ガールズちゃんねる

親が離婚した人

158コメント2024/07/09(火) 13:08

  • 1. 匿名 2024/06/14(金) 23:28:01 

    親が離婚した人、離婚前の空気や夫婦仲はどんな感じでしたか?

    +30

    -2

  • 2. 匿名 2024/06/14(金) 23:28:56 

    離婚した!

    +1

    -4

  • 3. 匿名 2024/06/14(金) 23:29:06 

    気が付いたら父親が出ていっていた

    それまでは普通だったけど

    +61

    -2

  • 4. 匿名 2024/06/14(金) 23:29:13 

    親が離婚した人

    +12

    -7

  • 5. 匿名 2024/06/14(金) 23:29:35 

    お父さんとお母さんどっちが好き?
    と2人きりの時双方からしょっちゅう聞かれた

    +72

    -2

  • 6. 匿名 2024/06/14(金) 23:29:48 

    ずっとお父さん帰って来ないまま二度と会えずに離婚したから覚えてないよね

    +58

    -2

  • 7. 匿名 2024/06/14(金) 23:30:05 

    社会人になってから離婚して
    元々仲悪いの知ってたからあんまりショックじゃなかった
    どちらもいい親だったと思う

    +135

    -1

  • 8. 匿名 2024/06/14(金) 23:30:17 

    仲良さそうだったのに父親の不倫で離婚した
    私が16歳の22の女と再婚してたまげた

    +119

    -5

  • 9. 匿名 2024/06/14(金) 23:30:21 

    怒号が飛び交う日常でした

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/14(金) 23:30:51 

    今の時代は普通って言うけど、やっぱ子供からしたら時代関係なく辛いことでしかないよね

    +181

    -5

  • 12. 匿名 2024/06/14(金) 23:33:01 

    >>10
    んなことはないと思う

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2024/06/14(金) 23:34:51 

    >>10
    あなたも?

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2024/06/14(金) 23:35:05 

    親は隠そうとしてたけど2人のギクシャクは感じてたし、自室の隣の部屋で夜な夜な愚痴の電話聞こえてたから(小声でも微妙に聞こえる)、離婚するって言われても驚かなかったかな
    私は当時中2だった

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/14(金) 23:35:06 

    母があまり帰ってこなくなり離婚

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/14(金) 23:35:32 

    >>10

    そんな酷いことを堂々と書けるあなたが片親育ちって意味だよね?

    発言がクズだもん

    +35

    -2

  • 17. 匿名 2024/06/14(金) 23:36:43 

    >>10
    まともじゃないコメントなので通報しといたよ

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2024/06/14(金) 23:37:39 

    長年別居してたし、父親の方は連れ子ありの女性と同居していた。離婚してからその女性と再婚したらしい。

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/14(金) 23:38:01 

    単身赴任からの会えば喧嘩で離婚

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2024/06/14(金) 23:38:26 

    >>11
    小学生位まではそうかもね。
    中学生の時離婚したけど親も1人の人間だし
    好きに生きてほしいと思ったよ。
    まぁ子供が不憫にならない様に
    離婚してくれたからそう思えるんだろうけど。

    +18

    -18

  • 21. 匿名 2024/06/14(金) 23:38:42 

    シングル

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/14(金) 23:39:41 

    夫の家族に対するDVで離婚した。
    シングルマザーは大変だけど子ども達を守れて良かった。
    今は幸せに暮らしています。

    +28

    -11

  • 23. 匿名 2024/06/14(金) 23:39:44 

    41になる女です。

    私の両親は小4の時に両親が離婚しました、
    理由は父親の浮気です。

    でも、父親は母と結婚する前にも
    別の女と結婚していたそうで
    その女の間に生まれた娘が母が育てていたそうですが、
    すごくわがままだったそうです、
    なんでかはわからないけど
    私が産まれた時にはその娘は
    いませんでした。

    そして、母と結婚して子供が産まれたら
    長男である兄を虐待気味なことをして
    母と兄と姉にはパワハラをしていたとの事。

    末っ子の私には甘かったみたいですが。

    そして、小3ぐらいから父は家に
    帰ってこなくなり
    1年後の小4の時に子持ちの女と結婚。

    そのあと、慰謝料も養育費も貰えてません。

    なんというくず男でしょう。

    +84

    -8

  • 24. 匿名 2024/06/14(金) 23:40:36 

    仲がよかった

    父方の母親が嫉妬深くて、いじめに耐えられず追い出される形で離婚

    孫としての私は可愛がってたけど、お母さんにいじわるするような奴は嫌いだった

    父親とは交流があったけど、私が中学に上がる時にもう会わないほうがいいと決めたらしく会ってない

    母は若くに他界したけど、父のことがずっと好きだったようで後悔が残る

    +46

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/14(金) 23:42:10 

    >>11
    昔は離婚してる親なんてめったにいなかったから学校で名字が変わってめちゃくちゃ気まずかったな
    別に私は悪い事したわけじゃないのに

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/14(金) 23:42:12 

    私が結婚して子供産まれてから両親は離婚した

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/14(金) 23:42:57 

    >>11
    離婚のハードル下がりすぎるのも良くないよね修復の努力無く「離婚しちゃお!」はだめだよね
    子どもがいるなら夫婦お互いに歩み寄ったり折れるのも成長だと思う

    +60

    -7

  • 28. 匿名 2024/06/14(金) 23:43:05 

    ずーーーーっと喧嘩ばかりしてて母も何度も家出していたのでようやくかって思いました。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/14(金) 23:43:51 

    >>11
    離婚増えてるというけど周りの友達の親で離婚しているケースがない。みな両親がいてベタベタしていないけど普通に仲良いと思う。友達からすると両親揃っていて当たり前なんだよね

    +73

    -4

  • 30. 匿名 2024/06/14(金) 23:44:02 

    6歳の時、父親の前で母親にどっちについていくか聞かれた。
    姉がお母さんって言ったから、お父さんに気を使ってお父さんと答えたら母親になんでやねん!と言われた。笑

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/14(金) 23:44:19 

    親が不仲なのと離婚してお金がない大学どころか習い事もできない生活どっちがいいですか?

    +11

    -7

  • 32. 匿名 2024/06/14(金) 23:45:23 

    >>25
    私の場合は苛めにあっていた最中だったから
    両親離婚した成人の今でも父の姓です。
    変えれるなら母の姓に戻してほしい。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/14(金) 23:45:46 

    私が物心がついた頃には家庭内別居で高校生になって正式に離婚
    数年後お互い再婚した

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2024/06/14(金) 23:45:49 

    子どもの時から母にも私にもモラハラDVだったのに『お金ないから』『1人で育てられないから』でズルズルいって、結局高校卒業のタイミングで離婚したよ。
    母のことは好きだけど、もっと早く離婚してくれなかったことだけ恨んでる。

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/14(金) 23:46:09 

    私は覚えてないんだけどある日突然母親が私ら子供3人連れて逃げたらしいので相当ひどかったんだろうなと(因みに酒乱でDVクソ野郎だったらしい)

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/14(金) 23:46:11 

    3歳くらいからいないし記憶すらないや。
    父兄参観とか今はないのかな?自分の時はあったから寂しかったな。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/14(金) 23:47:12 

    母が旦那である父より自分の親のほうが大切で、ずっと父を毛嫌いしていた。でも母は無職なので別れるつもりはなかったけど父にきつくあたる。私が結婚してから父から切り出したみたい。そりゃそうなるよねと思っている。そんな母が相変わらず私を味方にしようとするけど、さすがにわたしも大人になり結婚もするとどちらがワガママだったかはわかるようになった

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/14(金) 23:47:39 

    >>10
    自分も離婚する人が多いよね
    離婚遺伝子ってあるのかなあ

    +16

    -10

  • 39. 匿名 2024/06/14(金) 23:48:11 

    父親は浮気はするし、DVモラハラなのに再婚して子供を2人作ってからのまた浮気DVして離婚して彼女を2人作ってる。稼ぎが良いからバ◯な女が寄って来るらしい。
    2番目の元嫁はシングルが辛いのかちょくちょく父に会ってるらしいから1番バ◯だった。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/14(金) 23:48:53 

    >>1
    熟年離婚
    罵り合ってて最悪だった
    私は放置してたけど妹はなんで家族なのにそんな風に傷つけあうの!?って泣きながら止めに入ってて親はまぁ本人達の好きにしたら良いけどまだ学生の妹を慰めながら心が痛かった
    私は絶対子供にこんな思いさせないようにお互い大切にし合える人と結婚するぞと意気込んで早十年未だに独身のアラサー

    +60

    -3

  • 41. 匿名 2024/06/14(金) 23:50:18 

    >>10
    片親とかひとり親とか、変な言葉だよね
    両親が離婚しても子供にとっては父母なことにかわりないし、人間はまだカタツムリにはなれないから、必ず2人いないと子どもは生まれない
    一緒に住んでないのが定義なら、父親が単身赴任の家庭もひとり親家庭になるし
    誰でも親は2人いるもんだよ、それがロクデナシでも人でなしでもね

    +16

    -4

  • 42. 匿名 2024/06/14(金) 23:50:32 

    >>23
    母と兄と姉にはパワハラをしていたとの事。→
    モラハラの間違いです。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/14(金) 23:51:30 

    >>11
    というか離婚家庭って固まってる気がする
    貧困層の多い地域はたくさんいるし、逆に私立の進学校行くとほぼいない
    周りにいないと浮くんだよね

    +69

    -4

  • 44. 匿名 2024/06/14(金) 23:52:04 

    >>10
    浜崎あゆみ
    安室奈美恵
    平野くん
    みんな片親

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/14(金) 23:53:22 

    普通に仲良いと思ってたけど、母親が度々東京に1人で遊びに行ってるなと思ったら、ある日突然「もう帰らないから」って電話きた。
    ずっと不倫してたらしい。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/14(金) 23:53:29 

    >>1
    私が幼稚園年長の時。
    母親が包丁持ち出したり、マンションの7階から飛び降りようとしてた。幼いながら最悪な気持ちだったよ。
    離婚前に夜景が綺麗なレストランで兄と両親と夕食を食べた。両親は仲良さそうな雰囲気だったから、パパとママ仲直りしたんだ!また4人で暮らせる!!と嬉しかったけどその1週間後くらいに離婚した。家族4人での最後の外食だったから仲良さそうだったのかな。
    30歳になった今、両親の性格を知った上で思うのは色々吹っ切れてたからあの仲の良さだったのかなと…。

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/14(金) 23:53:39 

    >>38
    ハードルが低いのかな
    あと親が別れた後の方が幸せそうだとか

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/14(金) 23:53:43 

    >>43
    進学校や裕福めな家庭が多いところでも離婚はある。でもせめて子どもが社会人にはなるまではとか結婚するまでは離婚しないパターン。あと名字を戻さないからわからないパターン

    +64

    -3

  • 49. 匿名 2024/06/14(金) 23:54:05 

    親が2回離婚。
    一度目の離婚前、隣の部屋で母が父に殴られてた。
    母に引き取られ、母速攻再婚。二度目の旦那と九年結婚してて、離婚前日にまた隣の部屋で殴られてた。でも大人になって思うのは、うちの母って最後に殴りたくなるような女。だから殴って良いわけじゃ無いけど、父の立場だったら私も最後に殴り倒すと思うわ。私は殴らずさようならしたけど。

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/14(金) 23:54:51 

    >>8
    お父さんイケメンなの?

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/14(金) 23:55:30 

    元カレの親が離婚してたけど、子供の頃寂しい思いをしたとよく話してくれた
    お母さんが看護師さんで夜勤でいなかったり、レンジでチンして一人でご飯食べたりとか

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2024/06/14(金) 23:55:45 

    母親バツ3(私の父は2番目)だから離婚するって聞いてもなんとも思わなかった

    3回目の離婚の時は離婚届の保証人?に私がサインした
    地味に面倒くさいなって思ってるのは自分の戸籍がほしい時に父と母の名前を記入して本人である証明をするんだけど、3番目の元旦那さんが父として戸籍に載ってるからずっとフルネームを覚えておかないといけない事

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/14(金) 23:56:20 

    >>46
    なるほどね
    円満離婚ってやつね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/14(金) 23:56:43 

    >>5
    やだねー。でもどっちも聞いてきたのは、どっちもあなたのこと愛してたからだと思うよ。
    うちの弟なんて別れ話の時、弟が目の前にいるのにそっちが引き取れと、父と母で押し付け合われたらしい。

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2024/06/14(金) 23:58:49 

    >>10
    両親居る人って体面取り繕うのが上手い 
    家庭の持ってる異常さとか膿出ししないで秘密主義
    ある意味忍耐強い
    うちだったら離婚してるなあっていう毒親ばっかり

    +2

    -12

  • 56. 匿名 2024/06/14(金) 23:58:54 

    >>5
    うちも同じ
    幼稚園の時から
    何度も「ママとパパが離婚したら
    どっちについていきたい?」と聞かれてたよ

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/14(金) 23:59:02 

    >>1
    田舎特有かもだけど
    アパート住まいの人や
    転校生でアパート住まいの人は
    ほぼシングル家庭だった

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/14(金) 23:59:19 

    >>47
    いなくても成立するってわかってるしね
    あと母親と娘だと恋愛観が似ていて、浮気しやすい男の人を選んだりとかダメンズ好きだったりする

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/15(土) 00:01:04 

    >>1
    そりゃあまあ最悪よw
    うちとこは父親が失踪したから失踪届からの数年後離婚成立よ

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/06/15(土) 00:01:52 

    日曜日の午前中寝てる父置いて、母と弟と3人で靴買いに行ってたら父から母に電話かかってきて母がそれくらいのとかこんとかって怒ってて家帰ったら少し物無くなっててそれから帰ってこなかった。仲悪いとかヤバそうな兆候はそれまで無かったかなー。少ししたら父が子供たちと会いたいとか言ったのか私と弟が父に会わされてた。父は自分も出来てないことを人に注意したりするタイプで元々嫌いだったから居なくなっても何も思わなかった。でも大人になってから、弟と私と2人分で月10万の養育費を毎月払い続けてたって知って、やるやん。ってなった

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/15(土) 00:04:04 

    >>9
    同じだわ
    車中で必ず喧嘩が始まるからお出掛けにいい思い出が一切ない

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/15(土) 00:04:47 

    >>16
    よこだけどこういう形で人間的に歪んでしまうのも離婚が原因の一つではあると思うよ
    だって健全ではない家庭機能不全だし、我が子はこうはならないと他人事の親こそポンコツの極みだと思う

    +21

    -3

  • 63. 匿名 2024/06/15(土) 00:05:20 

    >>11
    幼稚園だと未だに父親参観あるからな

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/15(土) 00:09:09 

    >>1
    5歳
    喧嘩して父親が母親を裸にして外に出そうとするのを泣きながら止めたの覚えてる
    幼くても衝撃的だとずっと記憶に残る

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/15(土) 00:09:17 

    母子家庭育ち
    今は結婚したから旦那と私と母でよく出掛けてる
    なんなら旅行にも三人でいく

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2024/06/15(土) 00:13:00 

    離婚じゃなくて
    私は婚外子。しかも年子の兄が(父親同じ)いるよ。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/15(土) 00:18:48 

    離婚するってなって父親が出てったけど、父親はほんとは離婚したくなくて腹いせ母に執着してストーカーしてた
    尾行、待ち伏せ、まだ幼稚園児だった弟を連れ去りとか
    母は切れて警察呼んだりしてた
    わたしは小5で、不謹慎ながらちょっとおもしろいと思ってた

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/15(土) 00:20:57 

    >>10
    知り合いの高学歴、地元優良企業シンママはきちんと教育、スポーツに力を入れ、有名国立大にお子さんは主席で入学
    文武両道気さくなイケメンで羨ましいw

    でき婚元ヤンシンママは、生活リズム目茶苦茶で子は不登校
    ホームセンターで知り合った若い彼氏作って楽しそう



    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/15(土) 00:21:41 

    >>55
    偏見

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/15(土) 00:23:39 

    >>65
    素敵です!

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2024/06/15(土) 00:24:37 

    >>63
    確かにそうかも
    幼稚園で母子家庭の人って本当にあまりいない
    だから幼稚園行ってた息子は、お父さんがいない家庭もあるってこと知らないまま小学校に上がって、不思議がってた
    離婚ってシステムをそもそも知らなかった

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/15(土) 00:25:25 

    父親がいる日はビクビクしてたから、離婚してホッとした 母親に暴力ふるから子供ながら止めるのがツラくてたまらなかった
    もっと早く離婚してほしかった

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/15(土) 00:26:22 

    両親が喧嘩している記憶しかない。
    長女だからか?何でも家庭の揉め事の皺寄せが幼少期から自分にむけられていた。散々喧嘩して揉めて、離婚。
    両親が離婚してると知ったり判明すると、平然と無礼な言動を浴びせてくる人間が案外多い。若い頃はそうした他人の反応に傷ついてきたけれど、今はそういった人間達は自ら自分の自己紹介してくれてるから近寄らないようにすればよいと思っている。
    普通の家庭が全くわからないため、「家庭」に良いイメージか無い。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/15(土) 00:26:45 

    >>7
    ええ子や

    +48

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/15(土) 00:28:23 

    >>11
    好きな人に普通じゃないと言われて、離婚した親を恨みたくなった。ずっと虚しい

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/15(土) 00:29:27 

    >>48
    進学で学校変わるタイミングで離婚するんだよ

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/15(土) 00:29:43 

    >>47
    うちの親は別れた後の方が幸せそうだったし、子供の私も幸せだった
    父親がクズすぎたからだけどね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/15(土) 00:32:28 

    最近親が離婚した。
    私はもうアラサーだから別に何も変わらないけど、まあ残念だなって気持ちはある。
    親には親の人生があるからねー、自由に生きてほしい。
    ただ幸せそうな姿を見たことないし、だいぶわけありな家庭だったから私自身が結婚することはなさそうだなあとしみじみ…。

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/15(土) 00:32:57 

    >>61

    私もいまだにそれが原因でドライブが好きになれない
    幼少期の記憶って意外と影響するもんだね

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/15(土) 00:38:15 

    >>50
    イケメンじゃないよただのおじさん
    でも再婚相手の女の人は可愛かった
    確かに母親と比べたらこっち選ぶよなと

    +25

    -6

  • 81. 匿名 2024/06/15(土) 00:42:58 

    離婚する何年か前から子供の前で喧嘩喧嘩喧嘩。
    母親が私の前で泣いたり、父の不倫と借金。
    大人になった今思うけど、母は結構なモラハラ気質。
    だから父は外に逃げ場を作ったのかも。
    母はモラハラ気質なの自身は気づいていない。
    学校で色々友達とあった事を相談したいのにできなかった。私に八つ当たりするし、父の悪口(離婚する前もした後も、現在も)父にしていたモラハラを今度は私が受けてました。
    おかげで今はアダルトチルドレン。
    鬱も発症して今でも親の喧嘩が思い浮かぶ。
    正直くそむかつく。普通の家庭で育ちたかった。

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/15(土) 00:46:28 

    >>76
    それもあるし結婚のときに子どもが一人親となるのを避けたりね。いい進学先就職先でいい人と出会っても一人親だとどうだろう、となる

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/15(土) 00:47:00 

    >>9
    うちも
    目の前お皿が飛んでったよ
    それぞれはすごくいい親だから、相性合わなかったのかなと思ってる

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/15(土) 00:47:50 

    20歳くらいの時に離婚した

    それまでうまくいってないのは分かってたし
    なんなら母に
    早く離婚しな、いつするの?って高校生の頃から言ってた

    私はお互いのためと応援、勧めてたけど
    兄はショックだったみたいで当時23歳くらいだったのに泣いてた
    うまくいってない、家にいても会話笑顔なし、ストレスなだけなのに一緒に住み続けていいことない

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/15(土) 00:53:14 

    母はきっと見る目がないタイプなのでバツ2です。
    1人目の時は私の記憶にもない小さい頃なのでわからないけど2人目の時は知らぬ間に出て行った(母によって追い出された)感じ
    雰囲気は悪くならないように母はしてたような。
    ケンカになると母に手が出るDV野郎だけど、母から父の悪口は聞いた事ない
    子供には手を上げなかったけど1度だけ怒って手を出してしまった時は烈火の如くキレた母によって離婚したわ。
    バツが多いと母親になりきれてない(女としてが生きるのが優先だ)と思われるだろうけど、母は子供な事を何より考えてくれてる人だと実感してる

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2024/06/15(土) 00:55:01 

    父親バツ2.母親バツ5
    親権たらい回しにされてたから両方見たけど
    大きな物音、叫び声はしてたかな

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/15(土) 00:57:44 

    母がフルタイムで働くようになった

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/15(土) 01:29:31 

    離婚直後は母の実家に居候したんだけど、冬のある日近所のスーパーに母と二人で買い物に行って歩いて帰ってきたら、家の前に父の車が停まってた。離婚しますと宣言された訳じゃないけど、両親の間に不穏な雰囲気が流れてたのは感じてたからなんか気まずくなった。
    玄関に近づいていくと玄関前の雪囲いの中で正座してる父が居て、私と母の姿が見えた途端土下座した。当時5歳だったけど、父の惨めなあの姿をキッカケにドラマなどで土下座のシーンを観ると動悸するようになった。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/15(土) 01:33:10 

    小学生のとき。よく口喧嘩してましたねー。「うるさい!」って言ったことあります。
    シングルになった母は仕事かけもちして大変そうでした。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/15(土) 01:33:38 

    >>23
    母親も略奪だったの?
    元嫁の娘のことも大袈裟に言ってる可能性ありそう

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/15(土) 01:33:55 

    >>1
    父はよくリビング横の和室にこもってケータイいじってました
    母との会話はあまり見なかったように思います
    なんとなく家の中が淡々としてドライな雰囲気でした
    マンション買って数ヶ月で離婚し、兄弟姉妹全員母方についていくことになりマンションを出ました
    父へ特に別れの言葉をかけた記憶もありません

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/15(土) 01:36:12 

    >>23
    その子持ちの女性、元奥さんとかだったりして

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/15(土) 01:36:18 

    >>90
    母親は父を一筋に愛してました。
    そんな母親が可哀想でした。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/15(土) 01:44:52 

    自分が小2の頃なので真実はわからないが、性格の不一致と聞いている。当時小6の兄が泣きながら土下座して止めてとお願いしてたが離婚した。二人とも母に引き取られたが、まぁお決まりの貧乏コース。グレる気力さえ無くした兄はヒキニートに。わたしはずっと冷めていたので高卒で逃げた。不仲のままで続いていても意味無いし離婚したことは仕方ない。それでもやっぱり度を越した貧乏は嫌だったよ。

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/15(土) 02:16:16 

    クズ親の子供はどうやってメンタリティ保ってるの?やっぱり比較的見た目がいいとか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/15(土) 02:44:01 

    私が高校生の頃、母親の不倫が発覚して、父親は情緒不安定で家に帰ってこなかったりするし、母親も帰ってこなかったりで家の中がどんよりしてた。私は母親の変化に薄々感じてたけどまさかうちの親がって感じで不倫は思い当たらなくてすごく悲しかったな。私は父親についていきました

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/15(土) 03:08:41 

    ずーっと夫婦喧嘩
    父の暴力
    母自宅に軟禁される
    母の自殺未遂
    地獄でした!

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/15(土) 04:12:05 

    >>8
    そんな時期に父親と離れるとメンヘラになりません?

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2024/06/15(土) 04:26:42 

    >>92
    今となっては父がどうしてるかなんて
    気にしてませんので

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/15(土) 04:56:43 

    >>90
    変な話、母は父を本当に愛していて
    略奪するような母ではないですね。

    +3

    -4

  • 101. 匿名 2024/06/15(土) 05:16:54 

    >>4
    🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2024/06/15(土) 05:26:02 

    >>54

    弟さんだけ押しつけ合ってたんですか?

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/15(土) 05:29:49 

    >>69
    思う。体面取り繕うなんてある意味誰でもできるし笑人目気にせず離婚できるとかある意味強いんだな、特に母親がそう感じますわ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/15(土) 05:45:32 

    >>1
    離婚はしてないのでトピズレですが、物心着く前から父とは別居していました。
    一度も一緒に暮らさないまま私が中学の頃に父は他界しました。

    父の日や、父の誕生日には母が電話を繋いでくれました。
    私は純粋にお祝いしたくて喋っていましたが、電話を母に替わった途端に毎回喧嘩。
    母が父と話す時は、怒っている姿以外見たことがありませんでした。

    父兄参観の日や、友人宅へ遊びに行った日は、なぜ周囲の家庭には父親がいるのか不思議でした。
    ぶっちゃけ30代の今も『友人のお父さん』という立場の人に苦手意識があります。

    ちなみに独身ですが、結婚願望のない彼氏にハマっている惨状です。
    一応結婚願望はあるけれど人間の裏の顔ばかり疑ってしまい、人とうまくやれる自身がないです。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/15(土) 06:05:30 

    私が生まれて直ぐに母親が離婚届置いて逃げたから記憶にはない
    母親は実の両親とも勘当していて居場所も分からず父は私を育てられないから施設に入れようとしたみたいだけど、見兼ねた祖父母が育ててくれた
    祖父母には大事にしてもらって感謝しているけど、父は母親を恨んでいるから私を怒りの対象にしてた
    「お前のせいでパパの人生は狂った、出世も出来なかった」とか言われてたな
    祖父母が早くに亡くなり、再婚した父に引き取られてからが辛かった
    当たり前の事だけど、子供を産むなら責任と愛情を持って欲しいと思った

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/15(土) 06:31:30 

    >>4
    好みの問題だと思うんやが
    この子に全然可愛らしさとかアイドルとかさらにキャバ嬢とか感じないんだよな

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2024/06/15(土) 06:47:46 

    小1の時に離婚
    入学してせっかく出来た友達と離れるの寂しかった
    家では両親が取っ組み合いの喧嘩して母親が泣いてそれを慰める日々
    その歳で生きるって辛いことなんだなと悟ってしまった
    もっと子供らしくいたかった

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/15(土) 06:48:13 

    私が家を出たとたんに離婚してたなー。それでも一緒に暮らしてた不思議…。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/15(土) 06:51:17 

    >>64
    女って旦那や彼氏を裸で追い出すことって滅多にないけど、男は良く聞くよね。どういう思考回路なんだか…

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/15(土) 06:56:09 

    小学生くらいから襖1枚隔てただけの横で早朝から罵り合いをするので目覚まし時計代わりだった。母が子供が起きちゃうでしょ!とか言ってたけどとっくに起きてるし全部聞いてた。父親の就労問題から無職ギャンブル依存だったけど母の性格にも問題がありありだった。私が高校卒業時に別居、その後離婚。

    ずっと仲が悪かったので家族旅行無し、親戚付き合い無し、家のことを話したくないので仲の良い友人も出来ず。ずっとメンタル不調で2次元に逃げてる青春だった、男女の恋愛とか信じてないのでドラマや映画が楽しめないw

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/15(土) 07:10:47 

    >>54
    さいっってーーな両親
    何で産んだの?自分勝手すぎる

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/15(土) 07:12:54 

    >>27
    それも分かるけど…でもどちらかが不倫したらもう修復は無理じゃない?

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2024/06/15(土) 07:16:54 

    >>23
    その娘はどこに行ったの?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/15(土) 07:18:47 

    >>31
    どっちも無理

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/15(土) 07:19:50 

    >>43

    小中高私立だったけど全然いたよ。貧困層が多いのも事実かもだけど、両親共に医者でゲロ金持ちの友人の親も離婚してたし。パート主婦とかが多い中流下位家庭ほど離婚できないイメージ。

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/15(土) 07:31:44 

    >>106
    今のアイドルって、魅力無い人の方が多い気がする…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/15(土) 07:33:18 

    >>80
    お母さんそんないろいろ酷い人だったの?
    私も、高校生の頃父が30半ばの女とダブル不倫してたけど、性格クソだし両方事故で死んでくれと思ってたな

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/15(土) 07:44:57 

    >>117
    横だけど、お母さんは別に酷い人…とかではなさそう。
    単純に
    年重ねたお母さんより 若くて可愛い子を選ぶよな、という事なのではないかと…悲しいけれども。

    +23

    -5

  • 119. 匿名 2024/06/15(土) 08:15:10 

    うち結果離婚はしてないけど、父親はモラハラで母親をいつも見下し貶し、同居した父方の祖母も母親の悪口を近所に言って回ったり母親の友達にまで言って歩くような人だった。
    喧嘩は絶えず父が母に向かって料理が不味いと皿投げたり叩いて転んで怪我させたり色々あった。
    一人っ子だったから学生の頃まではただ呆然と見ているしかなかったけど社会人になってからは朝から喧嘩始まり離婚話になっては間に入るのに会社休んだり、、
    未だに母は見下されてはいるけど、父も情があるのか最近は前よりはマシになっているみたい
    私は父みたいな人とは結婚しないと思って選んだつもりだけど、同じB型結婚したら旦那もモラハラ気質だった

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/15(土) 08:24:34 

    >>18
    離婚して子連れと再婚して、本当の子は放ったらかしで、血のつながらない連れ子を育ててるって、変なの。実子からしたら、すごく悲しいよな。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/15(土) 08:28:57 

    >>116
    聖子ちゃんが大好きなおばさん?

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/06/15(土) 08:30:25 

    >>95
    色んなパターンがあるけど、私の場合は保てないからメンヘラになり屑男にすら縋りついて更に病んでた。運良くと言うべきか、メンタルが安定している夫と出会い今は落ち着いた。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/06/15(土) 08:30:35 

    >>11
    仲が良くない夫婦なら、離婚してくれた方がいいな
    お金がなくて仕方がないから別れられない母親を見て育つのは、子供の価値観をおかしくする

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/15(土) 08:34:52 

    親が離婚して、父親がいないということが恥ずかしく劣等感でした。それから性格も変わってしまった。自己肯定感も低く何をしても自信が持てないまま大人になった。みんなが当たり前にあるものがないって子供にかなり影響します。

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2024/06/15(土) 08:42:06 

    >>57
    学期の途中の中途半端な時期に転校してくる人ね

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/15(土) 08:46:18 

    >>8
    きついなぁ...
    私なら父親とは絶縁するわ
    その方が再婚相手も嬉しいだろうから思う壺だろうけども

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/15(土) 08:46:26 

    >>115
    今はお金があれば離婚する女性多いね。私の地域は比較的裕福な両親揃ってる人が実家に出戻ってる。そりゃ養育費だけ貰って両親と子育てした方が楽だよね。幸せそうでうらやましいです。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/15(土) 08:50:23 

    よく喧嘩してた。物も飛んできたし、子供の私はそれがめちゃくちゃ怖くて自分の部屋でいつも耳を塞ぎながら泣いてたの覚えてる。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/15(土) 08:59:36 

    >>101
    よっぽど嫌な感じが伝わってきます笑

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/15(土) 08:59:39 

    >>109
    よく聞くの?初めて聞いたよ!クソすぎる…

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/15(土) 09:16:40 

    >>75
    普通じゃないなんて平気で言う相手が普通じゃないよ。
    想像力や思いやりのかけらも無い。
    そんな奴のせいで卑屈にならないで。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/15(土) 09:17:29 

    >>1
    2歳のときに離婚したらしく、正直父の記憶はない。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/15(土) 09:26:21 

    >>24
    切ない...

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/15(土) 09:49:24 

    >>1
    うちは会話が全くなかったかな
    そして母親が出ていった
    確か買い物に一緒に行って、帰ってきて、「お母さん出ていくね」みたいな
    夜中に何度も話し合おうとしたけど父が全く聞く耳を持たなかったらしい
    じーちゃんばーちゃんの言いなりすぎて嫌気が差したんだと
    「優しいだけだった」って言ってたw

    父親はその事に対して母が出ていった事も離婚した事も何も伝えようとしてこなかった

    母が使ってた携帯を私に預けて行ったので母とは連絡を取り続け、母から離婚したと後日聞きました

    私が中1の頃です

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2024/06/15(土) 10:02:38 

    >>102
    私は母の連れ子だから血のつながらない父親に押し付けられなかった。母は娘を引き取るから息子はあんたが引き取れと言ったらしいけど、息子引き取って不自由な生活させられて、浮気して別れたいと言い出した女は他の男と好き勝手に生きるなんて許せなかったんでしょ。でも父親は引き取って弟のこと育てたよ。私を引き取った母親は結局私も置いて蒸発したけど。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/15(土) 10:50:23 

    喧嘩ばっかしてたけど最後の方は父が同じ家に住んでるおじさんみたいな雰囲気だった
    父の分の食事なし洗濯別で同居人みたいな感じ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/15(土) 11:23:21 

    >>24
    あなたのコメントからお父さんの悪い印象を全く感じないから、あなたもお母さんも優しい人なんだろうなと予測

    客観的に見ればあなたのお父さんは自分の母親から自分の奥さんと子供を守れなかった、頼りない人なんだけどね。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/15(土) 11:26:08 

    >>75
    131に被るけどマジでそうだよ

    仮にあなたが非常識極まりないことをしてしまったとしても、面と向かって「普通じゃない」と他人を傷つける口調で言う人間も私からしたら「普通じゃない」よ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/15(土) 11:26:48 

    >>24
    お父さんは自分の家族じゃなく実母を選んだって事か…

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/15(土) 11:42:11 

    >>130
    DVの彼氏とか旦那にされた知り合い何人か知ってるんだよね。
    逃げられないようにするのか、恥かかせたくてするんだとは思うが。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/15(土) 11:56:32 

    >>51
    これさ、今の共稼ぎ家庭の子どもだっているじゃん。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/15(土) 12:09:01 

    >>27
    離婚の話しになると必ず「離婚のハードル」ワード出して来てドヤる人いるけど何なんだろ 

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2024/06/15(土) 12:36:56 

    >>27
    ハードル低いと思ってる?
    離婚って大変だよ

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2024/06/15(土) 12:44:53 

    >>40
    妹さんを慰めて偉かったね。
    貴方もどこかで傷ついてるのに。
    きっと貴方に相応しい人が現れるよ。
    強く祈ってる。

    私も前半かなり幸せじゃなかったけど
    いま結婚してそこそこ幸せだよ。

    貴方みたいな良い人はきっといいことがある。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/15(土) 13:01:29 

    知らないまま離婚してた、そしてまた数年後に私が知らないまま同棲してた。
    もう両親に疲れた

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/15(土) 13:11:07 

    >>100
    そうじゃなくて結婚する前に父親が別の人と結婚していたならあなたのお母さんとの浮気が原因で離婚した可能性高いでしょ、父親浮気性なんだし
    前妻の子を引き取って育ててたなら尚更前妻がブチギレてあなたのお母さんに押し付けたのかもしれないし愛してたから略奪じゃないってどういう理屈?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/15(土) 14:59:27 

    母親が男作って離婚
    ちょっと前は広末涼子のニュース見る度に勝手にお子さんのこと考えて複雑な気持ちになってた

    男手一つで私のこと育ててくれた父にはずっと感謝してる
    まだ男性が育休取るなんてありえない時代だったのに、娘と夏休みの思い出作っておいでよって繁忙期にもかかわらず夏に連休とらせてくれてた父の勤め先の人たちも本当に優しかったな

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/15(土) 16:20:05 

    私は40代で親は70代と80代
    離婚して別々の県に住んでるから正直勘弁してほしい
    何かあったときの手続きが不安

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/15(土) 16:30:46 

    >>1
    自己愛性人格障害の母親と奴隷の父。
    わがまま放題の姫をそのままにして娘たちにお母さんのために我慢しろという毎日。
    特別離婚前も変わらなかったと思う。
    離婚の理由もそのわがまま姫がここに住みたい、今から引っ越したいとか言い出して、父が実家をすぐにどうにかできないとその時初めて言い返して離婚届おいて出てったって話。
    それなのにさ毎年毎年その姫に花送ってさ(母親は一切お返ししない。)、年取った父が住所書くの大変だからって娘に頼んでくる始末。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/15(土) 17:34:52 

    父がパチンコで借金して我慢してた母はその後不倫
    私と弟を置いてでていった。
    私たちを連れて祖父母家に帰ることもできたのに。

    結局父と私たちは父実家に帰り父方の祖父母と一緒に暮らした
    父も真面目に働いた

    でも父子家庭というと口には出さないが不審がられてると思う
    子供を置いて出て行くなんて不倫だろうと、、でっかいハンデだわ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/15(土) 18:12:59 

    >>118
    いやいやいや
    そりゃ若さって凄いよ。魅力あるよ。でもさ、だからって…えー

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/15(土) 18:13:24 

    >>121
    ガルってすぐこれ書くねぇ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/15(土) 21:31:59 

    私が高1の時に部活の合宿から帰ったら離婚したからって報告されたわ。その後私が30歳の時によりを戻して再婚したよ。寝耳に水な展開で兄弟で爆笑したんだよねー。それでもやっぱり駄目で結局また離婚した。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/15(土) 21:42:04 

    >>41
    母親の托卵が発覚して離婚とかもあるからね。 そうなら親でも子でも無いよ。離婚してもお父さん、お母さんには変わりないとかは綺麗事に過ぎない。 別れた家族なんて他人より遠いよ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/16(日) 07:36:41 

    自分が2歳くらいで離婚したみたいなので、なんでうちにはお母さんがいないんだろうって思ってました。家の中でもタブーな話題みたいで話にも出なくて。大人になって写真見るまで、顔も知りませんでした。
    それより何より、大人なってから実の妹の話を聞かされて、離婚で姉妹で父親に預けられたけど育てるの大変で、妹が養子に出されていたことを初めて知らされました。
    今は妹ともちょこちょこ連絡とってます。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/16(日) 18:20:49 

    >>1
    小学生のとき元父の借金発覚してからしょっちゅう子供の前でも親喧嘩してて怒鳴り声トラウマ
    元父が片方が包丁持ってきてたのは未だに忘れられない
    元父から何の連絡もなく20年以上音信不通で男性不信だし結婚にいいイメージがない

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/19(水) 19:30:56 

    離婚前後は、ひたすら母親が父親の悪口を言い聞かされ、どれだけ自分が可哀想だったかと語られた
    父親からは簡潔にもう無理だったとだけ
    経済的に母親に引き取られる方が良いらしいので、母と一緒に生活しているが、毎日父親の悪口を聞かされ、早く彼女を作れ、作れば彼女の悪口も聞かされ、母親を捨てて逃げる準備をしようと思う
    ネットで調べたら多いし
    あんな自分本位の母親と父親の間を取り持っていた自分も殴りたい
    就職は母親から1番遠く離れる予定
    たぶん、私は結婚出来ないと思う

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/09(火) 13:08:01 

    >>75
    色々と事情があるかもしれないのに、それを鑑みずに人の家庭のことを「普通じゃない」なんて言っちゃう男の方こそ普通レベルの感性がないよ。
    そんな男と付き合わなくて良かったよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード