ガールズちゃんねる

「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫”

434コメント2024/06/14(金) 21:22

  • 1. 匿名 2024/06/13(木) 12:30:18 

    小売店勤務の20代女性・Bさんは、持ち手に一工夫をこらした。

    「持ち手にマスキングテープを張るだけでもいいよと言われて、買おうかなと思っていたところに、職場に血がついた絆創膏が落ちていて、ものすごく気持ち悪くなりました。その瞬間、これだと思ったんです。他の人が触りたくないような、絆創膏を貼ればいい、と。

    シンプルに絆創膏を持ち手に貼るだけでもそれなりの効果はあると思いますが、赤のマジックでちょっと色を付けて、血が付着しているように演出する一工夫がポイントです。この“血が付いているように見える絆創膏”の効果はてきめんで、劇的に盗まれなくなりました」(Bさん)

    「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫” | マネーポストWEB
    「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫” | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    今年も雨の季節が近づいてきた。傘を携帯する頻度が高まってきたが、「盗難」への警戒心を強く抱くのが「ビニール傘派」の人たちだ。一度や二度ではなく、過去に何度も盗まれて「また盗まれた!」と憤慨する人も多いようで、それぞれが盗まれないように試行錯誤を繰り返しているようだ。ビニール傘の盗難対策に力を入れている人たちに、どんなことをやっているのか話を聞いた。

    +945

    -12

  • 2. 匿名 2024/06/13(木) 12:30:44 

    折りたたみ買いな

    +213

    -84

  • 3. 匿名 2024/06/13(木) 12:31:15 

    >>1
    天才的発想

    +1596

    -29

  • 4. 匿名 2024/06/13(木) 12:31:21 

    私のビニール傘はお高い

    +135

    -4

  • 5. 匿名 2024/06/13(木) 12:31:28 

    普通に柄物の傘買えばいいじゃん

    +33

    -132

  • 6. 匿名 2024/06/13(木) 12:31:30 

    持つとこに味噌塗る

    +259

    -15

  • 7. 匿名 2024/06/13(木) 12:31:33 

    警視庁って書いたシール貼るといいんだよね

    +673

    -16

  • 8. 匿名 2024/06/13(木) 12:31:36 

    >>1
    面白い案だねw

    +259

    -3

  • 9. 匿名 2024/06/13(木) 12:31:40 

    ナメクジさん乗りますよ

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2024/06/13(木) 12:31:42 

    こうやって話題になるとそれも意味ない気がする

    +399

    -11

  • 11. 匿名 2024/06/13(木) 12:31:56 

    持ち手にマスキングテープびっしり貼ってる
    そして貼ってないビニール傘の隣に置くようにしてる

    +30

    -14

  • 12. 匿名 2024/06/13(木) 12:31:59 

    ビニール傘w

    +9

    -4

  • 13. 匿名 2024/06/13(木) 12:32:10 

    +625

    -7

  • 14. 匿名 2024/06/13(木) 12:32:16 

    ビニールでもピンクが入ってるとか女性っぽいのにすると盗難減るよ

    +111

    -35

  • 15. 匿名 2024/06/13(木) 12:32:25 

    くるっと巻いて店の中に持ち込んじゃダメなの?
    不特定多数が入れる傘立てに入れたことない

    +205

    -46

  • 16. 匿名 2024/06/13(木) 12:32:28 

    普通に色が付いた傘買えばいいのに
    自分のどれか分かりやすし

    +11

    -30

  • 17. 匿名 2024/06/13(木) 12:32:36 

    マステ貼ってる

    +55

    -3

  • 18. 匿名 2024/06/13(木) 12:32:44 

    傘盗む奴は死刑

    +347

    -6

  • 19. 匿名 2024/06/13(木) 12:32:46 

    どこに行こうが傘はいつも手元だよ

    +117

    -5

  • 20. 匿名 2024/06/13(木) 12:32:50 

    〇〇組、〇〇興業のシール

    +112

    -3

  • 21. 匿名 2024/06/13(木) 12:32:54 

    すげえ
    確かに何故かすごく不衛生に感じるというか触ってはならない気がする笑

    +349

    -3

  • 22. 匿名 2024/06/13(木) 12:33:05 

    >>1
    Xかなにかで見たやつ
    「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫”

    +238

    -2

  • 23. 匿名 2024/06/13(木) 12:33:07 

    >>5
    ビニ傘じゃなくても盗むヤツは盗む

    +319

    -5

  • 24. 匿名 2024/06/13(木) 12:33:36 

    >>15
    店の迷惑になるよ、巻いても雫落ちるから。

    +213

    -26

  • 25. 匿名 2024/06/13(木) 12:33:45 

    「呪」って書くと絶対に盗まれないらしい

    +161

    -4

  • 26. 匿名 2024/06/13(木) 12:33:47 

    >>10
    あー空き巣に入られやすい家特集と同じか

    +69

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/13(木) 12:33:47 

    ビニール傘買わないわ
    可愛い傘使ってるからか盗まれたことない
    男は絶対盗まないし、オバサンも盗みづらいと思う

    +7

    -46

  • 28. 匿名 2024/06/13(木) 12:33:58 

    普通に名前書いとくだけでも効果あるけどね。偽名でいいから。

    +116

    -6

  • 29. 匿名 2024/06/13(木) 12:34:15 

    盗まれない工夫してだとしても血がついた(ように見える)絆創膏貼った持ち手の傘を持ち歩くのもなんだか嫌だなー

    +155

    -6

  • 30. 匿名 2024/06/13(木) 12:34:17 

    絆創膏に赤マジックで血🩸を書いて貼る

    +10

    -10

  • 31. 匿名 2024/06/13(木) 12:34:35 

    折りたたみ傘がどんどん軽量化しているから、ビニール傘を買わなくなった

    +75

    -5

  • 32. 匿名 2024/06/13(木) 12:34:39 

    みんなそんなに盗まれるの?

    +104

    -2

  • 33. 匿名 2024/06/13(木) 12:34:49 

    >>23
    日本人じゃないんだろうな

    +6

    -18

  • 34. 匿名 2024/06/13(木) 12:34:52 

    持ち手にクレヨンしんちゃんのシール貼ってる。
    雨風でガビガビになって可愛くもないし誰も触らない自信ある

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/13(木) 12:35:07 

    持ち手にカメムシのフィギュアをボンドでくっつけとけば?

    +171

    -3

  • 36. 匿名 2024/06/13(木) 12:35:12 

    >>25
    これ見たことあるよ。
    ボールペンだけど。
    一瞬でも触る気にならないよね。
    効果あると思う

    +110

    -2

  • 37. 匿名 2024/06/13(木) 12:35:23 

    >>1
    汚いとか気持ち悪いという演出は効果てきめんだね

    +77

    -3

  • 38. 匿名 2024/06/13(木) 12:35:50 

    >>15
    お気に入りの傘1万5千円もしたから絶対置いてけない💦

    +239

    -3

  • 39. 匿名 2024/06/13(木) 12:35:53 

    傘ごときって思うけど、雨降ってるときはほんと腹立つのよねw

    +154

    -1

  • 40. 匿名 2024/06/13(木) 12:35:54 

    >>35
    強烈w

    +91

    -3

  • 41. 匿名 2024/06/13(木) 12:35:59 

    古びた輪ゴムいっぱい巻いてるw
    見た目は悪いけど、気持ち悪いのか取られた事はない笑。
    (使う時には取って傘立てに立てる時に巻く感じ)

    +84

    -2

  • 42. 匿名 2024/06/13(木) 12:35:59 

    >>5
    ど派手な柄の傘を盗まれたことあるよ

    +77

    -1

  • 43. 匿名 2024/06/13(木) 12:36:04 

    >>15
    それで床が濡れたら転倒事故が起きるからやめて。

    +57

    -48

  • 44. 匿名 2024/06/13(木) 12:36:05 

    >>5
    私は柄物(黄色)の傘をコンビニの傘立てに置いたら5分もしないうちに盗まれた。
    ちょうど雨が降り始めた時だった。
    それからコンビニやスーパーなどでは絶対に傘立てに入れないようになったよ。お気に入りの傘だったのに本当に悔しかった!

    +260

    -3

  • 45. 匿名 2024/06/13(木) 12:36:28 

    >>1
    ぱっと見で汚さがわかるやつは盗まれにくいから縁が黒ずんで臭そうな絆創膏(実際使ってたやつ)5列くらい並べて包み込むようにして貼り付けたら盗まれなくなったや。絆創膏なんかより手の方が細菌多くて汚いのにみんなこれは盗まないのうける

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2024/06/13(木) 12:36:35 

    >>25
    考えたw何が書いてあるかわからない謎の文字でも気持ち悪いかもしれない

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/13(木) 12:36:53 

    >>28
    山口組とか書いとけばいいかも

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/13(木) 12:36:59 

    >>29
    やらなきゃいい

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2024/06/13(木) 12:37:10 

    私は選べれば傘立て使わない。お店ではなるべく水滴落として持ち歩いて買物するし、職場の更衣室では傘用のビニール袋に入れてロッカーに閉まっちゃう。

    +77

    -4

  • 50. 匿名 2024/06/13(木) 12:37:49 

    >>1
    ほんとに触りたくないレベルのキモさに職人技を感じる

    +89

    -1

  • 51. 匿名 2024/06/13(木) 12:37:54 

    >>38
    私トイレに置いてしまった傘がものの2分で無くなったからそれから絶対手放せない。お気に入りだったのに許せん。

    +172

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/13(木) 12:37:54 

    >>7
    なんで東京限定な訳?

    +7

    -48

  • 53. 匿名 2024/06/13(木) 12:38:04 

    >>25
    間違って「祝」って書くやついそうw

    +46

    -1

  • 54. 匿名 2024/06/13(木) 12:38:08 

    >>7
    それ適法なんか…?大丈夫?

    +118

    -1

  • 55. 匿名 2024/06/13(木) 12:38:17 

    >>47
    じゃ私は職場の近所の稲川組にしようかな?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/13(木) 12:38:31 

    >>13
    私なら、実験やテストに協力したほうがいいのかなと、あえて持っていきそうになっちゃうw

    +82

    -55

  • 57. 匿名 2024/06/13(木) 12:38:38 

    >>35
    蜂とかでも良さそう

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/13(木) 12:38:45 

    「絆創膏が付いてるのは気持ち悪いから避けよう」と一丁前に選ぼうとする盗人の心理、それはそれで図々しくて腹立つな!
    私は持ち手まで全て赤の傘にしてから盗まれていない

    +116

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/13(木) 12:38:50 

    傘ドロボウは死刑にするべき
    旭川のリコは無期懲役でしょう

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/13(木) 12:39:05 

    >>35
    噛んだ後のガムのフィギュアとかないかな笑

    +77

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/13(木) 12:39:09 

    >>52
    なんでそこに突っかかるわけ?
    ○○県警とか書けばいいだけでしょ

    +82

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/13(木) 12:39:14 

    >>52
    「神奈川県警」だと舐められるんじゃない?

    +64

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/13(木) 12:39:22 

    少し前に、傘マーカーのガチャガチャがあったんだけど、あれまたやってくれないかな

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/06/13(木) 12:39:25 

    >>9
    「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫”

    +209

    -5

  • 65. 匿名 2024/06/13(木) 12:39:27 

    >>54
    逆にどんな違法性があんの?

    +44

    -8

  • 66. 匿名 2024/06/13(木) 12:39:46 

    >>32
    何故か傘盗むハードルが低い人が多いらしい
    会社の傘立てから無くなったことある!部外者は入れない場所なのに!

    +132

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/13(木) 12:39:53 

    >>47
    本物の山口組の人とトラブルになるのは嫌だから、山田組にしよう

    +54

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/13(木) 12:39:56 

    >>10
    盗る奴って所詮あつかましい人間だから、剥がして使いそうだね。そもそも潔癖症なら他人の盗まないだろうし。

    +110

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/13(木) 12:40:08 

    傘立てに入れる店にはよほどのことがないと入らないようにした
    コンビニと個人店くらいだから困らない

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/06/13(木) 12:40:16 

    傘だっていって軽く考えすぎの人間が多くて嫌になる。店で10円の駄菓子を万引きしても即逮捕されるのに。
    もしも置いといた自分の傘を誰かが取って行った瞬間、追いかけて現行犯逮捕(私人逮捕)しても良いんだよね?

    +75

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/13(木) 12:40:39 

    >>64
    わかってても自分でも触りたくない笑

    +252

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:04 

    >>5
    うちの母親、目立つ色の傘を20そこそこの女に目の前で持っていかれるところで「それ私の」って叫んだらチッと舌打ちして投げられたって
    ビニ傘は狙われやすいけど、選ばずやる奴もいるんだわ

    +178

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:05 

    >>64
    フィギュアだったとしても自分でも触りたくないwww

    +183

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:09 

    >>38
    私も大阪ルクアのトイレに置きわすれた日傘、二分くらいで戻ったのに無くてあまりに早いから届けてくれたのかな。って思ったけどサービスカウンターに確認したけど届いてなかった。
    速攻で「盗る」って決断したかと思うと日焼けなんか気にせず心きれいにしろやーと思った。

    +228

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:09 

    >>30
    それが1では?

    +44

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:19 

    >>7
    「○○大学 心理学実験 B-002」みたいなテプラ貼ってるのはネットで見たことある

    +208

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:35 

    >>1
    これって、見た人を不快にさせるからやめたほうが良いと思う。
    盗まれなくてもそういう傘が置いてあるだけで気持ち悪いわ。

    +3

    -25

  • 78. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:39 

    >>6
    自分の手も味噌臭くなるよw

    +116

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/13(木) 12:41:50 

    >>65
    警察を騙る事にならないか?って問題じゃない?

    +67

    -5

  • 80. 匿名 2024/06/13(木) 12:42:15 

    職場でお客さんや従業員の忘れ物の傘を定期的に大量に処分してるみたいだけど、それならご自由にどうぞコーナー作って雨の日に活用してほしい。そうすれば盗む奴も減るのにな〜。

    +72

    -1

  • 81. 匿名 2024/06/13(木) 12:42:21 

    >>60
    料理のフィギュア上手に作る人いるよね!あの人達に頼めばいいかも
    ガムの他にも汚物系とかね

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/13(木) 12:42:38 

    >>7
    GPS搭載ってシールもいいよ

    +91

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/13(木) 12:42:52 

    >>56
    持ち去ることも想定されてると思うと逆に持っていきやすいかもね

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/13(木) 12:42:56 

    >>7
    「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫”

    +236

    -4

  • 85. 匿名 2024/06/13(木) 12:43:15 

    「田中チー牛」とか印字したテプラを貼る。なんか面倒くさいことになりそうだから多分盗られない。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/13(木) 12:43:23 

    >>62
    大阪府警なら大丈夫?

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/13(木) 12:43:59 

    >>76
    GPS No.4とか書くと更に良いかも

    +90

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/13(木) 12:44:27 

    >>1
    知り合いに傘の持つところに
    シールで「もっといい傘の方がいんじゃない?」ってのはってる人いたw

    +47

    -1

  • 89. 匿名 2024/06/13(木) 12:44:52 

    >>53
    樹海の「祝ってやる」思い出したw

    +48

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/13(木) 12:45:00 

    >>77
    悪趣味だよね。
    効果あっても自分でそんなの持つの嫌だ。
    よいアイデアとかドヤられてもなあ。

    +1

    -7

  • 91. 匿名 2024/06/13(木) 12:45:31 

    卍って書いとけばややこしそうな雰囲気出せそう。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/13(木) 12:45:46 

    >>35
    これ良さそう!
    今結構ガチャガチャとかでリアルな虫のフィギュアとかあるし

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/13(木) 12:46:10 

    >>84
    「警」が「驚」になってるのは、名を騙ったことにならないためにわざと?

    +247

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/13(木) 12:46:12 

    >>84
    みんなよく考えるな笑
    ギリ騙ってない

    +183

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/13(木) 12:46:20 

    >>41
    私も自分の毛が巻きついた髪ゴムを目印に使ったら全然取られない。でも持っているところを人には見られたくない 汚なくごめん

    +66

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/13(木) 12:46:27 

    わし買ってもらったお気に入りの傘盗まれて、代わりに似てはいるがやっっすい傘が置いてあった。
    あれは何かの暗示か?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/13(木) 12:46:36 

    >>32
    家の敷地内に置いていたのに盗まれました。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/13(木) 12:46:40 

    >>3
    結構前からネットで言われてるやつぅ〜

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/13(木) 12:46:48 

    普通のビニ傘使ってるんだけどよく盗まれるから歯のシールを持ち手に貼ったら盗まれなくなった。かれこれ5〜6年盗まれていない。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/13(木) 12:47:02 

    >>92
    ゴキのおもちゃとかね。でも会社でやったら人事に叱られちゃうかなw

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/13(木) 12:47:17 

    >>7
    夫は⚪︎⚪︎組ってテープ貼ってるよ 

    +117

    -3

  • 102. 匿名 2024/06/13(木) 12:47:23 

    >>1
    南無妙法蓮華経って書いておくと盗まれないよ

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/13(木) 12:47:49 

    >>1
    ついでに、包帯に赤マジックもいいかも

    あと、指の模型もつけておく

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/13(木) 12:48:13 

    >>67
    じゃ私は山日組にしようかな

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/13(木) 12:48:24 

    何やっても盗むやつは盗むから折り畳み傘安定

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/13(木) 12:48:38 

    >>3
    そう?自分ですら持ちたくないや

    +76

    -9

  • 107. 匿名 2024/06/13(木) 12:48:40 

    >>86
    盗んだらあの人たちが「大阪や!はよ開けんかい!」ってお宅訪問しそうだねw

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/13(木) 12:48:48 

    >>1
    バカには通用しないよ。3人しかいない職場なのにバカ営業に2本もパクられた。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/13(木) 12:48:51 

    >>72

    コソドロは何でも盗むよ

    +68

    -1

  • 110. 匿名 2024/06/13(木) 12:49:20 

    >>27
    私は普通の20代くらいの女の人に盗まれてたよ。
    盗まれたお店の近くのOLさんだったみたいで交差点でフツーに私の傘使って信号待ちしてた。

    +48

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/13(木) 12:49:29 

    >>88
    でも自分が持って歩いてたら、電車の中とかで「この人それでもコレ持っていったんだ…!」と誤解されてしまうかも。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/13(木) 12:49:51 

    持つ所に「また来てね♡彩花♡」って書いてたのに取られたわ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/13(木) 12:50:02 

    >>1
    前からやってる。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/13(木) 12:50:20 

    近場とかスーパーくらいなら、錆びたり折れかかったりしたものから使う。取られても惜しくないやつ。
    電車やバスを使うときは折り畳み式。
    ビニール傘って本来は間に合わせの物だと思う。
    上等な傘は要らない。雨さえ凌げれば良いので。

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2024/06/13(木) 12:50:20 

    >>10
    警視庁のシールは効果薄れそうだなと思ったけど、汚い感じの絆創膏はそれなりに効果維持されそう

    とはいえそもそも自分の傘が汚い感じなのも嫌だよね…

    +79

    -1

  • 116. 匿名 2024/06/13(木) 12:50:36 

    ゴキブリ模型を貼り付けておく。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/13(木) 12:51:03 

    >>1
    赤テープでぐるぐる巻きにしてヤバい奴の傘みたいにしたら取られなくなった

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/13(木) 12:51:18 

    警察表記とかのシールってどこに売ってます?
    Amazonとかにあるかな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/13(木) 12:51:41 

    >>86
    効き目ありそう。怖そうだもんw

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/13(木) 12:51:42 

    >>14
    女性も盗むから意味なかった💦キティちゃんのマスキングテープぐるぐるしたけどダメだった、、

    +106

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/13(木) 12:51:50 

    >>110
    それからどうしたか気になった

    +47

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/13(木) 12:51:51 

    >>10
    でもさすがに絆創膏つきの傘は盗まなくない?

    ちなみにマステだけでも効果あるよ

    +73

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/13(木) 12:52:03 

    確かに私はよく他人の傘勝手に拝借するけど
    血の付いた絆創膏貼ってあったら違うの持ってくわ

    +0

    -18

  • 124. 匿名 2024/06/13(木) 12:52:11 

    >>1
    拝借したろーかニヤリ→うわ〜触りたくもない!
    になるなんて凄い発想!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/13(木) 12:52:39 

    >>1
    凄いー!天才降臨!

    あなた、特許申請しなさいーw

    まだまだ他にもアイデアあるでしょ?そっか盗まれたたくない物には汚くすることね〜
    あっ⁈美人が興味のない、メリットがない男性には最初から冷たくするあの方法ですねー

    +4

    -4

  • 126. 匿名 2024/06/13(木) 12:52:47 

    関東連合とか
    ルフィとか書いても良いかな?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/13(木) 12:53:07 

    >>80
    電車も傘の忘れ物が大量で処分してると聞いたけど、こうやって人のを盗って、降りる時止んでるから置いてく人も多数なんだろうな

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/13(木) 12:53:13 

    >>44
    柄物だからとか関係ないんだよね。特に急に雨が降り始めた時は本当に要注意。あとは駐車場がない駅前のコンビニも注意。私もお気に入りの傘をパクられたことある。
    雨降ってるのにどうしようよりもお気に入りの傘を盗まれたことに腹が立って仕方がなかった。

    +88

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/13(木) 12:54:01 

    ビニ傘ぐらい大して痛くないが、普通に物騒だよね。それがまかり通ること自体が異常。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/13(木) 12:54:16 

    >>32
    幼稚園の敷地内で盗まれた。
    クルド人多い地域・園だから、園ママ達はあまり驚かなかった。

    +63

    -2

  • 131. 匿名 2024/06/13(木) 12:54:35 

    >>傘おきに傘をおける日本はまだ安全なんだと思う。
    盗まれることもあるけど、まあ大体大丈夫だし。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/13(木) 12:54:40 

    >>54
    電話して聞いたらいいんじゃないの
    答えてくれるよ

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2024/06/13(木) 12:54:47 

    マスクをぐるぐる巻きにしておく。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/13(木) 12:55:12 

    盗まれる前提の話ししてるからな。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/13(木) 12:55:28 

    >>118
    テプラで自作じゃ?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/13(木) 12:55:46 

    >>118
    テプラで作るとか。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/13(木) 12:56:01 

    たまにガチの病気持ちがやってくれると誰も触りたく無くなるかもねw

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/13(木) 12:56:14 

    でっかいウンコのシール

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/13(木) 12:56:53 

    柄に ノロウイルス って貼っておく。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/13(木) 12:57:57 

    持つとこ抜ける傘あるよね。あれ欲しい。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/13(木) 12:58:42 

    >>112
    彩花~グフフ♡って野郎に盗られたな

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/13(木) 12:58:57 

    >>32
    前の職場で盗まれたわ

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/13(木) 13:00:39 

    >>32
    小学校の懇談会で下駄箱に置いておいて盗まれました。
    柄物ビニール傘で新品、翌日返されることを期待しましたが二度と戻ってこなかった。

    +59

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/13(木) 13:01:34 

    >>1
    でもこの血の絆創膏ネタをやってるオバサンを見かけたら距離を置くよ
    周囲を欺いてそうで気味悪いわ

    +1

    -19

  • 145. 匿名 2024/06/13(木) 13:02:02 

    >>3
    呪いと骸骨とか血とか結構前からね...

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/13(木) 13:02:14 

    >>79
    ならねえよアホ
    制服とかパトカーじゃねえし

    +8

    -51

  • 147. 匿名 2024/06/13(木) 13:02:39 

    >>1
    気持ち悪さでいうと
    急な出先で盗られたくなければトイレットペーパー巻いておけ、みたいなのもあったな

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/13(木) 13:02:49 

    >>72
    投げられたってすごくムカつく

    +101

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/13(木) 13:02:49 

    >>140
    おおおおお
    なるほどw
    面白い

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/13(木) 13:02:54 

    >>61
    書く訳ないし
    ダサ過ぎでしょ

    +1

    -20

  • 151. 匿名 2024/06/13(木) 13:03:21 

    >>60
    自転車のサドル用にあった気がするw

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2024/06/13(木) 13:03:32 

    >>5
    子供の頃持ち手が木製のうさぎちゃんになってる傘盗まれた
    いまだにその時の悲しさは忘れられない

    +64

    -2

  • 153. 匿名 2024/06/13(木) 13:03:32 

    >>135
    >>136

    ありがとう
    テプラ知らなかったから参考になりました

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2024/06/13(木) 13:04:16 

    >>7
    ヤンキー家系が面白がってそういう傘を持ってる人の写真を撮ってTwitterxに晒しそう

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/13(木) 13:04:36 

    >>141
    自分的には彼女持ちとか所帯持ちの奴が取って行って「彩花って誰よ!どこの店行ったの?!」って修羅場になって欲しくて書いたんだけどね
    取ったらバチが当たるんだぞって事で
    でもまさか本当に取られるとは思わなかった

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/13(木) 13:04:43 

    >>10
    でも普通に間違える人もいるのよ
    私もビニ傘間違えて別の人の持って帰ったことある

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2024/06/13(木) 13:05:01 

    私は子供が幼稚園の時に使ってたお名前シールの余りを貼ってる
    ひらがなで名前+カブト虫のマーク入り
    友達は百均で赤とか青の〇のシールを買ってきて、持ち手に直線状に並べて貼るモヒカンスタイルにしてる
    シールは目印にもなるから見つけやすくておすすめ

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/06/13(木) 13:05:24 

    この商品欲しいんだけど廃盤なのよね…
    ホームセンターとか、スリコで売ってないかな??
    「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫”

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/13(木) 13:05:49 

    >>15
    傘を持って入店して、かがんだ時に人にぶつけたり怪我をさせたり、転ばせてしまったらと思うと怖い。

    +5

    -17

  • 160. 匿名 2024/06/13(木) 13:06:07 

    >>32
    娘は学校に持って行った傘をたまに取られてる
    他の子も被害に遭ってるみたい
    ダメ元でシュシュを持ち手に付けたら今の所取られてない

    +40

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/13(木) 13:06:13 

    >>118
    そんなの

    「私をTwitterに晒してください」って歩いてるようなもんだよw

    中高生くらいの馬鹿が喜んで晒すと思う

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/13(木) 13:06:27 

    >>29
    握ってて誰にも見えないから気にならないと思うよ

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/13(木) 13:06:36 

    これコンビニとかならいいけど、会社にもこれ持って行ったら変な人だと思われそう。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/13(木) 13:07:14 

    >>43
    盗まれても賠償とかはしてくれないんだよね?

    +21

    -13

  • 165. 匿名 2024/06/13(木) 13:08:37 

    >>15
    ビニール袋に折りたたみ傘(60-65cmの大型サイズの折り畳み)
    を入れてカバンに収納

    これで悩んだことがないわ
    馬鹿ってこんなことでずっと悩んでんだな
    人生大変だー

    +4

    -27

  • 166. 匿名 2024/06/13(木) 13:08:58 

    考えたなーとはなるね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/13(木) 13:10:00 

    確かにこれだと持って行かないだろうな

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2024/06/13(木) 13:10:15 

    >>43
    転倒事故が起きたらあなた方の管理責任でしょ
    客にせいにしないでちゃんと掃除しなよ
    あなた方店側が賠償するんだよ

    +7

    -26

  • 169. 匿名 2024/06/13(木) 13:10:38 

    何かしらの工夫は必要になってしまっているのが現実なんだもんな

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/13(木) 13:11:18 

    >>1
    持ち主バレたらちょっとメンヘラ認定されそうだけどいいね…
    採血後に貼る真四角なやつくらいなら小さいし加工して貼っとこうかな

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/13(木) 13:12:51 

    盗難対策ではないけど、他の人のと区別がつくようにシールは貼ってる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/13(木) 13:13:10 

    >>164
    >>168
    自分さえ良ければ他人のことは知ったこっちゃないって考え方は、傘盗むやつと一緒

    +8

    -21

  • 173. 匿名 2024/06/13(木) 13:13:11 

    >>28
    なるほど🤔辻元清美って書いとくか

    +43

    -1

  • 174. 匿名 2024/06/13(木) 13:13:46 

    自分が盗むから盗まれる
    この世はそういう風にできている
    自分が人のものを盗まなければ盗まれることはない

    +1

    -15

  • 175. 匿名 2024/06/13(木) 13:13:47 

    自己流で、何かしら工夫した方が良いのは確かなのかも
    これはやってみる勇気はないけど

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/13(木) 13:14:38 

    血の演出なしの、絆創膏貼るだけなら真似出来るけど

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/13(木) 13:14:51 

    GPS内蔵ってシール貼る

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/13(木) 13:16:18 

    不衛生な感じはしてしまうかも

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/13(木) 13:16:52 

    妊娠中の定期検診で産院で傘を盗られた
    タクシーもつかまらず結局は雨に濡れて20分かけて歩いて帰った
    それ以来、絶対に誰も盗らないであろう悪趣味の傘をさしている、10年以上盗られてない

    ショッキングピンクに紫のドット柄の傘を見たら私です笑笑

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/13(木) 13:17:44 

    >>75
    だよね

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2024/06/13(木) 13:18:09 

    >>28
    昔、どうしても盗まれたくなかったから売場で一番ダサイと思った柄を買って極太マジックで大きくフルネーム書いたけど盗まれたよ…。あんな状態のものを持って帰れるくらいだから常識通用しない人だと思う。

    +93

    -0

  • 182. 匿名 2024/06/13(木) 13:18:35 

    >>155
    身に覚えのない彩花さんが客と修羅場ってるかもしれんな

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/06/13(木) 13:18:52 

    >>1
    私これやってたけど盗まれた(2回も)

    1回目は保育園で知らない子供のおばあちゃんに(古いビニガサ1本しか残ってなくて、追いかけて行って返してもらった)

    2回目は小学校で、参観日の時。
    小さい学校で低学年だけだったから50人くらいしかいなかったはずなのに
    懇談会終わって帰ろうとしたらなくてびっくりした。朝から雨は降ってたのに、誰か保護者が傘を差さずに来て、思いのほか雨がひどくなったので盗んだっぽい

    持ち手の一番目立つ位置にばんそうこうだよ?!!信じられないわ。

    世の中には想像以上におかしい人がいる

    +70

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/13(木) 13:20:58 

    >>27
    今日たまたま見たツイートでひまわり柄の傘を中年ジジイが持っていこうとしたから「それ私のです」と追いかけたら「自分のとそっくりだから間違えた」と宣ったそうだよ
    盗む奴は何でも盗むんだと思う

    +66

    -0

  • 185. 匿名 2024/06/13(木) 13:22:03 

    >>14
    高い可愛い傘も盗まれた
    アホらしくてビニール傘しか買えない

    +72

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/13(木) 13:22:38 

    >>1
    私は持ち手にマスキングテープでぐるぐる巻いている。職場で人に貸すことがあっても盗まれることはない。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/13(木) 13:23:03 

    >>15
    袋に入れてるならいいと思う

    +87

    -1

  • 188. 匿名 2024/06/13(木) 13:23:49 

    サドルの鳥のフンシールみたいだね
    「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫”

    +37

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/13(木) 13:25:40 

    >>24
    傘は傘立てに置いておけって店員が指示して盗まれた場合、店の責任になるから
    店としては傘立ては自己責任でどうぞってスタンスだよ。

    +78

    -3

  • 190. 匿名 2024/06/13(木) 13:26:17 

    >>5
    柄物の傘、何度も盗まれてる。

    +15

    -1

  • 191. 匿名 2024/06/13(木) 13:26:18 

    ビニール傘は、何もしていないと同じ傘いくつかあるからどれだっけ?とかって友達は迷ってたことあるけど、何かしら印はしておいた方が良いだろうな

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/13(木) 13:26:45 

    >>32
    会社でビニール傘何回か盗まれたよ
    間違えたのかもしれないけど
    お高めのちゃんとした傘は盗まれない

    +3

    -11

  • 193. 匿名 2024/06/13(木) 13:28:28 

    >>179
    妊婦さんなのに大変だったね
    確かにド派手な傘は目立つから盗られなさそう

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/13(木) 13:28:30 

    >>11
    日傘の持ち手がべと付いてきたからマスキングテープ貼ろうかと思ってるんだけど、持ちにくくならない?
    大丈夫ならやってみようかな。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/06/13(木) 13:28:56 

    >>27
    高齢者が多いスーパーのトイレで日傘を忘れた。
    安いんだけど新品だったから30分後にはなかった。
    ボタニカル柄のカワイイ傘だった。

    しょっちゅう忘れる私が悪いんだけど、ボロ傘の時はいつも忘れた場所に置いてあるのに、
    新品の時は速攻でなくなってた。

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/13(木) 13:30:32 

    >>188
    こんなシールあるんだね!知らなかったよ

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/13(木) 13:30:41 

    みなさんナイスアイデアですね。
    実践したいのたくさんです。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/06/13(木) 13:31:12 

    >>106
    自分は血とか偽物ってわかってるからいいけど。知り合いに血のついた絆創膏貼ってる傘使ってるのを見られて突っ込まれなかったら気まずいかも笑

    +63

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/13(木) 13:31:21 

    >>30
    天然すぎるw

    +3

    -3

  • 200. 匿名 2024/06/13(木) 13:31:52 

    >>177
    てか実際にGPS機能付きの盗難防止タグをつけちゃえばいいと思う

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/13(木) 13:32:56 

    >>33
    小、中、高、学校でも盗むやつは盗む

    +33

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/13(木) 13:33:00 

    私は腕に付けてる、髪の毛束ねる用のゴムを持ち手につけてる
    会社で何度か盗まれたことあったけど、これでなくなった

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2024/06/13(木) 13:33:30 

    コンビニとかに売ってるあのシンプルなビニ傘は盗まれやすい気がする

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/13(木) 13:34:26 

    傘じゃないんだけど朝通学用自転車のカゴにチャリ用レインコート入れて駅の駐輪場止めてたら盗まれた
    ゲリラ豪雨の中濡れて帰ったけど置いといた自分も悪いし使い古して汚れてたしで諦めたけど、3日位後自転車のカゴに戻って来てた!
    しかも洗われたのか綺麗になってピシッとたたまれてた

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2024/06/13(木) 13:34:44 

    >>129
    金銭的にというより、傘がなくて濡れてしまうのが困る

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/06/13(木) 13:35:34 

    持ち手に緑のビニールテープ巻かれたんだけど
    全然盗まれなくなったよ
    ダサいけど😂

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/06/13(木) 13:35:45 

    マスキングテープ貼ってたけどこの前盗られちゃった

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/06/13(木) 13:37:51 

    今は傘袋持ち歩いてる
    学生の頃は内側3か所にトカゲのフィギュアを紐でくくりつけて、開いた時に顔の位置にそれが垂れてくるようにしてた
    盗った奴の悲鳴ですぐわかるから

    +38

    -1

  • 209. 匿名 2024/06/13(木) 13:38:05 

    個人の店で大き目の壺を傘入れにして店外に置いてあるの結構あるけど用事が済むまで盗まれてないか気が気じゃないから店内にしてほしい

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/06/13(木) 13:40:06 

    >>151
    「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫”

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/13(木) 13:42:50 

    >>65
    偽証

    +3

    -4

  • 212. 匿名 2024/06/13(木) 13:43:25 

    >>14
    女物っぽい可愛い傘+絆創膏
    だと逆に変態に狙われて盗まれる率が跳ね上がりそう。

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/13(木) 13:43:55 

    私も40代なんだけど、紙兎ロペのロペと先輩の話し方、声質を差し引いてもものすごく40代(の学生時代)っぽいなと思う
    何がそう思わせるんだろう
    マァジっすか!って言い方とか笑いのセンスかな

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2024/06/13(木) 13:44:32 

    >>203
    コンビニ傘も最近は700円とかするのにやめて欲しいよね

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2024/06/13(木) 13:48:37 

    マジックで名前をかいとけばいい
    持ち手と開いた面と

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/06/13(木) 13:51:19 

    何かしらのマークをつけるとかはした方が良いね

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/13(木) 13:52:51 

    >>5
    病院の休憩室に置き忘れて
    院内コンビニでお菓子買って戻る数分内で盗られたわ
    雨止んで晴れてたのに💢

    +27

    -1

  • 218. 匿名 2024/06/13(木) 13:53:03 

    >>35
    Gの方が良くない?

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/06/13(木) 13:55:02 

    >>20
    宙組とか吉本興業とか?

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2024/06/13(木) 13:55:50 

    盗られたくないものには⛩️マークつけとく

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/13(木) 13:56:13 

    >>215
    それ私のなんですけど?って言った時
    シラをきれないからね

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/06/13(木) 13:57:25 

    ちょっと前まで100均で買えたのに、今は変な機能(ジャンプ傘?)ついて650円くらい?
    強雨ですぐ骨が曲がるし、買いたくない気持ちはわかる

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/13(木) 13:59:55 

    >>205
    まぁそうですよね。
    ビニ傘だったら近くのコンビニまで走ってまた買う程度のストレスだと言いたい。
    ただ、盗まれるのが前提の話に違和感を覚えるねと思います。
    盗まれる可能性が高くて、その対策を話し合ってるのバカらしいなと、ふと思う。
    こういうのが、おかしなシステムを受け入れてる状態だと思う。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2024/06/13(木) 14:01:36 

    >>101
    ヤクザがビニ傘にちまちま組のテープ貼ってるとこ想像しただけでシュール笑

    +148

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/13(木) 14:02:46 

    >>195
    お店の人に忘れ物の届はなかったか聞いてみた?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/13(木) 14:02:57 

    >>174
    盗まれる一方ですが

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/13(木) 14:06:22 

    >>54
    お店によくある「警察官立寄所」のシールみたいなものでしょ。
    お店が勝手に貼ってるけど問題ないんだよね。

    +53

    -1

  • 228. 匿名 2024/06/13(木) 14:08:56 

    >>223
    受け入れてるわけじゃないよ
    現実に何度も勝手に傘を持って行かれたし、見ず知らずの他人の傘を無断で使う人がいなくならないから有効な対策を知りたいんだよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/13(木) 14:09:49 

    >>213
    自己レス
    トピ間違えましたすみません!

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/13(木) 14:10:05 

    >>64
    わー!キモ素晴らしいね
    効果ありそう

    +97

    -0

  • 231. 匿名 2024/06/13(木) 14:10:34 

    >>18
    高校の頃付き合ってた彼氏に電話で「今日急に雨だったけど大丈夫だった?」と聞いたら当たり前のように「コンビニの傘立ての傘(人の)取ってったから大丈夫!」って言ってて一気に気持ちが醒めたの思い出した…

    +91

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/13(木) 14:12:16 

    ビニール傘の時は頻繁に傘を盗まれていたけど、ちゃんとした傘を買ったら全く盗まれなくなった。

    盗む側からしたらビニール傘だからまあいっかーみたいな感じなんだろうか。

    +2

    -3

  • 233. 匿名 2024/06/13(木) 14:14:06 

    >>227
    「警察官立寄所」シールって勝手に貼ってるの?
    たまにお巡りさん来るなら安心だね!って思ってたのにー

    来ないとは限らないけどさ

    +31

    -0

  • 234. 匿名 2024/06/13(木) 14:17:53 

    >>227
    勝手に貼ってないと思う。実際に警察ってお店の駐車場パトロールしてる事よくあるよ。

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2024/06/13(木) 14:18:38 

    持ち手に厳ついバンドのステッカー貼るのは?
    私は昔自転車に某パンクバンドのステッカー貼ってたせいか盗られた事ないw(大阪市内)

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/06/13(木) 14:19:08 

    親の話だけど、従業員二十数人の職場で、その日は来客とかも全くなかったのに帰る時傘が無くなってた事があった。ビニールじゃないけど高くもない傘。
    数ヶ月位経ってから色・形からして自分のとられたやつじゃない?と思われる傘が職場の傘立てにあったけど、確証はないしほっといたらまた無くて、誰かが使ってるんだなと思って、関わりたくないからあえて誰なのか見ないようにしたって。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2024/06/13(木) 14:19:31 

    色々な対策テープがあって面白いけど、日本語(特に漢字)が苦手な外国人労働者には効果なさそう。
    「絆創膏+血」みたいな万国共通の気色悪さの方が、盗難対策としてはいいと思う。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2024/06/13(木) 14:20:34 

    >>209
    コンビニもそうしてほしい
    その分狭くなるだろうけど、店内に濡れたままの傘持ち込まれてその度に掃除とか転倒事故とかのリスクよりいいんじゃないか?と思う

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/06/13(木) 14:21:02 

    >>1
    マスキングテープの下に盗むなと書いた時があったけどコンビニで、盗まれて数日後にボロボロになって戻っていた
    会社でも盗まれるから高い傘は使えない

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/06/13(木) 14:25:33 

    >>208
    持ち主以外が持って歩いたらブザーが鳴る仕組みできないか考えてたけど、盗人の悲鳴を使うのいいアイデアw

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2024/06/13(木) 14:28:13 

    >>228
    分かるよ。詰まるところこうならざるを得ないんだよね。
    それは十分に分かります。
    ここからはあなたさまに言うのではないのだが、時間が経つとそれが当たり前になり、このシステムが市民権を得るんやね。んでもう20年もすりゃあそもそもの話なんか消えちゃって対策するのが当然でしょう?になるの。
    これが危険だと言いたいの。そもそも論おかしくね?みたいな立ち返りをなぜしないの?みたいな。そういうシステムたくさんある。
    長々と失礼しました。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/06/13(木) 14:28:55 

    傘を傘立てに固定出来るような、紐みたいのがあれば解決じゃない?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/06/13(木) 14:29:48 

    >>3
    以前からさんざん出てるアイデアだよ。
    傘の持つとこにクチャっとした絆創膏貼ったら誰も触りたがらないから盗難防止にな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    傘の持つとこにクチャっとした絆創膏貼ったら誰も触りたがらないから盗難防止にな... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +31

    -1

  • 244. 匿名 2024/06/13(木) 14:31:01 

    盗まれるの嫌だから、シュバってケースが伸びる傘買ったよ。傘さしてると頭にたんこぶみたいなのが乗っかってるけど、車の中は濡れないし、建物の中に持ち運んでもびちゃびちゃにならないからオススメ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/06/13(木) 14:32:52 

    >>234
    それはお店が警察署に頼んでパトロールしてもらってるんじゃない?

    シール自体はネットとかホームセンターで売ってて、誰でも買えるし勝手に貼っていいんだよ。
    個人でお店やってる人はみんなわりと知ってる話。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/13(木) 14:33:52 

    「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫”

    +46

    -0

  • 247. 匿名 2024/06/13(木) 14:36:00 

    >>1
    私は目の前で、ヘアゴム付けたビニ傘盗まれて、
    歩きだした犯人に「その傘、私のです。」って言って取り返したよ。そいつは自分のボロいビニ傘を、私の新品のビニ傘と交換しようとした模様。
    スーツを着た普通のサラリーマンだった。

    +43

    -0

  • 248. 匿名 2024/06/13(木) 14:37:35 

    >>245
    そうなんだ!警察が立ち寄ってステッカー配ってるのかと思ってた。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2024/06/13(木) 14:38:34 

    「天誅」とか書こうかと思ったけど、自分がヤバイ奴認定されそうで躊躇われる。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/06/13(木) 14:39:05 

    >>7
    その傘がコンビニにあるのも不自然だし、盗難対策の手法として有名になりすぎた感はあるよね。逆に盗ってやろうって人が現れそう。

    +25

    -1

  • 251. 匿名 2024/06/13(木) 14:40:26 

    >>246
    おしゃれっぽい生地の傘が台なし😭

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2024/06/13(木) 14:46:32 

    >>1
    アイデアね

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/06/13(木) 14:46:44 

    >>60
    汚いけどほんとに自分が噛んだガムを透明テープで貼っておくとか。触れば感触でわかるし私なら絶対触りたくない。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/06/13(木) 14:46:54 

    >>146
    どうやったらこんな口悪い人間が育つの…

    +41

    -2

  • 255. 匿名 2024/06/13(木) 14:47:02 

    >>1
    私は子供の名前シール(『⚪︎⚪︎ちゃん大好き』みたいな)や可愛らしすぎるキャラクターシール(ラブリーすぎる熊さん)を傘の肢に沢山貼ってるよ♡

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/06/13(木) 14:47:56 

    なかなか思いつかない目からうろこなアイデアだねー。
    逆になんでこっちがここまで工夫しなくちゃならないのと腹も立つが。
    お気に入りの傘に確かに絆創膏なんて貼りたくないもんな。
    傘泥棒って本当に自然に自分のものって感覚で盗んでいくんだろうね…一時の雨凌いだ後は躊躇なく簡単に捨てそう。
    一体どういう教育したらそんな人間に育つのか。

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2024/06/13(木) 14:49:38 

    >>64
    マモルくんだ

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2024/06/13(木) 14:55:30 

    >>25
    でも自分で持ちたくない…

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2024/06/13(木) 14:58:10 

    >>1
    確かに盗まれなくなったけど、
    旦那や子供たちに、そのキモい傘なんだって言われて、
    盗難もあるし、偽血絆創膏付き傘で、
    自分の気持ちが上がる可愛い傘持てない

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2024/06/13(木) 15:04:03 

    赤くしなくても
    絆創膏貼ってるだけで嫌悪感あるよね

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/06/13(木) 15:07:18 

    >>44
    すごくわかる
    旅行先で買った思い出深い傘だったのに盗られてしまった、会社で!
    借りたんなら、返せや!

    +24

    -0

  • 262. 匿名 2024/06/13(木) 15:07:45 

    呪物 No.4 とかどうだろう🤔

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/06/13(木) 15:11:35 

    自分はハンドル改造しててハンドルだけ単体で傘から取れるようにしてて持ち歩いてる

    傘盗ろうと思ってもハンドル無くて金属部分がむき出しなので持つとカクカクしてて手に食い込んで痛いのと壊れてるって思われるのか盗まれたことがないわ

    なんでメーカーがやらないのか理解できないわ
    盗まれたほうが儲かるからかね?

    +27

    -0

  • 264. 匿名 2024/06/13(木) 15:13:34 

    GPS付って書くのはどうかな

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/06/13(木) 15:14:32 

    >>60
    ガチャガチャで売り出して欲しいwww

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2024/06/13(木) 15:24:46 

    これは触りたくない(笑)
    天才だね!!

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/06/13(木) 15:25:48 

    >>54
    横だけど、それによって金銭を得ようとしてるとかじゃないから別にいいんじゃない?

    +11

    -2

  • 268. 匿名 2024/06/13(木) 15:35:36 

    >>4
    コンビニのビニール傘700円くらいするらしいね

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2024/06/13(木) 15:36:08 

    >>2
    題名を嫁

    +7

    -2

  • 270. 匿名 2024/06/13(木) 15:37:18 

    大学に勤めてたときに建物間の移動用に○部教授○○とテプラ貼ったビニール傘があって、それでも持ってかれて教授が怒ってたからツワモノいるんだなあと思った
    ただいつの間にか○学部のある建物の傘立てにまたもどってきてたから使った人か見かけた人がそっと返してくれたのかもしれない
    無くなることはなかった

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/06/13(木) 15:38:34 

    >>20
    吉本興業

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2024/06/13(木) 15:38:59 

    自分で傘袋持ち歩く
    おりがさならカバンに入れる

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2024/06/13(木) 15:40:52 

    >>158
    欲しい!復活して欲しい!!

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2024/06/13(木) 15:45:32 

    >>93
    ほんとだ!よく気づいたねーw

    +66

    -0

  • 275. 匿名 2024/06/13(木) 15:46:24 

    >>172
    それは違うような
    だって店は傘を盗まれてもなんの損害も受けないじゃん
    加害のためじゃなく自己防衛のために傘を持ち歩く人と、傘を盗む加害者とを一緒くたにされちゃ困るわ
    床が濡れて困るなら傘ビニール袋を設置したらいい

    +35

    -2

  • 276. 匿名 2024/06/13(木) 15:48:29 

    >>66
    10円ガムでも店から盗んだら犯罪って誰でも分かるのに
    なんでそれ以上する傘は盗むんだろうね?

    +11

    -1

  • 277. 匿名 2024/06/13(木) 15:51:52 

    みんな頭いいなぁ。こういう発想力まったくないよ。マネだけさせてもらうわ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/06/13(木) 16:00:53 

    ビニール傘の場合はほとんど見た目がお火事だから間違えて持って帰る人が多いと思う

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2024/06/13(木) 16:01:03 

    傘じゃないけど一度自転車盗まれてからは薄気味悪いシールベタベタ貼ったよ。
    効果あったのかはよく分からなかったけど。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/06/13(木) 16:02:41 

    >>7
    それ有名すぎてもう意味ないかも

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2024/06/13(木) 16:02:43 

    >>192
    お高めのちゃんとした傘は盗まれない
    見た目で自分のと違うとわかるから取らないというだけと思う

    会社ならビニール傘も一目で他の人が間違わないような工夫したら取られることがないと思う

    +5

    -3

  • 282. 匿名 2024/06/13(木) 16:37:34 

    >>44
    私は可愛い日傘を図書館でやられた。
    20年経つけど怨みは消えない。

    +38

    -0

  • 283. 匿名 2024/06/13(木) 16:37:53 

    >>4
    少々高くてもビニール傘なんて真っ先に傘泥棒に目をつけられそうなもんだけど

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/06/13(木) 16:39:46 

    父はシャチハタ押した紙をセロテープで持ち手になってる。
    一度も盗まれたことない。BURBERRYの傘なのに。
    私達に勧めてくる。効果抜群なのはわかってるが誰も後に続かない。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2024/06/13(木) 16:40:29 

    >>18
    ビニール傘を盗んで逮捕!とかのニュース出たらちょっとは減るかなぁ?
    盗む奴って捕まらないと思ってやってるよね

    +41

    -0

  • 286. 匿名 2024/06/13(木) 16:47:35 

    >>254
    頭もね…

    +16

    -1

  • 287. 匿名 2024/06/13(木) 16:50:05 

    >>165
    すごいねーものすごく賢いねー誰も思いつかないテクニックー大変大変ー

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2024/06/13(木) 16:53:27 

    >>64
    これ持ったところ好きな人には見られたくないねw

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2024/06/13(木) 16:53:58 

    >>14
    シンプルで上品で可愛い傘→傘泥棒を犯罪だと思っていない女性が盗る
    雨で困ったのではなく「コレかわいー」と盗った理由が可愛いからっぽかった
    高い傘→いかにも金目の物目当てな泥棒っぽい人が盗る
    ビニール傘→男性、たまに女性がテキトーに盗っていく
    こんな感じでしたね…
    家族が毎日点滴しなきゃいけなくて、待ってる間に展開されていた、田舎民だから街なかコワイなとか思ってた
    「あ!」くらいは言えたから、何本かは助けたよ

    +25

    -1

  • 290. 匿名 2024/06/13(木) 17:03:22 

    >>275
    同感
    私もスーパーやコンビニでも持ち歩くよ

    もし注意受けたら 盗まれたら責任取ってくれるの?と言うつもり
    ホテルとかちゃんとした所はカギ付きの傘立て有るしね

    +23

    -0

  • 291. 匿名 2024/06/13(木) 17:06:30 

    >>74
    忘れ物かなってものがトイレにある時そのままにした方が本人がすぐ来るかなって思ってたけど、そんな速攻盗まれるならサービスコーナーに届けた方がいいんだね

    +32

    -0

  • 292. 匿名 2024/06/13(木) 17:08:14 

    >>263
    ストッキングもわざと破けやすいそうだから多分そう

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/06/13(木) 17:13:51 

    >>128
    そうそう、降水確率30〜50%くらいなら油断して
    傘持ち歩いてないから盗られやすいのよね。
    がっつり雨の日パクられたことないw

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/06/13(木) 17:17:30 

    >>64
    💩でもいいかな?

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2024/06/13(木) 17:34:01 

    じゃあナプキンに赤マジックで…

    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/06/13(木) 17:41:04 

    私は持ち手にちいかわのシールめっちゃ貼ってる
    子供が小さい時はプリキュア貼ってた
    ダサいけど盗まれるより良い

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/06/13(木) 17:45:11 

    >>285
    ビニール傘は似たものが多いから判別できなかった、と言い訳がされそう

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2024/06/13(木) 17:45:43 

    >>122
    私はヘアゴムつけてるけど効果あるよ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/06/13(木) 17:58:07 

    >>1
    確かに!
    これは触りたくない!

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/06/13(木) 17:58:58 

    >>1
    凄い案だが、盗む人って絆創膏と気付くかしら?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/06/13(木) 17:59:57 

    >>64
    これ欲しいんだよなあ

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2024/06/13(木) 18:01:35 

    100均で買った使い捨て傘入れビニール何枚か持ち歩いてる。店に入る時はそれに入れて中に持っていくようにしてる。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2024/06/13(木) 18:09:38 

    >>60

    練り消しで作れそう。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/06/13(木) 18:18:40 

    私のは開いたらマジックでちんぽと書いてるから盗んで利用した瞬間後悔する

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/06/13(木) 18:25:44 

    わざと汚れっぽくした軍手か靴下をかぶせて置いておくのはどうだろう。

    ほかの対策同様、取り外される可能性はあるけど、
    なるべく触りたくなくなるような汚れ感にして。

    目立ちすぎて他の方に迷惑になるか…😅

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/06/13(木) 18:27:24 

    数千円したお気に入りのを傘立てで盗まれてから、お店の人に傘はもちこまないでくださいと言われても「以前盗まれたことがあるので」と言うようにしてる。
    水滴を垂らさないように傘メーカーの耐水の傘袋にちゃんと入れてるよ

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2024/06/13(木) 18:41:04 

    盗られるの嫌で、折りたたみ傘にしてる。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/06/13(木) 18:41:45 

    日本より治安の悪い外国って、傘どうしてるのかな?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/06/13(木) 18:42:52 

    >>285
    盗まれて警察呼んで被害届をださないと逮捕出来ないからね
    傘ごときでそこまでする?

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/06/13(木) 18:43:09 

    >>263
    発想すごくない?
    普通に思いつかないんだと思う。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2024/06/13(木) 18:52:10 

    学生時代、ビニール傘は新しい物を持ってくると帰りは古いのになってしまってるって言っていた先輩がいたな
    早い者勝ち?みたいなのはあったのかも
    盗まれるよりはいいのかもだけど…
    よく葬式の靴も自分の良い靴が盗まれてボロい靴が残されてるとかは聞くよね
    幼稚園の入卒園式でそれをやられた人もいたようだった

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/06/13(木) 18:54:07 

    >>308
    そもそも傘をそんなにささないとか聞くけど…

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/06/13(木) 18:57:50 

    >>4
    皇室御用のやつ?
    ホワイトローズ

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/06/13(木) 19:03:22 

    >>54
    ピーポくんのステッカーやキーホルダーを付けよう。
    最近は警視庁のパトカーにも貼ってある。
    区民まつりの警視庁ブースでイラスト入り絆創膏とかもらえる。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/06/13(木) 19:04:09 

    持ち手にぐちゃぐちゃにレジ袋を巻き付けとく

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/06/13(木) 19:13:29 

    >>101
    あか組とかヒヨコ組とかならカワイイ

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2024/06/13(木) 19:15:39 

    >>1
    でも職場に持って行くの恥ずかしい

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/06/13(木) 19:15:44 

    てか、傘置き場に傘立てない。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/06/13(木) 19:24:03 

    >>32
    自転車に壊れたビニール傘置いておいたら無くなっていた。ゲリラ豪雨があったから持っていったんだと思う。お陰で捨てる手間省けた。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2024/06/13(木) 19:24:59 

    学生時代はよくビニ傘盗まれたから、内側から絵を描いてた。広げてうわって思うのか何度か無造作に傘立てに戻されてたから効果あったんだと思う。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2024/06/13(木) 19:31:50 

    >>13
    逆にこの人テスト端末なのに使ってるの?!盗んだ?!って思われそう笑

    +26

    -1

  • 322. 匿名 2024/06/13(木) 19:33:30 

    薄汚れた包帯を持ち手に巻きつけておくのと良いかも、でも自分も恥ずかしいよね(笑)

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/06/13(木) 19:35:31 

    >>30
    ワロタ

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/06/13(木) 19:37:22 

    >>55
    本物の稲川組の組員が持って行っちゃうよw

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/06/13(木) 19:46:06 

    >>18
    二歳の子供とコンビニ行って傘盗まれて、お金無かったからずぶ濡れで2人で帰ったよ
    店員に盗まれたって報告したけど、どうしようもできないって言われた

    +15

    -3

  • 326. 匿名 2024/06/13(木) 19:48:43 

    >>3
    サドルに鳥の糞のシール張ると自転車盗まれないとかね。

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2024/06/13(木) 19:52:05 

    サンバリアトピで盗まれたエピソード書いてる人何人か居たから
    これやったら良いんじゃね

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/06/13(木) 20:02:35 

    高校生の時下校時間にクラスのマドンナ的な存在の子が他の子と「えーどれにしよー」とか言いながら私の傘選んでたから驚いた
    男子全員にあの女は平気で他人の傘を盗むやつでーす!!!って言って回りたかったよ
    次の日には返されてたけどそのときに言えなかった自分にも腹がたった、、、

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2024/06/13(木) 20:05:01 

    ヘアゴムやシュシュつけてる

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/06/13(木) 20:07:52 

    >>1
    呪詛の札貼ってる
    実際悪事働く奴呪いたいし

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/06/13(木) 20:09:22 

    >>1
    使用済みのマスクを巻き付けておくのも
    いいって聞いた事ある
    試した事ないから効果は知らんけど

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2024/06/13(木) 20:20:29 

    >>25
    小さいお札を貼ればと思ってたけど
    「呪詛」とは

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/06/13(木) 20:30:11 

    もう折り畳み傘しか使わないことにした
    お店に入る時は畳んで付属の防水ポーチに入れて鞄に入れる

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/06/13(木) 20:34:04 

    目玉のシールを貼ったら盗まれなくなった

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/06/13(木) 20:37:32 

    >>64
    家に置いていて自分で忘れて卒倒しそう💦

    +55

    -0

  • 336. 匿名 2024/06/13(木) 20:49:36 

    >>308
    国で一番治安の悪い街に下宿してたけど、引ったくりとか事故とか性犯罪とかしょっちゅうあるから、基本的に歩かない。そもそも傘なんて持ってないと思うな。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/06/13(木) 20:49:52 

    >>204
    初めて聞いたパターン!
    一回盗まれたのにこんなことあるんだねーよっぽど困った状況でやむを得ずって感じだったのかな?

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2024/06/13(木) 20:51:43 

    マスク巻いておくとか。
    マスキングテープ巻いてて盗られたことないよ。所有欲をアピールするとめんどくさくて盗まないと思う

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/06/13(木) 20:53:33 

    >>64
    触ってその時だけ本物が乗ってたらスゴイな

    +32

    -0

  • 340. 匿名 2024/06/13(木) 21:04:51 

    >>6
    味付けせんといてw

    +17

    -0

  • 341. 匿名 2024/06/13(木) 21:05:54 

    >>130
    蕨?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/06/13(木) 21:06:00 

    丸めたティッシュを取手から見えるところに入れ込んでおくと取られないと何かでみてから実践してますが、今のところ取られてません!

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/06/13(木) 21:06:49 

    >>301
    簡単に作れそうじゃない?

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2024/06/13(木) 21:11:33 

    >>6
    わさびと豆板醤も

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2024/06/13(木) 21:20:56 

    前にこの記事を見てやってるけど、飲み会とかで同僚が傘とってくれたときに、恥ずかしかった(笑)

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/06/13(木) 21:27:20 

    >>32
    会社、幼稚園で傘も靴もちょっと高価なペンもなくなった
    後日間違って持って帰った人が持ってきてくれるかと思ったけど、出てこなかった

    ちなみに傘とペンはその後同じ物を保護者の一人が使ってるのを見たけど、珍しいけど市販されてる物だから失礼になりそうで確認できなかった

    不特定多数がいる場所は気をつけてたけど、関係者しか使わない場所なら大丈夫だというのが甘いとよくわかった

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2024/06/13(木) 21:36:05 

    盗まれてもいいようにビニ傘なんじゃないの?

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2024/06/13(木) 21:36:32 

    >>30
    ちょっとww
    わざと?

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/06/13(木) 21:38:48 

    >>107
    すぐ返すからぁ😭

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/06/13(木) 21:47:40 

    今の大河ドラマみてて
    呪詛 っていうワードがかなりのインパクトあるから
    呪詛ってテプラはるのはいかがだろうか

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/06/13(木) 21:55:52 

    >>130
    傘じゃないけど実習した園でお金盗まれた。犯人分からなかったけど絶対先生の誰か。優しい顔した先生が盗んでるなんてショックだった。

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2024/06/13(木) 21:56:54 

    >>3

    いや、盗まれないかもしれないけれど
    自分も使いたくない

    マジックだとしてもなんとなく

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2024/06/13(木) 22:00:27 

    >>38
    私もサンバリアって日傘が入手困難で、やっと買えて始めて使った日に、電車の中でちょっとウトウトした5分で盗まれた。それから、絶対折りたたみにしてる。

    +24

    -0

  • 354. 匿名 2024/06/13(木) 22:04:47 

    母親が孫から貰ったプリキュアカレーのおまけのシールを持ち手に貼りまくったら取られなくなったと言っていた

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/06/13(木) 22:29:15 

    >>1
    傘に共産党と書いておくと盗まれないよ

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2024/06/13(木) 22:38:34 

    パート先の外国人たちは〈どれでも使っていい〉って考えてみたいで普通の傘でも持って帰る
    私も3回くらい盗られてから折りたたみを持ち歩くようになった(使わない時は傘立てでなく畳んでビニール袋に入れてからバッグにしまってる)

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2024/06/13(木) 22:40:05 

    >>230
    パワーワードすぎる

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/06/13(木) 22:41:42 

    >>64
    自分のが近くにあったら取れないかも笑

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2024/06/13(木) 22:43:35 

    >>187
    袋入れてても、いつの間にか抜けてることが何回かある…

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/06/13(木) 22:46:21 

    >>1
    一定数の変態いそうだけどね

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/06/13(木) 22:47:03 

    >>33
    日本人だよ。
    日本人は、浅ましくてケチだよ。

    +3

    -5

  • 362. 匿名 2024/06/13(木) 22:51:49 

    >>11
    誰にも迷惑かけてないのに何でこんなにマイナスなの?

    +2

    -2

  • 363. 匿名 2024/06/13(木) 22:54:01 

    >>54
    警視庁の字のどこかに小さく点を打っておいたらいいのでは。

    千と千尋で思い出したのだが。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2024/06/13(木) 22:54:22 

    >>353
    パッと見て、これサンバリアだなって分かるもんなの?

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2024/06/13(木) 22:56:13 

    >>1
    私は持つと見えなくなる部分(でも置いておくとよく見える)に名前打ったテプラを貼っている。


    その名前は本名でなくパラソルネームだけどねw

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/06/13(木) 22:58:01 

    新品の不織布マスクを持つとこに
    吊るしとくのはどうかな?

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/06/13(木) 23:10:28 

    >>1
    鳥居のシール貼るのもあり?

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/06/13(木) 23:13:14 

    私も職場の傘立てで買ったばかりのおっきいサイズのビニ傘を大雨の日に盗まれた。置いてた場所には代わりのつもりなのか黄ばんで汚ったないビニ傘がおいてあったから、確信犯じゃんってむしろすんごい腹立って使節管理課の人に愚痴言いまくったら、傘立てに「取り違いに気をつけてください」ってテプラ貼ってくれた。したら、次の週に元私のビニ傘が傘立てにささってた。
    でも誰が触ったか知らん傘キモくてもう持つ気になれなかったので無視して、新しいビニ傘を買った。その持ち手には子供のソーセージについてたアンパンマンシールをデカデカと貼り付けた。子供を匂わせると罪悪感が湧くのか、それ以来誰にも使われてない。
    他人の傘取る奴全員地獄に落ちてほしい。

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2024/06/13(木) 23:17:53 

    >>236
    私も自分の職場の人しか立ち入らないビルのフロアで、昼休みに外に出て行こうとしたら無くなっててやられた!と思った事ある

    昼休み後にみたら案の定傘立てに戻ってて、犯人は車内の人間性で拝借してったなと確信
    きっと帰りにまた持って行かれる!と思ってその日は誰よりも早く帰った

    職場は人間関係あるのによくやるよ
    持ってるとこ見つかる可能性だって高かったのに

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2024/06/13(木) 23:17:58 

    財布は盗まないのにチャリと傘は盗む日本人の謎

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2024/06/13(木) 23:20:01 

    土砂降りの日に傘盗まれたことあるからコンビニの傘立て絶対使わない
    盗まれてもなんの保証もしてくれない傘立て

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/06/13(木) 23:31:00 

    >>338
    昔はモコモコのヘアゴム、今はシュシュを目印目的に付けていてかれこれ40年間盗まれたことがないけど所有欲アピールとして一役買っていたのかと納得した

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2024/06/13(木) 23:32:45 

    >>363
    警ネ見庁 にしたらいい

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/06/13(木) 23:33:59 

    >>294
    リアル💩っぽくしないと可愛いとか言って持って行かれそう

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/06/13(木) 23:45:21 

    ダイソーで売ってる昭和の黒電話コードみたいなねじねじヘアゴムを持ち手に着けてから盗まれなくなった。窃盗犯が無意識下で罪悪感があると目印がついてるのは意識的に避ける傾向にあるのかも。
    「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫”

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2024/06/13(木) 23:46:55 

    >>1
    コンビニで働いてた時、
    置いて行かれた傘、忘れ傘がめちゃくちゃ溜まって、
    処分するのに別途お金が結構掛かるって言われ、

    いくらでも盗んでくれって思いで、使えてもあと数回。
    って傘を持ち帰って、
    どっかのお店でワザと傘立てに目立つように置いて買い物して盗ませたり、
    コンビニの傘立てにも雨が降ったら
    何本か忘れ傘を置いておくようにしてた。

    めちゃくちゃ持って行くんだよね!!

    内側がカビていたり、骨がビニールテープで補修されていて、ちょっとした事で破損するようなもの、
    開くには問題ないが、引っ張るところが壊れていて、閉じれない傘などを盗んでもらってた。

    キレイに使える傘は、常連さんや傘が売り切れても尚降り続く雨に心底困ってるお客さんに貸したりあげたりしてた。

    あの盗ませた傘の分、他の誰かが傘を盗難される被害に遭わずに済んだと思いたい。

    が、他のコンビニに置いて行かれた被害が出てたらゴメンって思う。

    駅から近いコンビニだったから、忘れられた傘なんてほぼ100%持ち主戻ってこないし、
    雨が多い地域だから毎年数十本の傘が忘れられてた。

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2024/06/13(木) 23:54:11 

    サンバリア100の日傘、ドラッグストアのカートに掛けてあるのを見つけた。多分忘れ物。
    凄くキレイな物。1万5千くらいはしそう。
    フツーに、店員さんにこれ忘れ物です。高い傘なんで多分問い合わせあります。お願いしますと渡した。
    私、今までの人生で人の物とった事ないけど
    お金ないとか精神的にすさんでだら取りかねないなと正直思った

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2024/06/13(木) 23:56:18 

    >>368
    私、同じことを有名なお寺さんの本堂でやられたよ
    50cmもないような小さいビニール傘が代わりに刺さってた。雨の日にわざわざお寺まで参拝しに来てそんな事やる人がいるなんて心底がっかりしたし、そんな物使いたくもなくて濡れながら帰ったよ

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2024/06/14(金) 00:01:42 

    >>18
    傘盗む奴は平気で嘘もつくし災害とかあったら平気で人の食べ物盗みそう

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2024/06/14(金) 00:02:35 

    そもそも、ビニール傘なんて買うもんじゃないよ
    ちょっと強い風が吹いたら1回で壊れる
    強風の日なんて、道のあちこちにビニール傘が捨てられてる

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/06/14(金) 00:03:45 

    >>4
    買って盗まれて買って盗まれてまた買って…
    うん、高いよね

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/06/14(金) 00:10:38 

    >>361
    では日本人代表のあなたから盗みをやめてくれますか

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2024/06/14(金) 00:18:59 

    >>1
    私も昔、何度も傘(ビニール傘や黒や紺色のシンプルなの)を盗まれたので思い切って、趣味全開の柄や形状の傘に変えてから一度も被害に遭わなくなりました!

    画像は私が実際に使ってる物でフラミンゴが長い傘、海水浴する力士の柄は折りたたみ傘ですが、大きなショッピングモールや公共施設の傘置き場に置いても、
    全く問題無し。何回か置き忘れたりもしましたが、毎回落とし物としてしっかり届けて貰えて無事帰ってきます✨

    最近は目玉柄が欲しくて、2候補で迷い中🤔
    「また盗まれた!」ビニール傘の盗難対策に試行錯誤する人たちに聞いた、“劇的に盗まれなくなった一工夫”

    +25

    -1

  • 384. 匿名 2024/06/14(金) 00:25:37 

    >>1
    でもこういうことしてたら変な人って思われるからしない笑

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/06/14(金) 00:26:39 

    >>347
    なぜビニ傘かというと、視界が広く取れて事故率が下がるから。断じて取られたくない。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/06/14(金) 00:27:05 

    >>380
    500円の傘はけっこう丈夫だよ。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/06/14(金) 00:41:39 

    >>189
    フランチャイズの店してるけど、本部から傘は店内に持ち込ませるなと指導される。傘から垂れた水滴で転ばれたら、何千万の裁判になるから。それを全て拭き取るとか無理だし。
    傘立てを使うように言って文句とか言われても、店内に入るって判断したのはお客様自身だから、つっぱねてくれる。
    嫌なら帰ればいいんだし。

    日本国民の認知度高い店舗だから、当然本社の弁護士とかと決めた規約と思う。

    +3

    -12

  • 388. 匿名 2024/06/14(金) 00:44:29 

    >>84
    地元だww

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/06/14(金) 00:52:55 

    >>15
    濡れた傘をしまえる袋があると売れるかもね
    傘の先に紙コップ一つ分の容器が付くだけでいいのに

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/06/14(金) 01:00:30 

    >>66
    私はバイト先のバックヤードに干していた(邪魔にならない場所で何人も干していた)65cmのビニール傘が55cmのモノと交換されていたことがある
    なんで小ちゃくなってんの⁉︎って微妙な悲しさだったわ

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2024/06/14(金) 01:29:20 

    >>64
    物干し竿にオニヤンマくんぶら下げてるの忘れて絶叫した私には無理だwwww

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2024/06/14(金) 01:34:32 

    病院などで帰るのが最後になることが多くて、新品の傘がよく古い傘と入れ替わっていた。
    子どももいるからそれを持ち帰るしかなかったが、数回あり近所なのにとやりようのひどさに腹が立った。
    そこからスーパーでもらうような傘袋を持ち歩いて建物内でも手元から離さないようにしていた時期もある。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2024/06/14(金) 01:47:16 

    うっかり忘れた自分の責任だけど電車にラルフローレンの日傘忘れて一瞬で消えた。
    それ以来、傘や日傘は1000円くらいのにしてます(ビニールは好きじゃないから使わない)。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2024/06/14(金) 02:17:53 

    >>291
    でもサービスセンターに持って行く途中で持ち主に出会ったら誤解されそう…

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2024/06/14(金) 02:32:00 

    >>389
    傘袋の底にプリンの空き容器でも入れるか、と考えてみた事はある

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/06/14(金) 02:41:45 

    >>394
    私はそれが嫌でトイレに忘れ物があっても近くに店員さんとかがいないとどうしたらいいかわからない。
    特に財布は触りたくないし。

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2024/06/14(金) 02:51:44 

    あまりに取られるので、シーザーサラダドレッシング塗ってやろうかな…と思った事はある。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/06/14(金) 02:58:19 

    >>389
    もう商品として販売されてたよ長い傘用の袋
    3コインズとかで見かけた気がする

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/06/14(金) 03:31:11 

    セロテープに陰毛を付けて貼っておく。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/06/14(金) 03:40:34 

    >>33
    そういうの関係ないのよ

    金と傘は天下の回りもの

    聞いたことない?
    褒められたことではないけど
    これ世間では裏常識よ

    自分がされると凹むから
    実行犯になるのは推奨しないが

    何人とかも皆じゃないし
    >>361みたいな自己紹介は乙w

    +0

    -7

  • 401. 匿名 2024/06/14(金) 04:15:47 

    >>11
    他人の傘に誘導?

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2024/06/14(金) 04:18:04 

    日本もドロボー多いね。小さい犯罪。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/06/14(金) 04:25:16 

    このまえアース虫よけネットEX 1年用盗まれた!
    コソ泥この野郎!
    窃盗犯。お前も害虫なんだろうね、憎すぎるから殴りたい!けど、犯人は見つからないから殴れないよ!
    防犯カメラ買ってくる。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2024/06/14(金) 04:43:28 

    >>385
    見やすいのはわかるよ。
    でも視界悪くて事故りましたって私の周りでは聞いたことないし、暴風雨の後そこら中にポイ捨てられてるのってビニ傘ばかりで貧乏くさって目で見てる。

    +2

    -2

  • 405. 匿名 2024/06/14(金) 05:43:00 

    >>289
    何で他人の傘を持っていってるって分かったの?

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/06/14(金) 06:06:28 

    >>173
    朝からめちゃくちゃ笑わせてもらった。ありがとう。
    盗む気は失せると思うけど、自分が傘使うたびあの顔がよぎると思うと嫌だね。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/06/14(金) 07:02:16 

    怖い

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/06/14(金) 07:12:48 

    >>387
    服や靴から垂れる水の方が多そうだけど

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/06/14(金) 07:19:29 

    >>404
    歩きスマホの人も、普通の傘であまり周りを見ていない人も、周りが避けてくれるからぶつからないことに気づいていない。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/06/14(金) 07:52:45 

    >>280
    この血の付いた絆創膏もネットで広まって、血の付いた絆創膏だらけの傘になりそうだね。もしそういう傘見つけたらあのネットで言ってた傘だって思い出すわ有名になったら意味ないね

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2024/06/14(金) 07:54:45 

    >>1
    持つところに、すんごい汚い字で「う◯こ」と書く。どう?

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2024/06/14(金) 08:18:22 

    >>372
    なんか巻きつけてあると念を感じるんだと思う笑 

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/06/14(金) 08:41:11 

    >>14
    身内が教員で中学勤務しているけど生徒によく盗まれてた。名前シールを貼っても効果なし。家にあれば気づくと思うが、保護者も同類なのだろう、返却されない。数種類のキャラもののマステを持ち手に巻いたら盗まれなくなったが、花柄などのおばさんっぽい傘は盗まれずに残っていると言ってた。

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2024/06/14(金) 08:52:17 

    >>246
    傘の色柄と文字も相まって横溝正史的ホラーな雰囲気を醸し出して斬新ww
    私もマネして「犬神家」「悪魔が来たりて笛を吹く」「獄門島」等出来ますね!

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2024/06/14(金) 08:53:13 

    取手全体に赤いテープ貼ってる。
    自分のが目立って探しやすいようにだけど
    盗まれた事は無い。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/06/14(金) 08:53:17 

    >>212
    変態はその傘指すのか!?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/06/14(金) 08:58:54 

    生理的嫌悪感のあるものか。
    噛み終わったガムに模したものも良いかもね。
    樹脂粘土ガムの色にしてくっ付けておく。
    地味な色だしパッと見目立たないかも。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/06/14(金) 10:07:25 

    ランバンとかのフリルめちゃついた日傘は盗まれたことない!晴雨兼用で雨の日もたまに使うけど、目立つからかな?
    フリルは抵抗あるのかなw

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/06/14(金) 10:18:59 

    >>353
    母に贈ったサンバリア、折り畳みのカバーのみ駅前のベンチに忘れて5分くらいで取りに行ったけどもう無かったんだって汗
    カバーですら盗まれるのすごい

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2024/06/14(金) 11:00:24 

    >>18
    と書いたテープを貼っておく。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/06/14(金) 11:24:15 

    >>76
    カメラで撮られてそうね。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/06/14(金) 12:06:09 

    >>1
    自分が使ってる時のことを気にしないメンタルがすごいわww

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2024/06/14(金) 12:21:25 

    私は持ち手に意味不明の落書きをしている。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/06/14(金) 12:22:08 

    馬鹿、と書いたら盗まれなくなったよー

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/06/14(金) 12:29:03 

    >>403
    怒りが伝わってくる…!
    外に出してる物は何でも持っていかれるよね
    前にニュースにもなったハロウィンリース盗んだBBAみたいなヤツなんだろうね
    傘は昔やられたけど大量の粉末トラップ仕込んでやればよかったわ

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/06/14(金) 12:33:38 

    >>195
    可愛い顔した女性が当たり前のように「こっちの新しい傘にしよ♥️」って新しい傘を傘立てから持っていったの見たことあるよ。
    傘を盗んだりすり替えたりする人ってそんなことするように見えない人だったりするから自分の好きな人がしてることもあるだろうね。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2024/06/14(金) 13:20:14 

    >>405
    中まで入らなかったから
    ふらっと入ってきて、入口玄関で傘立てを覗いて、傘いじって手にとって、そのまま外に出ようとしてた
    帰宅する人が傘立てから傘をとるぶんには、さすがに泥棒かどうかなんかは、わからない

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/06/14(金) 13:36:17 

    >>66
    あるある。
    雨の日に置き傘を使われて、後で借りた~と言ってきたクズ男がいた。お前のために置いてたんじゃねえよ!お前のせいでこっちが濡れる羽目になったんだ!しかも翌日持ってこいと言ったらめんどくせーだって。雨の日に持ってくるよとほざきやがった。晴れの日に傘を持つのは恥ずかしいんだと。知らねえよ

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/06/14(金) 14:49:11 

    >>14
    女も盗むから意味無くない?
    子供の幼稚園に傘持って行って傘立てに入れろと言われて入れたら30分後に無くなってたわ
    子供の母親がそんなことすると思わなかったから本当に許せなかったわ

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2024/06/14(金) 14:58:10 

    >>427
    ええ、そんな人いるの?
    私iPadとSwitchが入った袋をトイレに忘れ一時間後に取りに行ったけど無事だったよ
    傘だと日本人は盗んで良いとなるのはなんでなんだろう

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/06/14(金) 15:04:56 

    川崎市寿町、、、と住所を書いたら盗まれなくなった

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/06/14(金) 15:29:57 

    >>4
    選挙や皇室の方々がお使いのビニール傘は2万円くらいするらしいよね。とても丈夫なものらしい。
    顔がよく見えるために、敢えて透明のビニール傘なんだね。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/06/14(金) 15:53:25 

    >>430
    ね、傘泥棒の気持ちとか考えとか、ぜんぜんわからない
    絶対にガルちゃんにもいるんだろうけど
    親のお金盗ったことがある人みたいなトピにはけっこうやったって人のコメントあるし
    まだ、傘泥棒は叩かれるってわかってるんだろうね
    あとでイヤな気持ちになったり、後ろめたさとかないのかね

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/06/14(金) 21:22:37 

    Google 画像検索結果: https://img.huffingtonpost.com/asset/5c638c3e240000d2024b07cd.jpeg?ops=scalefit_500_noupscale
    Google 画像検索結果: https://img.huffingtonpost.com/asset/5c638c3e240000d2024b07cd.jpeg?ops=scalefit_500_noupscaleimages.app.goo.gl

    Google 画像検索結果: https://img.huffingtonpost.com/asset/5c638c3e240000d2024b07cd.jpeg?ops=scalefit_500_noupscale数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリックしてください。画像検索この画像のサイト絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふ...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。