-
1. 匿名 2024/06/21(金) 22:43:55
主の職場はちょっとお高めのスーパーで、開店〜お昼過ぎまでは年配のお客様が多いです。
現金払いの方がまだまだ多いのでレジでの時間がちょっとかかりますが、混んでいなければ一言二言会話を交わすことができるので、それが癒しです。
変なお客様はあまりいないので、穏やかな気持ちで仕事ができるのもストレスが少なく大変ありがたいです。
皆様のところはどうですか?+53
-2
-
2. 匿名 2024/06/21(金) 22:44:21
ヘイカモン!+4
-0
-
3. 匿名 2024/06/21(金) 22:45:11
美術品、宝飾品を扱う仕事してます。
スーパー大金持ちのご年配の方ばかりです。
皆さん優しいです。+75
-0
-
4. 匿名 2024/06/21(金) 22:45:20
お金に余裕があると心も余裕が出来るのかな
良いお客さんばかりで羨ましい+82
-0
-
5. 匿名 2024/06/21(金) 22:45:24
+20
-5
-
6. 匿名 2024/06/21(金) 22:45:30
お菓子をめちゃくちゃ与えられるので無事太りました。娘みたいだわぁ〜って1日に1回は言われる+14
-1
-
7. 匿名 2024/06/21(金) 22:45:30
+5
-5
-
8. 匿名 2024/06/21(金) 22:45:42
+18
-1
-
9. 匿名 2024/06/21(金) 22:46:22
品の良いオバちゃまを見て、私もこうなりたいって励みにしてる👵🏻✨+35
-1
-
10. 匿名 2024/06/21(金) 22:46:40
>>1
丁寧な文章が素敵ですね。
人柄を想像できます。
+13
-6
-
11. 匿名 2024/06/21(金) 22:46:44
ジモン!+1
-1
-
12. 匿名 2024/06/21(金) 22:46:47
変態ジジイがよく来る
無理+14
-1
-
13. 匿名 2024/06/21(金) 22:46:48
関係無いけどこないだ無人販売所で野菜買おうとしたら畑から爺ちゃんが声かけてきて美味しい食べ方とか教えてくれて和んだ+21
-1
-
14. 匿名 2024/06/21(金) 22:47:11
>>5
ひとみ婆さんは不滅だなぁ👵+18
-2
-
15. 匿名 2024/06/21(金) 22:47:37
休憩中はみんなが持ち寄ってきたご飯を一緒に食べてたみたいで、入社後私も輪に入れてもらってる
美味しすぎて失礼な程食べ過ぎちゃった…って落ち込んでたら次の日倍の量作ってきてくれた。笑+15
-2
-
16. 匿名 2024/06/21(金) 22:47:53
田舎の役所の窓口で働いてるけど耳遠い人多くて
毎回大声出してます+30
-0
-
17. 匿名 2024/06/21(金) 22:47:56
アラカンでもぼーっとしてるお客様もいれば
めちゃくちゃ頭のいいおじいちゃんおばあちゃんも沢山いる
どういう生活をしていたらそんなに脳が老化せずに済むのか知りたくてお客さん見て研究してる+45
-0
-
18. 匿名 2024/06/21(金) 22:48:12
>>7
短大卒業してからハウスマヌカン+6
-0
-
19. 匿名 2024/06/21(金) 22:48:20
ウチのパート先もお年寄り多いなぁ
趣味や嗜好にお金遣う?遣える?のは最早お年寄りだけなのかと+0
-0
-
20. 匿名 2024/06/21(金) 22:49:20
耳が遠い人に大声で接客して良いのかどうか戸惑う。怒鳴ってるみたいにならないかな?とか。+6
-0
-
21. 匿名 2024/06/21(金) 22:50:10
私も普通のスーパー勤務だけど年配率高めです。いつもほぼ同じ時間に毎日、来てくれる人が連日続けて来なかったりすると心配になります。+29
-0
-
22. 匿名 2024/06/21(金) 22:50:20
>>1
スーパーのレジなら接客という程のことしないでしょ
付きっきりで話して何か売り込まなきゃいけないわけでもない
ただ商品をレジ通すだけで次の人が来るからせいぜい一言二言交わすだけで接客という程のことはしない+1
-23
-
23. 匿名 2024/06/21(金) 22:51:08
田舎の信金で働いてて窓口に来る個人客は年配の方多い。かしこまった敬語で話すより、訛って喋った方が話が通じやすい。+8
-2
-
24. 匿名 2024/06/21(金) 22:52:21
色んな物を貰いますよ!
漬物や山菜と様々な物を+1
-0
-
25. 匿名 2024/06/21(金) 22:52:27
>>17
何でアラ還ってわかるの?
店員の前でボーっとしてたら駄目なの?
アラ還でそんなに脳が衰えてる人の方が少ないよ?+1
-0
-
26. 匿名 2024/06/21(金) 22:53:29
>>25
年齢が登録されてるから
90歳位でシャキッとしてると本当にすごいなと思う+19
-0
-
27. 匿名 2024/06/21(金) 22:55:00
>>25
ぼーっとしてて悪い事は何もない
若いのに大丈夫かなとは思うけど+0
-1
-
28. 匿名 2024/06/21(金) 22:55:32
ドラッグストアです。
年配のお客様多いですね。
客層はめっちゃ悪いです(笑)+44
-0
-
29. 匿名 2024/06/21(金) 22:56:10
シニア向けパソコン教室の講師です。何度教えてもドラッグ&ドロップをドロップ&キックと言うので,面倒だから指摘するのをやめました。+26
-0
-
30. 匿名 2024/06/21(金) 22:56:19
>>1
それは、ちょっとお高めのスーパーだから、客層がいいからだと思う。
私はファミレスだけどさ、今、ちょうどカスハラのアレで差別だった騒がれてるけど、クレームというか、態度がでかいのってやっぱりご年配の方なんだよね。
若い子はみんないい子。+30
-1
-
31. 匿名 2024/06/21(金) 22:58:37
庶民向けスーパーで20〜40代相手にしてたら辞めてたと思う+8
-0
-
32. 匿名 2024/06/21(金) 22:58:38
>>1
スーパーのレジでよく接客とか言えるね…
販売ノルマもなくただぼーっと突っ立ってれば勝手に買い物してくれるおしごとなのに+1
-24
-
33. 匿名 2024/06/21(金) 23:01:28
>>17
ドラストですが、スマホを使いこなす年配の人すごいと思います。+18
-0
-
34. 匿名 2024/06/21(金) 23:01:42
>>30
関西限定なお話になるけど、スーパーと一言で言っても玉出とイカリを一緒にはできない…。+13
-1
-
35. 匿名 2024/06/21(金) 23:03:44
>>20
難しいですよね。長く話さないで、区切りながら、指差しとかジェスチャー入れてる。+4
-0
-
36. 匿名 2024/06/21(金) 23:07:20
仕事ではないけど町内会長をやった時に品の良いお爺さんお婆さんにたくさん感謝してもらえた
ご高齢でも身なりをきちんとされていて充実した生活を送られている方が多かった
私も見習おうと思った+1
-2
-
37. 匿名 2024/06/21(金) 23:08:30
>>32
よこ
え?客と接するんだから接客しゃないの?
+13
-2
-
38. 匿名 2024/06/21(金) 23:09:12
>>14
猪木の方が明るい気持ちになるよ!
ひとみばーさん
遠おすで猪木近すぎる+1
-4
-
39. 匿名 2024/06/21(金) 23:12:45
>>1
うちの息子のお嫁に来てよーって言われるw
いやいや、あなたの息子知らんがなってなりながら「あはははは~またまた~」って流してる。+6
-0
-
40. 匿名 2024/06/21(金) 23:14:37
80代でY字バランスの出来る方がいらっしゃる。
ご家族に止められて自転車を手放したらしいけど、スタスタ歩いて来店なさってます。+5
-0
-
41. 匿名 2024/06/21(金) 23:19:10
仏具屋
年寄りが死んだ時に死んだ時にと下見に来る
返答に本当に困る
そしてジジイとババアが何故か、口喧嘩始まる家庭が多い
+13
-1
-
42. 匿名 2024/06/21(金) 23:28:41
>>1
ドラストです
入ってすぐに商品の場所を聞いてきて、全く自分で探そうとしない年寄りが多すぎて仕事にならないこともあります+31
-1
-
43. 匿名 2024/06/21(金) 23:28:53
耳が遠いお客さんが多いから大きな声で話す。お年寄りって自分の耳が悪いのに、こっちの声が小さいと怒ったり「あぁ?!」ってイラッとして聞き返したり態度悪い人が多い。いや、あなた側の原因で聞こえてないんですよ!って言い返したいところ我慢してる。なるべく不便しないように対応してるんだから、せめて「もう一回いいですか?」とか少し謙虚にしてほしい。+15
-1
-
44. 匿名 2024/06/21(金) 23:36:24
コールセンターやってたので
ドギツイ東北弁でもだいたい聴き取れるようになった
申し訳ないけど最初はマジで外国人かと思った+4
-0
-
45. 匿名 2024/06/21(金) 23:37:27
>>43
それは大体ドリフのせい+0
-0
-
46. 匿名 2024/06/21(金) 23:42:54
>>20
わかる…良かれと思って大声で対応してたら『ワシ(普通の音量で)聞こえとるで』と言われた
平身低頭謝ったが、先に言ってくれなきゃコッチはわからんのよ貴方もともと返事が遅いしw+9
-1
-
47. 匿名 2024/06/21(金) 23:43:35
旅館の仲居
可愛いおじいちゃんおばあちゃんが多かったから楽しかったなぁ~+1
-0
-
48. 匿名 2024/06/21(金) 23:45:39
>>29
ごめんめっちゃ笑った!+11
-0
-
49. 匿名 2024/06/21(金) 23:47:55
>>30
横だけど、
だから、お高めのスーパーって書き方してるんじゃない?+7
-1
-
50. 匿名 2024/06/22(土) 00:40:10
>>29
私、そういうの、もー!〇〇さん面白いー!って百万回でも言ってあげるww
嬉しそうよw+7
-0
-
51. 匿名 2024/06/22(土) 01:40:50
>>4
それが金持ちってみんな善人だけじゃないよ
悪いことして財を成した人もいっぱいいる
デパート勤務の女性は金持ちは嫌いって口を揃えて言うよ
理由は働けばわかる
>>1
+2
-1
-
52. 匿名 2024/06/22(土) 01:49:58
>>44
カウンター勤務です
コルセンじゃないと対応出来ない内容だと本人にかけさせるのサポートすることあるけど、方言のまま、しかも時系列と肝心の内容をぐちゃぐちゃに話す人いますよね
我々は書類やスマホを直接見られるので照らし合わせて解読することも出来るけど
ご苦労様です
状況によって本人確認まではこちらで通訳するようにはしてます
男性だと「本人と代わって下さい」しか言わない奴いるけど+0
-0
-
53. 匿名 2024/06/22(土) 02:01:38
>>1
うちもスーパーは近くにイオン、車で10分のところにちょいお高めスーパーがある。高い方のスーパーにはお菓子売り場にカルビーや湖池屋のポテトチップス売ってない感じで、自然派のちょい高いお菓子がおいてあったりする。
明らかに変なお客さんがいない。フードコートがないのも理由のひとつかな。+5
-0
-
54. 匿名 2024/06/22(土) 02:30:07
>>28
ドラッグストア内の処方箋薬局で薬を待ってたら若い女性が処方箋差し出して
「これ」しか言わない
お願いします位言えないのか ?
黙って差し出す人もいる口が利けないのか ?+7
-0
-
55. 匿名 2024/06/22(土) 05:51:39
>>28
年寄りが店員捕まえて長時間文句を言ってるのによく遭遇する。大変そう。+8
-0
-
56. 匿名 2024/06/22(土) 06:01:19
スポーツクラブの昼間はお年寄りの集会の場だから沢山接客してきたけど色々よ。
余裕ある人もいれば、謎の自分のルールを作る人も居た。
近年は皆さんだいぶ優しくなった方だと思う。+1
-0
-
57. 匿名 2024/06/22(土) 06:04:32
無知な高齢客が色々まくしたてるように聞いてきて、最後サイズ違いの商品をどっちがいいか聞かれて「お好みで」って答えたら笑われてこの客バカすぎるんだけど…って思った
なんで私のサイズ感でお前が買うんだよ
家の大きさとサイズ感を考えろ
頭使え+1
-0
-
58. 匿名 2024/06/22(土) 06:22:08
お年寄り、口に出てる言葉と頭で考えてる内容が違うから、こっちが間違えてるみたいになる
+3
-0
-
59. 匿名 2024/06/22(土) 07:10:25
いくつになっても身なりを気にしている人は素敵だなと思う
何日も洗ってないような服、体臭や頭の臭いがする人、ボロボロの歯
正直、不快感がすごい高齢者も多いです(特に男性)
漏らして廊下を汚したり、服が汚れていることも…
それも男性が多いです
+3
-0
-
60. 匿名 2024/06/22(土) 07:22:28
そのお客さんがうちの店で買う金額より多そうなほどの差し入れ大量に貰うことある
スタッフのみんなに会えて嬉しいからーって言って持ってきてくれるけど、年配andお金持ちが多い
そういう人が複数いて、そういう人はスタッフに優しい+1
-0
-
61. 匿名 2024/06/22(土) 07:51:41
>>9
私も上品なマダム見て品よく生きていこう、将来こうなりたいって思った矢先「ちょっと、アンターーー」っていうババが現れたりでウンザリする。+5
-0
-
62. 匿名 2024/06/22(土) 07:55:52
>>12
うちはババも多いがジジも多い。
荷物の作業とかしてる時、しゃがんだりしたらウエストや背中がチラッと見えたりお尻の形がわかるような格好になったりするとそれをガン見するオッサンが定期的に現れる。
遠目から見てる時と1mくらいの距離でモロに見てる時あって警備呼ぼうとすると察するのか消えていくw
+1
-1
-
63. 匿名 2024/06/22(土) 07:57:53
>>5
ひとみキャラめっちゃ好き笑+2
-0
-
64. 匿名 2024/06/22(土) 08:13:48
老害、老人叩きトピかと思った+1
-0
-
65. 匿名 2024/06/22(土) 08:48:15
>>1
屁が漏れる人が多くて滅入った+0
-0
-
66. 匿名 2024/06/22(土) 09:01:25
>>8
いつ見ても、絶妙なコーディネートだな+1
-0
-
67. 匿名 2024/06/22(土) 09:23:55
>>42
高齢者は目も悪くなってるし目の前にあっても気付かないことも多々ある。店内も広いしウロウロ歩くのが大変。聞いた方が効率良いと思うんだろうね。+1
-0
-
68. 匿名 2024/06/22(土) 09:57:51
お店がオープンしてから40年位経ってたからお客さんも一緒に年取っていった感じでお年寄り多かったわ。ほぼ話に来てる感じ、オーナーが椅子出してずっと一緒に喋ってる。中には認知症の人も居て自分の家財道具店に送ってきてたわ+1
-0
-
69. 匿名 2024/06/22(土) 16:00:21
某受付
家庭菜園されてる方が多いみたいで
夏はトマト、きゅうり、なす
冬は庭の柚子をもらう
手編みの靴下とかニット帽くださる方もいてほっこりです+0
-0
-
70. 匿名 2024/06/22(土) 18:26:11
客層が悪すぎてクソストレス+3
-0
-
71. 匿名 2024/06/22(土) 20:15:27
>>42
商店街のくすりやさん感覚なんだよね。
ドラストの経営戦略からしたら対象からはみ出してるんだけど、くすりやさん無くなっちゃってるから仕方ないよね。+1
-0
-
72. 匿名 2024/06/22(土) 21:50:14
>>42
ほんとこれ
年寄りは家族かヘルパー同伴で来りゃいいのに
まだ小学生のおつかい頼まれてる子の方が商品探すの上手い
業務の邪魔だから割増料金取ってやりたいくらいだ+7
-0
-
73. 匿名 2024/06/23(日) 17:11:59
なるほど、高いスーパーなら民度髙そうでいいね
でも採用基準も高そう+1
-0
-
74. 匿名 2024/06/24(月) 22:32:42
去年うちの職場(普通のスーパー)にヨロヨロしながらやって来て「熱計ってくれませんか?家で図ったら40度近かったの…」とか言い出す婆さんが居たから即救急車呼んだよ
熱中症疑いで運ばれてった
なんでわざわざ暑い中外出てくるんだろう?
しかも行き先が病院でもなくスーパーって意味ないじゃん
家で体調悪いのに気づいた時点で救急車呼べば良かったのにって思っちゃったよ
その婆さんにとりあえず売り場にあった売り物の水渡して救急車待ちしてた時に「家ではエアコンの温度設定は28℃を守ってるの」とか言ってたけど
耄碌するとこうも正常な判断も難しくなるのかと恐怖を感じた
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する