- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/06/15(土) 21:28:13
慎重になりすぎて判断を下すのが遅い
それでいつも他国に先を越されてる+8
-0
-
502. 匿名 2024/06/15(土) 21:32:20
日本は相互監視社会がひどいよね
島国だからこそなのかな+7
-0
-
503. 匿名 2024/06/15(土) 21:33:56
無駄なところに労力使い過ぎ
過剰サービスで
消費者がつけあがる+11
-0
-
504. 匿名 2024/06/15(土) 21:38:52
>>16
私はしないよ。あなたと違って。+3
-1
-
505. 匿名 2024/06/15(土) 21:41:41
市役所からの手紙に〜様がなかったらしくて、謝罪が役所のHPに載ってて、それがニュースになってた。
どーでもよ!!+12
-0
-
506. 匿名 2024/06/15(土) 21:45:18
>>11
私ホテルで働いてるんだけど夏服無いです
夏でも冬と同じ格好しなきゃいけないの辛い😢+28
-0
-
507. 匿名 2024/06/15(土) 21:45:57
>>5
東京のケーキ屋でバイトしてたけど、時給1000円なのにお客様が何を求めてるのか、ニーズを考えて!とか言われてはぁ?と思ったよ。時給1000円で求めること?+60
-1
-
508. 匿名 2024/06/15(土) 21:48:48
>>25
そもそもさ、自分の集中してなくてなんだか他人の生き方とか人生とかやり方に注視してストーカーのように何か言わなきゃ気がすまない関わり中毒の人が多いと思う。
誰もあなたの意見とか求めてないしその関わり方は好きじゃないからいらないよっていう。
関わりたいならネガティブから来ないで、にこやかな挨拶とか肯定でコミュとりなよって人が多い。
アダルトチルドレンが爆発してると思う。絡み方が幼稚。
+42
-2
-
509. 匿名 2024/06/15(土) 21:48:52
>>309
でもハサミわざわざ用意するの面倒だし切りすぎてハサミが汚れたり中身にハサミに付いた雑菌が入るのは嫌だな+10
-1
-
510. 匿名 2024/06/15(土) 21:49:38
>>502
だと思うけど最近はさすがにもうどが過ぎてると思うよ。息が詰まる。
だからどんどん人との関わりをやめている。+14
-0
-
511. 匿名 2024/06/15(土) 21:50:06
>>17
私は店員さんには必ず敬語使うし、ありがとうございますと言うようにしてるけど、スーパーのレジで箸!と言う客や(複数本欲しいのに数を言わない)お礼も言わない客がほとんどで、うわぁ…と思うよ。私のレジだけかと思いきや、他の店員にも言ってないし。それで愛想ガーとか言われても、はぁ?と思うわ。+7
-0
-
512. 匿名 2024/06/15(土) 21:51:34
>>428
犯罪起きたら必ず「本当に日本人?」ってねw
外国人が言うならまだしも、日本人がこれ言ってるのめちゃくちゃ図々しいよ+18
-1
-
513. 匿名 2024/06/15(土) 21:52:46
>>169
私はちょっと違う意見だな。
民度よりもそこまで追い詰められてて限界近くてエネルギーバンパイアになってきてると思う。
だって今の円安とか外国支援って日本人知らない人も多いけど世界を日本人で支えているような負荷だよ?知ったらその負荷の中でもこれだけやってる日本人をもう拍手しかないもん。
あめも中も韓も財政破綻してる。知らせないだけ。それを支えるために日本円を売りまくって日本人の金を吸い上げてどうにか保ってるんよー。
そこまで搾取された世界はないから日本人はその中でもまだ民度を保ってる方だよ。
+4
-0
-
514. 匿名 2024/06/15(土) 21:54:51
>>172
わかるわ。
日本人嫌い、同族嫌悪、日本人にはなんでも高次元を当たり前として求めすぎ。
そのわりに外面良く外国人にはあまあま。
同族には言わなくてもそのくらいできるでしょ、やれ。
あと、仕事とかでもマウントしてくる。とられそうで恐怖なのかもね。
+19
-0
-
515. 匿名 2024/06/15(土) 21:57:16
>>1
HSPが世界最多で5人にひとりだけど、それのいい面と悪い面も悪い面が暴走してると思う。
いい面は細やかな共感力とか神経質なほどのこまやかな共感力やサービスなんだけど、もう度が過ぎて、あげあしとりの領域に入ったと思う。
行き過ぎたなら次に必要なのは程ほどのバランスに戻っていくこと、hspさんたちは少し力を緩めること、気が利かないことを恐れない自分軸だと思う。
サービス過多。+8
-0
-
516. 匿名 2024/06/15(土) 21:58:59
>>15
逆にめっちゃ空気読む自分も中々結婚できないから関係ないよ大丈夫だよ+9
-0
-
517. 匿名 2024/06/15(土) 22:00:09
自分で自分を苦しめる「完璧主義(白黒思考)」の人の特徴と治療法 #べき思考 #ゼロヒャク思考【早稲田メンタルクリニック 切り抜き 精神科医 益田裕介】 - YouTubewww.youtube.com■完璧主義への雑感Miscellaneous Thoughts on Perfectionism.完璧主義の人は結構います。こうでなければいけない、こういう風にしなければいけない、と思う人のことを「完璧主義」と言います。こういう認知の歪みを持っている人はたくさんいらっしゃいます。患者さん...
【アダルトチルドレン:AC】7つの特徴/親子逆転?親の感情をお●●してきた●●な人たち…他人に●●されるとムカつく!気を使い過ぎる?心あたりありませんか?【橋本翔太】心理相談ライブ/12月25日配信 - YouTubewww.youtube.com#アダルトチルドレン #AC #特徴 #橋本翔太 #はもしょう自覚しにくい【アダルトチルドレン】親の愚痴を聞いて過ごした幼少期…もっと子供らしく笑って過ごしたかった…抑圧したものは何だったのか?どうしたら解決できるのか?◆コメント増加の為、ハートマークにてご返...
完璧主義とか発達障害とかアダルトチルドレンが多すぎるのかなって思う。
+1
-1
-
518. 匿名 2024/06/15(土) 22:02:35
>>27
外国じゃないけど、沖縄の人たちって凄く明るくて楽しそう
テレビで見てても実際に沖縄出身の人と会っても、時間や約束とか色々と緩くて明るく生きてて羨ましいな+10
-1
-
519. 匿名 2024/06/15(土) 22:08:49
>>1
自分がマナーを押し付けられてきたから周りも同じようにしろ精神でしょ。
+3
-0
-
520. 匿名 2024/06/15(土) 22:10:23
その真面目さが仇となって社会人を苦しめて生きづらい世の中になってるよね。+3
-0
-
521. 匿名 2024/06/15(土) 22:10:24
普通に仕事ができるのは当たり前なので、そう言ったフォローのあり方で人物を評価してるんだと思う。+0
-0
-
522. 匿名 2024/06/15(土) 22:13:05
>>166
接客はバイトでしか経験ないけど、勤務時間10分前に集合して向かい合って挨拶練習みたいなのが嫌いだった。
担当の社員によっては〇〇さん今日元気なくない?とか言われて正直だるくて。+4
-0
-
523. 匿名 2024/06/15(土) 22:15:19
>>481
確かに横断歩道渡るのは正論だけど、斜めに渡るくらいの誤差なのに、少しのミスも許さない、本部に連絡までする執着怖ってならない?
ただの接客業の人に(しかも業務時間以外)どこまで求めるの?
+8
-0
-
524. 匿名 2024/06/15(土) 22:15:57
>>4
社内用の書類に完璧求められすぎて時間かけさせられたり、細かな目標設定いちいちさせて、目標立てただけで満足、チーム全体の実績まったく作れていないし
大したことない案件でも
なぜそれをする?それをしてなにが効果があるのか?を説明する時間に費やされる+26
-0
-
525. 匿名 2024/06/15(土) 22:18:22
>>502
雇う側の人間じゃないただの平社員なのに
周りの同僚をやたら監視してるやついる+10
-0
-
526. 匿名 2024/06/15(土) 22:19:22
>>17
お客様優先になりすぎて従業員の負担があまりにも大きくなってたりとかよくないよね
利用する立場としても働いてる人達を大事にしてほしい
コスト削減で受付の人が厨房業務も手伝わされてたりその分の給料はちゃんと出てるの?って心配になる+9
-0
-
527. 匿名 2024/06/15(土) 22:21:37
楽して生産性あげようとか、楽しんで仕事しようってことが日本では悪だからね
それで離職者増やしたりデータ不正に走ったり、馬鹿みたい昭和の人たちは+6
-0
-
528. 匿名 2024/06/15(土) 22:22:55
馬鹿真面目の馬鹿ばかり+3
-1
-
529. 匿名 2024/06/15(土) 22:25:45
待ち合わせに1分でも遅れると不機嫌になる友達に息が詰まって距離を置いた。
逆にあっちが遅れる時は私は先に店に入って珈琲を飲んだりして何も気にならないから、もう価値観の違いだと思う。+4
-0
-
530. 匿名 2024/06/15(土) 22:26:40
棚卸しを全くしないのが良くないよ
仕事もそうだけど、家事育児もそれって本当に必要なの?ってことをやってて大変、大変と言ってる人も多い
海外は効率主義だから、本当に必要な事はちゃんとやるけど、適当なとこは超適当だからね
そこを上手く使い分けられるないから、生産性が低いんだと思うよ
+3
-0
-
531. 匿名 2024/06/15(土) 22:27:56
>>202
どっちも大事+1
-0
-
532. 匿名 2024/06/15(土) 22:31:07
私仕事柄もプライベートも結構人との交流ある方なんだけど10〜15年前くらいから揚げ足とる人すんごく増えたと感じる
ネットの発展かなぁ
ネットばっかりやってると性格悪くなるよね+5
-0
-
533. 匿名 2024/06/15(土) 22:32:05
>>530
それは確かにそう
・毎朝朝食使ってる
→パンで良くね?
・毎日風呂掃除してる
→別に毎日やる必要なくね?
みたいに自分達で自分の首を締めて、勝手に苦労してる人が多い
適当なとこは適当で全然生きていけるのに、自分達自身で完璧であろうとして苦しんでる+6
-0
-
534. 匿名 2024/06/15(土) 22:32:29
他人に対して不寛容だといつかその不寛容に自分自身が刺される+3
-0
-
535. 匿名 2024/06/15(土) 22:32:35
日本の完璧求めすぎ水準高すぎはいつから?
昭和の時代知らないけど、ドラマや映画観てる限り今よりゆるくて個人が自由?に見える
+1
-1
-
536. 匿名 2024/06/15(土) 22:37:57
>>1
しんどいですよね
せめて仕事以外のプライベートでは、ゆるーく適当に生きましょう
法律さえ守ってればええやん
私もあなたも宇宙からみたらチリ!+3
-0
-
537. 匿名 2024/06/15(土) 22:39:07
そうだね
少しずつ変えてかなきゃと思うけど今まで何でも細やかにやってきちゃったから簡単に価値観を覆すのは大変よね+1
-0
-
538. 匿名 2024/06/15(土) 22:48:37
>>132
それを日本はおもてなし文化だというし外国人旅行客はそれを求めて日本旅行してる節もある
おもてなし文化から抜け出せないしこの文化失敗だよ
働く側は過剰なサービスで国民は疲弊して給料も上がらないのに、ストライキも起こさない民族性だから日本はこのままだ+6
-2
-
539. 匿名 2024/06/15(土) 22:49:46
サービスの質が高いのは良い事だよ。
問題は高いクオリティのサービスを要求されるにも関わらず、賃金や料金が安い事。
安くて良いサービスの提供は、働く人間や仕入れ先が奴隷になってる事がわかってきたので、高いサービスには高い料金、安い価格には相応の手抜きサービス、が今後スタンダードになって行くといいと思う。
でも、現実は貧困層ほど要求が高くてクレーマーなんだよね...。
吉野家でカスハラが多いのも、低価格のせいだし。+4
-0
-
540. 匿名 2024/06/15(土) 22:50:48
>>16
同じ無愛想にしても、ぶっきらぼうなだけで相手を不快にさせることが目的じゃない無愛想な接客と(外国人とか職人とかに多い)、相手を見下してたり苛立ってますよというのをあえて分からせようとしたりするための無愛想な接客とでは全然受け取り方が違うんだよなあ+10
-0
-
541. 匿名 2024/06/15(土) 22:53:22
>>540
私は例えば海外でひどい接客に合った時に、初対面で一瞬しか合わない外国人の無表情でやる気のない接客が、人種差別なのか不機嫌でイライラいシェ当たられてるのか単に事務的に流れ作業で仕事こなしてるのか見分けつかないんだけど。
+1
-0
-
542. 匿名 2024/06/15(土) 22:56:40
欧米、アジア、アフリカ、南米など世界標準では安いブランドのカジュアル着で一定以上の価格の店に入るとシカトされるか追い出されるんだけど、日本はそういう接客はしないよね。
階級・貧富で差別する文化がないから、適切なバランスの接客ができないんじゃないかな。
ある意味国民総中流の弊害かも。+3
-0
-
543. 匿名 2024/06/15(土) 22:58:48
ある意味特殊な国
あと他人をめっちゃ気にしてる
芸能人の服トピとかでもこの世代はもうミニスカ履くなとか他人の服とかもめっちゃ見てる+7
-0
-
544. 匿名 2024/06/15(土) 23:08:30
>>52
言いたいことはそういうことじゃないと思う+6
-0
-
545. 匿名 2024/06/15(土) 23:09:11
おばさん構文とかカジュアルおばさんとか
一部が言い出してちょっとバズったことを
みんな気にする
自分は自分でいいじゃんって思って行動できたらみんなイキイキ楽しく生きられそうだな
+5
-0
-
546. 匿名 2024/06/15(土) 23:09:34
>>190
日本は形式的なマナーだからね
だから客には挨拶するけど、社内では挨拶返さないやつもいる+12
-0
-
547. 匿名 2024/06/15(土) 23:13:06
食事の大切さは痛感してるけど
手作り信仰が強いなぁと思う
食事は外で済ませるものとして
そもそもキッチンすらない国もあるし
毎日の様に自炊って本当大変だと思う+4
-0
-
548. 匿名 2024/06/15(土) 23:16:00
お客様は神様ではない+4
-0
-
549. 匿名 2024/06/15(土) 23:18:06
>>1
店員と客は平等だと教えて欲しい。客だって店が提供するサービスの恩恵を受けているんだからどっちが偉いとかない。
小売業で働く私はカスハラに苦しんでるし、別業種で働く友人は顧客の過剰過ぎる要求や納期の圧力で連日深夜まで働かされている。
こんなのは間違っている。学校で教えるのが一番効果があると思う。+9
-0
-
550. 匿名 2024/06/15(土) 23:21:15
>>539
ガルちゃんの美容院倒産トピで、1000円カットに良いサービス求めてる人多すぎた。金払わない癖に良いサービス求めすぎ。+7
-0
-
551. 匿名 2024/06/15(土) 23:21:42
>>507
ケーキをつつがなく売ってくれればそれ以上のことは求めません。それ以上求めるなら時給もそれなりに上げるべき。+30
-0
-
552. 匿名 2024/06/15(土) 23:23:38
基本真面目だけど最近はその上にあぐらかくやつのほうが増えた気がするよね+4
-1
-
553. 匿名 2024/06/15(土) 23:29:22
>>1
仕事してると特に感じるかも。寛容じゃないというか、ひとつの面しか見れない人はいる気がする。
個人的には心が疲れてて、視野が狭くなってる人が多いなという印象。+6
-0
-
554. 匿名 2024/06/15(土) 23:30:43
>>543
ゴスロリブームが終わって一年後くらいにドレスコードがロリィタのイベント行った帰りに電車乗ったら同じくらいの年の女が今どきゴスロリかよ!とか言ってきて、てめーは流行りもんしか着ねえのかよと流石に笑ったの思い出したわ
いやでも本当にそうなのかも知れないし、もしかしたらそういう人が割といるのかも知れない?+4
-0
-
555. 匿名 2024/06/15(土) 23:32:52
>>49
老害とかもね。今や、ちょっとでも先輩がこうした方がいいよ、とか言っても、「老害」「ウザイ」「自分の方が知ってるっていうマウント」とか言われるらしいからね。挨拶以外、喋らないでいいんじゃない。+23
-0
-
556. 匿名 2024/06/15(土) 23:37:15
日本人はシステマチックでジャッジメントだと思われてるしね+5
-0
-
557. 匿名 2024/06/15(土) 23:47:44
>>541
え、何の話?w
私は同じ無愛想でも不器用でも違いを感じる
あなたは分からないんだったらそれでいいんじゃない?w+2
-0
-
558. 匿名 2024/06/15(土) 23:47:46
>>3
どこの世界も地獄だけど、世界的に見れば日本はかなり恵まれてるのは確かだよね。上位数%の勝ち組。+25
-4
-
559. 匿名 2024/06/15(土) 23:52:44
小さい頃から雑巾の絞り方とか、包丁の切り方とかうるさく言われた。雑巾は水がしっかり絞れればいいし、包丁も指を切らずに材料が切れてれば良いじゃんって思ってた。
あと日本の迷信もそうだよね。
こうしちゃいけない。あーしちゃいけない。って行動を縛る言い方ばかり。所詮迷信なのに。疲れる…+7
-1
-
560. 匿名 2024/06/15(土) 23:56:59
>>471
分からないの?サービスに甘え過ぎなところだよ!+4
-3
-
561. 匿名 2024/06/15(土) 23:57:57
>>5
20年近く接客業してたけど
もうやらない やってられん
+10
-0
-
562. 匿名 2024/06/16(日) 00:07:11
>>1
男性に甲斐性求めるのも根っこは同じだよね。男性に完璧を求めすぎてる。日本はそういう文化なんだろうね。+2
-0
-
563. 匿名 2024/06/16(日) 00:10:36
>>350
トピタイ見ていの一番にこれが思い浮かんだわ+8
-1
-
564. 匿名 2024/06/16(日) 00:11:33
労働者サイドとして見ると完璧求められすぎてヘトヘトだけど、一方で消費者として商品やサービスを受けるとめちゃくちゃいい加減なもん提供してやがんなって思う+7
-0
-
565. 匿名 2024/06/16(日) 00:11:38
相手にも求めすぎる人いるよね
+6
-0
-
566. 匿名 2024/06/16(日) 00:13:01
どこかで息抜かないとやっていけないよね
自分は就活中は家で必ず30分ぐらいは現実逃避のためにゲームしてたら+5
-0
-
567. 匿名 2024/06/16(日) 00:17:28
日本と海外両方住んだことがあるけど一長一短だな
海外は色々不便だし日本だったらもっと気が利くのにって思うけど日本帰ってくるといちいち細かっ監視するなやって思う
それぞれ良い面悪い面があるからガル民みたいに手放しで日本最高!日本に生まれてよかった!とも別に思わない
とにかく他人に厳しすぎるのが1番イヤ+17
-0
-
568. 匿名 2024/06/16(日) 00:25:43
>>470
権威主義だから上の言う事は絶対って洗脳されてて日本人は理不尽に思っても基本逆らわないし無意味な我慢強さを発揮するよね
でも消費者になると自分より下の立場(だと思っている)の店員や従業員には急に偉そうになる
そして店員はひたすら我慢
平等のフリして全然平等じゃないよね
+16
-0
-
569. 匿名 2024/06/16(日) 00:28:54
X見てると、社会的地位あるんだろうなって人とか、お金持ちなんだろうなって人がすごいアホにしか見えないような書き込みしてるから
うまく頭を使い分けしてるんだなって思う
その人達からすると、Xなんて凡人が見てるようには見えてないんだろうなーって思う+6
-0
-
570. 匿名 2024/06/16(日) 00:30:36
適度に力を抜けない方が多いのかもね
めりはりってあるしな+6
-0
-
571. 匿名 2024/06/16(日) 00:31:22
>>441
先輩にカルトンの角度とペンの位置まで注意された時はさすがにうるせえよクソがって心の中で思ってしまったw
+4
-0
-
572. 匿名 2024/06/16(日) 00:37:03
>>570
なんかさ、コロナ禍の時誰もいない田舎道でマスクして苦しそうに歩いてる人を車の中から見た時ふと日本人てバカなのかなって思った
命令されたらその通りにしか動かないロボットみたい
知能は悪くないのに自分の頭で考えられないから無駄に苦労してる気がする
仕事面においても+13
-0
-
573. 匿名 2024/06/16(日) 00:38:56
>>508
かなり共感〜(´;ω;`)
これSNSの影響だと思ってる。+8
-0
-
574. 匿名 2024/06/16(日) 00:40:55
まぁ日本はクソ猿国家だからね
はやく滅んで欲しい+3
-1
-
575. 匿名 2024/06/16(日) 00:41:58
>>574
そもそも黄色猿自体滅べばいいと思ってる+2
-2
-
576. 匿名 2024/06/16(日) 00:43:14
論破系とやらに洗脳されてる子供は多いかもね…
大抵大学行ってない人でしょ…+3
-0
-
577. 匿名 2024/06/16(日) 00:44:02
パワハラ気質な人は異常者だよ
+1
-0
-
578. 匿名 2024/06/16(日) 00:45:00
>>190
これマイナスついてるけど、ほんとに思う。嫌々やらされてる違いかな。
道に迷ったらすぐに声かけてくれるし、全体的に外国の方が優しかった。私が外国人だからなのかもだけどね。+16
-0
-
579. 匿名 2024/06/16(日) 00:45:43
>>25
他人の子のことあーだこーだ言って憂さ晴らしする人が多いなて思う+7
-2
-
580. 匿名 2024/06/16(日) 00:46:57
仕事はミスしない、が基本だけど
力抜く時は抜こうねって話?+3
-0
-
581. 匿名 2024/06/16(日) 00:48:14
主の内容にはもう慣れちゃったわ
クレーマーは稀だから対処するしかない、あたおか。+2
-0
-
582. 匿名 2024/06/16(日) 00:56:49
>>507
時給1000円かは客側は知らないから
バイトなのか社員なのか
お給料に文句あるなら雇い主に言えばいいよ
多少のクレーマーをサラッとニコニコ流せないなら接客向いてないし転職すればいいんじゃない?事務職のパートとか倉庫の選別とかに
+7
-12
-
583. 匿名 2024/06/16(日) 00:57:50
なんか時給低い仕事ばかり完璧さを求めるね。
しかも生産性のない意味のないことね。
コンビニバイトしてた時ありがとうございましたじゃなくてありがとうございますにしろとか。
ございましただと今回限りみたいな印象与えて来なくなるとかでございますならまたお待ちしておりますみたいな印象になるとか気にしすぎだろと思った。+11
-0
-
584. 匿名 2024/06/16(日) 00:59:51
>>5
>>243
でも店員の態度が悪いと消費したくないなって思うよ
店員と客関係なくどちらも態度悪い人は嫌だ
高圧的な店員や客、やる気のない店員、冷たい店員、すぐキレる客、どれも嫌だ
店員と客の前にこういう人って人としてどうかと思ってる+7
-12
-
585. 匿名 2024/06/16(日) 01:02:52
>>1
理由がわからずこれはルールだから!!
って教育されすぎて(校則とか)
ここまでならokっていう適度な外し方が
みんな分からないんだと思う
日本人の場合は、座ってのレジですとかって
緩いルールを明示しなくちゃいけないのかも
+6
-0
-
586. 匿名 2024/06/16(日) 01:05:01
>>583
へ〜そうなんだ
利用者側からしたらどっちも気にならないのにね
でも細かいお客さんがいるのかな
接客にうるさい人って大体年配者のじじぃのイメージ+6
-0
-
587. 匿名 2024/06/16(日) 01:09:29
>>31
意地悪とまでは言わないけど、自己評価が低いようで高く自分の中の理想を他人に求める人が多いよね。
+6
-0
-
588. 匿名 2024/06/16(日) 01:12:39
神経質な人が多すぎ。
なんでもかんでもルールやマナーを神経質な人に合わせようとするから周りの人が生きづらくなる。
自分の性質を他人に強要しないで欲しい。
+4
-0
-
589. 匿名 2024/06/16(日) 01:17:57
当たり前に出来ないとの基準が高いよね。+1
-0
-
590. 匿名 2024/06/16(日) 01:25:54
サービスのレベルに応じたクレームが来るだけで、どの国もクレームはなくなりません+1
-0
-
591. 匿名 2024/06/16(日) 01:30:30
>>496
「カードお持ちでしたらお願いします」
ピッ!
「カードありがとうございます」
「牛乳横にしていいですか?」
「袋どうされますか?」
きっと後からカード出されたり袋欲しい言われることの予防なんだろうけど
そんなにおしゃべり必要な場面じゃないよなあて思う+2
-0
-
592. 匿名 2024/06/16(日) 01:34:40
サービスが悪くてチップ払わずいざこざが起きる→次の日来店してきて銃撃戦へ
怒りの沸点低くて人生ギャンブルみたいな生き方をしたいならおすすめ
海外なら一人でも殺害したら無期懲役+4
-0
-
593. 匿名 2024/06/16(日) 01:35:59
>>6
名探偵津田は面白かった+14
-0
-
594. 匿名 2024/06/16(日) 01:52:44
>>14
日本人ですら思ってます+8
-0
-
595. 匿名 2024/06/16(日) 02:05:08
>>14
ネット販売でダンボールに傷があったら返品とかバカじゃないの?+22
-0
-
596. 匿名 2024/06/16(日) 02:18:57
>>32
臨時社員だけど、仕事ないのに5時までいないといけないのがまじ時間の無駄過ぎて嫌。やること全て終わったら帰っていいシステムにしてほしい。頑張って効率よく動いて仕事早く終わらせてんだから帰っていいのにって思う。+4
-2
-
597. 匿名 2024/06/16(日) 02:28:16
>>549
そうだね。お客様は神様って本当悪い言葉だと思う。勘違いバカがふえるから+6
-0
-
598. 匿名 2024/06/16(日) 02:31:31
>>596
労働法で色々定められてるから、はい帰って、と言えないとこある+0
-0
-
599. 匿名 2024/06/16(日) 02:39:55
>>466
ガム噛んでレジ間違いとかミスでもしようもんなら、ガム噛みながらしてるからでしょ!💢って怒るだろうにね笑+5
-1
-
600. 匿名 2024/06/16(日) 02:41:08
>>198
二極化してるよね
やっちゃいけないラインをためらわず超えちゃうのがポツポツ出てきてる
コロナと物価高のストレスでプッツンしちゃったのかな
大手チェーン店はまだ大丈夫なんだけど+3
-0
-
601. 匿名 2024/06/16(日) 02:43:52
>>4
これ。+1
-0
-
602. 匿名 2024/06/16(日) 02:47:40
>>240
その通りだと思う謎の変なルールあり過ぎ。+9
-0
-
603. 匿名 2024/06/16(日) 02:48:37
>>599
私は怒らないよ。+2
-2
-
604. 匿名 2024/06/16(日) 02:48:56
>>143
スーパーの惣菜やってたけど、フロアに出たらお辞儀は気持ちの切り替えスイッチにもなるのよ
バックヤードの荒々しさを表に出すわけにはいかないからね
仕事できない人をいびってたボス集団も、フロアに出たら優雅でにこやかだったなー
私は接客嫌いで黙々作業してたけど、お客さんの前でブスッと無愛想にするわけにはいかないから、お辞儀で切り替えてた+4
-1
-
605. 匿名 2024/06/16(日) 02:52:21
>>121
ちょっとA型のせいにしないでよ
血液型で決めつけて語りたいならこっちの統計は全く違うよ
+2
-0
-
606. 匿名 2024/06/16(日) 02:52:36
>>4
女性も働かないといけないよね+3
-0
-
607. 匿名 2024/06/16(日) 02:53:59
>>1
誤字警察とかね
例 ゆう ❌ → いう とか
SNSで指摘するのは異常
例えばYouTubeコメントでは、誹謗中傷をしなければ、コメントは自由 読点をつけないのも自由だし、英語まじり、スラングも自由なんだけど、言葉の間違いには異常に執着してキレる輩がいて、社会人ならきちんとしましょう的な事を言うのを見かける いや中学生かもよ
リアルに、喫茶店で隣の人が会話で言葉を間違えて指摘したら異常者 ネットだから強気になっているだけだろうけど、マナーとか含め普段からあなたはそんなに完璧な人間なのかなって疑問に思う
自分に関係ない事を、他人には厳しく、自分には甘い人 頭は良くても、空気を読めない人がやるイメージ
日本人は精神疾患世界2位 細かすぎる!もっと寛容になりましょう(私は日本人です)
+1
-2
-
608. 匿名 2024/06/16(日) 02:56:05
お役所関係、特に省庁に提出する書類が一字一句書式に沿わないといけないのが馬鹿馬鹿し過ぎる
そんなんだから新しい事象に対応できないし
無駄な経費が嵩むんだよ
てか上がそれだから末端のバイトまで徹底させられるんだよ+3
-1
-
609. 匿名 2024/06/16(日) 02:56:51
>>522
営業担当者が売上アップの為には何をしたら良いか分かってなくてとりあえずの思いつき
やってる感に安心してるだけ+4
-0
-
610. 匿名 2024/06/16(日) 02:58:49
>>608
学校で、平仮名のハネとか止めを細かく指導しててその流れと同じ
本質的じゃない事で時間を無駄にしてる+4
-1
-
611. 匿名 2024/06/16(日) 03:00:03
>>1
何かこうあらねばと自他に求める前にもう既に日本人は耐えたり乗り越えたりすべき事は全部先祖がやってくれて今の日本人は仲良く楽しく平和に暮らせば良いだけなんだと思う。+6
-0
-
612. 匿名 2024/06/16(日) 03:01:52
>>583
教育程度が高くない相手だと言いやすいし、そう言う人には高飛車に出てるだけ+3
-0
-
613. 匿名 2024/06/16(日) 03:03:07
>>30
これのせいで低賃金なのに責任だけは重くのし掛かって自殺率が世界でもトップクラスに入る訳よ。
もっと緩かったら絶対自殺なんてしないよね。
「ま、いいか」って思えてたら。
どうしようどうしよう→死のうってパターン。+19
-0
-
614. 匿名 2024/06/16(日) 03:04:49
>>37
結果を求められて無いからどうでも良いことをダラダラする
売り上げ未達なら降格とかだと行動は変わる+0
-0
-
615. 匿名 2024/06/16(日) 03:08:11
>>471
無礼な客にもヘコヘコして、理不尽な扱いにも甘んじててプライドがなく卑屈に見えるところ+5
-2
-
616. 匿名 2024/06/16(日) 03:12:51
>>477
偏差値高い学校が緩いのと同じ、それでもちゃんとまわるから問題無し
底辺だとカオスになる+2
-0
-
617. 匿名 2024/06/16(日) 03:27:39
>>470
ストライキって昔は日本でも割とあったんだってね
最近だと池袋西武が60年ぶりだかのストをやってたよ
ただ、今は連合が自民候補の応援に入っちゃってるくらいで、
政治や大企業が腐敗して労働組合が潰されちゃってる感じする+7
-0
-
618. 匿名 2024/06/16(日) 03:28:34
>>263
日本の自己犠牲が美徳という考え方、利己的というか全く美しくないと思う
犠牲になった人を見てピンピンしてる当人と無関係の人たちが美しいって言ったり賞賛してるんだよ
気持ち悪い
+14
-0
-
619. 匿名 2024/06/16(日) 03:31:50
>>1
普通に考えて人それぞれだけど、そういった人に影響受けない芯の強い人が少ない+1
-0
-
620. 匿名 2024/06/16(日) 03:33:31
>>616
あと一歩のところで気を緩めて負ける人みたい。なんかズレてるよね。空気読めなさそう+0
-0
-
621. 匿名 2024/06/16(日) 03:54:41
>>240
視野が広がるからだね
今の時代、日本に居ても海外の情報は数多く入ってくるけど
それでも価値観を変わらなきゃいけない部分と変わらなくても良い部分の判断は難しい
チャンスが有るなら海外に行くべきだと思うよ
+13
-1
-
622. 匿名 2024/06/16(日) 04:03:40
>>604
スーパーで一流ホテル並みの仕草は客に舐められるからやめた方がいいと思う
私はそのお辞儀の習慣好きじゃなかったなー
別にバックヤードそのまんまで出てもいいと思う
海外のスーパーのおばちゃんとかいちいち切り替えてない+3
-2
-
623. 匿名 2024/06/16(日) 04:09:49
>>607
誤字に限らずYou Tubeのコメントの日本人いつ見てもYou Tuberのやる事にめちゃくちゃ細かくてマナー講師みたいな人多すぎる
洗剤と柔軟剤入れる順番とかどうでもいい事に何十人も同じコメで突っ込んだり
ニコ動とかの多すぎてもはやネタ化した手洗った?コメもめちゃくちゃ日本人ぽい+4
-0
-
624. 匿名 2024/06/16(日) 04:37:37
>>436
その性質がネット社会で煮詰まった感じある
もっと昔はおおらかだったよ+4
-0
-
625. 匿名 2024/06/16(日) 04:39:43
>>22
むしろガルちゃんは子持ちに厳しい人多いと感じるよ。極端に言うと子供に大人のマナーを求めてる感じだし、それができないなら親は色々遠慮しろみたいな。
個人的には、子持ち様の親より、申し訳なさそうに過分に気を遣ってる親の方が多い断然多い印象だから、もっと子育てしやすいといいねって思う。+12
-1
-
626. 匿名 2024/06/16(日) 04:39:56
>>616
偏差値高いところって割と自由な校風だよね
学校に寄るかもしれないけど+3
-0
-
627. 匿名 2024/06/16(日) 04:43:06
>>583
頭悪い人ほどどうでもいいことに拘りがち
視野が狭いというか、何かを見失ってるというか
頭の中で整理出来ず、どこが肝なのかわからなくなっちゃうのかな+5
-0
-
628. 匿名 2024/06/16(日) 04:46:25
>>477
小さい会社は、時代に合わせて変化をしていってないってのもある気がする。従来通りって考えなくていいから楽だし、そもそもトップ次第だけど。+0
-0
-
629. 匿名 2024/06/16(日) 04:48:37
>>627
わかる!きちんとゴールすることより、ゴールに行くまでの道のりまでも自分の思うどおりにすることにこだわりすぎる人いるよね。先輩だとすごいめんどくさい。+4
-0
-
630. 匿名 2024/06/16(日) 04:51:27
>>603
それが文化になったら受け入れるしかないよね
日本の文化がそうじゃないだけで
窮屈な文化になり過ぎた+0
-0
-
631. 匿名 2024/06/16(日) 04:51:31
>>30
自分で思うのもそうだけど他人に対してもそこを考えろって意識もすごいよね。+6
-0
-
632. 匿名 2024/06/16(日) 04:51:47
日本は批判的な国民性だから+1
-0
-
633. 匿名 2024/06/16(日) 04:56:21
>>1
ここでも人間性に完璧求めるやん。
仕事や同僚、夫に子供、男に女、ペットに社会。
何も行動しないのに要求の言葉だけは大きい。
お前は、そんな要求できるほどの完璧な人間なんか?。+3
-0
-
634. 匿名 2024/06/16(日) 05:04:11
完璧にしないとと思って動けなくなることある
完璧に出来る訳もないのに+1
-0
-
635. 匿名 2024/06/16(日) 05:25:23
安く買いたいでも完璧で
無理だよね。
+1
-0
-
636. 匿名 2024/06/16(日) 05:25:25
>>228
大手スーパーストア勤務ををおすすめします。シフト制で平日休みが基本だし連休盆暮れ正月繁忙期を避けて長期休暇も順番に時期をずらしてお休み出来ますよ。+2
-0
-
637. 匿名 2024/06/16(日) 05:27:59
>>293
口コミレビューとかwシュールだなww+3
-0
-
638. 匿名 2024/06/16(日) 05:42:50
>>1
同感です。昔は過剰なサービスを求める人は、ほぼいなかった様に思う。
今は、いろんな事に注意しないとカスハラだなんだと大変な事になる。
日本人の民度が低くなったのは、経済的にも終身雇用もなくなって心に余裕がないからだと思う。
後は、外国人労働者や観光客が大量過ぎて手に負えないのもあると思う。+2
-0
-
639. 匿名 2024/06/16(日) 05:50:04
>>399
私も移民反対です。
日本はそういう人達を、きちんと管理出来ないのはあきらか。今より更に治安も悪化しますね。+14
-0
-
640. 匿名 2024/06/16(日) 05:56:47
自分自身にも思う+1
-0
-
641. 匿名 2024/06/16(日) 05:58:11
クレームを言ったりはしないけど、自分自身が細かすぎて疲れます。
自分以外の人には細かくないし、完璧なんて求めないのに、これは単なる性格?
何か、トピズレすみません。+2
-0
-
642. 匿名 2024/06/16(日) 06:06:29
>>624
そうですよね。昔は本当におおらかで良い時代だったなーと思います。戻れないけど、あの頃には戻りたくなります。+4
-0
-
643. 匿名 2024/06/16(日) 06:10:59
>>622
横だけどスーパーでお辞儀して入るのって客とぶつからない、客をびっくりさせない為だと思うよ。
客って不用心に店内フラフラしてるから、そこに出入り口あってそこから店員出てくるなんて思ってもない人多いからね。一旦立ち止まってお辞儀したらそこそこ回避できる。+0
-1
-
644. 匿名 2024/06/16(日) 06:23:16
>>489
それだね、監視社会。集団意識の強さ。
昔あった農民同士で見張らせる五人組制度の名残りかなあ+3
-0
-
645. 匿名 2024/06/16(日) 06:25:01
秘書検定勉強してたら、そこに書かれてる日本のビジネスマナーは時代錯誤甚だしいと思う。
お客様招いての本社と支社の普段のテレビ会議に、そこで出す飲み物の種類や銘柄を双方揃えないといけないので事前に打ち合わせするとか。どうでもよくね?と思いながら仕事してた。
+1
-0
-
646. 匿名 2024/06/16(日) 06:25:10
比較されることが当たり前の世の中だから
周りの目が怖くて真面目なふりをしちゃうんだよね
だから精神病になっちゃう+3
-0
-
647. 匿名 2024/06/16(日) 06:29:56
>>505
市民が10万人いるとしたら、うち数百人くらいはわざわざクレーム電話かけてくる可能性あるから、その予防策+0
-0
-
648. 匿名 2024/06/16(日) 06:31:07
>>572
私も優秀なロボットのように感じてしまう。上の人達にはそのほうが扱いやすいのでしょう。
学校教育が問題だね。+2
-0
-
649. 匿名 2024/06/16(日) 06:46:13
>>568
対等な関係よりも序列社会の意識が根強いのかも。+1
-0
-
650. 匿名 2024/06/16(日) 06:47:12
完璧を求めすぎというか、どこか文句つけるマイナス点をわざわざ見つけて叩き落としたい民族というか。
良い点をまず見いだすのがヘタだよね。他人を褒めるのが損とか思ってるのかな?
逆にそんな人が褒める時はなぁなぁで済ませたい時とか、何か裏がありそうで何だかなぁ‥+4
-0
-
651. 匿名 2024/06/16(日) 06:50:56
>>3
だからこそ生まれない事が1番の幸福。「日本は恵まれている」とか行ってる連中も癌や白血病などの病気や事故で体が動かせなくなれば180度考え変わるよ。+8
-2
-
652. 匿名 2024/06/16(日) 06:52:16
>>240
大きくなってから、高校生や大学生になってからではなくできれば小学生のうちに海外に滞在してみる体験が理想らしい
これは分かるなと思った滞在なんだよね旅行ではなく+3
-0
-
653. 匿名 2024/06/16(日) 06:53:51
仕事ならまあわからんでもないけどプライベートとかほんの些細なことまで完璧求められるし、完璧じゃないと怒られたり不機嫌になったり…
しかも身内だったり友人に求められると本当しんどくなる+8
-0
-
654. 匿名 2024/06/16(日) 07:00:41
>>336
コロナ禍にハンコやめるやめるて言ってたけど全然だよ少し減ったかなくらい
学校のお便りも回覧板も会社の届書も「確かにがる山は読みました書きました」と記させる事で何か起きたら責めたい同時に責められないよう鎧にしたい
こういうとこ本当に国ごと人間が小さくて馬鹿みたい
+16
-0
-
655. 匿名 2024/06/16(日) 07:10:34
>>1
どうでもいい細かいところに完璧を求めてるわりに
性犯罪者には優しいガバガバ法律になってるところが嫌い
ジャニー喜多川の事件は起こるべくして起こったこの国なら性異常者が崇められ60年間頂点に立てるのも納得
その傍らでは多くの会社員が完璧求めてCCの順番に気を取られ仕事時間溶かしてるんだよね
+9
-0
-
656. 匿名 2024/06/16(日) 07:11:24
>>1
夫に完璧求めてんのに何言ってんやろ。+0
-1
-
657. 匿名 2024/06/16(日) 07:16:48
>>5
暴言を吐いたわけでも物を投げつけたわけでも無く普通に接客してたら、デブの中年女に「なんか言い方冷たいね!!」と怒鳴られたよ。そんなお前の主観で絡まれても。挙句店長呼ばれて「どうしますか!?辞めさせますかこの人どうしますか!?」っていつまでも帰らず。顔パンパンで赤ら顔の化け物。店長曰く「もはや人間でも無い下等生物」だとさ。+9
-1
-
658. 匿名 2024/06/16(日) 07:21:41
>>119 横
賦課制度だから、実際は平等とは言えない。
少子化が進めば社会保障は確実に破綻する。
だから本来は独身子なしがもっと税金を払ってこそ平等。+4
-5
-
659. 匿名 2024/06/16(日) 07:22:49
>>105
私コンビニ店員だけど、愛想良くするのは自分が楽しく仕事をするためにやってるよ。ブスッとして仕事してても楽しくないもん。
元々はお互い気持ちよく過ごすためのコツなんだと思う。
でもそれは何でも言うことを聞くのとは違うと思うんだ。客と店員であっても、どっちが上とかはないと思ってる。+9
-0
-
660. 匿名 2024/06/16(日) 07:22:50
>>1
日本では完璧っていいこと・素晴らしいことだとされてるけど、そうでもないんだよね
最近、実は完璧主義はよくないって研究が進んでる
これだけ完璧主義なんだから、多少手を抜いたって完璧に近いかほぼ完璧なんだよ
それでじゅうぶん
日本人は自分がこれだけやってるんだからと相手にも求める
ヨーロッパなんかこれで許されるの?って位大らかだよね
多少のことは気にしないでお互いが許し合えるんだと思う
ピリピリしない程度にゆるくていいと思う+6
-0
-
661. 匿名 2024/06/16(日) 07:23:09
>>435
税金使われてるのは子供だけじゃなくて全ての人がそうじゃん。+3
-1
-
662. 匿名 2024/06/16(日) 07:25:21
>>69
オペレーターさんは丁寧で良いのだけど、そこに行き着くまで何個も番号押したり、繋がったと思ったら違う所だったりしてイライラしちゃう。+2
-0
-
663. 匿名 2024/06/16(日) 07:29:56
>>64
そんなのごく僅かな国じゃん、シンガポールともう1つくらいなw
+1
-0
-
664. 匿名 2024/06/16(日) 07:30:22
>>572
その人がバカなんじゃなくて、誰もいないとこでもマスクをしていないと攻撃してくる人がいるからだよ。
あとはいつ誰かと出くわすかもしれないし、そのときのマスクをつけるというのも相手に失礼じゃん。+2
-0
-
665. 匿名 2024/06/16(日) 07:31:31
>>524
これほんと分かる
社内用なのになんでこんなにも精魂込めて作る
20年くらい前に社内文書に命懸けになる社員多く無駄だからパワポ禁止令出した企業あった記憶
社内ならエクセルで十分でしょてことで
広まらなかったのかなあ+3
-0
-
666. 匿名 2024/06/16(日) 07:31:42
>>105
感情労働ね
どこに行っても気持よく買い物させてもらえてありがたいけど、申し訳なくなる
そんな時給でそこまでしなくていいよって
アメリカはスーパーなんかでも笑顔と幸せで過ごせるような言葉をかけてくれて、素敵な文化だとは思うけど
無理のない疲れない程度にすればいいよね
ドイツ人は無愛想で笑顔がないなと思ってたけど、お互いのためなんだって
アジアなんかたむろしておしゃべりしてたり、おやつ食べてたり、スマホいじってるよね
仕事中寝てる国も結構あったし
ゆるいなーって驚いたけど、生きやすいんだろうな
+5
-0
-
667. 匿名 2024/06/16(日) 07:33:29
そういう人ほど、細かくダメ出ししてきて、自分が誰かに言った事は覚えてない+2
-0
-
668. 匿名 2024/06/16(日) 07:34:42
>>33
最近、清掃パートを始めたんだけど自分で勝手に三角折を廃止したよ(ちなみに教育係からはやらなくてもいいと言われた)
不器用で三角折するにも時間がかかるからやらなくなったのだけど、利用者視点でもない方がいいと思ってる
場合によっては便器を洗ったゴム手で三角折しているからかえって不潔なんだよね
あれは本当に非合理的だと思うよ+0
-0
-
669. 匿名 2024/06/16(日) 07:36:02
>>91
ああ見えて彼ら中国人って身内での結束が強いから、はみ出し者にはめちゃくちゃ厳しいよ。
個人主義がここまで根付いた日本人には向かないと思う。基本親を敬う文化だから、ガルでよく見る義理親嫌いだの〇〇してくれないから毒親だのが許されない。+2
-0
-
670. 匿名 2024/06/16(日) 07:36:48
>>664
攻撃してくるのも、失礼と思うのも、自分達の首を絞めるだけで結局バカと言うこと
バカみたいって言うか意味不明のバカ+2
-0
-
671. 匿名 2024/06/16(日) 07:37:00
>>472
空気の読めない発達障害の中でも嫌われやすいのはデリカシーのない人なんだよね
人に合わせる受動型タイプだったり自覚して擬態ができていたりする人はそこまで嫌われない+4
-0
-
672. 匿名 2024/06/16(日) 07:38:43
>>64
イタリアではレジでレシートをもらわないと罰金だってよw
日本も導入して欲しい。手で払いのける下等生物多すぎ!+4
-0
-
673. 匿名 2024/06/16(日) 07:38:56
>>666
日本人の嫌なところは
無理のない疲れない程度にすればいいとは決して考えない自分
仕事中にたむろしておしゃべりしてたり、おやつ食べてたり、スマホいじったりしない自分
仕事中寝てない自分
が、大好きなところ
結果みんなで生きにくい
+4
-0
-
674. 匿名 2024/06/16(日) 07:42:14
>>15
空気読めないことを理解して!!ってのがもう間違いだと思う
あなたにさして興味ないタイプの男性が良いと思う
女体は好きでお互い干渉しない関係で、子供やお金のルールは守るタイプ
意外といるよ
人間味溢れて他人を理解できるほどのコミュ力ある男は空気の読めない女なんて大嫌いだし、好きにもなってくれないよ+4
-0
-
675. 匿名 2024/06/16(日) 07:42:55
>>654
その回覧内容もどうでも良過ぎてひっくり返るよね。仕事しているポーズをするだけの意味ない作業が多過ぎる。会議や委員会もその最たるもの。+7
-0
-
676. 匿名 2024/06/16(日) 07:44:35
>>668
誰も求めてないことにムダな気とエネルギーを使わせすぎなんだよね
これって本当に必要?って考えると、昔からやってきたから何となく続けてるだけで大して意味もない
色んなことを見直す時期にきてるんだと思う
どこに行っても素晴らしくきれいなトイレを無料で使わせてもらえて、いつも頭が下がる
感謝しかない+6
-0
-
677. 匿名 2024/06/16(日) 07:44:57
>>435
自分が子供の時に税金かけてもらってるよね
今の子供も大人になったら税金払って自分で返すんだよ+2
-0
-
678. 匿名 2024/06/16(日) 07:47:30
昭和の専業主婦の完璧家事を見てた娘たちが大きくなって、夫にもそれを求めて離婚ってパターンが前は多かった気がする。
今の若い夫婦は夫もやって当たり前という意識だから、離婚率は少しは改善されるのではないかと期待してる、、+3
-1
-
679. 匿名 2024/06/16(日) 07:48:00
>>675
これ回覧する必要ある?っていつも思う
うちの方はドアノブにかけておくのも禁止で、直接手渡ししなきゃいけない笑
うんざりする
+5
-0
-
680. 匿名 2024/06/16(日) 07:48:42
>>100
TOYOTA辺りがこんなくだらないことに時間と神経注ぐことを社内で禁止にすれば
あのTOYOTA様で実践されてる…!我が社でも取り入れよう真似しようてなって
一気にそっちがスタンダードになりそう
旗振りを担う人が居ないと無駄を省くことも出来ない変われない+5
-0
-
681. 匿名 2024/06/16(日) 07:53:37
>>2
ルールに厳しいのよ
のりしろ全くなし+1
-0
-
682. 匿名 2024/06/16(日) 07:56:06
>>676
そう言ってもらえると張り合いが出ます
こちらこそありがとうございます+3
-0
-
683. 匿名 2024/06/16(日) 07:57:57
>>506
ホテルの営業マンは夏でもマナーとしてスーツ着てたっけなあ
ネクタイつけてるだけでも暑いだろうに+3
-0
-
684. 匿名 2024/06/16(日) 07:58:38
>>672
店員さんにストレスがかかりすぎだよね
ポイントカードはお持ちですか?→持ってません→失礼致しました を
1日中1人1人のお客さんにやる国って他にあるのかね
会計が終わったら景品のシールはお集めですか?→いりません→失礼致しました だし
まったく失礼でもないのに。自分から申し出ればいいだけ。
店員の負担を考えるべき。見てても気の毒で気疲れする。
+12
-0
-
685. 匿名 2024/06/16(日) 07:59:25
>>3
今の日本ってみんな何かしらイライラギスギスしている。だから人のアラやミスをはけ口にしてうわぁ!ってサンドバッグにしている地獄絵図。どうしてこんな世の中になったのか?昔のほうが寛容だった部分もあるし、分煙なんかは今のほうが良いし。難しいね。+7
-0
-
686. 匿名 2024/06/16(日) 07:59:35
>>681
真面目というか他人に厳しい(他人が楽をするのが許せない)+5
-0
-
687. 匿名 2024/06/16(日) 08:00:37
>>15
アスペかなんかかな?
うちの子がそういう傾向あって正直私はしんどいから、空気読み過ぎも良くないけど最低限は読めるようになって欲しいなあと思うのはワガママでしょうか…
自分のことしか考えてなさ過ぎな人がそばにいるのってけっこう大変なのよ+3
-0
-
688. 匿名 2024/06/16(日) 08:00:56
>>100
部内はチャット形式だけど、
社外メールのいつもお世話になってます、から始めて、お忙しい中恐縮ですが、とか無駄だと思う。c.c.で相手側を役職順に並べて、自社を最後に並び替えたり。
メールに無駄に時間をかけるのが効率的ではない。+8
-0
-
689. 匿名 2024/06/16(日) 08:02:04
>>676
トイレに関しては、最近のサービスエリアのトイレなんてホテルみたいに美しい所が増えたよね。有り難い。それなのに、とうしたらこんな汚し方に?座り方知らんのん?っていう汚れ方見ると悲しくなる。+2
-0
-
690. 匿名 2024/06/16(日) 08:05:17
国ごとまるっと小心者の集まりだから嫌われたくなくて嫌われたくなくて必死でCCの名前の順番整えてるんだろう+1
-0
-
691. 匿名 2024/06/16(日) 08:05:48
>>4
ビジネスメール一つとっても前置きが長くなかなか本文に辿りつかないよね
欧米のメールは簡潔に要件だけらしいよ+4
-0
-
692. 匿名 2024/06/16(日) 08:09:39
>>682
いつも言いたいと思ってるけど、仕事中だし声かけたら悪いかなと思ってなかなか言えない
今は素敵な制服も多くて、爽やかで感じのいい人が多いよね
応援しています
無理しないでがんばってね
+2
-0
-
693. 匿名 2024/06/16(日) 08:12:01
>>687
私もASDの子供を育てている
空気を読めなくても極力相手を傷つけないようにする、もし相手が嫌がる発言をしてしまったら素直に謝るといった事を教えている
これさえできていれば人間関係の苦労が減ると思うよ
+3
-0
-
694. 匿名 2024/06/16(日) 08:12:07
>>689
悲しいよね。なんであんなひどいことができるのかと思うけど、中国人が増えたからだと思う。
トイレを持っていない人が多いから、使い方を知らない。掃除してくれてる人の身になって考える能力もない。
ほんとに来ないでほしい。+3
-0
-
695. 匿名 2024/06/16(日) 08:13:58
>>692
お気遣いありがとうございます
声をかけてもらえると素直に嬉しいです
でも心の中で思ってもらえるだけでも十分ですよ+1
-0
-
696. 匿名 2024/06/16(日) 08:17:53
流れやすいだよ。
多数が正しいと思ってるから、その流れにのるのが正しい。流れになれないやつは悪になっちゃう。
多数の意見が本当に正しいかなんて考えない。+3
-0
-
697. 匿名 2024/06/16(日) 08:19:23
>>30
迷惑をかけてはいけない風潮では息苦しいよね
インドでは幼い頃から「お前も生きていると迷惑をかけるのだから、他の人からかけられる迷惑を許しなさい」と教えるらしいよ
日本もそんなふうに大らかになればいいのにね+5
-0
-
698. 匿名 2024/06/16(日) 08:24:01
>>695
そうなんですね
これからはかけてみます
こんなに美しいトイレを使えることは当たり前ではなく、特別なこと
みんなに気づいてほしい
気づいてないけど、さりげなく幸せに癒してくれてるんだよって
+6
-0
-
699. 匿名 2024/06/16(日) 08:26:29
>>83
それも廃止の流れでいいよ
急いでない商品は翌々日以降の配達でいいし、もし急いでるなら特急料金を加算すればいいよ+1
-0
-
700. 匿名 2024/06/16(日) 08:39:28
>>657
可愛い、綺麗な店員だとある事ない事言ってクレーム入れてくる頭おかしい女いるんだよね+5
-0
-
701. 匿名 2024/06/16(日) 08:41:39
>>1
田舎は割と仕事が適当
店が掲示の時刻通りに開店しなかったり、
客(個人でも法人でも)と最初からタメ口だったり
効率や質は悪くても精神は楽だと思う+2
-0
-
702. 匿名 2024/06/16(日) 08:45:12
>>555
最近はちょっと感想や意見を言っただけでも余計なアドバイスだと受け止められて拒否されるよね
+4
-0
-
703. 匿名 2024/06/16(日) 08:46:49
携帯ショップで働いてるけど図々しい人ばっかだよ
やれこっちに来るのも大変で態々ここまで来てるのに出来ないってどう言う事!?だの前回来てるから話通ってるよね?時間無いから早く対応しろだの
予約優先だって言ってんのにすぐに終わるんだったら私昨日来たんだからすぐに対応してよだの
少し調べれば分かる事を態々聞きに来たり、挙げ句「分からないなら早く言ってよ、時間の無駄なんですけど?」とか金も払ってるわけでも無い、最終的に自分で出来る癖にそんな捨て台詞吐いてきた女も居たし
まーーーじで現実は色々と図々しい人間ばっかで嫌気さすよね
+3
-1
-
704. 匿名 2024/06/16(日) 08:50:55
>>89
それも個性だもんね+1
-0
-
705. 匿名 2024/06/16(日) 08:58:01
>>5
自分の要望通らないとすぐ対応悪いだの雑だの大袈裟に文句言う人多過ぎ、出来ないもんは出来ないつってんのにワンクッション置かないと駄目とか本当にうざい
下らない私情持ち込んで「こんな事あって私可哀想よね!?大変よね!?だからやってくれるでしょ!?」みたいなスタンスの奴本当に多い+4
-0
-
706. 匿名 2024/06/16(日) 08:58:46
>>502
SNSが監視を加速させてるよ
都会にいてもど田舎みたい+4
-0
-
707. 匿名 2024/06/16(日) 09:12:00
>>30
あるよね
そしてこれ言うと「あなたは迷惑掛ける側なんでしょ?w」とこう来るこれが日本
一体どこに他人に迷惑掛けずに暮らせてる人が居るのか教えてほしいよ+5
-0
-
708. 匿名 2024/06/16(日) 09:13:29
>>525
コレめっちゃ分かる
給料払う側ではない者が給料払うつもりになってものを言う場面あるある
おかしな社会だよね+3
-0
-
709. 匿名 2024/06/16(日) 09:14:33
だいぶ前から発達障害の子がすごく増えてるみたいだから、変わるんじゃない?
障害のある人に今まで通りの普通や完璧を求めても無理だと思うから
子どもも減ってることだし、そういう人も生きやすくしないと+5
-1
-
710. 匿名 2024/06/16(日) 09:19:24
>>650
だから日本人は自己肯定感が低い人が多いのかな
加点ではなく減点方式だから+4
-0
-
711. 匿名 2024/06/16(日) 09:20:26
>>64
日本の一番悪い所は、何でもお願いレベル、努力義務とか、とにかくあいまいで取り締まりがすべて甘い。高い罰金取らないから甘く見てずっと繰り返す。
駐車違反の仕方も本当に甘すぎる。
もっと毅然とした態度で強く言ってもいいと思う。+7
-0
-
712. 匿名 2024/06/16(日) 09:20:36
>>1
・メールや書類のマナーから少し外れている
瑣末なことにこだわって仕事をした気になっているだけだと思う。デスクワーク従事者が多すぎるから、このテの余計な仕事クリエイターかつ上に立とうとする人が必ずいるので避けられないですね。同じくデスクワーク職が溢れてそうな中国でも同じことがもっと酷い形で起こっていそう。
+2
-0
-
713. 匿名 2024/06/16(日) 09:22:02
>>518
それ、マスコミが沖縄上げしている時に植え付けた印象操作だから。+3
-1
-
714. 匿名 2024/06/16(日) 09:22:36
>>698
>さりげなく幸せに癒してくれてるんだよ
素敵な表現ですね
コメ主さんの人柄が垣間見れます+1
-0
-
715. 匿名 2024/06/16(日) 09:25:32
上司が休みで居ない時、得意先に
『お休みをいただいております』って言ったら、
『その言い方はおかしい』とこんこんと説教されました
なぜ、顔も見たこともない人に怒られなければならないのか+2
-0
-
716. 匿名 2024/06/16(日) 09:25:58
>>240
海外旅行程度で価値観が変わるわけないでしょ。変わった気になることも含めて旅行の醍醐味なんだよ。+6
-0
-
717. 匿名 2024/06/16(日) 09:27:39
>>263
そのエピソードが日本人を物語ってるね。
特攻の母と言われるトメさんも、特攻隊員との別れが惜しくて夜遅くまで食堂を空けてたら憲兵に捕まって暴行受けて死にそうになったらしい。
日本人って弱者限定で圧倒的に異常なほど残虐非道にる気質がある。
そして弱者を虐め殺すときのお題目は決まって権力と同化した気になって権力側の代弁をしたふりで虐め殺すのが様式美だよね。
+7
-0
-
718. 匿名 2024/06/16(日) 09:28:27
こう見てたらやっぱり結構普通に気持ち悪い民族だね+5
-1
-
719. 匿名 2024/06/16(日) 09:30:38
>>1
>メールや書類のマナーから少し外れている
これは業種と職種、上司&相手の許容度によるのでは?
BtoC・接客・営業・CSは厳しそうだな。+2
-0
-
720. 匿名 2024/06/16(日) 09:31:58
>>595
えー、そんなレベル低いやついるの。+3
-0
-
721. 匿名 2024/06/16(日) 09:36:03
>>684
よくよく考えると、店員さんにクレーム言う事なんてそう無いよ。間違いがあっても普通に指摘したら、ちゃんと対応してくれるし、なんか感じ悪いなと思ったらもう行かなきゃいいだけ。なのに言い方がどうとか睨んだとかポイントがどうとかその場で怒鳴り付けるって、一体どんな接客を期待してるんだか。そういう奴等は百貨店でも行っとけよと思うけど、どうせ行けない底辺の生活してるんでしょ。脳みそレベル低過ぎるわ。金持ち喧嘩せず。+3
-0
-
722. 匿名 2024/06/16(日) 09:37:36
>>137
一部のサービス過剰の店に人が殺到して入りきれなくなったおこぼれ客が来るから大丈夫だよ
+0
-0
-
723. 匿名 2024/06/16(日) 09:44:36
わかる
何でも1位の国と比べるし
福祉はヨーロッパ
経済はアメリカやオーストラリア
働き方はフランス
なんでも1位の国なんてないから
国民性や文化、環境で超えられない壁や合ってる事って違うからね
特にガル民はすぐどこどこの国は〜日本終わってる〜
+0
-0
-
724. 匿名 2024/06/16(日) 09:45:34
でも従業員として細かい客のクレームには不信感や理不尽を感じても、客の立場になったら自分も文句言うのが日本人だと思う笑+2
-0
-
725. 匿名 2024/06/16(日) 09:46:01
>>1
日本は暮らしやすいけど生きにくい国。
海外で長年暮らして今日本に住んでる私はそう思う。老後はどちらが幸せに暮らせるのか考え中。+0
-0
-
726. 匿名 2024/06/16(日) 09:46:18
>>723
そのポジティブな順位の日本が入らない事が問題なのでは?+0
-0
-
727. 匿名 2024/06/16(日) 09:46:38
>>505
うーん、でも手紙の宛名に様をつけないのは謝罪は必要だと思うよ。面識ない人を呼び捨てにしてるのと変わらないよ。リアルだったら敬称つけないで呼ばれるなんて論外だよ。私がその手紙をもらっても何も思わないけど、ごめんねーくらいの一言は円滑な社会生活のために必要+0
-0
-
728. 匿名 2024/06/16(日) 09:52:29
>>595
段ボールって捨てるのでは?
私は前にネットで漫画買ったら、表紙の角が折れ曲がっていて、それはちょっとショックだった。紙の漫画買うのも久しぶりでウキウキしていたのもあるけど。
一応お店に言ったら取り替えますって言ってくれたけど、漫画の内容は変わらないからね〜と思って、断ったよ。
お店の対応がよかったから、ずっとそのお店で買ってるよ。+0
-0
-
729. 匿名 2024/06/16(日) 09:56:28
>>711
それは同感
ダメなものはダメだと毅然と規制をかける、違反したら即罰金や退場など強制執行
その代わり規制されてないものについてとやかく言わないで、個人の判断に任せる
その区別が曖昧で「お願い」だの「ご遠慮いただきたい」だのと誤魔化すからトラブルとストレスの原因になってる
コロナ禍のマスクするしないのトラブルが典型的だ+3
-0
-
730. 匿名 2024/06/16(日) 09:57:34
>>1
頼んだ商品が届くのをずっと家で待ってて4時間くらい遅れて届いた時はやっぱり腹立つな。相手は大手の会社だったから必ず届くと思って待ってたのに買い物も行けなくて困ったわ。置き配できない荷物だったし。主さんは日時指定して届かない時はどうしてるんだろ。
+0
-0
-
731. 匿名 2024/06/16(日) 09:59:07
>>2
真面目じゃなくでパーフェクトフューマンなんだよ!![日本は完璧を求めすぎだと思いませんか?]()
+0
-0
-
732. 匿名 2024/06/16(日) 10:01:29
思う。外国みたいに軽くいけばいーんじゃね+0
-1
-
733. 匿名 2024/06/16(日) 10:07:49
海外の方が適当で仕事の質が低くても大丈夫なのに日本では全部完璧でないといけないからメンタルの方が潰れてしまう+2
-0
-
734. 匿名 2024/06/16(日) 10:10:45
日本人は足を引っ張り合う因縁つける国民性だから+3
-0
-
735. 匿名 2024/06/16(日) 10:13:42
極端すぎ+0
-0
-
736. 匿名 2024/06/16(日) 10:18:02
アラサー以上の人は未成年と20代の子と絡むな。ポルノだぞということ+1
-0
-
737. 匿名 2024/06/16(日) 10:18:55
>>1
たまにお客さんに聞かれることで、『知るかよ怒!!』と思うことある。自分で何も調べない人ね。ネットでわかることを店員に調べさせるような人。
あんなの相手にしてたらこっちはなんの仕事もできない。おじいちゃんおばあちゃんならまだ調べて教えてあげようと思えるけど、、。ほんと毎日精神的疲労ばかり。+0
-0
-
738. 匿名 2024/06/16(日) 10:19:40
私も以前までは完璧主義で自分にも他人にも厳しかったけど、ヨガを始めてから性格や考え方がガラッと変わってほとんどのことがどうでもよくなってしまったわ。
以前は上司や同僚の至らない点が気になって不満に思っていたし、自分自身に対しても常に足りないことばかり見て責めたり自信をなくしてたなぁ+0
-0
-
739. 匿名 2024/06/16(日) 10:21:18
>>595
穴が空いて中身が出ていたのはさすがに嫌だったな。+2
-0
-
740. 匿名 2024/06/16(日) 10:22:51
>>718>>734
あなたは日本人?
+0
-0
-
741. 匿名 2024/06/16(日) 10:22:57
>>672
え、そんな訳分からん人おるの?
どう言うつもり。+0
-0
-
742. 匿名 2024/06/16(日) 10:23:20
それなのに議員が裏金作ったり居眠りとかしてても全然行動起こさないよね
なんかおかしいよね+0
-0
-
743. 匿名 2024/06/16(日) 10:26:04
>>1
この動画ではなしてるけど、日本人はこれが多いって。
完璧じゃないと愛されない、完璧にしてないと居場所がない、安心できない、だってさ。
【愛着障害】恋愛・結婚、子育て・人間関係問題に関わる愛着とは?~カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTubewww.youtube.com恋愛・結婚、子育て、仕事、友人関係、ありとあらゆる人間関係に関わる問題の根底に「愛着障害」があるといわれています。この愛着の問題は、私たち人間の存在の根幹にかかわる問題として近年非常にクローズアップされてきました。今回はまずこの「愛着について」基...
機能不全家庭が多いからね。アダルトチルドレンの見捨てられ不安とか強迫観念からきてることもあるかもね。+0
-0
-
744. 匿名 2024/06/16(日) 10:26:56
>>736
アラサー以上の人はアラサー以上としか絡むなとか言うスポーツ大好きな人って私みたいなオタクに口出すよね。
私はアラサー以上のアニオタで腐女子なんだけどあんスタ、ツイステ、刀剣乱舞、歌い手、ホロライブなどのVTuber、アイナナとかで特に未成年キャラ大好きやし未成年と20代の子とXやインスタで繋がったり絡んだりSwitchとLINEやdiscordフレンド交換して通話してたりマルチをしてるんだけど同僚から気持ち悪いとか言われて腹立つ。というか3次元の未成年には興味無いしあんたに迷惑かけたんかーと言いたい。別にいいよね‼️未成年キャラ大好きやし2次元好きなら!!というかショタやロリが好きってなだけでなんで嫌われなきゃいけないの?なんか迷惑でもかけた?というかSNS監視してくるの本当にやめて欲しい。一応鍵にしてるけど鍵になんでしてくんのとか聞かれて鬱陶しい。ホロライブ好きやしゲーム大好きやしその話を未成年とのLINE交換して通話しながらマルチしてるのが気に入らないなんて嫉妬してる証拠よね??というかいちいち嫉妬して監視して来るような人は鬱陶しい。というかSNSどうやって特定したんよって聞いたらTLやおすすめに出たとか言われた。私は何も連絡同期も分かりやすく自撮りとかしてないしわかりくくゲームスクショかグッズ載せてただけやのに私と気づくとかやばいですよね。というかグッズだけで分かるとか言うけど私じゃなかったらどうすんねんと思う。
けど一応鍵にして垢移行はしてます。次はわかりくいようなプロフィールとか心がけてます。で同僚の垢来たらブロックする。むしろ未成年と20代の子とXやインスタで繋がったり絡んだりSwitchとLINEやdiscordフレンド交換して通話してたりマルチしたり未成年が好きそうなジャンルが好きなのががそんなにダメなのか分からない。だいたいゲームの話したり互いに呼びタメしてるのが気に入らんのかと思う。ただのゲームなどの話やどんなジャンルが好きなのかとかで別に変な話とかしてないのに言われるの嫌。というか人の事気にするなら自分の趣味でも励んだらいいのにねー。芸能人とかスポーツ好きな人って人の事気にするのかねー。あーこれだからリア充で芸能人やスポーツ好きな人体育系の人や頭固い脳みそ(男女)の無趣味の人は性欲お化けで頭ピンクで現実とか区別出来てないよといわれるんでちゅよぉww
自分らオタクは2次元の子大好きなのに三次元で自分よりガキンチョに手を出すわけねえわ。そういう風に考えるお前らが自分より年下で未成年のガキンチョ好きなんだろ?おまえらの方がロリコンでショタコんやんけと言いたいしほかの鍵垢でそう愚痴ってます。+1
-0
-
745. 匿名 2024/06/16(日) 10:27:37
>>715
美しい日本語だのと誇らしげにしてるけどマイナス面も多いよね
一人称なんか1つでいいし謙譲語だの尊敬語だけさせていただきますwだのややこしい
若者が電話対応恐怖ってのもこの無駄があるからだよなあ複雑すぎる+0
-0
-
746. 匿名 2024/06/16(日) 10:29:52
>>744
3次元の未成年に興味持つとか人として終わってるし2次元に興味持つくらいいいと思っとるわ。3次元の未成年に興味持つやつはクソほど引くわ。けど芸能人やらアイドルやらスポーツ大好きな人って3次元の未成年好きなんだよね。
+1
-0
-
747. 匿名 2024/06/16(日) 10:32:16
>>736
アラサー以上の人が20代やら未成年と絡んでも犯罪じゃないしむしろ色々なアニメの話出来て楽しいのにそれをいちいち口出して同年代としか絡むなという社会って終わってるやん。完璧求めすぎ。+1
-0
-
748. 匿名 2024/06/16(日) 10:35:56
>>722
消費者そんなに甘くないよ+0
-0
-
749. 匿名 2024/06/16(日) 10:36:06
>>508
よくない意味で放っておけない。
人にネガティブで余計な興味を持ちすぎ。ポジティブな意味での興味はない。
考えること・考え方にすら自由がない。人それぞれという考えがない。
自分の考えを押しつける。みんなと同じ・普通じゃなきゃいけない。
+5
-0
-
750. 匿名 2024/06/16(日) 10:36:07
>>700
お客の顔見て挨拶するように言われてるからそうしたら「睨んだ!睨んだ!」と騒いでたよ…勘弁しろよって感じ。デブなのに体に合ってないピチピチの服着て、頭も爆発パーマかけてたからきっとおかしいやつなんだろなと思ってる。でも悪いけどそれからデブの女が大嫌い。+2
-0
-
751. 匿名 2024/06/16(日) 10:37:47
>>750
にらんだって…病的だね
お前なんか見たくもないのに見てやってんだよバーカって思うよね+2
-0
-
752. 匿名 2024/06/16(日) 10:41:32
>>738
インドは完璧とは真逆のところにいるもんね
日本はA型だらけ、確かインドはB型だらけ+0
-2
-
753. 匿名 2024/06/16(日) 10:44:31
>>518
うちなータイムだっけ?
待ち合わせの時間に家にいるの
みんなそこから準備を始める笑+1
-0
-
754. 匿名 2024/06/16(日) 10:48:09
>>91
いや、
中国人は気強い中国の女性と違い、
日本人の女性は優しくて男にかしづいて、
男に尽くすって勘違いしてるのが多いよ。
+1
-0
-
755. 匿名 2024/06/16(日) 10:49:17
>>736
私みたいな人にネガティブで余計な興味を持ちすぎよな。スポーツ、芸能人好きな人って。
この国って言いたくないけどポジティブな意味での興味はない考えること・考え方にすら自由がないよね。特にスポーツ、芸能人好きな人って、自分の考えを押しつける、みんなと同じ・普通じゃなきゃいけないと思いすぎ。だからうるさく言うんだよね。スポーツと芸能人好きな人って同調圧力のせいで生きにくそう。同年代としか絡まないというしがらみありすぎ。もっと楽に生きたらいいのに+1
-0
-
756. 匿名 2024/06/16(日) 10:55:48
>>125
「国」ワードトピは、
日本人はシネシネ団の巣窟だからな。+1
-0
-
757. 匿名 2024/06/16(日) 10:56:44
これ細かいのかな、クレーム言うか悩んでる
いつも頼んでる宅配クリーニングの人がいつもと違う若い子だったんだけど、冬まで置いておくこたつ布団が入ってるビニール袋が配送中破れたらしくて、そしたら片手でぽいって渡されながら「破れちゃったんですみませーん」って適当に謝られたの
いつもの人は本当に誠心誠意対応してくれるから余計に比べちゃってその時点で💢とした
その後も適当に対応されたからイラついて「こんな破れて持ってこられたの初めてでびっくりしました」って言ったら「でも多少袋が開いてた方が保管にいいらしいですよーー」とか正当化されてめちゃくちゃイライラしてる
店にクレームの電話してもう来ないようにして欲しいって言おうと思ってるんだけど、今後もクリーニング頼みたい所だしやめといた方がいいのかな
+0
-0
-
758. 匿名 2024/06/16(日) 10:58:56
デジャブかと思ったら>>749の丸パクり?
ビックリしたー
>>755は何がしたいのか脳が心配になる+0
-0
-
759. 匿名 2024/06/16(日) 10:58:57
>>688
言ってることわかる。例えばメールの返信の返信で
毎回「お世話になっております」とか、
「お疲れ様です」とか要らないと思う!+1
-0
-
760. 匿名 2024/06/16(日) 11:04:19
>>525
うちの職場にもいるわ~。自分の仕事をせずに、同僚たちを監視して上司に告げ口ばかりしている時短パートの中年女性が。話を創作するから、余計にタチが悪い。
日本の完璧主義は見せかけで、単に他人にイチャモンをつけているだけ。+1
-0
-
761. 匿名 2024/06/16(日) 11:09:51
>>759
これ本当要らないよね
チャットでも必ずお疲れ様ですから入る。不要!
いちいちいちいちいちいち無駄なことしてんだからそりゃ生産性上がらないよ+0
-0
-
762. 匿名 2024/06/16(日) 11:19:10
>>745
敬語を使うことにエネルギーを使うってムダだよね。上とか下とかも
スウェーデンなんかはそういうのが全然ないらしくて、校長先生の名前が山田太郎だったとしたら
校長先生とも山田先生とも呼ばないんだって。太郎先生でもなく、太郎呼び。
社長であろうが、同じなんだって+2
-0
-
763. 匿名 2024/06/16(日) 11:20:55
>>721
かみ合ってないけどw
アンカーおかしくない?+0
-0
-
764. 匿名 2024/06/16(日) 11:25:21
>>1
その程度を完璧って思ってるお前が
どうかしてんじゃねえのか?
マナーから少し外れるって
お前の少しがどの程度か知らんけど
決まり事を当たり前にこなさない奴ばっかなら
経営成り立たなくなるだろうが
経営が成り立たなきゃお前等の給料に影響出るんだぞ
本当に過剰なサービスならいらねえけど
その程度が本当に過剰か?
+1
-0
-
765. 匿名 2024/06/16(日) 11:57:35
>>764
口汚い+2
-0
-
766. 匿名 2024/06/16(日) 12:49:30
>>763
ごめんなさい、間違えたかも。+1
-0
-
767. 匿名 2024/06/16(日) 12:53:17
>>25
日本は思考定期させて育てるから
いつまでも自分で考える力が育たなくて、幼稚な人が多いなと思う
考えて答えを出す思考は寧ろ排除される+3
-0
-
768. 匿名 2024/06/16(日) 13:40:06
しきたり、風習みたいなのマジで無くなれ!!!!!
+3
-0
-
769. 匿名 2024/06/16(日) 13:53:24
>>579
今まさに4人年子のワーママのトピ、すごい。
計画性ないのだの部屋が狭いのだの、かなり引いた。+0
-0
-
770. 匿名 2024/06/16(日) 13:56:26
>>496
過剰すぎるというか、ズレてるなと思うことがある。
つい先日、たかたが2万もしない靴買っただけで、店員が出口までお持ちします~と。恥ずかしいからやめてほしい。+0
-0
-
771. 匿名 2024/06/16(日) 15:02:20
内祝いしなかったらダメな人認定されるの?
ダルすぎ+3
-0
-
772. 匿名 2024/06/16(日) 15:26:10
>>630
そう言う事です。+0
-0
-
773. 匿名 2024/06/16(日) 15:40:24
>>549
店員と客は平等なら客は金払う必要ないよね+0
-5
-
774. 匿名 2024/06/16(日) 15:59:04
海外だと売ってやってるっていう立場の国もあるよ
勘違いしてる>>773みたいな人には塩対応でいいんだよ
万人に同じ対応をする必要はない+2
-0
-
775. 匿名 2024/06/16(日) 16:48:04
>>2
ほんと、無理せずにできることだけすればいいのに
町内会なんかで他の人にも自分のできる範囲を押し付ける人がいる
世の中には何かが得意な人も、下手な人も、
病弱な人も元気いっぱいな人も、何もできない人も、色々できる人も、いろんな人がいる
それぞれが無理せずにできることだけして、
他の人に自分ができるから他の人も同じようにして、と言わないことが
いいと思う。自分は、自分ができるからと言って
それを他者にやるようには言わないようにしたいです
さらには、他者に同じようにやるよう押し付けるのは、
頑張りすぎている、あるいは生活や環境が厳しく余裕がなく
ピリピリしている、などがあると思います。
あらゆる人が無理しすぎないで、生き延びることのできる社会でありますように・・・+2
-0
-
776. 匿名 2024/06/16(日) 17:10:00
>>775
みんな違うっていう前提がないよね。自分と違う人に対する理解がない。
みんな同じで同じことができると思ってる。できない人がいることにも理解がない。
他の人もやってるんだから、あなたもやるべき。無理してでもやりなさいって。
+4
-0
-
777. 匿名 2024/06/16(日) 18:04:37
>>776
そして始めるズルいズルいだよね
「あの人は楽してズルい私はやってるのに」
いやそんな醜いこと言うほど嫌ならあなたもやらなければよいのでは?でしかない+1
-0
-
778. 匿名 2024/06/16(日) 18:27:03
>>524
わかるわ。社内用に何十時間もかけて資料作るとか無駄すぎる。手描きを読めるようにするだけで良いです。
下らない事に時間をかけすぎ。+0
-0
-
779. 匿名 2024/06/16(日) 19:56:52
子供中学生ですが教育が完璧主義だもん。
そりゃこの思考を持ったまま社会に出るんだから生きにくいわと思うよ。+1
-0
-
780. 匿名 2024/06/16(日) 20:43:36
>>713
「実際に沖縄の人と会っても」って書いてる通り、沖縄出身者の話をいろいろ聞いてのコメントなんで+0
-0
-
781. 匿名 2024/06/16(日) 21:18:56
>>508
ほぼ全文同意だけど、アダルトチルドレンについては誤解を招くような使い方をして欲しくない。意味分かって例に出してる?+1
-0
-
782. 匿名 2024/06/16(日) 22:25:24
>>729
711です。同感して頂きありがとうございます。
+1
-0
-
783. 匿名 2024/06/17(月) 13:37:48
>>769
なんかさ、こういうとまた怒られそうだけど
実はたくさん子供が欲しい人て結構いるのかな、て
それで、うちは我慢してるのになんで!?て気持ちがそういう行動をさせるのかのかな?
それとも自分のトラウマ発揮してなのかな…+0
-0
-
784. 匿名 2024/06/18(火) 06:42:58
>>8
だよね。生きづらいとは思わないけど、求めすぎない、もっと寛容な社会になればいいのにとは思う。
ここのテーマに賛同してるのになんか態度が矛盾してる人いて面白い。
8さんも自分はこうだよって言ってるだけなのにね。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.9 「上を目指さない!!」vol.10「ルールは我慢です!」vol.11「突き抜けましょう!」vol.12「手を離すと鬼が出て来る」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいと...