ガールズちゃんねる

高校生に戻って進路選択するならどんな道を選ぶ?

148コメント2024/06/12(水) 03:42

  • 1. 匿名 2024/06/10(月) 16:32:50 

    私は今だったら法学部を目指してみたいです。
    社会人になってから特に世の中は法の上で成り立っているなと実感することが多く、さまざまな法律を学ぶことで世の中の見え方や解像度が変わるのだろうなと興味があります。
    この視点は高校生当時は絶対に持てなかったと思うので、世の中の法学部へ進学した方は素晴らしいなと思います。
    皆さんは高校生に戻れるとしたらどんな道を選びたいですか?

    +39

    -4

  • 2. 匿名 2024/06/10(月) 16:33:30 

    高校生に戻って進路選択するならどんな道を選ぶ?

    +38

    -2

  • 3. 匿名 2024/06/10(月) 16:33:37 

    なんとか親を説得して東京の大学に行く

    +60

    -2

  • 4. 匿名 2024/06/10(月) 16:33:43 

    医学部医学科

    +25

    -1

  • 5. 匿名 2024/06/10(月) 16:33:45 

    まず理系に行く
    宇宙の研究とかしてみたかった

    +16

    -3

  • 6. 匿名 2024/06/10(月) 16:33:49 

    また同じ大学
    今の大学で旦那と知り合えたから

    +19

    -14

  • 7. 匿名 2024/06/10(月) 16:34:00 

    指定校推薦で楽して短大行かないで、一般入試で四大行く。

    +30

    -4

  • 8. 匿名 2024/06/10(月) 16:34:02 

    日芸にいく

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2024/06/10(月) 16:34:18 

    高校時点ならあんまり変わらないかな
    中学入学前なら、親に頼まれて入った国立じゃなく自分が志望して受かってた私立にチェンジしたい
    あっちを選んでたらどうなってたかなーと考える

    +19

    -3

  • 10. 匿名 2024/06/10(月) 16:34:25 

    >>6
    ヒューヒュー!

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2024/06/10(月) 16:34:31 

    車が大好きに、なったから、
    工業高校なの言ってエンジンとか勉強したい。
    そんでディーラーの営業マンになりたい

    +10

    -5

  • 12. 匿名 2024/06/10(月) 16:34:33 

    看護学校。看護師になりたい。

    +38

    -10

  • 13. 匿名 2024/06/10(月) 16:34:35 

    >>1
    建築系を極める!
    家を建てた時、楽しすぎた

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2024/06/10(月) 16:34:58 

    看護師になる。

    +30

    -7

  • 15. 匿名 2024/06/10(月) 16:35:16 

    進路はそのままで、もっと語学を勉強する。
    外資系に挑戦すれば良かったと思ってるから。

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2024/06/10(月) 16:35:29 

    短大行ったけど
    専門学校行って手に職つけたい。
    いま何もないから。

    +23

    -5

  • 17. 匿名 2024/06/10(月) 16:35:43 

    卒業した女子大には絶対進学せず、東京の大学へ進学したかった

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2024/06/10(月) 16:35:44 

    獣医学部とかそっち系の勉強をしたい。
    パンダに携わる仕事がしたい。
    高校生に戻って進路選択するならどんな道を選ぶ?

    +22

    -3

  • 19. 匿名 2024/06/10(月) 16:35:51 

    高校生ならある程度レベル決まってるから同じような選択肢を選ぶと思う。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/06/10(月) 16:36:28 

    結局同じ道を選ぶと思う

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/06/10(月) 16:36:39 

    >>4
    なんで?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/10(月) 16:36:44 

    大学行かなくても良いかなと思う

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2024/06/10(月) 16:36:50 

    資格の取れる学校行く

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2024/06/10(月) 16:36:52 

    >>3
    大学云々じゃなくて人生って結局はどれだけ多くの良縁に恵まれるかだもんね...

    +26

    -1

  • 25. 匿名 2024/06/10(月) 16:36:57 

    アラフィフ。当時女の子は文学部や外国語、国際に行くというのが多かった。私も疑いもなくそちらにいった。実は数学や物化すきだし今度は理系に進みたい

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2024/06/10(月) 16:36:58 

    総合大学の英語学科ではなく語学専門学校に行く

    +0

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/10(月) 16:37:05 

    親には短大を勧められたけど専門に行った
    やり直せるなら四大に行く

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/10(月) 16:37:07 

    普通科だったけど、同じ高校の商業科に行く

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/10(月) 16:37:38 

    フツーに文学部
    国語だけは成績よかったので
    国語ならどの大学でも行けると言われた

    ちょっと頑張って現役で青山とか行きたかったかも
    でも氷河期だからなー短大が無難かなー

    +1

    -6

  • 30. 匿名 2024/06/10(月) 16:37:39 

    専門職に付ける学科へ進学

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2024/06/10(月) 16:38:13 

    アイドルになりたい

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2024/06/10(月) 16:39:04 

    高校の時なら商業高校だったからひたすら簿記を勉強して日商1級取る。日商1級取れたら大学に入って税理士とか本気で目指す。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/10(月) 16:39:25 

    奨学金を借りて医療系の資格を取りに専門学校に行きたい。そこで安定した同業者と地元で結婚したい。高卒で大した資格も持たず地元から飛行機の距離に嫁いだパート主婦より。

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2024/06/10(月) 16:40:03 

    とにかく絶対に看護師以外の道に進む。勉強頑張って大手に入りやすい大学に行く

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2024/06/10(月) 16:40:24 

    大学文系に行ったけど特に学びたいこともなく中小企業に入ったからこれなら専門学校とか行って資格取って早く働いたほうが良かったなと思った。高校の時は大学しか考えてなかった

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2024/06/10(月) 16:40:40 

    頭悪くて商業高校だったからやり直しても就職一択だわ
    家も貧乏で専門に進学する金も無かったし

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/10(月) 16:40:50 

    デザイン系の高校行ってたのに適当に勧められた普通大学のデザイン科行って結局中退したから、ちゃんと予備校通って美大目指す
    当時そこまで勉強へのモチベーションが持てなかった事をすごく後悔してる

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/06/10(月) 16:41:04 

    調理系の専門学校に行って栄養士の資格を取る。

    経理系に行ったけど役に立ったのは就職の時だけ。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/06/10(月) 16:41:23 

    >>1
    法学部の通信教育課程もってる大学いくつかあるから調べてみるのをおすすめするよ!
    私も社会人になってから入学卒業したけど勉強すごく楽しかった

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2024/06/10(月) 16:41:46 

    生物学になるのかな?微生物とか研究して、放射能とか有害物質を浄化してくれるような生き物がいないか、探したい。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/10(月) 16:42:11 

    高校生のころの時代に戻るのか今の時代に肉体だけ若返るのかで進路も違ってくる
    前者なら氷河期が来るから進学せずに就職してたかも

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/10(月) 16:42:30 

    >>9
    わかる
    中学まで戻してくれないと無理だ

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/10(月) 16:42:41 

    今の頭だったら、何も変わらないとおもう。
    ものすごく天才的な頭脳を持ってやり直せるなら、いくらでも言う。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2024/06/10(月) 16:43:34 

    >>1
    絶対理系 文系難関私立出たけど 資格もない今はパート
    理系でキャリア積んでる友人は年収750万
    もしくは資格
    看護専門学校出た友人も730万

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/10(月) 16:44:01 

    軽音部とか楽な部活で勉強頑張って関関同立に行く
    大人になってから分かったけど、発達障害で算数障害のある自分は吹奏楽部やるべきじゃなかった
    やっぱ賢い大学は設備が良いし楽しそう

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/10(月) 16:44:08 

    保育士資格を取るか教員免許を取るかで進路選ぶかも。先生に憧れてるわけじゃないんだけど今のところ子供に嫌われた経験がなくてむしろ人見知りな子も秒で慣れてくれる。全体的にまるいアンパンマン顔だから天職だったろうな〜って思う。子供好きくはないけど

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/10(月) 16:44:20 

    >>1
    今と同じ選択かな。工学部に行くことは決めてたけど機械学科にちゃんと入った自分を褒めたい。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/10(月) 16:44:27 

