-
1. 匿名 2024/06/17(月) 12:33:19
現在42歳ですが、今年に入ってから胃もたれが増えて、痛みも出てきたので胃カメラ検査しました。
結果は異常なし、ただ少し胃酸が上がり気味かな?という感じらしく、病院で薬をもらって服用中です。
食事は軽めのもので抑えていますが、食べることが大好きなので、楽しみが減ったのが悲しいです。
本当は食べ放題にも行きたいし、焼き肉とかたくさん食べたい…!
何か胃を丈夫にする方法があれば知りたいです!+57
-0
-
2. 匿名 2024/06/17(月) 12:34:04
無理
若い頃は何でもたらふく食べられたのにね+61
-1
-
3. 匿名 2024/06/17(月) 12:34:13
食前にキャベツ食べる+16
-0
-
4. 匿名 2024/06/17(月) 12:34:27
無理すんな+18
-0
-
5. 匿名 2024/06/17(月) 12:34:36
これからは衰えるばかりよ+34
-2
-
6. 匿名 2024/06/17(月) 12:34:58
とにかく温める
漢方薬飲んで体質改善もいいかも
そろそろ更年期だろうし+22
-1
-
7. 匿名 2024/06/17(月) 12:35:06
とにかく噛みまくる。
ひとより食べるの遅いけど噛みまくったら胃もたれしにくい。
+45
-1
-
8. 匿名 2024/06/17(月) 12:35:07
![【アラフォー】胃を丈夫にしたい]()
+13
-0
-
9. 匿名 2024/06/17(月) 12:35:10
老化を認めよう+3
-4
-
10. 匿名 2024/06/17(月) 12:35:25
食後30分は横にならないように。
胃酸が上がってきて荒れちゃうから+17
-0
-
11. 匿名 2024/06/17(月) 12:35:28
内臓って消耗品だよね
+14
-2
-
12. 匿名 2024/06/17(月) 12:35:31
養命酒とか漢方を日常的に服用する
あとは運動もしっかりして筋肉をつける
運動しないで食べ物を毎日摂取してるから胃もたれを起こす+7
-0
-
13. 匿名 2024/06/17(月) 12:35:32
胃薬とお友達になる日が来るとは思ってなかった
外食でいわゆる一人前完食すると気持ち悪くなってしまう…+43
-0
-
14. 匿名 2024/06/17(月) 12:35:34
>>1
胃に悪いことをしない、遠ざける+4
-0
-
15. 匿名 2024/06/17(月) 12:35:48
悲しいよね
揚げ物も甘い物も大好きなのにあんまり食べれなくなってきた+26
-0
-
16. 匿名 2024/06/17(月) 12:35:57
内臓も歳を取るからね、
無理をさせてはいけないよ。
弱ったり病気になったりしやすくなる。
+15
-0
-
17. 匿名 2024/06/17(月) 12:36:02
ピロリ菌検査もした?+6
-1
-
18. 匿名 2024/06/17(月) 12:36:06
焼肉とかケーキとか無性に食べたくなるのに、あとで胃もたれして後悔する。45才。+29
-0
-
19. 匿名 2024/06/17(月) 12:36:11
>>1
姿勢を良くして、胃に負担をかけない体勢をとり消化を促す。温かいものを取り入れて、血行を良くして、胃にも巡りを促し消化を促す。+11
-0
-
20. 匿名 2024/06/17(月) 12:36:47
ピロリ菌の除菌はしたか?
私はしてからあんまり胃が痛くならなくなった
前は消化の悪いものや少しでも多く食べると胃が痛くなってたのに+8
-1
-
21. 匿名 2024/06/17(月) 12:37:13
夏は自律神経がだめになるので胃の痛みが出る+21
-0
-
22. 匿名 2024/06/17(月) 12:37:27
アラフィフだけど揚げ物平気よ+4
-2
-
23. 匿名 2024/06/17(月) 12:37:27
胃に優しいもの食べるといい感じだけど、
ちょっと脂ものとったら即下すから強くなってるわけじゃないんだなと思う。
強くするってむずかしいよね+5
-0
-
24. 匿名 2024/06/17(月) 12:39:05
>>1
私は胃カメラ大腸検査受けて異常なし、機能性ディスペプシアと診断されて薬飲んでいましたが完全には良くなりませんでした。
健康の為に毎日飲んでいた有名なお茶をたまたまやめたらピタッと症状が無くなりました。私の場合は何かしらのアレルギーだったようです。
主もアレルギー検査をオススメします。
もしくは毎日摂取してる物を辞めてみて調子がどうなるか検証してみてもいいかと思います。
+13
-0
-
25. 匿名 2024/06/17(月) 12:39:52
ピロリ菌除去したら調子良くなったよ
人によりけりかもだけと+5
-0
-
26. 匿名 2024/06/17(月) 12:40:16
ご飯の前にヨーグルト食べる+0
-1
-
27. 匿名 2024/06/17(月) 12:40:17
>>1
神経質ではないですか?
ゆっくりとするとかで
心配しない
ストレスをなくすとかはどうでしょう+6
-5
-
28. 匿名 2024/06/17(月) 12:40:42
お腹が空いてから食べてる
念の為や時間だから食べるをやめた+11
-0
-
29. 匿名 2024/06/17(月) 12:40:53
>>20
除菌はしたか?って唐突な言い方すぎてw+23
-0
-
30. 匿名 2024/06/17(月) 12:42:15
うちの母が胃が痛くなってきたら
チーズ食べてた
母は治るらしい+0
-0
-
31. 匿名 2024/06/17(月) 12:42:25
腹6分目+8
-0
-
32. 匿名 2024/06/17(月) 12:43:51
>>1
制酸薬を処方されてるのかな。
薬のタイプにもよるけど、長期連用するしない方がいいよ。
揚げ物は避けた方がいい。+5
-0
-
33. 匿名 2024/06/17(月) 12:44:12
わかる!40過ぎると胃の調子が悪くなるよね。良くないけど、薬に頼っちゃう。私はサクロンが合ってた。がるちゃんはスクラートや太田胃散を勧める人が多いけど、人によって合う合わないが違うよね+7
-0
-
34. 匿名 2024/06/17(月) 12:44:12
ピロリ菌やっつけちゃいな+0
-0
-
35. 匿名 2024/06/17(月) 12:44:38
タイムリーなトピ!
35歳で、朝に中華ちまきを食べたら胃もたれして気持ち悪かったです。ブラックコーヒーも一緒に飲んだので、食べ合わせも最悪でした。
気持ち悪かったけど、昼になるとお腹空いて結局ご飯とお味噌汁と納豆食べました。
やっぱり胃カメラ飲まなきゃいけないですかね…+8
-0
-
36. 匿名 2024/06/17(月) 12:48:07
>>22
うちの父65歳もめちゃめちゃ食欲旺盛で、唐揚げや牛丼、ラーメン、トンカツ、焼き肉ステーキ大好き。胃が丈夫だし、何より身体を動かす仕事だからか、体力もある。
私の胃もたれは、やっぱりリモートワークで運動不足だからかな…+2
-0
-
37. 匿名 2024/06/17(月) 12:48:27
私も15の頃から胃酸が上がってくる体質で、長年胃酸抑制系の薬処方されてたけど、どうもこれ飲むと消化が悪くなって常に胃がムカムカするのと、便秘が強烈に酷くなると思って、自己判断でその薬をやめたらとても調子良くなった。
調べてみたら、ピンポイントの短期間で胃酸抑制の薬を飲むのは理に適ってるけど、長年ダラダラ飲み続けると余計に胃が悪くなるとか最悪の事態になるらしい。
主さんも短期間なら胃酸抑制剤使うと良いけど、長年飲み続けるのは気をつけてくださいね。+11
-0
-
38. 匿名 2024/06/17(月) 12:49:58
頂いたなすびを天ぷらしながら食べてたら人生初の胃もたれをした+1
-0
-
39. 匿名 2024/06/17(月) 12:53:42
>>11
そんなん言うと人間自体が+4
-0
-
40. 匿名 2024/06/17(月) 12:53:44
気圧変動が激しいと胃の調子が悪くなったりお腹が張ったりするみたい
あと、薬膳では湿気が胃にダメージを与えるという考えみたい
私は湿気を溜め込みやすい体質なので胃もたれしがち
だから今の時期はダブルパンチで大変+9
-0
-
41. 匿名 2024/06/17(月) 12:55:13
>>39
あ、そうか
そうだよね+0
-0
-
42. 匿名 2024/06/17(月) 12:55:45
>>8
食べる前に飲む!+11
-0
-
43. 匿名 2024/06/17(月) 12:56:00
ベランダで全身に直射日光を浴びるといいよ
食事前に食欲がなくても浴びて汗をかくとお腹が減る
家から出たくないのが1ヶ月続いてたとしても太陽を浴びると毎日家を飛び出して出かけたくなるくらいメンタルが豹変する
+8
-0
-
44. 匿名 2024/06/17(月) 12:59:28
とにかく健康が第一だと実感する日々。
若い頃は健康すぎて寝不足でも無敵だったけど、35歳になって、病気が一番怖い。子供がまだ小さいっていうのもあるかもだけど+4
-0
-
45. 匿名 2024/06/17(月) 13:02:01
>>13
完食できないや
7割食べたら吐きそうになる+3
-0
-
46. 匿名 2024/06/17(月) 13:02:10
そういうものです。
食べ過ぎを体が教えてくれたのよ。
食べ過ぎると病気になるからさ。
そんな体を7分目あたりで労ってあげてね。
+14
-1
-
47. 匿名 2024/06/17(月) 13:05:03
>>20
横
20代から胃痛に悩まされるようになり、胃カメラは今まで4回やってる
30代後半になってピロリ菌検査したらいなかった
でもいまだに胃痛に悩まされてるよ
原因が分からないのも困ったもんだよね+9
-0
-
48. 匿名 2024/06/17(月) 13:08:45
>>15 >>18
胃酸を抑制する市販薬(パンシロンキュア、ガストールなど)を飲むと普通にコーヒーも揚げ物も甘い物もイケるようになったよ。
食べることが趣味なので更年期障害が終わるまでは割り切って飲むつもり。![【アラフォー】胃を丈夫にしたい]()
+3
-0
-
49. 匿名 2024/06/17(月) 13:10:14
>>43
毎日部活で日焼けしてたけど鬱になったよ。+2
-0
-
50. 匿名 2024/06/17(月) 13:17:13
いつでもなんでも美味しく食べれる胃だったのにアラフォーになって一気に調子悪くなった。
かなり痩せたけど貧相に見えてしまう…+10
-0
-
51. 匿名 2024/06/17(月) 13:18:48
>>1
胃もたれと思ったら膵臓の病気のこともあるから胃カメラだけじゃなくて腹部エコーもしたほうがいいよ
胃カメラだとどう頑張っても十二指腸の入り口までしか見れなくてその向こうの膵臓は膵臓のカメラか腹部エコーかCT検査かMRI検査しか見えない
胃もたれが続いてとか胃痛がしてってので胃薬処方されたけど治らなくて結果精密検査したら‥ってことあるから+6
-1
-
52. 匿名 2024/06/17(月) 13:25:45
ビオフェルミン+0
-1
-
53. 匿名 2024/06/17(月) 13:30:52
>>1
私も胃カメラ検査しました。結果慢性胃炎で薬処方してもらいました。
しかし胃もたれや胃痛の原因はそこではなく、結果胆嚢胆石でした。
痩せてたし、肉類食べないし、お酒も飲まないから油断してた。
40超えると色々あるよね。よくて現状維持だなと思う。
胃痛って他の病気が隠れてること多いからCTはとったほうがいいかも+8
-0
-
54. 匿名 2024/06/17(月) 13:35:07
食べ過ぎないようにしてるけど失敗するときあるから胃薬は常備してる
とんかつは意外と大丈夫だけど豚バラの炒めたのとかが駄目だわ+4
-0
-
55. 匿名 2024/06/17(月) 13:55:59
酷い胃痛でピロリ除去したけど慢性胃炎は治らず
胃とつながってる腸もイマイチで虚血性大腸炎患ってる
夕食後のヨーグルト&ミヤリ菌で腸活中
納豆も毎日夕食に食べてる
胃の調子もいい感じよ+3
-0
-
56. 匿名 2024/06/17(月) 14:02:39
>>29
しましたか?って言いたいのはわかってるんだけど、面倒見のいい中国人みたいで笑った+20
-0
-
57. 匿名 2024/06/17(月) 14:03:03
>>1
私も45くらいで胃が弱くなりました。
脂っこいものは大好きで食べれるのですが、とにかく食べ好きると胃もたれがします。
1日2食、もう少し食べたいくらいでやめるようにしたら胃もたれしなくなりました。
良くなるまで数年かかりましたw
私にはキャベジ◯が合ってました+8
-0
-
58. 匿名 2024/06/17(月) 14:11:31
若い頃より肉の日を減らして、魚食べる日を増やした
お肉もタンパク源に必要だけどあっさりした鶏肉や赤身を
小麦粉、牛乳、砂糖たっぷりお菓子とかは
人によっては胃腸の調子崩す人もいるから
合わなさそうだったら断ってみるのもいいかも
それと、夏でも冷たいものは飲まない
アイスとか冷たい物をとると即お腹にダメージを感じるようになってしまった…
+4
-0
-
59. 匿名 2024/06/17(月) 14:30:06
>>20
ピロリはいなかったけれど
今も胃が痛い+1
-0
-
60. 匿名 2024/06/17(月) 14:31:31
キャベツをたくさんたべる
チョコを食べない+2
-0
-
61. 匿名 2024/06/17(月) 14:33:45
>>1
あきらめるんやね。。
歳を取るってそういうことやわ+1
-1
-
62. 匿名 2024/06/17(月) 15:08:10
>>1
芸能人でも長生きしてる人でも胃が丈夫だよね
ストレス発散で好きなものを食べまくりたいのにお腹を壊す
悲しい
食べられなくて余計にストレスが溜まる+3
-0
-
63. 匿名 2024/06/17(月) 15:10:15
遅いほうじゃん 私は30から食べれなくなったな すぐもたれる カップ焼きそば カレーパンは特に!食べたいのに食べれぬ 定食屋のヒレカツすら胸焼け スーパーならまだしも(泣) 食べれないのは辛いよね 今40+3
-0
-
64. 匿名 2024/06/17(月) 15:28:43
>>18
太田胃散Aがオススメです。食後に消化酵素を入れてあげましょう。+1
-0
-
65. 匿名 2024/06/17(月) 15:47:41
カルビをロースやはらみにしたり
油物控えれば結構イケるよ。
炒め物の油を半量くらいにしたり
薄味にして
出しは無添加のだしの素倍量にしたり。
+1
-0
-
66. 匿名 2024/06/17(月) 16:05:12
暑くても身体に入れるものは冷たいものは避ける
日常的に温を意識+0
-0
-
67. 匿名 2024/06/17(月) 16:16:15
>>53
CTって造影剤CT?
前に胃カメラやって異常ないのに症状あるから進められたけど、造影剤が怖くて結局出来なかった。
受けたことある人、感想教えて欲しい。+1
-0
-
68. 匿名 2024/06/17(月) 16:21:50
>>67
何回かしたよ。点滴のルートとって、撮影の時に造影剤を流すだけで普通のCTと変わらないよ。造影剤が入った直後だけカーッと体が熱くなる(説明もあった)。手足より口の中とオマタが熱かったな…+5
-0
-
69. 匿名 2024/06/17(月) 17:04:07
>>68
教えてくれてありがとう!
そうなんですね。そんなに怖がる事なかったんですね。
なんか事前に色々調べすぎて、まれに造影剤で意識なくなるとか怖い事例読みすぎたせいで受けられませんでした。
副作用もほんの1部の人だけみたいだし、今度また言われた時は受けようと思います。+1
-0
-
70. 匿名 2024/06/17(月) 17:15:14
>>1
めりはりつけて、週1で胃を休ませる。
あとは好きに食べる+0
-0
-
71. 匿名 2024/06/17(月) 18:43:29
>>68
おまた熱いよね!笑
あとチッコ真っ黄色になってびっくりするよー+0
-0
-
72. 匿名 2024/06/17(月) 18:50:50
>>1
ハブ茶(ハブソウ)は胃腸を強くするのでおすすめ。45歳の今でも胃腸が丈夫すぎて困るぐらいだよ。
子供がノロに罹った時にずっと隣で看病してたけど移らなかったw+0
-0
-
73. 匿名 2024/06/17(月) 19:22:03
>>67
全然平気でしたよー
あったかい!と思うだけ
他の方の感想と同じでオマタが暖かい笑+2
-0
-
74. 匿名 2024/06/17(月) 19:35:58
>>54
わかる!
トンカツはなぜか大丈夫なんだよね。
付け合わせのキャベツ効果なのかな?
豚バラ炒めとかのほうがウッ…てなるよね+1
-2
-
75. 匿名 2024/06/17(月) 19:42:40
>>73
教えてくれてありがとう!
やっぱオマタ熱くなるみたいですね笑
みんな書いてるから笑ってしまった。
今度検査で必要になったら受けてみようと思います。+0
-0
-
76. 匿名 2024/06/17(月) 19:45:21
>>54
私もトンカツ大丈夫だったのに最近それすらダメになってきて悲しい。
揚げ物全般ダメかも。
天ぷらとかも胃もたれする。
好きな食べ物がどんどん食べられなくなってきて辛いわ。+4
-0
-
77. 匿名 2024/06/17(月) 19:53:05
>>62
YouTubeで80代ぐらいのばーさんがピザとかスタバとか、
マック、揚げ物、天ぷら、お酒、何でも食べて飲んでるのを見ると、
その歳でどんな胃腸してるのかビックリしてる。+2
-0
-
78. 匿名 2024/06/17(月) 20:19:29
身長145なんだけど男性と同じくらい食べれてた
37才になって、ストレスから逆流性食道炎になってからパン一個とかしか食べられなくなったよ
LG21飲んだり漢方飲んだりしたけど変わらず
食べないのが一番胃に良かった+6
-0
-
79. 匿名 2024/06/17(月) 20:33:55
30代後半の時だけど、7泊8日の旅行に行って毎日毎日ご飯山盛りで、こんなに食べられないよって思ってたけど、毎日歩いててカロリーを消費するのか、旅行後半になると山盛りのご飯も難なく食べられるようになった。運動すると栄養を欲して食べられるようになるかもしれない。+2
-0
-
80. 匿名 2024/06/17(月) 21:36:42
>>1
私もずっと胃、心窩部が痛くて、胃カメラやっても異常なし。膵臓が弱っていて消化不良、軟便、膵臓の痛みだったようです。ヒラハタクリニックのHP見てみて下さい。もしかしたら膵臓かもです。食事療法や消化剤などで楽になるかもです。
+2
-1
-
81. 匿名 2024/06/17(月) 21:38:32
数年前に、なんとなく胃がおかしい(空腹時の胃痛が酷い→食べると落ち着く、食欲が落ちた、お酒が美味しくないなど)気がして、受診。
その病院で胃カメラ&ピロリ検査してもらい、ピロリは陰性だったけど、逆流性食道炎、食道裂孔ヘルニア、慢性胃炎。胃酸が逆流しやすいので、辛かったらガスター10とか飲むようにと。
ストレスで胃が痛い時は、ピンクの太田胃酸。
鎮痛剤と麻酔で寝てる間に終わるから、胃カメラそこから毎年受けてる。
今年もそろそろ受けないとなぁ。+2
-0
-
82. 匿名 2024/06/17(月) 23:53:03
食べる前に飲む!の大正漢方胃腸薬を飲む+0
-0
-
83. 匿名 2024/06/18(火) 01:08:01
>>1
なんで年齢サバ読むの?アホなの?
来月で53じゃん+0
-3
-
84. 匿名 2024/06/18(火) 11:15:36
胃炎の薬20代からずっと飲んでる。
胃部膨満感みたいなのもあるし、ゲップ、胸焼け、絞られるような痛みもある。
胃カメラしてもなんともないと…
胃酸の薬、胃薬出て終わり。
なんでだろう?ストレス?+2
-0
-
85. 匿名 2024/07/03(水) 20:47:08
>>37
どれくらいお薬飲んでいましたか?+0
-0
-
86. 匿名 2024/07/04(木) 21:53:36
私は生理前とか排卵前(次のほとんど)に胃の調子が悪くなります。痛みもあるし、胃痙攣もするし食べた後は少し動くのもしんどいです。でも胃カメラ怖くて勇気出ません。私の場合、白湯と牛乳で少しマシになります。後は姿勢を正したり、食べた後はしばらく座っているようにしてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

