- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/06/17(月) 07:22:15
>>1
たぶん町内会の目的って、いざという時にこそ団結する最小単位だと思う。
災害時とか助け合う最小単位の集団。
何でもかんでも消防や自衛隊に頼るんじゃなくて、自分たちで協力してなんとかする。
それでもだめなら消防や自衛隊を呼ぶ。
昔は冠婚葬祭とくに葬式は急な災いだったから、そういう時も町内で助け合って葬儀出してたって聞く。
もうそういう時代じゃなくなったけど、町内会の本来の目的は緊急時にそなえるために存在してるんだよね+5
-12
-
502. 匿名 2024/06/17(月) 07:30:32
町内会は必要だと思うんだよね
子供会はマジで要らない+12
-4
-
503. 匿名 2024/06/17(月) 07:39:16
>>1
「町内会 補助金」で検索すると色々情報が出て来ました。
本当に、加入世帯数によって補助金が出るか決まるのか、
それは完全任意ではなく、共働きや子供の多い家庭、
障害者家庭、収入の少なく仕事時間の長い家庭等に負担がかかりすぎるのではないかという
意見要望をいくつかの市に出してみました。
補助金が通るかに、加入世帯数は判断対象にせず
その地域に必要かを考えてほしいということを書きました。
入れ入れっていう人が出る背景に、加入世帯数によって補助金申請が通るかという
市と町内会と一般住民の膠着があると思います。+6
-0
-
504. 匿名 2024/06/17(月) 07:41:25
>>1
また新しい地域スタイル事例集なども参考になるかも。
外の人材を活用してうまく行っている事例など。
町田市の場合、町内会加入率は
2018年現在、52・83%
中津町は41・8% 年度不明
下記、基本的な行政サービスが町内会抜きで
行き届いている市区町村の加入率低下。
北海道:町内会加入率、自治体で差…北海道最低は中標津町:地域ニュース : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 道町内会連合会が5年ごとに道内179市町村へ実施している調査の結果、2019年の町内会の平均加入率は66・7%だった。04年度の75・2%から8・5ポイント下がっており、町内会離れがうかがえる。高齢化の影響が大きいが、
+3
-0
-
505. 匿名 2024/06/17(月) 07:43:56
>>485
実家の町内は公民館で将棋のサークルがあってそこでビールや食事の請求が問題になった。自分のお金じやないからか結構な金額つかわれてたって父親が役員のとき怒ってた+9
-0
-
506. 匿名 2024/06/17(月) 07:45:31
ゴミ捨て場のトラブルあった時動いてくれたし、ゴミ捨て場のネットとかは町内会で買ってるから必要
必要経費を払うのはいいんだけど、運動会だけはいらない+4
-3
-
507. 匿名 2024/06/17(月) 07:49:49
>>1
>>504
>町の担当者は「基本的な行政サービスが町内会抜きで行き届いているので、加入のメリットが見えにくいのだろう」と語る。
基本的な行政サービスが行き届いているのはありがたい。
負担が働く時間が多い人などにかかりすぎるのがやっぱり良くない+4
-0
-
508. 匿名 2024/06/17(月) 07:58:02
>>58
>>68
災害用備蓄って、帰省中に被災した人とか、町内会入ってない人にも配布だよね?
能登半島地震の時も、帰省していた人に備蓄配布して、町内会入っていた人の分が足りなくなったみたいだけど
町内会で買う必要あるのかな?
+5
-0
-
509. 匿名 2024/06/17(月) 08:01:09
>>489
これはそのアパートを建てた地域の自治会の意向によるよ。
入ってもらわないと!というがめついところもあるし、入らなくていいというところも。
開発系の仕事してるからよく知ってるけど地域によってほんと色々よ。
ゴミ集積場を敷地内に新規に作るなら自治会に入る必要ないだろと思うし、そこまで求めてこない自治会も多いんだけど、一部入ることが建てる条件だ!みたいなとこもある。+2
-0
-
510. 匿名 2024/06/17(月) 08:01:51
夫は、何にも手伝ってくれない。私は育児も家事もやってるのに、何も協力してくれない。本当に離婚したい+3
-1
-
511. 匿名 2024/06/17(月) 08:04:38
>>28
大半が自治会入ってるから、田舎道暗くて街頭お願いしたけど「◯◯さんが入ってないから〜」とかで街頭はつけてもらえなかった。
最近は入らない家庭も増えてるし自由なんだけど、それならこちら側のメリット減るじゃん+4
-0
-
512. 匿名 2024/06/17(月) 08:04:43
私の地域は必要あるよ
草刈り草取り枯木の伐採氏神様の管理とか町内会でやってるから
必要ないと思うなら入会しなければ良い+3
-5
-
513. 匿名 2024/06/17(月) 08:07:00
>>8
地域の安寧を祈るためのお祭りは大事だと思うけど
それ以外はそこまでないような
ゴミ収集日や地域情報は今はネットやアプリでとれるしね
うちの地域は高齢化で町内会がなくなったけど
今のところ何も困ってないよ
+4
-0
-
514. 匿名 2024/06/17(月) 08:08:47
>>512
氏神様をお祀りしてるなら町内会は必須だね
+4
-3
-
515. 匿名 2024/06/17(月) 08:09:06
自治会祭りや子ども祭りをしたら助成金が入るらしくて、それを理由にやりたくないない過疎化しそうな子ども会祭りを自治会に指示されながら行うのはモヤモヤしかないな。
そして、子ども会への助成金は自治会から出してやっていると言われるのも+4
-0
-
516. 匿名 2024/06/17(月) 08:16:27
うちは
道の草刈りや溝の掃除などを男性がやってくれてる
夏祭りは町内会費から子供に配るお菓子セットを買うよ そして帰省してきた地元の子供以外にも配ってる
+1
-1
-
517. 匿名 2024/06/17(月) 08:17:22
>>1
町内の電灯はないと困るよ
犯罪おきやすくなる
高齢者にとっては町内の繋がりが安否確認になったりするからあった方がいいのかなとは思うよ
子ども多いところならその繋がりで子どもの安全も守られたりするし
まぁ嫌なら町内会ないところもあるから引越しも視野に入れたらいいんじゃない?+1
-4
-
518. 匿名 2024/06/17(月) 08:19:10
>>500
よこ。うちの地域は大きい道路があるから旗当番は毎日誰かが立ってる。月一で当番回ってくるよ。地域によって回数は全然違うみたいだね。+2
-1
-
519. 匿名 2024/06/17(月) 08:22:16
>>431
川口とかめっちゃ問題になってるのに信じられない+4
-1
-
520. 匿名 2024/06/17(月) 08:22:22
住所変更前に勧誘?に来て、まだ変更してないんです〜って言ったまま3年経っちゃった。
特に不便もないし
入るにもタイミングがわかんない+4
-0
-
521. 匿名 2024/06/17(月) 08:24:38
町内の清掃してくれたり、不審者情報出たら夜まで見回りしてくれてるし、子供いる身からしたらありがたすぎる+4
-3
-
522. 匿名 2024/06/17(月) 08:26:25
うちは抜けた
たまたまお隣さんが班長回ってきて、立ち話ついでに、抜けたいんだけどどうしたらいい?おっけー!調べてやっとく!といってくれ すんなり抜けれた
都内だしまだ入って8年、やる事は回覧板を回すだけしかなかったけど、そのうち役員や係も回ってきそうだったし、抜けられてスッキリ
元々ゴミも家の前に各自出す形だし、抜けたデメリットは全然感じない+5
-0
-
523. 匿名 2024/06/17(月) 08:44:36
>>63
同意。お金払ってるのに逆に仕事させられるっておかしいよね普通は仕事したらお金をくれるもんだろう。変な制度。+3
-0
-
524. 匿名 2024/06/17(月) 08:48:59
>>519
書き込んでる側も在日外国人で
めっちゃ問題を起こしたい側だと思うの
+1
-2
-
525. 匿名 2024/06/17(月) 08:51:39
>>365
市道なら市役所が動くけどね、町道や私道もあるって知ってる?
無知を偉そうにwww+7
-4
-
526. 匿名 2024/06/17(月) 08:53:37
>>55
自分とこは自治会の新年会だとか言って、実際はその年の自治会長やらの役員決めをする集まり。
自治会費がその時に7000円も取られるんだけど、その内訳におり?という弁当代も含まれてて、いかない人も食べてもいない弁当代を取られるんです。
そんな制度にしなけりゃいいのにと思うけど聞いたら弁当代が取られないとわかったら役員決めに参加しない人がいたからという理由でそうなったという。
本当にふざけた地区ですよ…+3
-0
-
527. 匿名 2024/06/17(月) 08:57:43
>>1
やってること清掃とかしかないんじゃ意味ないかもね
私のとこは必要かな
都内23区で災害に防犯に道路とか調査とかまとめてから各地区と会議して直したリ区に要請したり色々してる+0
-1
-
528. 匿名 2024/06/17(月) 09:04:33
>>町内会がないと、ゴミ捨て場の回収後が汚いまんまだったり、間違えた日に捨てる人がいて回収してもらえなかったゴミが次の回までそのままになったりするんだろうなと思います。
町内の人しか使わないような道路の十字路やT字路に新たにミラーが付けかえられたり、停止線が塗り替えられているのを見ても、町内会で代表して役所や警察に連絡してくれてるのかなと思いますし、地区内の倒れそうな柵や、公園の遊び場で壊れそうな器具があったりするのが直っているのも、町内会で対応してくれているおかげで早く直っているかと思います。
税金ではお金を出してもらえないけれど、でも、ひとりでお金を出すのはおかしいよう場所の修理費や、物の代金など、集金してくれる担当者がいるから成り立っていますよね。集金担当が回ってくると、毎回面倒には感じますが、それを集計して銀行に納めたりしてくれる人がトップにいると思うと、面倒なことを担当してくれてありがたいと思いますよ。
全員が主さんと同じ考えで、何もしないってなったら、多分、町はすぐ汚くなると思います。
PTAとは、全く別のものだと思いますよ。+1
-3
-
529. 匿名 2024/06/17(月) 09:04:38
>>501
でも地震あった地域だけどいざとなったら何もなかったよ、普段高額な町費集めてるのにゴミ当番や美化掃除や面倒な行事は若い世帯
高齢者は免除…
一応年1で回覧板で回ってくるけど町会費の半分以上は高齢者の旅費や飲み食いにしか使われてなかった
だったら参加すれば?手伝ってと言うけど平日働いてて休みに家のことや子供のこと、旦那の実家の用事やすることが沢山ある
麻生じゃあるまい年寄りの飲み食いに使うために町費納めてんじゃないのよ
だったら安くするとかもっと高齢者や子育て世帯に負担にならないお金の使い方あるとも思う
協力したくてもしたいと思わないのよね+7
-0
-
530. 匿名 2024/06/17(月) 09:07:14
>>9
町内清掃しないとどんどん草ボーボーになるしゴミ捨ての意識も悪くなるし大事だわ
町内でも災害対策もしてるし+4
-4
-
531. 匿名 2024/06/17(月) 09:10:15
>>528
自治体から町内会に補助金出てるじゃない
それ余ったら積み立てしてる町会費もある、積み立てってなんなん
地域で違うんだと思うけど
これ使い道をハッキリ法律で決めて欲しい、下手したら自民党みたいに運営費の増やすためにと投資に回す町内会も出てくると思うw
今話題になってる政治資金規正法と一緒だよ
旧文書通信費が領収書なし。公開しなくて良い。のは議員の子供の教育費や個人の投資に使われても良いからだよ
+0
-1
-
532. 匿名 2024/06/17(月) 09:11:45
>>366
なんで、366さんにマイナスが多いのか分からない。
住民税じゃ、家の周り近所まではきれいにしてくれないよね。そんなことしてたら、税金すぐになくなるよ。
じゃ、みんな自分できちんとするかって言ったら、そういう人も少ないしね〜
+4
-2
-
533. 匿名 2024/06/17(月) 09:12:12
>>530
それに使われるなら良いけど…
使われてない町もあるのよ
自治体の伐採もやってるしお金集めてんのに
国か自治体で統一してほしいと言ってるのよ
+2
-1
-
534. 匿名 2024/06/17(月) 09:14:57
>>532
ゴミ収集車両は税金からだよ、草むしりや毎週自宅から出たゴミ回収してくれるじゃない
+5
-0
-
535. 匿名 2024/06/17(月) 09:15:59
>>532
自分んちの周りくらい自分でやれよ
知らんがな+6
-0
-
536. 匿名 2024/06/17(月) 09:22:01
>>533
自浄作用がないなら訴えるしかないんじゃない
そこまで何でも自治体の管理を求めてたら税金足らんでしょ+1
-0
-
537. 匿名 2024/06/17(月) 09:23:09
町内美化や維持のための草刈りや清掃は必要
運動会等イベントは要らない+1
-0
-
538. 匿名 2024/06/17(月) 09:27:56
>>1
面倒な役員やってくれてるから、飲み食いくらいしてもらって構わないと思ってるよ。ごみ置き場の修繕とか町内の全部管理すのは大変だろうし、近所の使う人だけでお金出しあったら揉めそうだし、+1
-3
-
539. 匿名 2024/06/17(月) 09:29:56
全然恩恵感じない。
お金を払わされて回覧板回して会合に出席してるだけ。
+3
-0
-
540. 匿名 2024/06/17(月) 09:34:55
知人の話だけど、町内会の無い所から引っ越してきたら引っ越し当日にいきなり当然のように会費の徴収に来られたから「ちょっと考えさせて下さい」と言ったら町内会長達が恫喝しに来たから、そこでむしろ絶対に加入しないでおこうと決めたらしい。自治体や専門家にも相談したら任意団体だから加入しなくていいと断言されたらしい。+5
-0
-
541. 匿名 2024/06/17(月) 09:36:21
>>142
近所の騒音?があったときに、自分からは発信しづらいけど、自治会の上の方の人に言ったら匿名で注意してくれたよ。
+1
-0
-
542. 匿名 2024/06/17(月) 09:38:29
うちの県は県をあげて町内会に加入しろと圧をかけてくるので町内会加入率90%以上だけど、コロナ禍の時にコロナ感染した家に落書きしたり、投石していたよ。
加入率高くても相互扶助精神はゼロです。+1
-0
-
543. 匿名 2024/06/17(月) 09:49:21
今後町内会は結構大事になってきそうな気がする
景気が悪いからこそ+0
-3
-
544. 匿名 2024/06/17(月) 09:51:12
>>8
とにかくゴミの回収責任は国と市区町村。法律で衛生環境目的で回収する義務がある。ゴミ袋等税金も取られてる。
持っていってくれないは法律違反。自治会町内会に権限は1ミリも無い。
ただ集団ゴミ捨て場の掃除(別にしなくてもいい)はそこを利用する人達がやるのが妥当だけど。
一軒家は個別回収にするのが1番。+5
-0
-
545. 匿名 2024/06/17(月) 09:52:41
>>11
自治体によるのかな?
町内会費で街灯の電気代、ゴミ捨て場の掃除やカラス対策をしてる。他にもパトロールして危ないところがないか、交通ミラーの設置や修理を依頼したりしてるよ。
お金を払うだけで、当番はここ8年回ってこない。じじばばはルールにうるさいけど、その分色々してくれてるから有難いと思っている。+0
-0
-
546. 匿名 2024/06/17(月) 09:53:30
町内会は好きじゃないけどその中にある婦人会の行事が好きなんだよねー。
まずは旦那投げ!年一8月に温水プール貸し切って奥さんが(念の為服の中に水着着ます)赤いブーメランパンツの海パン(指定)履いた旦那さんをプールへ落とします(投げる)(笑)落とし方が良かった人とより遠くへ投げた人(距離)が優勝です。
ちなみに私は距離では勝てそうにないので落とし方勝負でただみんなに真似されて勝てませんが後ろから旦那の海パンをTバック状態にして戻らないように食い込み部分に髪留めします♪
そして後ろからナマケツを蹴り上げて食い込み部分を掴んでプールに突き落とします(笑)毎年楽しみです。+1
-4
-
547. 匿名 2024/06/17(月) 09:54:07
>>540
もう加入するしないは保険と同じで任意でいいんだよ。それを入らないと村八分とか嫌がらせとか
民度が低い事する方が悪いの。そんな組織は害悪。+5
-0
-
548. 匿名 2024/06/17(月) 09:56:53
>>1
うちのところは1800円で安いのに、子ども向けのイベントをたくさんしてくれるし知り合いも増えて安心感あるから満足してるよ。
世帯数がかなり多いから町会費安いのに年度末のイベントの景品がかなり豪華でワクワクする(笑)+0
-0
-
549. 匿名 2024/06/17(月) 09:57:35
>>545
横、街頭の電気代は初めて聞いた。うちは自治体だと思う。街頭設置希望も自治体に要望書出せばいいみたい。清掃は住宅地だし各自家の前だけ綺麗にって感じ
年間1500円の町内会費だからそこまで負担にはならないかな+2
-0
-
550. 匿名 2024/06/17(月) 09:58:01
>>1
子どもや老人いると得する事も多いけどそれ以外は余計な負担。+2
-0
-
551. 匿名 2024/06/17(月) 10:00:19
>>1
早く準強制するのが潰れますように。+7
-0
-
552. 匿名 2024/06/17(月) 10:00:38
敷地内同居してない奴が、
会費払ってない!
+1
-2
-
553. 匿名 2024/06/17(月) 10:06:14
ゴミ捨て場のネットや箱の設置、街灯の取り換え、草刈り、回覧板の管理、パトロール、夏祭りの運営は町内会でやってる
地区ごとに10年に1回くらいで回ってくるけど美化に繋がってるし子供が当時は多かったからありがたかった
薄い繋がりは大事だなと思う+3
-4
-
554. 匿名 2024/06/17(月) 10:07:19
多分中に入って役員とかやった事ないんではないですか?私もそんなにいらないと思ってたんですが、今年役が当たって色々やってると意外と大変。お金だけではなく細々としたこんな事も?っていう様な事も自治会長さん達見えない所でやってくれてたりします。
私は大阪なんですが、自分の住んでいる地域なのでお手伝い出来ることはしないとなぁって改めて思いました。+5
-4
-
555. 匿名 2024/06/17(月) 10:07:55
行事ごとの他に町内の危険箇所の確認や整備、防犯や災害に関してや行政への口利きなどそこで暮らす人たちのために必要なこともやってます。
一度役員にでもなってみれば中身が知れますよ。
自治会や町内会が無くなったら誰が整備しますか?
住民は自分の土地しか手入れしないし市役所はすぐ動きませんね。
まぁ、だいたい任意だと思いますので嫌なら拒否してみるのもいいと思います。都会の方は分かりませんが、私の住むところでは、地域の情報も来なければ近所数軒の面識しかなくなると思われるので万が一の時怖い気がします。自分に子供がいないなら学校関係の関わりもないから尚更疎外感あると思いますが、感じ方は人それぞれですもん。断ったらいいんじゃないでしょうか。
+0
-7
-
556. 匿名 2024/06/17(月) 10:11:09
>>500
自分の地域は
1年間登下校の旗振りだよ+2
-0
-
557. 匿名 2024/06/17(月) 10:16:50
>>75
わかります!電灯一個変えるのも業者に頼むか、自治会長さんがやるかでお金も変わってくる。夏前になると蚊避けのお薬の散布も自治会がやる。そういうの知らない人が文句ばっかり言うのかなぁ。+6
-3
-
558. 匿名 2024/06/17(月) 10:16:50
>>1
入ってないし勧誘もないなー
あっても入らない+2
-0
-
559. 匿名 2024/06/17(月) 10:20:39
>>501
>自分たちで協力してなんとかする。
それでもだめなら消防や自衛隊を呼ぶ。
災害時は直ぐ消防や自衛隊を呼ばないと
二次被害が出たり被害が甚大になったりするよ
+4
-0
-
560. 匿名 2024/06/17(月) 10:20:47
>>460
檀家や氏子?氏神の神社は誰が維持管理していくの?
できなくなれば朽ちるだけで放置されたら色々悪いと思うんだけど
ちゃんと儀式とかなんかやって解体してくれるならいいだろうけど。それにはものすごい金かかるよ。
神社や寺が無くなれば檀家や氏子もなくなるから無関係の人にはメリットしかないと思うけど。
そう言っても、有名どころの神社や寺には行くんでしょ?なんか微妙だね。+0
-2
-
561. 匿名 2024/06/17(月) 10:21:53
>>1
貧困層がいない町内へ行けば?
引っ越ししてきたら町内会入ってね。
私もイベントは不参加だけど子どもいないからどうでもいいかな。
回覧毎度止めてしまって気まずい。
実家は年間50000くらいするわ。+0
-6
-
562. 匿名 2024/06/17(月) 10:22:43
>>558
町内会はいってね。+2
-6
-
563. 匿名 2024/06/17(月) 10:25:07
>>555
地域の情報って町内会入ってなくても
市の広報に詳しく載ってる
検索しても出てくる
役員経験済み+4
-1
-
564. 匿名 2024/06/17(月) 10:27:18
>>519
他県民が騒いでいるだけじゃないの?外国人が働いているの、埼玉は普通。+1
-2
-
565. 匿名 2024/06/17(月) 10:28:28
>>501
町内会あっても火事や災害時はすぐに気づけるわけないんだからプロをすぐに呼ぶでしょ。
うちのとこはサイレンに気づいたorその地域の消防団に通知が入って行ける消防団の人が駆けつけて手伝う。
うちの旦那は車にいつも消防団のヘルメット乗せてたわ。それがないと消防団です!って言っても入れてもらえないから。+4
-0
-
566. 匿名 2024/06/17(月) 10:31:07
マンションの役員で町会担当2名が有って興味あったからなってみたけど閉鎖的なんだね
1年間活動して楽しかったら立候補して役員続けてもいいかなと思ってたけど集会に参加しても餅つきや盆踊りに参加して声かけて返事はするけどそっけ無い対応される
マンション住人なんてコロコロ変わるから適当にあしらっる感じ
集会終わりにビールのんで宴会してバス旅企画して同じメンバーで行ってそのくせ若い人が入って来ないと愚痴ばかり+4
-0
-
567. 匿名 2024/06/17(月) 10:33:24
>>560
よこ
必死だけど神社関係者?
神社の心配なんてしたことないわ
地元も現在の地も
掃除やお金を納めるとか無い地域
神社側も住民をあてにしないで努力するべき
住民が負担になってるなら御利益どころか負担にしかなってない
+5
-0
-
568. 匿名 2024/06/17(月) 10:33:54
都会と田舎では町内会の役割が違うんだろうな
+0
-0
-
569. 匿名 2024/06/17(月) 10:34:14
>>563
まめな市の広報ならいいね。うちのとこは市の広報は市全体で行われることだけだから各町内のことは載らない。+0
-0
-
570. 匿名 2024/06/17(月) 10:38:10
>>1
全く必要ない
村社会を助長するだけ
ゴミ回収は役所の仕事
町会の仕事ではありません。
+6
-0
-
571. 匿名 2024/06/17(月) 10:39:03
>>284
高齢者が多いエリアに住んでるからか、同じようなことを提言しても
「ネット環境がなくてホームページを見れない人もいるから今のところ紙が1番良い」って言われた
あと数十年してデジタルが当たり前の世代に入れ替わればまた違うかな?
コロナ禍の時は回覧板も衛生的にどうかと思ったし、本当はLINEみたいなチャットでPDFで送ってくれるだけで良いんだけどね+5
-1
-
572. 匿名 2024/06/17(月) 10:39:58
>>1
町会とPTAは諸悪の根源
さっさと潰さないと未来はありません。
+7
-1
-
573. 匿名 2024/06/17(月) 10:41:18
>>1
私も主さんと全く同感だから入らなかった
経費とか必要ならその部分だけは協力するけど
時間は余っていないから参加は一切お断り+5
-0
-
574. 匿名 2024/06/17(月) 10:45:16
>>567
私の家の前が神社。家業は職人なんでそこの神社や他地域の神社の修繕など何軒か仕事させてもらってる。
家の前の神社は神主的な人はいないので町内会の役になってるジジ達が年に数回詰めてたりしてる。詳しくは知らない。
お参りに行く人もいたり二年参りとか行く人いるし普段から子供たちや親子が遊んでるの見えるから無くなったらって考えるとどうなるんだろうって思う気持ちが必死に見えたのかも。実際そんなに必死でもないよ。+0
-3
-
575. 匿名 2024/06/17(月) 10:52:18
>>534
回収後、カスが散ってて汚いじゃん+1
-1
-
576. 匿名 2024/06/17(月) 10:57:04
年1のゴミ拾いと月1の広報誌だけの会費。
募金代。
はっきり言って必要無い。
広報誌なんて市のLINE登録すればスマホで見れるし+4
-0
-
577. 匿名 2024/06/17(月) 10:58:07
>>7
今は少しは余裕ある感じの人かな
もともとは忙しく働いていたり田畑やっていたりとか
本当に暇な人だとあまり地域の役を任されない気がする+0
-0
-
578. 匿名 2024/06/17(月) 10:58:25
>>560
観光名所で有名な神社仏閣だけ残ればいいと思わない?時代に合わせてこの業界も自然淘汰されていいと思う。廃業になれば会社員になればいい時代。+2
-0
-
579. 匿名 2024/06/17(月) 11:02:33
>>560
必要だと思う人が維持したらいいのでは?未来永劫維持しないといけないの?+2
-2
-
580. 匿名 2024/06/17(月) 11:10:28
>>1
じゃあ、その年数回の清掃は誰がやるんでしょうか?+0
-1
-
581. 匿名 2024/06/17(月) 11:12:28
>>27
そうそう。田舎は無かったら困る。
皆誰かのお世話になってる。
都会ではお金を払って外注すればいいことを、田舎は自分たちでやる。
移住してきて払わないけど対価は受け取る人、意地悪とかはしないけど
ちょっとなって内心思ってる。+0
-0
-
582. 匿名 2024/06/17(月) 11:18:05
町内のゴミ掃除ってのは割れ窓理論と同じで
ゴミが散らかってると汚れててもいいと思う人が増えて
ますます汚くなるわ治安も悪くなるわで
自主的にでもやっておいたほうがいいよ+1
-2
-
583. 匿名 2024/06/17(月) 11:25:03
>>145
子供会でパソコンやプロジェクター(映画会用)などの大物買ったこともあったから、横領とは限らないかも。+0
-1
-
584. 匿名 2024/06/17(月) 11:28:37
そもそも「任意団体」とは入りたくない人は入らなくていい物だもんね。いくら大義があっても。+2
-0
-
585. 匿名 2024/06/17(月) 11:46:15
町内会長と他の人がもめたりするからなんだかなと思う時がある+1
-0
-
586. 匿名 2024/06/17(月) 11:46:30
町内会費横領とかあるとね、、
友達の住む市ではここ3年くらいで2件あった。両方犯人うやむやというか、昔からの役員だったから。
別の町内会(支会)だけど隣接してるから、犯人が行き来してるとか何とかという噂も。+3
-0
-
587. 匿名 2024/06/17(月) 11:49:24
強制的にやらなきゃ誰もやらないしね
ゴミも放置草もボーボー知らんぷりは嫌だわ+0
-1
-
588. 匿名 2024/06/17(月) 11:50:12
金持ちの市だと街路灯やゴミ捨て場も全部住民税からの市持ちだからね。
町内会あっても会費50円や100円で年一回集まる役員決めの時のお茶代くらいだったりするよね。
お祭りに連などで参加したり、氏子などは別会計の会だし。+2
-0
-
589. 匿名 2024/06/17(月) 11:52:27
町内会を、変な新興宗教やねずみ講マルチなど勧誘するための場にしてる爺婆がウザい。+3
-0
-
590. 匿名 2024/06/17(月) 11:52:51
>>582
それだよね
まとめる人不在だと誰かがやればいいでなんでも放置されるんだよね
役所に言っても小さなことなんて後回しにされるし承認取るのにも時間が掛かる
治安や美化のためにも最低限の活動は必要+0
-1
-
591. 匿名 2024/06/17(月) 11:55:34
>>8
ゴミ出し管理と外国人含め、転入者の身元情報共有なんじゃない?
外国人は身内や同族で固まって情報共有するわけよね+0
-0
-
592. 匿名 2024/06/17(月) 12:01:54
任意だから、加入したくない人に強制してはいけないね+3
-0
-
593. 匿名 2024/06/17(月) 12:02:10
>>481
あなたはそういう考え、でいいでしょうよ
いちいち否定して絡むなっつーの
+0
-2
-
594. 匿名 2024/06/17(月) 12:04:34
町内会はいらないと資源ごみ捨てられないと聞いて入った。9区画一気に建ったんだけど、みんな入ってるよ。
そして資源ごみは当番制。2.3年に1回とかだけど。+0
-0
-
595. 匿名 2024/06/17(月) 12:04:40
>>1
近所の知人ママさんのところは町内会ないんだって(うらやま)
その人が住んでから10年以上経つけど特に問題ないみたいだし
こうやって町内会なくて問題ないところがある以上
必ずしも必要ではないということだよね+4
-0
-
596. 匿名 2024/06/17(月) 12:07:58
災害あった時はないと困るかも。あと子供いるならうちの地域は旗振りや子供会関連で自治会にお世話になるよ
自治会費年4000円位だし班長にならなければゴミ拾いくらいしかやる事ないから不満はないかな
班長でも集まり少ないし+0
-0
-
597. 匿名 2024/06/17(月) 12:09:38
>>1
都心部には必要ないと思うけど東京でも郊外は必要なんじゃないのかな?どこに住んでるかによる+0
-3
-
598. 匿名 2024/06/17(月) 12:10:02
>>573
同意
金は倍出していいから役員とか祭りや運動会の準備は勘弁
それらの準備で仕事休み給料減っても
誰もカバーしてくれない
金払って出勤したほうがマシ+4
-0
-
599. 匿名 2024/06/17(月) 12:10:25
集まるとどうしても仲間はずれしたり悪口言ったりしがち…
なので、私語厳禁で作業するのが本当は良さそうなんだけどね。でもそれはそれで悲しいやね+2
-0
-
600. 匿名 2024/06/17(月) 12:10:46
>>487
働いたことないでしょう?+2
-3
-
601. 匿名 2024/06/17(月) 12:14:23
>>71
うちの班も草抜きと溝掃除ある
年に1回だけどお金くれる訳じゃないから参加する世帯としない世帯があって不公平感を感じる
朝早くから2時間かけてやるんだけど参加しない世帯には班のボスがインターホーン鳴らして参加を呼びかけるんだけどそれでも居留守してるから後で陰口言われてる
だから参加しないわけにいかない
せめて参加した世帯には2000円ぐらい貰えないもんかな
+2
-4
-
602. 匿名 2024/06/17(月) 12:16:39
必要あるかないかとか考えてるから苦痛なんだよ。うちは子供会も一緒だし、あるんだから参加すりゃいい。結構楽しいよ。いらないいらないって人は単にコミュ症なんだと思う。+4
-5
-
603. 匿名 2024/06/17(月) 12:18:14
>>298
そうそう、入りたくないし参加したくもない
そもそも要るか?と思いつつ、会費払って見ずに判子押して回覧板回してる人が殆どよね+5
-0
-
604. 匿名 2024/06/17(月) 12:23:56
路駐で個人で注意すると後々の近所付き合いに影響がありそうな時は自治会通して注意してもらってる
あとは防犯カメラの設置や水路や側溝の害虫駆除は各自治会持ちなので無くなると困るかな
役員やったことあるけど個人ではなかなか役所も動いてくれないけど自治会で依頼するとすぐやってくれるのを実感した
うちは集まりで飲み食いってほとんど無いからまだ有効に機能してるんだと思う+1
-0
-
605. 匿名 2024/06/17(月) 12:25:30
都内のアパートに住んでるけど町内会費払ったことないな
戸建ての人は払ってるのかな+0
-0
-
606. 匿名 2024/06/17(月) 12:26:23
>>601
どっちかっていうと参加しない人から出不足金をもらうんじゃない?+2
-0
-
607. 匿名 2024/06/17(月) 12:27:05
持ち家になった時やっぱりご近所の方に自治体入ってください。
って言われて入る気無かったんだけど入って
班長をやってから色んな行事参加したりして
意外と楽しいこともあるし祭りも準備は大変だけど子供達は楽しみにしてるし
なんだかんだ必要なのかもしれないって思ってる。
うちのところは自治会費で街の灯りの電気代を払ったりしてるみたいだし。+3
-3
-
608. 匿名 2024/06/17(月) 12:27:29
>>288
あっても良いのよ。
ゴミステーションとか公園、地区の掃除とか該当なんかの設備についても自分も使うし、必要な経費を支払うのは理解出来る。
けど、ゲートボール大会とか、しょうもないお祭りとか、その後の宴会とか、必要ないでしょって思ってしまう。
そういうのは町内会とは別に、やりたい人だけが集まってサークル活動としてやって欲しい。
何で人のお金で遊んでる人がいるのか、意味が分からない。+6
-0
-
609. 匿名 2024/06/17(月) 12:28:03
>>8
治安維持とか清掃活動はメリットあると思う。
後、最近近隣のおばあさんが孤独死したんだけど、近所の人がすぐ気付いたから対応が早かった。その人は娘さんがいたけど、遠方にいたから気付けなかったみたい。
町内会が面倒なのは分かる。実際に支払ったお金で飲み食いされてるのも事実だし。でも、助けられてる部分もあるのかなーとも思う。難しいとこだね。+2
-6
-
610. 匿名 2024/06/17(月) 12:28:23
別にいらないっていう人は一回町内会がやってる仕事全て業者に出したらいくらになるか計算してみればいいよ。
確かに担当になればめんどくさいけど、それをみんなが順番にやることでかかる費用抑えてるんだから。+3
-3
-
611. 匿名 2024/06/17(月) 12:29:37
>>582
家廻りは自主的にやってる家ばかり+2
-0
-
612. 匿名 2024/06/17(月) 12:32:10
>>600
働いてるから足枷なんだよ+2
-0
-
613. 匿名 2024/06/17(月) 12:36:10
>>579
最後まで残ると年会費は値上がりするけどねw+1
-0
-
614. 匿名 2024/06/17(月) 12:36:36
うちの自治体は合理的に活動してるから不満ないな
不満ある人は変な人が多いとこに住んでるのかな+1
-0
-
615. 匿名 2024/06/17(月) 12:38:12
非常食備蓄してるんだよ
会費払わない人には、分けたくない+2
-1
-
616. 匿名 2024/06/17(月) 12:38:41
引っ越すときや不動産買うときは
町内会の情報もゲットしたほうが良い
うちの地域は越してきた家庭は問答無用で
次年度の役員やらせるシステム
不動産屋は聞かれなければそんな情報伝えない
知らないかもしれない
契約して終わり
それで聞いてないよ!と町内会とトラブル
引き継ぎで伝えただけの人は長いこと恨まれてる
新しい住民が減り逆に負担が増えてる
+2
-0
-
617. 匿名 2024/06/17(月) 12:39:48
>>606
それでもいいです!+2
-0
-
618. 匿名 2024/06/17(月) 12:40:48
>>1
ない!!+1
-0
-
619. 匿名 2024/06/17(月) 12:41:06
町内会のお祭り楽しい人達で
別に祭り実行委員会作れば良いのでは
祭りより楽しいイベント他にあるから行かない
輩みたいなオッサンがしきってるし
+4
-0
-
620. 匿名 2024/06/17(月) 12:42:17
>>608
うちも年寄りしか参加しないお茶会や日帰り旅行の゙行事があるしメンバーもずっと固定されてるようだから有志でサークル作ってくれって思う+3
-0
-
621. 匿名 2024/06/17(月) 12:42:34
>>614
変な人いないから必要無し+2
-0
-
622. 匿名 2024/06/17(月) 12:43:44
>>606
それでいい
金で片づけたい+4
-1
-
623. 匿名 2024/06/17(月) 12:47:16
>>621
合理的な活動してたら不満なくない?
+0
-1
-
624. 匿名 2024/06/17(月) 12:48:36
>>5
うちマンションで、住人の誰も町内会入ってないのに、夫が自らわざわざ町内会長さんに連絡を取り、入会してたよ。私には何の相談も無く。
マジで馬鹿じゃねーの!!??って思って、まさしくこの絵の通りになった。+4
-0
-
625. 匿名 2024/06/17(月) 12:56:36
>>260
今年度班長回って来て、パート勤め&双極性障害&足にも障害ある身なんだけど地味に辛い
でも断れなかった+3
-0
-
626. 匿名 2024/06/17(月) 12:59:23
自治会主催のお祭りとか餅つき大会とかすごく嫌
爺さん婆さんが清潔にしてるか分からない手で触ったもの食べられない。担当になったら地獄だな。あと数年で担当になる…+5
-0
-
627. 匿名 2024/06/17(月) 13:01:01
>>3
私のところは町費で購入した車椅子が無料で借りられる。
車椅子使わないと思っていたけど、いつ必要になるか分からないよ。母が数日間、脚が麻痺した時があって、他でレンタルするならお金いるけど、町で買ったから無料だったのが地味に嬉しかった。+4
-1
-
628. 匿名 2024/06/17(月) 13:01:23
>>23 私も兄も実家出ているんだけど、実家で1人暮らしの母に兄に町内会の会計だけでもやって欲しいと依頼が来た 田舎は人がいないのよ
+1
-0
-
629. 匿名 2024/06/17(月) 13:05:05
うちは年5000円
余ったら、指定ゴミ袋になって戻してくれる
街灯とか、防災備蓄、防災訓練を担ってるらしい
たまに、親睦会はあるらしい(参加者は高齢者がほとんど)
治安も悪くないし、波風立てるほどの金額でもないから
払ってる。+1
-0
-
630. 匿名 2024/06/17(月) 13:06:27
>>1
ポツンと一軒家は町内会なくて
全部自分でやってるとこもあるみたいよ
山奥住んだら?+0
-2
-
631. 匿名 2024/06/17(月) 13:11:19
>>31
都内、山手線の中エリアです。
年4千円で高いと思ってましたが7千円は高いですね。+0
-1
-
632. 匿名 2024/06/17(月) 13:11:28
賃貸で掃除は業者の人っぽいのがたまにしてくれててきれいだし特に困ってないけど子供産まれたら入った方がいいんかな?+0
-0
-
633. 匿名 2024/06/17(月) 13:12:51
>>3
恩恵受ける実感あって共同体として入りたい人は入ればいいんじゃない否定はしない+0
-0
-
634. 匿名 2024/06/17(月) 13:16:24
>>1
年に1回の溝掃除は必要だと思う
集中豪雨が降った時にスムーズに雨水が流れたほうがいい+2
-0
-
635. 匿名 2024/06/17(月) 13:17:31
町内会出来れば入りたくなかったけど
役員になって必要なんだと実感
ただ町内会入ってないのに当たり前に
ゴミ捨てして公園利用してる家族には
不満がうまれた。
(ゴミ捨て場の清掃や当番、公園清掃をしている人を目にしてなんとも思わないのかな?と)+3
-2
-
636. 匿名 2024/06/17(月) 13:20:59
>>486
本当は市がやることを町会に委託してるんだよ。その辺りは市でやって欲しい。+5
-0
-
637. 匿名 2024/06/17(月) 13:22:06
>>632
町内会によって違うから
凄くイベント催し事やっていて
周りに子供たくさんいて子供が疎外感味わいそうな感じなら入ってた方がいいかもね
市や各々各家庭がやっていて何の活動もせず、貯蓄されるだけの無活動の町内会もあるから一概に言えない
因みにうちもこれだね唯一金吸う部分で防犯灯が設置とかあるけど当たり前に市の管理の街灯もあるし今時の戸建ては防犯の為殆どセンサーライト自費で設置してたりする防犯カメラ設置もしてるくらいだしね結構無意味よ
子供にとってプラスなら入った方がいいと思う+3
-0
-
638. 匿名 2024/06/17(月) 13:23:04
>>626
うちの自治会はコロナ以降そういう手作りの食べ物関係の行事は全部なくなった
お祭りも今まで役員やその他団体が屋台を出店してたけど全てキッチンカーに変わった
キッチンカーは値段高いけどたくさんの人が来ていたよ
+1
-0
-
639. 匿名 2024/06/17(月) 13:28:07
>>625
班長くらいならパートできてるなら余裕じゃない?+0
-3
-
640. 匿名 2024/06/17(月) 13:28:52
>>1
そこまではいらないだろって思うようなものも、なんとなくある事が富というか。
火の用心のあれ意味あんのか?と思うけど、やっているという事実が大事というか。
防犯意識はゼロではないぞ、いざとなったら集結できる組織はあるぞというアピールに少なくともなる
隣人と仲良くなくても顔見知りであるという事実が大事なのと同じ
ゴミ周りも掃除してくれる事はとても大事。ゴミはゴミを呼ぶし、窓割れ理論。+1
-1
-
641. 匿名 2024/06/17(月) 13:30:32
>>635
ゴミ捨てるのも公園使うのも税金払ってるから権利だよ税に含まれてるよ。役員にまでなってるなら簡単に調べられるから管轄がどこになってるか確認してみるといい。
間違えちゃいけないよ町内会は善意で非営利な自発的団体。グループで開催されてるイベントに参加できない事は当然だが、市民としての権利は等しく変わらない。+3
-0
-
642. 匿名 2024/06/17(月) 13:35:39
>>486
市の管轄は市だよ
市の街灯と町内会が設置している街灯は別物
因みに市は町内会に委託はできない
そう決まってるからいくら訴えても探しても書面に証拠は残ってない町内会が勝手にしてくれた事なのです+1
-0
-
643. 匿名 2024/06/17(月) 13:36:57
これは地方で違いすぎるからなんとも言えないなぁ
うちのは毎週のゴミ捨ては町内会関係ないし町内清掃もないよ、ゴミステーションも無いから町内会入ってなくてもゴミ捨て出来るし
町内の電灯って独自で付けるの?凄いね、こっちは普通の街灯しかないから市役所の範囲だからなぁ
行事も町内単位のは無いんだよね…地区全体でやる運動会、ウォーキング大会、敬老会と成人式くらいかな?これらはうちの町内は参加者ゼロだったw
無くて困るのは月一の資源回収くらいかな、それも今は回収Boxあるもんね
やりたく無いなら抜ければ良いのでは?うちの町内も免除の人と抜けた人居るけど、別に困ってないと思うよ+2
-1
-
644. 匿名 2024/06/17(月) 13:38:30
>>601
溝掃除そういやもうやらなくなったな。うちの家の前も全くやっていない。
草むしりは除草剤を撒いてるわ。 境界線の草むしりだと全く隣近所はやっていない。 自分ちの接してるところだけ除草剤つかってるけど費用はうちだけが出してる。
+1
-0
-
645. 匿名 2024/06/17(月) 13:39:54
>>643
瓶と缶だけが集団回収だから困るんだよね。
回収ボックスの設置があるので、紙製品は町内会で出さなくなったわ。
+0
-0
-
646. 匿名 2024/06/17(月) 13:40:14
>>639
余裕じゃないから愚痴ったんだよ+2
-0
-
647. 匿名 2024/06/17(月) 13:42:21
>>641
それは分かってます。
当然の権利であるとも思ってます。
だけどそれだけ町内会に入るのが嫌ならば
町内会のない地域や面倒でない土地探しを
すれば良かったのでは?と思ってます。
(こちらは新興住宅地です)
実際同じような小さな子供がいる家庭が多い中で
何故なんだろうと不平不満は出ています。
+2
-3
-
648. 匿名 2024/06/17(月) 13:43:35
>>622
横
察するところ実はお金に困ってそうだね…
頑張れよ。+0
-0
-
649. 匿名 2024/06/17(月) 13:45:09
>>626
餅つき・・杵と臼でやってるなら、爪がもれなく入ってるらしいですよ。+2
-0
-
650. 匿名 2024/06/17(月) 13:47:40
>>625
わかる
不調を伝えたところでヒソヒソ噂されるし
パートは給料入るけど町内会は滅私奉公
役員なんだから当たり前だろうと尊大な物言い+3
-0
-
651. 匿名 2024/06/17(月) 13:47:55
メリットあるいうたら、ゴミが捨てれる場所があるから、当番などは参加する
公民館で、意見を言いあうのには仕方なく参加する
公民館の掃除を、しなくちゃいけないのなら、参加する
神輿祭り
納涼祭は、いらない+4
-0
-
652. 匿名 2024/06/17(月) 13:48:34
これから戦争が始まりそうなのに、本当に情けないな
行政は機能しなくなるから、そうなったらお前ら婦人部が町内の仕事全部を請け負うのよ
逃げようったって逃げられないのが日本社会だからな
むしろ真っ先に自分から志願した方がイジメる側に回れてお得だぞ
日本社会の特殊性は、コロナ騒動でよく分かっただろ+0
-5
-
653. 匿名 2024/06/17(月) 13:48:45
今年子供会役員になりました。
お楽しみ会や廃品回収など、想像以上に大変で、次の役員決めも現役員がお願いしなければならず4人くらいにお願いしましたが、内容を伝えると苦笑いされたり、考えます。。と言われてなかなか決まらずそれもストレス。。
本当に引き受けなきゃ良かった。。
総務に相談して行事減らしても良いとは言われましたが、子供会自体を無くすという提案は勇気が出ず言えませんでした。。ああ、、あと半年以上ある。。+6
-0
-
654. 匿名 2024/06/17(月) 13:50:37
>>478
六麓荘町の住人には古くは近代日本の礎を築いた関西の財界人、現在では経営者や弁護士、医師などが多く住んでいます。 誰もが知るような有名人の邸宅もあり、日本でも有数の成功者が集まるエリアだと言えるでしょう。 厳格なルールが設けられているだけあって、景観もすばらしく、喧噪から離れて静かに暮らすことができる六麓荘町。
+1
-0
-
655. 匿名 2024/06/17(月) 13:50:39
>>644
横だけど
うちの前の側溝ははめ殺しになったわ
なので物理的に不可能になった
それと同じく庭の草むしりついでに自分宅の周りだけたまに除草してる言っても殆どモルタルだから恩着せるような手間でもないけどさ
入ってはいるものの町内会っていらない地区にはいらないんだよね+1
-0
-
656. 匿名 2024/06/17(月) 13:51:17
>>7
うちの地区には独身男性(一人暮らし)で定年退職してから加入する年配の人が結構いる。
「自分には社会との繋がりが自治会くらいしか無いから」とか「ずっと引き篭もってるとボケそうだから」とか言って張り切ってる…
率先して仕事してくれるのはありがたいけど、今更加入するってのが驚き。趣味のサークルに入るだとか、他人と関わる方法はいくらでもありそうなのに、まるで独居老人のサークルみたいなノリ。
先日、冗談のつもりだろうけど、
「回覧板ウチで止まってたら、孤独死してるかも知れないからよろしく〜」と、新しく越して来た若い夫婦に笑いながら喋ってて超不愉快だった。+4
-0
-
657. 匿名 2024/06/17(月) 13:52:50
>>1
なんでこんなマイナス多いのかわかんないけど、同じく町内会いや!
引越してきたばかりなのに、子供会の会長を押し付けられたあげく、町内会長ほか老人たちは、コロナは終わったから子供と交流したい!イベントを企画しろ!と催促してくるし、で最悪
よくわからん会議が夜に多くて、旦那単身赴任でワンオペだから毎回子供たち連れ出すはめになり、家の中めちゃくちゃ
町内会こそ場所に寄って活動が違うから運ゲーだと思う。
今住んでいるところはPTAよりタチが悪い
申し訳ないけど、老人はもう少し現役世代のことを配慮しながら静かに暮らしてほしい+9
-0
-
658. 匿名 2024/06/17(月) 13:58:06
>>575
掃除してるけど町内会費から対価として払ってるってこと?
ジュース一本も貰ったことないわよ+2
-0
-
659. 匿名 2024/06/17(月) 13:58:45
>>536
だから国で統一しろと言ってるのよ
自治会で差があるでしょ+1
-2
-
660. 匿名 2024/06/17(月) 14:01:13
>>610
どの道業者になんか出さないから比較対象が間違ってる。それって主婦の実働換算したら年間いくらかかるのと同じで実際多額にかかるならそもそも委託なんてしないでしょ
治安が良く、周りに配慮し個人個人が意識して街を綺麗に維持する気持ちがあれば成立する話
便利な世の中になった今町内会の絶対性は低いわよ+4
-0
-
661. 匿名 2024/06/17(月) 14:01:47
何も決まりがないからそれを良いことに自治会によって好き勝手に使われてるよね
自民党の政治資金と一緒
政治家が町内会並みに杜撰なのか、町内会が政治家真似てしてんのか
確かに議員や町のお偉いさんが携わってる
昔からある古い習慣が未だに続いてんだろうね+2
-0
-
662. 匿名 2024/06/17(月) 14:04:07
>>562
え、なんでマイナス!?
徴収金を貰いに行く立場の人になってみてよ。
普通は年間何千円もしないんだから入ってよ。
それでゴミを堂々と捨てられるし町に貢献できてるんだからいいでしょ。
町内会入ってくれたらあなたが払っている会費だけじゃなくて補助金がでるんだから入ってもらわないと困るんだよ。ゴミのネットとかも町内会費から出てるんだよ。+2
-5
-
663. 匿名 2024/06/17(月) 14:04:45
地域ボランティアで良いじゃんね。
やりたい人がやれる範囲内でやれば良い。
やりたい人は一定数いるんだし。
個人情報保護が当たり前の世の中、ただ単に「同じ地域に住む者」という理由だけで交流するなんて無理があると思うんだけど。+10
-0
-
664. 匿名 2024/06/17(月) 14:06:30
>>654
電柱とかなくて送電線も地中にあるし、怪しい人がいたらお互いに注意喚起できるからね。+0
-0
-
665. 匿名 2024/06/17(月) 14:09:54
>>647
それは無理だと思いますよ
昔から町内会婦人会隣組って歴史があるから狭い日本に町内会がない地域なんて存在しないと思う
貧しさもあるし今と違って昔はそうやって助け合わないと生きていけなかったからね
良かろうが悪かろうが既存しているものは中々変わらない同調圧力の島国社会です+5
-1
-
666. 匿名 2024/06/17(月) 14:18:21
独居老人には命綱なのかもしれない
雪国の独居老人は誰かに雪掻きしてもらわないと身動き取れなくなるし+1
-0
-
667. 匿名 2024/06/17(月) 14:23:53
>>635
>>647
分かるよ〜
分譲地とかであれば家庭状況似たり寄ったりだと思うし
町内会費を払いたくなければゴミ当番等する
ゴミ当番等をしたくないのであれば町内会に相談したりと
擦り合わせは出来るよね。
権利ばかり訴える人多いよね〜
+4
-3
-
668. 匿名 2024/06/17(月) 14:23:54
溝掃除自主的に家の周りやってるけど
一番水が溜まる役員の家周りが草ぼーぼー
汚泥が溜まってる
何かあったらあそこがいちばん危険+1
-0
-
669. 匿名 2024/06/17(月) 14:28:25
>>665
私が今の住宅地に土地を購入する際、土地探しをしていて自治会のない地域もありましたよ。なので余計疑問に思うだけです。+1
-3
-
670. 匿名 2024/06/17(月) 14:40:47
>>660
治安が良く、周りに配慮し個人個人が意識して街を綺麗に維持する気持ちがあれば成立する話
繋がりがないとこういうことができてないから、町内会とかで関係性を持つことで維持しようって話じゃない?
確かにうざい一面もあるけど、こうやって他者の目があるからそういう意識になるんじゃない?+1
-4
-
671. 匿名 2024/06/17(月) 15:01:13
>>8
ゴミ捨て場の管理や修理
街灯の管理や修理
空き地の草刈りもやらないと虫が増えて大変らしい
父が定年退職後やる人いなくて副会長やってる。町内会費の引き落としや回覧のオンラインも検討したけどやっぱり高齢の方もいるし、始めるには大変な労力が必要で現実的には厳しいみたい。
嫌がる人多いけど役員も誰かがやるしかないんだよね。+1
-2
-
672. 匿名 2024/06/17(月) 15:06:24
>>94
>>42
そうなんだよねよこだけど。今は若いからゴミ捨て場も使わなくても歳取ればお世話になる。年取ったらここには住まないかもだけど、新しく住む場所では若い人が払うから町内会が回るんだよね。役場だけでは手が回らないことを町内会で分担してるわけだからやっぱり入るしかないと私は思うよ+0
-6
-
673. 匿名 2024/06/17(月) 16:20:30
>>670
時代が変わったのだからやりたい人だけやればいいんじゃない
やりたい人がいるのは分かるよ
荒い文言で強要に近いものであるのがおかしい+5
-1
-
674. 匿名 2024/06/17(月) 16:34:33
>>669
それは新興したばかりの土地じゃない?開いたばかりだから今はないように見えるだけで大元に昔からある〇〇地区が管轄になる
そこから枝分かれして班になるのかおまけの隣組になるのか分からないけど、この地区が新参者受け入れないわってならない限り発足される
今は入る人より抜ける人が多いから老人が黙ってる可能性は低いよ田舎の方がより財成厳しいから逃したくないの金が必要なのでね若い人は知らないから事なかれで簡単に足入れて納めてくれるでしょ
必要なのは人じゃないんだよ+1
-3
-
675. 匿名 2024/06/17(月) 16:55:05
>>659
差があって当たり前じゃない?
場所によって様々なんだから
学生アパートばっかりなところや高級住宅地や田んぼばかりの田舎やタワマンやその場で適したやり方をそれぞれの町内会が管理してるんだろうし
いちいち国が首突っ込んでたら逆に面倒臭いでしょ
町内会に地方自治体から補助金も出てるだろうからそれ踏まえて上手く運営しなさいでやってるわけで+1
-1
-
676. 匿名 2024/06/17(月) 17:16:54
>>602
あー。。もう必要と思ってる人達だけでやって欲しい。。
コミュ障には本当にキツイ。
+1
-0
-
677. 匿名 2024/06/17(月) 17:27:15
いらないって人はとりあえず入って、総会の時に意見提案してみればいいよ。文句ばっか言ってないでさ。+2
-3
-
678. 匿名 2024/06/17(月) 17:45:11
>>502
子供会の存在知らなかったけど、本当にいらないね。
焼き肉やお楽しみ会、廃品回収にラジオ体操。
せめて行事がラジオ体操くらいならやってもいいって人が出てくると思うけど、共働きには負担が大きすぎる。+1
-1
-
679. 匿名 2024/06/17(月) 17:56:49
>>44
私も。。
町内会役員やってで病んだ。+0
-0
-
680. 匿名 2024/06/17(月) 18:07:02
>>679
私は入会してから後で退会したら、散々嫌な思いして退会するのが目に見えてたから最初から入会しなかった。役場で確認したら任意なのでもちろん入会しなくていいですよ!とめっちゃ笑顔で言われました。+4
-0
-
681. 匿名 2024/06/17(月) 20:39:46
>>649
やってる。手袋してるみたいだけど
参加したことないから どこかの段階では取ってそうだし。役員になってしまったら行かなきゃいけないけどそれ以外は不参加だわ。+0
-0
-
682. 匿名 2024/06/17(月) 23:00:52
必要ないと思うのに、加入してるのは何故?
直接,ご自分の町内会で意見を言えないのは何故?
+1
-1
-
683. 匿名 2024/06/18(火) 00:02:53
>>682
役員になったので上の人に意見してみました。
無くすまでは行かなくても行事を減らしてはどうか?と。
そしたら俺も減らして良いと思うよ。と言われ、でも○○さんがやりたい人だから○○さんに聞いてみて、。と。
結局一部の活動したい人が行事増やしてるんだなと思いました。
意見するだけでは変わらないので変えていくのはかなりパワーがいると思いました。+2
-0
-
684. 匿名 2024/06/18(火) 11:09:07
>>683
なるほど、、、、
コロナ関係では行事減りませんでした?
あの時,全国的に町内会のイベント中止になったはず
うちの町内は葬式があると、班ごとに全世帯が不幸のあった家を訪れ、ならんで焼香する様な地域でしたが、コロナ以降廃止になりました
(多分,葬儀会場なんでなく,自宅葬儀をしてた時代の名残りなんですよね。ご近所の家に手伝いに行き焼香にきた方に食事だしてました。
その後,また通夜があり,食事会
次の日、葬儀があり,また食事会
初七日があり、またまた食事会、
49日にもご近所さんに食事振る舞ってました。
これが自然消滅しただけで
とても楽になりました
家族葬もずいぶん増えました)
町内の夏祭りも無くなり,毎年復活の話を持ち出す人がいるんだけど、開催出来る会場が公民館の広場しかなく、公民館『やりたい!と言う声が上がれば、場所の提供はするけど、完全に町内会の責任でやってください』と言われたら,それ以来言い出す人、いなくなりました。(『毎年やってたのにやんねぇのが』と言えば,自分はやらないけど、役員がやると思ってたんでしょうね
神棚に飾るお札ですが
係が回ってきて、町内の希望者の世帯分、わざわざ県外の有名な神社まで毎年、受け取りに行ってました(実はそれは口実で、温泉旅行したいだけだったと判明)
ご意見版みたいなおじさんが、『時代にそぐわない。行きたい人は自分で行くことにしよう』と鶴の一声で廃止になりました(昔は藁葺き屋根だったし,部屋で火を使ってたから,何かと火事も多く、近所に広がりやすかったけど、今の建築物と生活様式になり、火事も減ったし、本当はみんな面倒臭かったんでしょうね)
個人的意見としては,町内会が完全に無くなると、周りに誰が住んでるか?わからなくなり、治安が悪くなったり,情報交換できなくなる。
自分が困った時に、相談出来る人,対応してくれる人がいなくなるし
ゴミ捨て場や該当の管理,見回りをしてくれてるのも,町内会の役員なので、
完全に廃止にすると言うよりは,
町のために本当に必要な事は町内会費でまかない
スポーツ大会や新年会など,やりたい人だけが盛り上がってるイベントは、参加者の中で、別に徴収したらどうだろう?と思ってます
参加を強制したり、
参加しない人を付き合いの悪い人,扱いしないでほしいと思います
たまたま来年うちが係で、今年は小うるさい親戚が係りだったので、どうすればいいのか?酒持って教えてもらいに言ったんです。そうしたら,『コロナ以降ネットで注文してる』と場所や名前聞いても、その人もあんまりわかってませんでした(そんなんじゃご利益無いじゃ無いですか)その後の町内会ですよ廃止になったの
少しずつ,負担を減らしていくには、+2
-0
-
685. 匿名 2024/06/18(火) 11:13:26
>>635
>>647
分かるよ〜
分譲地とかであれば家庭状況似たり寄ったりだと思うし
町内会費を払いたくなければゴミ当番等する
ゴミ当番等をしたくないのであれば町内会に相談したりと
擦り合わせは出来るよね。
権利ばかり訴える人多いよね〜
+1
-2
-
686. 匿名 2024/06/18(火) 11:51:50
>>682
よこだけど
例えば一個人が何を言っても変わらないんだよ
困った時に助け合うという定義だけど本当に困った状態になったら助けないのが町内会
事なかれだからね
入会にも退会にも縛りは一切ないから不満があるならさっさと足抜けするのが早い
話す時間が無駄
知らない人は爺婆に怖い事言われて怯んでるんだろうけど、契約結んでない任意のものに事情や理由を話す必要はない信頼関係があるなら円滑に継続してるはずだからそれも当てはまらない
宗教よりタチが悪いよ+2
-2
-
687. 匿名 2024/06/18(火) 11:58:26
必要ない
普通に隣近所数件とお付き合いすればいい
回覧板とか自治会費とかなんちゃら寄付とか夏祭りとかやめてほしい
災害のときくらいは町内会だのなくたって普通にみんな協力するでしょ+1
-1
-
688. 匿名 2024/06/18(火) 12:09:51
>>311
302です
うちの班は年度始めに
区費と募金1年分集めちゃうの
それでも十軒近く回るから大変
田舎だから隣が遠い
だいたい募金が強制なのが腑に落ちない
何年か前から始まった
社会福祉協議会への募金なんて
1000円もするからね
区費だって何に使われてるやら
+1
-0
-
689. 匿名 2024/06/18(火) 12:16:30
>>358
分かる‼️
班長になったら
子供もいないのに夏祭りの手伝い
飲み物は奉納品があるから
樽に冷やしてあって建て前自由だけど
女性部の人達が目を光らせてるし
お昼は流しそうめんだよ
猛暑の中、力が出ないよ
盆踊りの時は自分らで焼いた焼きそば
祭りのあとは反省会という名の宴会
働かなかった年寄りが楽しむ時間
運動会があるんですね
それは一日ある意味苦行
恐れ入ります
+3
-0
-
690. 匿名 2024/06/18(火) 13:55:52
>>684
お葬式大変ですね。。
引っ越して2年なので、なにもわからないままに役員になりました。コロナ明けて復活したイベントもありそうです。
町内会抜けたいわけじゃないのに選択肢がお金も払って行事にも参加するか町内会抜けるかだときついです。胃が痛いですがなんとか一つでも行事が減る様に交渉したいと思います。+2
-0
-
691. 匿名 2024/06/20(木) 16:23:15
少し上に市に意見要望を出した書き込みがあり自分も送ろうと文を書きました
〜〜市 市民の声 と検索で出ます。
内容は一般的と思うので、ここに載せておきます
忙しいけど、意見を送りたい方がいらしたら使用してくださいませ。もちろん色々変更等してくださってかまいません。
3つの要望があります。
1つめ
班長の札を玄関に置く地域がある。個人情報の観点から、それをなくしてほしい
2つめ
補助金の給付基準を明確にしてほしい
申請用紙及び市のサイトに、加入世帯数は
補助金申請が通るかに関係ないと明記するしてほしい。
その申請用紙をネットに載せてほしい)
3つめ
共働きや高齢化等もあり
シルバー人材や住民以外の人材も活用する傾向が高まってきています。
町内会の作業は
障害のある家庭、共働きで多忙・世帯収入の少ない家庭、
子どもの多い家庭などに負担がかかっている状況でもあると考えます
京都市は、「新しい地域スタイル事例集2」に
「できるだけ多くの人が 参加できる方法に見直そう」
「参加するしないはそ れぞれの意思を尊重」
「それぞれができる範囲で 無理なく担えるように」
「住民だけでなく 外の力も借りてみよう」など参加するかの尊重や、
参加しやすい方法をわかりやすく書いており、とても良いと思いました。
皆様に無理なく行動してほしいです
そのような情報を作ってネットに載せてほしいです+1
-0
-
692. 匿名 2024/06/20(木) 16:24:20
>>691
「新しい地域スタイル事例集2」は下記です
京都市:「新しい地域活動スタイル」事例集www.city.kyoto.lg.jp京都市:「新しい地域活動スタイル」事例集共通メニューなどをスキップして本文へEnglish한글中文簡体中文繁體やさしい日本語読み上げふりがなはずす文字サイズ標準拡大お問い合わせ市役所へのアクセス組織一覧スマートフォン表示用の情報をスキップ English한글中文...
+1
-0
-
693. 匿名 2024/06/20(木) 16:36:15
>>504の情報も参考になるかも。
「基本的な行政サービスが町内会抜きで
行き届いている市区町村の加入率低下。」とのこと。
北海道、加入率100%から41%の自治体があるそう。
過疎化で、人々が減り消滅する地域も増えそうですが、
高齢化があって加入率が下がっても市区町村の基本サービスが
整っているのはありがたい。+1
-0
-
694. 匿名 2024/06/20(木) 16:57:42
>>691
市区町村への声を完全匿名で送りたい場合、メールはsimin@s.jpなど借りのアドレスで送れます。+1
-0
-
695. 匿名 2024/06/20(木) 17:00:07
>>691
また、たいていの市民の声・町民の声はその市に住んでいなくても全て匿名で送れます。
ですので親戚・友人の住むような市区町村へ匿名で送ることも可能です。+0
-0
-
696. 匿名 2024/07/06(土) 11:30:37
班長は輪番制なのに、年寄りだからやれないとか(ピンピンしてる)色々言い訳してやらない連中ばっかだから、班長回ってくるのが早い。
不公平半端ない+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京都市:「新しい地域活動スタイル」事例集共通メニューなどをスキップして本文へEnglish한글中文簡体中文繁體やさしい日本語読み上げふりがなはずす文字サイズ標準拡大お問い合わせ市役所へのアクセス組織一覧スマートフォン表示用の情報をスキップ English한글中文...