ガールズちゃんねる

自分の気持ちよりも常識や周りの目を気にしてしまう

148コメント2024/06/18(火) 09:14

  • 1. 匿名 2024/06/16(日) 10:20:42 

    先日友達からとても酷いことを言われました。
    あまり共感されにくい悩みのことだったので、誰かに相談したとしても、そんな気にすることか?と返されそうで誰にも言えずにいます。
    そんな中、その友達が結婚し、連絡が来ました。
    県外へ引っ越すのでその前に会いたいとも言われました。
    おめでとうとは返信したものの、会う気になれません。お祝いを贈る気分にすらなれません。
    でも周りの目が気になり、贈ろうかと悩んでいます。
    共通の友達からしたら、私が独身だから嫉妬してお祝い出来ないと思われているのでは無いか、等考えます。
    それならば贈ればいいのに、なんだか、傷ついた自分を無視してる気分になります。

    この気持ちは一時的なもので、後々後悔するかもしれないと友達が、引っ越す日が近づくに連れ、考えすぎています。
    皆さんならどうしますか?似たようなこと経験した方いましたか?

    +52

    -9

  • 2. 匿名 2024/06/16(日) 10:21:55 

    なんて言われたのか書いてくれないと。

    +101

    -7

  • 3. 匿名 2024/06/16(日) 10:22:23 

    贈らない
    実際出産祝い贈らなかったことある
    自分の気持ちに嘘をついてはいけない
    自分を大事にしてね

    +65

    -2

  • 4. 匿名 2024/06/16(日) 10:22:24 

    周りの目が気になる それもまた自分の気持ち

    +47

    -1

  • 5. 匿名 2024/06/16(日) 10:22:26 

    自分の気持ちよりも常識や周りの目を気にしてしまう

    +18

    -22

  • 6. 匿名 2024/06/16(日) 10:22:27 

    ひどい弄りをされても変な空気になるのが怖くて笑い返しちゃう
    それで、こいつには何言ってもいいって思われてまた弄られて…の悪循環

    +57

    -2

  • 8. 匿名 2024/06/16(日) 10:22:56 

    私なら無視します

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2024/06/16(日) 10:23:09 

    文面から読み取る主の性格上、贈っても後悔しそう。

    +46

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/16(日) 10:23:10 

    これからも友情続けるなら、贈りましょう

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2024/06/16(日) 10:23:14 

    >>1
    「似たようなこと経験した方いましたか?」

    この本文の締め方、釣りトピ特有なんですよね…
    内容も何かいかにも、な内容ですし…
    とりあえず主さん出て来てどういった酷いことをされたか教えて下さい

    +22

    -18

  • 12. 匿名 2024/06/16(日) 10:23:16 

    いつも好きになる人は何故かかなり年上(20〜30歳上)だけど、周りの目や将来のことを考えて同世代と付き合うようにしてる。。

    +0

    -4

  • 13. 匿名 2024/06/16(日) 10:23:18 

    会わなくていい。会うのもその友達の都合な訳だし。ただ、贈り物だけは新住所をLINEで聞くなりしてそこに送ればいいよ。やる事だけやってれば文句も言えない。人の目を気にするのは分かる。

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2024/06/16(日) 10:23:25 

    なんか文章読むとトピ主って自分を大切にしてないふりしてかなり保身に走ってるよな?
    ようは周りから嫌われたくない悪く思われたくないってことだろ

    +43

    -5

  • 15. 匿名 2024/06/16(日) 10:23:25 

    縁切りな、オサラバだよ

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2024/06/16(日) 10:23:40 

    それで後悔したことある。
    自分の気持ちに正直に生きたほうがいい。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/16(日) 10:23:43 

    >>1
    このまま疎遠で良くない?
    嫌な事言う友達なんて遅かれ早かれ切れるからお祝いも割いた時間も感情も全て無駄になる。
    また時間出来たら連絡するわー。でその後は既読無視が一番無難。

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/16(日) 10:24:00 

    共通の友達と仲良くしたいなら贈るかも
    んで贈った後は酷い事言った友達とはフェードアウトしていく

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/16(日) 10:25:14 

    >>11
    11さんみたいなコメって、ほんといらないよね。別に細かく内容を聞かなくてもある程度のアドバイスってできるもんじゃん。特に主さんの場合は贈り物だけ送ったらいい話し。詮索付きの近所のおばさんは苦手だわ

    +13

    -6

  • 20. 匿名 2024/06/16(日) 10:25:36 

    無理する必要ないよ。
    私だったらとりあえずお祝いは送るけど
    理由つけて会うことはしないかな。

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2024/06/16(日) 10:25:47 

    その友達ともう今後も付き合う気がないなら贈らなきゃいいし、どこかで許せそうとか共通の友達とは会いたいから切れないとかなら贈る

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/16(日) 10:26:20 

    >>1
    釣りトピ多すぎ

    +11

    -4

  • 23. 匿名 2024/06/16(日) 10:26:35 

    その言われたことに対して傷ついたって伝えたら?
    それでお祝い送って距離置くかな

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/16(日) 10:27:15 

    今までの付き合いを考慮して、お祝いは送る

    これから先無理してまで連絡取り合う必要は無いとは思うけどね

    どう傷ついたのかは知らんけど、それなりに交流があったんでしょ?
    一時的な感情は置いといてお祝いは送るかな
    わたしならね

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2024/06/16(日) 10:27:22 

    一応他の友人には根回しして
    (合わないと思うことがあって距離置きたい、程度)
    切っちゃえば?と思うけど
    大人になってまで合わない友達と付き合っても仕方ないよ

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2024/06/16(日) 10:28:29 

    お祝いもらったとか貰ってないとか結婚ハイになってどうせ覚えて無いから、贈りたく無い気持ちがあるなら贈らなくて良し。県外に引っ越すんだから偶然会う機会も無いだろうしそのままフェードアウトで良し。

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/16(日) 10:28:48 

    >>1
    >でも周りの目が気になり、贈ろうかと悩んでいます。
    共通の友達からしたら、私が独身だから嫉妬してお祝い出来ないと思われているのでは無いか、等考えます。

    〇〇はお祝いくれなかったってその友達が吹聴するってこと?
    周りの目が気になるとかそういう発想が自分にはないからあんまり理解できないけど、そう思うなら最後のつもりで会わずにお祝いだけ送ればいいと思う。

    てか、その言われた酷いことの内容によらない?
    悩みに対して、明らかに悪意のある嫌ないじりをされたとかなのか、きちんと向き合って相談に乗ってくれた上であなたのためを思って言ったキツい言葉なのかによって全然違うじゃん。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/16(日) 10:29:03 

    主が何て言って欲しいのか分からないから、自分ならこうするって事を書くね。

    私ならお祝いをみんなと連名で送ってそのまま縁切りする。
    式があるなら欠席。

    他の友達には「前に色々あって会うと空気悪くしちゃうから、彼女が来るなら遠慮しとくわ」
    的な事言って距離を取るかな。

    自分の気持ちと、大人の対応のバランスって難しいよね。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/16(日) 10:30:09 

    >>1
    トピ文、タイトルから想像した内容じゃなかった。
    私の意見はガルでは少数派みたいだけど、こういう結婚とかのお祝いは個人的な感情と切り離すべきと思う。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/06/16(日) 10:30:18 

    私は結婚式の招待状を送られてきたけど返信もせずに「ごめん、忙しくて行けない」とメールで返した。
    極度のめんどくさがりだから嫌いな人間に金も時間も使いたくない。
    こういう人って自分は嫌われてないと思って招待状送ったりするのかな?

    +5

    -5

  • 31. 匿名 2024/06/16(日) 10:30:22 

    自分が傷ついた話と、友達の結婚祝は全く別の話です。あと他人からどう見られるかが気になる事も別の話なので、それをごちゃ混ぜにしない方が良いです。

    +4

    -6

  • 32. 匿名 2024/06/16(日) 10:30:25 

    周りの人間にどう見られるか、を気にする必要はないと思う
    まずは酷いことを言われた、方を気にするべきだと思う

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2024/06/16(日) 10:30:53 

    >>1
    疎遠!何も祝わなくていい!

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2024/06/16(日) 10:31:27 

    私も独身周り既婚で、私は別に結婚願望が無いんだけど周りは「しないんじゃなく、できない」と思ってると思う
    子どもも欲しくない

    で、友だちに対して「ん?」と思うことがあったんだけど、その時ちょうど友だちに子どもが産まれて「このタイミングで疎遠にしたら『結婚もできないし子どもも産めないから僻んでる』と思われるだろうなー」と思って疎遠にするか悩んでた

    でも私の本心とか無視して私にそういうレッテル貼る人ならそもそも友だちじゃないよね?と思って、どう思われてもいいから疎遠にした
    相手が「結婚や出産関係無く思うところがあったのかも」と思うならこちらが疎遠にしようとしても向こうから理由を聞いてくるだろうし、と
    案の定理由聞かれることはなく関係は終わったよ
    でも後悔は無い

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2024/06/16(日) 10:31:34 

    >>2
    その必要はないよ、主さん。
    自分自身にとって傷ついた言葉、
    は人それぞれだから。

    私ならしません。そのまま縁切りしますね。

    +20

    -12

  • 36. 匿名 2024/06/16(日) 10:32:39 

    >>2
    ターゲットを悪者に仕立て上げたい系のなりすましトピやコメントって、絶対に具体的な被害内容は書かないよね。

    なぜなら、本当はターゲットに何もされたないから。

    +27

    -7

  • 37. 匿名 2024/06/16(日) 10:32:53 

    >>31
    精神的にでも、
    自分を傷つけた加害者を祝う必要ないです!

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/16(日) 10:32:53 

    傷ついたことは伝えたの?
    県外に越すならもうどうしたにしろ付き合いも薄くなるだろうし、伝えてみたら?
    その対応で会っても良いかなと思ったら会ってみたらいいし
    やっぱ無理と思ったら切ればいいし

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/16(日) 10:33:17 

    >>1
    相当めんどくさい性格してるね
    どうでもいい

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2024/06/16(日) 10:33:17 

    私ならの話だけど、県外に引っ越すんだったらもう年に数回しか会わない関係になるしその数回も仕事とかの予定つけて行かないことも簡単になるから最後に渡してそのまま出来るだけ疎遠にするかな。
    最後に会って自分の気持ちも再確認したい。
    その事で悩むのももったいないから会いたいと言われてるなら渡してまたいつか会いましょうにするかな。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/16(日) 10:34:05 

    >>1
    じゃあその人の幸せを妨害すれば、納得できるの?

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2024/06/16(日) 10:34:18 

    >>1
    送る必要ないよ
    貴方が1番大事にしなきゃいけないのは貴方自身
    自分の気持ちに素直にならなきゃ幸せになれない

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/16(日) 10:34:18 

    >>1
    これ釣りってコメがちらほらあるけど、どうしてわかるの?

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2024/06/16(日) 10:34:42 

    >>41
    なんでそんな疑問が出るんだ?

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2024/06/16(日) 10:34:53 

    >>1
    自分だったら贈らない
    縁を切る

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/16(日) 10:35:23 

    >>36
    一概には言えないよ、
    身バレ防止もある。

    主の心の立ち場に立てない人は、
    スルーが良いんじゃないか?
    主は傷ついたと言ってるのだし、
    それは事実なんだから。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2024/06/16(日) 10:35:47 

    >>44
    相手が幸せになることが許せないんでしょ?

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2024/06/16(日) 10:36:05 

    周囲の人に何か言われたら、以前ひどいことを言われたのでもう友達だと思えないと正直に言えばいいよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/16(日) 10:36:08 

    主さんの気持ちすごくよくわかります!
    私も周りの反応とか人の目をすごく気にしてしまうから。
    私だったら引っ越し前に会うのは理由つけて断るけど、一応お祝いは送るかな
    それでもう自分の中でその友達との関係はひとまずおしまいにします

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/16(日) 10:36:13 

    >>43
    似たような長文トピやコメントがたくさんあるから。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/16(日) 10:37:13 

    >>46
    主の場合、身バレ防止だろうね

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2024/06/16(日) 10:37:42 

    >>1
    切れ痔の相談で自己管理能力が低いって言われたとかしょうもない事なら関係ないこっちだってキレるわ

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/06/16(日) 10:38:04 

    >>41
    あなた何言ってるの?
    お祝い金出さない事が、幸せ妨害になるわけ?

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2024/06/16(日) 10:38:15 

    >>1
    繊細さんじゃん。
    最近の子供は、みんなそれで学校行かなくなる
    脳が発達しすぎてる

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2024/06/16(日) 10:38:44 

    常識や周りの目を気にしてるなら心にも無いお世辞を言えるはず

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/16(日) 10:39:01 

    主がすごく傷ついた事は事実なんだろうけど、言われた事の内容によって、主がもう疎遠にしていいくらいの事なのか、考えすぎで他の友達に非常識と思われるような事なのか違ってくるから、そこを教えて欲しいな。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/16(日) 10:39:06 

    >>47
    なんでそうなる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/16(日) 10:39:12 

    >>53
    相手が幸せになることが許せなくて悔しいのでは?

    +2

    -7

  • 59. 匿名 2024/06/16(日) 10:39:36 

    >>54
    最近じゃないよ。昔からこのタイプはいますよ
    最近、自分の気持ちを率直に話すようになっただけだね

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/16(日) 10:39:50 

    >>56
    そうだよね。
    それを書けないだなんて、怪しい。

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2024/06/16(日) 10:39:58 

    >>35
    横だけど、そーかな?
    主の友達は、たとえば不倫を怒ってくれたのかもよ?そしたら話が変わってこない?

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2024/06/16(日) 10:40:13 

    お祝いだけ贈るかな

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/16(日) 10:40:28 

    >>57
    相手が幸せになろうがどうでもよければ、そんなことで悩まないから。、

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2024/06/16(日) 10:40:51 

    >>1
    この先も、‪その友人(?)と付き合いたいわけではないなら、これを機に疎遠にしたら?
    理由を聞かれたら「傷つくことを言われたから」
    内容を聞かれたら「他の人には理解されにくい内容」だとハッキリ言った方がいいよ
    誤解されたくないならハッキリと言うこと

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/06/16(日) 10:41:50 

    >>46
    ブスとかデブとかなら、身バレしようがなくない?

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2024/06/16(日) 10:42:35 

    >>60
    横だけど、人には共感されにくいってあるよね。
    世間の倫理から主がずれてる可能性ある。
    だとしたら、ここは大人になってきちんとお祝いしておけば、のちのち自分の過ちを理解した時に良い結果を生む

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2024/06/16(日) 10:43:18 

    肝心なところを書かないのが気になる

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/16(日) 10:43:45 

    酷い事を言われてそれが許せないなら疎遠にするなり距離を置くのは自然な事でしょう
    そこまでウジウジ悩むことではないと思う

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2024/06/16(日) 10:44:54 

    >>66
    相手があきらかに酷いことを言ってるなら、むしろ共感してもらえるはずだよね?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/16(日) 10:45:02 

    個人的にはおめでとうと言われればそれでいいので、贈り物は要らないけどね
    半返しするのも面倒だし

    主は自分のためにプレゼントを買えばいいと思う
    結婚する人も自分で自分の欲しいものを買えばいいだけ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/16(日) 10:45:31 

    結婚した友達にお祝いを贈らないといけない事なんてないんだから
    贈らなくてもいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/16(日) 10:45:58 

    >>61
    あのさ、
    内容を探り始めたらキリがない。
    主は書かないし、書く必要はないと思っています。
    嫌いになった友達の祝いをしたくもないけど、
    しなければ悪口言われるかな~という話しで、
    私なら、お祝いしないで縁切りをすすめます。
    悪口言われても構わない。

    +6

    -7

  • 73. 匿名 2024/06/16(日) 10:46:19 

    >>54
    学校行くタイプだから友達とのどうでもいいことをどうでもいいサイトで相談してると思うよ。しかも自分の失態(友達にひどいことを言われたきっかけ)は完全に伏せているという世渡り上手ぶり笑

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/16(日) 10:47:01 

    トピタイだけ読んだらアダルトチルドレンのことかな?と思ったけど、本文見たら少し違うようだ?

    あんまり気乗りしないなら贈らなくても良いのでは??
    タオルとバスタオルのセットでもあげとく?
    イオンでも買えるよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/16(日) 10:47:21 

    >>23
    私も贈り物だけして、会わずにさよならだな。
    自分の気持ちはもちろん大切だけど、冠婚葬祭はさすがに別。これを飛ばすと嫉妬云々ではなく単純に常識ないヤツと思われて後々損する可能性あるから、ちゃんとやっとく。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2024/06/16(日) 10:47:54 

    おめでとうと言うだけで十分だと思いますよ
    少し気になるなら、綺麗なカードに一言添えて送ればいいのでは?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:21 

    >>72
    主なの?なんか自分勝手ぽい。
    相談するなら事情説明するのは当たり前じゃない?
    そんなにきっぱり絶縁モードなら、トピ立てる意味もない。応援してもらいたかっただけってこと?
    でももし主がそういうタイプなら、縁をきってあげたほうが友人も助かるかも

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:39 

    >>1
    私なら会わないけどお祝いは送っておくかな。それが自分の落とし所というか自分が納得できるから。そのラインこそ自分で決めるのがいいよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:50 

    >>67
    肝心なところは気持ち。
    内容は肝心じゃないんです、
    あなたが主の立場になった時も、
    具体的な事を言う義務はないんですよ。

    それでも具体的に聞きたいなら、
    それをゲスの勘繰りと言います。

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:52 

    ムリして頂いた贈り物は、受け取る側も困ります
    そんなのどーでもいいわ貰えるもんはもらっておくといういい加減な人もいるでしょうけど

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:57 

    自分の気持ちよりも常識や周りの目を気にしてしまう

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/16(日) 10:50:37 

    >>1
    「酷いこと言われたからお祝い渡したくないけど、でも友達だから何もしないのも自分の良心が傷むから」とかなら分かるけど
    周りに嫉妬とか思われそうで…
    とか言ってるところが、え、そこ?って感じがした

    嫉妬と思われたくないって見栄のためだけなんでしょ?
    なら自分が傷ついたか否かなんてもはや関係ないじゃん
    贈ればいいだけでは?

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2024/06/16(日) 10:50:46 

    >>77
    主じゃねーよ。

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2024/06/16(日) 10:52:15 

    >>76
    カードも高いのは綺麗よね、
    1000円以下で綺麗なの沢山ある。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/16(日) 10:53:02 

    >>78
    同感。それ賛成。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/16(日) 10:53:07 

    自分がよく思われたいってこと?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/16(日) 10:53:18 

    >>36
    あまり共感されにくい悩みのことだったので、誰かに相談したとしても、そんな気にすることか?と返されそう

    こう書いてるしね
    とても酷い事を言われた、と書いてるけど多分主以外の人からしたら「そんな気にする事か?」って程の事しか言われてなさそう
    だから他の友達に相談もしないしここにも書かない

    とりあえず自分は悪くない!贈り物もなしでOK!と言って欲しいだけのトピ

    +12

    -3

  • 88. 匿名 2024/06/16(日) 10:53:46 

    >>35
    傷ついたし嫌いなら何もしないで良いよね。
    しかし私もそういう経験あるけど、普通に失礼な言動してきておいて、何事もないように自分の祝い事には参加して欲しいと言ってくるから図々しくてびっくりする。あちらはこちらを全然尊重してる感じではなかったから、失礼なことを言ったことすら記憶が無いんだろうけど。

    ちなみに私は式には参加せず贈り物だけ贈った。欠席することを言ったらキレられたけど贈り物は「ありがとう」としっかり貰ってて「ほんと図々しかった。これで縁が切れて良かった」としみじみ思った。ちなみに私は何もして貰ってないし。

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2024/06/16(日) 10:54:27 

    >>84
    綺麗なカード時間かけて選んでくれたんだ~と思えばそれだけで十分嬉しいと思う
    受けtる法の負担にはならないし。飾ればインテリアになるし。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/16(日) 10:55:02 

    へりくだっているようにみえて、変にプライドが高いんだね。生きづらそう。

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2024/06/16(日) 10:56:07 

    引っ越す前にお祝いをしてもらいたい、プレゼントを貰いたいとか考えてる場合もあるよね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/16(日) 11:00:56 

    >>1
    1.友達が主さんに酷いこと言った
    (主さん傷ついてる)
    2.その友達が結婚、引っ越しする事になって
    引っ越す前に主さんに会いたいと言って来た
    3.主さんはおめでとうと返信はした
    (主さんの気持ちは会いたくないしお祝いも渡したくない)

    どこまで自分に正直になるかだね
    あとは周りの事を考えて大人に振る舞うか
    私なら会いたくないのなら、
    現金書留で結婚祝+メッセージで送るかな
    またはお祝いの品を宅配で送るかどちらか。

    具体的な事がわからないので
    主さんの許せない度合いが不明だけど、
    私だったら多分会わないと思う。
    でもお友達の結婚はおめでたい事なので
    お祝いだけは送る。

    でも本当に不快な思いしてかかわりたくないのなら
    何もしなくてもいいと思うよ。
    そんなに自分のことを傷つけた人にお祝いしなくてもいいのではないかとも思う。
    周りの目なんて関係ない、言わせておけばいいよ
    本当に深く傷ついてるのならね

    主さんの気持ちを第一に考えてね

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2024/06/16(日) 11:01:01 

    >>82
    嫉妬と思われたくないてわかるけどなー。実際嫉妬じゃなくて嫌なこと言われて傷ついたから送りたくない訳で、何でこちらだけ常識無い人みたいに思われないといけないてことよね。
    あるよ。似たようなこと。
    ただ私は本当にクソみたいなことを言われ続けてて物凄く嫌いだったので「別に嫉妬だのどう思われても良いや」と思い、知らん顔したけど。職場の人でしたが。
    相手も散々陰で意地悪を積み重ねておいて、幸せになったから自分を祝ってと言える感覚が改めて気色悪くて無理だった。

    とにかく主さんがスッキリする方を選べばいい。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/16(日) 11:02:13 

    >>66
    倫理感がずれてるというより、こだわりが強くて自分なりの価値観や世界観が強めの人かなー?と思った。だから「なかなか自分の気持ちは理解してもらえない」と思いがちなのかも。

    だからこそ、私も大人になってお祝いしておくのに賛成。お祝い渡してこれで何の義理もなくなったぜ!と疎遠になればいい。
    自分の気持ちや価値観はもちろん大切だけど、「これだけは!」という常識・マナーもそつなくこなせるようになれば、生きやすくなりそう。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/16(日) 11:08:59 

    最初はわけわからん、と思ったが、もう一度トピ文を読んで考察した。
    嫉妬してるんじゃないかと思われるのが嫌、という部分が謎だったけどもしかしたら友達は結婚することでハイになって主が独身であることを侮辱したんじゃなかろうか?

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2024/06/16(日) 11:09:00 

    >>87
    事の真相が不明なので主が悪くない悪いはさておき、したくないお祝いの為に金使って時間使ってってアホくさ。でも人の目が気になるならやっといた方がいいよね。主みたいな性格だとどちらを選んでも後で後悔しそう笑

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/06/16(日) 11:09:29 

    >>95
    そこ勝手に推察しても意味ないよ。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/16(日) 11:10:38 

    疎遠でいいなら贈り物をしない
    でも共通の友達がいるなら簡単なものを贈るかな
    周りに合わせて高価な物は絶対贈らない

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/06/16(日) 11:12:17 

    私なら、友達の幸せをいつか理解できる日が来る!友達を大切にする私最高!と気持ちを高めてプレゼント贈る。やらないか悩むならやったほうがいいよ。そんで、もうお祝いしたんだし、この件で悩むのはやめよう!と心に誓い、すぐに考えるのを止める。自分の楽しいこと思うことだけ考える生活に戻ったらいいよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/16(日) 11:12:50 

    >>97
    確かに。スルーして

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2024/06/16(日) 11:13:11 

    >>92
    私は贈らない。縁切りのいいチャンスだと捉えるよ。贈らないことで相手にも意思表示出来て一石二鳥。ただ共通の友達にどんなふうに吹聴されるかわかんないし、なんならグループごと疎遠になってもいいくらいの気概ないとスルーは出来ないだろうね笑 でもそれもいいチャンスだと私なら捉える。友達なんて頭数だけ揃えても意味ないもん。いない方がマシみたいな人もいるし。

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2024/06/16(日) 11:14:35 

    >>68
    本当それ。なんか友達乞食って言葉思い出したわ。

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2024/06/16(日) 11:15:20 

    >>14
    主じゃないが、私が前そうだった。

    保身に走ってれば、嫌われない。
    要は傷つきたくないし孤独になりたくないから、無難に、普通からはみ出さないように生きてた。

    それが自分の本当の望みなら、その生き方で満足して幸せ感じられるんだと思う。その生き方でうまく人生進んだりするんだと思う。
    でも私の場合は本当に望むことがそれじゃなかったっぽくて、いつも不満足だった。人生がから回ってばかりでうまく進まなかった。写真とか見るとよくわかる。子供の頃はニッカニカの笑顔で写った写真が多いのに、中学あたりからだんだんと控えめに、何か自分を出し切ってないような顔した写真ばかり。

    人の目や常識や人と違うことを気にしなくなったのは、
    人の目を気にしないで生きてる人と身近に出会いがあったのがきっかけだった。
    生きてることがあんまりにも楽しそうで。

    多分その子は、
    仮に私が主と同じ状況に置かれてお祝いしなかったら、
    「あの子嫉妬でやらないんだ」とはならず「優しいあんたがお祝いしないなんて珍しいじゃん、なんか悩んでるんじゃない?」って言うと思う。


    自分の中に本当は自分の生きたいように生きたい気持ちがあり、
    本当は好奇心も旺盛で、本当は人間が大好きな気持ちがあること気づかせてもらった。
    人生がずっと楽しくなっていった。

    なんで素敵な友達に出会えたのかはわからない。
    でも私にも主みたいに悩んでた時期があったのは事実。
    もしかして、私の友達にもそんな時期があったんじゃないかって気がしてる。

    悩むことは無駄じゃないと思う。
    悩まず最初から自信持って自分の生きたいように生きれる人もいるのかもしれないけど、
    それだとその人はその人自身しか救えない。

    自分の本音と向き合ってみるのはどう?
    それで少しずつ、嫌われることもあるかもしれないし、ひとりぼっちと感じる時もあるかもだけど、
    心のままに行動してみるの。
    そうしてると必ず、一人ぼっちじゃなくなると思う。本音で関われる仲間が必ず出てくる。

    極論、不良少年達だって、
    溜まった鬱憤のそのままを出して生きてるからこそ
    同じように生きてるある意味仲間と出会えてる。
    溜まった鬱憤を抑えて、本音と違う生き方してると、孤立したくないはずなのにどこか1人ぼっちに感じてしまうことはよくあると思う。
    表面的な友たちはできても。

    +6

    -9

  • 104. 匿名 2024/06/16(日) 11:17:23 

    私はこういう時に送って後悔したこともあるから…ほんと悩むよね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/16(日) 11:19:39 

    >>102
    自己が確立していないときってそうなるんだよね。
    昔の学生時代や20代前半時代を思い出したわ。
    嫌いなのにやけに周りを気にして「大人の対応」をするの。それも長期間のグループが出来上がるとなかなか脱け出すのに厄介なんだよね。
    もう色々やりきったから今は正直に生きてるわ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/16(日) 11:25:31 

    >>1
    お金は出したくないけど独身だから嫉妬してると思わたくない
    だから、そんな気にすることか?と言われるような事でひどいことをされた体にしてる感じ

    しかし不思議なことにおめでとうとは返信できる→無料だから

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2024/06/16(日) 11:26:44 

    >>101
    贈る派も贈らない派もどちらの気持ちもわかる
    主さんの気の済むようにすればいいよね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/16(日) 11:27:33 

    >>104
    送っても悩むし
    送らなくても後悔するし
    迷うところだよね

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/16(日) 11:28:54 

    >>1
    私は傷ついた自分は無視しないし、周りの目よりも自分の中の筋で動く方が後々も後悔しないと思います。
    とても酷いことを言われもう友達もやめようと思ったらもう会わず疎遠でいいと思うし、お祝いは自分がお祝いして貰った事があるかどうかや過去の借りや過去の友情で考えて贈ってお別れしようと思ったら消え物を送ります。
    自分の中でどう考えても昔から借りも友情もなく虐げられてきた一方でお祝いをする筋もないと思ったら贈らないかもしれないし、贈らない事を責めたり嫉妬と言う共通の友人がいたとしたらそちらも疎遠にします。
    もし喧嘩が一時的なものと思ってるのに今仲直りもお祝いもせず、でも後々いい関係に戻りたいと思うのは筋じゃないと思うので仲直りか疎遠か選ぶ時だと思います。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/16(日) 11:30:12 

    >>79
    横だけど、
    ・主さんは自分の気持ちが大切
    ・でも周りからどう思われるかも気になる
    ・周りは何があったか/どの程度のことがあったかで主さんが非常識かそうでないかの印象が決まる

    主さんはここの判断に困ってるわけでしょ?状況に合った、的を射た意見を欲しいなら、ある程度具体的に書いた方がいいのでは?と思うけど。
    もちろん書かなくてもそれは主さんの自由なんだけどさ。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2024/06/16(日) 11:30:23 

    >>1
    とてもひどいこと言うのはもう友達じゃないから共通の友達ひっくるめて縁切るよ。
    そしたら周りの目なんてものもなくなるし、多分その友達結婚したらしたでまた酷いこと言ってこない?
    酷いこと言ってくる人って結局何周回っても酷いこと言ってくるから早めに損切りしちゃうな。
    そんな周りの目を気にするより、もっと大事な周りの目ってのがあると思う。

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2024/06/16(日) 11:39:19 

    >>24
    お祝いは贈っておけばいいと思うな
    結婚式するなら電報でもいいし
    どっちみち距離が離れれば、この先お付き合いってないと思う
    あとからお祝いくらいしとけばって思うなら、数千円のことで悩む必要ない
    本当に絶対許せないと強く思うなら、人からどう思われようが何もしない

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2024/06/16(日) 11:39:26 

    >>105
    わかるわかる。
    40代50代になると皆それぞれ人柄にクセが出てきて、ただただ穏やかで朗らかな人がほとんどいなくなるのは、そういう理由もあるのかも。
    でも、20代30代で「大人の対応」頑張ったのおかげで得られた知恵や社会的信用もあるから、無駄ではなかったとも思う。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2024/06/16(日) 11:45:55 

    >>35
    こういう掲示板で相談するならばある程度の判断材料はいる。でもそれは言えないというならば自分の気持ちで動いたらいい。相談、しかもこんな他人しかいない場ならひと通り材料揃えてもらわないと答えにくい

    +5

    -6

  • 115. 匿名 2024/06/16(日) 11:47:45 

    >>1
    人生の8割はしてもしなくてもどうでもいい何とかなることなので自分がしたいことをしたらいいと思います。
    あなたに必要なのは開き直りです。

    +2

    -4

  • 116. 匿名 2024/06/16(日) 11:48:59 

    >>1
    お祝いをあげてもあげなくても後悔するだろうから、お祝いなんて無駄使いせずに「お祝いするならこのくらいの金額だな」と思うくらいのお金で何か自分の欲しい物をサクッと買っちゃうことをおすすめするよ!
    嫌なこと言われた自分をなぐさめてあげて!

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2024/06/16(日) 11:57:37 

    >>1
    それまでの付き合いでいい友達と思ってたなら、会わずにお祝いだけ送る

    てかおめでとうとは言ったんでしょ?
    本当に傷ついててモヤモヤしてたら私ならおめでとうの返信すらできないと思うから、普通におめでとうと送ったのにその後お祝いあげるかどうか悩むっていう気持ちがよく分からない

    お金かけたくないってこと?

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2024/06/16(日) 12:01:28 

    >>117
    そっか、お金かけたくないって相談なのね
    それならまた話は変わってくるかなあ

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2024/06/16(日) 12:04:16 

    >>105
    そうだね、ほんと抜け出すのやっかい。自分が招いたことなんだけど、歳を経てうまくできるようになったのに過去のそういう澱がまとわりついてて連絡がくるたびに憂鬱になる。昔ながらの気楽さはあるけど今では付き合いしていない世界の人たちなので結局噛み合わないし同じ昔話も飽きた。なるべく疎遠にしていてもグループだから抜け出すのがやっかい。

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2024/06/16(日) 12:14:33 

    >>2
    本当に傷ついた事は口に出来ないよ。
    笑い話にするか、他人の話にするか、でないと口に出来ない。

    +6

    -4

  • 121. 匿名 2024/06/16(日) 12:46:48 

    >>120
    そうなんだね。
    よく自己愛がターゲットの噂や悪口をばら撒くけど、それはみんな嘘ということなんだね。

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2024/06/16(日) 12:47:41 

    >>120
    ガルの相談でも書けないんだから
    相当深く傷ついたんだろうね
    まあそこはガル民が想像するしかないかな

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2024/06/16(日) 13:16:10 

    うーん、、、

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/16(日) 13:30:42 

    ①傷付いた自分がいる

    ②お祝いをしないと嫉妬とか、共通の知り合いに変な目で見られたくない

    ③このまま合うと傷付いた自分を裏切ることになる

    たぶん相手は主が凄く傷付いたなんて
    まったく思ってはいない
    だから結婚前に会いたいんだろうね
    ならば会わずに結婚祝いくらい送るかな~
    そしたらさ、主の見栄張りミッションは終わり、そこは満足でしょう?
    それ以降は付き合わなきゃいいだけ
    連絡も二度とこちらから取らない
    向こうから来ても適当にさらっと返事して終了
    友達と主さんの思考は違うんだよ
    別々の人間し、道もこれからさらに違う
    きっと友達からは優しい言葉が欲しかったんだと思うけど仕方ないですよ
    私もあるわ、そして相手も
    許せないまままでいいんじゃない?
    結婚祝いもテキトーなものでいいよ
    送った事実は残るんだから共通の知り合いにもそれで通るじゃん

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/06/16(日) 13:30:43 

    友達が主が傷ついてること知らないなら正直に話して、「まだ気持ちに整理がつかないから会えない。ごめんね」って言っちゃえば

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2024/06/16(日) 13:31:54 

    >>1
    忙しくて会いたいけど会えなくてごめんね。
    後でお祝い贈るね。
    と言って忘れて良いんじゃない?
    建前と本音を使い分けよう。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/06/16(日) 13:34:47 

    私なら、嫌な事された友達をこれからも付き合いたいかと思うかというと縁切るからなぁ。
    微妙な空気だして、フェードアウトしたら良いんじゃない?

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/06/16(日) 13:57:48 

    >>117
    お金かけたくないし、僻んでると思われたくないから、その理由として嫌なこと言われたとかで辻褄を合わせてるとか

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2024/06/16(日) 14:32:15 

    酷い事を言われた


    なんて言われたんだろう
    ここ肝心なんだよね
    案外主が悪いパターンもあるからなあ、逆もだよ
    内容により意見はシロからクロにもなる

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2024/06/16(日) 14:57:53 

    もしお祝いをあげたとして
    主がいつか結婚した時にその子からお祝いが無かったら又嫌な思いするよね

    お祝いあげなくていいんじゃない?
    疎遠になっても、共通の友達からでも耳に入っているはずなのにお祝いが自分に無いってなったら
    その時にまた悶々とするよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/16(日) 15:58:31 

    >>5
    煩悩だらけのなまくら坊主が偉そうに説教するなよ

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2024/06/16(日) 16:21:35 

    >>1
    自分の気持ちに正直に、お祝いしたくなった時に会って贈れば良いと思う

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/16(日) 17:02:37 

    >>27
    主です。
    ずっと悩んできた容姿に対して言われました。
    思い出すだけで涙が出ます。

    でも、容姿傷つけられたからってお祝いしない、は子供みたいな事言ってるのも分かります。
    でも仲良かった友達だからこそ、ショックでした。

    お金かけたくないからでしょ?という意見もありましたが、共通の友達からはそう見られる可能性があるってことですよね。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/16(日) 18:45:52 

    >容姿傷つけられたからってお祝いしない、は子供みたいな事言ってるのも分かります。

    これって子供っぽいのかな?
    私はそうは思わないけどね
    それに酷い事を言われた相手にお金をかけたくないって当たり前じゃないの??

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/16(日) 19:25:37 

    >>133
    傷つけられた時はどういう反応や対応をしたんですか?
    仲良かった友達なら悲しい思いをした事やずっと悩んできた事で言われたくなかったと話をしたり正面から喧嘩をするのもいいと思います。気持ちを伝えて相手からも真摯な対応をされたら、またいい関係になって心からお祝い出来るかもしれないし、自分で自分の傷を無視したことにならないと思います。
    相手に何も言わず黙って傷ついてお祝いをせず、でも遠くに行く友達を失う事を怖がるのは自分とも相手とも向き合ってない気がします。
    共通の友達の事は置いておいて、自分の心でまず考えていいと思いますよ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/16(日) 19:35:04 

    >>1
    私は常識一切無視で自分の気持ちしか優先しない

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/16(日) 19:46:22 

    >>135
    びっくりしすぎて固まりました。
    その後も何度か続きました。

    別のことでも思っていた事があったので友達に2人で話そう、と話し合いしたこともあります。(遅刻ばかりとかそういったかんじのこと)
    ですが、相手から私が悪いかのような返し方をされました。
    そこで心が折れて、きっと話してもムダだと感じてしまいました。ただ、その友達の容姿いじりは、相手が傷つくと分かってやってると思います。(過去に、彼氏との口喧嘩に勝つには容姿いじれば勝てる、ようなことを言っていたことがあったので)

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/06/16(日) 20:20:14 

    >>137
    え?
    容姿の悩みに酷い事を言われたのね
    そりゃ傷つきますね
    ならもう他の共通の友達らは関係無いと思う
    主さんと友達だけの二人の問題
    他の遅刻グセや何かも話した事あるんだ
    なら既にその友達の事は嫌いなんでしょ
    容姿いじりも今に始まった事ではなさそうですね
    もう付き合わなくていいんじゃない?
    向こうは結婚で浮かれてそうだしな

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2024/06/16(日) 20:49:22 

    >>1
    最後だから相手のためじゃなくて自分のためにやることだけやっておく。
    もしくはやるけれど、先日あなたに言われたことにはとても傷ついた、じゃあお幸せに、と最後に添える。

    どちらに転んでも相手はすっきり、もしくは言われて被害者面。
    こちらは嫌な思いして、ちゃんとやってやると自分は我慢して相手は満足当たり前、嫌だったといえばいったで最低の人扱いでどちらに転んでも主さんが損して嫌な気持ちになるね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/16(日) 21:47:22 

    >>1
    周りの目っていうかこちらが正当な行為をしてるのに向こうが失礼な態度をしたって言う決定的なポジションに持ち込みたいから贈っとく。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/06/16(日) 22:56:55 

    >>103
    横だけど。
    マイナス多いがあなたのコメントは素敵でと思います。
    私はオバサンなので、本音の言える人がいた上で、表面的なお付き合いはあっても良いかなとは思います。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/16(日) 23:19:30 

    主さんのコメント見ると相手に傷ついたこと伝えたところで嫌な気になる返事しかこなさそうだし、日頃から失礼なことが積み重なってるみたいだから、相手が県外に引越しするのは良い機会としてお祝いもせずフェードアウトするかな。
    他の友達から何か聞かれたら「結婚とは別のところで、ちょっと付き合っていくのがしんどくなって」ぐらい話す。それでも独身だから妬んだとか勝手に思うような友達がいたら、きっと付き合っててもしんどくなりそうだから縁が切れてもいいよ。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/17(月) 05:11:55 

    会わない。お祝いも渡さない、以上、でOKだと思う。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/17(月) 05:12:54 

    縁の手離し時ってあるよ。今がその時なのかもね。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/17(月) 05:15:06 

    後々後悔したら、その時に、お祝い出来なかった理由を説明すればよいのでは?
    後悔しないかもしれないし。
    説明しても怒ったままの相手ならそれまでよ。
    あなたも見切られることあるでしょう。
    あなたも人を見切っていいのよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/17(月) 10:04:41 

    >>1
    他の返信も読みました。今まで結構ご友人に振り回されてきたんですね。お祝いを贈りたくないお気持ち、よくわかります。

    でも、個人的な感情と礼儀はまた別の問題のような気がするし、お祝いを心から贈っている人って案外そこまでいないんじゃないかと思いますよ。皆つきあいがあるから贈っているだけで…

    なので、自分の中でお祝いは礼儀と割りきってとりあえず形だけ贈っておいて、また落ち着いた頃に今まで色々な形で傷ついていた事を伝えて疎遠にするか、あるいは自然にフェードアウトするか、がいいような気がします。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/06/17(月) 19:24:09 

    >>137
    他のコメントも拝読しました。
    言い方失礼だけど、よくその友人は結婚できるね。そんなに品のない○ズ女。結婚相手もそんな人なのかもね。
    もう縁を切った方が良い。会わなくて良いし、結婚祝いなんて送らなくて良い。

    他人の容姿をいじるって老若男女問わず一番品がないよ。育ちが悪そうw

    あと共通の友人とも離れた方が良いよ。嫉妬とか言われても気にしないで。傷ついたあなたの心をあなた自身が守ってください。本当に会わないとか物理的に離れてください。連絡がきても返信しなくて良い。
    あなたは全然悪くないよ。

    おそらくまだお若い方だと思います。彼女らと離れるのは寂しいとか心細くなるかもしれません。でもきっと気の合う人に出会えますよ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/18(火) 09:14:29 

    >>133
    横から失礼します
    主さん、言いにくい事を教えてくれてありがとう
    容姿の事なんだね。それは許せなくて当然だよ
    私なら返信でおめでとう言ったしもうそれ以上はしない。周りに何を言われようと、その友達に会いたいと言われようと全部拒否する。
    言った方が例えふざけ半分や本気じゃなかったとしても、容姿や人格に関して酷いこと言う人とはその時点でCOする。

    主さん、そんな奴の言った事は早く忘れて楽しい日常を取り戻せますように。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード