ガールズちゃんねる

貫禄がある、っていいこと?

146コメント2024/06/22(土) 18:49

  • 1. 匿名 2024/06/21(金) 14:19:59 

    「貫禄がある」のはいいこと、褒め言葉だとずっと思ってきましたが、実は違うんじゃないかとふと思いました。理由は、怖いからです。相手を怖がらせて萎縮させてるだけじゃないか、と思い至った次第です。

    実のところどうなんでしょうか。私がなにか勘違いをしているのでしょうか。

    +6

    -36

  • 2. 匿名 2024/06/21(金) 14:20:42 

    貫禄がある、っていいこと?

    +34

    -6

  • 3. 匿名 2024/06/21(金) 14:20:46 

    今はいい意味で使われること少ない気がしてる

    +108

    -5

  • 4. 匿名 2024/06/21(金) 14:20:54 

    なんか、太ってるとか女性らしい人との対局にいるような人に言われてるから良いイメージないな。

    +164

    -3

  • 5. 匿名 2024/06/21(金) 14:20:59 

    その怖さは必要なのよ

    まだまだ世界は野蛮だから

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2024/06/21(金) 14:21:01 

    堂々としてる

    +60

    -0

  • 7. 匿名 2024/06/21(金) 14:21:04 

    あった方が尊敬される
    無いと舐められる

    +22

    -9

  • 8. 匿名 2024/06/21(金) 14:21:07 

    言われたらかなり嫌

    +69

    -3

  • 9. 匿名 2024/06/21(金) 14:21:10 

    高一です
    貫禄がある、っていいこと?

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2024/06/21(金) 14:21:18 

    それが褒め言葉になるのってごく一部の人にだけだよね。

    どっしりして大人びた赤ちゃんとかには、大きいねーとか言えないから言う。

    +35

    -5

  • 11. 匿名 2024/06/21(金) 14:21:18 

    昭和の30代俳優は貫禄がある

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/21(金) 14:21:25 

    私は舐められて嫌な思いすることが多いから貫禄はある方が良い

    +42

    -2

  • 13. 匿名 2024/06/21(金) 14:21:27 

    貫禄がある、っていいこと?

    +19

    -5

  • 14. 匿名 2024/06/21(金) 14:21:30 

    女性にとってはマイナス

    +32

    -3

  • 15. 匿名 2024/06/21(金) 14:22:05 

    それが得に働くこともあるし損に働くこともあるよね

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2024/06/21(金) 14:22:23 

    褒め言葉としては使わないね
    でも舐められるより良いと思う

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2024/06/21(金) 14:22:23 

    貫禄がある、っていいこと?

    +1

    -3

  • 18. 匿名 2024/06/21(金) 14:22:25 

    単なるブタ🐷(笑)www

    +5

    -4

  • 19. 匿名 2024/06/21(金) 14:22:26 

    体格が良かったり、圧が強かったりする人のことをオブラートに包んで「貫禄ある」と言ってる可能性はある

    +61

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/21(金) 14:22:44 

    羨ましい。舐められてばかりだから。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/21(金) 14:22:47 

    >>4
    女性に使われる場合ってこういう使い方だから、私もいいイメージない

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/21(金) 14:23:06 

    >>4
    太ってるとき言われたw

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2024/06/21(金) 14:23:11 

    >>17
    頬がこけてるとお金持ちのおじさんでも貫禄はない気がする

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2024/06/21(金) 14:23:33 

    男ならいいけど女は微妙な気持ちになるかもね

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/06/21(金) 14:23:38 

    細い人より、体格いい人のイメージ

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2024/06/21(金) 14:23:39 

    >>7
    尊敬って言うか、主の言う通り怖がられてるだけってことも多いと思う
    でも舐められるよりは怖がられてでも丁重に扱われる方が良いから、貫禄はあった方が良いと思う

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/21(金) 14:23:47 

    相手に対して言う「貫禄ありますね」はちょっと尊敬が足りないように聞こえる気がするし
    自分に対して言う「私貫禄あるんです」は図々しいように思う

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/06/21(金) 14:23:53  ID:Qbl5sgG2GS 

