-
1. 匿名 2024/06/20(木) 00:38:17
20代ですが、祖母世代にもいるしわしわネームです。
名字も平凡でダサい、名前はしわしわ、あだ名にしてもかわいくなくて詰んでます。
同じ方いませんか???+175
-20
-
2. 匿名 2024/06/20(木) 00:39:02
+142
-103
-
3. 匿名 2024/06/20(木) 00:39:10
妙子+217
-13
-
4. 匿名 2024/06/20(木) 00:39:47
文子とか嫌すぎる+239
-114
-
5. 匿名 2024/06/20(木) 00:39:52
マサコです
子のつく名前はクラスで二人くらいしかいなかった
+236
-9
-
6. 匿名 2024/06/20(木) 00:40:02
民子+225
-4
-
7. 匿名 2024/06/20(木) 00:40:19
私なんて、カタカナネームだよ。
ガル山ヨネみたいな。+236
-3
-
8. 匿名 2024/06/20(木) 00:40:22
昭子+131
-3
-
9. 匿名 2024/06/20(木) 00:40:27
+41
-15
-
10. 匿名 2024/06/20(木) 00:40:36
貞子+146
-1
-
11. 匿名 2024/06/20(木) 00:40:41
幸代+158
-3
-
12. 匿名 2024/06/20(木) 00:40:47
ゆみ+22
-50
-
13. 匿名 2024/06/20(木) 00:41:10
子供の頃は嫌だったよ。アイドルっぽい名前に憧れてた。
だけど歳を重ねるにつれてしっくり来てるから、結果オーライだと思ってるよ。+49
-45
-
14. 匿名 2024/06/20(木) 00:41:15
澄子+93
-9
-
15. 匿名 2024/06/20(木) 00:41:44
琴音だよ
お琴…+6
-119
-
16. 匿名 2024/06/20(木) 00:41:52
房子+182
-3
-
17. 匿名 2024/06/20(木) 00:42:03
サワ+15
-18
-
18. 匿名 2024/06/20(木) 00:42:08
シワシワじゃないんだけどダサい
書くと身バレするくらい珍しいし昔からコンプレックス+112
-4
-
19. 匿名 2024/06/20(木) 00:42:41
>>8
あきこ、でも字が違えばまだ救いなんだけど「昭」入れるとがっかりするよね。+250
-5
-
20. 匿名 2024/06/20(木) 00:42:47
シワネームトピずっと読んでるけど、悩んでる典子さんに「典子ぐらいで悩まないで貰える?20代で豊子の苦行がわかる?」とキレてた豊子さん元気かな。+436
-7
-
21. 匿名 2024/06/20(木) 00:42:47
23なのに「慶子」です+205
-14
-
22. 匿名 2024/06/20(木) 00:43:25
りえ
若い子にいないと聞いて(泣)+17
-53
-
23. 匿名 2024/06/20(木) 00:45:15
>>19
矢田亜希子
矢田昭子
印象違うね+472
-3
-
24. 匿名 2024/06/20(木) 00:45:35
>>6
奥田民生は何とも思わないんだけど民子は身近にお婆さんが居たのもあってシワシワ感+149
-2
-
25. 匿名 2024/06/20(木) 00:46:39
>>1
叔母の世代がハルミとかアケミとかマユミ
昭和っぽいなとは思う+174
-6
-
26. 匿名 2024/06/20(木) 00:46:50
>>10
可哀想+75
-0
-
27. 匿名 2024/06/20(木) 00:47:29
>>1
シゲヨとかノブコとか?+122
-2
-
28. 匿名 2024/06/20(木) 00:47:49
絹代+101
-2
-
29. 匿名 2024/06/20(木) 00:48:14
>>1
千代 ちよ とか?+78
-11
-
30. 匿名 2024/06/20(木) 00:48:27
アラサーでカツヨ
同級生で自分よりシワシワ見たことない。友達からは苗字で呼んでもらってる。+253
-0
-
31. 匿名 2024/06/20(木) 00:48:55
あさ+5
-10
-
32. 匿名 2024/06/20(木) 00:49:11
トメ+43
-2
-
33. 匿名 2024/06/20(木) 00:49:39
海希ーみき+2
-24
-
34. 匿名 2024/06/20(木) 00:50:32
美がつく量産型だけど読み方がヨシだからしわしわ+27
-3
-
35. 匿名 2024/06/20(木) 00:50:36
22歳のババアだけど沙知代
ババアだからもういいかw+19
-50
-
36. 匿名 2024/06/20(木) 00:51:03
>>13
しっくりこないよ、今の子なんてとくに。+76
-5
-
37. 匿名 2024/06/20(木) 00:51:18
>>3
同期にいたけど、本人が「私、妙子って言うの!おたえちゃんって呼んでね☆」って明るく言ってたからかシワシワのイメージが全く無い(現在29歳)+73
-40
-
38. 匿名 2024/06/20(木) 00:53:14
>>10
小学校の担任の先生がその名前だったなぁ+16
-1
-
39. 匿名 2024/06/20(木) 00:54:12
>>35
さっちー!+39
-2
-
40. 匿名 2024/06/20(木) 00:54:26
>>35
年と名前が合ってるじゃんwww
+15
-5
-
41. 匿名 2024/06/20(木) 00:56:19
>>3+12
-2
-
42. 匿名 2024/06/20(木) 00:56:30
>>28
上品な感じはするんだけどね。+89
-6
-
43. 匿名 2024/06/20(木) 00:56:44
>>1
20代前半で大正時代みたいな名前の人を知ってる
うめ、きよ、とめ、みたいな感じ
逆に新しいのかな…+10
-21
-
44. 匿名 2024/06/20(木) 00:56:53
トミエ+44
-1
-
45. 匿名 2024/06/20(木) 00:57:32
信子+81
-2
-
46. 匿名 2024/06/20(木) 00:57:51
繭子+1
-22
-
47. 匿名 2024/06/20(木) 00:59:36
23だけど名前が『かつ代(よ)』。
名前変えたい+229
-2
-
48. 匿名 2024/06/20(木) 01:02:04
ふきこ+54
-3
-
49. 匿名 2024/06/20(木) 01:03:43
>>15
子がつく私からしたら、充分キラキラ+91
-3
-
50. 匿名 2024/06/20(木) 01:04:58
>>6
90代の祖母が民子+37
-2
-
51. 匿名 2024/06/20(木) 01:05:01
>>42
絹は高級なのにね+35
-4
-
52. 匿名 2024/06/20(木) 01:05:22
ふと疑問ですが、しわしわネーム付ける親は自覚あってですか?
それとも祖父母がつけたとかですか?+52
-1
-
53. 匿名 2024/06/20(木) 01:05:54
>>36
なんなら年々不満が増す+45
-3
-
54. 匿名 2024/06/20(木) 01:06:38
正子+48
-0
-
55. 匿名 2024/06/20(木) 01:08:45
>>1
20代で「かなこ」
周りは可愛い名前ばっか+9
-49
-
56. 匿名 2024/06/20(木) 01:09:21
>>1
失礼だけどかずえとかね。+57
-4
-
57. 匿名 2024/06/20(木) 01:09:57
>>2
はじこ
この漢字使う親はホントにセンスないと思う
あと崇
タタリ+10
-94
-
58. 匿名 2024/06/20(木) 01:09:57
>>52
同世代と被らない、年取っても恥ずかしくない名前がよかったそうです。シンプルにババアネーム+69
-0
-
59. 匿名 2024/06/20(木) 01:10:33
>>3
おもひでぽろぽろの主人公と一緒じゃん!+20
-4
-
60. 匿名 2024/06/20(木) 01:11:11
シワシワなだけならまだ良いじゃない。
私なんか満子(みつこ)だよ、学生時代どれだけ惨めな想いをしたか+176
-2
-
61. 匿名 2024/06/20(木) 01:11:45
【なにわ男子】
大西流星君除いたメンバーの名前が昭和っぽい
だいご
しゅんすけ ←みっちー❓❓ すけ?
きょうへい
けんと
じょういちろう
かずや
+7
-36
-
62. 匿名 2024/06/20(木) 01:11:48
>>18
書けよ
身バレなんてしないから
何を以ってバレたとするのかも意味不明だし+8
-46
-
63. 匿名 2024/06/20(木) 01:13:21
多寿(たず)
+49
-1
-
64. 匿名 2024/06/20(木) 01:13:28
>>23
感じの亜を使う奴はバカだと思う+15
-47
-
65. 匿名 2024/06/20(木) 01:14:22
>>8
高校の時に男子で「昭三」っていたけど、本人が「昭三って名前は昭和三年生まれに多い名前なんだ」って言っていてなんだか気の毒だった。
ちなみに1990年代の生まれです。+130
-0
-
66. 匿名 2024/06/20(木) 01:15:45
>>14
うちの祖母が大正生まれなんだけど一緒の名前。字も一緒。+18
-5
-
67. 匿名 2024/06/20(木) 01:15:50
周りにいないけど、みね子って響きが好き+3
-20
-
68. 匿名 2024/06/20(木) 01:15:54
伸子+26
-0
-
69. 匿名 2024/06/20(木) 01:16:13
+30
-3
-
70. 匿名 2024/06/20(木) 01:17:21
勉子
べんこ+6
-7
-
71. 匿名 2024/06/20(木) 01:17:47
>>64
感じ?漢字じゃなくて?
+22
-4
-
72. 匿名 2024/06/20(木) 01:18:06
>>69
藤野 春でいいじゃない+42
-9
-
73. 匿名 2024/06/20(木) 01:18:35
>>71
漢字です+1
-4
-
74. 匿名 2024/06/20(木) 01:19:51
>>60
ん?て思ったけど、あぁ…なるほどね。+69
-4
-
75. 匿名 2024/06/20(木) 01:20:54
そう考える時大谷翔平の奥さんはまだ20代なのになかぬか古風な名前だよね+59
-7
-
76. 匿名 2024/06/20(木) 01:21:04
トヨ
女神(あるてみす)
ならどっちがいい?
トヨ+
女神-+168
-14
-
77. 匿名 2024/06/20(木) 01:21:30
明子
+14
-5
-
78. 匿名 2024/06/20(木) 01:22:10
あだ名でも可愛くないなら
かず、ひで、のぶ、まさ、系の名前かな+44
-3
-
79. 匿名 2024/06/20(木) 01:25:04
>>73
亜を名前につける人よりバカなんじゃない?
名前に亜がついてる人に失礼
感じ、悪いよ+108
-6
-
80. 匿名 2024/06/20(木) 01:26:29
>>1
読めない名前の方があほあほネームだけど?+15
-8
-
81. 匿名 2024/06/20(木) 01:27:11
>>69
こういう名前は古風でもかわいいほうだよ。最近2文字の花とか名詞をつけるの流行ってる+66
-1
-
82. 匿名 2024/06/20(木) 01:29:45
私の知ってる雅子は他校の男子がわざわざ学校に見に来る位の美人だったから、今までしわしわネームだと思った事がなかったよ。+21
-16
-
83. 匿名 2024/06/20(木) 01:30:12
>>20
どっちもどっちな気がする+52
-24
-
84. 匿名 2024/06/20(木) 01:33:22
>>1
プリティプリンセスみたいな名前じゃなくて良かったとは思う。+59
-5
-
85. 匿名 2024/06/20(木) 01:35:31
>>37
おたえちゃん可愛いなあ
もてそう+50
-19
-
86. 匿名 2024/06/20(木) 01:36:05
>>10
知り合いの母親がその名前です。読みは「ていこ」ですが。+34
-2
-
87. 匿名 2024/06/20(木) 01:40:01
>>48
え、私も!ふきこ
漢字はまあまあ好きだけど
+20
-1
-
88. 匿名 2024/06/20(木) 01:42:02
>>52
私は創価3世なんだけど親は普通の可愛い名前つけようとしてくれてたのに祖父が池田先生に名付けてもらえってしつこく言ったそうでそのせいでシワシワネームになってしまった🥲🥲+99
-2
-
89. 匿名 2024/06/20(木) 01:42:47
>>79
亜美って2番目に美しいだよ
親の教養が分かる
バカはお前の親+2
-46
-
90. 匿名 2024/06/20(木) 01:43:19
>>81 横
春野さんも藤ちゃんも両方可愛いと思うけど、この2つをくっつけるとシワシワとかよりも日馬富士(はるまふじ)を思い出しちゃう。。
〇〇富士って力士に多いし、結婚で改姓の可能性を考えるとリスクある名前なのかも。+41
-1
-
91. 匿名 2024/06/20(木) 01:43:40
京子
今日子+4
-13
-
92. 匿名 2024/06/20(木) 01:44:42
最近ちょいちょい古めネームの赤ちゃんいる気がする
若い親には斬新なのかも+28
-1
-
93. 匿名 2024/06/20(木) 01:45:21
>>58
誰でもすんなり読めて歳をとっても恥ずかしくなく名前負けしないようにと子供に名前をつけたけど、何年か経って子供にババアネームって思われるかもと不安になってきた
○子とか昭和にたくさんいたような名前ではないけど、自分と同世代にもいた名前だし、今時のランキングに入るような可愛らしい名前ではない+2
-12
-
94. 匿名 2024/06/20(木) 01:45:46
>>75
上沼恵美子が大谷の奥さんの名前がまみこなのも女性たちから反感を買わない理由の一つと言ってたね+103
-1
-
95. 匿名 2024/06/20(木) 01:48:40
>>89
よこ
亜にあまりいい意味合いないのはしってるけど亜美はかわいいとおもう。+70
-8
-
96. 匿名 2024/06/20(木) 02:02:29
>>21
私39の圭子なんだけどwなにその慶子カッコいい!いいな〜+187
-5
-
97. 匿名 2024/06/20(木) 02:13:52
勝子+7
-0
-
98. 匿名 2024/06/20(木) 02:19:55
>>42
「代」がシワっぽいのかな?
「絹蓉」とかなら古風だけどちょっとお洒落+1
-24
-
99. 匿名 2024/06/20(木) 02:27:13
>>90
やばい、1人大爆笑しちゃったよ!
私は平成生まれのアラサーだけど、都知事と同じだよ。
「百合子」って画数が少ないし、シワシワでも気に入ってたのに、、、都知事のせいで(泣)+47
-7
-
100. 匿名 2024/06/20(木) 02:29:26
田中スターダストみたいな名前よりいいと思う+18
-4
-
101. 匿名 2024/06/20(木) 02:32:17
>>57
ええと…
恥って漢字だと思ってるってこと?+72
-2
-
102. 匿名 2024/06/20(木) 02:34:06
3文字の名前でも2文字で省略したら可愛く聞こえる名前に憧れたものです(例カナコ→カナちゃん)
私、どうあがいてもあのアニメと同じ千にされるのでなんか違うんだよなぁ+14
-0
-
103. 匿名 2024/06/20(木) 02:38:03
>>47
親御さんのセンスが…
トンカツが好きだったのかな+72
-9
-
104. 匿名 2024/06/20(木) 02:38:17
ふみか19歳です+6
-14
-
105. 匿名 2024/06/20(木) 02:40:46
>>58
その理論は間違いだよね
だってみんな平等に歳をとるから周りは普通のかわいい名前のおばあちゃんだもんね
なんで親って自分の子だけ年取ると思ってんだろ+86
-4
-
106. 匿名 2024/06/20(木) 02:41:28
>>29
ちよ、可愛いよ+89
-11
-
107. 匿名 2024/06/20(木) 02:46:07
みづ江
つらい+64
-0
-
108. 匿名 2024/06/20(木) 02:46:40
20代で幸(さち)+35
-2
-
109. 匿名 2024/06/20(木) 02:47:07
>>99
百合子は子ついててもシワシワネームって感じしない
綺麗なイメージ、
例えば、麗子・百合子・涼子あたりは子がついててもシワシワ感を感じないなー+95
-22
-
110. 匿名 2024/06/20(木) 02:47:49
初枝 はつえ+38
-1
-
111. 匿名 2024/06/20(木) 02:51:21
>>100
DAIGO・・・+7
-0
-
112. 匿名 2024/06/20(木) 02:51:53
>>2
これシワシワなの?
30代で〇子は親世代よりは少ないけど居なくはないし、聡子ちゃんも同級生に居たからシワシワな印象ないや。+22
-43
-
113. 匿名 2024/06/20(木) 02:56:03
睦子 むつこ+22
-0
-
114. 匿名 2024/06/20(木) 03:01:02
ルミエ+4
-0
-
115. 匿名 2024/06/20(木) 03:01:18
>>112
私も30代で子ども小学生・保育園生だけど、今まで出会ってきた子どもたちに「子」がつく名前の子はかなり珍しいから、今まさに子どもの年齢だと懐かしさはあるよ+17
-6
-
116. 匿名 2024/06/20(木) 03:04:41
>>115
今の子供世代だとそうですよね!
自分がシワシワでイヤだってトピだと思ったのでガルに多い年齢層的には〇子ってシワシワなのかな?と思いまして。+3
-8
-
117. 匿名 2024/06/20(木) 03:07:39
>>3
しわしわネームなんだろうけど字面がすごくきれいで私の中ではシュッとしてるというか洗練された女性のイメージがあって好きな名前+32
-25
-
118. 匿名 2024/06/20(木) 03:10:06
>>116
トピ主がまず20代だからなー
20歳以下くらいを想定してたよ!+11
-3
-
119. 匿名 2024/06/20(木) 03:13:40
>>105
そういう考えの浅さとか、名付けって本当に親のセンスが出るよね。
私はアラフィフの田舎出身なんだけど、昭和ネームだらけの中で、極稀に令和にも通用する名前の子がいるんだよね。そういう子の親は他の親とは話し方とか、佇まいが全然違ったし、本人の持ち物とか、何なら家とかもオシャレだった記憶。+73
-6
-
120. 匿名 2024/06/20(木) 03:42:14
きん子+5
-2
-
121. 匿名 2024/06/20(木) 03:49:24
別にシワシワではないけど、漢字が名字も合わせて全て小学校1,2年で習う字だからすごく嫌
ブスだから可愛い名前じゃなくてよかったって思うけど、もう少し漢字ひねってほしかったな+5
-0
-
122. 匿名 2024/06/20(木) 04:06:53
>>21
ステキだよ!ご両親の品を感じるわ+106
-30
-
123. 匿名 2024/06/20(木) 04:12:39
智恵子+21
-1
-
124. 匿名 2024/06/20(木) 04:17:57
>>1
改名できるよ
家庭裁判所で改名しました+18
-0
-
125. 匿名 2024/06/20(木) 04:19:23
>>20
東京03かと思った+12
-5
-
126. 匿名 2024/06/20(木) 04:34:37
>>2
友達で同じ名前の子いるけど、あだ名がミミハムココロ→ミミハムコ→ミミコ…と変化をとげ、最終的に「ミミー」という本名とは似ても似つかないかわいい名前になってたよ+162
-7
-
127. 匿名 2024/06/20(木) 04:35:22
>>125
豊本の女装、かわいいよねw+11
-1
-
128. 匿名 2024/06/20(木) 04:36:28
>>5
子のつく名前、逆に新しい時代になった+14
-15
-
129. 匿名 2024/06/20(木) 04:40:48
でもどれも「憧れ」よりはいいのでは+15
-10
-
130. 匿名 2024/06/20(木) 04:45:00
>>127
あれで不倫したからなー+1
-2
-
131. 匿名 2024/06/20(木) 04:46:21
昔ながらのいかめしい感じや雅な感じの名前は一周回って上品に感じるけど
かわいいから!とか言って食べ物とかの名前を人間につけるのは理解できない+1
-2
-
132. 匿名 2024/06/20(木) 04:55:24
邦子とか久仁子。+38
-0
-
133. 匿名 2024/06/20(木) 04:57:37
まだ20代前半なのに三央子
名前に漢数字が含まれているのがダサくて嫌
漢字を聞かれるのが辛い+42
-0
-
134. 匿名 2024/06/20(木) 05:00:23
>>94
ひまりさんとかひめかさんみたいな今風の名前だったら反感買ってたのかな+18
-6
-
135. 匿名 2024/06/20(木) 05:13:46
DQNネームよりましだと思いますけど+2
-7
-
136. 匿名 2024/06/20(木) 05:22:54
れいこ+5
-6
-
137. 匿名 2024/06/20(木) 05:35:32
このトピ、ハングルの広告出るね。
読めねーよ。
ここは日本だ。
朝から気分悪い。+62
-6
-
138. 匿名 2024/06/20(木) 05:36:38
美代子!+19
-0
-
139. 匿名 2024/06/20(木) 05:42:34
小1年位で梅って子が今いる+13
-2
-
140. 匿名 2024/06/20(木) 05:52:13
>>18
私も!ぜっったい身バレする
自分と同じ名前に出会ったことない+30
-0
-
141. 匿名 2024/06/20(木) 05:53:20
>>133
みおこ?
インスタの名前とかLINEの名前
mioko にしたら
そんなにシワシワ感ない気がする
子が気になるならmioでもいいじゃん
私なんてどうしようもない名前だから
イニシャルだけでやってる笑+50
-2
-
142. 匿名 2024/06/20(木) 05:55:15
>>81
むぎちゃんとかね+5
-0
-
143. 匿名 2024/06/20(木) 06:01:14
>>5
おしゃれな子のつく名前は何人かいた+7
-1
-
144. 匿名 2024/06/20(木) 06:01:34
初枝+8
-1
-
145. 匿名 2024/06/20(木) 06:08:56
>>108
さち って読みすごく可愛いよ+28
-8
-
146. 匿名 2024/06/20(木) 06:10:07
>>4
あやこ?ふみこ?+57
-1
-
147. 匿名 2024/06/20(木) 06:12:19
30代なのに、「ゑ」がつくよ私w
若い人には「る」と間違えられるwもういっそ、る、の方が良いw+62
-1
-
148. 匿名 2024/06/20(木) 06:13:47
>>15
琴音は若い子に多いよね
某サバ番見て思った+60
-0
-
149. 匿名 2024/06/20(木) 06:15:11
>>101
スルーよスルー+26
-0
-
150. 匿名 2024/06/20(木) 06:15:31
>>75
真美だけでも古風?
子がつくから?
+13
-2
-
151. 匿名 2024/06/20(木) 06:15:58
>>46
何も見ずに「繭」と書けないわ。
書き間違えが多そう。+20
-3
-
152. 匿名 2024/06/20(木) 06:18:24
>>57
豚磨
も入れてあげて+6
-9
-
153. 匿名 2024/06/20(木) 06:19:16
>>130
当時はまだ結婚はしてなかったから正確には不倫でなく浮気+3
-0
-
154. 匿名 2024/06/20(木) 06:19:17
ちょっとかっこいいな、と思ってた男の子と仲良くなって話せた時「あ!俺のおばあちゃんと同じ名前!」と言われて終わった。と思った+83
-1
-
155. 匿名 2024/06/20(木) 06:23:28
>>1
泰代。だるいなーって思ったのがバイトの面接や初出勤、教習所とかで珍しい名前だねー!見た目ギャルなのに。って言われるのがだるい。+33
-4
-
156. 匿名 2024/06/20(木) 06:23:52
>>126
高校のクラスメイトの近野(こんの)君が「ウンコ」っていう通り名だった。
別にイジメとかじゃなく、本人もなぜか気に入ってた。
何で「ウンコ」なのか訊いてみたら、「近野→コンノ→ノンコ」と推移したらしく、そこで「ノンコってウンコみたいだなw」というツッコミが入り、「じゃあウンコでいいよ」ってことでそうなったらしい。
あの年代の男子はホント良くも悪くも小学生みたいなノリが残ってるんだよね。+50
-3
-
157. 匿名 2024/06/20(木) 06:25:25
>>13
今の30代後半くらいから可愛い名前が増えてきてるから、その世代が歳を取ったときも可愛い名前が普通でシワシワネームがしっくりくることはない。死ぬまでシワシワ。+50
-1
-
158. 匿名 2024/06/20(木) 06:25:50
>>21
しわしわネームだけど、上品で両家のお嬢様みたい+85
-12
-
159. 匿名 2024/06/20(木) 06:27:43
>>35
22歳でババアなら他のガル民はもう墓に入ってるわ+37
-1
-
160. 匿名 2024/06/20(木) 06:28:59
>>69
はるのふじ?
お相撲さんみたい…+53
-3
-
161. 匿名 2024/06/20(木) 06:30:40
>>75
キラキラネームだったら大谷は結婚してないかも+15
-11
-
162. 匿名 2024/06/20(木) 06:33:09
>>161
シワシワネームのガル民って可愛い名前=キラキラだと思ってるでしょ?w
可愛い名前に対してのコンプがすごい+26
-4
-
163. 匿名 2024/06/20(木) 06:34:46
>>53
分かる
職場の10歳以上年上の先輩達やママ友、30歳年上の義母
私より名前が古くなくて羨ましいんだよね...
自分の名前見たくないし呼んでほしくない+21
-4
-
164. 匿名 2024/06/20(木) 06:35:41
>>1
20代でしわしわネームだと、ギャップ萌えされない?
70歳ぐらいの婆さんが来ると思ってたら20代だったなら、男はテンション上がる+2
-15
-
165. 匿名 2024/06/20(木) 06:40:22
>>4
可愛いと思うよ!
あやこ でも ふみこ でも!!+129
-28
-
166. 匿名 2024/06/20(木) 06:40:26
久絵
陽菜が良かった
年取らないキラキラネームクソバカ子供赤ちゃんを恨むしかない+11
-2
-
167. 匿名 2024/06/20(木) 06:41:16
まーね!私もアラサー。私に名前をつけた人が親ではなくて祖母よりも20年早く死んでしまった人だから、たまに名前古いねって言われる+4
-0
-
168. 匿名 2024/06/20(木) 06:43:51
小夜子+7
-1
-
169. 匿名 2024/06/20(木) 06:45:33
>>119
分かるわー
超ど田舎で1クラス6人
アラサーだけど同じクラスの女子は全員◯◯子だから気にしなかったけど中学上がって◯◯子なんて全然いなくて自分の名前が恥ずかしくなった
親のセンスが昭和で止まってる+31
-1
-
170. 匿名 2024/06/20(木) 06:48:28
>>52
私は父が名前を考えてくれたんだけど、母も反対したけど大正生まれの祖父母が「今時そんな古臭い名前付けなさんな!」と反対したらしい。
結局反対を押し切って名付けたと聞いた。+29
-2
-
171. 匿名 2024/06/20(木) 07:01:34
わいのばあばシゲ。それが嫌すぎてみんなにシゲ子って嘘ついてるらしい。+7
-1
-
172. 匿名 2024/06/20(木) 07:02:08
かずよ+8
-1
-
173. 匿名 2024/06/20(木) 07:02:33
>>1
こんなんでシワシワネームだの詰んでるとか
クリエイティブな仕事してる人があえて古風な名前名乗ってるのとかどう感じてるんだろうね?
気張ったキラキラしてますよネームがダサくて耐えられないからですよ
あと今二十代のあなたもすぐ中年になりますが、その時周囲のキラキラした名前の人がアホみたいに見えて哀れに思うでしょうね+5
-13
-
174. 匿名 2024/06/20(木) 07:02:51
>>4
綺麗な子ってイメージだけどな
心愛より数万倍良いわー+177
-40
-
175. 匿名 2024/06/20(木) 07:05:09
>>52
うちの親は神社で名前を考えてもらったって。3つくらい候補もらって選んだって。
うちの親、自分で考えて自分で責任をとるみたいな行動がとれない人たちなのよ。どれもパッとしない候補から選んだ名前が「〇〇エ」。
自分の名前が嫌いだわ。愛着がない。親が私の顔と雰囲気を見たり、願いを込めたり、頭を使って名付けしてもらいたかった。
子供の頃、名前の由来を聞いてもこんな感じでちゃんとした答えが返ってこないのよ。映って漢字使うけど、映えるって読み方も知らなかったみたいだし。+22
-2
-
176. 匿名 2024/06/20(木) 07:06:15
かつえ
のぶよ
あきこ+14
-1
-
177. 匿名 2024/06/20(木) 07:09:24
>>2
伊藤聡子さんのおかげで知性派の印象がある+42
-12
-
178. 匿名 2024/06/20(木) 07:10:26
>>52
うち義母が勝手に候補決めてきて夫がその中から決めるって言ったけど断ったよ
字はわすれたけとアキエとヒロコ
ひろこは叔母さんと同じ名前だから却下、そもそも名前は自分たちでつけたいから断った 名前自体が悪いとは思わないけと令和生まれでは目立つし+43
-2
-
179. 匿名 2024/06/20(木) 07:10:58
雅代
郁代+6
-6
-
180. 匿名 2024/06/20(木) 07:11:51
>>128
今や皇族しかつけないから逆にプレミアム感ある+6
-13
-
181. 匿名 2024/06/20(木) 07:13:52
>>1
私もおばちゃんぐらいになってからしっくりくる名前に若い時は結構悩まされていたけど、とうとう違和感のない年頃になってしまったよ…+10
-2
-
182. 匿名 2024/06/20(木) 07:14:50
>>4
えー、知的でとても素敵だと思うけど。確かに中学生くらいまではちょっと大人っぽすぎるかもしれないけど、大人になってからは好印象だと思う。大人になってからの方がずっと長いんだし。+86
-14
-
183. 匿名 2024/06/20(木) 07:17:09
>>19
いい字だと思う+4
-6
-
184. 匿名 2024/06/20(木) 07:18:24
>>60
ま、まさか…お〇〇こ?+2
-12
-
185. 匿名 2024/06/20(木) 07:18:30
順子
スナックのママみたいで嫌だった+27
-0
-
186. 匿名 2024/06/20(木) 07:20:46
学年にキラキラネームが多い時代に久美子…+19
-1
-
187. 匿名 2024/06/20(木) 07:22:10
>>13
この意見たまに見るけど、絶対にない!
どちらかといえばしわしわよりの名前でしょ?
ガッツリしわしわだとずーっと嫌だよ
もうアラフィフだけどずっと嫌
+31
-2
-
188. 匿名 2024/06/20(木) 07:23:32
>>4
実際知的な人が多い印象。育ちが良い+52
-10
-
189. 匿名 2024/06/20(木) 07:24:32
>>43
そこまで古いと逆にレトロ可愛いと感じる
昭和の農村にいそうな名前がキツく感じるのかな
シゲ美とかノブ代みたいな+19
-3
-
190. 匿名 2024/06/20(木) 07:27:52
>>25
私 それ、The昭和ネーム。
〇〇子とか子の付く名前に憧れてる、武士の娘って感じで格好良いから子の付く方々を誇らしく尊くみています。
昭和ネームは安っぽく感じて気に入ってません
+10
-14
-
191. 匿名 2024/06/20(木) 07:28:24
>>162
その思い込みもすごいね
+1
-4
-
192. 匿名 2024/06/20(木) 07:32:02
晃子+7
-0
-
193. 匿名 2024/06/20(木) 07:32:28
永子
シワシワすぎ涙涙+9
-1
-
194. 匿名 2024/06/20(木) 07:33:55
えれん+0
-5
-
195. 匿名 2024/06/20(木) 07:34:47
>>3
南無妙法蓮華経の家に多い+36
-1
-
196. 匿名 2024/06/20(木) 07:36:01
>>6
同級生に民人(ミント)って男子いたな。キラキラなんだかシワシワなんだか…+69
-1
-
197. 匿名 2024/06/20(木) 07:37:22
>>65
平成の平三よりいいかも
更に平蔵なら地獄 鬼平はともかく竹中は嫌すぎる+11
-4
-
198. 匿名 2024/06/20(木) 07:37:28
私は30代で悦子だよ
字面が昭和だし、市原悦子のイメージで余計シワシワ感が。+24
-0
-
199. 匿名 2024/06/20(木) 07:37:51
人生はシワシワになってからの方が長いらしいよ+1
-3
-
200. 匿名 2024/06/20(木) 07:38:19
>>43
狙い過ぎで痛々しいなと思っちゃう、親が。+9
-2
-
201. 匿名 2024/06/20(木) 07:40:23
20代なのに、ますみ+20
-2
-
202. 匿名 2024/06/20(木) 07:43:39
20半ばで、○○え
私より10も20も上の人の方が可愛い名前の時ある
高校の時の彼氏のお母さんが、エリカで名字も格好良くていじけた記憶ある+21
-0
-
203. 匿名 2024/06/20(木) 07:44:43
>>3
大貫妙子さんのイメージがあるから
才色兼備な感じがするけど。+38
-5
-
204. 匿名 2024/06/20(木) 07:44:47
>>43
うちのおばあちゃんはカメって名前だったけどそれはさすがにいないよね?+15
-0
-
205. 匿名 2024/06/20(木) 07:46:50
>>60
何かの漫画で読んだんだけど、草井満子って名前の子が実在したらしい+5
-2
-
206. 匿名 2024/06/20(木) 07:48:06
ゑみ
です+4
-1
-
207. 匿名 2024/06/20(木) 07:48:10
>>4
40代だけど、学年に1人いた。+32
-0
-
208. 匿名 2024/06/20(木) 07:48:59
アラサーで 明美
友達に真由美と美幸はいたけど、明美はいなかったな、
キラキラネームが流行りだしてたから、まわりはだいたい可愛い名前だった。
今じゃそんなにキラキラネームじゃないけど、亜里沙とか真理恵とか三文字の名前に憧れた+12
-0
-
209. 匿名 2024/06/20(木) 07:49:37
>>6
たみちゃん可愛い+9
-14
-
210. 匿名 2024/06/20(木) 07:49:38
>>166
職場に40代で寿江さんがいます。
あんまり違和感ないけどね+0
-2
-
211. 匿名 2024/06/20(木) 07:49:56
>>185
何がスナックのママよ、恥を知りなさい!+1
-10
-
212. 匿名 2024/06/20(木) 07:50:09
>>208
明美の30代はあんまりいないかも!+25
-1
-
213. 匿名 2024/06/20(木) 07:51:02
>>47
勝←この漢字じゃなくてひらがなで良かったね
↑この漢字使用された名前は女の子は運気めちゃ悪いよ
親御さんに感謝だな+23
-7
-
214. 匿名 2024/06/20(木) 07:51:46
>>2
さとこって響きはそんなにシワシワじゃない気がするけど、漢字が渋いかな
聡い子って、意味は素敵だけど
……むかし聡と付き合ってたからそう思うのかもしれないが+81
-9
-
215. 匿名 2024/06/20(木) 07:52:16
>>208
語感でアから始まるお名前はとても良いんですよ
+3
-1
-
216. 匿名 2024/06/20(木) 07:53:31
占いの番組で某料理研究家のヨメが出てて
あすか って名前はいいですよおって言われてたな+0
-0
-
217. 匿名 2024/06/20(木) 07:53:43
>>207
文子は40代なら古いけどそこまで浮かない。
+10
-5
-
218. 匿名 2024/06/20(木) 07:54:31
>>55
漢字によるけど
カナコは長く愛されてる名前だよ+42
-6
-
219. 匿名 2024/06/20(木) 07:54:40
>>129
いろんなことに憧れる人になって欲しいって意味らしいのに、
仕方ないことだけど、憧れられる人ってとられるって言ってたね。
でも誉とか美とか姫とかなら、いや姫じゃないしw美しくないしwとか言われないのにあまりにかわいそう。この人の救いはキレイなことだよ…+14
-0
-
220. 匿名 2024/06/20(木) 07:54:51
>>48
かわいいじゃん、ふきちゃん。
蕗子
富貴子
+13
-12
-
221. 匿名 2024/06/20(木) 07:56:46
>>15
小さい子にもいる
和風ネームカテゴリ、かわいいよ
絹 紬 柚子 琴音+53
-3
-
222. 匿名 2024/06/20(木) 07:56:50
おはようございます、主です。
主は加寿江です。
友達はまりな、あかり、れな、ゆいなどみんな可愛名前です(涙)。+41
-1
-
223. 匿名 2024/06/20(木) 07:58:08
最近小1の娘の同級生で千晶ちゃんをみて、珍しいなと思った。お母さんキレイでいつもビシっとシンプルなオシャレしてて納得した。+9
-3
-
224. 匿名 2024/06/20(木) 07:58:33
純子って書いて すみこです
凄く嫌い!変えたい!!+17
-1
-
225. 匿名 2024/06/20(木) 08:00:21
>>47
ご両親に由来聞いた?
もしかしてすごく立派な人からもらったお名前かもしれませんね。+8
-5
-
226. 匿名 2024/06/20(木) 08:00:35
40代の信子だよん。
子がつく名前でも綾子、涼子、加奈子みたいな可愛い名前が多くて、あとはゆかとかゆきとかも多い。
年取ったら馴染むとかいうけど、逆に余計におばさん感出て、全然気に入ってない。+49
-0
-
227. 匿名 2024/06/20(木) 08:01:02
>>222
加寿江さん、おいくつ?+3
-0
-
228. 匿名 2024/06/20(木) 08:01:05
キラキラより全然いい
親御さんが古風な真面目な方なのかな?っていう印象だよ
キラキラネームはしんどかった
改名したよ+9
-3
-
229. 匿名 2024/06/20(木) 08:01:29
>>43
親が自然派だと
「うめ」とか「はな」とかはいそう+28
-1
-
230. 匿名 2024/06/20(木) 08:05:20
真希
地味に古臭くて嫌すぎる+13
-0
-
231. 匿名 2024/06/20(木) 08:09:30
マサコ
ノブコ
カズコ
このあたりはきつい
苗字が馬場だったら死ぬ+18
-1
-
232. 匿名 2024/06/20(木) 08:11:04
ゆうこ。
ゆうか、もしくはゆうにしてくれたら自己紹介も苦痛じゃなかっただろうにって思う。+16
-5
-
233. 匿名 2024/06/20(木) 08:13:31
きよえ(本名は漢字)+2
-0
-
234. 匿名 2024/06/20(木) 08:13:32
>>1
田中道子さん+34
-2
-
235. 匿名 2024/06/20(木) 08:13:37
トメコ とか ナベとか?+1
-0
-
236. 匿名 2024/06/20(木) 08:13:42
>>222
かーず、ことぶきちゃん、ことちゃん、こと
あだ名考えてみた☺️+5
-4
-
237. 匿名 2024/06/20(木) 08:13:47
>>22
えり はいるのにね。
りえ は確かにいない。+21
-1
-
238. 匿名 2024/06/20(木) 08:14:26
>>35
そんなにかな??確かに今の時代には珍しいかもしれないけど、名前の響きが綺麗だなって思うよ おしとやかなイメージがある+1
-2
-
239. 匿名 2024/06/20(木) 08:14:26
>>15
可愛い🩷ことちゃんとかすごく可愛い+36
-1
-
240. 匿名 2024/06/20(木) 08:14:28
>>2
シワシワでもないけどな。
顔も可愛く、聡明な女性が多かったよ。性格は悪かったけど。+18
-19
-
241. 匿名 2024/06/20(木) 08:16:10
>>11
50代のいとこも同じ名前+6
-0
-
242. 匿名 2024/06/20(木) 08:16:32
>>37
おたえ~(^o^)/+19
-1
-
243. 匿名 2024/06/20(木) 08:16:54
>>30
カヨだとどう?+7
-0
-
244. 匿名 2024/06/20(木) 08:17:29
>>5
まさこさまがいるじゃない!+89
-2
-
245. 匿名 2024/06/20(木) 08:19:01
>>234
道子ならまだいいわたしゃ路子だよ
+1
-2
-
246. 匿名 2024/06/20(木) 08:19:14
>>1
しわしわって明らかにふざけてるよね
保守的なネームでいいと思うよ
きらきらの読めないアホっぽい名前の方がアホアホネームで変だわ+25
-3
-
247. 匿名 2024/06/20(木) 08:20:22
かわいいよ!
かしこそう。+0
-0
-
248. 匿名 2024/06/20(木) 08:20:59
>>79
アジアの亜で水森亜土さんは色々なことを頑張って『アジアの土になれ!』という意味だそうです。
また、知人の『亜』がつく方は次女だからと言ってました。+14
-1
-
249. 匿名 2024/06/20(木) 08:22:39
>>65
1990年代なのに昭和三年に多い名前をつけた意味を知りたい。+28
-0
-
250. 匿名 2024/06/20(木) 08:23:39
>>4
え、なんで?
私だったら全然嫌じゃない!+54
-12
-
251. 匿名 2024/06/20(木) 08:24:32
>>245
私しゃ晶子だよ+2
-0
-
252. 匿名 2024/06/20(木) 08:24:36
>>19
そう?
明昭や顕昭って語を知ってればとてもいい字だと思う+3
-12
-
253. 匿名 2024/06/20(木) 08:24:55
文代
自己紹介する時が昔から嫌いだった
老けネーム+7
-0
-
254. 匿名 2024/06/20(木) 08:25:57
>>251
いやいや私しゃ、やすこ。
+7
-0
-
255. 匿名 2024/06/20(木) 08:26:12
>>21
松坂慶子の美しさをご覧なさい!恵子桂子景子でもなく慶子。『慶ぶ』上品です。+77
-21
-
256. 匿名 2024/06/20(木) 08:28:23
私的に嫌なしわしわネームが、茂、房、信、貞あたりがつらいな。それに子とか代がつく。私たち姉妹(27、28年子)そんな感じ。+35
-0
-
257. 匿名 2024/06/20(木) 08:28:47
>>75
キラキラネームだったら親の想像がつくもんね。+26
-1
-
258. 匿名 2024/06/20(木) 08:30:11
>>13
キラキラネームの同級生も、シワシワネームの自分もみんな同時に1年ずつ歳を取るんだから、「その世代ではダサくて浮いてる名前」というイメージは死ぬまで一生ついて回る
今のお年寄り世代を前提に、シゲ子さん、ノブ子さん、トシ子さん達に混じって違和感がない名前にしても何の意味もない
私は40代だけど、同世代に多い愛、さやか、優希、香織とかが後20年もしたらおばあちゃんの名前のスタンダードになると思う+38
-1
-
259. 匿名 2024/06/20(木) 08:32:25
>>82
名前の通り雅やかだしなんと言っても雅子さまがいらっしゃる。+9
-2
-
260. 匿名 2024/06/20(木) 08:34:08
30代で○江という名前なので、同世代のAKB宮澤佐江ちゃんが出てきた時はすごく親近感あったw
同時に、可愛い子なら名前がシワシワでもキラキラオーラをちゃんと出せるんだ、とも思って泣けた+10
-1
-
261. 匿名 2024/06/20(木) 08:34:50
>>29
そのあたりは古風ネームで今の小さい子にいそう。ふみ、はな、むぎとか結構いるよね。+23
-1
-
262. 匿名 2024/06/20(木) 08:36:05
>>113
バイト先にいて『むっちー』と呼ばれていた。セクシーな雰囲気の子だけどむっちー呼びのギャップで可愛かったよ!+6
-0
-
263. 匿名 2024/06/20(木) 08:37:10
のぞみ
オバさんしかいない+9
-5
-
264. 匿名 2024/06/20(木) 08:37:18
>>124
どんな名前にしたの?+3
-0
-
265. 匿名 2024/06/20(木) 08:38:18
沙羅+0
-0
-
266. 匿名 2024/06/20(木) 08:39:55
>>147
今でもゑは受理されるんだね!親御さんの思い入れがあるんだろうな~+9
-0
-
267. 匿名 2024/06/20(木) 08:41:38
>>21
シワシワネームでも漢字の意味が良くて上品だから素敵なお名前、とフォローしてくれる人がいるんだけど、本人的にはそもそも「ケイコ(仮)」という響きがイヤだから漢字がなんだろうと関係ないのよ、と思う
漢字の「智」が入っているなんて素敵ね、賢い女性に見えるわよ、と褒められてきた智代(28歳)より+57
-2
-
268. 匿名 2024/06/20(木) 08:42:04
>>21
知性と品を感じて素敵な名前+13
-5
-
269. 匿名 2024/06/20(木) 08:43:21
>>2
同級生にいたけど可愛いかったから良い響きに聞こえる。+44
-6
-
270. 匿名 2024/06/20(木) 08:44:09
>>254
晶子です
よっぽどのDQNネームでもないかぎり、ふつうの名前なら悩む必要はないと思うなー
やすこさんも路子さんも良い名前だと思いますよ+8
-1
-
271. 匿名 2024/06/20(木) 08:45:25
>>88
名前はなんて言うのですか?+8
-0
-
272. 匿名 2024/06/20(木) 08:45:28
幸枝
枝がババア臭くて嫌+29
-0
-
273. 匿名 2024/06/20(木) 08:51:40
>>65
三男だから三が付くんじゃなくて?
昔の人はニが付くと次男とかあるよね
職業柄、老若男女の名前見るけどたまに目ん玉飛び出るD◯Nネーム見るよ
雄、男、一、ニが付く若い男の人は全く見ないなぁ、70以上くらいの方にはゴロゴロ居る+7
-0
-
274. 匿名 2024/06/20(木) 08:53:41
すみ江(40)+9
-0
-
275. 匿名 2024/06/20(木) 08:55:58
>>4
逆にエモい
文を書くとか連想するし、電子の時代だからこそ光る+43
-6
-
276. 匿名 2024/06/20(木) 08:58:11
>>20
心身共に豊かであれ、と名付けられたんでしょう。素晴らしいお名前ですよ。+35
-13
-
277. 匿名 2024/06/20(木) 08:58:17
>>133
えっ、かっこいいけどなあ+28
-1
-
278. 匿名 2024/06/20(木) 08:58:29
>>32
おばあちゃんでしかない+13
-0
-
279. 匿名 2024/06/20(木) 08:59:15
>>274
すみ江は40なわけない
+1
-2
-
280. 匿名 2024/06/20(木) 08:59:51
久子。
同級生にももう一人ヒサコさんがいたけど、そちらは美人で頭も家柄も良い緋紗子さんでした。+9
-0
-
281. 匿名 2024/06/20(木) 09:01:06
正子+3
-0
-
282. 匿名 2024/06/20(木) 09:03:42
>>147
若い看護師さんが 患者さんを呼ぶときに ゑを呼び方をしらなかったらしく
〇〇るんさん~って呼んで思わず吹いてしまった。+53
-0
-
283. 匿名 2024/06/20(木) 09:05:39
>>15 普通に可愛いと思いますが…+37
-1
-
284. 匿名 2024/06/20(木) 09:06:03
>>25
ハルミもアケミもマユミも、今の子には確かにいないよね。逆に目立っていいのかな?!+8
-7
-
285. 匿名 2024/06/20(木) 09:07:28
30代。
真美
同級生はエリカちゃんやサキちゃん、ジュリちゃん、リナちゃんで可愛かった。
2文字で美がつく時点で昔っぽくて嫌だな。+3
-3
-
286. 匿名 2024/06/20(木) 09:08:37
このトピにも出てくるシワシワネームのアラフィフです。
小さい頃から自分の名前が本当に嫌だった。
子どもは残酷だから、友達に「ちょっとおばあちゃんみたいな名前だよね」と言われたのも大きい。
むかし親に名付けの由来を聞いたけど、そんな高尚な名前よりも周りから浮かない名前が欲しかった。
その時に聞いた、候補としてあがっていた別の名前の方にしてもらいたかった。
これは私の中では大きなコンプレックスで、下の名前を聞かれるのがいまだに苦痛。
だから、自分の子どもには時代にあった名前(キラキラではない)を付けた。
子どもが自分の名前を気に入っていると言ってくれた時には、心の底からホッとしたし嬉しかった 泣+24
-1
-
287. 匿名 2024/06/20(木) 09:12:24
>>30
香津代ならまだしも勝代なら昭和(戦時中)っぽいよね+35
-0
-
288. 匿名 2024/06/20(木) 09:15:24
花子+5
-0
-
289. 匿名 2024/06/20(木) 09:15:37
>>95
「あ」と単体で読める漢字が「阿」「安」くらいしかないよね
もっとあれば名前ではめちゃくちゃ使えるのに
だから「亜」を使いたくない人は無理矢理「愛」とか「杏」を「あ」と読ませてる
亜美ちゃんて同級生にいたけど、可愛い名前だなと思ったよ
漢字って良い意味も悪い意味もあるしね
中学の担任が嫌な奴で、瑞希って名前の子に「瑞々しさが少ないって意味にもなる」とか言ってたな
「希」は希少とか希薄とか、「ない」って意味でもあるからって
希望の希の意味で使ってるに決まってるじゃんかと思ったよ+37
-1
-
290. 匿名 2024/06/20(木) 09:21:03
リアル幸子です+3
-0
-
291. 匿名 2024/06/20(木) 09:21:16
>>21
とっても素敵な名前だと思う。
名前を見ただけで好印象。+23
-6
-
292. 匿名 2024/06/20(木) 09:22:48
>>92
そうなんだよね
ガル民の古いって意見自体が古いこともあるから
名前トピ人気だけどアラフィフが多いガル民に令和の子の名前のキラキラシワシワ判定とか無理だと思う+7
-0
-
293. 匿名 2024/06/20(木) 09:23:47
>>27
「しーちゃん」とか「のんちゃん」とか可愛いあだ名があっても「しおり」とか「のぞみ」とかの量産型の可愛い名前の子が持っていっちゃうもんね+11
-0
-
294. 匿名 2024/06/20(木) 09:25:03
>>157
35歳の久美子だけど、
周りは、あやみ、まゆか、ゆりな、とかばかりだった
毎回、おばあちゃんと同じ名前!って言われて
20代の時に病院に行ったら90歳のお婆さんと名前が一緒でかなりショックだったよ…
ずっと呼ばれたくないと思ってる+14
-3
-
295. 匿名 2024/06/20(木) 09:25:10
>>57
崇って前の会社にいたわ。
祟とどこが違うの?って聞いたら、同じなんじゃないっすかー?って言ってた。+5
-7
-
296. 匿名 2024/06/20(木) 09:26:42
シワシワネームトピだと必ず「いい名前じゃん!品があって私は好きだな」とかフォローされるんだけど、年配(おそらく)の人に褒められても正直全然嬉しくないんだよねw
年配の人が褒めるものって大抵「地味・出しゃばらない・昔ながらの慣れ親しんだもの」が大半だから。そういうことだよね…+32
-0
-
297. 匿名 2024/06/20(木) 09:27:09
私は今だったら間違いなくシワシワだろう「綾子」だけど
私の年代ではまだギリギリセーフかなって
こんな名前でも「かわいらしい名前だね」って
言われたこと数回あるし
女性って見た目で年齢わからなくてもだいたい
下の名前でどのくらいの年齢かなって想像つく
その年代の流行りとか多い名前の傾向があるしね
でもシワシワネームだと目立つし
初対面の人にも覚えてもらいやすかったりして
いいよね
+12
-0
-
298. 匿名 2024/06/20(木) 09:29:26
>>295
義兄が崇って名前で、あだ名が たぁちゃん だから、タカシの たぁちゃん なのかと思ってたら、
タタリの たぁちゃん らしい…
義兄のお友達もタタリー!って呼んでた+6
-0
-
299. 匿名 2024/06/20(木) 09:29:41
>>244
適応障害だし+6
-55
-
300. 匿名 2024/06/20(木) 09:32:28
自分の名前を呼ばれるのも、自己紹介するのも本当に嫌だったな。
友達から、私のお母さんの名前の方が今っぽいと言われたぐらいシワシワ系。
親に文句言ったら、あんたはそんな可愛い名前が似合う顔じゃないからそれで良いんだと返ってきたわ。
+6
-0
-
301. 匿名 2024/06/20(木) 09:32:34
>>295
大人な人だね。
たぶんあなたみたいにくだらない質問をずっとされてたんだと思うよ。
人様の名前にそんな質問するってあり得ないわ…+35
-2
-
302. 匿名 2024/06/20(木) 09:33:21
昔の知り合いが娘に「富士子」って名前付けてた。
今ごろ中学生くらいになってるはずだけど、本人どう思ってるんだろう…+9
-1
-
303. 匿名 2024/06/20(木) 09:33:44
>>259
雅子さまは60代だからw+12
-1
-
304. 匿名 2024/06/20(木) 09:35:26
>>300
前も書いた事あるけど、
私はお祖母ちゃんの方が今時な名前だよ
お祖母ちゃんリリアで、私は久美子
お祖母ちゃんに何度、名前を交換してあげたい。って言われたか+16
-0
-
305. 匿名 2024/06/20(木) 09:35:30
>>1
ダサい名字やだよね!
私も◯田で超嫌い!+12
-0
-
306. 匿名 2024/06/20(木) 09:36:00
>>224
じゅんこなら良かったの?+7
-1
-
307. 匿名 2024/06/20(木) 09:36:32
>>302
知り合いに富士夫さん(20代)が居るけど、名乗りたくたい。マジで虐待だと思う。って言ってる+31
-0
-
308. 匿名 2024/06/20(木) 09:37:21
昔も書いたけど、春子がいや
なぜのこんな名前に……+6
-2
-
309. 匿名 2024/06/20(木) 09:38:21
アラサー静香です。
おとなしくないし、亀井、工藤といじられるのがやだ!+8
-0
-
310. 匿名 2024/06/20(木) 09:40:08
>>240
同じ‼︎ 賢いし可愛いんだけど生活キツすぎ+6
-1
-
311. 匿名 2024/06/20(木) 09:40:30
>>304
300です、お祖母様かわいくていいなぁ。
ちなみにうちの祖母の名前と同姓同名の男の子が、息子のクラスにいたのを思い出しました!
なんだか面白いですね。+3
-0
-
312. 匿名 2024/06/20(木) 09:45:07
30代で「やすこ」です。産後、母がまだ入院している間に父と父方の祖父が勝手に決めて役所に提出していた名前です。最近、同じ読み方をする芸人が流行っていますが、もし自分が小中学生だったら芸人のモノマネしながらからかってくる男子がいて最悪だっただろうなと思ってます。一生この名前で生きていくんだと思うと本当に憂鬱。
+24
-0
-
313. 匿名 2024/06/20(木) 09:49:28
>>311
ありがとうございます!
ね!可愛い名前ですよね!
小さい頃にお祖母ちゃんと一緒に病院に行って受付で名前を書いた時に、よく間違えて(逆に書いて)しまったと勘違いされて、お名前逆になってますよー!笑 って言われて、それで合ってると訂正するのが凄く辛かったです+7
-0
-
314. 匿名 2024/06/20(木) 09:49:56
>>301
そんなタイプの男じゃないよw、常識知らずで会社中から嫌われまくってた。
まあ、私のコメントであなたが聖人アピールするのに役立てたのならよかったじゃないですか。+2
-22
-
315. 匿名 2024/06/20(木) 09:50:34
>>186
私もなんだけどさ、せめて「子」が付いていなかったらなぁと思いませんか?
私の名前三文字で最後に「子」が付くんだけど、親には「子」付けて名前呼ばれたこと一度もない。
たとえば「まき子」だったら「まき」としか呼ばれたことない。
「子」を付けた意味…とかれこれ40年思ってる+26
-0
-
316. 匿名 2024/06/20(木) 09:50:55
>>312
うちの子、かのんって名前なんだけど
やすこの本名が、安井かのんちゃんみたいで、それでも学校で、やすこー!って揶揄われるって娘が言ってる…+5
-0
-
317. 匿名 2024/06/20(木) 09:51:20
最近知ったけど遠い親戚に「やすこ」ちゃんが居る
今13歳で、しかもお婆ちゃんと同じらしい
初めはシワシワだなと思ったけど、声に出すと意外と響きは可愛いのかもしれないと思った+5
-1
-
318. 匿名 2024/06/20(木) 09:54:19
>>88
同級生にいたんだけど、ソーカネームって妙子とか光子とかしわしわになりがちなんだってね。+36
-0
-
319. 匿名 2024/06/20(木) 09:58:27
>>147
おばあちゃんに付いてたけど、ずっと素敵だと思ってた。
いいと思う。私好き。+8
-2
-
320. 匿名 2024/06/20(木) 10:01:41
>>43
ムギ、ハル、ハナと言う名前の20代を知ってる
自然派のお母さんがつけてそうな名前+7
-0
-
321. 匿名 2024/06/20(木) 10:03:36
>>3
80代の大叔母の名前+3
-3
-
322. 匿名 2024/06/20(木) 10:03:39
>>249
祖父母が孫に自分の父親の名前を付けたとか?+8
-0
-
323. 匿名 2024/06/20(木) 10:03:56
>>318
信者の石原さとみも、本名は国子だもんね+55
-1
-
324. 匿名 2024/06/20(木) 10:05:35
>>4
渡る世間は鬼ばかり+3
-0
-
325. 匿名 2024/06/20(木) 10:06:45
弥生さんたち、小学生の時は弥生時代とからかわれるのがお約束でしたよね?+3
-1
-
326. 匿名 2024/06/20(木) 10:07:26
よしえです。+7
-0
-
327. 匿名 2024/06/20(木) 10:09:02
>>20
義叔母が典子と書いてつねこと読みます
変わってますよね+43
-0
-
328. 匿名 2024/06/20(木) 10:10:06
>>210
なんて読むの?+0
-1
-
329. 匿名 2024/06/20(木) 10:10:28
17歳、美和(みわ)です。
バイト先のアラフィフのおばさまと同じ。+10
-4
-
330. 匿名 2024/06/20(木) 10:10:52
>>69
まだ苗字が可愛いからセーフ+5
-0
-
331. 匿名 2024/06/20(木) 10:12:26
>>55
かなこ、可愛いよ。
私はよしえだよ。+25
-3
-
332. 匿名 2024/06/20(木) 10:13:38
>>60
近所のおばあちゃんだけど、『ちつこ』さんがいました。
大丈夫だったんだろうか。+23
-0
-
333. 匿名 2024/06/20(木) 10:13:38
>>296
わかるよ…
ご長寿世代は本気で良い名前だと思ってそうだから言い返せないし、同世代やそれより下から言われると「所詮は他人事だから何とでも言えるよね。毎日この名前を名乗ったり呼ばれたりする立場になってみろ」って思う+11
-0
-
334. 匿名 2024/06/20(木) 10:16:11
>>87
偶然。私もふきこ。
でもフキ子なの。
アラフォーです。+2
-0
-
335. 匿名 2024/06/20(木) 10:19:00
>>244
いや、その世代なら子の付く名前ゴロゴロいたでしょ
私の世代はいなかったって話。+23
-0
-
336. 匿名 2024/06/20(木) 10:20:23
>>9
本日6月20日 59歳のお誕生日おめでとうございます🎂+12
-0
-
337. 匿名 2024/06/20(木) 10:21:29
>>14
私この漢字すごい好きだよ‼️✨
もし息子がいて彼女が澄子さんなら、ご両親も聡明な方なんだろうなと思う✨
結婚式とかの招待状で澄子って名前があると、格式高そうな感じ✨+21
-10
-
338. 匿名 2024/06/20(木) 10:24:54
>>174
マイナスすごいけど
私もココアよりいいわwww
26歳だけどまぁ古風でも言っかと思えるように
なってきたなぁ。
モカとかココアとかよりマシって言い聞かせてる+45
-6
-
339. 匿名 2024/06/20(木) 10:25:14
昭和からあっても、ちか、みか、みなこ、上に何度か見たけどかなこ、えり、えみ、ひとみ、さゆり、とか可愛い名前もあるのね。
シワシワ扱いで悲しまれる名前との違いは何だろう。+8
-0
-
340. 匿名 2024/06/20(木) 10:25:47
>>231
私40代半ばだけど、高校の時に「和子」って子がいて、失礼ながらもセンスねぇ親だなぁと思ってしまいました
名字はババさんではありませんが…
ごめんなさい+19
-2
-
341. 匿名 2024/06/20(木) 10:26:12
>>168
可愛い。+9
-1
-
342. 匿名 2024/06/20(木) 10:26:28
>>194
どこがしわしわなの?
令和じゃん+3
-0
-
343. 匿名 2024/06/20(木) 10:29:20
>>4
私ふみこ。
ふみか、ふみな、せめてふみのならまだよかった。
20代。周りに同じ名前の人いない。+32
-2
-
344. 匿名 2024/06/20(木) 10:32:20
>>1
親の願いがダイレクトすぎるシワシワネームで
子供の時からずっと嫌だった
寧ろ親の願いが露骨過ぎて嫌だと表明する事で優しくない判定される
呪いかよと思ってる+2
-0
-
345. 匿名 2024/06/20(木) 10:33:13
まつ江+2
-0
-
346. 匿名 2024/06/20(木) 10:33:22
節子。
なんだか貧乏くさくていやだ。
せめてカタカナで「セツ」だったら中性的でよかったのに。+9
-1
-
347. 匿名 2024/06/20(木) 10:37:29
>>315
いま、娘たち(小中学生)の友達は、子の名前めちゃめちゃいますよ!
まゆこ、とうこ、ひなこ、はなこ、ななこ、りこ、れいこ、かなこ、ゆりこちゃんも2人いて、逆に今は新鮮なのか、本人達が可愛いからか、娘たちは別に古く感じないそうです。やはりご家庭もきちんとした感じで。
逆に、『みゆ』『ゆあ』『ゆい』ちゃんみたいな今時?の2文字(男子は『はると』)があまりにもクラスや学年で被りが多くて、そっちの方がお互いの呼び名に困って嫌みたい。
名づけって難しいですよね。
+12
-5
-
348. 匿名 2024/06/20(木) 10:38:24
>>327
皇室みたいなヒネり読み+9
-0
-
349. 匿名 2024/06/20(木) 10:38:45
きよか です
妹はももか
キヨて…+13
-1
-
350. 匿名 2024/06/20(木) 10:39:38
名前だけ可愛くても微妙じゃない?
名前だけ可愛いけど.顔もデカくてニキビだらけで体もゴツい人いたけど、似合ってなかったよ+4
-1
-
351. 匿名 2024/06/20(木) 10:39:53
こうめ です。
キャンディの方想像してくれるならまだいいけど太夫の方だとホント嫌+21
-1
-
352. 匿名 2024/06/20(木) 10:40:35
正子マサコです+8
-1
-
353. 匿名 2024/06/20(木) 10:46:58
>>128
一文字+コは割といる
リコ キコ は小1の娘の友達で複数人いた+17
-0
-
354. 匿名 2024/06/20(木) 10:47:00
>>205
え〜っ!草野満代さんなら知ってる+7
-0
-
355. 匿名 2024/06/20(木) 10:50:34
>>224
澄子なら良かったの?+4
-0
-
356. 匿名 2024/06/20(木) 10:53:35
博子
ひろこ自体が古いのに、更に漢字そのものが固苦しいと言うか、じいさんぽくて可愛くない。
同じひろこでも紘子とか泰子の方が良かった。
+11
-0
-
357. 匿名 2024/06/20(木) 10:58:46
>>315
私が、アラフォーで「知子(ともこ)」って名前ですけど同じく子は省略されて呼ばれがちですね〜。
小野妹子とか男性でも子のつく名前の人が昔はいたけど、名前に子をつけるのは「健やかに育つように」という意味だそうですよ。
あと明治・大正時代とかになると華族や皇族の女性とか良い家子女に子のつく名前が多くて庶民の間でも憧れて子のつく名前が流行したそうです。朝ドラの花子とアンでヒロインがそんな感じで出生名のハナから花子って名乗ってた。
+0
-1
-
358. 匿名 2024/06/20(木) 10:58:46
時子
ときこです+3
-0
-
359. 匿名 2024/06/20(木) 11:00:23
>>18
よね子?+0
-1
-
360. 匿名 2024/06/20(木) 11:01:29
>>84
そこと比較しないと負ける時点で…+22
-0
-
361. 匿名 2024/06/20(木) 11:02:35
>>181
今おばちゃんの人と今若い人だと周りの名前もかなり違うから…+4
-0
-
362. 匿名 2024/06/20(木) 11:03:38
>>234
一時すごく推されてたけどいつの間にかプレバトにいた+11
-1
-
363. 匿名 2024/06/20(木) 11:04:45
>>128
りこ、あこ、まこ…みたいなのであって、まさことかとしこじゃないのよ+28
-1
-
364. 匿名 2024/06/20(木) 11:05:33
>>350
あなた旭川の事件のトピからきた?+3
-1
-
365. 匿名 2024/06/20(木) 11:06:02
私は20代で「きょう子」だよ…
しかも「きょう」の字はよくある、恭や京ではない字(身バレ防止で漢字は伏せます)+6
-1
-
366. 匿名 2024/06/20(木) 11:07:00
>>347
ひなこ、ななこ、りこ、れいこ、ゆりこちゃん
は、子がついてもシワシワがないね
すごく可愛い!+19
-1
-
367. 匿名 2024/06/20(木) 11:08:40
>>366
都知事「あら~、ありがとう。都民なら一票入れてね」+13
-1
-
368. 匿名 2024/06/20(木) 11:09:00
>>95
亜美です
ありがとうございます+17
-1
-
369. 匿名 2024/06/20(木) 11:09:05
>>21
恵子だよ
もぅちょっとひねって欲しかった+12
-0
-
370. 匿名 2024/06/20(木) 11:09:35
>>296
「同級生の○○さんは美人だった」とかも嘘か本当か分からないし、年代も分からないし、
○○という名前をつけられたら必ず美人になるわけでもないから自分の名前とは無関係で何の救いもない+22
-0
-
371. 匿名 2024/06/20(木) 11:10:30
>>7
親の年齢気になる
21だけど周りでシワシワネームの人見たことないなあ~😶🌫️+1
-3
-
372. 匿名 2024/06/20(木) 11:12:49
>>347
中受塾の合格体験記や私立小だとかなり少ないけどな
今っぽい名前が一番多くて、時代に合った名前をつける親御さんが多いのかなと感じる+2
-4
-
373. 匿名 2024/06/20(木) 11:15:17
>>274
今アラフォーの大学の先輩が純江さんでしたよ
華やかな人でマドンナ的な人でした+1
-1
-
374. 匿名 2024/06/20(木) 11:16:43
さよ+3
-1
-
375. 匿名 2024/06/20(木) 11:18:02
>>105
同世代にいない古い名前つけたら生まれてから死ぬまで浮いてるよね+10
-1
-
376. 匿名 2024/06/20(木) 11:18:28
>>95
亜
まんなかが目で足ついててロボットみたいでかわいい。+5
-1
-
377. 匿名 2024/06/20(木) 11:18:39
私はブスなアラフォーだけど名前だけ可愛かったせいで
子供の時から顔と名前が一致しないと馬鹿にされたり
娘ほど年の離れた新入社員の女の子と名前かぶりして
気まずい思いをしてきたわ
+7
-1
-
378. 匿名 2024/06/20(木) 11:22:29
>>372
某附属校に通う子の同級生に『みどりこ』ちゃんが居て、さすが、、と思ってる
もはや古風なのかキラキラなのかも判断難しいけど、とりあえずお嬢様らしい+9
-1
-
379. 匿名 2024/06/20(木) 11:25:23
>>25
アケミは流石に昭和だけど 子供の幼稚園、学校にマユちゃんって結構いる+26
-2
-
380. 匿名 2024/06/20(木) 11:26:09
>>224
山田純子
やまだすみこ+0
-0
-
381. 匿名 2024/06/20(木) 11:31:34
シワシワはシワシワでこういうところで晒されるからよくないかもなと思った
附属に通うみどりこさんとか中学生くらいの富士子さんとか、そうそういないだろうし
これが葵さんとか遥さんなら晒されることもないだろうから+6
-0
-
382. 匿名 2024/06/20(木) 11:32:39
>>2
友人は読みがソウコ+10
-1
-
383. 匿名 2024/06/20(木) 11:33:57
>>296
ガルだと大絶賛されるよ
いいとこのお嬢様とか同級生に同じ名前の子がいて美人だったとかw
そもそも周りだって同じように歳とるんだからおばさんになった時だって今と変わらないよね+12
-0
-
384. 匿名 2024/06/20(木) 11:37:08
>>2
最近名付けしたんだけど、こうやって漢字をじっくり見ると、名前に耳が付いてるってどうなんだろ…とか色々気になって段々ノイローゼになってくるんだよね
望って漢字使ったんだけど、亡って字があるな…なんか縁起悪いな…とかさ。+12
-4
-
385. 匿名 2024/06/20(木) 11:37:53
>>3
素敵な名前だと思うよ
なんか色っぽい+34
-7
-
386. 匿名 2024/06/20(木) 11:41:51
>>1
恵子
小さい頃から悩んでる
恵(めぐみ)にするつもりがイトコに産まれたからって子をつけたらしい
+9
-1
-
387. 匿名 2024/06/20(木) 11:43:19
>>347
私も自分が必ずクラスに1人はいる当時流行り(2文字)の名前で嫌だったなー
教科書にも例文にも何回出てきたことか 笑
サークルでも、職場でもママ友でも必ずいてお互いに名前が呼べず気まずいし、学生時代はだいたい苗字とひっつけてそれぞれアダ名を付けて区別されてた+5
-0
-
388. 匿名 2024/06/20(木) 11:44:46
>>52
娘の名前はシワシワネームですが、私がつけました。
一目で女の子だと分かること。誰も読み間違えないこと。誰も書き間違えないこと。電話で名前の漢字を伝えることが出来ること。
昔の政治家の「加藤紘一」って、どうやって電話口で説明していたんだろう?
「八紘一宇」なんて今時使わないし。+4
-16
-
389. 匿名 2024/06/20(木) 11:47:43
>>119
アラフィフなら昭和ネームでも非難されることではないのでは…
そのくらいの年齢なら、華やかな学歴経歴の人でも昭和ネームは普通にいるし+9
-6
-
390. 匿名 2024/06/20(木) 11:50:33
>>224
30年ぐらいに亡くなったビアンで有名なカメラマンも純子ですみこだよね+0
-0
-
391. 匿名 2024/06/20(木) 11:51:00
>>3
「妙齢の女性」に使われるけど、「微妙」「妙だな・・・何か裏がありそうだ」にも使われるからかな。
「安」も「安心」に使われるけど、「安い」にも使われるからね。
両方とも初めは良い 意味だった。+8
-9
-
392. 匿名 2024/06/20(木) 11:52:27
>>382
エレキテルの中野さん?+1
-1
-
393. 匿名 2024/06/20(木) 11:53:45
>>388
おおらかな人は「糸へんに広島の広みたいな字」
きちんとした人は「糸へんに英雄の雄の左側」「糸へんにカタカナのナ書いてその下にム」みたいに説明していました
ただ、ナムは成功率が低かったみたい+6
-1
-
394. 匿名 2024/06/20(木) 11:54:51
>>372
私立小・中学は子の付くような名前か付かなくても保守的な名前が多いと思うけれど
娘のクラスメートの名前聞いていると子がついているこがかなりいるよ+4
-1
-
395. 匿名 2024/06/20(木) 11:55:03
>>350
中学の時デブスのセイラがいて男子にいじめられてたわ。+0
-0
-
396. 匿名 2024/06/20(木) 11:55:26
>>7
エヴァンゲリオンのキャラクターみたいでかっこいい
碇シンジとか綾波レイとか+5
-4
-
397. 匿名 2024/06/20(木) 11:55:26
>>282
よしゑさんだったら「よしるん」さんかw
+22
-2
-
398. 匿名 2024/06/20(木) 11:57:38
>>175
兄弟姉妹全員有名な神社でつけられたけど、姉妹は「由来なんてペラペラでも良い、もっと可愛い名前が良かった」と怒っていた
候補が、あかり・葉月・結衣・琴乃・悠里みたいな感じだったのに返ってきたのがシワシワでそれをつけられたという悲劇だった
+6
-0
-
399. 匿名 2024/06/20(木) 12:03:07
茂子だけどなんか質問は?+3
-0
-
400. 匿名 2024/06/20(木) 12:07:33
>>394
灘中でガルでは不評の「汰」が大量発生したこともあったし、保守的というよりアップデートしている人の方が多い印象だ
和子、紀子(いずれも仮名)とかがいたと思ったらワコとかキコだったりするし+1
-0
-
401. 匿名 2024/06/20(木) 12:08:17
>>395
いじめる方が悪いわ
茜でも裕子でもいじめてただろうな+10
-0
-
402. 匿名 2024/06/20(木) 12:08:41
>>7
逆に可愛い+20
-3
-
403. 匿名 2024/06/20(木) 12:21:06
>>393
ナムは苦しいですね😅+2
-0
-
404. 匿名 2024/06/20(木) 12:21:21
古い名前でも1周まわってお洒落だったり可愛い名前たくさんあるしむしろ良いと思うけど
ただし昔流行った名前、ある時代に大量発生したけど今の人は絶対つけない名前、はその時代の人以外は時代遅れで嫌だな
例えば大輔とか和子、真由美、美穂とか今の若い人についてたらうーんって感じ+12
-4
-
405. 匿名 2024/06/20(木) 12:24:28
>>254
私も泰子
最近、周囲から「はい〜♪」を強要される事があって嫌だわ+8
-1
-
406. 匿名 2024/06/20(木) 12:24:53
>>384
耳ついてたらダメなの?+5
-0
-
407. 匿名 2024/06/20(木) 12:25:53
>>7
私も40代でカタカナ名前
(読みは平凡、名付けお婆ちゃん)
名簿でも探しやすいし、電話で説明しやすいし、嫌な思いは一つも無くすごく気に入ってます。
周りに1人もカタカナ名が居ないから、小学生の頃は珍しくて『ハーフなの?』って聞かれるくらい、古風どころか一周回ってキラキラネームだったかも。+18
-0
-
408. 匿名 2024/06/20(木) 12:27:04
光子+1
-0
-
409. 匿名 2024/06/20(木) 12:31:41
みつよ+3
-0
-
410. 匿名 2024/06/20(木) 12:34:27
>>21
えーわたし羨ましいけどな。
わたしは特定されるくらい珍しい名前。
調べたら全国には何人かいるみたいだけど
+2
-0
-
411. 匿名 2024/06/20(木) 12:34:38
>>404
え!まさにダイスケ君とミホちゃん、中学生の子の同級生にいますよ。それくらいなら聞いても全然古いと思わなかったし、浮いてる感じもしないけどな。
+4
-2
-
412. 匿名 2024/06/20(木) 12:37:45
>>20
お父さんは心配性ファンの私は典子をダサいなんて思わないな+32
-3
-
413. 匿名 2024/06/20(木) 12:37:51
>>245
いいじゃない👍ロコちゃんって呼びたい+0
-2
-
414. 匿名 2024/06/20(木) 12:37:55
シワネームでお悩みのガル民は彼氏には何て呼んでもらってる?
アラサーのヨシコなんだけど名前で呼んでもらったことないんだよね。+6
-0
-
415. 匿名 2024/06/20(木) 12:41:47
>>2
シワシワかな?
モデルの宮田聡子さんとか可愛いよね。+53
-4
-
416. 匿名 2024/06/20(木) 12:43:51
>>352
単純な漢字なのにマサコともショウコとも読めるから間違われて訂正するのだるいよね。わかる。+2
-0
-
417. 匿名 2024/06/20(木) 12:44:43
>>343
馬場ふみか、原史奈、二階堂ふみ+1
-3
-
418. 匿名 2024/06/20(木) 12:45:38
>>343
木村文乃+0
-1
-
419. 匿名 2024/06/20(木) 12:45:43
アラフォーかおりだけど、しわしわ?同年代に多かった
桃井かおりさんとか+0
-2
-
420. 匿名 2024/06/20(木) 12:47:26
>>95
八代亜紀さんは亜細亜で有名な歌手になれるようにとこの芸名になったそう 本名は明代さん+3
-2
-
421. 匿名 2024/06/20(木) 12:48:08
雅世+1
-0
-
422. 匿名 2024/06/20(木) 12:53:05
>>415
女優やモデルみたいに本人が美しければ、逆に古風な方が格が上がる感じするよね。思いつく感じで
北川景子
吉高由里子
松嶋菜々子
吉瀬美智子
前田敦子
+39
-4
-
423. 匿名 2024/06/20(木) 12:55:18
しわしわネームからの切なる願い。お子さんが産まれたらしわしわでもキラキラでもない時代に合った名前をつけてあげてください。+7
-0
-
424. 匿名 2024/06/20(木) 12:55:28
>>60
名付けをした人はどういうつもりだったんだろう。そういうところまで考えるのが愛情だよね。
子どもが可哀想。+27
-0
-
425. 匿名 2024/06/20(木) 12:56:12
>>406
ダメじゃないけど可愛くないなと思って+1
-6
-
426. 匿名 2024/06/20(木) 12:58:03
>>21
友達に漢字はよくある感じだけど読みが『けえこ』ちゃんが居てセンスの良い名前だなと思う。
+0
-8
-
427. 匿名 2024/06/20(木) 12:58:24
>>296
一等地だけどちか子という名前の子供がたくさんいる、とか絶対嘘だろと思った+4
-0
-
428. 匿名 2024/06/20(木) 12:58:46
>>388
一目で女の子だと分かること。誰も読み間違えないこと。誰も書き間違えないこと。電話で名前の漢字を伝えることが出来ること。
この程度の条件ならシワシワじゃなくても今時の可愛い名前つけられるじゃん。
ていうか、名付けた親が匿名とはいえシワシワネームとか言ってやるなよって感じ。
娘さんが可哀想だよ。+28
-1
-
429. 匿名 2024/06/20(木) 13:00:03
>>244
よこ
友だちで正子ちゃんいた
雅子という漢字と比べるとだいぶイメージ違うね+19
-1
-
430. 匿名 2024/06/20(木) 13:01:01
>>422
前田敦子さん以外はアラフォー以上だし、名字が田中とか佐藤だったらまた印象が変わる気がする+13
-1
-
431. 匿名 2024/06/20(木) 13:01:36
杉咲花が高野さんと結婚しない事を祈ってる+1
-2
-
432. 匿名 2024/06/20(木) 13:02:07
>>20
似たような感じだが
うちの親族で豊子がいて
何かと男性に間違えられやすいと言っていた
豊の字しか見てないんだろうね
+1
-1
-
433. 匿名 2024/06/20(木) 13:02:17
>>174
フォローになってない。
そういうおかしなキラキラネームと比べたらマシってだけでしょ。
例えば「結衣」と比べたらどっちがいいのか。+37
-2
-
434. 匿名 2024/06/20(木) 13:03:03
>>5
友だちにいるけど(32歳)
まさちゃん!まーちゃん!って呼んでるよ。
可愛いなと思う。+12
-11
-
435. 匿名 2024/06/20(木) 13:04:00
子って始まりから終わりまで、人生を全うできるようにという願いが込められた名前って聞いたよ。いいじゃん+0
-10
-
436. 匿名 2024/06/20(木) 13:05:14
>>315
『子』が付いてない名前のものからしたら、物心ついた時に、皇室には『子』が付いていない名前では嫁げないのよ。と言われた時結構衝撃だったよ。
もちろん最初からそんな事ある訳ないってちゃんと分かってるけどさ、生まれた時から決まってたのか…みたいな複雑な気持ちになったよ(笑)
だから『子』が付く名前は高貴でちゃんとしたお家のお嬢さまっていうイメージのある人は多いと思うな。+7
-2
-
437. 匿名 2024/06/20(木) 13:05:25
>>323
それはデマだってw
本名もさとみ(漢字)だよ+0
-29
-
438. 匿名 2024/06/20(木) 13:05:30
>>84
私も「美姫」という名前を見て、この名前じゃなくてよかったーーと思った
デブスだし名前負けどころかいじり倒され心を壊される未来がみえる
まあ、今の名前もうんこみたいな名前なんだけどね+8
-3
-
439. 匿名 2024/06/20(木) 13:05:43
>>318
よこ
たしかに両方いた+1
-0
-
440. 匿名 2024/06/20(木) 13:07:44
>>58
年寄りになってからのことより、子ども時代や青春時代に誇れるような名前がいいよね。+18
-0
-
441. 匿名 2024/06/20(木) 13:08:05
>>430
苗字がおしゃれなら古風ネームも全然いいよね。
でも20代なら齊藤京子ちゃんは、ありふれた苗字と名前なのに凄くステキに感じる。顔が良ければなんでもいいのかも+18
-5
-
442. 匿名 2024/06/20(木) 13:08:07
>>1
しわしわネーム可愛いって感覚
若い子にはマジでないからな
キラキラ寄りでも今どきの名前がいいのが本音
若者が高齢者になった時はそんな名前で溢れてるわけで浮くこともないんだから
おばさんたち慰められても惨めになるだけ+13
-2
-
443. 匿名 2024/06/20(木) 13:09:28
>>356
薬師丸さんの本名もこの字+0
-0
-
444. 匿名 2024/06/20(木) 13:10:39
>>88
よこ
そこの短大卒なんだけど子がつく人すごく多くて
シワシワ率高かった
平成なのに昭和感すごくてかわいそうだった
コメントにのってたお名前がたくさんあったよ
私もつけてもらった 奈○子という名前です
他の人よりはシワシワではないけど
同じ漢字の人が他の学科にいた+11
-0
-
445. 匿名 2024/06/20(木) 13:11:10
>>11
私、久代よ。+6
-0
-
446. 匿名 2024/06/20(木) 13:11:53
AKB48の元人気者はシワシワネーム多いよね
前田敦子
大島優子
上からマリコ
板野友美
+11
-1
-
447. 匿名 2024/06/20(木) 13:13:13
>>22
りえ普通に可愛い+33
-2
-
448. 匿名 2024/06/20(木) 13:14:58
>>411
横だけどだいすけ君って普通にいるよね
最近シンプルな感じに戻ってきてるしアラサーくらいの名前も少なくない+9
-1
-
449. 匿名 2024/06/20(木) 13:16:11
>>379
ハルくんもいる+3
-1
-
450. 匿名 2024/06/20(木) 13:16:49
>>64
なぜ?愛で「あ」読みより亜が好き+16
-0
-
451. 匿名 2024/06/20(木) 13:17:04
>>434
うわ、同い年で同じ名前だ
親近感わくなー。+3
-0
-
452. 匿名 2024/06/20(木) 13:17:35
>>78
ひろ、もじゃない?+2
-1
-
453. 匿名 2024/06/20(木) 13:20:12
>>419
かわいい+5
-0
-
454. 匿名 2024/06/20(木) 13:21:14
>>95
亜未のほうが好き+0
-11
-
455. 匿名 2024/06/20(木) 13:25:37
>>21
同じだ!+0
-0
-
456. 匿名 2024/06/20(木) 13:27:52
今3歳の娘に梨紗子と名付けてしまった。
将来、自分の名前がシワシワで嫌だと言われてしまうかなと不安になってきた。
可愛いかなと思ったけど、これはしまった事をしたか…+4
-10
-
457. 匿名 2024/06/20(木) 13:31:02
>>441
齋藤京子・斉藤京子・佐藤京子で印象変わってくる気がする+10
-0
-
458. 匿名 2024/06/20(木) 13:31:25
真奈 硬い漢字+0
-3
-
459. 匿名 2024/06/20(木) 13:34:22
>>9
そのちゃんかわいいよ+20
-3
-
460. 匿名 2024/06/20(木) 13:35:31
私は画数が大凶で嫌だった+0
-0
-
461. 匿名 2024/06/20(木) 13:37:41
>>52
母方の祖母がとある昭和の女優さんのファンで、母がその女優さんとたまたま同じ名字の人(私の父)と結婚して女の子の子ども(私)ができた途端にその女優さんと同姓同名にするよう言われて名付けられたみたいです🙋
現在は結婚して名字変わりましたが、旧姓と名前出すと身バレするかも知れないレベルなので…(因みに子がつきます)
私みたいなのはかなりレアケースだろうけど、名付け親が祖父母って人はそれなりにいそう+6
-0
-
462. 匿名 2024/06/20(木) 13:38:51
>>438
親にこういう事言われた人が、「美姫は漢字で書かなかったり口で言うだけならまだ普通の名前なんだよ!ハツエ(仮)は逃げ場がないんだよ!」と怒っていた+18
-0
-
463. 匿名 2024/06/20(木) 13:40:30
>>456
りさこちゃん、めっちゃ可愛いと思います
漢字も古く無いし、古風すぎない品があってステキな名前+20
-3
-
464. 匿名 2024/06/20(木) 13:46:28
YouTuberでダサい名前の人結構いる。
自分でいいと思ってつけてるんだろうけど
人に○○観てると言うのも恥ずかしくなるくらいの名前。
変な名前の方が印象に残るとか戦略なのかな。+1
-0
-
465. 匿名 2024/06/20(木) 13:47:27
>>310
うちは聡美。可愛くて賢いのに性格めっちゃ悪かったよ。+3
-1
-
466. 匿名 2024/06/20(木) 13:49:49
高一の娘の高校の同級生に、竹蔵くんって子がいる。
読み方はそのまんま
頭よくて落ち着いてる+1
-1
-
467. 匿名 2024/06/20(木) 13:50:46
>>284
ハルミ、ヒロミあたりは女の子にはいないけど男の子にはいる+0
-0
-
468. 匿名 2024/06/20(木) 13:55:27
>>175
うちの親は神社の名付けに「候補中で何とかなりませんか!?」と食い下がって、候補の名前の画数を変えてもらってなんとかシワシワネームを回避してくれたよ
神社に出された名前なんて自分の名前より老けててありえないって思ったって
神社で名付けをするのは父方の家系の習わしなんだけど、歯向かうのに必死だったと語ってた
母に感謝だよ+15
-0
-
469. 匿名 2024/06/20(木) 13:56:57
同級生にのぶ代って子がいて可哀想だった。28歳+8
-0
-
470. 匿名 2024/06/20(木) 13:58:40
>>32
普段はトミーかティミーを名乗るのよ❗+10
-0
-
471. 匿名 2024/06/20(木) 13:59:01
>>1
恵久子(えくこ)
シワシワネームなのに不倫しちゃう+2
-2
-
472. 匿名 2024/06/20(木) 14:01:03
>>463
ありがとうございます! そう言って頂けて安心しました。+4
-0
-
473. 匿名 2024/06/20(木) 14:02:39
>>255
そういう問題ではないと思う…
松坂慶子さん、71歳よ?
10〜20代の女の子が「慶子ちゃん、わたしのおばあちゃんと同じ名前!」と言われたら凹むよね、というのがこのトピのテーマであって、「あら、上品なお名前だからいいじゃない」という慰め方は言われた本人にとってはピントがズレている+44
-1
-
474. 匿名 2024/06/20(木) 14:04:53
>>10
あの映画のせいでその名前の人はだいぶ迷惑を受けてそう+66
-0
-
475. 匿名 2024/06/20(木) 14:05:46
>>405
私はそれで、泰子(タイコ)だよ
太鼓〜!とか、(楽器演奏する時)お前大太鼓な!とか、ドンドコー!とか、太鼓の達人やりなよ!とか、色々言われた…
やすこちゃんなんて可愛いよ+8
-0
-
476. 匿名 2024/06/20(木) 14:06:32
テレビで悦子さん24歳というのを見たことがあって
ちょっとかわいそうと思った+7
-4
-
477. 匿名 2024/06/20(木) 14:08:01
>>386
シンプルで呼びやすくて可愛いと思った。
漢字に丸みがある+7
-0
-
478. 匿名 2024/06/20(木) 14:08:34
>>105
かわいいじゃん、素敵じゃんとかのレスよくあるけどそういうことじゃないんだけどっていつも思う。
その名前の由来がどうのとかではなく世代の違う名前なんだよね。
私もシワシワネームだけど同世代で同じ名前の人と会ったことないし会ったことあるのはみんな親世代の人ばかり。
かわいいだの素敵だのレスしてる人は世代が違うんだろうなと思う。その世代ならではの価値観ってものがあるのになぜわからないのか。本人は嫌なんだよね。+30
-0
-
479. 匿名 2024/06/20(木) 14:10:51
>>255
松坂慶子さん世代の人だって、「酒井米子と同じ名前!ヨネ子ヨネコよねこじゃなくて米子。上品です。とか言われても困るだろうし、美人がいるから良いわけではないのよ+16
-1
-
480. 匿名 2024/06/20(木) 14:14:43
>>3
見たことが無い+3
-6
-
481. 匿名 2024/06/20(木) 14:16:01
こういう話の時にいつもキラキラネームよりはマシじゃんて擁護する人いるけど、シワシワとキラキラは種類が違うだけで同じ方向の困った名前だと思う。
シワシワでもキラキラでもない現代に合う名前を付けて欲しかったよ。
ちなみに私はアラフォーの喜久子(きくこ)だけど、同世代のはるかちゃんや綾ちゃんが羨ましかった。
+16
-0
-
482. 匿名 2024/06/20(木) 14:17:13
>>384
アラフィフの聡子です。
人の言うことをしっかり聴いて賢くなる。
そういう意味がある漢字だそうですよ。
確かに今風ではないけれど、自分では漢字も響きも
気に入ってる。
+21
-2
-
483. 匿名 2024/06/20(木) 14:17:16
ゆうこ、あやこ、ひろこ、くみこ、たかこ、ともこくらいの普遍的ネームはいちいち騒がなくてもと思う。数は減ってるけど絶滅はしてないし+13
-6
-
484. 匿名 2024/06/20(木) 14:17:19
テニスプレーヤーだった神尾米さんとかも
最初聞いた時はおばあちゃんみたいな名前だと思った
でもああいう一芸に秀でた人だとそれも個性みたいな感じにもなる+8
-0
-
485. 匿名 2024/06/20(木) 14:17:31
>>422
むしろ名前がダサくない+9
-0
-
486. 匿名 2024/06/20(木) 14:20:44
>>60
うちの学校にもいたなー
ちづるちゃんだったんだけど、みんなからちつるーって呼ばれてた+2
-0
-
487. 匿名 2024/06/20(木) 14:21:19
昌江
です
字面からしてクソダサいでしょ❤️+11
-0
-
488. 匿名 2024/06/20(木) 14:23:55
>>479
だよね。こういう人って自分も古めかしい名前付けられて同じように「大正時代の大女優〇〇と同じ名前!上品です」なんてレスされても納得しないよね。
プラスしてる人達もいったい何歳なんだろ。+19
-3
-
489. 匿名 2024/06/20(木) 14:25:05
>>16
房子で思い出したけど、かとうれいこの本名が房江で落ち着いた古風な名前だなーって思った+7
-3
-
490. 匿名 2024/06/20(木) 14:33:23
>>417
>>418
?
それらの名前ならよかったんですけど私はふみこなので…+21
-0
-
491. 匿名 2024/06/20(木) 14:33:40
>>456
りさこちゃんは全然シワシワしてないと思う
かわいい+16
-1
-
492. 匿名 2024/06/20(木) 14:41:10
>>95
名前で使ってる亜はだいたい亜細亜って意味だと思うよ。亜希です。私はアジアの希望よ!!!
国外に出た事ないのにw+21
-2
-
493. 匿名 2024/06/20(木) 14:41:22
>>119
私40代で、同級生には○子○美もたくさんいたんだけどその中にユイカちゃん、ヒナちゃん、エマちゃんとかって可愛い名前の子がたまにいたんだよね
名前が可愛いことも、若い感覚の親御さんがいるのも羨ましかったな+32
-0
-
494. 匿名 2024/06/20(木) 14:41:27
>>1
ほに定期+1
-0
-
495. 匿名 2024/06/20(木) 14:42:04
>>21
それはむしろ売りになる
字面だけで奥ゆかしさ、上品さが感じらる+5
-5
-
496. 匿名 2024/06/20(木) 14:42:06
学生時代に田鶴(たづ)って子がいて可愛いと思った。+4
-3
-
497. 匿名 2024/06/20(木) 14:43:23
>>299
あの、それ何の情報を信じてるんですか?+6
-4
-
498. 匿名 2024/06/20(木) 14:43:27
>>35
性格がサッチーそっくり😂+6
-2
-
499. 匿名 2024/06/20(木) 14:43:44
>>4
ふみちゃん可愛い!+12
-1
-
500. 匿名 2024/06/20(木) 14:44:09
>>4
そう?
聡明そうなイメージあるけどなぁ+11
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する