-
1001. 匿名 2024/06/21(金) 04:19:09
「みぎわ」です(笑)
+0
-0
-
1002. 匿名 2024/06/21(金) 04:41:22
>>741
ありがとうございます!!
慶人くんも素敵ですね✨+1
-0
-
1003. 匿名 2024/06/21(金) 04:53:56
喜久恵。ほんとやだ。+5
-0
-
1004. 匿名 2024/06/21(金) 06:04:07
>>776
この名前でヤリマンの尻軽女なら目も当てられない+1
-0
-
1005. 匿名 2024/06/21(金) 06:20:43
延江+0
-0
-
1006. 匿名 2024/06/21(金) 06:24:55
>>730
IOCのサマランチ元会長の親族と国際結婚してほしい名前+2
-0
-
1007. 匿名 2024/06/21(金) 06:38:43
>>454
私見だけど名前に未の字を入れたくない+5
-0
-
1008. 匿名 2024/06/21(金) 06:42:04
>>1000
紗都子が好き+3
-2
-
1009. 匿名 2024/06/21(金) 06:44:36
>>732
慶がつく名前は男の子には古くないけど女の子には古いと思う+5
-2
-
1010. 匿名 2024/06/21(金) 06:45:41
>>492
そのポジティブな考え方好きだわ+1
-0
-
1011. 匿名 2024/06/21(金) 06:59:31
>>246
私はトラッドネームと呼んでる
だいたいこんな変な風潮があるのは日本だけ+8
-2
-
1012. 匿名 2024/06/21(金) 07:20:16
>>949
えぇ…+1
-3
-
1013. 匿名 2024/06/21(金) 07:34:31
しわしわネームトピってよく伸びるよね
苦しんでる人も多いししわしわに特別な印象持ってる人も多いってことだよね
虐待だと思う+7
-1
-
1014. 匿名 2024/06/21(金) 07:40:01
昨日病院行ったら可愛い服装してる人がいた
Tシャツにチュールスカートなんだけどメイクも髪もほどよく整えてて
診察券落としてたので拾ってあげたら名前が見えたんだけどキラキラでもなく時代も関係なさそうな可愛い名前だったよ
あんな可愛い名前だったらおしゃれもしがいあるだろうな
私の名前はサリーちゃんのよしこちゃんみたいに、みんなからオチみたいに扱われる笑われる名前ってイメージがあるからどんなにおしゃれ頑張っても違和感があるんだよね。よしこ(仮)がこんな格好かよみたいな
実際お笑い芸人でも「よしこ」とか「やすこ」みたいにあえてシワシワネームつける人いるよね
そういうもんなんだよ シワシワネームってね
よしこは本名だと思うけどフルネームじゃなくてあえて下の名前だけで名乗ってるよね+1
-1
-
1015. 匿名 2024/06/21(金) 07:41:30
AKBで優子 敦子 友美 麻里子 みたいに古風な名前が多いって言われてたけど、私からしたら全然古風じゃないから言われてるのに驚いた
こんなんで古風って言われるんだ+2
-2
-
1016. 匿名 2024/06/21(金) 07:52:04
>>677
今時の古風ネームと本物のシワシワは違くない?
独断だけどこんな感じじゃない?
今時の古風ネーム…すず、みやび、かえで、ねね、おと、こと、うた、つむぎ、ゆず、いろは、おとは、わか、はな、ふみ、さえ、さよ、ちひろ
殿堂シワシワ…かずこ、かつこ、のぶこ、たづこ、とみこ、つねこ、いせこ、ちづこ、ちよこ、さちこ、まさこ、ますよ、きよこ、よしこ、つやこ、しげこ、ひでこ しずこ、 すみこ、みちこ、みよこ
(こをえやよに変えてもOK)
プチしわしわ…ゆきこ、あきこ、たえこ、ようこ、えつこ、はるこ、ふゆこ、
(こをよに変えたら殿堂入りする名前もある)+3
-3
-
1017. 匿名 2024/06/21(金) 08:09:38
>>115
「莉子」を除く。ってかんじだよね。
今の小学生世代のリコちゃんりつすごいよ+6
-0
-
1018. 匿名 2024/06/21(金) 08:14:03
>>1015
ゆうこ、ともみ、まりこは古風とまではいかないけど彼女たち世代は子、美が付く子は少なそう
サキ、ユイ、リナ、アヤカとかが多いんじゃないかな
あつこは古風だね+2
-0
-
1019. 匿名 2024/06/21(金) 08:14:18
>>1017
子のバリエーションも増えたよね。
あと20年くらい前からキラキラネームって話題になり出したけど、その頃生まれた子達が世間を賑わせるようになってきたね…
内田莉湖容疑者とか、被害者のルナさんとか、少し上だけど北海道の瑠奈容疑者とか…
姫ブームもあったから名前にも姫をつける人も多かった+0
-0
-
1020. 匿名 2024/06/21(金) 08:24:02
>>1018
優子や敦子友美世代はそうだけど麻里子さん世代は割と子いるよね?
1985年世代でしょう?
まだまだシワシワも多かったよ。+0
-0
-
1021. 匿名 2024/06/21(金) 08:39:30
>>293
のぶこはのこちゃんって呼ばれてて可愛いと思ってた
けどあの堀北真希のドラマでさらにイメージダウンしたわ+0
-1
-
1022. 匿名 2024/06/21(金) 08:40:04
>>9
鈴木その子さんを連想させるからかな+3
-0
-
1023. 匿名 2024/06/21(金) 08:44:31
>>288
華子 ならいいけど美人やお嬢さまじゃないと名前負けする+0
-3
-
1024. 匿名 2024/06/21(金) 08:59:58
昔は人の名前についてごちゃごちゃ言わなかったよね
失礼なことだった+4
-2
-
1025. 匿名 2024/06/21(金) 09:02:51
>>996
今存命だったら100歳前後の方でもそういう人がいた(他の名前で通していた)+0
-0
-
1026. 匿名 2024/06/21(金) 09:05:22
「うちの子の名前、○○です。古いかな…」
「○○と名付けました、私は気に入ってます」
みたいに書く人いるけど、「そんなことないですよ!」「素敵な名前」とコメントがくるのを分かっててやってるんだろうし、
もう付けちゃった名前にあれこれ言いづらいんだからわざわざ書かなくても良いのに+7
-0
-
1027. 匿名 2024/06/21(金) 09:06:59
>>1007
未央(尽きることがない、果てることがない)みたいに、入れることでめでたい言葉になる場合もあると思う+3
-0
-
1028. 匿名 2024/06/21(金) 09:09:13
>>1020
篠田麻里子世代も子はかなり減ってきたし、ヨシコ・ヤスコ・カズコ・マサコみたいなのはほぼいなかったと思う+0
-0
-
1029. 匿名 2024/06/21(金) 09:10:54
>>967
おばあちゃんやひいおばあちゃんと同じ名前だねって言われて嬉しいのかどうか+1
-2
-
1030. 匿名 2024/06/21(金) 09:10:59
>>1017
リコだと思いきや子が子じゃなかったりするのよね
有名私立小ですら二文字の○こちゃんの「こ」が子以外の漢字だった+2
-0
-
1031. 匿名 2024/06/21(金) 09:13:53
>>163
義母と私の名前逆のほうがしっくりくる+1
-0
-
1032. 匿名 2024/06/21(金) 09:24:25
>>4
アヤコ フミコ
どっちも名前の響きが可愛くて、文子って漢字もシンプルながら綺麗で結構好きだけどな。+3
-1
-
1033. 匿名 2024/06/21(金) 09:24:34
元尼神インターのせいこと双子の妹達もシワシワネーム+0
-0
-
1034. 匿名 2024/06/21(金) 09:29:02
>>965
全部使ってる美代子さんの立場ないじゃん+4
-0
-
1035. 匿名 2024/06/21(金) 09:41:58
>>919
気にしてない人は書き込むことが少ないからね
ネガティブな話題のときにあがる名前でも気に入ってる人はたくさんいるし+5
-0
-
1036. 匿名 2024/06/21(金) 09:50:21
>>967
『ゆうか』なら喜ばれそう。+0
-0
-
1037. 匿名 2024/06/21(金) 09:55:34
>>1
そうやって文化破壊していく+1
-1
-
1038. 匿名 2024/06/21(金) 10:19:32
育人 いくひと+0
-0
-
1039. 匿名 2024/06/21(金) 10:45:54
こ が 子 以外 だと、読みは同じでも意味が違ってくる。湖 や 瑚 はキラキラの範疇だと思う+1
-2
-
1040. 匿名 2024/06/21(金) 10:53:16
>>584
ありがとう!+0
-0
-
1041. 匿名 2024/06/21(金) 10:53:47
>>626
ありがとう!
+2
-0
-
1042. 匿名 2024/06/21(金) 11:14:06
>>438
姫 は中国の人名で見かけるね。女偏の漢字(婉 媛 など)の名前、キラキラなのかシワシワなのか気になる。+2
-0
-
1043. 匿名 2024/06/21(金) 12:21:32
30だけど優子は全然ダサいと思わない。でも前田敦子はシワシワ寄りかな?と思った でも彼女は芸能人だから逆に個性として強みになるけど+1
-1
-
1044. 匿名 2024/06/21(金) 12:29:39
>>712
新しいカテゴリー開拓しちゃったな…+0
-1
-
1045. 匿名 2024/06/21(金) 13:04:45
>>133
なぜ三なのか聞いたことある?昔から縁起が良い数字なのと、子孫繁栄とか多幸とかの意味があるんだってよ。+0
-1
-
1046. 匿名 2024/06/21(金) 13:23:44
元女(もとめ)です。
同じ名前の人見たことないです。+2
-1
-
1047. 匿名 2024/06/21(金) 13:45:59
こういうの年齢にもよるよね。
前にSNSの書き込みで小6の子が綾乃(あやの)って名前がダサくて古くて嫌ですって言ってた。34の私からすると綾乃って古いと思わないけど、小6の子からしたら古いんだろうなと思う。+3
-1
-
1048. 匿名 2024/06/21(金) 13:58:50
>>1039
湖や瑚はまだ読めるだけいいけど琴や恋だと残念に思う
でもナコやキコやアコなど2音の名前だと高確率で子以外だな
3音だと比較的子が多い+2
-0
-
1049. 匿名 2024/06/21(金) 14:40:03
シゲコやカツヨとかこういう名前は廃れていきそう。令和生まれの子にカツヨとか付けないだろうし、20代30代の芸能人ですらこういう名前いないし+2
-0
-
1050. 匿名 2024/06/21(金) 14:49:48
>>1046
せめて素女とか基女ならよかったのに。失礼を承知で転換した人みたい+0
-1
-
1051. 匿名 2024/06/21(金) 14:54:05
もし北川景子の本名がのぶこだったら、さすがに芸名使ってたと思う。まだ景子だから本名のままいったと思うんだよね。+1
-0
-
1052. 匿名 2024/06/21(金) 15:31:40
>>1017
とりあえずラ行入れときゃ可愛い、令和っぽいみたいな風潮を感じるわ
+0
-0
-
1053. 匿名 2024/06/21(金) 15:42:38
>>1051
北川景子は苗字が綺麗だと思う
田中景子、山本景子だと微妙に感じる+4
-0
-
1054. 匿名 2024/06/21(金) 15:46:52
>>712
日本三大ホラーネーム
貞子、伽椰子、お菊?+0
-0
-
1055. 匿名 2024/06/21(金) 16:26:53
>>230
何歳かな?
漢字ら可愛いと思うけどなぁ。
まきって、確かにアラフォーに多い名前だから20代の子からしたら古いのかなぁ。。シワシワではないけどね。+3
-3
-
1056. 匿名 2024/06/21(金) 16:59:43
>>953
ね、キリスト教とかエホバなのかなって+4
-0
-
1057. 匿名 2024/06/21(金) 18:17:15
>>938
だねー
そのうちキラキラネームが古いってなるんだねー+2
-0
-
1058. 匿名 2024/06/21(金) 19:16:11
>>459
うん、だから子だけ抜いて名乗ってる+0
-0
-
1059. 匿名 2024/06/21(金) 19:16:46
>>1053
今は内藤景子だけどね+0
-0
-
1060. 匿名 2024/06/21(金) 20:22:23
>>531
ママ友の子、12歳もなつこだよ。
ママ友自身が子のつく名前だから、子をつけたって言ってた。子がついてる名前の子って、嫌がってるイメージだからびっくりした。でも、落ち着いた名前だしいいと思う。+0
-0
-
1061. 匿名 2024/06/21(金) 20:38:35
>>349
ももかって多すぎない?
子供が年少の時の先生、6クラス中、3クラスがももか先生だった。今、ももか先生達はアラサーになってると思う。今、アラサーの人達に流行った名前なのかなぁ?+0
-0
-
1062. 匿名 2024/06/21(金) 21:21:33
>>1051
田中や佐藤ではなく北川、恵子や敬子ではなく景子だからというのもあるし、芸能人の名前は広い年代の人に馴染みのある名前が採用されやすいので本人の年齢より年上の世代に多い芸名も少なくないと思う+1
-0
-
1063. 匿名 2024/06/21(金) 21:24:46
>>1061
今の20代に多い名前だよ。桃佳とか百花ってつけてももちゃんって呼ぶのが流行った+2
-0
-
1064. 匿名 2024/06/22(土) 01:12:35
>>1050
元気な女の子に、という願いが込められています。+3
-0
-
1065. 匿名 2024/06/22(土) 03:01:07
>>1001
漢字と世代教えて!
苗字じゃなくて本当に名前なの?創作話好きの釣りだと思うけどね(笑)+0
-0
-
1066. 匿名 2024/06/22(土) 05:19:13
顔や雰囲気がかわいかったら、たとえシワネームでも一気に全部かわいく感じるよね。結局のところ。+1
-2
-
1067. 匿名 2024/06/22(土) 07:52:23
>>1060
ナツがつくとあまり古さを感じないね
明るいし活発なイメージ
ナツ、ナツコも可愛いしナツエ、ナツヨとかでも他の〜エ、〜ヨより可愛い+0
-6
-
1068. 匿名 2024/06/22(土) 13:17:13
>>1011
海外にもキラキラネームやシワシワネームあるよ+0
-0
-
1069. 匿名 2024/06/22(土) 15:27:24
>>1068
ナンシーは英語圏のシワシワネームと聞いたことがあるよ
英語の教科書の女の子がナンシーだった+1
-0
-
1070. 匿名 2024/06/23(日) 09:39:33
>>1068
クララとかはおばあちゃん世代の名前っていわれるけど
「シワシワネーム」なんて侮辱する言葉まで作って
いじめを助長するのは日本だけ
あと海外の場合はキラキラではなく単純に奇抜なのが多い
+1
-3
-
1071. 匿名 2024/06/24(月) 16:15:03
はるみ+0
-0
-
1072. 匿名 2024/06/26(水) 15:06:19
>>4
うちの親の名前
文子って1900〜1910年台柄の名前らしいね、戦前どころか昭和以前の名前
それを1960年代の人につける祖父母のセンスよ
流石に名付けセンスが無さすぎると思った…
なので私たち孫世代も今の時代から30年以上昔のシワシワネーム付けられてるわ…
1990年代中頃生まれだけど1970年代以前の名前+子だから名乗る時かなりキツい
+0
-0
-
1073. 匿名 2024/06/28(金) 00:12:15
我が家の苗字に猿が入ってる
(猿山、猿丸、岩猿、小猿←この辺を思い浮かべて察して欲しい、そして同じ苗字のいたらごめん)
下がどんな素敵な名前でも…ね
もう色々諦めた+0
-0
-
1074. 匿名 2024/07/02(火) 03:26:48
>>607
>>662
あかねは90年代前半に名付けのランキングに入ってた
みほ、ゆかは学年違いでも複数いたから人気の名前だったんだろうと思う
姉のときは、あゆみ、かおり、ゆかりが多かったって+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する