    薬学とか行って、化粧品開発したい。
    SKIIとかドモホルンリンクルとかなんか高いとこにハイって、社販で買えたり、サンプル試したい。

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2024/06/10(月) 16:44:46 

    高校生活はハブられて人生で一番辛かったから戻りたくない…

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/10(月) 16:44:59 

    進学しないで就職すればよかった
    専門学校楽しかったけど何も残らなかった

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/10(月) 16:45:09 

    迷った大学のもう一つのほうに行く

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/10(月) 16:45:21 

    >>9
    同じく。勉強ちゃんとやって地元国立行って・・・。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/10(月) 16:45:32 

    大学一択。専門学校は絶対選ばない

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/06/10(月) 16:45:46 

    四大進んでOLやってたけど結婚、出産で退職して今パートだけど別に大学出ずに歯科助手とかになってたらよかったなーってパートの求人の時給見て思うわ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/10(月) 16:45:56 

    進学せず地元の大きな工場に就職する

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/10(月) 16:48:17 

    今38歳だけど、戻れるなら看護師になりたいなぁ
    必要とされる仕事なのに人手不足で困ってるっていう業界に行きたいというのと、手に職つけておきたかったなっていうのが理由

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/10(月) 16:49:28 

    医学部医学科一択だなぁ。
    親が医者だから医学部行かない?と何度も説得されたけど、当時ゼネコンに入りたくて断った。
    でも物理も数学もそこまで出来るタイプではないし、建築学科でとても大成するタイプではなかったから素直に親の話を聞いておくべきだった。しかもゼネコンなんて闇しかないし。
    やっぱり再受験したくなって相談したら即了承もらえたというか、逆に親から感謝されたので頑張ってます。
    でも、当時その選択をしたかどうかで私の今の人生は大きく変わってたと思う。
    やっぱり女も手に職の時代。

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2024/06/10(月) 16:50:05 

    心理学部行って臨床心理士か、法学部行って司法試験目指すか。(私の知り合いの、一歳上の臨床心理士の人、終身雇用らしいけど本当かな?)

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/10(月) 16:50:41 

    >>1
    さっきから本文が「同じ人いますか? 」「似た方いますか?」「どうしますか?」みたいに質問形式で終わるトピが乱立してるけど、これ同一の人が立ててるよね

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2024/06/10(月) 16:50:43 

    じゃあ人のイヤがる仕事は誰がやるの?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/06/10(月) 16:50:45 

    >>4
    行けるなら行きたいけど私の忍耐力と学力じゃ多浪して結局受からない未来が見える…笑

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/10(月) 16:50:54 

    大学何の為に行ったんだろって感じで親に申し訳ないから大学以外で何か考えたい

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/10(月) 16:51:11 

    大学は出たい。今看護師なんだけどとにかく同世代の民間企業の子に比べて給料が低いのに激務、かつ長く勤めても給料上がる仕事じゃない。かといって専門卒でスキルもないから今更企業勤めもできない。しっかり勉強しておけば良かったと本当に思う

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2024/06/10(月) 16:52:47 

    工学部卒だけど、やっぱり工学部を選ぶと思う。
    氷河期でも就職良かったし、ブランクがあっても仕事だけはすぐ見つかるから。
    単純に自分の興味のある分野を選べるんだったら、教育学部か栄養学部(家政学部栄養学科?)を選びたい。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/10(月) 16:53:57 

    >>9
    同意、私は高専行きたかった

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/10(月) 16:55:31 

    看護師になりたかったけど、兄の学費しか出せないと言われたから

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/10(月) 16:55:48 

    普通になんの疑問も持たず4大行ったけど、高校生に戻れるなら看護学校行きたい。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/10(月) 16:56:26 

    看護学校に行き早く金を稼ぐ
    親孝行する。涙

    +2

    -3

  • 69. 匿名 2024/06/10(月) 16:57:14 

    >>1
    法だけが完璧はないからね。例えば北村弁護士なんか反ワクだから。しかも彼が主張しているのは死亡率の差しか見ていない。これにはびっくりした。
    重症化率、後遺症率、そして科学的根拠と総合的に判断しないといけない。そういう弁護士もいるだろうけど。弁護士が主張していること→正しいとは限らない。

    +0

    -3

  • 70. 匿名 2024/06/10(月) 16:57:50 

    >>1
    超田舎の高校生だったから将来なんて見えなくて
    なんかモテることばかり考えて
    外見ばかり気にして勉強なんてろくにしなかった
    社会に出てみて初めていろいろな世界があって
    選択肢もだくさんあるんだって知ったんだよね
    だから男なんかに目もくれずひたすら勉強して
    何か研究に没頭してみたい
    それか獣医さんになって動物を助けたい

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/06/10(月) 17:02:03 

    女刑事になりたい。
    駐禁とか落とし物とか生活安全じゃなくて、殺人事件とか捜査したい。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/10(月) 17:02:27 

    まずは生まれる家を変えたい
    貧乏なあの家のままなら変わらない進路になるから

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/10(月) 17:03:36 

    とりあえず、ちゃんと数学と化学を学び直したい
    絶対に楽しそう!!

    そこでの出来次第で進路を考えたい

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/06/10(月) 17:04:05 

    >>1
    都会に出る

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/10(月) 17:06:49 

    >>57 私も医学部再受験検討中です。(まだ踏み切れていない…)私は現役の時に医学部目指してたけどセンターで大失敗して、家庭の事情で浪人も私立も行けないから妥協して国立の理工学部に進んだ身です。57さんは学士編入などは考えませんでしたか?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/10(月) 17:07:45 

    医学部に行きたい。
    たくさんの人を助けたい。
    今は助けられてばかり🥲

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/10(月) 17:08:30 

    経済学部に進んだけど、クソつまんなかったから語学系の学部学科行きたい
    マーチは無理で滑り止めの大学に進学したけど、似たような偏差値で別の大学に行ってみたい

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/06/10(月) 17:11:12 

    受かった大学のもっと上の大学受ける。
    そんで今と同じ働き方をする

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/10(月) 17:11:23 

    大学に進学して理工学部か医学部に行きたい。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/10(月) 17:14:08 

    しっかり勉強して高卒で就職
    転勤希望だして毒親から脱出したい

    高校の時は親が毒親とは気がつけなかった、そんな概念もないし。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/10(月) 17:16:36 

    さっさと自殺
    完全自殺マニュアル買ったのにモタモタして
    傷が増えていったし今も苦しいだけ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/10(月) 17:16:52 

    ちゃんと勉強して、良い大学に入る

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/06/10(月) 17:19:22 

    就職する。
    うちお金ないし、進学させてもらったのにと気負いながら生きるのやだ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/10(月) 17:25:48 

    >>59
    トピ申請する時、同じ人いますか?って書くと承認されやすい気がするからよくそうやって書いてるよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/10(月) 17:26:16 

    もう勉強したくない。そしてできない。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/10(月) 17:26:26 

    >>10
    すきま風?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/10(月) 17:26:52 

    2つの大学で迷ってたから行ってない方に行く

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/10(月) 17:32:14 

    >>75
    同士ですね!!頑張りましょう。

    もちろん考えました。
    でも、学士編入は情報が少なく実際の難易度でいえば科目数の負担はかなり大きくなるけれど純粋に再受験の方が簡単らしいのです。KALSとかに通うならば良いのかもしれないですが、あまり金銭的な迷惑をかけたくなくて。
    学士編入は国立を複数受験できますが、やはり前述の通り情報が錯綜していたりして不透明な部分もあるので…。また自分の専攻外の分野が入試で問われる大学があったことも理由でした。

    今は年齢などで差別されることはあの事件で少なくなったみたいなので挑戦する価値は大いにあると思っています!

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/06/10(月) 17:35:37 

    看護師は緊張しいの私にはきつかったから、私大の文系に進学してサークルやら文化祭やら楽しんでみたいな〜。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/10(月) 17:35:43 

    絶対に大学に行く。

    わたしは母親がネグレクト、父親がアル中と暴力の虐待親で、特に父親は高卒ってことにコンプレックスがあったからわたしが大学行きたいと行ったら歯が折れるまで殴られたんだよね。
    お金だしたくないってことだと思って、奨学金申し込んで行こうとしたらアイロンを顔につけられてしばらく家から出してもらえずしばらく学校も行けなかった。

    だけどもしあの時に戻れるなら、殺されるとしても家出でもなんでもして大学に行きたい。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/10(月) 17:35:53 

    >>1
    日本の蒔絵とかの伝統工芸なんかを継げるような大学行きたい。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/10(月) 17:37:46 

    得意科目考えないなら建築系に行きたい。橋とかビルとか建てられるの凄い。普通の家でも凄い。
    でも実際には物理が壊滅的にできなかったからなー

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/10(月) 17:41:17 

    看護師憧れるよね
    理系じゃないとダメなんだよって友達に言われて簡単に諦めたから興味ある

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/10(月) 17:43:23 

    とりあえず就職先変える。ブラックだったから。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/10(月) 17:44:19 

    高校の時、進学の道は与えられず、地元の工場に就職して17:00に帰ることが低学歴親の唯一示した道だった。
    今なら奨学金借りてでも大学に行く。高卒で工場勤務は恥ずかしいと思わない日はないくらい後悔してる。(あくまでも私個人のことです)
    ここで大学の話を読んでもよく分からないことばかり。劣等感のかたまりです。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/10(月) 17:44:20 

    >>1
    法学部卒業したけど当時習った内容ほとんど覚えてない。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/10(月) 17:44:37 

    個人的に高校に戻るじゃ何も変わらない…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/10(月) 17:46:16 

    大学の看護学部に行って看護師なるか薬学部行って薬剤師になりたい
    どちらも求人がいっぱいあって仕事に困らない

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/10(月) 17:47:28 

    >>3
    私も!東京に住んでみたかったな。考えたら地元の大学出て東京に就職するとかありえないもんね..

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/10(月) 17:47:45 

    大学進学すると氷河期時代突入なので、高卒で就職して、放送大学で大卒の資格だけ取る。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/10(月) 17:54:37 

    大学に行く。看護師保育士みたいな給料低い資格は今の時代キツすぎるから専門職とるならもっと難しい仕事にするかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/10(月) 17:54:41 

    >>1
    高校生に戻るならあまり変わらないけれど、進学先の大学で海外留学をする!
    スピーチコンテストに出る!
    (これでもしかすると、他言語が話せるようになるかもだから)

    中学生に戻れたら、高校受験、違うところを受けて理系にいく。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/10(月) 17:56:56 

    >>9
    わかる!高校間違った。
    進学出来ないと諦めて勉強しなかった。
    今なら他の高校行って上京してと思うけど、他のもって生まれた運がないと人生変わらないわ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/10(月) 18:01:48 

    働かず生活保護選ぶ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/10(月) 18:03:33 

    飛行機好きだから空港で働きたい
    激務で薄給と聞くけどグラハンやりたい

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/10(月) 18:05:07 

    ピアノと声楽をすぐにやめて英会話スクール行かせてもらう
    その上で理系で進学したいな 
    まだパソコン普及してないのが難点だけど、情報処理を学びたい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/10(月) 18:06:48 

    >>1
    文系学部で対人能力つけておきたかったな
    薬卒でMRだけど、新卒時点で圧倒的プレゼン力とコミュ力の差を感じたから。
    何とか必死こいて追いついてきたけど、文系出身組も専門知識深めてきてて、いつまでたっても成績勝てない…

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/10(月) 18:16:04 

    >>1
    ただ偏差値だけで法学部選んだ人はだいたいずるずると低空飛行して留年スレスレまたは留年して卒業します。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/06/10(月) 18:23:47 

    看護科には行かない。もっと勉強頑張って国立の大学受ける!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/10(月) 18:25:49 

    今までこうだったら、ああだったらと考えることもあったけど、30すぎて仕事も落ち着くと実際の学歴である一浪して私立文系のままでいい
    理系、専門学校で手に職、高卒公務員…ほかのどの道を志しても失敗してどの道浪人する羽目になってたんだろうから
    ただ大学生活の過ごし方は後悔してるからリベンジしたい

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/10(月) 18:29:00 

    底辺普通科高校に行かず工業高校に行けば良かった

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/10(月) 18:40:04 

    >>88
    そうですよね、やはり生命科学が特殊ですもんね…
    いろんな方のnoteやYouTube見ても難しいのがよく分かります。
    今27歳なんですが、仮に30歳で受かってストレート卒業でも研修医終わるのが38歳と思うと本当に長い旅になるな、、、と思いつつ、やはり医師の夢はなかなか捨てきれませんよね
    一緒に頑張りましょう

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/10(月) 18:51:11 

    反対押し切って経理コースある高校行けばよかった
    お金無さすぎて交通費かかるから家から歩いて行けるバカ高校か就職どちらか選べって言われたなぁ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/10(月) 18:51:30 

    就職に強い理系学部に行く。
    物理得意だったのに生命理工学部に行ってしまった。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/10(月) 18:56:23 

    工業高校の建築科に成績トップで入ったのに、ダラダラした高校生活を送り、指定校取れなかった
    戻れるならトップを維持して大学に行く
    そして一級建築士を取得してバリバリ働く

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/10(月) 19:09:41 

    我が選択に一片の悔い無し!
    なのでまた同じ選択するなー

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/10(月) 19:11:29 

    >>1
    記憶があるままなら就職せずバイトして投資する

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/10(月) 19:23:05 

    >>1
    私もバッチもらえる資格が欲しいなと思います

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/10(月) 19:33:00 

    とにかく勉強しまくる
    あの頃時間だけはあったのになんでもっと勉強しなかったのか。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/10(月) 20:00:10 

    >>4
    でも結婚したら女医さんみんな週3日勤務、定時退社、夜勤NGとかだよね
    そして男性医師に負担のしわ寄せ来る

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/10(月) 20:06:30 

    ガリ勉になって頑張っていい大学に行く、周りの有無を言わせないくらい頭良くなって奨学金で全て大学の費用や一人暮らし代賄えるくらい頭よくなって東京に行きたかった。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/10(月) 20:06:56 

    海外留学!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/10(月) 20:19:11 

    >>6
    途中までは同じだけど旦那とは結婚せずに付き合うだけで別れる。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/10(月) 20:19:24 

    >>122
    高校生の時に親に一年間アメリカの高校に行きなさいと言われたのに絶対嫌だ!!と突っぱねたの後悔してる
    そしてうちの子も留学する気はないらしい

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/10(月) 20:33:43 

    親が薦めてた、研究職。教員やりたくて教育学部行ったけど、後悔はしてないけど今は仕事がしんどすぎるから、そっちを選んでたらどんな人生なのかなーと思ってるから。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/10(月) 20:41:52 

    東京の大学に行きたいー!動物の専門学校!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/10(月) 20:43:15 

    >>1
    高卒で就職

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/10(月) 21:08:41 

    >>1
    地元の零細企業に就職して失敗したから最初から東京いきたい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/10(月) 21:18:41 

    >>122
    海外の大学に行きたい。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/10(月) 21:23:24 

    >>1
    日本の蒔絵とかの伝統工芸なんかを継げるような大学行きたい。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/10(月) 21:24:56 

    戻ったとて、
    貧乏な家の娘であることに変わりはないからなぁ…
    高卒で就職ならどこに就職しても大差ないし…
    同じような道をたどることになるかな…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/10(月) 21:57:15 

    高校生だともう手遅れ
    勉強したくないが強くて適当にやってしまった

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/10(月) 21:57:36 

    理系にしておけば良かった
    文系理系選択の頃、数学がベクトルのことやっててチンプンカンプンだったからと安易に文系を選択
    でも生物化学はそれなりにできたから今思えば理系も選べた
    就職は苦労したし自分のコミュ力の低さを考えるにつけ選択を誤ったと思うばかり

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/10(月) 22:59:50 

    理系に進んで、プログラミングを学んでインフラ構築に貢献したかったかな。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/10(月) 23:00:23 

    >>12
    中学からやり直さない上の大学目指せないかも…
    高校からなら無駄な専門学校行かないで看護の専門行った方が良かったなと本気で思う。
    今は看護助手やってるけど給料全然違う。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/06/10(月) 23:10:31 

    高2から友人が通ってた塾に行かせてもらう
    意地張らずに塾行ってたら地元の国公立なら行けてただろうなそしたら地元で就職でもできただろうし
    そうしたら地元で結婚でもして孫の顔も見せてあげられてたかなと思う
    勉強頑張らずに身の丈に合わない大学ばっかり受けて見事に失敗したせいで親には都会一人暮らしかつ私立の大学と院まで行かせてもらって無理にお金かけさせすぎた
    しかも都会で就職して給与の高さやキャリアを上げていくことを知ってしまったゆえに未だに独身だしもう地元には戻れない
    でもほんとは戻りたい…

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/10(月) 23:54:53 

    絶対に音大には行かない

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/11(火) 00:08:39 

    絶対に音大には行かない

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/11(火) 01:08:01 

    まず理系、大学で工業系に行きたい
    安易に文系選ぶべきじゃなかった
    数学得意だったのに…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/11(火) 01:08:05 

    勉強も出来ないし、コミュ障だし、就職先があんまり適正に合ってなかったから、そこを変えるだけだな···
    大学行ってみたい気持ちもあるけど、4年間勉強を頑張れないし、青春を謳歌できないだろうし。
    なにか自分の適性にあった専門的な何かを勉強できるなら高校でも大学でも頑張れるかもしれない。
    あんまり変わらない気がするなあ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/11(火) 06:32:45 

    上位校に進学して大学に進学

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/11(火) 07:47:23 

    工業高校行って、自衛隊行く。
    ずっとモテモテ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/11(火) 10:55:12 

    高校でいじめられたからって軽い気持ちで心理学を選んだけど就職なさすぎて詰んだから、小・中学生の時から行きたいと思っていた会計や商学、経営を学べる学科に行く。
    あと、絶対に自宅からは通えない距離の大学だけ受験して一人暮らしする。片道3時間の距離で自宅から通うことを強いられるなんて思わなかったよ。
    そして絶対に都内で就職決める。地元は仕事なさ過ぎて大卒でも高卒と同じ給与・条件で働くしかない。

    あー、神様。記憶を持ったまま明日の朝目覚めたら高3の今頃に時を戻してくれ!!!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/11(火) 12:23:30 

    元々京大志望で、高3の2学期の三者面談になって母が突然「東大を受けてほしい」と言い出したんだけど言う事聞いておけばよかった。
    京大に受かった後「好きなようにするチャンスを逃したのは自分なんだから」という理由で全然遊ばせてもらえなかったので。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/11(火) 13:43:15 

    >>3
    まさにコレ。女の子が東京なんて行ったら危ないから駄目と猛烈な反対にあったけど
    あの時挫けずもっと説得してみれば良かった…。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/11(火) 19:13:22 

    人の意見を鵜呑みにして短大を選んでしまったので、絶対に四大に行く。今、資格の勉強とかをめちゃくちゃ頑張れるようになって、鬼のように勉強してる。
    中高生の頃は勉強する意義を知らなくて、テスト前しか勉強せずのらりくらり生きてた。それで偏差値の低い短大に行った。今の頑張りならもう少しいい大学に行ける、自分にどれだけの力があるのか、出来る限り頑張ってみたい。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/12(水) 00:23:12 

    >>1
    法学部出てるけどなんもないよ
    医学部は出たら9割の人間が医者になるけど法学部出ても司法試験受ける人なんて
    ほとんどいないし
    ただ生活するうえで法の知識はときに自分を守る武器になるので学んでよかったとは
    思ってる

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/12(水) 03:42:12 

    >>1
    同じ法学部でいいけど、1年からダブルスクールで司法試験の勉強せずに、もっといろんな経験をしてから司法試験を受けるか決める。
    世間を知らずに将来を決めてしまった、視野を狭めてしまったのを後悔したから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード