-
1. 匿名 2024/06/16(日) 20:20:06
・店頭で身内同士の揉め事に巻き込まれたら店員さんもこうなりますわな……
・これクーリングオフできる契約でやられるとかなり迷惑
■きっと契約時に色々揉めたんだろうな…
・心中お察し致します案件だ
・現場での一発逆転を狙ったお客さんに付き合わされたんだね 当店でもたまにありますが
旦那さんと奥さんのやり取りが面白い場合がある
・「奥さまや」って、初っ端から嫁出る所が闇。
皆半分以上ネタ的に「〇〇買って嫁に怒られた」話してると思ってたら割とガチなの聞いて驚愕してるw
・そりゃそうだろ。
決定権なかったらただの冷やかしやからね。
・これは本当に気をつけないと、すべての手続きが終わってから「家族に反対されたからキャンセル」と電話かかってきてオワなのでもう本当に時間返して欲しい。
・昔ハリアー乗ってる客が頑張ってLエンブレムなどに全て交換してますが、奥さんの一声で全て元に戻し作業をしましたw旦那さんが可哀想でしたwww+162
-6
-
2. 匿名 2024/06/16(日) 20:20:54
で??めんどくせぇから結婚すんなってやつ?+3
-58
-
3. 匿名 2024/06/16(日) 20:21:16
家の親も揉めてたw+36
-5
-
4. 匿名 2024/06/16(日) 20:21:18
最後の審判+52
-1
-
5. 匿名 2024/06/16(日) 20:21:39
家庭の問題を他の人の前でされると関係ない人は本当に気まずい思いをするよね+238
-2
-
6. 匿名 2024/06/16(日) 20:21:55
>>2
いやこれは事前に話し合っとけよって思うわ+182
-0
-
7. 匿名 2024/06/16(日) 20:22:05
「すべてはババアの意見で決まる」みたいなのなかったっけ?+355
-5
-
8. 匿名 2024/06/16(日) 20:22:22
>>1
買うふりだけして3年間女性ディーラーと話だけしてるオタクがテレビに出ててドン引きした+170
-1
-
9. 匿名 2024/06/16(日) 20:22:48
ババアになってからのやつ思い出した
やっぱり家族に相談しないとそうなるよね+112
-0
-
10. 匿名 2024/06/16(日) 20:23:36
保険も家もそうだよ。
高額な買い物は全て決定権者と話しないとどうにもならないし時間の無駄。+123
-0
-
11. 匿名 2024/06/16(日) 20:23:45
>>5
「はぁ?わたしそんな話聞いてないわよ!」とか購入直前で言われると売る方としては心底困るし萎えるよね+137
-2
-
12. 匿名 2024/06/16(日) 20:23:57
>>7
ガルちゃんで見た事あるw+105
-3
-
13. 匿名 2024/06/16(日) 20:24:02
お金稼ぐのも楽じゃないし仕事のモチベは必要だと思うけど
そういうのが積もり積もるよ+0
-5
-
14. 匿名 2024/06/16(日) 20:24:29
ガルでもたまに「旦那が相談なしで高価なもの買ってきて揉めてる」って話あるよね
車のトピも立ってた
旦那という生き物はどこでもそういうことするから店も困ってるんだろう+176
-0
-
15. 匿名 2024/06/16(日) 20:24:46
週末、暇だからってディーラーに来て、買う気無いのに見積もり取ったりするだけなら、来るなってことじゃない?+81
-4
-
16. 匿名 2024/06/16(日) 20:24:49
ても男性の方が話聞くじゃない
女の子(おばちゃんだけどペーペーのお使いの女の子扱い)だから
車屋には父親に行ってもらう扱いが全然違うのよね+50
-5
-
17. 匿名 2024/06/16(日) 20:24:53
かつて女の悩みとして、ディーラーとかから相手にされない、彼氏や夫と一緒に行ったらやっと客として扱ってもらえた
という悩みを見たことあるけど、それもいまは昔か+105
-2
-
18. 匿名 2024/06/16(日) 20:25:19
他業種でもあるあるだと思う。
うちのレストランでも、呼ばれて伺ったのに注文品が決まってなくて小競り合い、誰が払うかで一悶着、ってのが日常的にある。
車や家とか、高額な買い物だったら揉め方も大きいだろうね+29
-0
-
19. 匿名 2024/06/16(日) 20:25:31
「買うことが決まってから来いや」に尽きる+106
-1
-
20. 匿名 2024/06/16(日) 20:25:38
スーパーのレジで揉めてる夫婦を見たことがある
旦那さんがかごに入れた商品が気にいらなかったみたいで、何でこれ入れたんだよ!みたいな感じ
店員さん、困ってた
+66
-1
-
21. 匿名 2024/06/16(日) 20:26:10
車屋でこっちのご機嫌取ろうとしてくる店員いるよね。+3
-0
-
22. 匿名 2024/06/16(日) 20:26:32
>>7
今書こうと思ってたw
ババアがカーディーラーを決めるみたいなやつガルで見たことある。+104
-2
-
23. 匿名 2024/06/16(日) 20:26:35
>>19
決まってると思い込んでるから、来たんや+5
-0
-
24. 匿名 2024/06/16(日) 20:27:22
>>8
女性の自動車営業ってなかなかいないから希少な存在だろうし、受付スタッフじゃないかな??
そういう買わないで話したいだけの客ってバレるから、男性営業が察してサッと出て対応して追い払うもんだと思ってたわ+5
-27
-
25. 匿名 2024/06/16(日) 20:28:28
なんだかんだ言っても妻が1番権限持ってる+50
-2
-
26. 匿名 2024/06/16(日) 20:29:00
>>1
「ガルちゃんにトピが立つ恐れがありますので、
お勧めいたしかねます。」+6
-0
-
27. 匿名 2024/06/16(日) 20:29:35
>>18
前にメニュー見ながら選んでる奥さんにこれがいいんじゃない?こっちは?ってアドバイスしてる旦那さんがいて仲いいなと思ったら、奥さんがうるさい黙れって言って周りも黙ったことがあった
色んな家族がいるよね+39
-0
-
28. 匿名 2024/06/16(日) 20:31:20
>>7
これだw+267
-2
-
29. 匿名 2024/06/16(日) 20:31:41
誰来てもいくない?+1
-2
-
30. 匿名 2024/06/16(日) 20:33:25
>>8+59
-0
-
31. 匿名 2024/06/16(日) 20:34:26
上司が相談なしに買って、奥様に速攻で売りに出されていた+9
-0
-
32. 匿名 2024/06/16(日) 20:34:46
わざわざ店側がこんなこと言わなきゃいけないくらい相談もなしに車買おうとする男が多いんだ…あほすぎじゃね?+70
-0
-
33. 匿名 2024/06/16(日) 20:35:20
>>7
アホくさ
金出すやつに口だす権利がある+7
-29
-
34. 匿名 2024/06/16(日) 20:38:13
>>33
買うのはアナタだけど乗るのは私だからね??
+7
-1
-
35. 匿名 2024/06/16(日) 20:38:30
>>7
そういえば…
車は旦那に選ばせたけど
それ以外は殆ど私が決めてるわ。
+5
-4
-
36. 匿名 2024/06/16(日) 20:38:38
車は男の道楽
無知な女が口を挟むものではない+1
-27
-
37. 匿名 2024/06/16(日) 20:38:54
>>8
男の営業さんから電話かかってくるのをすごい自慢してくる人いた
「ほらまたかかってきた」「今月決済?だからあせってるんだと思う 笑」「毎回どーしよっかなーってじらしてる」ってニヤニヤ言ってて怖かった+67
-0
-
38. 匿名 2024/06/16(日) 20:39:12
>>1
勝手に86買うな!夫よ!お前は86の顔じゃねーよ。
黙って軽トラにしとけ。+24
-2
-
39. 匿名 2024/06/16(日) 20:39:41
>>28
さて問題です
この文章に「ババア」は何回出てきたでしょう+42
-0
-
40. 匿名 2024/06/16(日) 20:40:28
>>28
ほんとこの通りなんだよね。
家やクルマ大きなもなのから、食品など小さなものまで作ってる会社の経営、エライ人、国を動かす人もほとんど男。
末端で選ぶのはオバサン。皮肉だね。+162
-7
-
41. 匿名 2024/06/16(日) 20:41:12
>>33
家計握ってる人の意見を無視してはあかん。
我が家は旦那しか運転しないから旦那が選ぶし、旦那は私の好みや予算もきちんと汲んで選んでくれるから揉めないけど。+23
-2
-
42. 匿名 2024/06/16(日) 20:42:16
こどもちゃれんじも
プレゼントでも親御さんに確認を~みたいなの見た記憶がある
義母とかが許可無く契約して支払ってトラブルあったのかなあと思った+19
-0
-
43. 匿名 2024/06/16(日) 20:42:47
>>37
最低の人だね+26
-0
-
44. 匿名 2024/06/16(日) 20:44:51
>>38
本当に軽トラ買ってこられたらそれはそれで困る+2
-0
-
45. 匿名 2024/06/16(日) 20:45:14
うちは、お家も車も主人が勝手に買ったよ。黒い車は嫌って言ったのに黒い車だし、買わないでって行ったのに家買って、子どもがめちゃくちゃ手がかかる時に、しょっちゅう不動産屋と打ち合わせ行って(注文住宅だから)私がいない時に不動産屋家に入れて見積もりとったりしてて、家出したりした!
しかもうち共働きで私フルタイムなのに。
主人にもムカつくけど、私が嫌がってても止めずに、売る車屋も不動産屋もヤバいやつだなぁ大嫌いって思ったから>>1みたいに、ちゃんと妻側の意見聞こうとしてくれる営業っていいなぁと思った+61
-7
-
46. 匿名 2024/06/16(日) 20:45:18
>>28
何が厄介って自分が主導権握って離さないくせに
全部自分に丸投げしてくるってキレるんだよねこういう人。+2
-14
-
47. 匿名 2024/06/16(日) 20:46:44
>>11
家に持って帰ってからやられるより購入直前にやってくれて良かった…!!と思うかも+15
-0
-
48. 匿名 2024/06/16(日) 20:47:28
奥様+0
-0
-
49. 匿名 2024/06/16(日) 20:50:02
>>40
まあそういう偉い立場になりたがる女性がそもそも全然いないってのがあるけどね+4
-15
-
50. 匿名 2024/06/16(日) 20:51:21
>>28
ここまではっきり言わないと、男は基本、年配の女性を舐めてるんだよなぁ。+125
-5
-
51. 匿名 2024/06/16(日) 20:52:03
>>30
制服だから受付スタッフだね
可哀想+90
-1
-
52. 匿名 2024/06/16(日) 20:53:53
>>17
客として見てはいるけど、女だからどうせ詳しいことわからない
から適当に煙に巻いて金払わせようとしてくる男営業、男整備はいる。+70
-0
-
53. 匿名 2024/06/16(日) 20:55:28
>>52
絶対いらないでしょって感じのオプションや有料サービス付けまくってくるよね+10
-0
-
54. 匿名 2024/06/16(日) 20:57:04
家族皆で使うものの場合は、奥様の方が子供のこと考えて検討する場合がほとんどだものね。+7
-0
-
55. 匿名 2024/06/16(日) 20:57:30
>>30
うわー+67
-0
-
56. 匿名 2024/06/16(日) 20:58:33
>>5
ディーラーの友達が奥さんに内緒で契約して揉める案件は、たまにあるって言ってた。
特に、残クレ。+15
-0
-
57. 匿名 2024/06/16(日) 20:58:53
家族で話し合わないままこっそり契約→気づいた家族が会社に怒鳴り込んでくるみたいなトラブルもあったよ
承諾要る家族がいるなら事前に話し合いしておいて欲しい
+1
-0
-
58. 匿名 2024/06/16(日) 20:59:03
>>28
何回読んでも
食事に練り物が入るで笑う!+129
-1
-
59. 匿名 2024/06/16(日) 20:59:26
>>8
きれいなスタッフさんを無料キャバクラ扱いしてたやつね
今ならカスハラセクハラ、もしくは穏便に「感染症対策で長時間の対面はお断りします」で追い出せるから良かった+77
-0
-
60. 匿名 2024/06/16(日) 21:00:06
だからか!
去年、我が家は新車買ったんだけど…
私は別にディーラーなんて興味は無いので
行かないつもりだったが、付いて来て!と言うので
渋々付いて行った。
案の定、私の乗りたいクルマは却下されて…
まぁ、ダンナがお金を出すので仕方ないかなぁ…
と。
私は専業主婦なので、ダンナが乗りたいクルマでも仕方ないと思っていた。
決定権は私には無いので。
でも、お前が営業マンに色々聞いて!
オレの決めた事に口を挟んでくれ!と。
恐妻家の妻の言う事を聞かないとクルマ買えないんです〜みたいな演技をして、プライスダウンを狙ってたそうです。
ほんとは私は毎月、旦那から貰った決まったお金をやりくりしてるので
旦那の手取りが分からないんです。
だから、口を挟む立場じゃ無いんですけど。+5
-6
-
61. 匿名 2024/06/16(日) 21:01:00
結局嫁の意見が大事だよね+3
-0
-
62. 匿名 2024/06/16(日) 21:01:59
>>49
なりたくても排除されてきた女性は少なからずいそう+16
-1
-
63. 匿名 2024/06/16(日) 21:03:10
業者側の立場だけど、夫婦で話ができてないと本当に迷惑する。
私はご主人から依頼を受けたんだけど、奥さんに全く話が伝わってなくて私がものすごく怒られたし、仕事中も嫌がらせされたわ。いや、夫を怒れよ。
夫婦仲が悪いのか何なのか知らないけど他人を巻き込まないで欲しい。+35
-0
-
64. 匿名 2024/06/16(日) 21:03:42
>>14
うちは夫が勝手に車買ってきたけど、夫が一括で払ったし私も運転できる車だし一度も揉めることなかったよ。
ダサいのとか私が運転できないような無謀なやつなら喧嘩したかも。+0
-11
-
65. 匿名 2024/06/16(日) 21:04:01
>>45
なら今からでもそのご主人様を実家にクーリングオフしてやればいいんじゃない?
妻子を自分の所有物かなんかだと思ってるよね、きっと。
よく今まで夫婦、家族やって来れたなぁって思うけど、ひとえにあなたの我慢の上に成り立っていたんだろうね。もう我慢する必要なくない?話し合えない、意見を聞かないってもうどうにもならないじゃん。きっと子どもの事だって真剣に考えちゃくれないよ?自分が欲しいと思うものを後先考えずに買っちゃう人なんだから。
それならもうどうぞ独りで生きていけば?って話じゃん。夫婦として話し合えないんだから、無理だよ。+9
-4
-
66. 匿名 2024/06/16(日) 21:05:22
>>62
排除っていうか日本で偉くなるためには家庭やプライベートを犠牲にしなきゃいけないからそこまでして偉くなろうってならないんだよね
男性も同じ考え方になってきてるからみんな管理職になりたがらないという+6
-3
-
67. 匿名 2024/06/16(日) 21:06:16
>>39さん
9回ですかね…+8
-0
-
68. 匿名 2024/06/16(日) 21:06:20
>>30
どうなったのか気になる。結局買わないでさよならかな。このきれいなスタッフの方も仕事とは言えかわいそう。。+70
-0
-
69. 匿名 2024/06/16(日) 21:06:25
>>40
オバサンを騙せるオジサンが最強ってことね+27
-1
-
70. 匿名 2024/06/16(日) 21:07:16
相談するのは当然だろw+2
-0
-
71. 匿名 2024/06/16(日) 21:07:38
勧誘のバイトしたことあるけど、旦那さんには営業するなって言われたよ(笑)+5
-0
-
72. 匿名 2024/06/16(日) 21:08:34
でも、ディーラーって旦那の顔しか見てないよね。
私の車で、私がお金払ったのに。+7
-0
-
73. 匿名 2024/06/16(日) 21:10:19
>>30
家族に激怒されキャンセルしに来たって話?
そりゃ激怒されるだろw+19
-2
-
74. 匿名 2024/06/16(日) 21:10:44
ディーラーで話をするのはもっぱら夫
私は興味ないから無言で車の周囲を歩き回っているだけだけど、それが圧を与えているみたいで店員がちらちらと反応を窺ってくる+3
-0
-
75. 匿名 2024/06/16(日) 21:12:35
>>7
私は意見はしないけど『こんなカッコイイ車見つけたんだー』って洗脳する。+0
-0
-
76. 匿名 2024/06/16(日) 21:13:25
>>30
気持ち悪いね+53
-0
-
77. 匿名 2024/06/16(日) 21:14:23
家族に相談なく大きな買い物しちゃう人って障害あるよ
その結果どういうことになるか、その程度のことがわからないからです+9
-0
-
78. 匿名 2024/06/16(日) 21:14:40
カタログで見ても実際車の色見ると思ってたのと全然違う時あるから ディーラーで色見せてもらうよ車検してる車見て
思ってたより濃い色でうーんワクワクしないなだった+0
-0
-
79. 匿名 2024/06/16(日) 21:14:51
契約に関することで購入者本人に確認して了承を得て手続きしたのに親が出てきてややこしくなったことがある
まさか20代後半の人にご両親に承諾得てますか?なんて聞かないよな…+5
-0
-
80. 匿名 2024/06/16(日) 21:17:48
>>76
うわー。私なら退職しそう。+55
-1
-
81. 匿名 2024/06/16(日) 21:19:00
あ~このディーラー側の気持ちすごくわかる
ホテルのスパで働いてた時に、旦那様がサプライズで奥様の予約を入れるんだけど奥さま本人が望んでなくって(理由は生理中、他人に身体を見せたくない、肌トラブルになったら嫌だ、とか様々)キャンセルとかその場で口論になることがあって困った
HPに「お連れ様のご予約をされる場合、お連れ様ご本人様がご存知ではない、また、ご希望されない内容のご予約はお客様同士のトラブルの原因となることがあります。事前にお連れ様のご意向をご確認されることをおすすめいたします。」って掲載するようにした+30
-0
-
82. 匿名 2024/06/16(日) 21:21:15
ディーラー・スウィフト+0
-0
-
83. 匿名 2024/06/16(日) 21:21:43
>>11
1番困ってるのは奥さんなんだよね。うちはこういう揉め事はないけど、奥様がただひたすら気の毒としか思えない。ちゃんと相談してこいよ、って夫にキツくその場で叱って欲しいぐらいだわ。奥さんだって寝耳に水すぎて、誰より泣きたいと思う。家族の揉め事ってよりも、もうひたすら夫の罪。知らんわって一蹴されて終わりなんだろうけど。+35
-1
-
84. 匿名 2024/06/16(日) 21:22:45
>>28
日本全土の営業職はこれを毎朝朝礼で声に出して読み上げるべき。+89
-1
-
85. 匿名 2024/06/16(日) 21:24:15
>>58
わかる
なんか絶妙なんだよねw+42
-0
-
86. 匿名 2024/06/16(日) 21:25:01
>>2
そうだ、結婚はやめたほうがいい
結婚したら好きな車買えなくなるんだぞ
ババアの奴隷にされるんだぞ+1
-8
-
87. 匿名 2024/06/16(日) 21:25:50
>>40
経営者やエライ人、国を動かす人の裏にはその男性を立派に育て上げた賢いお母様がいることをお忘れなく+62
-2
-
88. 匿名 2024/06/16(日) 21:28:45
>>10
営業の基本だよね+1
-0
-
89. 匿名 2024/06/16(日) 21:29:01
>>60
どれくらい下がったの?
いいね、真似しよう+0
-0
-
90. 匿名 2024/06/16(日) 21:33:10
>>15
そんな事言ったら他社と比較は難しいよね。ネットでもできるけど実車見たいし見た上で見積もりって感じだから買う気がない訳では無いような。
平日すいてる時に自分が見に行って見積もりもらって夫と相談というパターン。もちろん手当り次第ではなくある程度車種は決めて。
中古車はまた別で買う気が無いならそもそも見に来るなという感じだけど。+2
-1
-
91. 匿名 2024/06/16(日) 21:34:44
>>66
管理職とか決定権まで飛躍しなくても、何かモノを売り出す時にたくさんの人が関わるはずで、それこそ男女平等にすべきなのに、多分ほぼ男が考えて男だけで完結してるのかな?って思ったよ。
そういう商品多くない?女=ピンク好きでしょ?みたいな。
そもそも今の日本っていう国自体が男が考えたよくわからない政策ばっかだもんね。w+6
-0
-
92. 匿名 2024/06/16(日) 21:38:11
>>1
ちなみに車はクーリングオフは適用されません。+1
-0
-
93. 匿名 2024/06/16(日) 21:43:37
>>28
去年引っ越してきて今年町内会の組長の順番が回ってきたんだけど、事前に知らされず急に会長が家に来て最初私が対応したら旦那に代わって欲しいと言われ旦那が引き継ぎ受けたけど、用水路の掃除や草刈りみんなのお茶の用意全て私がして旦那は一切してません(旦那は土日仕事なので全て私がしてます)
去年も町内会のことは全部私がしてたので旦那に引き継ぎしても意味ないのにやっぱり女より男のの方が良いと思っちゃうんだろうね+42
-0
-
94. 匿名 2024/06/16(日) 21:50:59
>>58
あたしンちを思い出した。いつもちくわが食卓に上がるよね。+14
-0
-
95. 匿名 2024/06/16(日) 21:52:36
うちの元夫も自己破産しててブラックなのに一括でランクル買うって言ってて呆れて離婚したけど
「会社の部下がみんないい車乗ってて許せない」みたいな理由
自己破産するほどの浪費で、いい車買えないのは自分のせいで部下を妬むなよって
車をマウントに使う思考の人だと奥さん大変だよね+14
-0
-
96. 匿名 2024/06/16(日) 21:54:21
>>7
ババアの意見しか通らない家庭なんて、そもそも稼ぎも少ない中小勤務のしょぼい旦那なんだろ。
+1
-12
-
97. 匿名 2024/06/16(日) 21:57:39
この前車の買い替えディーラー行ったら、めちゃくちゃ私にも説明してくれて意見を聞いてくれる30代半ば位の営業さんだった
今までの営業さんは旦那の顔しか見ず、旦那の意見しか聞かない感じで嫌な思いをしてたけど、若い人は違うのね〜と思ったよ
+11
-0
-
98. 匿名 2024/06/16(日) 21:58:53
>>91
女性用ストッキング製造で、最近まで社内で最終的にゴーサイン出すのはずっと男性たちだったと知ったときには絶句した。
バブル崩壊寸前に就活した年代だけど、地元大手総合スーパーに会社訪問したら、店長は男性しかなれないと言われた。
一時期はコンビニとかもやってたほどのスーパーだったけと、今から数年前に大手物販に飲み込まれた。
その少し前に女性社員が考えた商品とか売り出してたこともあったけど、なにを今さらとも思った。
女がメイン客層なのに、女性は店長になれないという経営陣がいるスーパーなんて、呆れてしまう。+9
-0
-
99. 匿名 2024/06/16(日) 22:01:27
>>30
想像通りの光景だった…+26
-0
-
100. 匿名 2024/06/16(日) 22:04:39
>>98
高級車のディーラーに綺麗な制服の美人お姉さんを配置するのも多分男の発想だよね。(購入決定権はその家のオカンなのに…w)+14
-0
-
101. 匿名 2024/06/16(日) 22:07:43
>>15
私ディーラーに勤めてるけど、それは大丈夫。
契約してあととかオーダー入れたあとに、奥さんに反対されちゃって…とか息子夫婦が乗り込んできて親に勝手に契約させた!とかってキャンセルになるのがとてもしんどい。ちゃんと家族内でまとめてから契約してほしいってことだよ。+44
-0
-
102. 匿名 2024/06/16(日) 22:09:16
店員さんってすごいよね
揉めてもないのに、数秒で『力関係把握した!』って感じでパッと私の方に身体向けて
旦那の物を買うのに私にずっと着いてくるもんね
「旦那に聞いてください」って言ってもそれでも最終確認、目線で『奥様これで大丈夫ですか?』と訴えてくるw+10
-0
-
103. 匿名 2024/06/16(日) 22:10:11
>>58
そうそう肉でも魚でもなく「練り物」って所がツボだわw+29
-1
-
104. 匿名 2024/06/16(日) 22:22:42
>>84
男女平等の時代にコレは〜って新入社員がSNSに上げて企業が炎上するぜ+3
-1
-
105. 匿名 2024/06/16(日) 22:25:42
>>45
妻側の意見を聞く営業さん、じゃなくて、もともと妻に言えば絶対反対されて(それも頭ごなしに反対じゃなくて理論的で現実的な反対、夫も頭の片隅では分かってるけど夢と希望と理想と欲が捨てきれない)とてもスムーズな購入は無理だからその場に連れって断れない雰囲気に持ち込んでなし崩しを狙う夫と、それを絶対に許さず営業さんの前で夫の顔を潰そうが断固拒否してキャンセルさせる強い妻、なんだよ
そういう奥さんは周りにいい顔しないし、「イヤだって言ったのに」「勝手にやられた」って言わない、奥さん怖いねーって言われても鬼の形相でキャンセルさせる
そのバカ夫婦に振り回される営業さんからのお願いというかウンザリの混じった注文
「契約取れると思ったから時間かけて見積もり作って方々に手配して売上げ計算してんのに、土壇場で横からキャンセルされたら全部予定狂うし1円も入らないのにあっちにもこっちにも謝りにいかなきゃならねーじゃねーか」
なんだかんだ文句言っても結局受け入れてるあなたのような優しい人には、優しい営業さんに見えるんだろうね+2
-1
-
106. 匿名 2024/06/16(日) 22:28:39
>>40
会社の経営者も国を動かす人も、家に帰ればオクサマの決定に逆らえない+17
-2
-
107. 匿名 2024/06/16(日) 22:38:20
>>93
わたしも引っ越してきたばっかりの時に、町内会の役してるおじさんが家に来てわたしが応対したら「女じゃ話にならんから、旦那よんでって。」と言われたことあります。
キレそうになりました。笑+22
-0
-
108. 匿名 2024/06/16(日) 22:54:23
>>52
嘘でも元ディーラー勤務って言うと下手なことしてこないよ
私は事実だけど、そう言った後はこちらが最低限でいいと言えば本当に最低限にしてくれる+4
-0
-
109. 匿名 2024/06/16(日) 22:55:46
>>107
うちの町内会も引越してきたときに男性が来て夫が出たよ
そしてそのまま町内会議とか掃除も夫が行ってる
たまに公園覗いたら掃除してるのほとんど男性
婦人会からの回覧もくるけど、婦人会の回覧はお茶会かランチ会か趣味の会のお誘いだけ笑+7
-1
-
110. 匿名 2024/06/16(日) 22:58:30
旦那が車買うとき、奥様も連れてきてくださいって言われたらしい
私は出不精だし、車に興味無いから文句言わないし、行かなかったけど
逆に、マンション内覧契約するときは旦那にばかり話しかけてた。共働きだし、ペアローンかもしれないのに。私頭金出したのに+5
-0
-
111. 匿名 2024/06/16(日) 22:59:51
旦那さん一人で内祝い買いに来た時、包装後に商品交換しにきたよ
奥さんに高いって反対されたみたい
+7
-0
-
112. 匿名 2024/06/16(日) 23:08:52
>>1
ん?
ハリアーのエンブレムだけLのに変えるの?
パッと見レクに見えるようにってこと?
そりゃ戻せっていうよねぇ+22
-0
-
113. 匿名 2024/06/16(日) 23:09:27
>>80
>>76
私なら続ける!
ぶっちゃけ成績関係ないしょ?キャバクラとは違うんだから口説かれるとかエロやパワハラされないしょ?
困ったら上司呼べば良いし、この男のくだらない戯言を はいはい聞いてれば良いならこんな楽な仕事ない。+1
-19
-
114. 匿名 2024/06/16(日) 23:19:46
>>30
買わないなら来るなよデブ💢
+26
-0
-
115. 匿名 2024/06/16(日) 23:31:32
>>32
私の父も爺さんなのに勝手に大きい車買おうしてて反対してる。+4
-0
-
116. 匿名 2024/06/16(日) 23:37:47
>>15
見積もることで買う気になることもあるしそれはいいんじゃないかな+0
-0
-
117. 匿名 2024/06/16(日) 23:52:41
>>24
規模の大きい店舗だとカスタマーアテンダントっていうショールーム内にだけいる、華やかな制服を着た女性スタッフがいたりする。
外回りなど一切なしの営業の延長線上みたいな位置づけで、うちでは主にお茶出しと新規客の対応、見積り作成やお礼状の作成くらいまでの営業サポートスタッフ。
契約になる時点でちゃんとした正規の営業が出てきて、その人が担当営業マンになる。
フロントは工場との連携や入庫進捗の管理、問合せ対応や売上管理、伝票作成もろもろで忙しいし、時には事故対応の為に積載車で現場に向かうこともある。
そんな買う気もない客と長々と話してる余裕なんてないよ笑
と、ディーラー勤務のフロント係が真面目に答えてみた。+2
-0
-
118. 匿名 2024/06/17(月) 00:52:29
>>44
軽トラだと家族乗せる時に誰かが荷台になっちゃうね…+0
-0
-
119. 匿名 2024/06/17(月) 00:54:50
>>102
旦那さん逆にどんだけ弱いんだw
いや私も人ののこと言えないけど+3
-0
-
120. 匿名 2024/06/17(月) 00:56:27
>>58
うちの母が練り物会社の株買ってから毎回練り物入ってたの思い出したw+9
-0
-
121. 匿名 2024/06/17(月) 01:51:44
>>98
家電も、週1でフィルター掃除が必要だったりするの、家事しない男が設計してるんだろうな…+9
-0
-
122. 匿名 2024/06/17(月) 02:17:08
>>96
そう
だからそのバ○アは悔しくて独身女性を妬むのよ
これを言うと図星のバ○アが怒りまくるけどね+0
-5
-
123. 匿名 2024/06/17(月) 02:19:04
>>33
お前の食事だけ何ヶ月続けて毎食もやしのみ炒めでもいいならいいんじゃないでしょうか+5
-0
-
124. 匿名 2024/06/17(月) 02:32:13
でんきとインターネットの契約もこのパターン?+0
-0
-
125. 匿名 2024/06/17(月) 02:46:39
>>83
奥さんもだけどディーラーはもっと気の毒だよ
「聞いてない」とか言われてもディーラーから見れば「そんなん知らんがな…」だし+2
-4
-
126. 匿名 2024/06/17(月) 02:50:31
>>96
ババアが妻だけだと思ってるバカなお前に他人をあーだこーだ言う権利はねーよ+3
-0
-
127. 匿名 2024/06/17(月) 03:12:42
>>64
よこ
経済的にも問題ないし、あなたにとってもプラスになるから揉めなかっただけでしょ
あなたがされたら嫌な事を勝手にされたらその時は揉めたりケンカするんじゃない?+5
-0
-
128. 匿名 2024/06/17(月) 05:33:20
>>84
企画とPRもだよ+7
-1
-
129. 匿名 2024/06/17(月) 06:43:25
>>65
主人をクーリングオフ!!
確かに、出来るならしたいところです。8年前でもできるかな…笑
所有物かぁ…確かに、主人は家を持つ事良い車に乗る事を人生のステイタスと思っていそうで、妻子がいる事もその中の1つという気がしますね〜。
離婚も考えたりしますが、主人は親権は自分と言っており子どもが行ってるスクールは今の主人の働き方では送迎出来ないし、かと言って送迎の時間考えて仕事とか勤務時間変えたらローンも払えなくなるだろうし、それで子どもが転校とかは可哀想だなぁとか思ってしまうんですよね。あと、私が働か無いとこの家の生活破綻するので(涙
きっと彼はそう言う、私の甘いところを知ってて無理を遂行してるんだと思います!そして、それに乗っかってくる車屋、不動産屋と酷いなって思ってます。
めちゃくちゃ愚痴を言ってしまい、真剣にアドバイスくださってありがとうございます!!
もし今度、何か勝手に買おうとしたら事前にディーラーに電話したりして根回しておこうと思ってます!+1
-5
-
130. 匿名 2024/06/17(月) 08:46:38
>>50
若いともっと舐めてくる
ディーラーに限らないけど、夫婦揃ってても旦那だけに名刺渡す人とかいるよね
わかってないなーと思う+12
-0
-
131. 匿名 2024/06/17(月) 12:12:23
妻に決定権があるんじゃなくて、どデカい買い物なんだから家計への影響の大きさ考えたら生計を共にする家族の同意だろっていつも思う
例えばシングルファザーで子供そこそこ大きいなら、子供とも話し合わないとダメだと思うよ+0
-0
-
132. 匿名 2024/06/17(月) 19:26:25
>>130
自動車販売店で働いてるけど
男性営業が男性にばかり(?)話しかけてると思うのは、旦那さん(彼氏さん)に気をつかってのことかと…
私もカップルに対して接客する時は自然と女性のほうに話振ったりしてしまう+1
-0
-
133. 匿名 2024/06/17(月) 21:23:40
うちの義母も入院中に義父が勝手に車買い替えてきたってキレてたな笑
あと友達は店舗の移転セールに旦那が勝手に行って見積もり取ってきて今日契約したら安くしてくれるって!新店オープンのセール価格だって!ってウキウキで帰ってきたけどどう見ても普通の値引きレベルだったから却下してた+0
-0
-
134. 匿名 2024/06/17(月) 22:35:14
>>102
決定権のある人は誰か、会話の中で見極めるよ。
なんでも見た目だけで判断してはいけない。
それと何が決め手になるのかも見極めてる。
金額なのか、心を満たすのか、人柄・相性か。
様々な業種はあれど、きっと営業マンならわかってくれるはず。
あるあるだよね。
+0
-0
-
135. 匿名 2024/06/18(火) 11:21:49
>>58
家庭のお父さんはあまり買わないけどお母さんは買うイメージあるもんね、練り物w+2
-0
-
136. 匿名 2024/06/18(火) 11:23:17
>>37
何様なのそいつ
絶対仕事できないしモテない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大きい金額が動く買い物だからね…家族がいる人はしっかり相談しないとだよね…