    男性への言葉っていうイメージがある

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/21(金) 14:24:25 

    太ってても貫禄がないのはどういうタイプ?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/21(金) 14:24:38 

    >>13
    弱い女子供にしか当たれなくて右には喧嘩売れないけど左には喧嘩売りに行くみたいな人いそうだし、身を守るという点ではあった方が良いような気もする、貫禄

    +11

    -5

  • 31. 匿名 2024/06/21(金) 14:24:41 

    >>19
    昔圧が強いお局に「貫禄ありますよね」って言ったら喜ばれたな

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/21(金) 14:25:01 

    デブって言いたいんじゃないの

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/21(金) 14:25:02 

    >>8
    少なくとも橋本環奈ちゃんや広瀬すずちゃんなんかの美少女に対して「貫禄がある」とは言わないもんね

    +19

    -5

  • 34. 匿名 2024/06/21(金) 14:25:19 

    >>29
    デブはだめじゃない?
    ガッチリくらいがいいと思う
    せめてふっくら

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2024/06/21(金) 14:25:27 

    >>3
    男性なら頼り甲斐があるって印象だけどね

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/21(金) 14:25:32 

    貫禄があっていいねと言われたことがあるけど
    私は老けてて太ってるねという意味でうけとったよ
    だってその通りだし

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/06/21(金) 14:25:36 

    貫禄あるってそもそも「太ってる」とか「図々しい」の言い換えだと思ってたわ

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2024/06/21(金) 14:25:51 

    中学生であだ名が社長だった子は貫禄ある

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/21(金) 14:26:10 

    言われる状況によっては良い意味にもなるし、悪い意味にもなりそうだよね

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/21(金) 14:26:29 

    >>38
    老けてるってことかな

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/06/21(金) 14:26:48 

    >>33
    でも「女優としての貫禄が出てきましたね」とかはありそうじゃない?
    撮影現場での他共演者との関わり方とか立ち位置とかで
    体型のことだってとられない言い方ならプラスなイメージもある言葉だと思う、「貫禄」って

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/21(金) 14:27:03 

    男性か女性かによるかな

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/21(金) 14:27:22 

    >>29
    おかんタイプ?

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2024/06/21(金) 14:27:52 

    いい意味で使う。年齢よりも落ち着いてて肝が座ってるみたいな感じかな

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/21(金) 14:28:06 

    体格とか
    態度とか
    出来る人とか
    理由は色々あるけどそう言われる

    でも40代になるとそれを経験値とポジティブにとらえられる

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/21(金) 14:28:44 

    貫禄がある、っていいこと?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/21(金) 14:29:20 

    >>36
    年の功があって体格が良いってことだよ
    若いのが良い、細いのが良い、ってわけじゃない

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/21(金) 14:29:22 

    自分が言われたら
    近回しに
    デブ
    って言われてるんだと受け取るわ

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/21(金) 14:29:28 

    『貫禄がある』はプラスの意味もマイナスの意味もあるけど、『貫禄がない』は完全に貶し言葉だよ。

    私は30代半ばの時に男性が多い業界で役職をしていたけど(部下も男性の方が多い)、打ち合わせとかで名刺交換する時も、こちらから挨拶してるのに部下の方から名刺交換をされたり、部下には敬語で話されるのに、私には馴れ馴れしかったり、ようやくこちらの方が上司だと気づいて本来なら謝罪するようなタイミングでヘラヘラと「〇〇さん(私の部下)のほうが貫禄があるから〜」と笑って済まされたり。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/21(金) 14:29:49 

    男にはいい意味で使われ、女にはデブとか老けてるの隠語になっている気がする

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/21(金) 14:30:01 

    オーラがあるも似たような意味だと思うけど、
    貫禄だと歳の割に振る舞いが落ち着いてるという意味も含まれる(着物が似合いそうな感じ)

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/21(金) 14:30:14 

    >>8
    ね。これを褒め言葉だと思ってた主、強い笑

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2024/06/21(金) 14:30:22 

    色んな意味でどっしりしてるイメージ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/21(金) 14:30:34 

    >>50
    男性相手でもデブに使ったら悪口方面だなってすぐわかるよw

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2024/06/21(金) 14:30:51 

    >>4
    それ!
    「貫禄がある」って女性に言うのはだいたい「太ってるね」の婉曲表現だよね
    わざわざ言わんでいいのにと思う
    実体験としては「健康的ね」も太ってることへの皮肉だと思ってる(犬猫に使うような表現だよ)
    実際は私、薬の浮腫で不健康だから太ってるし

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2024/06/21(金) 14:32:52 

    女性には褒め言葉ではないかもしれない
    でも仕事ができない人には言わないよね
    仕事ができて落ち着いて頼りになるけど
    ちょっと圧があったり見た目どっしりしてると
    言われるかも

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/21(金) 14:32:55 

    天海祐希や米倉涼子は主演の貫禄があるときいて悪い意味で捉える人いないでしょ

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/21(金) 14:34:33 

    堂々としてないと、ただ太ってるだけでは貫禄あるとは言わないよね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/21(金) 14:34:33 

    西部警察
    貫禄がある、っていいこと?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/21(金) 14:34:55 

    >>48
    近いんかい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/21(金) 14:35:09 

    >>59
    サングラスの人めっちゃ貫禄あるわ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/21(金) 14:35:17 

    >>59
    みんな脚長くない?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/21(金) 14:36:19 

    >>7
    可愛い人でも舐められない人普通にいるし女で貫禄あるって言われるのは馬鹿にされてる感ある

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2024/06/21(金) 14:36:38 

    >>1
    社会に出たら貫禄がある方がいいよ
    若い時みたいにキャッキャしていたり誰かいないと何もできないとか他力本願やいつまでも頼りないのは信用度も低いし

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2024/06/21(金) 14:38:13 

    歳重ねて貫禄ない人って何を吸収してきたのかなとは思う

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2024/06/21(金) 14:38:42 

    >>1
    怖いとか偉そうっていうマイナスイメージはないな
    体格がよくて実年齢より上に見える人に使う

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2024/06/21(金) 14:38:58 

    大御所の人に褒め言葉で言ってるのをテレビでたまにみるけど
    体型とかではなくわかりやすくドーンと構えたオーラをわかりやすく言ってる感じ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/21(金) 14:40:12 

    >>67
    そうそうオーラの話だよね?
    女性が言われたら100悪意だって感じの人多くて驚いた

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/21(金) 14:41:01 

    時と場合やその言葉を発する側の人にもよると思う
    褒め言葉で使う場合もあるし、見た目だけで使う人もいる
    一概にネガティブな言葉とは言い切れないよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/21(金) 14:41:05 

    なんとなくテレビで聞くのは女王の貫禄とか褒め言葉だなー
    スポーツ選手とか大物女優とか
    年齢関係なくその人が培ってきた経歴なんかを言ってるのかと思ってた

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/21(金) 14:41:33 

    >>1
    物怖じしない、みたいなニュアンスでも使う(例えば弁論大会みたいな場所で堂々と自身の主張を述べることが出来る、みたいなことを理由に貫禄があるっていうこともある)から、一概に悪いこととは思わないけど、何この人怖い😂っていうネガティブな感情の言い換えとして言われることもあるから、そこらへんはケースバイケースですよね。

    ちなみに、ずっといい意味に捉えてたのに、どうして悪い意味かも知れない、と思われたのですか?
    やべーひとが貫禄あるって言われてるのを見て、とかなのかしら🤔

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/21(金) 14:42:05 

    >>1
    女性には余り使わない言葉よね、私が言われたら少し落ち込むかも。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/21(金) 14:42:11 

    >>68
    むしろ貫禄って言葉をリアルで送りたい人はいないよね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/21(金) 14:42:59 

    >>68

    たぶんなんでもネガティブに捉える人がそう書いてるだけ
    私は貫禄欲しい

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/21(金) 14:43:42 

    >>7
    お笑いコンビの銀シャリがわかりやすいよね
    年上だけど子供っぽい鰻
    年下だけど大人っぽい橋本
    橋本の方が貫禄あるし、信用されそう
    鰻、何かあると姿を消しそう

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/21(金) 14:43:42 

    >>1
    若いうちは嫌味かよと思ってたけど、おばちゃんになると便利。普段はなるべく気配消してるけど。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/21(金) 14:44:22 

    私、すぐなめた態度とられるから貫禄欲しいなぁ。
    私になら何言ってもいい、多少傷つけても自分にはダメージないって思われてる。
    なんか失礼なこと言ったら痛い目にあいそう、、って思わせるのが貫禄あるってことだと思ってる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/21(金) 14:44:35 

    >>10
    時と場合によるとか、明らかに褒めてないって時に言うのはちょっとねと思う
    スポ少のボスママ、横に大きいわけじゃないし痩せてる人だけど貫禄あって雰囲気からして近寄りにくい
    あなたは貫禄しかなくて話しかけにくいとは口が裂けても言えない

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/21(金) 14:46:06 

    主です!実は貫禄があって怖いと思う相手はうちの父です。貫禄というか威厳というか、ものすごい雰囲気でして。先日ひさしぶりに会ったら年取ったこともあり貫禄がさらに増大していて、我が父なのに怖すぎて緊張してあとで泣いてしまいました。それで、「貫禄なんて全然よくない、要らないじゃん!?」と思い投稿させてもらった次第です。

    コメント拝見してるとあれですかね、父も社会でのし上がるために(?)いろいろ大変だったんですかね…

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2024/06/21(金) 14:46:09 

    この主さん、ほかにも失言やらかしてそう

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2024/06/21(金) 14:46:32 

    >>1
    言われる人によるかな
    地位のある年配=「威厳ありますね」という褒め言葉
    若い女性=どっしりと太ってる、オヤジっぽいを密かに揶揄してる
    みたいなイメージ。もちろん「しっかりしてるね」って意味で女性を褒めるケースもあるとは思うけど…

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2024/06/21(金) 14:47:56 

    >>30
    細くてスタイル良くて、ファッションとかに隙がなくても全く舐められないけどね
    デブはマイナスの部分が大きすぎる

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2024/06/21(金) 14:48:41 

    >>62
    下からのアングルで撮ってるから

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/21(金) 14:49:02 

    酒強そうなスナックのママ系の顔立ちだと言われやすい

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/21(金) 14:49:16 

    優しいおばちゃんは無害ゆえ、感謝されるどころか、ぞんざいに扱われるからね
    モンスターカスタマー、最初からそうじゃなかったタイプの人は
    きっとどこかで丁重さを低く見られつけ込まれ損した経験があるのかもね
    だからと言ってモンスターになってはダメだけど

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/21(金) 14:49:28 

    貫禄欲しい
    歳とっても太ってもつかない

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/21(金) 14:49:51 

    >>83
    実際裕次郎渡哲也は脚長だったよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/21(金) 14:50:13 

    >>79
    それ貫禄関係ある?
    父親との関係性、のトピ立てた方が良かったんじゃないの
    大人になった子すら委縮して泣くほどの爺さんってちょっと例外すぎて「貫禄」の良い悪いで語れることじゃないよw

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/21(金) 14:50:35 

    高校生の時同級生の親に言われたわ
    今でも忘れられない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/21(金) 14:51:30 

    >>30
    デブだと舐められやすいよw
    悪役プロレスラーみたいだったら舐められない

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2024/06/21(金) 14:52:24 

    >>57
    地位のある細い女優だから一般人とは違う

    でも、それにしても「年配」ってニュアンスも感じるから嫌な気持ちさせるかも知れないよ

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/21(金) 14:55:19 

    >>79
    > 「貫禄がある」のはいいこと、褒め言葉だとずっと思ってきましたが、

    主が褒め言葉で使っていたという話と、久々に会ったお父さんが威圧感あって怖かった!という話が繋がらなくて戸惑ってる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/21(金) 14:55:55 

    太ってて態度がでかいイメージ
    言われたら傷つく
    昔だったら大家族のおおらかなお母さんって感じで褒め言葉かもだけど、今はなかなかそういう人も少なくなったからねぇ

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/21(金) 14:58:12 

    「明らかに褒めてない」って感じで言われても「貫禄」なら私はセーフかな
    おぅこの貫禄でお前さんたちを押さえつけてやるよ、と思うし

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/21(金) 15:03:10 

    >>29
    同じ太っている人でも

    貫禄がないのは、
    動作に落ち着きが無く、キョロキョロジタバタしている人。

    貫禄がある人は、動じない感じ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/21(金) 15:05:01 

    大きい人に使ってしまう

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/21(金) 15:11:34 

    ふくよかで肝っ玉カーチャンみたいな人にいうイメージだから言われたらショック受けるかも

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/21(金) 15:16:46 

    >>29

    森三中の黒沢さんとか?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/21(金) 15:17:53 

    >>8
    言う人って相手のことバカにしてるよね。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/21(金) 15:20:39 

    それが褒め言葉になるのってごく一部の人にだけだよね。

    どっしりして大人びた赤ちゃんとかには、大きいねーとか言えないから言う。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/21(金) 15:25:17 

    「恰幅がいい」と同じくらい言われたくない

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/21(金) 15:31:00 

    >>1
    でも社長やトップに立つ人には良い意味だと思う。
    要は置かれてる立場で決まるんじゃないかな?
    ボスママに貫禄はマイナス的に使われるけど。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2024/06/21(金) 15:35:09 

    >>1
    主の認識が異なると思う
    怖いだけの人には貫禄があるとは言わない
    怖いだけの人はその言動に他人への配慮や知性がないため

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/21(金) 15:35:51 

    >>101
    率直に太いねって言っていいんか

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/21(金) 15:37:42 

    夫が谷繁に似てるけど謎の貫禄ある
    二十数年一緒にいるけど重厚感があって不思議
    貫禄がある、っていいこと?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/21(金) 15:37:44 

    怖いって考える人は自分に自信がないだけだと思うし
    良いように捉えない人は原則そのイメージは自分だけのものであって
    状況によって判断しなよと思う

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/06/21(金) 15:39:20 

    男性への貫禄がある→堂々として落着いてる
    女性への貫禄がある→ふてぶてしい
    みたいなイメージ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/21(金) 15:40:58 

    痩せてるのに貫禄あるって
    よく言われるけど
    いい意味じゃないよね、、、

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2024/06/21(金) 15:41:31 

    >>67
    そうかも?
    前にイベントで舞妓さんが来てたんだけど、舞妓さんより離れた所にいた女将の貫禄はビビったもののあれはオーラだわ。
    社会や人間関係の場数が違うだろうしね。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/21(金) 15:42:12 

    >>108
    落ち着いてて堂々としてるって意味だよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/21(金) 15:43:05 

    >>107
    こういう人、「恰幅がいい」と区別できてなさそう

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/06/21(金) 15:49:00 

    畏怖があると貫禄があるは違います。

    恐いなどと間違ったニュアンスで使われる心配よりも、かさがある、体重が重そうと思われる心配をなさってください。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/21(金) 15:53:10 

    >>107
    女性にはいい言葉としてイメージないよね、。

    これもジェンダーバイアスの一つなんだろうね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/21(金) 15:53:22 

    >>111
    ふてぶてしいって、体が太ましいって意味じゃないよ?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/21(金) 15:55:10 

    >>111
    107こそ、ふてぶてしいと恰幅がいいの区別がついていないのでは?

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/06/21(金) 15:59:46 

    >>102
    コメントありがとうございます!父がまさに仕事でトップに立つ立場だったので、貫禄があっていいことだよなとずっと思ってきました。でもひさしぶりに会った時に「貫禄ありすぎて怖い」と思ってしまい、戸惑ってしまいまして…それでこんな投稿になりました💦

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/06/21(金) 16:17:55 

    >>2
    人選の良さだけでなく、楽曲タイトルのチョイスが良いわぁ〜👏😂

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/21(金) 16:18:29 

    老けてみえる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/21(金) 16:24:22 

    >>90
    舐められやすいのわかってるから、いじめられる前にいじめる
    というタイプに何度泣かされたことか…
    もちろん太ってて優しい人もたくさんいます

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/21(金) 16:25:00 

    舐められがちな私としては貫禄ある人羨ましいけどね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/21(金) 16:48:56 

    貫禄がある、っていいこと?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/21(金) 16:49:03 

    芸能人の田中あいみさんが貫禄あって格好良いなって思ってる
    ハマダ歌謡祭で女将って呼ばれてる子
    落ち着いてるけどDQNにもナメられないタイプ。
    私なんてアラフォーなのにキョドり感出てる。羨ましい

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/21(金) 16:56:07 

    物怖じしない大人として格好いいという意味として使うことあるなぁ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/21(金) 17:04:00 

    >>1
    大きいからキモが座って見えるとかなんとなく年寄りくさいとかマイナスイメージしかない

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/21(金) 17:06:55 

    >>1
    はい🙂‍↕️

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/21(金) 17:09:37 

    >>13
    腕が細いままでなんか不安になる💦

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2024/06/21(金) 17:22:38 

    骨格ストレートだから子供の頃から体格がいいねとか、今はスポーツ何してたの?って聞かれます。
    態度もデカそうに見えるらしい…小心者なのに

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/21(金) 17:26:00 

    心が広いねーって言われるのは良いけど貫禄があるねーは嫌だな
    馬鹿にしてるのか嫌味なのか気分がよろしくない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/21(金) 17:41:02 

    >>13
    貫禄って贅肉のことなのか

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/21(金) 18:27:04 

    私は羨ましいな。
    前から「貫禄欲しい」ってよくおもってる。
    だってなんか扱われ方が軽いんだよ。職場の後輩にも友達じゃないんだからなってカンジ。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/06/21(金) 18:35:29 

    老けて見えるか太ってるかでしょう

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/21(金) 19:13:49 

    発言や行動に説得力が生まれやすい気がする

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/21(金) 19:16:05 

    >>3
    ガタイがいいって意味でも使われてることあるよね。
    特に女性ではあまりいい意味ではなさそう

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/21(金) 19:30:10 

    >>1
    昔の人ってガタイがいい人によく使うよね
    私は言われたら嫌w

    普通に頼りになるって言われたい

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/21(金) 19:31:45 

    女性に対して使うのは失礼な言葉だなとすら思う

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/21(金) 19:33:11 

    >>4
    太ってる=貫禄と思ってる人ここじゃ多いけど、それ恰幅がいいとごっちゃにしてるような。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/21(金) 19:56:28 

    >>8
    私は嬉しいんだが😳
    普通にしてても初々しいや、物事をやり始めるにも
    初心者に見られるから

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/21(金) 20:07:36 

    そう思われなければならない状況が悪い

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/21(金) 21:22:35 

    >>1
    男ならいいけど女が言われてるときは体型がデブか、またはふてぶてしい感じの人だよね。
    分かりやすく芸能人で例えると、素敵な女優さんに言っても褒め言葉にならない気がする。
    石田ゆり子さんに言っても失礼な感じだし、それこそ草笛光子さんに言っても失礼な感じ。
    貫禄の中に図々しさが見えかくれする。
    「オーラがある」なら褒め言葉だけど貫禄ってなんか私は嫌だな

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2024/06/21(金) 21:28:27 

    相撲取りに使う言葉だよね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/21(金) 22:31:46 

    女性に対しても悪い意味で使ったことないな…
    ようは使う側にもよると思う
    また貫禄って言葉を悪い意味合いでわざわざ口に出して言おうとも思ったことがないし

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/22(土) 00:48:37 

    >>19
    うん、褒めるとこが見当たらない人に使う言葉みたいになってる。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/22(土) 06:56:42 

    婚活の仲人に既に撮った写真を見て「貫禄がある」と言われたことがある。「この人デリカシーなくて失礼だな」と思ったし、言われた瞬間に心がヒヤッとして後々ジワジワと傷ついたので、褒め言葉にはなり得ない表現だと思う。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/22(土) 10:35:06 

    >>12
    若くて細くて可愛い時代から貫禄あるおばちゃんになると、世間の雑音が減って良いよね。もう少し強面ならぶつかってくるタイプのクソ男も排除できるのに。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/22(土) 11:51:12 

    >>1
    敵を作らない会話術みたいな物で
    デブな人には貫禄が良いって表現すると良いと書いてあった

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/22(土) 18:49:22 

    もうすぐ昇進&もう若くはないから
    そう呼ばれてもいいくらいかも…とは思う
    (実際呼ばれたらどう思うかは分からないけど)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード