-
1. 匿名 2024/06/15(土) 13:00:13
あんりさん:私は少しヤンチャな兄が2人いて、小・中学生の頃は、その兄の妹ということで周りが自然と話しかけてくれたんですね。
でも、高校生になると誰も私を知らないわけです。イチから人間関係をスタートしないといけないですが、どうやって友達を作っていいのかわからない。みんなは小、中学生の頃に自分で友達を作ってきた経験があるけど、私はずっと兄の妹という立場で誰かが話しかけてくれたり、人が作った関係に乗っかったりすることしかしてこなかったから、自分でどうしたらいいのかわからなかったんです。周りはどんどん友達ができていくなかで、自分だけ取り残されていった感じで。「あれ?気づいたらいつもひとりでいる。わ、どうしよ、どうしよ」って焦るばかりでした。
そうなると、お昼ご飯を食べるのもツラいんです。家では大家族(祖父母と両親、兄弟5人の計9人家族)でにぎやかに食べていましたが、ひとりで食べるってこんなにしんどいのか。目線はどこにしたらいいんだろう。周りはワイワイ楽しそうに喋ってるけど、私はひとりで寂しいやつって思われてるんじゃないか。本当に寂しいからそこが気になってくるんですけど。ひとりが好きなわけじゃないのに、学校ではずっとひとりで過ごしていて、どんどん気持ちが引きこもってきて。
── それはツラかったですね…。
あんりさん:よく覚えているのは、高校1年の夏休み前に、同じ中学だった女の子を高校の廊下で見つけ「あ…っ!」ってなったんです。その子は高校ではクラスが違いましたが、私からしたら救いじゃないですか。友達がいたって。でも、その子は既に新しい友達と一緒にいて、私がパッと見たときに、私の勘違いだったかもしれないですけど、目を逸らされたような気がしたんです。
その次の日から学校に行くのがさらに怖くなってしまいました。唯一の光だと思ったものがそうじゃなかった。それからは、とにかく学校に行きたくない。朝はいちおう制服を着てみるけど苦しくなる。高校まで電車とバスを乗り継いで行きますが、電車には乗れたけどバスは途中で降りてしまう。何日かは学校に行くフリをしていたものの、次第に行くフリもしなくなって部屋から出なくなりました。
両親は日中働いていたので家にいませんでしたが、家に居た祖父母が心配しちゃって。親も気づいて「何かされたの?イジメられてるの?」と聞かれても、「いや、いじめられてない」。親も理由がわからないし、自分でも何がどう嫌なのかわからない。でも、とにかく行けないんだ、苦しいんだ。次第に親も「そんなにツラいんだったら辞める?行きもしないのに在籍してるなら辞めな」となって、1年生の終わりに退学しました。
── 高校1年生の終わりに退学したとき、どんなことを思いましたか?
あんりさん:逃げられた。もう学校に行かなくていいんだっていう解放感と、この先どうしようといった漠然とした不安。そのとき初めてはるちゃんたちに「実は学校を辞めて…」と事後報告でメールを送ったんです。すると「え?辞めたの?逃げたってこと?」といった感じで返信がきて、「そうか、逃げたんだ、私」って。でもこのままじっとしていたら二度と動けないような気がしたし、中学の頃の楽しかった自分に戻りたいと思って、バイトを探し始めたんです。
+79
-152
-
2. 匿名 2024/06/15(土) 13:01:03
この画像のチョイスよ…+527
-13
-
3. 匿名 2024/06/15(土) 13:01:07
ガルちゃんイメージキャラクターになってくれないかな+23
-70
-
4. 匿名 2024/06/15(土) 13:01:51
「え?辞めたの?逃げたってこと?」
これ酷くない??ニュアンスは違うだろうけど+1477
-34
-
5. 匿名 2024/06/15(土) 13:02:08
生真面目な人が殴る、蹴る、叩くなどの暴力をふるうのは、長年にわたって抑えられてきた怒り、憎しみ、恨み、屈辱などが、波が砕けるように一気に飛び散ったときである。ことここに至るまで追いつめられてしまう人は、真面目で口下手、お人好しの抑制型の人である。
+9
-34
-
6. 匿名 2024/06/15(土) 13:02:22
あんりもやんちゃすれば良かったのに、強そうだし+17
-51
-
7. 匿名 2024/06/15(土) 13:02:32
いじめ 病気 もういいです+38
-52
-
8. 匿名 2024/06/15(土) 13:02:41
地元じゃ負け知らずの子たちを羨ましく思うこともあったけど、苦労もあるのね+111
-22
-
9. 匿名 2024/06/15(土) 13:02:50
あんり好きだな~!
達観してるよね。
新しい環境にいくと友達の作り方が分からないってあるよね。+35
-85
-
10. 匿名 2024/06/15(土) 13:02:54
+16
-109
-
11. 匿名 2024/06/15(土) 13:03:05
校内にぼっちで過ごせるスペースがあればいいのに
社会人は一人飯が許されるのに学生時代は奇異な目で見られるからしんどい
学校内の図書館ですらソロで来てる人はいなかったわ+681
-28
-
12. 匿名 2024/06/15(土) 13:03:11
はるちゃんたちの返信キツいなと思ったけどそれで奮い立てたのはよかったね+284
-9
-
13. 匿名 2024/06/15(土) 13:03:13
逃げたってこと?
になんかぐさっときた。
でも今活躍されてるし良かった!+210
-18
-
15. 匿名 2024/06/15(土) 13:03:33
>>4
普段からの様子見てると、言いそうだな。とは思った+778
-4
-
16. 匿名 2024/06/15(土) 13:03:35
ガル民の悩みが凝縮されてる代表選手だからマスコットキャラでいいね+8
-21
-
17. 匿名 2024/06/15(土) 13:03:41
>>3
ガル民とは性格違うじゃん
幼少期〜中学までは周りから肯定されて守られて生きてきた人なんだから+208
-5
-
18. 匿名 2024/06/15(土) 13:03:46
バイトでも一から人間関係作らなきゃならないけど、それは大丈夫だったのかな+81
-3
-
19. 匿名 2024/06/15(土) 13:04:07
トピ画像をこれにしてほしい![「なんで私だけ…」高校中退したぼる塾・あんり 充実した小・中学から一転「学校に行くのが怖かった」]()
+143
-15
-
20. 匿名 2024/06/15(土) 13:04:18
あんりにとって学校は勉強する所ではなく友達を作る所だったんだね
そういう子にとっては辛いのかも+226
-17
-
21. 匿名 2024/06/15(土) 13:04:27
小学生のうちにぼっちを経験してそれを乗り越えたことがある子は、中高で不登校になりずらいよね+19
-18
-
22. 匿名 2024/06/15(土) 13:04:38
なんで太ってる人って肌綺麗なんだろう
私も太ればいいんだろうか+8
-37
-
23. 匿名 2024/06/15(土) 13:04:38
はるちゃん相変わらずすげえな・・+143
-3
-
24. 匿名 2024/06/15(土) 13:04:39
うーん、いじめられてるわけでもないよね
お昼の時に一人なら声かけられたこともあると思うけどなぁ+112
-25
-
25. 匿名 2024/06/15(土) 13:04:43
>>16
16さん、17を読んでください+6
-1
-
26. 匿名 2024/06/15(土) 13:04:57
>>10
塾よね?!でもこの人達これ以上伸びしろはなさそうだね+123
-5
-
27. 匿名 2024/06/15(土) 13:05:20
逆の人生もいっぱいいるよね。小中で最悪だったから高校で楽になったなぁ。成人式は地元開催で小中しか集まらないから不参加よ+201
-1
-
28. 匿名 2024/06/15(土) 13:05:22
>>17
体型は瓜二つじゃん
私痩せてるから太れるって才能だと思う+7
-40
-
29. 匿名 2024/06/15(土) 13:05:23
>>4
ね…私もそれ言われたらキツってなって縁切るわ。。+504
-9
-
30. 匿名 2024/06/15(土) 13:05:38
>>1
何を話せばいいんだ?+14
-3
-
31. 匿名 2024/06/15(土) 13:05:42
心配してくれる優しい家族がいてくれて良かったね+133
-1
-
32. 匿名 2024/06/15(土) 13:05:55
友達と同じ学校に進学すれば良かったね+98
-1
-
33. 匿名 2024/06/15(土) 13:06:04
理由が他力本願すぎて
幼稚園で経験することじゃない?+165
-14
-
34. 匿名 2024/06/15(土) 13:06:05
>>4
ハルちゃんなら言いそう+640
-0
-
35. 匿名 2024/06/15(土) 13:06:15
>>22
肌汚いデブ山ほどいるけど+29
-2
-
36. 匿名 2024/06/15(土) 13:06:21
「逃げた」に反応してる人いるけどなんでも慰めて共感しないと怒る人、ガルに多いよね
本人も逃げたと認めてるし自分の課題を受け止めて成長したんだから全く問題ないと思う+122
-19
-
37. 匿名 2024/06/15(土) 13:06:41
>>4
田辺さんに向けた発言とか、漏れ聞こえてくる最近のエピソードから考えて、多分そんな間違っていない奴だ……+484
-2
-
38. 匿名 2024/06/15(土) 13:06:49
>>4
努力を一度もしてないからね+20
-40
-
39. 匿名 2024/06/15(土) 13:06:57
でも親がそう言ってくれてよかったね
無理にでも行けって言う親もいるしそれだともっと辛くなっちゃうもん+13
-4
-
40. 匿名 2024/06/15(土) 13:07:33
小中は周りからはちやほやされた、でもそのちやほやされる原因がない場所で生きていくなるとゼロスタート。誰が悪いとかない話だな+144
-3
-
41. 匿名 2024/06/15(土) 13:07:39
>>4
でもこの年頃ならそんな感じなんじゃない?今大人だからうちらはひどいと思うだけで。+122
-73
-
42. 匿名 2024/06/15(土) 13:07:39
>>28
重要なのは人間性だから
私は痩せてたけど35歳から太れるようになったよ
私の性格のほうがガル民としての適性が高い
周りから肯定されて守られてきた人はガル民としてふさわしくないと思う+18
-3
-
43. 匿名 2024/06/15(土) 13:07:40
>>27
私、幼稚園と小学校
幼稚園はお遊戯の時間が嫌すぎて朝行きたくなかった。
小学校は体罰教師が多かったから+3
-7
-
44. 匿名 2024/06/15(土) 13:08:03
両親ヤンキー何だよね。わざわざそれ言って牽制してる感じ嫌だw
クラスにいたら関わりたくない人だわ+185
-11
-
45. 匿名 2024/06/15(土) 13:08:05
あんりって結構繊細なんだね
そういうの気にせずに「友達?知らねぇよ」って感じでドーンと構えてる感じの人かと思ってた+140
-4
-
46. 匿名 2024/06/15(土) 13:08:11
今まで兄のおかげで受け身でも友達出来てたけど高校は違ったというお話
イジメでもないし大きく取り上げるまでなのかな?と思ってしまった+158
-10
-
47. 匿名 2024/06/15(土) 13:08:18
>>4
これ、このはるちゃんって人を公開処刑してるように見えるけどいいの?+249
-20
-
48. 匿名 2024/06/15(土) 13:08:25
>>4
キツイよね
こういう事言う人結構多い気がする+40
-17
-
49. 匿名 2024/06/15(土) 13:08:32
>>39
この場合は最初の頃に行け!自分から声かけろ!と喝いれないと…+3
-4
-
50. 匿名 2024/06/15(土) 13:08:43
その高校時代からよくお笑いを目指そうと思えたなぁ…ただただすごい+34
-3
-
51. 匿名 2024/06/15(土) 13:09:01
好かれる人は、周囲に安心感や安らぎを与える。反対に嫌われる人は、周囲に不安な緊張感を与える。+40
-1
-
52. 匿名 2024/06/15(土) 13:09:14
>>28
性格悪そうだからあなたがイメージキャラクターになった方がいいよw+38
-3
-
53. 匿名 2024/06/15(土) 13:09:30
>>32
ね。そんな誰もいないなんてことある?+20
-18
-
54. 匿名 2024/06/15(土) 13:09:33
>>45
繊細だから色々周りを見て突っ込んだり気遣ったりできるのかもね+64
-0
-
55. 匿名 2024/06/15(土) 13:09:35
>>4
はるかって悪気もなく言いそうだから苦手
バラエティで話してたりするところ観ても、空気読めてなくて場が凍るし人の気持ち分からない人なんだなって思う+391
-16
-
56. 匿名 2024/06/15(土) 13:09:54
部活とかやれば…+8
-0
-
57. 匿名 2024/06/15(土) 13:09:56
まあでもちょっと話しかけづらいよね確かに+14
-0
-
58. 匿名 2024/06/15(土) 13:10:22
頭のいい人だと思うし、精神的に強いよね
この文章読んでも周りを悪者にしてるわけでも自分を卑下してるわけでもないし。
前向きでいいと思う。+74
-10
-
59. 匿名 2024/06/15(土) 13:10:27
>>42
イメージキャラクターに性格必要なくね?
あくまでもイメージ
スポーツ関連の服や靴のCMだからって選手が必ずしもやるわけじゃないし+0
-3
-
60. 匿名 2024/06/15(土) 13:10:43
>>1
ヤンチャってなんだよ。自分の家族が世間からどう思われていたかまだ気づかないの?🤣+110
-10
-
61. 匿名 2024/06/15(土) 13:10:50
いじめは悪いことだというのはもっと広がらないといけない。でもそれと同じように、いじめの被害者だとしても自分の人生は自分で進んでいかないといけないという考えも広がるべきだと思う。+2
-14
-
62. 匿名 2024/06/15(土) 13:11:12
>>4
それまで「辞めるのは逃げることだから辞めずに頑張らないと」みたいな相談を日頃からしてたんじゃないかな。+6
-23
-
63. 匿名 2024/06/15(土) 13:11:12
>>2
あんり抜きのぼる塾だったら
売れなかっただろうな
田辺は面白くないし
お笑いセンスはあんりが圧倒的![「なんで私だけ…」高校中退したぼる塾・あんり 充実した小・中学から一転「学校に行くのが怖かった」]()
+112
-14
-
64. 匿名 2024/06/15(土) 13:11:34
逃げて何が悪いの?
はるかうぜぇ!!+12
-13
-
65. 匿名 2024/06/15(土) 13:11:36
>>63
トリミングすなww+30
-1
-
66. 匿名 2024/06/15(土) 13:11:38
お兄さんがヤンチャで友達できるってどういうこと?+22
-0
-
67. 匿名 2024/06/15(土) 13:11:44
>>4
でも、これ言われてバイト探したんでしょ?
親友だし、言ったんじゃない?
優しい言葉だけかけて距離をおくより、あんりに寄り添っているよ。+264
-36
-
68. 匿名 2024/06/15(土) 13:12:04
>>59
心がクリーンなイメージの人に、ガルちゃんのイメージキャラクターなんて任せられません+3
-4
-
69. 匿名 2024/06/15(土) 13:12:30
>>11
その案いいと思う。
うちの子、中学のクラス替えで仲いい子がなかなかできなくて一人で図書室行ったって言ってて、それ聞いた時めっちゃ切なくて可愛そうで「そうなんだ、なんかいい本あった?」って聞くのが精一杯だった。 今大学生だけど、楽しいのかな?大丈夫かな?ってつい心配してしまう。+173
-10
-
70. 匿名 2024/06/15(土) 13:12:39
>>61
この人の場合はいじめじゃない+27
-0
-
71. 匿名 2024/06/15(土) 13:12:51
>>52
ガル民って自分のこと美人と思ってたんか😢+1
-11
-
72. 匿名 2024/06/15(土) 13:12:55
友達からハッキリ「逃げたの?」と言われたらガル民ならキレてすぐ距離置こうとするよね+12
-5
-
73. 匿名 2024/06/15(土) 13:13:03
>>22
え、私肌汚いけど+9
-1
-
74. 匿名 2024/06/15(土) 13:13:14
逃げたんだって素直に受け止めて行動に移せるの偉いね+22
-1
-
75. 匿名 2024/06/15(土) 13:13:16
>>36
逃げたって言うな!酷い!っていう考えの方があとあとキツいと思うけどね
逃げても良い、他の道を見つけられるなら、の方が希望がある
他人の言い方を批判して自分の不幸さを噛み締めても仕方ないじゃんね+42
-2
-
76. 匿名 2024/06/15(土) 13:13:36
知り合いが高校をたったの3ヶ月で辞めてるのに「わたしの高校はさ~。」って話してる。
卒業もしてない、3ヶ月しか通ってないのにお前の高校じゃねーよって感じ。+61
-13
-
77. 匿名 2024/06/15(土) 13:14:02
>>71
あんりさんは、性格の悪さが足りないのでガルちゃんイメージキャラクターにふさわしくありません
+32
-4
-
78. 匿名 2024/06/15(土) 13:14:05
>>68
ガル民にも優しい人はいるよそんな卑下しないで+2
-1
-
79. 匿名 2024/06/15(土) 13:14:10
>>61
どの辺がいじめ??+9
-0
-
80. 匿名 2024/06/15(土) 13:14:31
>>36
はるちゃんのそもそものガルでの好感度もあるからそれで判断してる人も多そう。+8
-3
-
81. 匿名 2024/06/15(土) 13:14:37
もし誰かのことが嫌だと気になってしようがないなら、あなたは本当の自分自身の生きる目的をもっているとは言えない。その目的は外部から与えられた目的である。
自分の中から出てきた人生の目的をもっているときには、周囲の人の陰口は気にならない。悔しさは乗り越えられる。+1
-1
-
82. 匿名 2024/06/15(土) 13:14:42
>>32
それで高校まではよくても大学になったらさらに真っ白からスタートだよ
遠方で一人暮らしすれば知り合い誰もいない、環境も全く違う、でさらに病んだりする(私です)+83
-1
-
83. 匿名 2024/06/15(土) 13:15:24
>>76
それをここに書き込んでんじゃねーよって感じ+38
-1
-
84. 匿名 2024/06/15(土) 13:15:39
>>11
マイナス多いけど、社会人の方が無理に友だち作ったりグループに所属しなくていいから楽だよ
最低限の挨拶と雑談をしたら十分
学校は、2人組作って〜!やグループワークもあるしお弁当を一緒に食べる子を探したり、遠足や修学旅行でバスの座席決めやらホテルの部屋決めやら、友達を作ったり仲良しグループに所属しないといけないから、人間関係に苦労した+188
-0
-
85. 匿名 2024/06/15(土) 13:15:57
>>1
違う方向に共感してディスりになっちゃうからいけない…みたいなの試されてるのかな?+3
-0
-
86. 匿名 2024/06/15(土) 13:16:18
色々大変だったのはわかる。
こんな場合もあるよ。わたしの知り合いの話しだけど昔、上の兄やら姉やらがヤンキーやらで確かに人脈は広かったし可愛がられてた子いたけどいじめっ子だった。まぁ誰も逆らえない感じだったんだよねただ結局兄や姉パワーでヒエラルキーが上になるのって小中、地方なら長くて高校なんだなって実感した。学校おわったら違う世界になる。+34
-0
-
87. 匿名 2024/06/15(土) 13:16:28
>>4
でも高校1年時の発言だよ
デリカシーもなにもない頃じゃない?+140
-41
-
88. 匿名 2024/06/15(土) 13:16:52
>>44
うん。なんか被害者っぽく言ってるの違和感あるわ
ヤンキー一家で他の兄弟がえぐいこと散々してきたんじゃないの?+127
-6
-
89. 匿名 2024/06/15(土) 13:16:58
>>4
酷いと思った。+59
-4
-
90. 匿名 2024/06/15(土) 13:16:59
>>1
あんりと父親の顔を見れば分かる。兄は石橋和歩系の顔😅+24
-1
-
91. 匿名 2024/06/15(土) 13:17:26
>>53
東京の区立中から私立高校に進めば友達誰もいないことよくあるよ
+32
-2
-
92. 匿名 2024/06/15(土) 13:17:37
>>11
図書館は普通に一人で利用してたよ+90
-2
-
93. 匿名 2024/06/15(土) 13:17:52
>>14
醜く見えるかも知れんが、フリートークの返しは上手いと思うし、読みも聞き取りやすいし、ぽっちゃりイジりのあしらい方とかも含めて私は面白いと思うな
こういうコメントだけ見て【ガル民は女芸人には優しいよなw自分らに似てるからなw】とかひとまとめにされがちだけどね+40
-12
-
94. 匿名 2024/06/15(土) 13:18:21
>>46
でもいじめられてないけどなんでかクラスでひとりぼっちって人って結構いるからそういう人たちには参考になるんじゃない?
こういう選択肢もあるって話だと思ってた+50
-0
-
95. 匿名 2024/06/15(土) 13:19:42
>>32
中学まで同じ学校の子が、
高校一緒だったけど、
会ったとき目をそらされて、
それで学校行けなくなったって、
書いてるけどね。+38
-5
-
96. 匿名 2024/06/15(土) 13:19:54
小中学校のように周りが声かけてくれなかったから高校辞めたとなると逃げだったんだよね。当たり障りない言葉で肯定だけする知人なんて案外助けにならないからね。
はるちゃんとは一緒に芸人やるまでの付き合いがあるんだから批判する必要ない。+48
-1
-
97. 匿名 2024/06/15(土) 13:20:55
>>66
お兄さんやお父さんが地元で有名なめちゃくちゃな悪だったらしい。周りは怖いからあんりにも優しくしてた。高校に行ったら誰もお父さんのこと知らないから幅が利かなくなった。+82
-0
-
98. 匿名 2024/06/15(土) 13:21:00
>>95
クラスも違ってたらしいし、ただの同じ中学というだけで仲良くしないといけないものなのかな
悪者にするのは違う+91
-3
-
99. 匿名 2024/06/15(土) 13:21:23
>>4
でも、この言葉があってバイト探したり行動力に繋がったんだから必要な言葉だったんじゃない?
第三者が聞くと確かにドキッとするけどね+180
-4
-
100. 匿名 2024/06/15(土) 13:21:43
>>2
髪型ショートなの?+2
-1
-
101. 匿名 2024/06/15(土) 13:22:27
>>4
多分ニュアンスそのままだよ。下手すりゃ笑ってる。田辺さんへのデブ弄りとかきついもん。+120
-12
-
102. 匿名 2024/06/15(土) 13:22:33
>>47
確かに。
だけどこんな風に言われたよって私も会話のなかで話題にしてしまうかも知れないに+80
-2
-
103. 匿名 2024/06/15(土) 13:23:01
>>14
通報しました+16
-1
-
104. 匿名 2024/06/15(土) 13:24:07
あんり、大好きやで!+11
-11
-
105. 匿名 2024/06/15(土) 13:24:08
>>80
はるかにガル民の好感度?初耳だわ+4
-8
-
106. 匿名 2024/06/15(土) 13:24:13
>>102
その流れがぼる塾みたいな?+1
-0
-
107. 匿名 2024/06/15(土) 13:24:19
>>1
辞めたの?逃げたって事?
キッツイな+35
-7
-
108. 匿名 2024/06/15(土) 13:24:39
>>60
同じことを思った。お兄さんの素行の悪さで言えなかっただけで、そんなに好かれてなかったのでは…。+123
-2
-
109. 匿名 2024/06/15(土) 13:25:43
>>62
もしそうなら「そうか、逃げたんだ、私」とは思わないじゃん+12
-0
-
110. 匿名 2024/06/15(土) 13:26:37
>>10
お笑い大好きだけど、この人たちの面白さが全くわからない。+79
-7
-
111. 匿名 2024/06/15(土) 13:26:53
>逃げられた。もう学校に行かなくていいんだっていう解放感と、この先どうしようといった漠然とした不安。そのとき初めてはるちゃんたちに「実は学校を辞めて…」と事後報告でメールを送ったんです。すると「え?辞めたの?逃げたってこと?」といった感じで返信がきて、「そうか、逃げたんだ、私」って
はるちゃんに言う前に逃げられたって言ってるよね+16
-2
-
112. 匿名 2024/06/15(土) 13:27:17
>>67
厳しい言葉のほうか何クソと頑張れる人もいるし、優しく寄り添って欲しい人もいるしね
他人からは酷いように見えるけど、この人にはこの言葉が合ってたんだと思う+124
-3
-
113. 匿名 2024/06/15(土) 13:27:46
>>103
私もしました。
+5
-0
-
114. 匿名 2024/06/15(土) 13:28:02
>>105
よこ
好感度もあるからってそういう意味じゃないでしょ
好感度が(低いのも)あるからって意味でしょ
ガルちゃんだと好感度で態度変えられがちってことかと。+12
-0
-
115. 匿名 2024/06/15(土) 13:28:48
両親とも暴走族だったって言う親の業を背負って生まれて来たからだよ。顔に現れてるし、言葉遣いが汚い。+20
-10
-
116. 匿名 2024/06/15(土) 13:29:11
>>103
わたしもしたけど消えないんだよ+5
-0
-
117. 匿名 2024/06/15(土) 13:31:02
>>66
避けてたらなんかされるんじゃないかみたいな感じじゃない?
とりあえず友達みたいにしてたらターゲットにはならなくて安心+40
-0
-
118. 匿名 2024/06/15(土) 13:31:58
>>4
今は逃げて正解みたいになってるけど当時は逃げちゃダメだったし逃げたら負けだったから、
当時の励ましとしては合ってると思うよ。
発破をかけられたっていうじゃん+105
-11
-
119. 匿名 2024/06/15(土) 13:32:41
やんちゃな兄がいる妹って、話しかけたい?
私なら距離置く。+34
-0
-
120. 匿名 2024/06/15(土) 13:33:35
>>60
ね。
そこまでぽつーんとなるってことは、何かしらの種が芽を出したとしか思えないんだよね+68
-1
-
121. 匿名 2024/06/15(土) 13:33:44
>>111
報告できる友達がいるなんて幸せじゃないか+11
-1
-
122. 匿名 2024/06/15(土) 13:33:56
>>107
そうだよね、逃げたの?なんてよく言えたよね…+24
-8
-
123. 匿名 2024/06/15(土) 13:34:31
>>1
ただのデブでブスな子という扱いになっちゃったんだよね。
でも中退して引きこもりせずすぐバイトってのはアグレッシブな家族の遺伝だろうね。+110
-2
-
124. 匿名 2024/06/15(土) 13:34:54
>>28
なんで自分はガル民じゃない立場から発言してるん?
立派なガル民のくせに+18
-3
-
125. 匿名 2024/06/15(土) 13:35:21
>>122
高校生同士に何を求めてんの+17
-8
-
126. 匿名 2024/06/15(土) 13:35:42
>>7
どっちも関係ないよ+18
-0
-
127. 匿名 2024/06/15(土) 13:36:18
>>11
図書館は流石に一人でも気にしなかった
むしろ一人になりたい時に行ってた+88
-1
-
128. 匿名 2024/06/15(土) 13:36:41
>>61
すんずろー+3
-0
-
129. 匿名 2024/06/15(土) 13:36:45
>>9
高校という新しい環境でなぜ友達作りができなかったのか、彼女ならではの原因が書いてあったの読めないのかな+8
-0
-
130. 匿名 2024/06/15(土) 13:37:37
>>4
逃げるなんてワード思い浮かばないよ。+35
-4
-
131. 匿名 2024/06/15(土) 13:37:38
>>119
お前俺の妹避けてるんだって?
って来そうなタイプなら多少話すわ+18
-0
-
132. 匿名 2024/06/15(土) 13:37:59
友達の作り方がわからなくなる時期って確かにあるよね
一緒にいるけどこの子本当に友達?って子もいるし+15
-0
-
133. 匿名 2024/06/15(土) 13:38:07
>>10
ぼる塾や!+7
-0
-
134. 匿名 2024/06/15(土) 13:38:55
>>33
幼稚園でするべき経験を親や兄に取り上げられたのは不幸だと思う+79
-3
-
135. 匿名 2024/06/15(土) 13:39:55
相手の言うことに逆らったり、抵抗したり、断ったりすると、こちらが罪の意識をもってしまう時には、相手は要注意人物である。多くの人は罪の意識から相手の言いなりになる。そこが相手の付け目なのである。+2
-0
-
136. 匿名 2024/06/15(土) 13:39:58
友達とワイワイやっていたイメージある。
面白いし、義理人情熱そうだし、友達いっぱいのイメージ。意外だわ…。+12
-2
-
137. 匿名 2024/06/15(土) 13:40:03
はるちゃんがぼる塾に必要な理由が分かった
あんりにとって必要なんだね+15
-1
-
138. 匿名 2024/06/15(土) 13:40:20
>>11
図書館、ソロばっかりだったよ
私立女子校だからか結構1人活動の人多かったけどなあ+62
-1
-
139. 匿名 2024/06/15(土) 13:42:27
あんりが、こんなツラい過去があったのは知らなかったわ。芸人で成功してよかったね。+9
-3
-
140. 匿名 2024/06/15(土) 13:42:42
>>95
友達ではない。
ただの中学同じだった子だよ。+52
-1
-
141. 匿名 2024/06/15(土) 13:44:37
>>108
そうだと思う。仲間はずれやいじったり無視すれば、あんりのお父さんやお兄ちゃんに仕返しされるの怖いから、仲良くしてるフリしてたんだろうね+69
-1
-
142. 匿名 2024/06/15(土) 13:44:48
>>124
怒りすぎやろ+4
-5
-
143. 匿名 2024/06/15(土) 13:45:04
>その子は既に新しい友達と一緒にいて、私がパッと見たときに、私の勘違いだったかもしれないですけど、目を逸らされたような気がしたんです。
勘違いじゃないよ、こういうの。
証拠ないから相手は「気のせいだよー?考え過ぎ」とか言うけど+25
-1
-
144. 匿名 2024/06/15(土) 13:45:12
>>20
しっくりきた
私にとって学校は勉強する場所だし
友人とかどうでも良かった
仕事は仕事する場所だし+23
-10
-
145. 匿名 2024/06/15(土) 13:45:30
>>91
横
その学校選びを友達と同じにすればって良かったって話しだと思う。+6
-4
-
146. 匿名 2024/06/15(土) 13:47:09
>>1
高校で目を逸らした友達
兄貴たちが怖くて友達の振りをしてただけなんだろうね
地元離れたのか高校でまで気を遣いたくないわな+79
-1
-
147. 匿名 2024/06/15(土) 13:47:51
>>143
やっと小中学校の人間関係のしがらみから逃れられたのに、高校でも評判の悪いヤンキー一家の人間と関わりたくないと思うよね+38
-1
-
148. 匿名 2024/06/15(土) 13:49:20
>>60
虎の威を借る…状態を本人は気づいてなかったのかね
普通の感覚なら、逆にそれで小中不登校になりそうなんだが+70
-2
-
149. 匿名 2024/06/15(土) 13:50:14
>>20
みんなが普通にできてる事が自分だけ出来てない事が辛かったんじゃない?
他のみんなも1人行動してたら辛くなかったはず。
劣等感とか人目が気になるのは、普通の感覚だと思う。+96
-1
-
150. 匿名 2024/06/15(土) 13:52:48
>>32
今まで友達づくりで苦労したことないから、仲いい子がいないところでも友達なんて気がつけば普通にできるものでしょって思ってたんだろうね。
ずっと「お兄ちゃんの妹」でしかいたことのない中学生が、友達がいたのは「お兄ちゃんの妹だから」なんて思いもしないだろうし。+68
-0
-
151. 匿名 2024/06/15(土) 13:54:12
>>60
お兄さんが不良で怖いから地元の小中学校ではハブられなかったけど高校になったらそういう強制的な人間関係がなくなったというだけに見えるなあ
家族が不良とかって逃げようがないけど他の子だって家族の属性色々あるからなあ+96
-1
-
152. 匿名 2024/06/15(土) 13:54:47
父親ヤクザにしか見えないんだけど+21
-0
-
153. 匿名 2024/06/15(土) 13:58:58
>>87
高校生になったら、普通の子は気遣って言わないでしょ。
私が高校生の頃でも絶対に言わなかったと思う。
勘のいい子は小学生でも言いません。+70
-3
-
154. 匿名 2024/06/15(土) 14:00:15
>>17
横だけど。ヤンチャな兄の妹として守られてきたってすごい守られ方だもんね。誰も逆らわない。最強だ。+70
-0
-
155. 匿名 2024/06/15(土) 14:06:12
はるちゃんにお笑い誘ってもらって良かったね。
ぼる塾大好きです。+18
-3
-
156. 匿名 2024/06/15(土) 14:07:18
>>4
はるちゃんって友達いないと思う。+82
-11
-
157. 匿名 2024/06/15(土) 14:09:11
>>110
まぁーねェ〜+11
-2
-
158. 匿名 2024/06/15(土) 14:15:58
>>7
学生時代の逃げ得いじめはもう通用しないのよ。
因果応報がきますから楽しみにね、
元いじめ加害者のクズ共。+8
-2
-
159. 匿名 2024/06/15(土) 14:16:19
この人今までヤンキーお兄ちゃん達のおかげで一目置かれてたってエピソードしか披露してなかったから挫折なくて羨ましいと思ってた。高校中退とかこういう時期もあったんだと初めて知った。
あとお父さんから猫可愛がりされてたわけじゃなかったのも初耳。可愛い可愛い言われてたからって言ってたような。
テレビ受けするエピソードだったんだな。+22
-4
-
160. 匿名 2024/06/15(土) 14:17:15
>>152
元暴走族なだけみたいだけどそう見える、お母さんも元レディースと書いてるね。+18
-0
-
161. 匿名 2024/06/15(土) 14:19:02
>>159
自分の容姿のレベルにも気づいてなかったとも言ってたね+27
-0
-
162. 匿名 2024/06/15(土) 14:22:46
>>47
はるちゃんとあんりの普段のやりとりをYouTubeとかで見てたら全然違和感ない通常のはるちゃんって感じだよ+112
-0
-
163. 匿名 2024/06/15(土) 14:28:11
>>4
二人の関係性の中から出た言葉だから…
それにしても昨今の過剰に「辛かったら逃げてもいいんだよ」推奨も鼻につく 私も高一の時同じ様な感じだったけど不登校など思いもしなかった
+11
-20
-
164. 匿名 2024/06/15(土) 14:30:18
>>18
前向きで明るい同い年の子に声かけてもらったらしい+25
-0
-
165. 匿名 2024/06/15(土) 14:35:10
>>144
そんな割り切ってずっと一人でいられるほど強い子供っているか?+25
-1
-
166. 匿名 2024/06/15(土) 14:35:28
うちの娘(高一)も、まさに今あんりさんみたいな状況で学校休んでる
高校だけは行って欲しいけど本人が行きたがらなくて 悩んでる
+13
-0
-
167. 匿名 2024/06/15(土) 14:35:36
>>140
しかも申し訳ないけど一番ギャルギャルしい時期に
見た目的にやべー奴って周りから思ってるのと知り合いって思われたくないって
解ると思うよ
おばちゃんになったら気にもしなくなるよね
+32
-1
-
168. 匿名 2024/06/15(土) 14:36:10
>>11 図書室は本を探してるフリして人がいない箇所にいたよ。図書室の先生はそういうボッチ学生いっぱい見てきてるだろうな+51
-0
-
169. 匿名 2024/06/15(土) 14:38:24
>>4
むしろニュアンスそのままだと思った…
エピソードとして話せるってことは、この人にはそれが背中を押された良いきっかけになったんだね
私なら親友に言われてもぐさって突き刺さるわ😂
逃げるなんて表現、自分の行動になら使うけど、親友にも家族にも面と向かって言ったことない+67
-1
-
170. 匿名 2024/06/15(土) 14:38:38
>>93
全く同感です
頭のいい人だよね
回転が速いというか
そんなトラウマになりかねない経験をして、お笑いの道に身を投じるってすごい勇気だよね
心から頑張れって思う
応援するよ!+8
-3
-
171. 匿名 2024/06/15(土) 14:40:55
考えてみたら私も友達を作ろうと思って作ったことないわ
友達がいないって時期もなかったから誰かしらが声をかけてくれて
それに乗っかって生きてきたんだろうな
そういう人って結構いそう+8
-1
-
172. 匿名 2024/06/15(土) 14:44:09
>>1
デカデブス
ガルちゃんキャラかな?+2
-5
-
173. 匿名 2024/06/15(土) 14:46:23
>>14
ごめん見た目のことは言ってはいけないのはわかる
しかしテレビで見るのは辛い
見た目で嫌煙されてたってのもあると思う
ごめんね+21
-2
-
174. 匿名 2024/06/15(土) 14:46:32
>>17
ガルちゃん大多数は
非正規氷河期以上高齢未婚老婆だもんね。
ま、モテない独身で性格悪く意地悪で
容姿が悪いのが、氷河期以上高齢未婚老婆ガルちゃん+0
-15
-
175. 匿名 2024/06/15(土) 14:46:45
難しい問題だよね
欧米ではイジメをする人をカウンセリングしようの流れがあるけど、イジメに該当する人が居るかといえば居ないように思う
欧米は個人主義って言うけど欧米ほど人との交流を求められる
消極的な人には生きるって特に難しいね
あんりは辞めて、そして一歩踏み出したの偉いよ
+4
-0
-
176. 匿名 2024/06/15(土) 14:46:52
この文章読んでると意外と受け身なんだなと思った
兄のことで声かけてもらって友達とか
バイト先の積極的な女の子に誘ってもらって〜とか+17
-0
-
177. 匿名 2024/06/15(土) 14:48:29
>>44
兄の威光に近寄ってきたのか、威圧が凄かったのかは分からないけれど、それってホントに友だちなのかなー?と疑問だわ。
接待ではないのか?+68
-0
-
178. 匿名 2024/06/15(土) 14:48:52
>>166
姪も甥もそんな感じで辞めたよ
高校辞める子多いけど、今の世の中は選択肢たくさんあるから嫌なら辞めたらいい
私の30年前は辞めるなんて選択肢なかった田舎だし+20
-3
-
179. 匿名 2024/06/15(土) 14:51:50
>>171
だから見た目主義になっちゃうのかな
友達なろうもやっぱり見た目から入るもんね+3
-0
-
180. 匿名 2024/06/15(土) 14:52:05
>>176
可愛ければ積極性出るかもしれないけどね。
中学→高校の人気度ってキャラより容姿の重要性が上がるからね。
周りが色気付いてくるから。+7
-1
-
181. 匿名 2024/06/15(土) 14:52:55
地方だと進学できる高校って限られるから、よほど成績が悪くて
ほかの地区の学校しかない場合を除いては
どこに進学しても結構同じ中学の子がいるもんだけど
東京あたりはそうでもないのかな+5
-0
-
182. 匿名 2024/06/15(土) 14:53:43
ご飯屋さんでプライベートでご飯食べてるぼる塾(いつもの3人)を見かけた事があるんだけど、あんりが意外に小柄でそこまで太ってる様に見えなかった。肩のラインがシュッとしてた。はるちゃんはニコニコ笑ってて可愛らしかった。感じの良い娘さんたちだった!+15
-1
-
183. 匿名 2024/06/15(土) 14:53:49
ヤンチャな兄がいて周りが話しかけてくれるってどういうポジション?+3
-0
-
184. 匿名 2024/06/15(土) 14:54:57
>>176
女芸人てめちゃくちゃおもしろキャラでやってきた人と陰キャの極端な人いない?+5
-0
-
185. 匿名 2024/06/15(土) 14:56:15
>>183
不良に憧れるビーバップ世代でもないし不思議なポジションだよね
+1
-0
-
186. 匿名 2024/06/15(土) 14:59:26
>>183
お兄ちゃんの同級生があんりに話しかけてるの見て、あんりの同級生も上級生に気に入られたくてあんりに話しかけるのかな
上級生ってカッコよく見えるし+6
-0
-
187. 匿名 2024/06/15(土) 15:05:12
>>10
緑いると微妙な空気だった+51
-1
-
188. 匿名 2024/06/15(土) 15:05:34
>>87
高校生にもなるとこんな喧嘩を売るような言い方しないよ。悩んでるの知ってたらなおさら+20
-3
-
189. 匿名 2024/06/15(土) 15:06:10
>>55
Youtubeだと「あっ今の発言良くなかった」って気付いた時もの凄く喋る
でも、回りしら〜〜ってしてて
初期の頃よりはほんのちょこっとかもしれないけど成長してるなぁって思って観てる+31
-3
-
190. 匿名 2024/06/15(土) 15:07:18
>>173
嫌煙じゃなく敬遠(けいえん)な。+8
-0
-
191. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:25
>>1
ぼる塾って芸人なの?、胡散臭いフリースクールの宣伝かとおもったわ+0
-10
-
192. 匿名 2024/06/15(土) 15:14:09
>>154
リアルジャイ子だw+22
-0
-
193. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:01
>>1
甘えんな私なんか中1から転校したから誰も知らんかったし色々因縁付けられて乗り越えたわ+10
-2
-
194. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:02
>>99
>最初は仕事以外のことでは誰とも喋らなかったです。でも、バイトを始めて3、4か月経った頃に新しく同じ歳の女の子が入ってきて。すごく積極的な子で、バイトが終わったら一緒に帰ろうと声をかけてくれました。私は夕方メインのシフトでしたが、その子経由で昼間のパートさん達とも仲よくなって、パートさんが家で経営しているお好み焼き屋さんにその子とお邪魔したり、本来社員とパートさんのリーダーしかいかない試食会にも声をぁけてもらえるようになったり。世代を超えてみんなと仲よくなりましたね。
>彼女のおかげでバイトを4年間続けられたと思います。バイト先でも人が繋いでくれた縁が広がりました。自信を失いかけていた自分にとっては、家に籠ることもなく、社会と繋がることができたのはとてもよかった。自分から道を切り開いて積極的に動くようになったのはもう少し後ですが、今でも感謝しているひとりです。
ハッパかけられた気になってバイトしよう!と思った本人も勇気出したと思うけど
バ先のこの友達ありがたいね
+27
-1
-
195. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:19
>>33
適齢期で経験できなかったからこそ、
大変なことになったんじゃない?+23
-0
-
196. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:45
>>103
したけど消えないね。
通報でコメ消すのに必要な数ってどれくらいなんだろ…。+0
-0
-
197. 匿名 2024/06/15(土) 15:20:24
>>189
ただ墓穴掘ってるから喋らない方が良いよ+9
-0
-
198. 匿名 2024/06/15(土) 15:22:17
悩んで苦しんで退学したのに「逃げた」なんて言われたら、心を閉じて距離を置くわ。キツイ事言われても友達でいられるのは、あんりって意外とマゾっ気があるのかな?+5
-0
-
199. 匿名 2024/06/15(土) 15:22:41
>>166
うーん。親としては悩むね。そこでつまづくとこの先きついんだよね、這い上がるの。+11
-0
-
200. 匿名 2024/06/15(土) 15:24:00
>>27
でも義務だから辞められないもんね+9
-0
-
201. 匿名 2024/06/15(土) 15:24:05
清潔感かな+1
-0
-
202. 匿名 2024/06/15(土) 15:25:53
>>14
意外にこの人、顔イジリされてないと思った。みんな普通に接してる。名前忘れたけどもう1人の方がいじられキャラだよね。もう1人は存在感薄い。+12
-1
-
203. 匿名 2024/06/15(土) 15:30:21
芸能界の大物にタメ口でツッコんだり、やんちゃな兄のエピソードを聞いてたから、てっきり女子グループのボスタイプかと思ってたw
全然真逆なタイプなんだね。+24
-0
-
204. 匿名 2024/06/15(土) 15:30:29
>>47
この発言によってはるちゃん叩く人いるもんね
復讐したかったのかな?じゃなかったら、はるちゃんの発言のおかげで前に進めたって言うよね+4
-16
-
205. 匿名 2024/06/15(土) 15:30:36
>>55
この間アイドルがやってる番組にぼる塾がゲストで来てたんだけど、田辺さんの咳が止まらなくなった時はるちゃんが
「私が喋ってるからだ」
って言ったのが地味に怖かった。+33
-1
-
206. 匿名 2024/06/15(土) 15:31:46
>>60
アメトーークだったかな、
家族みんないかつかったから容姿イジリをされたことが一切無かったって言ってた。+52
-0
-
207. 匿名 2024/06/15(土) 15:34:30
>>87
それはあなただけよ
若くても相手を気遣える子はたっくさんいる
逆にいくつになっても気遣えない人もいるが+41
-4
-
208. 匿名 2024/06/15(土) 15:39:09
>>205
不快感ならわかるけど、可哀想な私でしょって誰も賛同しないでしょ+9
-5
-
209. 匿名 2024/06/15(土) 15:41:55
>>163
「辛かったら逃げてもいいんだよ」推奨も鼻につく
↑
こういう事言う人に限って、自分が辛くなったり都合が悪くなるとサッサと逃げそう+10
-1
-
210. 匿名 2024/06/15(土) 15:43:37
>>2
撮ってるの田辺さん?スイーツだし+0
-0
-
211. 匿名 2024/06/15(土) 15:44:09
>>63
田辺さんは必要よ+43
-2
-
212. 匿名 2024/06/15(土) 15:45:30
>>149
たぶん1人行動してる人もいたんだと思うよ
でもそういう人って好きで1人行動してるだけで必要に応じてグループにも混じりに行けてたんだと思う
根本的に受け身姿勢の彼女はそういう人を見ても自分から声かけたりせず待つばかりで、その間にグループと交流してるのを見て勝手に落ち込んでたんじゃないかな+11
-0
-
213. 匿名 2024/06/15(土) 15:47:17
>>2
そもそもだけど
ぼる塾って何でこんなに太ってるの?
ご病気か何か?+12
-11
-
214. 匿名 2024/06/15(土) 15:49:17
私は小学校高学年までは一軍女子って感じで調子に乗ってたんだけど、家庭の事情で六年生の途中で転校してからは一気に陰キャのようになってしまい、中学時代が最悪だった。
家には気づいてくれる祖父母もいなかったし親もほとんどいなくて。
登校拒否する勇気もなくて毎日必死で我慢して通ってただけ。
今の時代なら行かない選択もあっただろうなあ。+27
-0
-
215. 匿名 2024/06/15(土) 15:51:50
>>1
なんか意外。クラスの中心人物ぽく思ってた。面白いから、話せばきっと友達たくさん出来ただろうね。+45
-1
-
216. 匿名 2024/06/15(土) 15:52:23
>>212
孤立して落ち込まない人はなかなかいないと思うよ
学生時代はグループ行動当たり前だから+17
-0
-
217. 匿名 2024/06/15(土) 16:00:56
強面だけど優しいお父さんとのエピソードが良いね。ほっこりします🌱+1
-1
-
218. 匿名 2024/06/15(土) 16:06:10
>>12
ぼる塾あんまり知らなくて、田辺さんってコスメ動画に出てくるから見て、食べ物どーたらも出で来るから見る様になって、あんりって人が、自分が化粧する時にはるちゃんがジーって見るの凄くイヤ。って言ってたの。あんりっていう人虐めっ子なんだな。って思ったんだけど、でも、もしかしたら長い付き合いの間、色々あるのかもしれないからそこだけ切り取りしたって分からないのかなぁ?って思ってて、田辺さんのウチにはるちゃんって人を呼んでご馳走してる動画があったんだけど、食べてるとこ見て・・・って思って、ガルちゃんでお父さんが給食費をどうたらこうたら。って読んで点と点が繋がった。あと、チラッと前の顔を見た事あったけどそんな感じかな?って思う。+0
-15
-
219. 匿名 2024/06/15(土) 16:10:09
>>132
よくありがちな女子3人で仲良くしてて(高2)、その中の1人が特に「ガルちゃん大好き!」っていう子だったんだけど、
登校時(朝はもちろん別)クラスのある男子が私を待ってるようになって(最初偶然を装っててわからなかった)好きでもない子だけど歩きながらちょっと話してたら、それを目撃され激怒。なんか男子としゃべってるのが嫌って。
そこから数か月クラスでぼっちだったなー。+2
-1
-
220. 匿名 2024/06/15(土) 16:14:18
高校で孤立して不登校
↓
高1で中退
↓
バイトを探すが面接を落ちまくる
↓
半年後ようやくバイトが決まるが、誰とも喋れず黙々と仕事する
↓
新しく入った子と仲良くなって、その子繋がりで周りと打ち解けれた
結構苦労してるね・・・
+16
-0
-
221. 匿名 2024/06/15(土) 16:18:56
>>41
そうかなー
高校生でも相手の気持ち考えて発言出来るよ+37
-7
-
222. 匿名 2024/06/15(土) 16:25:13
>>76
トピズレだけども、便乗して
バレー部だったんだけど、1ヶ月くらいできつくてやめた同級生が体育の授業でバレーボールの時に「あ、私経験者」と言ってボールをそれらしく触ってたな。卒業したら「バレー部だったよーきつかったわー」とか言ってるんだろうなと思う。+7
-1
-
223. 匿名 2024/06/15(土) 16:25:40
>>29
高校の経験があるから、こういう人間でも切らないのかな?
私も切りたいわ、これ言われたら。全然優しくないじゃん。友達なのに。+44
-3
-
224. 匿名 2024/06/15(土) 16:26:46
>>151
それを疑問に思わなかったあたりなかなかだよ+10
-0
-
225. 匿名 2024/06/15(土) 16:30:57
いじめられたわけではないんだよね。ビビってたのかな周りが全員超有名ヤンキー家族だから+6
-1
-
226. 匿名 2024/06/15(土) 16:34:03
>>220
孤立くらいだと頑張って通って卒業する子も多いんじゃないかなーと個人的には思う+13
-0
-
227. 匿名 2024/06/15(土) 16:34:24
>>4
こういうのをバラすあたりがあんりも良くないんだよねえ+3
-17
-
228. 匿名 2024/06/15(土) 16:35:43
ぼる塾トピははるかアンチが頑張りすぎてただのはるか叩きトピになるからつまらんのよw+6
-2
-
229. 匿名 2024/06/15(土) 16:40:50
>>163
鼻につくって…。
確かにそういう世間の風潮を逆手にとってサボる人もいるかもしれないけど、自ら命を…ってなるよりは大分ましだよ。
受け止められるキャパは人それぞれ違う。あなたの鼻につくつかないの問題じゃないと私は思うよ。+11
-0
-
230. 匿名 2024/06/15(土) 16:54:31
>>63
田辺さんおもしろいよ😡
いちいち他を下げなきゃ誰かを褒められないの?+27
-8
-
231. 匿名 2024/06/15(土) 17:02:15
>>54
うん。笑い取れる人って繊細って聞くよね。芸人で売れてる人ってそういう人多いって聞く。+3
-0
-
232. 匿名 2024/06/15(土) 17:02:42
あんりとは通ずるものがある。だからファンやってる。+0
-1
-
233. 匿名 2024/06/15(土) 17:05:17
>>207
誰も話しかけてくれないから学校辞めた。
これにどんな気遣いの言葉をかけるの?
上辺だけの言葉なんて役に立たない+3
-8
-
234. 匿名 2024/06/15(土) 17:05:43
>>2
他のどの画像チョイスしてもそうならない?+1
-0
-
235. 匿名 2024/06/15(土) 17:11:00
>>36
はるちゃんのそういうところがあんりとは相性がいいのよ
兄ちゃん怖いからで気を使われていた分正直な友達のほうが居心地良かったのかな
あんりの性格からして兄をバックに威張ってたとも思えないし
うちの学校は兄貴がヤンキーだったりするともれなく弟妹は威張り腐ってたよ+31
-0
-
236. 匿名 2024/06/15(土) 17:11:59
そのころは芸能人になるなんて想像できなかったろうね
ほんとに人生はどうなるかわからない+6
-1
-
237. 匿名 2024/06/15(土) 17:13:21
>>41
はるちゃんデリカシー皆無、気遣い皆無のサイコパスみある人だからね。あんりと田辺さんだから上手くいってるだけだと思う。+54
-4
-
238. 匿名 2024/06/15(土) 17:13:22
>>45
高校生はまだそこまで開き直れないね
私が今の精神年齢で高校生なら友達なんか作らず勉強だけするよ+26
-0
-
239. 匿名 2024/06/15(土) 17:14:43
>>236
仲良くしときゃ良かったと後悔してる人もいそう
でもそうだったら芸人あんりは誕生してないしな+6
-1
-
240. 匿名 2024/06/15(土) 17:15:16
>>87
このはるかって人は未だにこういう人の気持考えない発言して周りを凍りつかせてるのよ。+25
-1
-
241. 匿名 2024/06/15(土) 17:40:02
学生の時って、1人でいるという事実が苦痛だったな
1人ってことを周りに知られたくないというか…
それで無理やりグループに入ろうとして、何か避けられてるな…って感じることもあったし、誰にも相談できなかった
大人になって、人間関係の面倒くささを経験し、1人でいることの楽しさとかを知って、
当時の自分に、1人でいることは恥ずかしいことじゃないし無理しなくていいんだよ
って言ってあげたい
+16
-0
-
242. 匿名 2024/06/15(土) 17:43:03
思春期の頃まで人生は辛いよね、高校に居場所なくて男とつるむほうか楽しかった私もハブられてたわ
おばさんになると逃げ道たくさんあるから、大人になってからの方が楽しいなーー
嫌いな人と会わなくしたり違う道行けばいいんだもん楽ちん
人間なんて大嫌い
人に合わせるとどっと疲れる+10
-0
-
243. 匿名 2024/06/15(土) 17:44:13
>>84
ホントそう!
学校だとグループに入ってないと奇妙な目で
見てくる奴多かったし
活動、行事で中良い子いないと惨めな思い
するハメになるんだよね。
だからみんなグループ作りに必死になってた感じがガツガツしてて嫌だったわ〜!!
社会人のがよっぽども楽だわ!!
何でもつるんで無いとやれないなんて
恥ずかしいしね!!+32
-0
-
244. 匿名 2024/06/15(土) 17:52:10
でもグループにいる子たちはグループ内のことやグループ同士の優劣のことで
頭がいっぱいだから、一人でいる人に対してどうこう思ってる暇はないんだよね
たまにあの子一人でいるからグループに入れようかってなることはあるけどね
もうちょっと学校にいたらどっかのグループが声をかけてきてたかもね+4
-0
-
245. 匿名 2024/06/15(土) 17:53:48
>>95
友達でもないただの同級生でやんちゃな兄がいる人なんて関わりたくない
トラブったらなにされるかわかんないし+42
-0
-
246. 匿名 2024/06/15(土) 18:00:59
>>26
容姿弄り厳しい時代だし、じゃあ何がセールスポイントなん?って感じ。+5
-1
-
247. 匿名 2024/06/15(土) 18:04:16
>>19
あんりって自分に似合うメイクや服装してるよね
自分に似合うものがわかるって羨ましい+3
-3
-
248. 匿名 2024/06/15(土) 18:06:45
>>4
高校生の発言と思えば…
でも、今のはるちゃんもまったく変わってないね+17
-1
-
249. 匿名 2024/06/15(土) 18:08:23
でもこの人コミュ力高そうだよね。
上手いこと言うし、コメント力で売れているイメージだよ。
そういう時代もあって、コミュ力身につけられたのかな。
毒舌キャラ?だけれど、ちゃん優しさも感じられるし。
好きだよ。
なんか失礼だけれど、見ための感じでコンプレックスとかで潰されちゃいそうな人が、多くの人に好かれて活躍しているの凄いなと思う、その能力が。
稲ちゃんとかも。
+13
-0
-
250. 匿名 2024/06/15(土) 18:25:15
>>2
美人すぎて直視できなかった+1
-3
-
251. 匿名 2024/06/15(土) 18:32:38
>>67
はるちゃんそこまで考えて言ってないと思う
結果的には良かっただけで
実際弱ってるときの「逃げた」はトドメになる可能性ある+76
-1
-
252. 匿名 2024/06/15(土) 18:40:16
>>95
同じ中学出身てだけで、期待の星にされても重たい
その子には何の責任もないよ+46
-3
-
253. 匿名 2024/06/15(土) 18:44:44
>>166
私は1年生の頃ぼっちだったけど2年生になったら友達出来たよ。
毎日行ってればそのうち友達出来ると思うよ+9
-1
-
254. 匿名 2024/06/15(土) 18:58:47
結果的にお金稼げるようになって、しかも一般人より大金持ちになれてるからよかったね+13
-0
-
255. 匿名 2024/06/15(土) 19:03:23
やんちゃな兄ふたり…オブラートに包んでるけど下手に関わったら危ないってことでしょ。本人もそれを盾にしてた。
逃げるんだの言葉も酷いと思わないな。+39
-2
-
256. 匿名 2024/06/15(土) 19:30:48
>>98
友達でもないのに中学一緒だっただけで親しげになんてしないよね普通
しかも今の友達隣にいるのにわざわざ用もないなら時間割こうとか思わないでしょ
なんか勝手に被害者面しててそのくだりのとこ不愉快に感じたわ
ボッチが寂しいなら自分から話しかけいけばいいだけだし
+24
-12
-
257. 匿名 2024/06/15(土) 19:54:53
>>76
それほぼ無関係だよねw+10
-0
-
258. 匿名 2024/06/15(土) 20:18:44
>>256
クラス違うのに勝手に救世主的な存在に思われてたなんて微塵も感じてなかったろうに。。+14
-2
-
259. 匿名 2024/06/15(土) 20:24:31
>>63
言葉は乱暴だし、面白いことを言ってる印象無いけど、好きな人は多いよね。+12
-3
-
260. 匿名 2024/06/15(土) 20:31:08
>>95
くらもちふさこのおしゃべり階段って漫画を思い出したわ
主人公と同じクラスの時は親友ね!って言って何処へ行くのも一緒だった同級生が
クラス変わってその子が新しいクラスで主人公とは別の新しい友達が出来たら
以前の様に話しかけても態度が変わったり離れて行って主人公が傷付いてたくだりとか
学校あるあるだよなぁ+29
-1
-
261. 匿名 2024/06/15(土) 20:33:40
>>162
同意。
普段の関係性見ると、
何でかわからないモヤモヤした気持ちをはるちゃんがハッキリ言ってくれたみたいな感じに捉えたけど。
それで嫌だったら今は一緒にいないし、いまも一緒にいるってことはこの関係性が好きなんだと思った。+37
-3
-
262. 匿名 2024/06/15(土) 20:41:40
>>167
高校で正にあんり並みの体格と顔の子が居て
最初驚いたけど明るくて頭の回転早くて面白くてノリもいいし一軍グループの中心に所属してたわ
本人も外見で卑屈になってなかったから周りも忘れてたし、多分初めての人が見たら絶対一軍グループとは思わなかっただろうけど+3
-4
-
263. 匿名 2024/06/15(土) 20:44:34
>>260
このケースは顔くらいは知ってるレベルを友達認定しようとしたら当たり前にスルーされたってんで全く違う
地域で有名なヤンキー一家ってテレビで話してたよ
そんなの塾とかで他校に情報共有されるから近づかないの当たり前なのに被害目線なのが痛いわ+16
-1
-
264. 匿名 2024/06/15(土) 20:57:12
>>249
稲ちゃんもそうだけど、結局男も女もコミュ力と愛嬌だと大人になって思う様になった
よっぽどスペック高い人ならともかく、幾ら要領良くて頭良くても人から疎遠にされる様な性格の人だと上手く行かないしね
人たらしの域まで行ったらそれは才能だね+14
-0
-
265. 匿名 2024/06/15(土) 21:04:13
私も入りたくない底辺高校に行ってしまって、小中学の友達ひとりもいなくて、真面目だったからぜんぜん友達出来なくて、勉強苦手だったし働こうと思い辞めてしまった。
今思うと辞めて良かった。+6
-0
-
266. 匿名 2024/06/15(土) 21:10:37
>>55
はるかって本当空気読めないよね
+23
-1
-
267. 匿名 2024/06/15(土) 21:14:05
>>173
あなたは素敵な容姿の人なんだろうね+4
-0
-
268. 匿名 2024/06/15(土) 21:15:50
>>194
そのバイトで吉本のお笑い学校の入学金貯めて今に繋がってるしね+8
-1
-
269. 匿名 2024/06/15(土) 21:35:12
この人の見た目じゃ新しく友達は厳しいだろうよ、、、+11
-3
-
270. 匿名 2024/06/15(土) 21:35:43
>>258
とんだとばっちりだよね
この人と同じ高校行ったの1人しかいないなら自動的に個人特定されるじゃんね
勝手に責任押し付けられて悪者にされて迷惑極まりないと思うわ自分なら+14
-7
-
271. 匿名 2024/06/15(土) 21:36:55
もう1人の人と区別付かない+2
-0
-
272. 匿名 2024/06/15(土) 21:57:06
この人大柄だからいじめられなかったかもしれないけど小柄だったらいじめられちゃってたかもよ?
でも一人で孤立してるのにいじめにもあってないってすごいよね
+7
-0
-
273. 匿名 2024/06/15(土) 22:01:49
ヤンキー一家とか一緒のクラスだったら嫌だな
結局そういう人たちに育てられてきてるわけだし+10
-0
-
274. 匿名 2024/06/15(土) 22:13:50
>>4
はるちゃんは通常運転
ただ、あんりとお笑いやったりしていなければ社会でそれこそ変人扱いで嫌われてたよ
あんりの寛容さ、まわりの芸人の突っ込みやフォローで乗りきってる
決してエキセントリックな訳ではない
ただ、場を凍らす事が結構ある
田辺さんはポジティブだけど繊細だから空気の読めないはるちゃんとは合わない
+54
-2
-
275. 匿名 2024/06/15(土) 22:14:20
>>237
でも田辺さんってちょっと上から目線で嫌なやつだけどね+11
-10
-
276. 匿名 2024/06/15(土) 22:47:10
>>63
田辺さんのま〜ね〜から売れ出したから田辺さんは必要だと思う+26
-1
-
277. 匿名 2024/06/15(土) 22:48:33
>>205
こがけんが「ねぇね、君ってホントにヤバい人なの?どっちなの?」と聞いてた
みんな思うことは一緒+35
-0
-
278. 匿名 2024/06/15(土) 23:13:15
>>4
はるちゃんってそういう子なんだろうなと全く違和感がない+19
-0
-
279. 匿名 2024/06/15(土) 23:14:33
あんりって話がうまい。テレビで見ても、文字で読んでもとっても分かりやすい。この子、好きだなぁ。+16
-0
-
280. 匿名 2024/06/15(土) 23:16:35
>>84
ホントに!
社会人だと真面目に仕事してほどよくにこにこ愛想よくしっかり挨拶できてりゃなんとかなるし、お給料で好きなもの買って好きな事出来るし、社会人の方が楽だよね。
学生時代に交友関係で色々悩んでたことがバカらしくさえ感じる。+13
-0
-
281. 匿名 2024/06/15(土) 23:31:56
>>4
きっついよね。
でも私も人からきっついこと言われて、何くそと思って這い上がった人間だから、人をいい方向に変えるのは優しい言葉だけが全てじゃないんだよ。
昨今の誹謗中傷だとか何とかハラスメントとか、私は騒ぎすぎだと思う。
本心じゃない優しい言葉があふれて、不気味に思うことってあるんだよね。+12
-4
-
282. 匿名 2024/06/15(土) 23:40:56
逃げたってこと?の続きを教えてw+1
-0
-
283. 匿名 2024/06/15(土) 23:53:33
>>24
一人ぼっちだったって
書いてあるよ。+5
-0
-
284. 匿名 2024/06/15(土) 23:53:53
>>4
悪気なく言うよね、
そう言うひとって、どんだけ人の気持ち考えろって言っても理解しないよ…
想像力っていう概念がないんだよね+14
-1
-
285. 匿名 2024/06/15(土) 23:54:49
>>22
食生活悪いから肌汚いけど、体脂肪が多いとパーンと張るからシワシワにはならないだけ。
細身はシワシワが多い。+3
-0
-
286. 匿名 2024/06/15(土) 23:56:33
>>1
両親がヤンキーなんだよね。+3
-0
-
287. 匿名 2024/06/15(土) 23:59:33
>>4
でも実際そうじゃない?
友達作ろうと努力して避けられたイジメられたならまだしも
なーーーんもしてないよね
親もそれでいかなくていいってちょっと甘すぎない?
みんなも甘くない?
少しは自分で努力や工夫や実行しなよって思う+9
-9
-
288. 匿名 2024/06/16(日) 01:08:06
>>1
>私は少しヤンチャな兄が2人いて、小・中学生の頃は、その兄の妹ということで周りが自然と話しかけてくれたんですね。
そのヤンチャな兄に怯えていたであろう人たちのほうが余程可哀想
悪いけど1ミリも同情できないエピソード
歪な家庭が生んだ自業自得+9
-0
-
289. 匿名 2024/06/16(日) 01:14:32
>>55
でもはるかみたいのがモテる不条理+1
-6
-
290. 匿名 2024/06/16(日) 01:15:01
>>78
横
ガル民のイメージあんりちゃんなの?
自分に似てるのかな、可愛いね+0
-0
-
291. 匿名 2024/06/16(日) 02:28:01
なんだかんだその後のアルバイトでいい人に巡り会っていい環境で復帰できたのは大きいね
吉本行きたいと行った時も父親が学費折半してくれたりアンリが上手くやっていけたのはその環境で育った性格もあるのかなと思う+9
-0
-
292. 匿名 2024/06/16(日) 02:30:33
>>11
図書室に行くのすら珍しがられる学校だったわ+3
-0
-
293. 匿名 2024/06/16(日) 02:48:31
>>19
ぶっさ〜+0
-0
-
294. 匿名 2024/06/16(日) 02:49:59
>>10
あれ、3人組じゃなかったの?+6
-0
-
295. 匿名 2024/06/16(日) 03:01:18
>>174
自己紹介乙+2
-0
-
296. 匿名 2024/06/16(日) 03:20:41
>>81
これ誰か著名な人の言葉?+0
-0
-
297. 匿名 2024/06/16(日) 04:22:46
いじめられてないのに辞めちゃう人がよく芸能界にいれるね、そっちの方が人間関係大変そうだけど
私なんて高校3年間学年一の陽キャ軍団とTOPオブスクールの先輩集団にに目つけられて嫌がらせ受けたけど卒業してやったわよ+5
-0
-
298. 匿名 2024/06/16(日) 04:39:45
>>87
え、小学生でも気を遣うよ…+6
-0
-
299. 匿名 2024/06/16(日) 05:40:43
>>167
思った、本来ならその子を通して友達ができるってパターンもありえただろうけど見た目的に無しだったんだろうね
+4
-0
-
300. 匿名 2024/06/16(日) 05:58:29
>>55
整形してもいまいち綺麗にみえないのは全て言動が酷いからか+4
-0
-
301. 匿名 2024/06/16(日) 06:45:26
>>87
気を遣える大人になってるなら若気の至りかもしれないけど、はるちゃんは今でもずっとデリカシーのない発言繰り返してるから年齢の問題じゃないんだよ+8
-2
-
302. 匿名 2024/06/16(日) 07:18:31
兄が地元で有名な不良だったからイジメに遭うことなかったらしいね+6
-0
-
303. 匿名 2024/06/16(日) 07:25:32
言い方悪いけど見た目が可愛くないと友達作りって苦労するんだよね。私もその1人だった。+24
-1
-
304. 匿名 2024/06/16(日) 07:55:42
>>1
はるちゃんも確か高校定時制とかだったから、逃げたの?みたいな言い方になったのかも
まぁはるちゃんの通常運転ではあるんだけど。嫌な感じじゃなく、ただ疑問を投げかけたみたいな感じだと思う+15
-0
-
305. 匿名 2024/06/16(日) 08:25:59
>>281
今って無責任な優しい言葉がやたら溢れてるけど
結局それだと現実は何も解決しないわ変わらんわで
相変わらず本人は結局苦しいままで・・
みたいな事が大半だもんね。
優しい世界ってのも、ある程度はいいことだけど、
どっかでピリっとする瞬間や場面も経ないと
奮起できない現実もあるよ、確かに。+3
-1
-
306. 匿名 2024/06/16(日) 08:31:40
>>291
高校の人間関係で挫折した事を、そのバイトの人間関係で
人に対しての自信を取り戻すことができたから本当に良かったよね。
一緒に働いてた人達の性格や相性が良かったという「運」にも
助けられて。
+15
-0
-
307. 匿名 2024/06/16(日) 08:31:42
個人的にあんりは好きだけど
自分が通ってた田舎の中学だったら
見た目でもう発言権無かったと思う。+10
-1
-
308. 匿名 2024/06/16(日) 08:36:07
>>303
分かる
あんり今でこそ実力あって人気芸人だから見た目も武器になっているけど、小学までならとくに問題ないけど中学以降はお洒落ではないブスやデブスは第一印象で舐められるし、よっぽど秀でた取り柄があってなおかつ積極的なタイプじゃないと陰キャとして学校生活送るしかない
受け身だったらまず友達出来ないと思う+21
-0
-
309. 匿名 2024/06/16(日) 08:38:56
はるちゃんに寛大な理由がわかった気がした
+2
-0
-
310. 匿名 2024/06/16(日) 08:56:35
大切に守られて謎の圧があって自己肯定感強く育っても、いざ1人になると魅力ない、話せない、距離感掴めないのって大変だな…
小さい頃に苦しくても揉め事や自分の殻破る方法見つけるのは必要な事なのだろう+3
-0
-
311. 匿名 2024/06/16(日) 08:57:55
>>1
うちの猫みたいw+1
-0
-
312. 匿名 2024/06/16(日) 09:01:59
肥満差別とかあったの?+0
-0
-
313. 匿名 2024/06/16(日) 09:10:25
親の判断が気持ちに寄り添っててまともだなぁって思った。ヤンキー云々はさておき。
自分は高校で馴染めなくて(当時は親にお洒落禁止されて、周りに相手にされないくらい地味だった)孤立して行きたくないって行ったら
話聞こうともしなかったよ。
アラフォーで子供複数いるけど、一切連絡とってない。来ても無視決め込んでる。+3
-0
-
314. 匿名 2024/06/16(日) 09:20:31
>>27
同じ
小中荒れてたから成績いいと茶化される最悪な学校だったけどいい高校入ったら落ち着いてる生徒が多くて一気に楽しい学校生活になった+9
-0
-
315. 匿名 2024/06/16(日) 10:13:51
この子たちの魅力はどこなんだろ?単純に疑問。
+4
-1
-
316. 匿名 2024/06/16(日) 10:35:24
>>303
ほんとそれだよね、
たまに顔じゃないよ、受け身だからだよとか性格や考え方が〜なんてコメントもあるけど、
まずそれ。
中身も大事だけどそれ以前に外見もかなり大事
相手が同性でもね、まず舐められたり下に見られたら仲良くなるなんて事は無いから
顔の良し悪しもあるし、顔でかいとかずんぐりむっくりしてスタイルがモサいと流行りの服が似合わないからそれだけで下に見られる
今なんかルッキズム蔓延してるから本当に生きにくそうだし、今わたしが学生だったら整形しちゃうかもしれない+8
-0
-
317. 匿名 2024/06/16(日) 10:41:09
>>262
◯スなのに喋りとかキャラで一軍や可愛い子のグループに入り込む子って性格悪い子が多いよ
普段出さないけど、自分はブ◯のくせにそちら側とは一緒になりたくない、一緒にされたくないっていう自分をはるか頭上に棚に上げた強烈な差別意識とコンプレックスの塊
一軍にしがみついても、そこかしこで嫌な目にも遭うけど一軍には当たれない分ほかで発散する+9
-0
-
318. 匿名 2024/06/16(日) 10:41:12
>>4
まぁでもイジメとかじゃないからね
自分から話しかけもせずただ待ってるだけで友達できないからって辞めるのは結構心配なる
話しかける努力しても友達できなくてならわかるけど何もせずに辞めるのは逃げてる+1
-1
-
319. 匿名 2024/06/16(日) 10:48:19
こういうヤクザ家庭の女子ってのは可愛い可愛い言われて育つから勘違いしちゃったのかと思った+5
-0
-
320. 匿名 2024/06/16(日) 10:55:27
>>317
春菜とかそうだよね+5
-0
-
321. 匿名 2024/06/16(日) 11:01:24
これって誰でもそうじゃない?+2
-1
-
322. 匿名 2024/06/16(日) 11:03:14
田舎だから美人扱いされて勘違いしちゃった子も上京したら全く相手にされてないのに昔のキャラや振る舞いのままでますます避けられてた。
しまいには卒アル持ってきて見せてきたり昔の武勇伝ばかりやたら話してきたりモテる子の悪口ばかり+3
-0
-
323. 匿名 2024/06/16(日) 11:09:58
>>303
本当それ。女の子同志ですら見た目良い子と仲良くしたがるし見た目悪いと相手にされないし何してもぞんざいな扱い受ける。
美人可愛い子は同性からも大切にされる。+12
-1
-
324. 匿名 2024/06/16(日) 11:10:26
>>316
本当それだよね!
ルッキズム絶対によくないよ+1
-2
-
325. 匿名 2024/06/16(日) 11:16:47
>>97
そういうのが通用するのはその人のその地元でだけなんだよね。
元ワルで地元では1番だったとか。
あと田舎出身の子が東京でも親が地元の市議会議員で〜って威張り散らして周りを下に見て自分はすごいと思って上からでいつも仕切ってたんだけど
田舎の市議会議員が威張れるのはその地元でだけだから周りから引かれてるのに逆ギレしてた。自分に媚びないのが気に入らないらしい。
自分の地元でだからそれが通用しただけに過ぎないのに他でも同じような振る舞いしてもね+3
-0
-
326. 匿名 2024/06/16(日) 11:40:28
>>4
ガルでぼる塾のはるちゃんやら、Perfumeのあーちゃんやらを「あの子は性格が悪い。◯◯ちゃんが可哀想」とか言うけどさ、その仲間内の距離感なんて他者から分からないんだし、本当に仲が悪いならとうに解散してるよ。+3
-1
-
327. 匿名 2024/06/16(日) 11:57:32
>>221
自分が言ったこと逐一全部覚えてる?
たぶんあなたが覚えてないだけで相手を傷つけること言ってるよ。わざとじゃなくても。そうやって言い切る人ほど自分のやったことは忘れてる。+1
-1
-
328. 匿名 2024/06/16(日) 12:08:08
>>323
それ、幼稚園のママ友ですらそう。私は女子校で磨いた女同士対応のコミュ力でなんとかやってるけど美人ママはみんなから優しく親切にされてる。まぁ私ですら話すとぽわ〜ってなっちゃうぐらい美人だから僻みとかは全くないけど。美人って得だよなぁ。+7
-1
-
329. 匿名 2024/06/16(日) 12:50:53
>>47
ラヴィット見てるけど、これははるちゃんの通常発言だと思うよ!笑+8
-0
-
330. 匿名 2024/06/16(日) 13:05:01
>>303
あんりみたいな顔の人って痩せても顔変わらなさそうだよね。+4
-0
-
331. 匿名 2024/06/16(日) 13:11:16
>>328
わかる!都会ではママ友同士は華やかな人たちは華やかな人とつるんでるし、見た目いい人ほど丁寧に、尊重されてる。
田舎は華やかな美人はいじめられるけど都会はママ友ですら華やかな美人が優遇される+2
-0
-
332. 匿名 2024/06/16(日) 13:33:30
>>328
わかる!都会ではママ友同士は華やかな人たちは華やかな人とつるんでるし、見た目いい人ほど丁寧に、尊重されてる。
田舎は華やかな美人はいじめられるけど都会はママ友ですら華やかな美人が優遇される+1
-0
-
333. 匿名 2024/06/16(日) 13:34:11
あんりはおっかない身内に守られてはいたけど
それにあぐらをかいて調子に乗ってた訳ではないんだよねきっと。
調子に乗ってたら体育でできないことがあっても堂々と開き直ってるよね。
普通の謙虚さがあったからバイト以降の人間関係が上手く行ったんだろうな。+7
-1
-
334. 匿名 2024/06/16(日) 14:32:39
楽しい時間あっただけよかったんじゃ…+0
-0
-
335. 匿名 2024/06/16(日) 14:45:54
>>275
田辺さんって他のメンバーと10歳くらい差があるから、多少上からになる態度は仕方ないよ
むしろ10も離れた歳下とよくやってる。+5
-1
-
336. 匿名 2024/06/16(日) 15:21:00
>>303
色々と誤解されるしね+1
-0
-
337. 匿名 2024/06/16(日) 16:36:22
>>335
でも田辺さんは27歳でギャルデビューして年下のギャルと毎日つるんで遊んでたから慣れてるのかも。+5
-0
-
338. 匿名 2024/06/16(日) 18:34:33
地元や過去にチヤホヤやもてはやされてきた子が他でされなくなると逆恨みや人のせいにしたりがひどい+3
-0
-
339. 匿名 2024/06/16(日) 21:28:48
>>320
大嫌い+3
-0
-
340. 匿名 2024/06/16(日) 22:25:58
>>235
中学時代の友達、ヤク○の娘で従兄弟が学校一のヤンキーだった(金髪、途中で少年院行き)
でも本人は地味でおとなしい子だった
「あの子、○○のイトコなんだからもっと幅効かせればいいのに」みたいに言う子もいたなぁと思い出した+0
-0
-
341. 匿名 2024/06/17(月) 06:00:49
>>205
はるちゃんの喋りを遮るために、田辺さんがわざと咳してるってこと?だとしたら怖っ。+0
-1
-
342. 匿名 2024/06/17(月) 06:01:29
>>320
安室ちゃんにも近づいてたよね。+0
-0
-
343. 匿名 2024/06/17(月) 07:10:01
>>341
多分、“私が喋ってることが嫌なんでしょ”的なニュアンスかと。
アレルギーで咳出ちゃう的な。+3
-0
-
344. 匿名 2024/06/17(月) 07:36:38
>>302
両親も元暴走族って書いてあっていじめに遭うような環境ではないなと思った+2
-0
-
345. 匿名 2024/06/17(月) 08:10:35
>>299
男子からも避けられる原因になるからね+0
-0
-
346. 匿名 2024/06/17(月) 18:49:09
>>36
一瞬きっつ!って思ったけど、こういう人のほうがぼっちに平気で声掛けしたりするよね
+0
-0
-
347. 匿名 2024/06/22(土) 11:22:57
これ本当かなあ?
トピの記事と合わせてみても納得してしまう…
682 名無しさん (ワッチョイ a2f6-XO10 [2001:268:c082:17cc:*]) 2024/06/18(火) 11:57:30.55 ID:6y709q8N0
>>569
あんりは元々調理師か栄養士になりたかったらしいね
料理が得意で学生時代1番好きな科目が家庭科で中学では料理部副部長
でも食べ過ぎで体重が増えすぎて校医から肥満治療を受けるように親が言われたが本人が拒否
親から高校で料理部に入るの禁止されて、料理部のない遠くの高校に進学
馴染めず中退、友人もたくさんいる地元の高校で料理部に入れてれば高校も普通に通えたのにと
親と言い争っていたらしい
結局、あんりがおとなしく肥満治療受けてれば問題なかったらしいが、どうしても食べるのを
我慢したくなかったらしい
高校に行かなくなった時も肥満治療を受ける受けないの話を延々と家族としてたらしい
684 名無しさん (ワッチョイ a2f6-XO10 [2001:268:c082:17cc:*]) 2024/06/18(火) 12:34:03.50 ID:6y709q8N0
食べるのだけでなく運動も拒否だね
毎日父親から一緒に河川敷にランニング行くぞと言われて拒否していたらしい
スポーツジムに行くのも拒否
688 名無しさん (ワッチョイ 4f2e-XO10 [2001:268:c080:25b3:*]) 2024/06/18(火) 20:18:22.47 ID:bVQziM1J0
家族のヤンキーエピソードも男子から体型を馬鹿にされないように本人が自分で言い続けてたといわれてるからね
芸人になれば体型を指摘されるのは予想されていたけど、家に残って肥満症の治療をするよりはという事なんだろうね
+1
-1
-
348. 匿名 2024/06/27(木) 17:30:50
>>63
あーた、ぼる塾の塾は田辺さん、酒寄さんの猫塾から取ったのよ
田辺さんなしでは成り立ちませんことよ+3
-0
-
349. 匿名 2024/06/29(土) 00:15:44
あんり体弱いよね
大丈夫かな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





高校1年生の終わりに退学したぼる塾のあんりさん。小・中学校では楽しい生活を送っていたのに、高校に入ると世界が一変したと言います。