-
1. 匿名 2024/06/13(木) 12:30:48
過去トピが探せなかったので立ててみました
母がファンで、幼少期から読んでいました。
好きだった方、今も読んでるという方、一緒に語りたいです!+46
-1
-
2. 匿名 2024/06/13(木) 12:32:25
>>1
私も『あすなろ坂』子どものころ読んだ。でも意味わかったのは大人になってからだね。
+29
-0
-
3. 匿名 2024/06/13(木) 12:33:10
>>1
色々読んだけどタイトルを思い出せない+6
-0
-
4. 匿名 2024/06/13(木) 12:33:52
歴史物が好き!
長屋王残照記とか天上の虹とか。
これらのおかげで歴史が得意になりました。+77
-0
-
5. 匿名 2024/06/13(木) 12:33:57
天上の虹…
頑張って完結してくれて、嬉しい+57
-1
-
6. 匿名 2024/06/13(木) 12:34:01
マダムジョーカーの人?+0
-2
-
7. 匿名 2024/06/13(木) 12:34:52
>>4
めちゃくちゃ面白いよね
歴史上の人物を魅力的に描くのはトップクラスに上手い+48
-0
-
8. 匿名 2024/06/13(木) 12:34:55
>>4
大好き。
揃えてたのに引っ越しの時に人にあげてしまった。
+3
-0
-
9. 匿名 2024/06/13(木) 12:35:00
>>6
ごめん違った💦+0
-0
-
10. 匿名 2024/06/13(木) 12:37:00
主です!立って嬉しい!
トピ画の通りわたしはあすなろ坂が大好きです
一番大好きなのは詩絵でした!
でも史織も好きだしみどりも好き〜
とにかく思い入れのある作品です^o^+19
-1
-
11. 匿名 2024/06/13(木) 12:37:04
悪くないんだけどハマらない
たくさん読んだんだけど
子供の時から講談社系フレンド系とは相性悪い、白泉社育ちです+7
-2
-
12. 匿名 2024/06/13(木) 12:37:22
>>4
『天上の虹』良かったよね!+67
-0
-
13. 匿名 2024/06/13(木) 12:37:32
>>6
名香智子さんだね!+3
-0
-
14. 匿名 2024/06/13(木) 12:39:04
>>12
電子化してほしいのにならないのは
版権とかの事情でしょうか…?+10
-0
-
15. 匿名 2024/06/13(木) 12:40:05
>>1
母が持っててあすなろ坂は読んだ!
めちゃくちゃ面白かった
大河ドラマだった
+21
-0
-
16. 匿名 2024/06/13(木) 12:40:25
>>1
あすなろ坂は一番として
デザイナーになる女の人の話と、何度も生まれ変わって話が進んで行く物語が好きだった+14
-0
-
17. 匿名 2024/06/13(木) 12:40:27
アリエスの乙女たちはだんだん重苦しくなってって
断念しかけたわ+10
-0
-
18. 匿名 2024/06/13(木) 12:40:45
>>4
天上の虹きっかけで奈良時代が好きになりました
奈良の明日香村で天武天皇・持統天皇陵も行きましたよ+49
-0
-
19. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:00
世代ではないんですけど母が好きで持っていた漫画を時々借りて読んでました
何かの漫画雑誌の付録かと思いますが「6月4日月曜日」という作品が印象深くて強く心に残っています
知っている方いらっしゃいますか?
+7
-0
-
20. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:53
>>7
元々の里中先生の
絵のタッチと、時代の雰囲気が
とてもマッチしてると思います!+9
-0
-
21. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:54
>>5
ラストが切ない…
あんなにいろいろあったのに、最期誰にも看取られずに…+21
-0
-
22. 匿名 2024/06/13(木) 12:42:13
まちこの千夜一夜は中々奥が深かった+12
-0
-
23. 匿名 2024/06/13(木) 12:42:33
短編集の千夜一夜を母が持っていて大好きだった+14
-0
-
24. 匿名 2024/06/13(木) 12:46:30
エッセイ集見たいのを高校の時に読んでますます好きになったなー
高校時代にデビューして忙しくなって中退したらしいね+3
-0
-
25. 匿名 2024/06/13(木) 12:46:59
海のオーロラが好きです。+44
-0
-
26. 匿名 2024/06/13(木) 12:47:34
ギリシア神話の本が好き。学校の図書館にあってよく借りていたなぁ+7
-0
-
27. 匿名 2024/06/13(木) 12:47:52
天上の虹のおかげで日本史はあのへんだけ完璧だった+26
-2
-
28. 匿名 2024/06/13(木) 12:49:01
<姫が行く>好きだった+8
-0
-
29. 匿名 2024/06/13(木) 12:49:39
>>19
知ってる
大人になってから読んだよ
おそらく読み切りだったんだろうけどすごく濃いお話
少女向けの漫画にこんなに考えさせられる作品があるんだって思った
+5
-0
-
30. 匿名 2024/06/13(木) 12:50:04
すごーく古いけど、レディーアン とか
ミスターレディ とか+23
-1
-
31. 匿名 2024/06/13(木) 12:50:36
>>7
登場人物めちゃくちゃ多いのにちゃんと描き分け出来てるのが凄いなーって思う
+12
-0
-
32. 匿名 2024/06/13(木) 12:50:57
絵が美しく見惚れたなあ。
愛の時代だったかな。+8
-0
-
33. 匿名 2024/06/13(木) 12:52:38
アリエスの乙女たち は、南野陽子が主役やって全くイメージ違うって騒いだ思い出+20
-0
-
34. 匿名 2024/06/13(木) 12:52:46
突然思い出した
いつもイライラしてる女の子にいつもニコニコしてる女の子が、「お姉ちゃんの方がお母さんと長く一緒にいられるから幸せだよ」って言ってるのがあったな
なんの作品だろう+1
-0
-
35. 匿名 2024/06/13(木) 12:53:57
海のオーロラ
色々な時代を背景にしているので、歴史の勉強にもなったし、生まれ変わっても運命の相手にめぐりあう深みのある作品だったと思う。+28
-0
-
36. 匿名 2024/06/13(木) 12:55:04
主人公がみんな、凛としてるよね、里中満智子さんの作品って。+29
-0
-
37. 匿名 2024/06/13(木) 12:55:28
あすなろ坂は大河ドラマのようで好きだった
どの時代の人も印象強いんだけど中でも水の事故で死んだ男の子
普段はひ弱なのに妹たちを助けるんだよね
悲しかった
そしてそのずっと先、一番下の妹が夫と他所の国で子供を産むんだけど
夫とともに殺されてしまう
子どもが日本に戻れるのかなって本当にハラハラしながら読んだ
一緒に育った意地悪な女の子がいてそっちが本当の子供!みたいになってエーってw
でも、ともに日本に行って暮らせるのはよかった
そうして戦争が終わって最後には誰も何も言わないけれどたぶんそうなんだろうという感じで終わって泣いた+16
-1
-
38. 匿名 2024/06/13(木) 12:55:47
>>32
愛の時代で、妾って言葉を知ったっけな。+2
-0
-
39. 匿名 2024/06/13(木) 12:58:25
パンパンって言葉を覚えた子供の頃w+1
-0
-
40. 匿名 2024/06/13(木) 12:59:16
ツタンカーメンの奥さんの話がいろいろ衝撃だった。全員坊主頭でカツラ、ほぼ裸、当時の風俗とか習慣とか調べるの大変だったと思う
+19
-0
-
41. 匿名 2024/06/13(木) 13:01:08
私は奴隷です、で始まるお話タイトル忘れたけど
どんどん生まれ変わるけどどこまでいっても優柔不断?でしあわせになれない+2
-0
-
42. 匿名 2024/06/13(木) 13:02:02
戦争モノ悲恋みたいなの好きだった
クロイツェルソナタとかSee you againとか
+9
-0
-
43. 匿名 2024/06/13(木) 13:04:57
しあわせな家族だったのに両親が火事で目の前で死んでしまって
妹はそのせいで頭がどうかなっちゃう?
兄ちゃんが妹の世話しながら苦労して働いて会社の社長だかその娘だかに気に入ってもらって
妹も一緒に豪邸(子供のときの自分からはそう見えた)で暮らし始めるんだけど
妹に振り回される兄ちゃんの婚約者
いつかみた青空みたいなタイトルだった
これが何気に好き+4
-0
-
44. 匿名 2024/06/13(木) 13:05:01
昔、「あかね雲」読んだなー。詳しい内容忘れたけどお母さんが主人公をおばあちゃんに託して出稼ぎに行ってたけどいつの間にか再婚していたという子供心にショックな内容だった+19
-0
-
45. 匿名 2024/06/13(木) 13:06:07
クレオパトラ好きでした〜+8
-0
-
46. 匿名 2024/06/13(木) 13:07:06
与謝野晶子のこと描いた漫画もあった〜+7
-0
-
47. 匿名 2024/06/13(木) 13:13:42
すごい
24ぐらいからプラマイゼロばかり
何これ
プラマイ反映されない人達?+1
-0
-
48. 匿名 2024/06/13(木) 13:15:43
>>1
懐かしい!
小学生の頃通っていた英会話の先生が持ってて、
貸してくれたことがある。
1~4巻だったかな?
続きが気になってお小遣いで全巻揃えたくらいハマった。
でも、子どもには意味がわからないこともあったよ(笑)
わからないなりに、面白かった。
4世代(だったっけ?)に渡る女性の生き方を問う作品で、
印象に残ってる。
+7
-0
-
49. 匿名 2024/06/13(木) 13:17:50
>>17
路実がボーイッシュでサバサバしてるかと思いきや、
けっこうな恋愛体質だった。
お母さんは車で事故起こして死んじゃうし、
なかなかヘヴィな内容だった記憶。+12
-0
-
50. 匿名 2024/06/13(木) 13:21:48
>>37
うわ、一気に思い出した!!
そうそう、殺されたお母さんの形見の木彫りのお守り
(確か史美が孫に作って持たせた)を、血の繋がっていない子が
みどりから取り上げて持ってたんだよね。
そんで、みどりを探しに来た祖父母に孫だと勘違いされて、
本人も記憶が曖昧なもんだから、これは自分のだって言っちゃうの。
けど、みどりちゃんも一緒に育ってきたからとか何とか言って
引き取ってもらうんだよね。
あの子も、根は悪い子じゃなくて日本で生活して結婚して
子どもがたくさん出来て、最後は肝っ玉母ちゃんに仕上がってたw
+15
-0
-
51. 匿名 2024/06/13(木) 13:27:32
天上の虹で、確か中大兄全裸シーンで、股間が真っ黒に塗られてる絵が見開きで、姉ときゃーーって言って読んだ記憶。+19
-0
-
52. 匿名 2024/06/13(木) 13:28:35
>>35
海のオーロラ大好きでしたね。ルツが賢くて凄く良い子で。+14
-0
-
53. 匿名 2024/06/13(木) 13:32:40
>>18
わーイイなぁ!
いつかは行きたいと思って30年…
いまはインバウンド多そうでそれも懸念しちゃう+9
-0
-
54. 匿名 2024/06/13(木) 13:33:41
>>50
みどりって名前だったね!もうすっかり忘れてた
両親殺されたあとは金髪の男の子だけが救いでその子が一緒にいたならよかったのに
みどりが売られそうになって・・・助けてくれて
たしか意地悪な女の子が盲腸になったから手術代が必要だったんだよね
ちょうどそこへ日本から主人公たち(祖父母)がやってきて
顔を見て、あ・・・・どっちにも似てないって落胆w
だけど木彫りのネックレスを見て自分の孫だと確信するw
あの子、めっちゃお見合いしてたなww
エリート?と結婚するために
でもいい子だった+7
-0
-
55. 匿名 2024/06/13(木) 13:36:07
>>43
元々知的障害だったのじゃないっけ
妹が床をピカピカにしたせいで兄嫁さんが転んで流産してしまい、妹さんを詰ってしまい妹がショックで飛び出して事故に遭い死別して夫婦も破城してエンドのは別の漫画かな?
里中満智子さんは貧困や差別を鋭く書いていた
今は政府のイヌだから大嫌い!作品も見たくない
庄司陽子さんの方がまだマシ
+4
-8
-
56. 匿名 2024/06/13(木) 13:39:09
里中満智子さんといえば、
「愛って何?」って感じ。+7
-0
-
57. 匿名 2024/06/13(木) 13:52:57
>>43
「遠い青空」だったような気がする
ラストが悲しかった+3
-0
-
58. 匿名 2024/06/13(木) 13:53:55
>>1
この頃の絵ってクセがあったな。
いがらしゆみことかくらもちふさことかエースをねらえの人とか諸々+2
-0
-
59. 匿名 2024/06/13(木) 13:56:29
>>12
大河ドラマになってもいいと思う+23
-1
-
60. 匿名 2024/06/13(木) 14:00:02
>>30
私もなかよし時代しか知らない。
スポットライトで芸能界を知ったわ。
+7
-0
-
61. 匿名 2024/06/13(木) 14:00:37
>>58
画力がしっかりしてる。
+5
-1
-
62. 匿名 2024/06/13(木) 14:02:39
里中満智子さんといえば燃え尽きるまで+3
-1
-
63. 匿名 2024/06/13(木) 14:08:37
ギリシャ神話のコミカライズしか知らないや・・・。ミノタウロス可哀想だった。+0
-0
-
64. 匿名 2024/06/13(木) 14:12:12
ギリシャ神話が家にあって読んでました
勉強になるからまた読みたいな〜+4
-0
-
65. 匿名 2024/06/13(木) 14:17:13
>>57
あ~遠い青空か・・・!
本当にラストを思い出すとこみ上げるものがある・・・+2
-0
-
66. 匿名 2024/06/13(木) 14:17:15
小学生の時読んだ「明日輝く」かな
なかよしに連載してた「ミスターレディ」も好きだった+8
-0
-
67. 匿名 2024/06/13(木) 14:18:32
>>16
「愛の時代」と「海のオーロラ」だね
+7
-0
-
68. 匿名 2024/06/13(木) 14:19:25
>>60
スポットライト!懐かしい。
アイドルがライバルに楽屋で衣装を汚されたのがおさな心に覚えてます。+4
-0
-
69. 匿名 2024/06/13(木) 14:20:09
>>56
そのひとの愛し方は、そのひとの生き方でもある
里中満智子が言いたいのはコレだと思ってる
+10
-0
-
70. 匿名 2024/06/13(木) 14:20:37
>>30
レディーアンの妹の子供の三つ子が、
からし、もやし、おかし、
って名前だったような気がする。+3
-0
-
71. 匿名 2024/06/13(木) 14:22:02
「アリエスの乙女たち」はコミックス版でまだ持っています
個人的には歴史物より「スポットライト」「愛の時代」
「彼方へ!」みたいな現代物の方が好き
1話完結の読み切りもいい作品たくさんありましたね+5
-0
-
72. 匿名 2024/06/13(木) 14:22:31
>>10
歴史もよくわかるよね
みどりの両親がロシアに渡る展開はびっくりする+8
-0
-
73. 匿名 2024/06/13(木) 14:23:23
>>62
なぜか小学生で読んだわw
もちろん意味は大人になってからわかったけど
+4
-0
-
74. 匿名 2024/06/13(木) 14:26:11
>>18
横だけどわかる。大和三山みて中大兄に思いをはせたw+6
-0
-
75. 匿名 2024/06/13(木) 14:28:51
里中先生による群馬県伊勢崎市の歴史
巻末の主な出身者にタッチのあだち充先生や元アイドルの松本典子さんが紹介されてました+3
-0
-
76. 匿名 2024/06/13(木) 14:32:40
恋はバキュームカーにのってっていうすごいタイトルの漫画があった
読んだことはないけど+2
-0
-
77. 匿名 2024/06/13(木) 14:39:05
>>54
みどりが嫁に行く時に父の形見って日本刀渡されるんだよね。
はっ!みんな気付いていたのね。+9
-0
-
78. 匿名 2024/06/13(木) 14:40:44
>>1
あすなろ坂懐かしい
大河か朝ドラ向きの大作だからどっちかやってくれないかな+15
-0
-
79. 匿名 2024/06/13(木) 14:47:25
あすなろ坂の最初の主人公のフミと慎吾(名前違ってたらごめんなさい)
この2人は身分差もありお互い別の人と結婚して家庭を持って幸せになったけど
2人が老年でまた会った時の想いとか、深いなあと思った+10
-0
-
80. 匿名 2024/06/13(木) 14:47:53
>>12
ちゃんと完結させたよね。偉いなあ、さすが!+13
-0
-
81. 匿名 2024/06/13(木) 14:53:30
里中満智子さんって昔NHKの漫画の書き方講座?みたいな番組に出てなかった?
お綺麗な方だなと思った。+18
-0
-
82. 匿名 2024/06/13(木) 14:59:15
単発ものだけど 6月4日月曜日
毎年6月4日になったら思い出す。+2
-0
-
83. 匿名 2024/06/13(木) 15:10:21
昭和時代の少女漫画を見るのが本当に好きなんだけど
里中満智子先生の短編もので
かわいらしい小学生の女の子が主人公でお母さんもきれいで
学校には貧しい暮らしの子がいてその子にも分け隔てなく優しくしようとするものの
へんな匂いがするし差別はダメだとわかっていてもどうしても避けてしまったり
細かいところ忘れちゃったけど
貧しい暮らしの子は最後一家心中しちゃうみたいな
そういう漫画多かった気がする+3
-0
-
84. 匿名 2024/06/13(木) 15:17:25
天井の虹 大河ドラマ化しないかな、と思っている+14
-0
-
85. 匿名 2024/06/13(木) 15:19:50
少年誌掲載だったと思うけど、麦子ちゃんて主人公がストリッパーのお母さん探しながら旅する漫画。ラストはどうなったのか未だ知らない。+2
-0
-
86. 匿名 2024/06/13(木) 15:26:03
里中満智子さんのタッチは艷やかですよね、
瞳や髪が艶やか、背景も綺麗。
とにかく好きだった。+10
-0
-
87. 匿名 2024/06/13(木) 15:27:49
>>52
ホントに健気で、幸せになってほしいのになかなか幸せになれないんですよね+5
-0
-
88. 匿名 2024/06/13(木) 15:27:54
>>83
ヤングケアラー当たり前だもん。
+0
-0
-
89. 匿名 2024/06/13(木) 15:33:15
>>51
😄+6
-0
-
90. 匿名 2024/06/13(木) 15:51:59
>>84
してほしいですよねー
NHKならではの奈良時代を演じてほしい〜+8
-0
-
91. 匿名 2024/06/13(木) 15:53:51
>>54
さくらちゃんね
最後の肝っ玉ぷりがおかしくて憎めないキャラだった
結構意地悪娘にも見えるけど、よく考えると当時の常識観の投影なのよね+8
-0
-
92. 匿名 2024/06/13(木) 15:59:10
>>54
さくらちゃん、戦争中に動物園の動物たちが空襲で逃げないように殺されたのを自分の子供たちにきちんと伝えて「あなたたちが大きくなったら、こんなことをしなくてもいいような世の中にしようね」って言ってたよ。本当はまともないい子なんだよ。+10
-0
-
93. 匿名 2024/06/13(木) 15:59:55
>>12
有間皇子が存命だったら、どうなっていたのだろうか?と考えていました+23
-0
-
94. 匿名 2024/06/13(木) 16:02:13
>>17
私立の進学校っぽいのに
どんどん退学していって
10代の男子が愛とは…みたいなこと言ってるし
あわわ…と当時小学生だった自分には重かったわ+8
-0
-
95. 匿名 2024/06/13(木) 16:03:26
>>91
そう思うよ、時代もあったし
それにまだ小さな子供のうちってみんなああだ+5
-0
-
96. 匿名 2024/06/13(木) 16:06:07
>>31
確かに
天上の虹とか異母兄弟と顔たくさんいるのに
ちゃんと書き分けけて
どっちかわかんないっていうの
なかった気がする+21
-0
-
97. 匿名 2024/06/13(木) 16:09:10
>>27
影響で大津皇子の関係本を読みあさってました
でも原点は里中満智子が描いた大津なんだよなー
生母が健在なら何事もなく次期天皇になってたかもの人だよね+7
-1
-
98. 匿名 2024/06/13(木) 16:10:27
>>71
彼方へ!はラストが衝撃だった
まず最初はこの2人がくっつくと思ってなくて
すごい展開でラストに持っていった感があるわ+1
-0
-
99. 匿名 2024/06/13(木) 16:11:05
>>76
わたしも何故かそのタイトルみたことある笑
読んでないけど+2
-0
-
100. 匿名 2024/06/13(木) 16:14:29
運動会におにぎり作ってく子の話ぼんやり覚えてる
+0
-0
-
101. 匿名 2024/06/13(木) 16:18:15
>>54
サーシャだ。逃げる途中で撃たれて日本人に助けられてたんだよね。
みどりの結婚式で再会するんだよー。+7
-0
-
102. 匿名 2024/06/13(木) 16:30:45
>>19
小学生の頃読んだ
実家のどこかにまだあると思う+3
-0
-
103. 匿名 2024/06/13(木) 16:41:47
>>76
読んできた。
医者からプロポーズされてたのにバキュームカーの運転手のことが好きになってしまってハッピーエンドのうんちまみれで終わった。+5
-0
-
104. 匿名 2024/06/13(木) 16:46:43
無料マンガでガラスの仮面読んでたら、おすすめで出て来ていくつか読みました!
すっごく面白かった
ファッションもおしゃれ
あすなろ坂とかアリエスの乙女だったかな?+4
-0
-
105. 匿名 2024/06/13(木) 16:50:27
「少女漫画を描く」ってNHKでやっていたよね+3
-0
-
106. 匿名 2024/06/13(木) 16:56:58
>>81
やってた!
毎週ビデオに録画してた。熱心に見てたなぁ。
描き方とか色の付け方とかやってたんだよね。+5
-0
-
107. 匿名 2024/06/13(木) 17:00:35
4階のミズ桜子って漫画がなかなか面白いよ+4
-0
-
108. 匿名 2024/06/13(木) 17:06:44
>>1
聞いたことある作者だけどまだご存命なのかな+1
-3
-
109. 匿名 2024/06/13(木) 17:28:55
>>33
路実(ろみ)が薫(かおる)という役名に変わってたよね+2
-0
-
110. 匿名 2024/06/13(木) 17:30:06
>>103
ハッピーエンドは分かるけど
うんちまみれ?!+4
-0
-
111. 匿名 2024/06/13(木) 17:40:29
>>97
私は元は宇宙皇子の大津なんだけど、そっから派生して天上の虹でやられた。あと小説の天翔ける白日(だったかな…)ホントに悲運の人だし、天上読むと草壁も可哀想。+7
-0
-
112. 匿名 2024/06/13(木) 17:45:25
>>79
あすなろ坂、長いけど
芙美、信吾、武史の話が1番よく覚えてる
結婚したけど肉体的な結びつきはなく、信吾の子を
みごもっても、大きな愛で包む武史。
行方不明の信吾を探してくれて、自分の気持ちは押し殺して、会いに行っておいでと芙美に言うところが泣ける
でも苦しさのあまり、そばにいた女中を抱いてしまい、妊娠させちゃうんだよね。
武史も信吾も良い男で2人に愛される芙美が羨ましかったw+7
-0
-
113. 匿名 2024/06/13(木) 17:57:52
>>108
日本漫画家協会の理事長さんらしいです+5
-0
-
114. 匿名 2024/06/13(木) 18:01:55
>>112
武史はなんで芙美を好きになったのかがよくわからなかったのはわたしだけ?
新吾は幼なじみでいつの間にか…というのはわかるんだけど+3
-0
-
115. 匿名 2024/06/13(木) 18:05:06
>>68
あったね!
それで学校の制服シリーズでいくって切り抜けるんだよね
頭いいなーって思った+2
-0
-
116. 匿名 2024/06/13(木) 18:06:25
>>33
南野陽子を売り出したかったんだろうけど
アリエスじゃないよね…
路美っぽい女優さん、今なら誰だろう?+5
-0
-
117. 匿名 2024/06/13(木) 18:14:57
>>112
芙美の最後、迎えに来た人は誰だったのかな。
+8
-0
-
118. 匿名 2024/06/13(木) 18:20:24
>>40
日本の古代社会とよく似ている、というコメントが印象的でした。
母系社会、近親婚、僧侶や神官などの権力に対抗する為の遷都など…
考えたら、ピラミッドと古墳も…
当時、里中満智子先生の他に山岸凉子先生、長岡良子先生と言った古代日本の歴史漫画を描いてらした先生がエジプト物をよく描かれてもいた…+8
-0
-
119. 匿名 2024/06/13(木) 18:21:31
>>108
つい最近まで読売新聞で久田恵との対談連載やってて、写真も載ってた。
御年76歳。+2
-0
-
120. 匿名 2024/06/13(木) 18:22:55
天上の虹、長屋王残照記、女帝の手記など、髪型が独特で素敵だな、と思うのですが、あの長さとあの量では結えないだろうな…と思っています(笑)
ご本人は「私が髪の毛多いから」キャラクターも髪の毛の量が豊からしい…+12
-0
-
121. 匿名 2024/06/13(木) 18:26:30
>>117
わたしは新吾かなーと思ってるけど
そしたら旦那さん気の毒だよなぁ+6
-1
-
122. 匿名 2024/06/13(木) 18:51:12
里中満智子と言えば、このゲームを思い出す。
ルーレット回すのが楽しみだった。+12
-1
-
123. 匿名 2024/06/13(木) 18:57:43
>>122
今も持ってるの?!+4
-0
-
124. 匿名 2024/06/13(木) 19:15:22
>>98
近親相姦の水泳の漫画って、これでしたっけ?+2
-0
-
125. 匿名 2024/06/13(木) 19:32:26
>>124
そう!
異母兄妹だっけ
新しくできた妹も聴覚障害ぽくなって
フィクションとはいえショックだったなぁ+3
-0
-
126. 匿名 2024/06/13(木) 19:38:18
漫画の絵は漢字でフキダシはルビですみたいな発言をしたんだっけ。+0
-0
-
127. 匿名 2024/06/13(木) 19:42:08
>>81
若い頃の画像検索してみたら美人だった+5
-0
-
128. 匿名 2024/06/13(木) 19:52:20
>>121
やっぱり、みどりとサーシャのように芙美には新吾なのかな
芙美とみどりどちらの旦那さんも愛情深い心の広い人だったなぁ
あとウォンさんもね+4
-0
-
129. 匿名 2024/06/13(木) 19:59:21
>>123
もう処分してしていまいました。+3
-0
-
130. 匿名 2024/06/13(木) 20:03:29
>>42
クロイツェルソナタ!
初めて買った少女漫画に載ってました。
ユダヤ人とか
親衛隊とか
その漫画は家のどこかにあります。+4
-0
-
131. 匿名 2024/06/13(木) 20:07:52
>>58
逆にこの頃はこういうのがテンプレだから当時としてはクセの無い部類なのでは+5
-0
-
132. 匿名 2024/06/13(木) 20:09:03
>>85
そのまま「さすらい麦子」ってタイトルだった気が+2
-0
-
133. 匿名 2024/06/13(木) 20:09:59
>>84
皇室ものは難しいと言われてたけど
今も皇室に近いところが題材だし何とかならないかな+3
-0
-
134. 匿名 2024/06/13(木) 20:19:48
+3
-0
-
135. 匿名 2024/06/13(木) 20:26:42
>>2
哲学的な思想が出てくる作品が色々あって子供の頃は衝撃だったなあ。
愛とは何かみたいな。+6
-0
-
136. 匿名 2024/06/13(木) 20:30:09
>>114
確かに分からないかも
序盤は政略結婚で特別に愛情があるわけではないから、ふみが新吾の子妊娠してても冷静に受け入れられたのかなって思うけど(自分も脱藩したり勝手をしたし)
後々のふみのために何でもしてやるレベルの無償の愛ってどこから生まれたんだろう+2
-0
-
137. 匿名 2024/06/13(木) 21:32:30
>>128
ウォンさん、あまり表に出てないけど
わたし的には作品中一番のイケメン枠だわ!+5
-0
-
138. 匿名 2024/06/13(木) 21:35:46
>>127
元祖美人漫画家のお1人よね
もう1人は時期違うけど竹宮惠子氏+3
-0
-
139. 匿名 2024/06/13(木) 21:39:11
>>129
それは残念!+3
-0
-
140. 匿名 2024/06/13(木) 21:42:16
>>128
みどりの旦那さん、漢だったよね
ほんとにみどりのことを好きだったんだと思う
娼館にいたのも受け入れてたし
俺のあとはサーシャと幸せになれ的な手紙残してるし
軍人としても1人の男性としても立派だから
みどりもサーシャとは違う形の愛しい感情を抱けたんだろうな+3
-0
-
141. 匿名 2024/06/13(木) 21:44:37
>>134
ドラマの最後のほうは忘れちゃったけど、南野陽子の役の子が主役的で、初登場がヌードで海に飛び込んでたような…
ボーイッシュでヅカみたいな雰囲気だった
+4
-0
-
142. 匿名 2024/06/13(木) 21:46:21
>>93
後見がないから結局は暗殺か失脚に追い込まれてそう+3
-0
-
143. 匿名 2024/06/13(木) 21:47:24
>>18
そうか、奈良にあるんだもんね!
春日大社に行きたいと思ってたけど
単独天上の虹ツアーしようかな〜+4
-0
-
144. 匿名 2024/06/13(木) 21:52:01
>>4
長屋王、イケメンで妻ともうまくいっていて政治のほぼトップだったのに…
タイトルが残照記というのも重い。
女帝の手記で元正天皇が出てくるの好きだわ+12
-0
-
145. 匿名 2024/06/13(木) 21:59:13
>>72
あの忍が妊娠中にもかかわらずついてったのは
作者ならではの女性の強さを描いてるなと思った+6
-0
-
146. 匿名 2024/06/13(木) 22:05:21
>>122
これ家にあった!
ボタン押すとマグネット反応して職業と星座を指すんではなかったっけ。。40年ぐらい忘れてた記憶+1
-0
-
147. 匿名 2024/06/13(木) 22:17:25
「あすなろ坂」と大和和紀先生の「ヨコハマ物語」はスケールが大きくて大好きな作品でした。大人買いして読み直したいです。+8
-0
-
148. 匿名 2024/06/13(木) 22:18:23
>>137
ウォンさん、素敵だったよね。中国人?韓国人?+5
-0
-
149. 匿名 2024/06/13(木) 22:36:22
>>148
朝鮮てあるね
北か南かはわからないけど
殺されたの不憫…+4
-0
-
150. 匿名 2024/06/13(木) 22:45:16
>>142
母方の阿部氏は当時は有力な一族じゃなかったっけ?+4
-0
-
151. 匿名 2024/06/14(金) 00:17:30
坂本龍馬と千葉周作の娘さなこの物語を知ってる方いますか?
大昔に一度読んだきりで、もう一度読みたいけどタイトル忘れちゃった+7
-0
-
152. 匿名 2024/06/14(金) 01:14:52
>>5
最終巻が未だに手に入らず読めてない+4
-0
-
153. 匿名 2024/06/14(金) 01:18:09
>>136
里中作品には「女性に無償の愛を注ぎまくる男性」がけっこういて
作者の理想像なんだろうなあと思う。
みどりの旦那さんもだけど、さくらの旦那さんもなかなかできた人だったよね。+9
-0
-
154. 匿名 2024/06/14(金) 01:20:31
>>98
子供さえつくらなきゃいいんでしょ。ってオチでびっくりした。
某家についていく番組で、リアルにそれやろうとしたら
男の方が自殺した、って話があって
ああそうだよな割り切れるわけないよな、と思った。+2
-0
-
155. 匿名 2024/06/14(金) 01:30:44
当時南野陽子が大好きでアリエスの乙女たちの影響で他の漫画も読むようになった+1
-0
-
156. 匿名 2024/06/14(金) 02:09:57
あすなろ坂ですごく覚えてるセリフ、
旦那さんを亡くして自分も車椅子になったヒロインの、
『今の私は、あの人がこの世に残した遺産。
私が明るく前向きに生きて輝き続けることが、
あの人の価値を高めることになる』みたいなことを言ってて、子供ながら感銘を受けた
+9
-0
-
157. 匿名 2024/06/14(金) 02:17:20
あすなろ坂、大河でやればいいのにって思った
連ドラでもいいし。+5
-0
-
158. 匿名 2024/06/14(金) 08:33:19
>>151
あったあった!さな子なんとかじゃなかったかな+2
-0
-
159. 匿名 2024/06/14(金) 08:33:40
>>152
わたしはAmazonで買いました!+5
-0
-
160. 匿名 2024/06/14(金) 08:34:58
>>156
詩絵さん強いよね、美人で気が強い
里中先生の理想の女性像なんだろうな+10
-0
-
161. 匿名 2024/06/14(金) 08:55:35
>>51
あのシーン、必要だったのか?笑+2
-0
-
162. 匿名 2024/06/14(金) 09:13:01
>>151
探してきた。+5
-0
-
163. 匿名 2024/06/14(金) 09:39:41
詩絵がウォンさんに愛しているって伝えるんだけどウォンさん聞こえないふりをして、もういちどって言われて詩絵が何度も言うとこ幸せを噛み締めている二人の良いシーンだった。忍を送り出した後だったかな。+6
-0
-
164. 匿名 2024/06/14(金) 09:49:49
>>162
これだ!
ありがとう!
小学生の頃読んだきりだったの
嬉しい😭+2
-0
-
165. 匿名 2024/06/14(金) 10:08:09
>>160
先生は冗談か本気か、額田王の生まれ変わりだと言ってた時期があるねw
だからか、天井の虹の額田もとても芯のある強い女性に描かれている+5
-0
-
166. 匿名 2024/06/14(金) 12:02:48
>>165
額田王は讃良の憧れの女性のように描かれてたね
史実がどうだったかわからないけど、大海人皇子から中大兄皇子に嫁ぐやりとりは大人の女性の強さを感じた
でもほんとにあの経緯はいろいろな解釈があるよね
井上靖のイメージが結構浸透しているけど
実際は美人だったかも不明だよね+5
-0
-
167. 匿名 2024/06/14(金) 12:23:58
>>120
里中先生が奈良で講演会を開催された時に
聴きに行った事があります。
(7〜9年くらい前の話ですが)
サイン✍️して貰っている時に
「天上の虹に登場する女性の髪型は、
実際にあんな風に結べるんですか?」
と聞いた事があるのですが
先生は
「阿閇皇女の髪型以外なら、結べます。
実際にアシスタントの髪の毛で試しましたよ〜」と
仰ってました。
+12
-0
-
168. 匿名 2024/06/14(金) 14:49:14
>>167
阿閇ちゃんは無理なのね笑+6
-0
-
169. 匿名 2024/06/14(金) 18:35:03
>>40
近親相姦当たり前だしね
娘と結婚したり実母と関係を持ったり…
古代日本も近親婚やってたけど、流石に直系親族との結びつきは避けてたから+1
-0
-
170. 匿名 2024/06/14(金) 18:42:54
>>60
スポットライトのヒロインの母親って今で言う毒親よね
その前の無理矢理芸能人にしようとしてるところもそうだし、娘が売れ出してからの浮かれ具合ときたら…+5
-0
-
171. 匿名 2024/06/14(金) 19:13:57
あすなろ坂面白いよね
どの世代のエピソードもすごく面白いんだけど
お医者さんと史美の娘の恋愛も印象的だったな
お嬢様なのに医学を志してて看護師さんやってたんだけど
なまじ美人で目を惹く存在だったせいで、たまたま病棟に
入院してきた華族で軍人の男に無理やり襲わてれてしまうの(イケメンだけど)
その後お医者さんがその男を刺して、刑務所に行ってしまい
二人は両想いだったのに離ればなれにという悲劇で。
その後紆余曲折を経て結ばれるのが感動的なんだけどね+3
-0
-
172. 匿名 2024/06/14(金) 19:24:10
>>171
史織さんだね、相手の先生の名前は忘れちゃった💦
当時はキラキラお目目でか弱げなお嬢さんに思ってて
なかなか幸せになれないのが見ていてもどかしかったです
子どもできなかったのも…2人は欲しかっただろうけど…
ふと思うと、あの時代のわりには子沢山ではないんですよね〜
子どもたくさん書くのが苦手だったのかな?+4
-0
-
173. 匿名 2024/06/14(金) 19:50:52
>>51
51です。
確か、額田と寝ている時、悪夢にうなされて、自分が過去殺めた人たちが責め立ててくるんだけど、仕方なかったんだ!と言って、そこからの、全裸見開きだった記憶。
+6
-0
-
174. 匿名 2024/06/14(金) 21:51:07
>>157
大河でじっくりやって欲しいわね。
ところで、
あすなろ坂の女性達の名前って
現代でも普通にかわいい名前多くない?
史織、詩絵、みどり、さくら...
子が付く名前って、みどりの小姑の
信子くらいじゃないかな。
+4
-0
-
175. 匿名 2024/06/14(金) 22:45:51
>>174
結構名前にいい意味でこだわりある姿勢のような気がする
天上の虹でも、鸕野皇女の読みが一般的らしいけど
少女漫画だからさららにする!って決めたらしいね
最近の漫画で名前を適当につけてるように感じるもの見ると、作品を大事に描いてたんだなと比べてしまいますね+3
-0
-
176. 匿名 2024/06/14(金) 22:46:38
オリンポスの神々が好き。あれでギリシャ神話に興味持った。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する