
    へぇー!そうなんだ!思い出の地残ってると嬉しいよね
    新松戸の夏祭りで「あいつら付き合ってたんだ!?」って発覚したりね、懐かしいね

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/21(金) 23:53:11 

    >>37
    もと被差別部落
    気にしないなら良い

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2024/06/21(金) 23:53:18 

    >>176
    常盤平の団地懐かしすぎる…
    昔、21世紀の森の博物館で団地展とかやってて昭和の団地(多分常盤平団地と同じ構造の)の中入れる体験とかあったわ。冷蔵庫が緑だった。笑
    そんな時代からだし、やっぱり孤独死多いよね

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/21(金) 23:53:19 

    松戸の団地の近くに住んでましたが治安悪くないし、むしろご老人だらけで穏やかな街でしたよ。昭和の名残が漂ってる街。元々は山だったから坂は多い!

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/21(金) 23:53:36 

    >>121
    中受組が多くてとうとう学校の宿題がなくなった笑
    勉強出来る子と出来ない子の差がある

    +18

    -2

  • 192. 匿名 2024/06/21(金) 23:54:19 

    公津の杜かな

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2024/06/21(金) 23:54:21 

    >>187
    道路が歩行者天国になる新松戸祭り!大好き!青春だわ〜あの大きな公園でダンスやってたりね

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/21(金) 23:54:54 

    >>52
    常磐快速線もありがたきっ!!

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/21(金) 23:55:15 

    >>189
    松戸市立博物館ですよね!常盤平団地が展示されてて面白かったw

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/21(金) 23:55:31 

    >>21
    隣の流山市に住んでるけど、野田市は震源地多め

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2024/06/21(金) 23:55:33 

    市川市在住だけど最近は船橋が人気みたいよね。駅前も整備されて飲食店も多いし買物も便利。ただ総武線付近で落ち着いた住宅地が少ないような。
    船橋駅シャポーにある魚屋、角上魚類は電車使って買い物に行くくらい安くて質がいいよ。

    +32

    -2

  • 198. 匿名 2024/06/21(金) 23:57:11 

    >>97
    家も柏辺りまでは高いけど
    我孫子まで行くと一気に安くなるもんね。
    安いから今後家買う人増えたら
    栄える可能性はあるかも。
    東京まで1時間弱だし。

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2024/06/21(金) 23:57:24 

    >>186
    >>121

    子育て支援してるからこそ、やっぱり子育てにお金と時間かけたい親が集まってくるんだろうね
    そりゃ自然と英才教育になるよね
    中受で渋幕とか江戸取とか行きそうだね
    おおたかの森あたりには偏差値50くらいの公立校
    流山自体も40〜43くらいの高校ばかり。
    まあこれ以上無理しておおたか付近に高校作らなくてもいいんじゃない?とは思う。
    市としては子育て支援で成功してるわけだし

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/21(金) 23:57:43 

    野田市は田舎が好きで車持ちの人にオススメ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/21(金) 23:57:55 

    >>11
    人気上昇中だけど地名からして住むの怖い

    +78

    -4

  • 202. 匿名 2024/06/21(金) 23:57:59 

    >>34
    私も幕張に1票!

    +49

    -5

  • 203. 匿名 2024/06/21(金) 23:58:13 

    >>11
    流山って魅力的だけど土地の名前からして災害が心配なんだけど過去に災害なかったのかな?地盤とか大丈夫かな?

    +45

    -3

  • 204. 匿名 2024/06/21(金) 23:58:40 

    幕張本郷はどうだろ?総武線快速止まらないけど京成もあるから電車遅延しても困らなさそう。昔友達の家があって、相葉くんの実家の中華屋に行列出来てたなぁ。

    +11

    -4

  • 205. 匿名 2024/06/21(金) 23:59:03 

    稲毛

    +19

    -4

  • 206. 匿名 2024/06/21(金) 23:59:08 

    >>195
    そう言われて調べてみたけどまだやってるんだ!期間限定のやつかと思ってたよ。
    今昭和レトロ流行ってるから、きっかけさえあればインスタとかTikTokとかでバズるかもね笑

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/21(金) 23:59:45 

    >>68
    あれは近くの小学校の人数が増えすぎちゃったけど、校舎建てるのは間に合わないから、元々ある中学校を小学校にして使用して、そこに通っていた中学生は使われなくなった大学のキャンパスに移転したんですよ。広くて綺麗な学校でしたね。

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/21(金) 23:59:55 

    >>11
    おおたかの森あたりは将来ゴーストタウン化すると見てる

    +97

    -4

  • 209. 匿名 2024/06/22(土) 00:00:13 

    >>24
    あそこはマジでやばかった

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/22(土) 00:00:41 

    >>203
    群馬の山が噴火して流れ着いてきたから流山

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/22(土) 00:01:06 

    >>205
    稲毛どうなの?
    千葉や船橋は近いけど

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2024/06/22(土) 00:01:15 

    柏は昔から有名なだけに、小中学校は年季が入ってる。
    流山市は新しい小中学校が多くて、私立みたいだよー!

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/22(土) 00:01:46 

    おゆみ野、あすみが丘は町が綺麗

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2024/06/22(土) 00:02:33 

    >>177
    治安とかは

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/22(土) 00:02:38 

    船橋でいいじゃん千葉の中では住みやすいよ
    わざわざそれ以外のとこに住む意味ない

    +34

    -5

  • 216. 匿名 2024/06/22(土) 00:03:12 

    このトピ松戸市民多くない?

    +24

    -2

  • 217. 匿名 2024/06/22(土) 00:03:21 

    >>19
    外人も多くて治安が悪くて子育てに良いとは思わない

    +19

    -1

  • 218. 匿名 2024/06/22(土) 00:03:41 

    >>211
    悪くないっすねー

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/22(土) 00:03:44 

    >>21

    わりと不便。
    柏や大宮までは地味に遠いし、車は必須アイテム。

    +14

    -2

  • 220. 匿名 2024/06/22(土) 00:03:54 

    本八幡ってどうですか?

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2024/06/22(土) 00:04:50 

    >>79
    地盤が弱い気がする

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2024/06/22(土) 00:04:53 

    >>191
    千葉の中学受験率は低い
    おおたかエリアも大したことない
    中学受験が多い多いのは浦安と千葉の舞浜地区

    +12

    -2

  • 223. 匿名 2024/06/22(土) 00:05:13 

    >>220
    もはや東京だよ

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/22(土) 00:05:18 

    舞浜かな?
    日本人はみんなディズニー好きだからね

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2024/06/22(土) 00:06:56 

    >>211
    住むにはいいかな。遊ぶとこは無い。空き状況はわからないけど保育園結構あるし。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/22(土) 00:07:10 

    >>15
    街は良いけど病院が糞

    +36

    -1

  • 227. 匿名 2024/06/22(土) 00:07:29 

    都内から千葉県に引っ越したけど、千葉って思ったより広くて市川みたいな東京の従属圏から村や町まであって、クルマが運転できるか、子供の有無、いる場合は学校がある程度選べるかどうかとか、結構大事だなと思った!
    私は車社会の田舎に住んでるけど、子育てはしやすい。もしも選べるなら、小学校低学年までは田舎で、中受を意識する頃から塾や私立中が多い、または都内通学も可能な所に引っ越したい。

    +33

    -1

  • 228. 匿名 2024/06/22(土) 00:09:10 

    >>130
    我孫子は住宅地、野田は田舎町ってイメージかな

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/22(土) 00:09:45 

    旭市

    +3

    -7

  • 230. 匿名 2024/06/22(土) 00:09:51 

    >>1
    佐倉はどうかな
    船橋まで一本
    そこそこ田舎だけど暮らしやすそう

    +8

    -25

  • 231. 匿名 2024/06/22(土) 00:10:03 

    私は神奈川県民で、都内勤務。夫がいま千葉勤務、転勤する前提なもののもう千葉でいいかな?とすら思って迷ってる・・
    トピ参考にします

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/22(土) 00:10:42 

    >>30
    浦安市といっても浦安駅、新浦安駅は住みやすそうだと思う
    新浦安は広々としてて綺麗、イオンもある
    浦安駅だと東西線だから都内の色々な所に出やすくて便利、快速も止まるし

    +47

    -1

  • 233. 匿名 2024/06/22(土) 00:11:33 

    >>98
    地元だけどおすすめしない。けっこうヤバい事件過去に起きてるよ。
    あと地味に在日が多いんだけど、たぶん近隣から流れて来て区内に散らばってるんだろうね。だからか一昔前は荒れてる中学が多かった。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/22(土) 00:11:36 

    >>210
    えぇ!?山が流れてきたの、、、すごい、、、

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/22(土) 00:11:51 

    >>69
    新京成沿いなら、どこおすすめ?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/22(土) 00:11:58 

    いつか茨城の取手市に日本一でかいイオンが出来るとすると、我孫子、柏、印西辺りが近場になるのかな

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2024/06/22(土) 00:12:21 

    そんなことないよ、失礼しちゃう。
    千葉市には幕張メッセ、日本最大級のイオンモール、アウトレット、動物園、そごう、綺麗な駅ビル(ペリエ)、お洒落な図書館、ZOZOマリンスタジアム、海など、色々あるよ。

    船橋はまだしも、松戸、市川、津田沼に一体何があるって言うの?

    +13

    -10

  • 238. 匿名 2024/06/22(土) 00:13:38 

    >>205
    快速止まるから便利ね
    千葉駅にも近いし
    帰り津田沼止まり多いのは面倒だけど

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/22(土) 00:13:43 

    >>237
    市川は金持ちが多い
    しかも由緒もある

    +27

    -4

  • 240. 匿名 2024/06/22(土) 00:13:54 

    >>77
    そんなことないよ、失礼しちゃう。
    千葉市には幕張メッセ、日本最大級のイオンモール、アウトレット、動物園、そごう、綺麗な駅ビル(ペリエ)、お洒落な図書館、ZOZOマリンスタジアム、海など、色々あるよ。

    船橋はまだしも、松戸、市川、津田沼に一体何があるって言うの?

    +89

    -35

  • 241. 匿名 2024/06/22(土) 00:13:58 

    >>234
    ちなみに新撰組ともゆかりがある
    近藤と土方の別れの地となった場所まで観光地化している

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2024/06/22(土) 00:14:07 

    >>11
    30年前から流鉄線沿いの流山で生まれ育ったけどこんなに人気が出るなんて思わなかった。

    ちなみに地盤の心配してる人がいるけど、水害とかはあんまり聞いたことないかも。名前の由来は筑波山の一部が江戸川で流れてきたとかだった気がする。

    +59

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/22(土) 00:14:23 

    千葉市民
    千葉駅前あんなマンションばっか作ってどうすんの?
    千葉市に未来はあるのでしょうか

    +18

    -1

  • 244. 匿名 2024/06/22(土) 00:14:32 

    千葉には住まない

    +0

    -7

  • 245. 匿名 2024/06/22(土) 00:14:42 

    >>240
    失礼しちゃう!
    イトーヨーカドーがあるわよ!

    +47

    -2

  • 246. 匿名 2024/06/22(土) 00:15:20 

    >>239
    金持ちが多いから何?
    由緒とかどうでもよくない?

    +3

    -11

  • 247. 匿名 2024/06/22(土) 00:15:57 

    浦和出身の親友がおおたかの森は浦和に似ていると言っていた
    わざわざ引越してきた新規さんの住民の意識が無駄に高くて居心地が悪いらしい

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/22(土) 00:16:51 

    >>246
    市川は数少ない地方交付金不交付団体だよ
    金持ち自治体
    貧乏な千葉市や船橋市とは違うわ

    +7

    -8

  • 249. 匿名 2024/06/22(土) 00:18:04 

    >>3
    松戸のスシロー絶対注文皿取られる😭

    +0

    -14

  • 250. 匿名 2024/06/22(土) 00:18:21 

    >>248
    全国的な知名度は、市川より船橋よね。

    +22

    -1

  • 251. 匿名 2024/06/22(土) 00:18:37 

    >>42
    梨畑がいっぱいあるね

    +29

    -0

  • 252. 匿名 2024/06/22(土) 00:18:52 

    >>21
    全てに於いて周りの地域から遅れをとっている。

    +10

    -2

  • 253. 匿名 2024/06/22(土) 00:20:16 

    >>239
    インド人とかネパール人異様に多いのって市川だっけ?

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2024/06/22(土) 00:20:42 

    船橋、津田沼辺りはおすすめできる。
    なんでもあるから暮らしやすいと思う。あと、総武線快速通ってるから東京にも出やすくて良い。
    ただ東京よりの千葉って地盤が良くなかったり、川の被害やら津波被害やらが想定されてる地域が割と多いから気を付けて。同じ駅沿線でも場所によってはハザードマップ見ると天と地程の差になったりすることも多いよ。しっかり確認したほうが良い。

    +35

    -2

  • 255. 匿名 2024/06/22(土) 00:22:54 

    >>211
    昔住んでたけど、私は結構好き。
    ゆったりした住宅街って感じ。

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2024/06/22(土) 00:22:57 

    >>8
    地盤が強い

    +64

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/22(土) 00:23:11 

    >>230
    住むなら京成佐倉のほうかな。結構田舎だし車必要だけどのどかではある。

    +9

    -5

  • 258. 匿名 2024/06/22(土) 00:23:50 

    >>21
    住んでるけど川超えたら流山みたいなところに暮らしてるからそんなに不便に感じない
    確かに車ないと家族連れは厳しいかな……
    子供いないから普通に電車通勤して買い物は仕事帰りにやってる
    ちょっと通勤遠いなーとは思うけど慣れたらこんなもんかと
    流山より土地代安いしね

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/22(土) 00:24:33 

    >>1
    南船橋のほうはコストコやららぽーとなどあり便利だけど、津波や液状化が怖い。賃貸ならありかな。
    船橋より北、鎌ヶ谷までの間、夏見台、夏見あたりは住宅街で暮らしやすいよ。

    +36

    -2

  • 260. 匿名 2024/06/22(土) 00:24:53 

    >>239
    あー見栄っ張り女が越して、注文住宅でマウント取られたの思い出した

    +6

    -3

  • 261. 匿名 2024/06/22(土) 00:25:06 

    >>69
    習志野駐屯地にあった陸軍の軍用列車線路をそのまま転用したからね、何があっても走る🟰沿線では学校の休校とかが無いのよ!

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/22(土) 00:26:21 

    >>154
    え?そう?
    本八幡住んでるけど駅までの道やばいなんて一度も思ったことないんだけどな

    +8

    -3

  • 263. 匿名 2024/06/22(土) 00:26:33 

    >>132
    北西部から南部はきついよ

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/22(土) 00:27:13 

    >>8
    高速道路が近くにないから陸の孤島だよ

    +42

    -1

  • 265. 匿名 2024/06/22(土) 00:29:33 

    >>239
    市川って水害起きやすい地域だよね?
    今温暖化で大雨も増えてきてるから、市川は怖くて選べなかった。

    +12

    -11

  • 266. 匿名 2024/06/22(土) 00:30:35 

    >>1
    東西線か京葉線がいいよ。
    総武線は毎日遅延しているし満員電車だからね

    +6

    -16

  • 267. 匿名 2024/06/22(土) 00:31:32 

    >>246
    見栄っ張り多い
    ほっとこう

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/06/22(土) 00:31:46 

    >>104
    錦糸町1択

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/22(土) 00:33:29 

    >>253
    在日外国人比率は千葉市の方がダンチで多いよ

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2024/06/22(土) 00:34:14 

    >>111
    イオンじゃなくて、ジャスコってまだあるの?

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/22(土) 00:34:33 

    >>266
    東西線、京葉線はないわ
    通勤には使えないって使うたびに思った

    +22

    -3

  • 272. 匿名 2024/06/22(土) 00:35:21 

    >>43
    よそ者多いのいいね。
    市川に住んでるけど、地元民多い
    学校のあとばあちゃんちに遊びに行くとか多くて羨ましい

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/22(土) 00:35:53 

    >>262
    大量のチャリが駅に向かう映像を昔見たことあるんだよね。今は無いのかな?

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/22(土) 00:35:57 

    >>211
    最近稲毛駅は人身事故ばかりだよ。
    新小岩はあれ作ったから稲毛が増えた

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2024/06/22(土) 00:36:10 

    >>1
    千葉は震度5弱クラスの地震来たら液状化ヤバイよ
    石川県の内灘みたいになっちゃう

    +0

    -24

  • 276. 匿名 2024/06/22(土) 00:40:33 

    >>241
    キッコーマンの本社と近藤勇ゆかりの地らしい

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2024/06/22(土) 00:40:33 

    >>162
    変なお店はないけど飲食店も洋服もチェーン店ばかりでつまらないよね

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2024/06/22(土) 00:40:47 

    チーバくんの鼻の先!

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/06/22(土) 00:41:16 

    海浜幕張おすすめ

    +11

    -2

  • 280. 匿名 2024/06/22(土) 00:42:41 

    >>68
    東洋学園大のキャンパス貰ったからだよ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/22(土) 00:42:44 

    >>239
    市川にSKY-HIの実家あるよね
    めちゃくちゃ金持ち

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2024/06/22(土) 00:43:16 

    >>80
    駅前だけだけど、まぁ割と住宅地は南側まで整備されてる

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/06/22(土) 00:44:54 

    >>245
    そうよ!ダイエーもあるわよ!閉店するけど!

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2024/06/22(土) 00:45:00 

    >>121
    そのエリアの賢い子は公立なら、小金や東葛飾?行くんじゃないか?

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/22(土) 00:45:28 

    >>42
    大仏拝まないとね。小さいけど

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2024/06/22(土) 00:46:47 

    >>270
    たしか築40年越えてて未だにジャスコ
    数年前に久々にいったら寂れててショックだったわ
    昔は賑わっていたのにね

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2024/06/22(土) 00:47:13 

    >>207
    少子化の今、小学校の生徒数が増えてるっていう時点で子育て世帯のその街の人気が伺える。
    詳しく説明ありがとう。
    そう、すごく広くて綺麗で羨ましかった。
    あれは遠くからでも引っ越す人がいるの分かる。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/06/22(土) 00:47:58 

    >>280
    うん

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/22(土) 00:49:41 

    >>275
    千葉県広いから。
    浦安、幕張、船橋の海沿いはやばそうだけど、
    内陸は平気。

    +26

    -1

  • 290. 匿名 2024/06/22(土) 00:52:21 

    >>9
    四街道民だが
    飲食店もあんまりないし、買い物する場所も中途半端な店しかないでw
    病院もいまいち

    +36

    -3

  • 291. 匿名 2024/06/22(土) 00:52:27 

    >>121
    医者の子供が多いと聞いたよ
    大変そうだな

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2024/06/22(土) 00:53:29 

    >>211
    住んたことあるけど稲毛良いよ。住宅街たから落ち着いてるし、ちょっと行けば人口の浜だけど海もあるし大きいプールもあるし、車かあればコストコとかもすぐだし学校もたくさんある。

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2024/06/22(土) 00:53:31 

    >>117
    でも子育て支援は都内の方が恵まれてるよ
    バスとかそういうのはあるけど金銭的な支援はあんまりない
    あとおおたかはファミリーが多すぎて、数年前は落ち着いてて良かったのに今はパヤパヤしてる。

    +27

    -1

  • 294. 匿名 2024/06/22(土) 00:55:38 

    柏の葉落ち着いてて良いよ。でももうこれ以上人増えないで欲しい

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/22(土) 01:00:14 

    >>294
    駅前の店閉店して、マンションか何か作ってなかった

    まだ土地もあるからまだまだ増えるよね

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/06/22(土) 01:00:29 

    流山おおたかの森に憧れてる

    +1

    -6

  • 297. 匿名 2024/06/22(土) 01:01:39 

    >>30 ディズニー客はパークに一日中いるから住みやすいよ! イクスピアリの映画館によく行くけどガラガラだし。

    +32

    -0

  • 298. 匿名 2024/06/22(土) 01:03:04 

    袖ヶ浦ってどう?

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2024/06/22(土) 01:03:33 

    >>93
    旦那さんについてきたでよいんだよね?
    旦那さんの通勤のことも考えてあげな。
    県外からきて常磐線とか武蔵野線毎日使ってたら病むよ。

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2024/06/22(土) 01:04:23 

    >>293
    あそこのフードコート魔境w

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2024/06/22(土) 01:06:19 

    >>65
    前にスーモでこの辺の中古住宅みてたら築10年の建売が7000万くらいでびっくりした。自然が多いから子育て世帯にはいいと思うけど開発は全て終わったから伸び代はもう無いし今買うと高値掴みになると思う。荒地時代から住んでた人達はラッキーだわ。

    +20

    -2

  • 302. 匿名 2024/06/22(土) 01:07:46 

    >>286
    中にある猫の人形が乗った大きなからくり時計好きだから潰れないでほしい
    今は壊れたまま放置されてて悲しいけど

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2024/06/22(土) 01:08:18 

    >>261
    線路がジグザグの区間があるよね
    戦時中の電車運転の訓練の名残か線路を引く訓練の名残って聞いた

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2024/06/22(土) 01:14:29 

    成田
    海外旅行に行きやすい

    +7

    -3

  • 305. 匿名 2024/06/22(土) 01:15:10 

    >>303
    駅の感覚が短いのもその名残と言われているよね。
    何だったら先頭車両に乗っていると駅で停止した時に一つ先の駅のホームが見えるし。
    ウチの祖父が戦時中に習志野配属でよく話を聞きました。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2024/06/22(土) 01:17:41 

    >>1
    旦那さんの勤務先最寄駅が船橋駅になるのかな?
    ちなみにどのあたりから来るの?

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2024/06/22(土) 01:18:12 

    >>295
    駅前にタワマン作ってるよ 2027年にできるってさ
    駅前の居酒屋減らしてお洒落なカフェとか作ってほしい

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/06/22(土) 01:19:03 

    >>77
    千葉市は県庁所在地の千葉駅あるじゃん
    その中のどの駅より都会だと思うが。。。

    +51

    -19

  • 309. 匿名 2024/06/22(土) 01:20:07 

    >>10
    ゴミ袋が指定じゃないところは地味に嬉しい

    数年前まではほかの自治体もいくつか残っていたけど、たぶん今は千葉県内だと我孫子市だけになった気がする
    (調べ不足で勘違いだったらごめん)

    +36

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/22(土) 01:20:40 

    >>300
    フードコートは高確率で赤ちゃんがギャン泣きしてる。疲れたパパっぽい人沢山いる。一人で入りづらい

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2024/06/22(土) 01:20:58 

    >>126
    船橋勤務先ぽいのに、おおたか?!遠くない?

    +42

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/22(土) 01:21:46 

    >>15
    おおたかの森と柏の葉地域の少中学校は学力平均が高いので、公立中学校は高い内申点を取るのが大変です

    +16

    -1

  • 313. 匿名 2024/06/22(土) 01:22:05 

    >>1

    常磐線沿線(柏まで)か総武線沿線(千葉駅まで)だね

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2024/06/22(土) 01:22:29 

    >>259
    だったら、新鎌ヶ谷駅が良いと思うけどな。
    船橋駅にも近いし駅前モールとイオンあるし、柏にも行きやすいよ。

    +21

    -1

  • 315. 匿名 2024/06/22(土) 01:28:34 

    >>11
    流山は地盤がわりと丈夫かと。

    +22

    -4

  • 316. 匿名 2024/06/22(土) 01:31:16 

    >>67
    坂はどこも多いけど、松戸駅周辺は宿場町の面影があって、歴史ある町を感じられるよ。それ故に道路が狭いけど。

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2024/06/22(土) 01:32:17 

    >>312
    訂正
    眠気で少中学校と書いてしまった
    公立小学校と公立中学校のことです
    余談ですが、おおぐろの森中学校は校則が無いそうです

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/06/22(土) 01:32:55 

    >>8
    高い定期代を出してくれる優良企業勤めなら住んでいい。それ故に民度は高いよ。

    +58

    -2

  • 319. 匿名 2024/06/22(土) 01:33:08 

    >>286
    そうなのだね。名前イオンに変えて改装しないのが不思議だな

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/06/22(土) 01:33:11 

    >>36北西部

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2024/06/22(土) 01:34:54 

    >>314
    産婦人科通ってるんだけど駅に何もなさすぎない?あと電車がちょい不便だなーと感じる

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2024/06/22(土) 01:35:54 

    >>64
    ほんとそれ。快速なら速いし、課金すればグリーン車で快適に移動できる!

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/06/22(土) 01:36:25 

    >>311
    電車で1本だし40分ぐらいで行けるよ!

    +1

    -13

  • 324. 匿名 2024/06/22(土) 01:38:09 

    >>104
    船橋なら船橋は辞めた方がいいと、船橋出身の友達が言ってた
    私自身も住んでたけど、道が悪いし、保育園も待機児童とかすごいみたい
    鎌ヶ谷とか八千代市を候補に入れた方がいいかも

    +32

    -1

  • 325. 匿名 2024/06/22(土) 01:38:30 

    >>77
    この四市に住んでいる人たちがいわゆる千葉都民
    文化も経済圏も東京東部
    千葉市から海側が本当の千葉県民

    +86

    -0

  • 326. 匿名 2024/06/22(土) 01:40:07 

    >>1
    船橋駅近くは高いし、ゴミゴミしてるから、
    東船橋駅近くは?

    私は西船橋や市川大野って所に済んでた。しかーし、武蔵野線は強風で止まるからオススメでは無いけど。

    +15

    -2

  • 327. 匿名 2024/06/22(土) 01:41:11 

    下総中山

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2024/06/22(土) 01:41:19 

    >>126
    野田線で行くのが苦痛すぎるわよ
    直通は少ないから柏で乗り換えだし、急行も少ないから鈍行で一時間は掛かると思う
    都内にでるなら、TXと常磐線があるから良いけど、目的地が船橋ならとてもじゃないけどおすすめしない

    +28

    -1

  • 329. 匿名 2024/06/22(土) 01:42:25 

    >>69
    東武野田線(アーバンライン)も大雪でも止まらないよ!
    船橋終点!通いやすいんじゃない?

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2024/06/22(土) 01:44:03 

    >>21
    ゴミ袋に名前書く
    中東系の外国人が多い(カレー屋・車屋・ヤード)
    部落と言われていた地域が多いから土地は安いよ

    +7

    -2

  • 331. 匿名 2024/06/22(土) 01:45:10 

    >>69
    北習志野いいよ
    都内にも出やすい

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2024/06/22(土) 01:45:11 

    >>93
    普通に船橋に住めばいいじゃん…
    千葉市=県都。千葉の政治の中心。
    船橋市=商都。百貨店からSCまで。
    柏駅周辺=千葉の渋谷。
    市川駅周辺=千葉の鎌倉。史跡が多い。
    浦安市=千葉の世田谷。
    松戸市=千葉の八王子。雰囲気が似ている。

    +39

    -4

  • 333. 匿名 2024/06/22(土) 01:45:49 

    >>134
    柏、元そごうがどうなるのか注目してる
    柏の葉の開発が落ち着いたら柏駅の開発に戻るって聞いた

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2024/06/22(土) 01:47:32 

    >>66
    山万の民になるか迷ってた時期ある

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/06/22(土) 01:48:07 

    千葉駅周辺オススメ
    なんでも揃う
    千葉駅都会すぎる

    +5

    -4

  • 336. 匿名 2024/06/22(土) 01:49:07 

    >>235
    個人的には新京成なら前原か北習志野がおすすめ。
    前原は隣が津田沼だから買い物には困らないし、バスもたくさん出てるし、最悪何かあった時は津田沼から歩ける距離だし、子育て世代も多い。
    北習志野は東葉高速線も通ってるから西船にならすぐ出れるし、東西線にも乗り入れしやすいから都内にも出やすいかな。ただ東葉高速の運賃はありえないくらい高いからそこはネック

    +28

    -0

  • 337. 匿名 2024/06/22(土) 01:49:49 

    >>240
    広い千葉市の中で活性化してるのは美浜区の一部と千葉駅周辺だけってことか

    +49

    -3

  • 338. 匿名 2024/06/22(土) 01:49:55 

    >>290
    MEGAドン・キホーテとイトーヨーカドーがあるではないか !

    +19

    -1

  • 339. 匿名 2024/06/22(土) 01:54:30 

    >>133
    転勤族で千葉でも他県でも同じ経験あるよ
    今思い返すと私は性格もあって1人で行動すること多かったから狙われやすかったんじゃないかと
    2人以上での移動好む子や親が送迎してくれた子はそういうの遭いにくかったと思う

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/06/22(土) 01:58:15 

    旭市

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2024/06/22(土) 02:01:30 

    >>69
    来年から京成になるんやで

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2024/06/22(土) 02:01:50 

    電車通勤の人は幕張本郷便利だよね
    JRと京成が同じ?ホーム?にあるし凄く便利だよね

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/06/22(土) 02:03:55 

    >>2
    以前住んでたことあるけどおすすめしない。
    友達や親戚からのディズニー行くからその日の夜泊めてくれコールが凄かったです
    あと花火見たいから行っていい?も

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2024/06/22(土) 02:06:07 

    >>42
    電車微妙じゃない?

    +15

    -2

  • 345. 匿名 2024/06/22(土) 02:07:20 

    災害が多くて住みたくない

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/06/22(土) 02:12:01 

    >>183
    僻地ですやん〜なんもない

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2024/06/22(土) 02:12:53 

    >>1
    転勤で関東へ私も越してきました。
    最初は東京→千葉県市川市→千葉県習志野市に落ち着いてます
    ららぽーとやイケアやコストコも近いし、建物何棟ものまるで壁みたいな幕張のイオンにも自転車で行けるし、ディズニーも乗換なしで行けて便利です。
    ディスカウントストアやたくさんお店のある津田沼も生活圏内です。
    芝生の海も近くて近場で気分転換にもなります。
    お隣の棟の方が今日引っ越して行ってたので空いたからオススメしたいです

    +31

    -1

  • 348. 匿名 2024/06/22(土) 02:32:06 

    >>55
    羨ましい

    +28

    -2

  • 349. 匿名 2024/06/22(土) 02:40:16 

    >>324
    津田沼が最寄りの船橋市民(転居検討中)
    船橋市は面積が広いので店があって栄えている場所があれば駅が近くに無く車必須の地域あり
    お隣の習志野市と比べて色々と随分差があると感じる事があります
    ちなみに道路は水はけが悪い場所が多くあり、大雨の日は本当に最悪です

    +11

    -1

  • 350. 匿名 2024/06/22(土) 02:41:53 

    柏の葉に住んで買い物はおおたかの森、美容院は柏、子どもの学校は都内っていうパターンが最高

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2024/06/22(土) 02:44:02 

    >>54
    のどかで好きだったけど、20年前で白井~都内某所で当時通勤定期券が1か月4万円超えで痛かったよ
    引越しました

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2024/06/22(土) 02:57:26 

    船橋が勤務地なら船橋に住むのがいいと思う
    けど、船橋すごく広いから勤務地がどの辺かによってかなり変わると思う。駅利用するなら、駅近周辺の物件だろうけどあの辺りは車あるとかえって不便(マジで)
    本当に歩いたほうが早いレベルの交通事情だからよく調べてね
    地盤や津波が心配なら、駅からは少し離れるけど夏見とかの高台があって、あそこから鎌ヶ谷は地盤が強いらしいです
    私も船橋に引っ越す時に色々調べて、高台は土砂崩れが怖いかな?と思ったら不動産屋さんが「逆です。あそこはかなり地盤が強い」って言ってたから参考に!

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2024/06/22(土) 03:04:51 

    >>309
    そうなんだ、我孫子在住だけど助かってる

    +19

    -0

  • 354. 匿名 2024/06/22(土) 03:05:35 

    >>42
    千葉の永世中立国といわれている🤣
    田舎だけど電車で千葉中央、津田沼、松戸、船橋、柏あたりは行きやすいから意外と暮らしやすい。

    +42

    -0

  • 355. 匿名 2024/06/22(土) 03:13:12 

    >>1
    生まれも育ちも千葉県→結婚を機に市川→船橋→八千代在住のものです。

    船橋、習志野、津田沼は買い物も便利で都内も出やすいけど、車は常に混んでるし道も狭いところ多いから慣れない人には要注意かも。(国道296号沿いや湾岸沿いとか)

    過去に自分が物件を数々みた中で船橋に出やすいなら家族連れには
    新京成→前原、北習志野
    東葉高速線(電車代高い!)→北習志野、船橋日大前、八千代緑が丘
    総武線→幕張本郷、東船橋
    東武アーバンパークライン→新船橋、塚田
    京成線→谷津

    個人的にそんな感じかなー
    西船橋や船橋競馬場は便利だけど駅前にピンクなお店やラブホとか多いからそういうの家族連れだと嫌がる人もいるかも。

    海浜幕張とかは街並みが綺麗でアウトレットや大きいイオンもあるから遊ぶには楽しいんだけど、結構家賃がお高めなのと塾とかみんなすごいお金をかける人が多いらしい。(友人談)

    船橋市限定に言えば、船橋駅より東と北に離れて行くほど人口密度も下がるし家賃は下がる印象。

    +49

    -3

  • 356. 匿名 2024/06/22(土) 03:20:09 

    >>21
    学力、民度ともに低め

    +15

    -1

  • 357. 匿名 2024/06/22(土) 03:47:52 

    >>77
    さすがに千葉市の中心部はビルマンションだらけの都会だったよ…
    駅だと幕張本郷、海浜幕張くらいから千葉市だし(奥はわからないゴメン)

    +22

    -6

  • 358. 匿名 2024/06/22(土) 03:54:01 

    >>103
    駅付近に飲食もスーパーいろいろあって住みやすい
    職場が船橋で通勤してるけど、遠くないし便利でおすすめ

    +12

    -0

  • 359. 匿名 2024/06/22(土) 04:19:17 

    >>350
    都内の子供からバカにされるわ

    +1

    -7

  • 360. 匿名 2024/06/22(土) 04:59:01 

    >>3
    やめとけ。飲屋街が多いから毎日のように話しかけられる毎日。あと汚い

    +5

    -12

  • 361. 匿名 2024/06/22(土) 05:09:45 

    >>242
    群馬県の赤城さんが江戸川から流れて来たんだよ。赤城神社という神社が流山市にある。

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2024/06/22(土) 05:16:06 

    >>151
    新鎌ヶ谷は駅前開発も予定しているし
    出来たらかなり良くなると思う。
    船橋や柏みたいな都会感は無いけど
    住むのにはちょうどよいかも
    船橋へも直通で10分程度で行けるよ

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2024/06/22(土) 05:19:25 

    流山。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/06/22(土) 05:20:33 

    飯山満住んでる人居ます?
    治安どうなんだろう?

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2024/06/22(土) 05:23:16 

    >>208
    住民の年齢が偏りすぎてるよね。
    今は子育て世代が中心だけど20年もするとジジババしかいない街になる。
    過去にいくつもの街がこれで失敗し
    ている。一度そうなると抜け出せなくなるからね。

    +46

    -2

  • 366. 匿名 2024/06/22(土) 05:26:03 

    >>70
    渋滞も起きるし、行きたい場所同士で陸橋またぐから大変だった。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/06/22(土) 05:28:56 

    銚子

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/06/22(土) 05:29:15 

    >>345 地域にもよるけど、私は生まれてこのかた30年一度も大きな被害には遭ったことないな
    同じ市でも水没しちゃったりはあるけど

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/06/22(土) 05:33:33 

    多古町。

    特に理由はない

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/06/22(土) 05:40:08 

    >>270
    ジャスコからイオンに変わる時に野田もジャスコもイオンに変わったよ。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2024/06/22(土) 05:45:32 

    >>324
    鎌ヶ谷出身ですが中学時代ヤンキーとかいたし割と民度が低いですよ💦

    市川(本八幡駅周辺や菅野、国府台あたり)のほうがおすすめです。

    +21

    -7

  • 372. 匿名 2024/06/22(土) 05:47:47 

    >>196
    野田ではなくて隣の茨城南部に震源多くて頻繁にある印象。

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2024/06/22(土) 05:48:42 

    >>222
    千葉の舞浜地区?
    舞浜=浦安市だから、海浜幕張のことかな?
    海浜幕張は渋谷幕張高校があるし、隣の秀英もなかなか。新浦安は都内の私立受験が多いし、京葉線沿線は中学受験熱心だよ。

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2024/06/22(土) 05:53:28 

    >>243
    わかるー!
    駅前のモノレールの存在感が凄すぎて、街の顔作りがよろしくない!と思う。熊谷市長(いま県知事だっけ)に期待したけどイマイチだわー

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2024/06/22(土) 06:02:39 

    >>17
    住んでるけど、津田沼内とか行っても船橋とかららぽーとで欲しいものや用事が全部完結するから便利だし、民度高くて変な人がいないから良いよ。
    ただ某杜の不動産がやたら値上がりしてるから、これなら都内でも同じ金額で買える場所あるんじゃない?とは思う。

    +44

    -4

  • 376. 匿名 2024/06/22(土) 06:07:23 

    >>105
    おおたかの森は子どもが多すぎで運動会も学年で分散して開催。入学式もクラスで分けて開催。家賃や不動産価格が高くて理想の間取り物件には住めてないです。。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/06/22(土) 06:12:46 

    南船橋

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/06/22(土) 06:19:32 

    >>283
    セブンだってあるじゃない!

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/06/22(土) 06:23:52 

    >>359
    都会の子供www

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2024/06/22(土) 06:25:42 

    >>77
    その4市は町並みがあまり美しくないし、一般的なサラリーマンの収入では狭い集合住宅か、ペンシルハウスみたいな戸建てに住む羽目になるからおすすめしない。

    +15

    -14

  • 381. 匿名 2024/06/22(土) 06:29:20 

    >>55
    うちも津田沼ー!
    タワマンエリアはお金持ち

    +17

    -4

  • 382. 匿名 2024/06/22(土) 06:49:36 

    >>3
    東京や品川へ仕事に向かうなら間違いなく松戸
    柏とか栄えてるケド松戸より田舎だし遠すぎ。
    そもそも千葉なんて東京に近い事しかメリットないから、松戸以外の選択肢ないな。
    あとはつくばエクスプレスが通ってるとこだけ

    +52

    -9

  • 383. 匿名 2024/06/22(土) 06:53:01 

    >>18
    西船橋ってさ、廃墟感スゴいあるよね
    この写真相当上手く撮ってるけど、実際は驚くほど閑散としてて色がない感じ

    +73

    -0

  • 384. 匿名 2024/06/22(土) 06:53:27 

    本八幡に住んでたことあるから本八幡おススメする

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/06/22(土) 06:54:23 

    >>26
    柏って田舎の都会って感じ
    何のために存在してるのか分からん。利便性を味わうのならこんな田舎より都内よりに住んだほうが絶対に良い

    +4

    -28

  • 386. 匿名 2024/06/22(土) 06:55:03 

    >>30
    花火がただで見れそう

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2024/06/22(土) 06:56:03 

    >>325
    津田沼は市ではなくて地名です
    習志野市だよね

    +24

    -0

  • 388. 匿名 2024/06/22(土) 06:56:23 

    >>32
    つくばエクスプレスが通ってる以外なんもない田舎
    まさに山。秋葉原方面に用事がないなら住む価値ない

    +5

    -7

  • 389. 匿名 2024/06/22(土) 06:58:18 

    >>46
    物凄く大きなお寺なかった?
    五重塔みたいなのもあったような
    駅前に凄い坂もあったようなないような

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2024/06/22(土) 07:00:07 

    >>59
    松戸駅混みすぎでウザイよ〜人が多い!
    都内のそのへんの駅より全然混んでるからね

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2024/06/22(土) 07:03:05 

    >>69
    そりゃ新京成は低いところ走ってるし、川とか越えないからでしょ。
    あんな安全地帯走って弱かったら困る(笑)

    +2

    -4

  • 392. 匿名 2024/06/22(土) 07:05:14 

    >>235
    松戸よりに住むか、津田沼よりに住むかじゃない?
    松戸よりなら八柱辺りがオススメ。
    新京成とJRがあるから西船橋へ行けたりする。あとは行かないだろうけど流山方面(笑)

    +7

    -4

  • 393. 匿名 2024/06/22(土) 07:09:10 

    >>240
    最大級のイオン(笑)
    スーパー以外いらんくない?ネットで買い物した方が数億倍品揃え良いから価値がない。
    動物園も図書館もいかねーのよ。
    しかも都内からはなれすぎ。千葉なんてベッドタウンなんだから都内よりに住む以外の選択肢ない

    +7

    -27

  • 394. 匿名 2024/06/22(土) 07:11:16 

    >>317
    落ち着け
    おおたかの森や

    +5

    -13

  • 395. 匿名 2024/06/22(土) 07:12:28 

    >>350
    柏の葉に住んでるなら子どもの学校はラグビー校に通わせてあげたい!授業料だけで年間450万以上するらしいけどw

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2024/06/22(土) 07:13:40 

    >>108
    ニッケコルトンプラザでしょ、駅から遠すぎ(笑)

    +4

    -19

  • 397. 匿名 2024/06/22(土) 07:19:08 

    >>389
    そうそう。門前町っていうのかな、でもお店とかも少なくて
    ちょっと京都っぽいというのか、ああいう感じが好きなんだよね

    +14

    -1

  • 398. 匿名 2024/06/22(土) 07:19:39 

    >>149
    >>125
    そうなんです、たまに夜の松戸駅に行くとガラが悪いなって思うけどあとは特に何とも
    自分のコメントにマイナス多いからやっぱり印象悪いんですね…

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2024/06/22(土) 07:20:18 

    >>164
    隣駅の稲毛だと津田沼止まりに苦しめられるし、津田沼はおすすめ。南側は区画整理もされて駅前もスッキリしてる。
    ただ、家賃は安くない気が。

    +19

    -1

  • 400. 匿名 2024/06/22(土) 07:20:26 

    >>253
    あー、だからカレー屋よく見るのね

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2024/06/22(土) 07:21:11 

    >>214
    治安は普通だけど、駅前の信号の無い歩道が不便すぎる。
    何で信号機付けないのか謎なくらい。
    あとヨーカドーは100均もあるし、大きいスーパーもマックもあるから便利だけど地下なのが地味に面倒
    でも都内のショボい駅より全然栄えてるという

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/06/22(土) 07:23:25 

    >>176
    常盤平とかって老人の街のイメージしかないわ
    しかも貧乏人が多い
    廃れた閉塞感がすきならいいかもね

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/06/22(土) 07:24:25 

    >>182
    埼玉なんか池袋に行ける以外のメリットないやん
    千葉よりなんもないし。名所どこだよ(笑)

    +8

    -2

  • 404. 匿名 2024/06/22(土) 07:25:03 

    >>34
    幕張友達が住んでるけど、めちゃくちゃ良いらしいよ。イオン本社があるから大きいイオンがあるし、三井のアウトレットもあって、そこで遊べる。
    しかも渋幕本拠地で昭和秀英という偏差値高めの学校もあるので、公立の偏差値も高めで塾や習い事も多め。子育てしやすいと思う。
    タワマンも多数あるし、戸建も含め住居の選択肢は多い。ただし液状化の懸念はあるので、東日本のときどうだったのか、地盤を確認してからスポットを決めた方が良いと思う。幕張だからって全ての場所がNGではないので。

    +61

    -1

  • 405. 匿名 2024/06/22(土) 07:26:10 

    >>197
    人が多くても大丈夫ならね
    その辺の都内駅より栄えてるから

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2024/06/22(土) 07:27:33 

    >>208
    てか日本の田舎は今後どこもそうなるよ

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2024/06/22(土) 07:29:31 

    千葉駅付近はどうですか?
    モノレールとかあるみたいだけど

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2024/06/22(土) 07:30:02 

    >>220
    本八幡はとにかく道が狭いね。
    駅の高架線の下で暮らしてる感じ。

    +0

    -2

  • 409. 匿名 2024/06/22(土) 07:35:40 

    >>321
    ほんと何にもないよね
    スーパーも駅前のだけ?とても住みにくそう

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2024/06/22(土) 07:36:56 

    千葉、住みたいとこひとつもないです。
    浦安に住んでたら、成人式はディズニーだったんだ、とは思う。

    +0

    -12

  • 411. 匿名 2024/06/22(土) 07:41:27 

    >>208
    なんで?
    子供が成長したら出ていくの?

    あそこ都内への通勤いいのになんで出ていくと思うのか気になる

    +21

    -1

  • 412. 匿名 2024/06/22(土) 07:43:24 

    >>42
    新鎌ヶ谷は毎回出てくるよ

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2024/06/22(土) 07:50:19 

    >>69
    私も新京成沿い住んでるけどいいよー
    駅近なのに家安い

    いろんな路線に接続してるから行動範囲広がる!
    千葉県北西部ほぼ網羅できるで

    北習志野、新鎌ヶ谷、八柱、
    とかの他路線あるところいいよね

    私は北習志野近く

    +22

    -0

  • 414. 匿名 2024/06/22(土) 07:57:28 

    >>361
    間違えました赤城山でしたね!赤城神社にも何回も行ったのに、遠足で行った筑波山と記憶が混ざってました笑

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2024/06/22(土) 07:58:04 

    >>9
    1980-2000年の間住んでた。その頃は良かった。
    駅前に本屋さん、ゲームソフト屋さんやゲーセンとか色々お店があってにぎわってた。フォーレも駅前ショッピングセンターとしてまあまあ良かった。

    今の駅前は、廃墟になっているテナントが多い。
    それら買い物をしたい場合、駅からちょっと歩いて、サイコー光機跡地にできた大型イトーヨーカドーに行くしかない。

    電車の時間に合わせて上手く発着してた住宅街(旭ヶ丘やみそら)へのバスも、変な時間に発着するダイヤに変わり、しかも本数もかなり減った。その駅前バス停留所の場所も少し不便な場所に変わって、しかも謎に日中と夜間で場所が変わるという。

    昔の四街道を知っている身からすると、今の四街道はお勧めしない。

    +10

    -5

  • 416. 匿名 2024/06/22(土) 07:58:27 

    >>324
    八千代市、ここまで出てきてないけど住みやすくてオススメ

    +22

    -1

  • 417. 匿名 2024/06/22(土) 07:59:27 

    >>415
    自己レス。文字の打ち間違え。
    【誤】サイコー光機
    【正】セイコー光機

    +2

    -2

  • 418. 匿名 2024/06/22(土) 08:00:18 

    >>7
    船橋はいつも道混んでるイメージ
    あと坂が多い

    +45

    -0

  • 419. 匿名 2024/06/22(土) 08:05:08 

    >>10
    我孫子めちゃくちゃ住みやすいよ
    電車やバスが充実してる
    繁華街が無い、パチ屋さえない
    めちゃくちゃ静か、静かに暮らしたい人は良い
    まあ飲み歩く人には向いてないかなあ

    +49

    -0

  • 420. 匿名 2024/06/22(土) 08:05:27 

    >>301
    住みやすい街ランキングと住みたい街ランキングも上位に入ってるもんね
    駅前きれいに整備されてて久しぶりに行って驚いた

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2024/06/22(土) 08:07:12 

    >>66
    ユーカリが丘、マイナス多いのね。
    船橋まで1本で30分かからないし、田舎だけど一通り揃ってるよ。
    治安も良くて住みやすいけどなぁ。

    +20

    -1

  • 422. 匿名 2024/06/22(土) 08:12:15 

    >>26
    千葉が好きで千葉県内で4回引っ越したけど柏は本当に気に入ってる。家は騒がしくない場所が良かったから駅から少し離れた場所にしたけど、家の周りはのどかで落ち着いた雰囲気だけど近くにセブンパークアリオとか大きめな商業施設がいくつもあるし、生活しやすい。

    +45

    -2

  • 423. 匿名 2024/06/22(土) 08:12:15 

    >>29
    木更津以南結構電車止まるし微妙かも

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/06/22(土) 08:14:53 

    >>1
    勤務地はどこですか?
    船橋市は広いですよ

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2024/06/22(土) 08:16:06 

    >>1
    市川

    東京隣接の位置  
    総武線での東京の短時間移動可能(快速)
    外環道での多方面の短時間移動可能(渋滞少)
    自然の適度な保全
    治安安定
    居住費低

    +22

    -2

  • 426. 匿名 2024/06/22(土) 08:17:06 

    ずっと千葉住み都内通勤ですが 本八幡が便利です。
    駅前再開発が更に進む予定らしいです。

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2024/06/22(土) 08:17:41 

    >>387
    関東他県出身なんだけど、転勤で津田沼に住むことになったとき、引越し直前まで津田沼市だと思ってた。。
    沿線が市川、船橋、、と来てまた市名が続くと思ってた。

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2024/06/22(土) 08:19:06 

    >>10
    ラブホや飲み屋がない
    始発駅で都内まで座れるし、待機児童が40年近く0で子育てするには最高だと思う

    +32

    -0

  • 429. 匿名 2024/06/22(土) 08:19:33 

    >>10

    なんだかんだで松戸を選びましたけど、年取ったら我孫子に住んでみたいな

    +28

    -0

  • 430. 匿名 2024/06/22(土) 08:20:24 

    >>418
    住んでる人も坂が大変って言ってた

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/06/22(土) 08:20:54 

    >>58
    船橋は大型店舗一通りあるしね

    +10

    -1

  • 432. 匿名 2024/06/22(土) 08:22:52 

    佐倉
    都会じゃないし緑もあり生活に困らない
    ほどよい田舎に選ばれた事もあるんやで

    +9

    -1

  • 433. 匿名 2024/06/22(土) 08:23:29 

    >>77
    千葉市は大変広いですから ある所にはあるけど無い所には無い 東京は遠い ある意味東京に行かずにそこだけで住むには良い所なのかも知れませんね

    +16

    -1

  • 434. 匿名 2024/06/22(土) 08:26:05 

    >>61
    市川より本八幡だけどね高いけど
    市川本八幡は東京まで20分
    総武線、京成、都営新宿
    西船にも近いから東西線、武蔵野、他色々行けるし
    ライブ行く身としては関東圏
    日帰りで、ありがたい!
    あとそんなに外人多くなくて良い

    +23

    -0

  • 435. 匿名 2024/06/22(土) 08:27:38 

    >>8
    駅周辺は完売御礼
    中古物件も購入価格より高いけど、それでもよいなら

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2024/06/22(土) 08:27:41 

    >>245
    この流れ好き千葉県民

    +27

    -0

  • 437. 匿名 2024/06/22(土) 08:33:27 

    蘇我

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2024/06/22(土) 08:33:36 

    >>1
    船橋なら野田線もあるから千葉県松戸市六高台2も選択肢に入ってくるね

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2024/06/22(土) 08:34:07 

    >>393
    あなたはどこへ行くの?汚い飲み屋街かな?
    なんか、東京への憧れが凄いね(笑)

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2024/06/22(土) 08:34:19 

    >>92

    え!私と同じ!

    坂のないところから馬橋に来たから坂に驚いだけど、いい運動になってます

    通勤のみなさんリュックにスニーカーが多いですよね、坂で自転車乗れないし、屋根付き駐輪場がないから頑張って駅まで歩いてます

    一戸建てが多いですね
    テラスモールが近くてうれしい(行くまでに坂ありますが…)

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2024/06/22(土) 08:40:47 

    正直これと言って・・

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/06/22(土) 08:41:49 

    職場が近いから市川がいい
    デメリットは電車激混み

    +1

    -2

  • 443. 匿名 2024/06/22(土) 08:43:04 

    >>3
    柏市民ですが
    マイナス多いけど悪くは無いよ
    駅前はアトレにプラーレがあるし、千代田線使うなら時間帯によっては始発で座れる
    通勤長いので松戸で乗り換えて通勤、始発で座って通ってます
    職場が千代田線なら松戸はありだと思うんだけど

    +42

    -2

  • 444. 匿名 2024/06/22(土) 08:43:20 

    結局はJR総武線でいうとこころの幕張くらいまでじゃないの?
    なんだかんだ言って。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/06/22(土) 08:43:39 

    >>201

    私も名前が怖くて、行ったことないせいか土砂崩れしないのか勝手に想像して不安になる地名

    流山市のマンションに決めようかと思ったけど、中学校の数が少ないのと、建ててる場所もよくなくて遠い人は自転車通学してる、そして市役所に問い合わせたら対応悪くてずっと嫌なイメージ

    +14

    -1

  • 446. 匿名 2024/06/22(土) 08:44:03 

    >>17
    近所だけど、マンション建ちすぎで子供溢れてるからちょっとね。

    +21

    -1

  • 447. 匿名 2024/06/22(土) 08:45:23 

    流山市

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2024/06/22(土) 08:45:58 

    >>26
    柏、便利だし悪くは無いんだけど30年も住んでると飽きる
    しかも千代田線、通勤時間帯の始発無くなったし
    そろそろ違う地域に住みたい
    あそこは色々とあり過ぎたから縁もゆかりも無いところに住みたい

    +9

    -2

  • 449. 匿名 2024/06/22(土) 08:47:25 

    >>253
    市川も縦に長くて沿線ごとに文化が全く違うからくくれないなぁ

    それぞれが都内に向かって電車通っているから同じ市内でも直通の路線なかったりして、同じ市川ってそれぞれ思ってなさそう。

    +10

    -0

  • 450. 匿名 2024/06/22(土) 08:49:10 

    >>11
    世田谷の賃貸住まいだった会社のヤツ
    ひとの事見下してたけど おおたかの森に戸建て買って
    いそいそと終業時間にダッシュ帰宅してる
    そんな人種が多いのかもね

    +14

    -5

  • 451. 匿名 2024/06/22(土) 08:49:47 

    流山は元彼が住んでたからそのイメージしかなくて住みたくない
    おおたかの森は好きなんだけどね

    +3

    -6

  • 452. 匿名 2024/06/22(土) 08:52:15 

    >>8
    車ないとしんどいし、風が強そうなイメージあるけどどうなのかな

    +8

    -1

  • 453. 匿名 2024/06/22(土) 08:54:28 

    >>126
    船橋までなら1本だから行きやすいしね

    +2

    -2

  • 454. 匿名 2024/06/22(土) 09:00:10 

    >>9
    そこら中で警察が網張ってて違反者捕まえてる
    うちから出てすぐの道路にパトカーが隠れて網はる拠点が4ヶ所もある
    お金がない市だからなんでも市民から分取ろうとする

    +2

    -3

  • 455. 匿名 2024/06/22(土) 09:01:02 

    >>290
    貧乏人しか来てない

    +1

    -6

  • 456. 匿名 2024/06/22(土) 09:01:41 

    >>396
    無料のコルトンバス出てるよ。
    下総中山駅からは歩いていける。

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2024/06/22(土) 09:09:44 

    袖ヶ浦

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2024/06/22(土) 09:14:31 

    新鎌ヶ谷、柏、印西、船橋に隣接しているのに、ここまで1回しか名前の出ていない白井市はどうですか?
    道路も整備されてるし、緑が多くて馬もいますよ

    +3

    -11

  • 459. 匿名 2024/06/22(土) 09:16:02 

    印西は地震に強い、巨大データセンターがあるので電力の不足はない

    +16

    -1

  • 460. 匿名 2024/06/22(土) 09:16:26 

    >>58
    船橋は渋滞がやばい

    +19

    -0

  • 461. 匿名 2024/06/22(土) 09:17:34 

    >>11
    隣の柏に住んでるけど
    子育て支援は、松戸、柏のほうが良さげ
    子育て世帯が来すぎて支援追いついてないイメージ

    +28

    -2

  • 462. 匿名 2024/06/22(土) 09:17:45 

    船橋市は南北に広く、船橋駅は南、北は北総線小室駅。
    路線の方向が全然違う。
    まずは旦那さんの職場の場所から、交通ルートを考えるといいよ。

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2024/06/22(土) 09:18:10 

    >>1
    京葉線南船橋駅は何でも揃ってる

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2024/06/22(土) 09:22:13 

    >>1
    23区の総武線沿いに住んでるから船橋によくいく。めちゃくちゃ好きでいつか船橋に住みたい。自転車でららぽとかに行きたい

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/06/22(土) 09:22:35 

    >>394
    流山市には、おおぐろの森中学校という学校もあるんですよ
    小学校と併設になっています
    黒板がプロジェクターなのでチョークが要らなかったり、檜を多用した木の校舎で、まるで私立中学校のような学校です

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2024/06/22(土) 09:23:29 

    >>450
    武蔵小杉民と同じような空気感を感じる
    意識高い系の都内勤務サラリーマン家庭が多そう

    +12

    -1

  • 467. 匿名 2024/06/22(土) 09:24:50 

    >>394
    おおたかの森中学校、おおぐろの森中学校、両方ありますよ。
    コメント元の情報の通り、おおぐろの森中学は校則がありません。

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2024/06/22(土) 09:26:12 

    >>9
    この写真がサムネになってて胸熱な元四街道民です。
    ゴミの分別が細かくてめんどくさいよーゴミ袋高いし。

    +21

    -0

  • 469. 匿名 2024/06/22(土) 09:32:35 

    >>1
    ユーカリが丘は住みやすいですか?
    一つの企業が開発をしていった土地のようですね。
    テレビで見てから気になっています。


    +5

    -1

  • 470. 匿名 2024/06/22(土) 09:33:20 

    >>402
    松戸の常盤平や小金原辺りは若者全然いなくて寂れてるよね

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2024/06/22(土) 09:34:26 

    >>12
    勝浦って涼しいからクーラーいらないんだっけ?

    +7

    -4

  • 472. 匿名 2024/06/22(土) 09:35:17 

    千葉ニュータウン行ったらすごい良い街並みだった。車持ってるなら便利そう。北総線?で都内には出づらいからリモートワークの人なら良いかも!

    +15

    -0

  • 473. 匿名 2024/06/22(土) 09:36:45 

    >>93
    船橋勤めなら京成線沿いもお勧め
    JRより空いてるけど羽田から成田まで行ける穴場

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2024/06/22(土) 09:40:35 

    >>102
    千葉南は気候はいいけど電車の本数がどんどん減ってるから車がないとおすすめできない

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2024/06/22(土) 09:44:36 

    >>154
    短所は狭い道が多いことかな

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/06/22(土) 09:53:11 

    >>431
    いちばんでかいダイソーあるしね

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2024/06/22(土) 09:57:58 

    おすすめが船橋から遠くなってるw

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/06/22(土) 09:58:59 

    >>18
    西船橋住み良いよ
    スーパー多いし

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2024/06/22(土) 09:59:01 

    >>79
    隣の浦安ってどういう意味?
    浦安市の中に舞浜があるんだけど。

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2024/06/22(土) 09:59:56 

    >>391
    ハザードマップ的にも最強ってことですかね?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/06/22(土) 10:06:35 

    >>272
    市川はテレビの住みやすい町とかには全然上がらないけど梨畑がどんどん一戸建てになってすぐ売れていくからは宣伝する必要ないんだろうなと思ってる

    +18

    -0

  • 482. 匿名 2024/06/22(土) 10:11:08 

    習志野に住んでるよ〜津田沼駅前のドデカタワマンが気になる。いくらするんだ?

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2024/06/22(土) 10:12:23 

    >>34
    埋立地だからか時々ドブ臭い日があるのと、震災の時液状化がひどい場所が多かった。

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2024/06/22(土) 10:12:24 

    >>452
    まだ家が立つ前は、砂埃凄かったよ
    八街とたいして変わらんくらい

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/06/22(土) 10:13:00 

    >>58
    家が近過ぎるのをどう思うかっていうのはあるよね。上司や同僚が大勢住んでると面倒だったりね。上司の妻と同じマンションとか、上司や同僚の子が同級生に何人もいるとか、この塾に同僚の子が多いとか。
    こういうの全然気にならない人はいいと思う。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2024/06/22(土) 10:14:06 

    >>37
    何気に特急とまる

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/06/22(土) 10:18:12 

    >>461
    柏と松戸は、主要駅に中高生や若者が多く、イメージを悪くしているのもありますよね
    東京リベンジャーズのような風貌の若者が、夕方になると出てきて治安が悪くなってますね
    柏駅はキャバクラやガールズバーなどの客引き行為禁止のアナウンスが流れて、市民ガードマンが監視しています

    流山はおおたかの森近辺に風営法の条例がありますが、パチンコ屋が出来かけたんですけど、条例を作って和解金で撤退させたという経緯があります
    なので、おおたか周辺はキャバクラや風俗店などもありません

    +14

    -1

  • 488. 匿名 2024/06/22(土) 10:18:46 

    >>407
    千葉周辺に住んでるけど駅東側方面(栄町方面)はおすすめしない。近づいてはいけない。住むなら千葉〜西千葉方面は落ち着いた住宅街でいいかな。

    +8

    -1

  • 489. 匿名 2024/06/22(土) 10:19:58 

    >>396
    全然遠くないし駅前から無料バスあるよ

    +9

    -1

  • 490. 匿名 2024/06/22(土) 10:20:43 

    >>487
    流山はデータセンターも市民運動で撤退させたんでしょう?
    データセンターなんて人も来ないから静かだし、いざとなったら電力は優先的に供給されるし、反対するのわからんのに
    市民が強いんですか?

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2024/06/22(土) 10:28:49 

    >>43
    よそ者だらけの方が地元の人も住みやすいんじゃない?
    やだよ、地元だらけのエリアの方が

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2024/06/22(土) 10:34:30 

    >>9
    ドライブしてる時にこの横断幕見て毎回クスッとさせられてしまう。
    千葉県どこに住む?

    +22

    -0

  • 493. 匿名 2024/06/22(土) 10:39:43 

    >>2
    陸の孤島だよね
    台風の時とか不安になりそう

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/06/22(土) 10:44:40 

    市川大野
    鎌取
    誉田

    あたりはどうでしょうか?
    県外の者で戸建購入考えています。

    +4

    -2

  • 495. 匿名 2024/06/22(土) 10:49:56 

    >>432
    佐倉市民です。
    本当にその通り。人もそんなに多くないしね。

    +6

    -1

  • 496. 匿名 2024/06/22(土) 10:59:17 

    >>432
    佐倉住民だけどJRなら東京駅にも成田空港にも、ついでに鎌倉方面にも電車で1本で行ける。
    ちょっと車で走れば九十九里浜。
    ほんと田舎だけど生活するにはまあまあいいとこよ。

    +8

    -1

  • 497. 匿名 2024/06/22(土) 10:59:59 

    >>1
    千葉じゃないとダメ?
    船橋は日本一の渋滞だしガラも悪くてお世辞にも住みやすくはないよ

    +2

    -12

  • 498. 匿名 2024/06/22(土) 11:02:15 

    >>182
    まあ海が好き成田空港にしょっちゅう行くとかじゃないなら正直埼玉の方がいいよ
    私が今まで住んだ中なら千葉住みにくい県トップだわ

    +5

    -5

  • 499. 匿名 2024/06/22(土) 11:04:38 

    >>341

    寂しいー

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/06/22(土) 11:08:24 

    >>416
    八千代市住んでます
    便利なところ
    ・スーパー、ドラスト安い店多い
    不便なところ
    ・電車 。千葉市方面に行くのめんどくさい!車なら真っ直ぐなのに一旦津田沼まで乗り換えなきゃいけないのが…

    あと驚いたのが、住宅地の行き止まりの多さ
    実家も成田で県内だけど、こんな感じじゃなかった

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード