
【閲覧注意】クマの攻撃で鼻が半分取れ、「顔中血まみれ」の警察官が「助けてください」と…秋田でクマに襲われ死亡した男性の「壮絶すぎる捜索現場」
2017コメント2024/07/02(火) 22:47
-
1001. 匿名 2024/06/11(火) 01:14:09
>>50
マッチョだからって自衛官や警察官消防の命を使い捨てにしないでほしい
農民のほうがまだアドバンテージあるわ+17
-1
-
1002. 匿名 2024/06/11(火) 01:14:35
>>882
警察にも問題はあるが、被害を拡大させた責任は知人にもあるという話だよ
あと、通報しただけではなく、その場所まで誘導してるからね
熊がいると確信してる森で、森と熊の状況に詳しい人間は自分だけと知ってて、無知な警察を誘導したんだから、全く責任はないとは言えない+38
-3
-
1003. 匿名 2024/06/11(火) 01:14:48
熊って獲物に対する執着心がものすごいんでしょ?
熊に襲われたご遺体を搬送するためには、それ相応の装備とかが必要だったんじゃないのかな+13
-0
-
1004. 匿名 2024/06/11(火) 01:15:14
>>1
全文読んだけど
現場周囲には、山奥から切り出した木を運ぶための林道がつくられています。林道をつけたことでやつらの縄張りが狭められ、結果として狭い地域にクマたちが密集することになりました。
笹薮がやつらの住まいですから、その住まいにタケノコがあるのです。タケノコ狙いでそこに入る人間は、クマにとって「自分の餌を奪う憎っくき敵」なのですね。
じつは、今回の事件のあった場所の入り口付近の道は、一昨年だと思いますが大きく崩落をしたのです。それ以降、この5月ごろまで現場に行くのは限られた人だけでした。崩落した道を避けて遠回りをするので、普通の山菜やタケノコ採りの人たちは敬遠するのですね。
その道は去年の秋口に修復されました。この5月のタケノコの季節になって、久しぶりに多くの人がタケノコ目的で訪れる場所になったのです。
考えてもみてください。クマにとっては、ほとんど人の影のなかった自らの縄張りに、ドカドカと縄張りを荒らす輩がやってくるということなのです。やつらにとっての安全な場所が危険な場所になってしまったのです。イライラして神経質になっていても不思議ではありません。それは、佐藤さんもわかっていたはずなのですが…。+18
-1
-
1005. 匿名 2024/06/11(火) 01:15:31
爆弾処理班が着るような服着て行ってもだめなのかな?
動けないか
軽トラで熊に遭遇した動画見たことあるけど、一撃でフロントガラスヒビ入ってたし、執拗に追いかけてきてた
おそろしい+5
-0
-
1006. 匿名 2024/06/11(火) 01:18:50
>>107
そのシュッ!の前に腕の長さで既に負けてないか?どのタイミングで切りつけようと考えたんだろうか
+28
-1
-
1007. 匿名 2024/06/11(火) 01:20:22
山菜や薬草って野生じゃなくて、栽培できないのかな
根本的な解決にはならないと思うけど、少なくとも熊の縄張りには人は入らなくなるし+1
-4
-
1008. 匿名 2024/06/11(火) 01:20:43
>>12
可哀想なのは襲われた人だよね+7
-3
-
1009. 匿名 2024/06/11(火) 01:21:20
>>339
元に戻らないけどある程度の形成手術はできる
鼻もげた程度ならまだ軽い方かも、熊に襲われた人の写真ググれば出てくるけど
頭蓋から顔半分無くなってたり酷いもんだよ+64
-0
-
1010. 匿名 2024/06/11(火) 01:22:03
>>955
小熊はいつかは襲う熊になるけど、ね+16
-2
-
1011. 匿名 2024/06/11(火) 01:22:16
メガソーラーはやめてくれませんか?
森を破壊しないで+14
-2
-
1012. 匿名 2024/06/11(火) 01:22:38
>>754
何億貰えるって言われても絶対こんなことしたくないw+37
-0
-
1013. 匿名 2024/06/11(火) 01:22:46
>>978
クマが出没するところに住んでるのがいけないんだろ!クマの住処荒らして餌の筍を人間が大量に取るのがいけない!人間襲った熊は殺さないと駄目だけど絶滅させるのは違う。危険な村に住んでるのがいけないだけじゃん+2
-16
-
1014. 匿名 2024/06/11(火) 01:23:46
ヘルメットフルフェイス被った方がいいわ
警官たち気の毒過ぎるよ
+3
-0
-
1015. 匿名 2024/06/11(火) 01:24:11
>>985
体臭が臭いじゃんないの?+10
-1
-
1016. 匿名 2024/06/11(火) 01:24:16
>>7
熊の前で寝そべったらそのままなぶられて食い殺されるよ+23
-0
-
1017. 匿名 2024/06/11(火) 01:24:27
>>456
経営破綻状態のクマ牧場(この時に従業員が襲われて死亡した害獣事故を起こした熊牧場)からヒグマが逃げ出していて、実際のところ何頭が逃げ出したのか把握出来てないみたいみたいだね。
経営破綻状態→従業員減らす→餓死方向で餌もほぼ与えず→害獣事故発生&人手不足により雪掻きしなかったため降り積もった雪山に登って熊が脱走(檻ではなく高さのある壁タイプでの飼育環境だった)+40
-0
-
1018. 匿名 2024/06/11(火) 01:24:49
これは敵取らないと+0
-1
-
1019. 匿名 2024/06/11(火) 01:25:21
狩猟や猟友会の重要性を改めて感じるよ
これでは山あいに住む人たちが安心して生活できないでしょ
二日前も長野で新聞配達の女性が熊に襲われてた
振り返ったら熊がいたんだって+7
-1
-
1020. 匿名 2024/06/11(火) 01:25:58
>>157
従兄弟が警察官だけど、捜索などのときは猟師さんと一緒に山に入ったことがあると言っていた。警官からすると自分よりひ弱で体力がなさそうに見えて山中歩き回れる体力が本当にあるのか?お爺さんの体力が尽きたら自分が背負って降りることになるだろうな、と思いながら捜索していたけどめちゃめちゃ体力ある!ごめんなさいって思ったらしい。+45
-1
-
1021. 匿名 2024/06/11(火) 01:26:12
向こうは狩りのプロだから+0
-1
-
1022. 匿名 2024/06/11(火) 01:26:36
>>957
その熊が出没した地域の山をリゾート施設作るらしくて大規模に削ってるのよ。
それで熊の住処が奪われて住宅地に降りてきたんじゃないかって噂。
高校に侵入なんて怖すぎるよ。
一度あった事は再び起こるかもしれないし。+3
-1
-
1023. 匿名 2024/06/11(火) 01:27:01
>>922
最近になっても緑区の方で何度もツキノワグマらしき熊が目撃されてるみたいだよ
津久井とか昔はよく行ってたけど今は恐くて行けないわ+6
-0
-
1024. 匿名 2024/06/11(火) 01:27:01
>>1011
秋田のソーラーパネルは山や森を切り拓いたのではなく、使われてない田畑の跡地がほとんどですよ
新規に自然を開拓するほどの予算がそもそもありませんので+6
-1
-
1025. 匿名 2024/06/11(火) 01:27:06
ムツゴロウさんですら子グマ飼ったはいいけど、大きくなるにつれ力強すぎて手に負えなくてヌッコロそうと思ったらしいから+5
-1
-
1026. 匿名 2024/06/11(火) 01:27:21
>>791
遊び感覚で無双してた固体で大型だったのは事実。
病気にかかってガリガリに激痩せして牛を襲う体力もなくなっただけ。+20
-0
-
1027. 匿名 2024/06/11(火) 01:27:25
人間の味を知った熊は手に負えない+3
-0
-
1028. 匿名 2024/06/11(火) 01:27:36
>>997
安易だね+2
-0
-
1029. 匿名 2024/06/11(火) 01:27:57
>>751
頭が弱い人間はそこまで考える力はありません。
短絡思考しかできない奴ばっかり。+1
-5
-
1030. 匿名 2024/06/11(火) 01:28:03
>>164
去年の秋頃から大阪の茨木で熊の目撃情報あって注意喚起してる車走ってたよ。猛暑で食べるものも少なくて降りてきてるんだろうなぁ。大型の遊具がある公園に行くとクマ出没注意の看板もある+6
-1
-
1031. 匿名 2024/06/11(火) 01:28:07
>>363
雑な自民党擁護だなw
ちょっと前は韓国に矛先を向けてたけど統一教会との癒着がバレたから中国にシフトしたのね+4
-1
-
1032. 匿名 2024/06/11(火) 01:28:59
そもそも論になってしまうけど、動物関係は警察の仕事じゃない気がする。じゃあ発見してすぐに何処に連絡するんだ?って考えたらやっぱり110番になっちゃうけど、そこから猟友会とかに連絡繋げるとかサイレン音出しながらパトカーでパトロールする位までしか無理な気がする。警察官だって猛獣と闘う訓練してきたわけじゃないし生身の人間なんだから+9
-1
-
1033. 匿名 2024/06/11(火) 01:29:08
>>108
クマ牧場から脱出したヒグマ…?
場所も八幡平だから秋田、岩手、青森を網羅してても不思議はない+15
-0
-
1034. 匿名 2024/06/11(火) 01:30:43
>>791
オソ18はそんな小さい個体でもないよ?+8
-0
-
1035. 匿名 2024/06/11(火) 01:31:29
>>987
私もこの事件の事はよく覚えてるしニュースもよくやってた
でもヒグマが逃げたかもなんて言ってなかったと思うんだよね
もしニュースで言ってたら恐怖でしかないから絶対に覚えてる
そしてそのヒグマとツキノワとの交配種がいるかもなんて、今もニュースで言わないよね(私が聞いてないだけかもしれないけど)
早く捕獲してDNAとか調べてほしい+28
-0
-
1036. 匿名 2024/06/11(火) 01:31:33
>>1010
大人になってから殺したら良いじゃん
くまの餌の筍を人間が取らなければ良い+3
-14
-
1037. 匿名 2024/06/11(火) 01:31:51
ヘリコプターとかで低空飛行して上から見つけ次第撃ったらは?+0
-1
-
1038. 匿名 2024/06/11(火) 01:32:24
本州のツキノワグマは人間が抵抗すれば何とかるのかと思ってたけど、最近のツキノワグマは凶暴なのね+3
-0
-
1039. 匿名 2024/06/11(火) 01:32:39
>>1015
クマも臭そうな表情してるからお互い様だな+15
-0
-
1040. 匿名 2024/06/11(火) 01:33:05
>>3
アメリカでウイグル製だから
売れなくなった有害産廃ソーラーを
日本の山々に置きまくってクマや
動物の居場所と食糧を奪ったからだよ
売国政治家による人災
ソーラー利権の小泉河野とか最悪
自分の懐の為に平気で日本の国土
穢させる
クマに食われてしまえ
熱海の土砂災害も山のてっぺん
削り大量にソーラーパネル置いたから
未だ行方不明の親子さんの知人が
絶対に人災だと言っていた+169
-5
-
1041. 匿名 2024/06/11(火) 01:33:16
一昨年だったか…山とか森が近くて人気少ない地域ではしょっちゅう目撃情報出てるんだけども、そこそこ町中で店とかが多くあって車も人も通るところで熊が出たことがあったから怖いよ…。しかもガラス窓を蹴破って侵入したとか…アパートの1階住みだから余計恐ろしくなったよ、ベランダに生ゴミとか食べ物の匂いするものは置いてはいけない。人馴れしてる個体がいるんだろうか、もしくは、腹減ってエサ欲しさになりふり構わず降りてきたのか。+1
-0
-
1042. 匿名 2024/06/11(火) 01:33:44
>>1037
当たらないし、むしろヘリのほうが木や岩に接触して危ないんでは
+2
-0
-
1043. 匿名 2024/06/11(火) 01:33:53
>>3
住宅地に熊が出ても、むやみに駆除できないんだよね。
法改正に期待するわ。+37
-1
-
1044. 匿名 2024/06/11(火) 01:34:08
>>363
岸田さんが中国と癒着あるんでしょ+6
-0
-
1045. 匿名 2024/06/11(火) 01:34:12
>>1032
北海道のある自治体ではガバメントハンター(行政職兼ハンター)も最近対策しているみたい。これだけ多いと行政職の中でハンターを組織・育成する必然性が出てくるよね。北海道産、東北などは特に喫緊の課題に思う。+9
-0
-
1046. 匿名 2024/06/11(火) 01:34:15
>>131
なんで銃がきかないの?
皮ごついの?
機関銃みたいなのでも?+2
-0
-
1047. 匿名 2024/06/11(火) 01:34:54
>>1022
ヨコ、どこかの地域で家の外でゴソゴソ音がしたから確認しに行って窓開けたら熊がおそってきたらしいけど、強盗じゃなくて熊が入ってくるなんて衝撃的だったわ、、
その熊も人間は敵認定してるだろうから何かあったら襲うだろうし怖いよね
+4
-0
-
1048. 匿名 2024/06/11(火) 01:35:59
>>1037
スナイパーライフルでヘリから狙えと!?
ヒグマは巨体でありながら急所は狭いのよ…+2
-0
-
1049. 匿名 2024/06/11(火) 01:36:05
>>420
クマンバチじゃなくてスズメバチでしょ
狂暴で人間が近付いただけで集団で襲って刺しにくるのは中国産のツマアカスズメバチ
アシナガバチはスズメバチより毒性は弱いけど人が近くにいると向かってきて、針が鋭いので刺されるとスズメバチより痛い、基本的に刺しに来るのは虫を食べてる肉食系のハチ
クマンバチは見た目は黒い毛玉みたいな大型のハチだけどミツバチと同じで花の蜜しか吸わないし単体で活動する大人しいハチだよ+11
-1
-
1050. 匿名 2024/06/11(火) 01:37:05
>>1039
「お前臭いなぁ」「お前も臭いよ」
「ねッ♥」(๑´>᎑<)>᎑<`๑)ぎゅっ+16
-1
-
1051. 匿名 2024/06/11(火) 01:37:53
>>991
現在の居住区が熊出没地域じゃなくても旅行や引越でそっちに行く可能性も有るわけだから、一般常識として広く周知されるべきでしょ
その言い分はおかしいと思わない?+11
-2
-
1052. 匿名 2024/06/11(火) 01:37:58
警察官のピストルじゃ効かなそう
眉間狙えばいいんだろうけど、そんな瞬時に無理だよね+7
-0
-
1053. 匿名 2024/06/11(火) 01:38:08
こういうレインコート着て山入ってもし遭遇したら広げてバフバフするとか+3
-12
-
1054. 匿名 2024/06/11(火) 01:38:49
>>7
死んだフリは意味ないらしいからこの体勢でいても結局やられるよ+18
-1
-
1055. 匿名 2024/06/11(火) 01:38:54
山奥にあるような温泉とか好きなんだけどクマ怖いし行くのやめようかな+12
-0
-
1056. 匿名 2024/06/11(火) 01:39:41
>>950
昔飼ってたうちの犬は一生懸命土に埋めてたけどいつも隠した場所どころか隠した事すら忘れてておバカだけどかわいかった+8
-0
-
1057. 匿名 2024/06/11(火) 01:39:56
>>339
「クマ外傷」で検索すれば被害にあった方たちの状態みられるよ
何回も移植手術受けてて完全に元のような状態には戻らないけどある程度は(目鼻口が正しい位置)治してもらえてた
外科の先生って本当凄いんだなと思った
目玉が無事だったのは不幸中の幸いかも+61
-0
-
1058. 匿名 2024/06/11(火) 01:40:29
>>1053
だから、いきなりやられるんだって
バブバブさせる間もないの+11
-0
-
1059. 匿名 2024/06/11(火) 01:41:22
>>726
熊が出るエリアに暮らす田舎の人が作ったものを都会で享受しながらこういうこと言うんだよね
ここまで偉そうなら何も恩恵受けないで生活してほしい+15
-0
-
1060. 匿名 2024/06/11(火) 01:41:23
>>644
頭と顔だけで
命取り留めるかぁ…
かなり…厳しそうね…+21
-0
-
1061. 匿名 2024/06/11(火) 01:41:34
>>1040
小泉さんって韓国系なんでしょ
ヤクザの…+45
-1
-
1062. 匿名 2024/06/11(火) 01:42:20
>>1041
納豆とかも食べるのかな?+0
-0
-
1063. 匿名 2024/06/11(火) 01:44:16
>>1046
骨が厚いから貫通しないらしく致命傷を一発で与えることが難しい。(心臓を狙うのがベストらしい。※北海道には凄腕のじっさまハンターがいてその人は眼球を狙える腕があり射程距離も普通のハンターの倍とか正に伝説級という人もいるが)銃には射程距離があるため300m~600m離れたところから狙撃しても外れた場合、1秒~2秒でその距離を詰めて来れるスピードあるんだよ。なのでクマ撃ちの猟師はクマ犬などを伴って山に入り、犬がクマの気を引く間に狙撃するなど犬とのチーム戦だったりするみたい。+39
-0
-
1064. 匿名 2024/06/11(火) 01:44:40
>>1017
危険な動物安易に集めるなよー!
動物も人間もどっちにとっても不幸にしかならん。+36
-0
-
1065. 匿名 2024/06/11(火) 01:44:59
>>1
警察の装備なんかじゃ熊撃退できないよ、警察官の持ってる拳銃は近距離射撃用
拳銃で近距離から発砲したって襲われて熊の平手打ち食らう方が早い
熊を仕留める時は熊から見えない位置から熊に気付かれる前にライフルで遠距離射撃が基本
追い込み用の狩猟犬も必須ね、犬は人間より先に熊を見つけている場所を教えてくれるから+13
-0
-
1066. 匿名 2024/06/11(火) 01:46:05
>>1055
やめた方がいいよ。
何かあってからじゃ遅い。+11
-0
-
1067. 匿名 2024/06/11(火) 01:46:54
東北の山奥とかでもない沿岸部だけど、猟犬飼ってる猟師さんいたなあ
本来生物の生息域侵すほど人間が欲出さなきゃ正直共存できたと思う
保護なんて烏滸がましいね+11
-1
-
1068. 匿名 2024/06/11(火) 01:48:53
>>1062
熊は人間と同じで雑食
甘いものと肉が好きだけど人間が食べられるものは熊も食べる
海岸に打ち上げられたクジラやイルカの腐った肉を食っても腹壊さないくらい丈夫な胃を持ってるし、臭いものは体に擦り付けるくらい好きだよ+7
-0
-
1069. 匿名 2024/06/11(火) 01:49:14
>>1030
あの辺りかな?第二神明の工事してから熊がでるって聞いた。+4
-0
-
1070. 匿名 2024/06/11(火) 01:51:06
昔伯父一家が趣味の登山にでかけた時にクマに遭遇したというけど
よく無事で帰ってこれたなぁ
クマは臆病だから人を見ても逃げていくと言ってたけど
どこがやねん!!!+8
-0
-
1071. 匿名 2024/06/11(火) 01:51:06
>>862
八王子の市役所近くにも熊出たらしいぞ+2
-0
-
1072. 匿名 2024/06/11(火) 01:51:29
>>1052
道警の広報PDFに回答があった。+15
-0
-
1073. 匿名 2024/06/11(火) 01:52:09
>>1065
あのバリケード張る時みたいな武装じゃダメなんかな
防弾チョッキじゃクマの爪防げない?+0
-0
-
1074. 匿名 2024/06/11(火) 01:52:59
>>493
酷い話だな+3
-0
-
1075. 匿名 2024/06/11(火) 01:54:12
こりゃそろそろ国が本格的に何とかせにゃならんのじゃないかい?+16
-0
-
1076. 匿名 2024/06/11(火) 01:58:32
>>1072
ライフルで一撃必殺できる人も少ないだろうね
+5
-0
-
1077. 匿名 2024/06/11(火) 02:00:19
ピットブルでも恐ろしいのにクマなんて論外。どうして駆除出来ないの?駆除しないからクマがつけ上がるんだよ。+14
-0
-
1078. 匿名 2024/06/11(火) 02:01:02
都会の人は「山に入るなんてクマの怖さを知らない〜」と知ったかぶりのように言うけど、東北などの人で山に入る人はクマを恐れずクマに「人間は怖いものだと教えるもの」としてきたんだよね。本来クマは臆病なため、山で人とあったときにナタ持ったお婆さんが「コラァー!」と大声で叫んだりしたら逃げていくものだった。何だったらナタでクマに攻撃までしたお婆ちゃんとかもいた。猟師や林業など山で生活の糧を得る職業の人達がいたこともあるけど、どんどん山に入る人が減っていきクマが人を怖いと学習する機会がなくなってしまい襲うようになったということもあるんだよね+22
-0
-
1079. 匿名 2024/06/11(火) 02:01:52
>>2
これでも報道されるときは 命に別状なし だもんね。鼻がもげたり腕がちぎれて後遺症があっても生きてはいるからと。恐ろしい話だよ+57
-0
-
1080. 匿名 2024/06/11(火) 02:02:12
>>3
自衛隊に装備を駆使して、駆除してもう訳にはいかないのかな?
人間だって、生存競争の生き物だし、脅かす存在は、保護してる場合じゃないよね。+7
-12
-
1081. 匿名 2024/06/11(火) 02:02:32
>>21
それが1番正しい対処法
背中向けて走って逃げたり死んだふりはダメ、目をそらさずゆっくり後退りして建物の中に入るのが最善
隠れられる建物がなくて襲いかかって来たら、手に持ってるものを振り回したり大声をあげてこっちの方が強いってアピールする、噛みつかれる前にぶん殴る+178
-0
-
1082. 匿名 2024/06/11(火) 02:04:09
>>1055
とある山に登りたいと思って参考にyoutube見てたら、登山道に熊出没注意の看板があって萎えた
更にその近辺でゴープロ頭に付けて撮影してた人が山頂に着いたらいきなり熊に襲われ夢中で追い払ってる動画見てこれは無理だと思って諦めた+7
-0
-
1083. 匿名 2024/06/11(火) 02:04:12
それにしてもこの警官2名と一般人を襲ったクマは捕獲されたの?+3
-0
-
1084. 匿名 2024/06/11(火) 02:04:46
力の余ってるDQNとか死に急ぎ系厨ニ病のチー牛とかを鍛えたらハンターになってくれんやろか?やっぱ銃持たしたらダメな人種かな+2
-0
-
1085. 匿名 2024/06/11(火) 02:05:35
ボクシングやってて今も筋トレしてる私の旦那なら
勝てるかもしれないけど普通に人は逃げるしかないって+0
-2
-
1086. 匿名 2024/06/11(火) 02:06:04
>>1
熊肉意外と臭みが少なくて心臓なんかめっちゃボリュームあって美味しいから
熊肉もっと食べようよ、食われるくらいなら食う!+2
-4
-
1087. 匿名 2024/06/11(火) 02:06:16
>>761
あんな可愛い動物に攻撃できない
よって負ける+14
-2
-
1088. 匿名 2024/06/11(火) 02:07:04
>>1076
そもそもクマ撃ち出来る人も少なくてクマ用のライフルも銃弾も特殊なんだってね。+4
-0
-
1089. 匿名 2024/06/11(火) 02:07:55
>>706
流石にチワワよりは強いやろ
小型犬は番犬にならないって
犯人に殺されちゃうだけだって+8
-1
-
1090. 匿名 2024/06/11(火) 02:08:00
秋田八幡平クマ牧場 - Wikipediaja.m.wikipedia.org秋田八幡平クマ牧場 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索秋田八幡平クマ牧場かつて秋田県鹿角市にあったクマの動物園言語ウォッチリストに追加編集秋田八幡平クマ牧場(あきたはちまんたいクマぼくじょう)は、秋...
今の秋田熊は八幡平熊牧場から脱走したヒグマとのハイブリッド種だからね
意図的に逃してた説もあるし報道規制で非公開情報になってる
本気で駆除しないと日本全国に広がっちゃうよ
+7
-2
-
1091. 匿名 2024/06/11(火) 02:08:50
>>1
絶対クマが出そうなとこでキャンプに行かないと決めた+5
-0
-
1092. 匿名 2024/06/11(火) 02:08:59
>>339
機能は神経に少しでも触れてたら違和感残る、伸びてたら後遺症、切れてたら感覚死んで機能もその一部分は失うけど…見た目は結構治るよ!
何故かというと人間の体は状態記憶で元に戻そうとするから、+現代の医療技術でかなり元に近づけられる。
整形した人の顔が初対面でも整形顔だなって分かるのは、本来の遺伝子的にありえない(小粒目→パッチリ二重&デカ目、ぺちゃ鼻→高い鼻)変化させてるからどうしても変な感じになるんだよね。
生まれつきデカ目で目頭鋭利な人、鼻高い人はやっぱり他のパーツも体も派手顔要素だから整形感無いんだよ。
小粒目とデカ目は骨格が目元の骨格全く違うし。
日本人は小柄であまり骨格発達しないから目も普通の大きさだけど、デカ目鼻高ハーフ顔は骨格発達してるからエラ顎しっかりしてる。
女子より骨格発達する分、男のオジサンのがパッチリ二重鼻高ソース顔多いのはそれが理由。
体なら色白&目の色明るい所謂【色素薄い人】はシミやホクロできやすいし太陽光眩しくてダメだったり、絶対その遺伝子ゆえの身体的特徴が出るものだから。
今回みたいに事件事故で顔怪我しても見た目はだんだん元に近づくから希望持ってほしい。
皮膚縫った跡とかは治りにくいけどメイクで隠れる。
良くも悪くも遺伝子強いから…事故直後の自分の顔の傷や腫れで絶望してる人は、整形直後の顔ネット検索すると載せてる人の写真見れるから安心して。マジで戻ろうとするから。
逆に言えば整形で少しでも神経触れたらお察しだからこんなに医療事故の闇が深いんだよ…脂肪吸引の死亡事故は今年既に3件出てるし。+44
-2
-
1093. 匿名 2024/06/11(火) 02:10:42
クマ泳ぎもできるし海わたってこられたら日本全国やべーよね。こういうときこそ化学力を使うべきじゃないのかな。ヘリ飛ばすなりなんでもやって確実に仕留めないと+2
-0
-
1094. 匿名 2024/06/11(火) 02:11:07
>>1084
チビで贅肉ぷよぷよで自分のバッグ以上の重い物持ったことない女に生まれずに
いかつい男に生まれてたらハンターになって猟犬従えて野山を駆けめぐって狩りまくりたかった…
+4
-1
-
1095. 匿名 2024/06/11(火) 02:11:20
>>572
そりゃいい人もいるけどね。
犯罪者が多いのも事実。
詐欺なんかも多いし
迷惑メール送ってきてんの中国人ばっかりだよね(笑)
こないだ夫婦で日本来て、帰国前に旦那が日本人女性レイプしてたし。
クズも本当に多い〜。+13
-2
-
1096. 匿名 2024/06/11(火) 02:12:42
>>1094
女でもその気があるなら目指すだけはできるしょや+3
-0
-
1097. 匿名 2024/06/11(火) 02:14:58
神奈川 相模原市市内でもクマ多数出没 猟友会が注意促す | さがみはら中央区 | タウンニュースwww.townnews.co.jp全国でクマの出没情報が頻発する中、相模原市内でも11月から4頭のクマがイノシシ用のわなに掛かった。目撃情報はそれ以上にあり、現場で対応する県猟友会津久井支部の小坂義和支部長は「クマがイノシシの領域にまで来ている。十分に気を付けてほしい」と注意を促す...
+0
-0
-
1098. 匿名 2024/06/11(火) 02:15:30
>>1093
アラスカや北欧の方ではシロクマとヒグマのハイブリッドが夜中に街中をうろついてるってよ…
でかいシロクマが普通に何頭も道路うろついててゴミ箱漁ってる映像衝撃だった+2
-0
-
1099. 匿名 2024/06/11(火) 02:16:06
>>2
怖いクマ🐻+3
-0
-
1100. 匿名 2024/06/11(火) 02:16:32
なんで甲冑着て行かなかったの?アホ?w+0
-0
-
1101. 匿名 2024/06/11(火) 02:17:07
>>1096
背がちっさいから笹やぶの中も歩けん、埋もれてしまうw
体力無いから山入ったら遭難するわ~+0
-2
-
1102. 匿名 2024/06/11(火) 02:20:44
>>1088
そもそも熊撃ちライフルと銃弾が高そう
どこで売ってるのかも知らないし銃規制されてる日本じゃ買えなくね?+5
-0
-
1103. 匿名 2024/06/11(火) 02:21:02
>>12
そういう方が熊さんを引き取ってくだされば…+9
-3
-
1104. 匿名 2024/06/11(火) 02:23:13
>>225
動物側からしたら人間たちの方が迷惑な存在なのに、その人間都合で駆除される熊も可哀想だよね。人間って本当に利己的で残酷な生き物だなって思う。+14
-18
-
1105. 匿名 2024/06/11(火) 02:23:16
>>1084
他人に頼らずあんたがやればいいじゃん+7
-1
-
1106. 匿名 2024/06/11(火) 02:24:09
>>1073
ボディは守れても頭部が守れない
熊の一撃はだいたい顔面にくるよ+6
-0
-
1107. 匿名 2024/06/11(火) 02:26:14
よくドラム缶使った罠を設置してるの見るけど
あんなあからさまに怪しい罠に熊くらい知能持った生物がかかるんかね?+0
-1
-
1108. 匿名 2024/06/11(火) 02:27:43
>>637
人間ならではの利己的な考えで山菜取りなんかしてるから、バチ当たって熊に襲われたんだよ。熊を駆除しろだの、逆に保護しろだの議論する気もないけど、襲われた人側にも全く同情しない。+9
-22
-
1109. 匿名 2024/06/11(火) 02:30:15
>>16
自分は都市部に住んでて怯えてる人の気持ちがわからないなんてよく言えるな。想像力もないやつが偉そうに口開くなよ+82
-1
-
1110. 匿名 2024/06/11(火) 02:31:02
>>3
熊狩り専門ユーチューバーとか出てこないかね
毒蜘蛛とか食ってる虫狩りユーチューバーはいるのにな
罠仕掛けて狩って解体して美味しく調理するまでが遠足です、みたいな動画が見たい+27
-1
-
1111. 匿名 2024/06/11(火) 02:32:12
>>1084
あんたを鍛えてあげるからあんたがハンターになってくれない?+3
-4
-
1112. 匿名 2024/06/11(火) 02:33:46
>>1108
え、山菜もシカも熊も人間様の食べ物だよ!
熊肉ジュージュー焼いて食べてる動画見てごらん、旨そうだから+10
-5
-
1113. 匿名 2024/06/11(火) 02:33:54
>>1000
失明+23
-0
-
1114. 匿名 2024/06/11(火) 02:34:52
>>1102
ハンターなら買えるみたいだよ。この前テレビで見た凄腕ハンターのお爺さんのライフルは日本で買えるライフルでは一番強力なものと言っていた。でも銃弾は自分で調整したりとかするみたいなことを言っていた。そのお爺さんマンガみたいに射撃の的の中心に何発も当てて現実にこんな凄腕ハンターいるんだなぁと思った。+13
-0
-
1115. 匿名 2024/06/11(火) 02:36:25
>>1110
クマ撃ち出来るまで最短で10年かかるよ+13
-0
-
1116. 匿名 2024/06/11(火) 02:36:32
>>1
熊の心臓をたべたい
(君の膵臓をたべたい風に+1
-0
-
1117. 匿名 2024/06/11(火) 02:40:28
>>884
えーーー最悪
熊牧場なんかスンナよな+24
-0
-
1118. 匿名 2024/06/11(火) 02:40:41
>>1115
その10年を是非ドキュメンタリーで!
プロジェクトX~高校卒業した俺がクマ撃ちになるまでの10年間~
情熱大陸でもいい+16
-0
-
1119. 匿名 2024/06/11(火) 02:42:11
>>1117
脱走する前に処理してジビエ料理にしちゃえば良かったのにね+9
-1
-
1120. 匿名 2024/06/11(火) 02:43:05
>>294
それは警察でなくて役所では?+9
-0
-
1121. 匿名 2024/06/11(火) 02:49:56
>>957
そんな事言ってないじゃん?
何でそんなに性格わるいの?
地元荒れてる?+1
-2
-
1122. 匿名 2024/06/11(火) 02:51:55
そりゃキャンプする人も減るわな!+3
-0
-
1123. 匿名 2024/06/11(火) 02:54:21
>>388
教育番組で、鹿が熊にお尻から食べられてて痛くて鹿が「キーーー!」って鳴き叫んでたのを子供の頃見て胸が痛かった。
息の根とめてから食べてやれよ。+32
-1
-
1124. 匿名 2024/06/11(火) 02:54:28
>>388
ハイエナは犬じゃない+4
-0
-
1125. 匿名 2024/06/11(火) 02:55:21
>>17 ぬいぐるみだしハチミツ食べてばかりだからね+6
-0
-
1126. 匿名 2024/06/11(火) 02:56:07
>>113
西日本だけど田舎は出るよ、2回見た。
近所の人んち、床下にいた事もあるよ。+4
-0
-
1127. 匿名 2024/06/11(火) 02:57:07
自民トンキン小池に土下座した疫病神
前原誠司氏野党共闘を目指す自らの姿勢を改めて鮮明にした形。国政で統一会派を組む日本維新の会と連する考えも示し、自民党との相乗りは「今後の状況をみて判断したい」と含みを持たせた。
2024/06/10 に公開予 #都知事選 #東京都知事選 #東京都知事選挙
元衆議院議員で新党やまと代表・小林興起氏が東京都知事選挙(2024年6月20日告示、7月7日投開票)へ出馬表明。小池百合子、八王子市長選で自民萩生田の子分候補の応援演説へ [115996789 (26レス
ニコニコでは記者会見を生中継でお届けします。TBSは見出しから萩生田
自民・萩生田都連会長 都知事選で小池氏支援へ
↓盟友小池を全面支援!! 萩生田光一自民党都連会長(裏金2728万円、自民3位)
自民都連、小池氏の支援決定 萩生田氏「執行部
生田光一会長は都連の会合後、党本部で報道陣に「出馬するなら、支援する方向だ」と述で報道されない [【鹿児島県警】盗撮事件を「静観」指示した刑事部長、署長時代には署員の息子が容疑者の強制性交事件をもみ消しか[ナ保険証をイヤイヤ登録させる事案が発生…大手薬局「誤解を与えた」と謝罪…どうすんの河野これ [434776867]馬場代表が3度目の「都構想」に意欲を示したことについて、吉村共同代表は「代表の個人的な考えであり、まずは万博に注力する」と否定的な見方を示した。【悲報】自民党、スラムダンクポスターを無断トレース!! nikkansports.com/general/news/img/202406100001415-w1300_0.jpg+0
-8
-
1128. 匿名 2024/06/11(火) 02:58:11
>>500
マイナス多いけど全くその通り。
人里に来た熊に襲われるのと自分から山に入って襲われるのは全く訳が違う。
自分の行動には責任を持て。
熊がいる山に自分から行く奴は死ぬ覚悟はしとけ。
そして他人を一切巻き込むな。+31
-8
-
1129. 匿名 2024/06/11(火) 02:58:17
人間の人口減ってるんだし取り返しがつかなくなるほど増える前に個体調整すべき
最近の日本は何もかもが後手後手+9
-0
-
1130. 匿名 2024/06/11(火) 02:58:25
>>1078
山にタケノコとりとか山菜の為に山に入ってクマに襲われる奴が悪いような事言ったり
そこまでして山菜取りに行く必要ある?と言う人とか、
自分から山に入って襲われた人の為に税金使う事ないとかいうコメント見る度に胸を痛くしてるものです
都会や街の人に知ってもらいたいです、私は街育ちですが親が田舎出身です田舎はほとんどの人は給料が低くく農業などしてる方が多く自分の畑で作ったものを近所の人と交換したり山に入って季節の物を取りにいって食べる事をしてる人達が昔からいます、だから動物との付き合い方も田舎の人達なりにしてきてます。
農業で稼げてる方もいますが、お手伝いで近所のかなり高齢のお年寄りの方がお手伝いして分けてもらったりもしてます
あまり山に入る人の事を自業自得のような言い方するのはやめてほしいです、その人達のおかげで野菜や果物やお肉の値段などのバランスがとれてる事もあります
私も山慣れしてる田舎の方が山に入る事が少なくなったのもクマが人間を恐れなくなった原因の一つだと思ってます。
山慣れしてる田舎の方達が山に入る事をしなければクマとの関係性はますます崩れてくと思います。
+23
-4
-
1131. 匿名 2024/06/11(火) 03:00:24
>>1108
ほんとそれ。襲われた奴に1mmも同情できない。
馬鹿すぎる。+8
-14
-
1132. 匿名 2024/06/11(火) 03:09:06
>>1112
だからそれこそが問題なんじゃん。人間都合で動物を食い物扱いして、おまけに動物たちが好んで食べるものまで奪っていったり森林伐採してゴルフ場にしたりして、住処を減らして人家に下りて来たら来たで駆除しろ!とか言う人間まで多くて。動植物や地球からしたら、人間ってマジで残酷且つ迷惑極まりない悪魔だと思うよ。
まぁ、襲われた話聞くとそんなこと言ってはいられないんだけど。+8
-19
-
1133. 匿名 2024/06/11(火) 03:09:42
>>25
冬眠前の空腹時とか人の味を知ってる熊の場合だと意味ないかもしれないけど、巣に近付いたとかバッタリ出会って驚いて攻撃してくる場合は一撃で終わる事もあるみたいだよ。
だからその一撃から急所を守るためのポーズだね。
運良ければ助かる。大怪我は負うけど。
でも基本的には熊と出会った時点で終わりだから、わざわざ遭遇確率の高い山には行かないことだね。+30
-0
-
1134. 匿名 2024/06/11(火) 03:10:50
>>500
自ら動物の生息地に行ってるんだから、ある意味で自業自得だよね。+21
-7
-
1135. 匿名 2024/06/11(火) 03:11:20
>>12
一回喰われかけたら考え変わるかも+7
-2
-
1136. 匿名 2024/06/11(火) 03:12:57
>>1130
そうなんだね。私は否定派の意見ではなかったけど、勉強になりました。
かといって猟銃も持たないお年寄りに山の中へ入って危ない思いをしてほしくはないのですが、どうしたらいいんだろう。身体が動く年代の猟銃のプロをもっと増やすべきなんでしょうけど、そういう動きがあるようには思えないし…。
+7
-0
-
1137. 匿名 2024/06/11(火) 03:13:06
アラスカ旅行した友人が熊をたくさん見たけど襲ってくる様子が全くなかったって言ってた
アラスカの熊と日本の熊とどう違うんだろ
アラスカには熊の食べ物がたくさんあるからかな+2
-0
-
1138. 匿名 2024/06/11(火) 03:18:27
>>565
浮世離れしたおっさんとおじいさんが政治してるから+17
-0
-
1139. 匿名 2024/06/11(火) 03:22:36
>>485
何か意地悪だね。
寝床の側にはクマいるの分かってたのに、自分だけ離れてたんだ。
何故行かせたんだろ。
危険犯してまで行かせるの辞めたらいいよ。+16
-2
-
1140. 匿名 2024/06/11(火) 03:24:27
>>16
ドン引き
自分は都市部にいるから平気〜田舎者は犠牲になれってか
その都市部も山切り開いて出来た場所やろ
コイツが被害に遭って熊の恐ろしさが伝わるのが一番の解決方法だと思うわ+63
-0
-
1141. 匿名 2024/06/11(火) 03:24:32
>>1084
うん、多分熊をどうこうする前に、お互いに喧嘩して撃ち合いになって終わりそうな予感。でも私もそう思うことは多々あるよ。
本当なら犯罪者とかに体を張ってそういうことしてもらいたいんだけど、犯罪者は銃を持ったら勝手に山からおりて、お金持ちの民家とかを狙いそうだよね。+4
-0
-
1142. 匿名 2024/06/11(火) 03:27:45
反対してる愛護団体の正体ってなんなんだろ+10
-0
-
1143. 匿名 2024/06/11(火) 03:33:45
>>392
ちゃんと全部読みなよ、、、+4
-1
-
1144. 匿名 2024/06/11(火) 03:33:55
>>1136
>>1130です、
私は街育ちの街に住んでるので悪く言わないでとしか言えなくて、解決案と言えるものはないですが
解決案は熊の事をよく知ってる人や田舎で生活してる田舎の人達にまかせるのが1番良いと思います
都会や街の人が田舎のことを知らないから批判的な事を言うのも分かるのですが、都会や街は人口が多いのでそういう考え方の声は大きくなり人口が少ない田舎の方の負担にならないかなー?って心配になるので1人でも考え方変わってくれるといいなと思ってます。
コメントありがとうございました、この流れでこんなコメントは批判されると思いビクビクしながらコメントしました
あなたみたいな人がいるとホッとします。+9
-0
-
1145. 匿名 2024/06/11(火) 03:37:35
>>1132
こういう幼稚なバカが熊を撃つなとか電話してる女なんだろな。こういう奴の理論だと、生態系の頂点である熊は日本中に無限に増えて、街中でも出没することになるけど、あんたやあんたの家族がクマに喰われても仕方がないと当然納得できてるんだよね?
あんたの一家が熊に襲われてても、あんたは暖かく微笑ましく、熊のお食事風景をきちんと見守るんだよね?
悪魔が食べられてるんだから問題ないよね?
泣いたり叫んだり助けを求めたりするなよ?
猟友会の人たちや警察にも、一切手出しをしなくてもいいと、助けなくてもいいからと事前に署名捺印して伝えておけよ?+17
-5
-
1146. 匿名 2024/06/11(火) 03:40:18
>>1123
死んだそばから鮮度落ちるし活きのいいやつを踊り食いこそ至高。抵抗されてもこいつら弱いしみたいな事思ってたら怖いなー+11
-3
-
1147. 匿名 2024/06/11(火) 03:43:55
>>1139
警察側が現場()の素人の話をまともに聞かなかったんだよ。あーハイハイで適当に済ませた
きっと語気荒く忠告したら逆ギレされて同じ結果になってた気がする+4
-3
-
1148. 匿名 2024/06/11(火) 03:47:52
>>4
秋田県民だけど義母が「子グマ可愛いのに撃つとか可哀想じゃん、子グマだけでも逃してやればいいのに。」とか暢気な事言ってたよ…
バカか、子グマいたら近くに必ず親熊いるんだぞって旦那がキレてた。+131
-1
-
1149. 匿名 2024/06/11(火) 03:48:31
>>687
そう。なのにここでもちゃんと読んでない人が多くて呆れる。
甘く見すぎなんだよ、動物を。
私たちなんて野生の獣の前にはひとたまりもない。
書き方がリアルなのを非難してるバカもいるけどそこをオブラートにつつんじゃ伝わらないよ。
現実を伝えないと、このニュースの捉え方も頭お花畑なまま。
きちんと本当のところを伝えてこそ意味がある。
+10
-2
-
1150. 匿名 2024/06/11(火) 03:49:52
>>1145
人間視点でしか考えてないあなたの方がよっぽど視野が狭くて幼稚なバカだと思うよ笑
べつにわざわざ通報したりしてまで熊を擁護する気もないけど、熊が生息していそうな場所にまで足を運んで襲われた人の話を聞いても、同情はまったくしないって言ってるだけなのに。+6
-10
-
1151. 匿名 2024/06/11(火) 03:50:22
>>1132
まあわざわざ山入って山菜とる必要はないよね
全部人間の物だとか言っても結局勝てないんだからw熊に人間の味覚えさせてるだけでいい迷惑だよ+16
-2
-
1152. 匿名 2024/06/11(火) 03:52:11
>>1101
体力は作るもの+2
-1
-
1153. 匿名 2024/06/11(火) 04:05:01
>>385
熊、めっっっちゃ口臭いらしい。
腐肉喰らってるからだろうな+20
-0
-
1154. 匿名 2024/06/11(火) 04:06:43
よく、男性マンガの中で
素手で熊を倒してるけど
絶対ウソじゃんw+15
-0
-
1155. 匿名 2024/06/11(火) 04:08:48
>>1132
>人間都合で動物を食い物扱いして、
↑
これだけはどうにもならん自然の摂理やね、食物連鎖というやつ。
稀な例を除けば、全ての生き物は生き物を食べているから。
野菜や果物、雑草だって生き物だからね。
植物も環境が良ければ元気に育つし、悪ければストレスで枯れたりする。
+9
-2
-
1156. 匿名 2024/06/11(火) 04:09:56
>>21
まさかの体験者…🥶+129
-0
-
1157. 匿名 2024/06/11(火) 04:11:01
>>962
奴らが熊を食うために狩ってくれるなら見直すのに+4
-0
-
1158. 匿名 2024/06/11(火) 04:12:14
>>170
うるせーと言ってガチャ切りしていいわ+17
-0
-
1159. 匿名 2024/06/11(火) 04:12:48
>>1040
なんか…こちらのコメント読ませて頂いて悲しくなった…。私は本当に無知だった。クマや他の動物達が可哀想…。クマに怯えて生活をしなきゃならない住民の方が本当に気の毒…。あなたのいう通り、クマに喰われてしまえばいいと思う。色々教えてくださってありがとうございます…。+40
-6
-
1160. 匿名 2024/06/11(火) 04:17:54
>>887
強欲って言うけど生き物が生き抜くために必要だよ
リスがどんぐりや胡桃を隠すのと同じ
森の獣は人間と違って素早いし賢いから、いつでも獲れるってわけじゃない
人間だって冷蔵庫ができる前は保存食作ってたでしょ
群れは作れないけど母子は共存してる
生存競争でクマを殺さなきゃいけないってだけで、クマの居場所を奪って人里まで降りてこさせてるのが人間だし
クマを悪く言うのは違うと思うよ+13
-3
-
1161. 匿名 2024/06/11(火) 04:18:05
>>774
量産品は手間の割に個単価は大した金額にはならないからね
というか労働に見合う金額払えってなったら餓死者続出になるだろうから価格統制されてる
その一方で松茸程では無いにせよ希少性高い食物に高額な値段を払う事がステイタスみたいな客層相手の外食が利益を上げてるから
それを維持する為には誰かが危険を冒してでも取りに行かなければならないという事だと思う+5
-2
-
1162. 匿名 2024/06/11(火) 04:23:03
>>973
キョンだよね。
駆除しようにも鳴き声が「ギャー!」という叫び声のようで猟師さんが病んでしまうくらい。
繁殖率もすごい。+12
-1
-
1163. 匿名 2024/06/11(火) 04:27:38
>>1090
熊牧場から逃げ出して、この有様って、ジュラシックパークみたいじゃないか…+5
-0
-
1164. 匿名 2024/06/11(火) 04:30:18
>>183
効くわけねえじゃん+4
-0
-
1165. 匿名 2024/06/11(火) 04:32:31
>>21
まじで無事でなによりだし、本当すごいけど
でもヒグマだったらもうそれでもアウトだよね…?きっと…
あと前方にいて先にこっちが気付けばいいけど、あちらは足音もなく近寄ってくるらしいからね💧+104
-0
-
1166. 匿名 2024/06/11(火) 04:33:11
>>1150
バカだからやっぱり論点すり替えてきやがったww ↓↓
動物たちが好んで食べるものまで奪っていったり森林伐採してゴルフ場にしたりして、住処を減らして人家に下りて来たら来たで駆除しろ!とか言う人間まで多くて。動植物や地球からしたら、人間ってマジで残酷且つ迷惑極まりない悪魔だと思うよ。
に対してのアドバイスなんだわ。
山に入って行った人のことじゃなくて、熊が人里に出没した場合のことをあんた自身が語ってるわけだよね??
こうやって都合が悪くなったら自分の言ったことをなかったことにするクズは最初から黙ってろよ。本物のバカの恥知らずがww+2
-14
-
1167. 匿名 2024/06/11(火) 04:39:17
朝から握り寿司🍣+0
-9
-
1168. 匿名 2024/06/11(火) 04:46:46
>>756
>血まみれの警官は、右の耳のあたりから顎までざっくりと熊の爪で割かれ、大きな傷口がありました。顔の右側をまともに爪でやられたのでしょう。目玉は飛び出してはいませんでしたが、鼻の半分は取れて位置が変わって捲れ上がってしまっていました。
10分と少ししてから、年上の警官が体を引き摺るようにして歩いて来ました。そして、泣きそうな声でこう口にしました。
「腕が上がりません」
「力が入りません」
神経までやられていたのだと思います。
↑
こんな状況で熊に立ち向かって助けに入るなんて無理だよ…
津波てんでんこと同じで、各々自分の事だけ考えて逃げて、セイフティエリアに自力で逃げて来て初めて助け合える。+10
-0
-
1169. 匿名 2024/06/11(火) 04:58:24
>>128
笑ってなに?+8
-0
-
1170. 匿名 2024/06/11(火) 05:03:01
>>356
今の若者には無理かも。
よっぽど地元から離れたくない限り。
今の40代50代の若い頃ならまだいただろうけど。
今から新たにマタギを育成なんて無理よな。
東出やってくんないかなーと思うわ。+16
-1
-
1171. 匿名 2024/06/11(火) 05:03:23
>>14
いつも思う。
数が増えすぎるのは人間だけじゃなく動物だって不幸なんじゃない?
増えなければ縄張り争い無駄にすることなく、食糧だって地上に出ないで山のなかで確保できるかもしれないのにね
駆除反対な人はそこ考えないの?
+18
-0
-
1172. 匿名 2024/06/11(火) 05:03:56
>>1131
この被害に有った人達は違うと思うけど
希少価値の高い山菜等が採れれば数ヶ月分の生活費になるならやる人は居るでしょう
小銭稼ぎにしかならないのに犯罪に加担するお馬鹿よりはマシな程度の知能や倫理観の人はごまんと居る
個人所有の山でも勝手に入って採る人も居る現状で熊等の害獣被害が有った場合
どこまで警察等が介入できるのかという話でも有るからそんなに単純な話では無いと思うよ+3
-3
-
1173. 匿名 2024/06/11(火) 05:06:47
>>7
死んだふりとか全部ウソなんだって
この体制も死ぬ確率が下がるだけでロックオンされたら100%死ぬらしいですよ
○○して助かったは単に結果論ですOSO18みたいな熊に遭遇したら猟銃以外で助かるとは考えられないそうです+24
-0
-
1174. 匿名 2024/06/11(火) 05:13:06
>>28
もう将来的に登山なんて出来なくなるね…こんな状態だとさ
誰かのおかげでゆったり趣味を満喫できるんだなと実感するよ
猟師だけじゃなく今日本の縁の下で頑張ってる人がどんどん減ってる
こうやって平和に生活できるのもあと数年で終わるかもしれない
+41
-0
-
1175. 匿名 2024/06/11(火) 05:14:18
>>1017
秋田八幡平クマ牧場だっけ
あの事故の時、逃げた熊がいたのか・・・
なんか、元社長が熊の慰霊碑立てたりしてたから、飼育してた熊の事はちゃんとしてるのかと思ってたわ+6
-1
-
1176. 匿名 2024/06/11(火) 05:19:59
佐藤さんはなんで亡くなったの?
「熊に喰われた跡はなかった」って書いてあるけれど。+1
-1
-
1177. 匿名 2024/06/11(火) 05:20:26
恐怖は遺伝するから、定期的な駆除で人を恐れてきたのかな
今、それが無くなりつつあるとしたら危険だね+1
-0
-
1178. 匿名 2024/06/11(火) 05:21:08
>>973
住んでる地域はキョンは出ませんw+2
-1
-
1179. 匿名 2024/06/11(火) 05:29:08
>>1142
日本熊森協会
会長:森山まり子
所在地:兵庫県西宮市分銅町
都会の住宅密集地から森の熊さんを守ろうと叫んでる、現実無視のお花畑さん達が集う会+8
-0
-
1180. 匿名 2024/06/11(火) 05:29:17
>>148
>>174
アラスカのヒグマって世界最大のコディアックヒグマだよ
三毛別のやつよりはるかに大きい
あの血をひくクマが秋田で繁殖してるのか・・・+6
-0
-
1181. 匿名 2024/06/11(火) 05:30:16
>>1176
>佐藤さんの身体はすでに硬直をしていて、左右の腕を身体の前に差し出された格好でした。足もまっすぐではなく、膝が曲がったままでした。
これ読む限り外傷があるだろうし、出血してショック状態とか色々想像できる…+2
-0
-
1182. 匿名 2024/06/11(火) 05:30:42
>>12
犬もね
よく人を喰う+0
-0
-
1183. 匿名 2024/06/11(火) 05:30:59
クマ避けスプレーとかクマ撃退スプレーって、クマが積極的に襲ってくるような場合でも効くのかな
周辺にクマスプレー振りまくったら、作業する間だけでも安全になったりはしない?+0
-1
-
1184. 匿名 2024/06/11(火) 05:31:05
>>1053
ちょっと抜けてるアイデアで場を沸かそうとする無邪気でカワイイ私。+4
-8
-
1185. 匿名 2024/06/11(火) 05:36:36
>>1040
ソーラー利権の小泉河野
んー
ここは重要だよ
小泉は単なるバカとしか思われてないし、河野は悪いうわさは尽きないけれど何がどう悪いのか具体的に伝わってこなかっただけに・・・+24
-0
-
1186. 匿名 2024/06/11(火) 05:37:00
>>155
人間が弱いということよりも熊が人間と遭遇して怖くて襲ったことにより人間が美味しいことを知ってしまったんだろうね+3
-0
-
1187. 匿名 2024/06/11(火) 05:37:52
>>1132
多分人間社会の歪みが酷いから起きているんだと思うよ。
楽して美味しいものをいつも食べたい。富を得たい。他人よりももっともっと‥って過剰なまでの欲が膨れ上がった結果が色々な自然のしっぺ返しとしてやってきてるんだと思う。
私は30すぎてから農業に関わるようになって、自然の厳しさを初めて理解したよ。害獣駆除の場にも一度立ち会った。最期を迎える獣の目は凄まじいものがあった。多分一生忘れられないと思う。そして作物を守ろうとする農家の苦労も凄まじいものがある。肥料はあがり、気候は滅茶苦茶になってるなかでなかなかうまく育たなくなってきたんだ。
ただそれでもスーパーや飲食店などへ行けば、廃棄されたりしていく運命を辿る作物だって沢山ある。
どうしてこうなっているのか。全ては過剰な欲がある人達のせいじゃないかなって私は思ったよ。まあ資本主義の成れの果てなんだろうね。もう誰もとめられないところまできちゃったんだと思う。
熊被害も犠牲になるのは、一般人や警察など。苦労して採られたたけのこは誰の口に入るのか‥実は東京に卸され料亭でソーラーパネルの利権に潤う人間の口に入っているかもね。
+6
-5
-
1188. 匿名 2024/06/11(火) 05:40:16
もう熊絶滅でいいでしょ+3
-1
-
1189. 匿名 2024/06/11(火) 05:40:21
>>436
いやいや、年配の警察官だって熊に対しては経験少ない素人だよ。+10
-0
-
1190. 匿名 2024/06/11(火) 05:44:44
性犯罪者や子供虐待する母親の彼氏とかをクマに差し出せばいいよ+0
-1
-
1191. 匿名 2024/06/11(火) 05:45:40
>>114
友達もいないよね。
日頃できないおしゃべりができるしスッキリするし、「いいことしてるワタクシ」に酔えるから電話してるんでしょ。+19
-0
-
1192. 匿名 2024/06/11(火) 05:51:59
>>1102
熊撃ちのライフルって口径大きそうだから、弾も多分1発1000円とかするんじゃないかな。もちろん、物によるけど、安いので威力弱いと、当たっても熊平気だからねぇ。
ライフル自体も30万とか50万とか。中には100万超えるのもあるみたいだから、ハンターさんも大変だよね。
道具は全部自前で、わずかな日当で命かけてくれって言われてもねぇ。+9
-0
-
1193. 匿名 2024/06/11(火) 05:54:30
>>1171
調査しきれてないから謎だけど雪減ってイノシシ死んでくれないしシカやイノシシ増えてて熊も増えてるという説もあり
人間が山を追ったから熊やイノシシおりてきた~も特にデータの根拠ないんだよね
+5
-0
-
1194. 匿名 2024/06/11(火) 05:55:28
>>758
マジか。生活保護育ちでもすごい人がいると思ったのに騙された。やっぱり生活保護受けるのってろくでもない+16
-2
-
1195. 匿名 2024/06/11(火) 05:56:18
>>1184
いや。この格好なら思いっきり手足を広げたら自分を大きく見せられるから、あと大きな声や音を出して威嚇するのは熊を驚かせるには効果あるらしいよ。
実際には怖くて無理だろうけど。+5
-1
-
1196. 匿名 2024/06/11(火) 05:57:20
>>739
四肢欠損やら二度と歩けない身体になっても「命に別状はない」って報道されるからね
熊事件とは関係ないけど飲食店の爆発事故で顔面を中心に酷い後遺症が一生残った女性も
ニュースでは命に別状はないと言われてました+16
-0
-
1197. 匿名 2024/06/11(火) 05:57:45
>>543
うちも修学旅行で2年前戦場ヶ原ハイキング行ったけどあそこ熊いるの?知らなかったよ、、、+2
-0
-
1198. 匿名 2024/06/11(火) 05:59:36
熊の学習能力も高くて熊鈴鳴らしててもやってきたりとむずそうだよね
ド田舎の山に住んでる弟は熊急に飛び出してきてブレーキふんだけど車であたってしまった
わりとダメージ少なかったみたいで起き上がったからクラクション鳴らしまくったらのそのそと去っていったと言ってた+1
-0
-
1199. 匿名 2024/06/11(火) 06:03:14
>>1166
朝から何煽ってきてるの?暇なん?
キモいから返信してこないで?
あとさ、
山に入って行った人のことじゃなくて、熊が人里に出没した場合のことをあんた自身が語ってるわけだよね??
↑何言ってんのかわからない・・
誰も別に人里に出没した場合のことなんて想定して話してないけど?
論点すり替えてバカみたいなコメントしてんのお前だろうがゴミ!+6
-3
-
1200. 匿名 2024/06/11(火) 06:05:52
>>1040
これなんでこんなに大量プラスなんだろう。
ど田舎民だけど、太陽光パネルって基本的に広めの空き地とか、使われなくなった田畑とか、沼とか、人里近いところに設置されるから動物たちのエリアまで侵食することって滅多にないよ。
わざわざ山削らなくても土地余りまくってるし。
熱海の件は私も人災だと思うけど、熊に被せてくるのはズレてると思うなー
ど田舎民的には、逆に山に入る人が減って山の手入れがされなくなり、里山が無くなってきたから動物と人間との距離が近くなってしまったのかなってのは思う+27
-5
-
1201. 匿名 2024/06/11(火) 06:05:55
>>1166
あとさ、誰もアドバイスとか求めてもいないし、お前に語りかけたわけでもないのに、勝手にヒートアップしてクソみたいなコメント残すなら、絡んでくんなよ。本物のバカはお前だろうが。せいぜいヤフコメか5chにでもこもってろよ、底辺が+5
-10
-
1202. 匿名 2024/06/11(火) 06:06:19
>>7
知床の国立公園の有料スペースに入る前にスタッフの人からヒグマに会ったらこういうポーズしてくれとは言われたけど、死ぬ確率が減るだけで五体満足に助かるとも言ってなかったわ。+33
-0
-
1203. 匿名 2024/06/11(火) 06:08:14
>>919
歴史もファッションも繰り返すからね。
+2
-1
-
1204. 匿名 2024/06/11(火) 06:11:44
>>13
この人が前日に山で一緒だったから一緒に行って場所を教えるって申し出たのを断っておきながら、行方不明の佐藤さんを探さないでタケノコ掘りしてたと書いてあるよ+14
-2
-
1205. 匿名 2024/06/11(火) 06:16:02
>>643
そもそも猛獣である熊を『可愛いキャラ』に仕立てたのは何故なんだろう?と昔から思ってた。+19
-0
-
1206. 匿名 2024/06/11(火) 06:18:15
>>7
抱えられたり、くわえられて巣穴に連れていかれて
食料保存されたら……((;゚Д゚)ガクガクブルブル+5
-1
-
1207. 匿名 2024/06/11(火) 06:19:34
>>35
生活のためって記事に書いてあったよ。+5
-0
-
1208. 匿名 2024/06/11(火) 06:20:31
>>919
そもそもいつも問題はそばにあったんだよね。熊だっていきなり最近現れたわけじゃない。戦争だって常にどこかで起きている。でも自分には関係ないって目を瞑るか、あるいは思い込んでいただけなんだろうな。+6
-1
-
1209. 匿名 2024/06/11(火) 06:25:15
>>1207
うちもたけのこ山を持っていて収穫してる。好き好んでたけのこを他人の山で盗る連中もいるけど、大半は山の所有者で大事な収入源だと思うよ。
山にはいるなとか簡単に言える問題じゃないと思う。
+12
-4
-
1210. 匿名 2024/06/11(火) 06:28:24
早く熊を減らすにも相当な時間と人手が必要だよね
毒の餌を撒くとかは意味ないかな
+4
-3
-
1211. 匿名 2024/06/11(火) 06:28:36
>>3
マタギでは足りないから市民が対策できる、麻酔銃とか所持許可したらいいのに。+7
-0
-
1212. 匿名 2024/06/11(火) 06:30:28
秋田のこの周辺の熊って以前に人を襲って逃げ出した熊とか居なかったっけ?
熊も学習して人を食糧として認識してるから
もうこの辺の熊狩らないと無理なんじゃないかなぁ…+7
-0
-
1213. 匿名 2024/06/11(火) 06:32:42
>>1208
確かに。知ろうとせずに平和ボケして生きてきた結果かもしれないね。+2
-1
-
1214. 匿名 2024/06/11(火) 06:34:36
>>767
ネコ科の動物って基本的に単独で狩りをするから
獲物が反撃してきて自分が怪我するのを防ぐためにまず息の根を止めるんだろうね
クマも単独だけど圧倒的に頑丈で強大だから反撃なんて屁とも思わないのかな+20
-0
-
1215. 匿名 2024/06/11(火) 06:37:41
>>1179
変なバックとかないんかな+6
-0
-
1216. 匿名 2024/06/11(火) 06:38:44
>>1063
300〜600mを1〜2秒!?+5
-0
-
1217. 匿名 2024/06/11(火) 06:39:40
>>1212
元記事にその辺のことも書いてあったよ
クマ牧場から逃げ出したヒグマが実は居て
そのヒグマとツキノワグマが交雑した赤毛のクマがヒトを恐れず襲ってきてるんだって
ヒグマとツキノワグマの交雑が可能なのかには諸説あるみたいだけど
私はその可能性も無くはないように感じた+2
-0
-
1218. 匿名 2024/06/11(火) 06:44:51
>>35
捜査する人だって命がけで入っているのに、ちょっとした批判気味の目で見ているこの文
警察官や捜査する人が気の毒と思った
+14
-0
-
1219. 匿名 2024/06/11(火) 06:44:55
警官可哀想すぎる。仕方ないにしろ助けてくださいに対する消防のムリムリは絶望しかない。つらい+12
-0
-
1220. 匿名 2024/06/11(火) 06:45:30
>>1200
これだと思う
山に入る人が減り、熊撃ちも減り、緩衝地帯の里山も管理されなくなって消えてゆく
そして熊はどんどん増えていった
上に既出だけど熊の繁殖力が思ったよりも強かったことが判明してる
+25
-2
-
1221. 匿名 2024/06/11(火) 06:45:57
>>1139
私も薄っすらとした悪意を感じたよ
警察に反感持っただろう理由として色々↓書いてるけど
⚫️【なぜか自信満々の警察官たち】
上空ではヘリコプターで佐藤さんを探すと
薮の生い茂る中、上空からの目視だけでは捜索など到底できないと思いましたが、警察官は自信を持っていました。
⚫️私は佐藤さんの友人だ、昨日のリュックサックの位置やルートなどを捜索隊に教えようとしましたが、
「いいです。襲われる可能性もありますし、我々が探します」と、警察官は相手にしてはくれませんでした。結局その日は捜索終了まで、佐藤さんを見つけられませんでした。
⚫️捜索隊の中には、待機中にタケノコを採って袋に入れている者も
ヒマだったのか何なのか
あまり真剣に捜索しているようには見受けられませんでした。佐藤さんを探すのではなく、なんとタケノコを探していたのです。
自分はクマの行動を熟知、最近のクマは威嚇抜きで突然襲ってくるとインタビュー最初に語ってるし
ダメです!すぐ側に居る!と強く警告してたら…と正直思う
(大声出して遺体写真を撮っていた警官が真っ先に襲われて顔面メチャクチャに)
自分や被害者が前々からベストの収穫時期を待って狙ってた高価なタケノコを捜索隊がロクに仕事もせず採ってるのにも腹立てたんだろうけど、このAさんも??と感じる点は他にも幾つかある
気になる人は長文だけど是非全パート読むのをお勧めする
私の感想はクマも人間もこわい。だわ+19
-3
-
1222. 匿名 2024/06/11(火) 06:46:08
>>40
関連記事見たけど猟友会は断ってきたらしいよ
三万円出るけど断ったって+15
-0
-
1223. 匿名 2024/06/11(火) 06:47:24
>>455
熊スプレーやナイフじゃ平時のお守り程度だって。
人食い熊は手がつけられない、せいぜい平常の熊を猟友会の人が対熊の猟銃でやるとかじゃないと。
皮膚が硬いし、パワーや速度もあるからね。+5
-0
-
1224. 匿名 2024/06/11(火) 06:50:01
>>1217
興味深い、仕留めたらしらべられそうね。+0
-0
-
1225. 匿名 2024/06/11(火) 06:50:07
>>434
人として言って良い悪いの区別が出来ないあなたみたいな人がなれば良いのに。+4
-0
-
1226. 匿名 2024/06/11(火) 06:50:22
北東北のクマは人喰いになっちゃったな+2
-0
-
1227. 匿名 2024/06/11(火) 06:50:33
>>35
2人のおまわりさん
40代の巡査長より若い20代巡査部長さんは順調に出世してたのに
国家公務員の補償は手厚いし今後は事務職に回されるんだろうけど
顔は潰されて恐らく片目は失明
気の毒すぎる+11
-1
-
1228. 匿名 2024/06/11(火) 06:51:04
埼玉県の浦和にいたヒグマブス高田が秋田に移住したんか
早く出頭しろや凶暴ヒグマ高田!+1
-0
-
1229. 匿名 2024/06/11(火) 06:51:44
>>32
熊は泳ぎが上手だから脱出するよ。そして縄張り争いするからほとんどが脱走するよ。+11
-0
-
1230. 匿名 2024/06/11(火) 06:52:31
>>1222
猟友会はクマの変化をよーく知ってたんだね
最近は人間を恐れずいきなり襲ってくるから銃でも防げないって
+18
-0
-
1231. 匿名 2024/06/11(火) 06:54:12
クマが出るのはメガソーラーのせい。+21
-3
-
1232. 匿名 2024/06/11(火) 06:55:27
>>1222
3万円じゃ命懸けられませんてことか
じゃあ自衛隊に頼むしかないな+25
-0
-
1233. 匿名 2024/06/11(火) 06:56:38
>>815
こういう仕事する人は事前に熊講習した方がいいね
+9
-0
-
1234. 匿名 2024/06/11(火) 06:57:39
>>1227
見た目てきにも気の毒だし、たまに痛みもでるよきっと+7
-0
-
1235. 匿名 2024/06/11(火) 06:58:33
>>229
最近の何かのテレビで見たけど、この件の前か後か時系列はわからないけど、猟友会の人が言ってたって
手当が1日8000いくらかなんだって、他の仕事を止めて出動するのにやってられないって
いくらなんでも専門の人に8000いくらなんてだめだろ
そりゃ出動しなくなるなと思ったよ
+42
-0
-
1236. 匿名 2024/06/11(火) 06:58:56
>>29
その範囲から出たら爆発するチップを犯罪者の首に仕込んで丸腰で狩りに出させる。+2
-1
-
1237. 匿名 2024/06/11(火) 07:01:01
>>1230
全熊が赤カブト化してるのか、、+4
-0
-
1238. 匿名 2024/06/11(火) 07:03:39
>>107
警察官も命がけなのに、そりゃ人間だから内輪で軽口も叩くだろ、それを切り取って批判気味なことを言ってるこの記事の中に出てくる人、なんだかなぁ
もともとは、たけのこ狩りなんか行かなきゃいいのに、そのために命がけで出動しなければならなかった警察官気の毒+47
-3
-
1239. 匿名 2024/06/11(火) 07:04:49
>>643
熊の子見ていたかくれんぼ♪
お尻を出した子1等賞♪
お尻を出した子が熊さんの1番目の獲物になっちゃうよね。+1
-0
-
1240. 匿名 2024/06/11(火) 07:05:47
>>776
だとすると警察も熊を銃殺できないの?
どうやって戦うんだろ。麻酔銃?+6
-1
-
1241. 匿名 2024/06/11(火) 07:05:51
>>1132
人間は雑食の動物だよ。けんか両成敗だよ。人間だって他の動物と縄張り争いするの。+2
-2
-
1242. 匿名 2024/06/11(火) 07:06:08
>>278
被害者がいる話なのに、上手いこと言った感を出されても…+17
-3
-
1243. 匿名 2024/06/11(火) 07:06:12
>>1154
抜刀牙しか効かないよ+1
-0
-
1244. 匿名 2024/06/11(火) 07:09:00
>>1200
こういう方のおかげで真実が伝わるんだな
やっぱりネットでの(特に匿名掲示板)の知識は鵜呑みにしちゃいけないな
ネットリテラシー高めなきゃ
+13
-2
-
1245. 匿名 2024/06/11(火) 07:09:36
>>1230
ここ数年ハイブリッド化してて秋田なのにヒグマみたいな大きさの熊が出るんだって
くま牧場から逃げ出した熊が山でツキノワグマと交配して大きな熊になってる云々という話+8
-2
-
1246. 匿名 2024/06/11(火) 07:10:16
>>1165
強烈な獣臭で遠めから気付くって言うけどどうなんだろうね
どっちにしろ車と同じスピードで追いかけられたら逃げられないよね
背を向けて逃げたら襲ってくると言うよね+36
-0
-
1247. 匿名 2024/06/11(火) 07:11:26
>>1047
それ襲われた人、森の中の家でお父さんが趣味で養蜂してた人だよね
熊に蜂蜜狙われるかもしれないから、柵をしてたらしいけど襲われる原因を自分で作ってて襲われてニュースになって、熊もいい迷惑+0
-4
-
1248. 匿名 2024/06/11(火) 07:13:26
>>776
誰が起訴したの?
市街地に熊なんてどれほど恐ろしい被害が出てたかもわからないのにひどいね+51
-0
-
1249. 匿名 2024/06/11(火) 07:16:41
>>500
ほんと、これだけ熊のニュースしてるのに自ら森に入るとか馬鹿かと。自業自得。危機感なさすぎ。+11
-1
-
1250. 匿名 2024/06/11(火) 07:20:32
>>1211
罠免許とかあるけどね
主に猪対策
マタギだっえ目の前に熊きたらきっついしむずいわ+1
-0
-
1251. 匿名 2024/06/11(火) 07:20:41
>>1210
他の動物死ぬじゃん…やめて+3
-3
-
1252. 匿名 2024/06/11(火) 07:20:59
>>21
漫画家の荒川弘のエッセイ漫画に 口の中に手入れて舌引っ張ると大人しくなるだか書いてあった気がするけど 本当なのか…+10
-5
-
1253. 匿名 2024/06/11(火) 07:22:01
>>342
熊出没したら動物愛護団体に対応してもらおうよ+24
-1
-
1254. 匿名 2024/06/11(火) 07:22:34
>>643
宇多田ヒカル😈💦+1
-0
-
1255. 匿名 2024/06/11(火) 07:22:46
>>1202
知床にもソーラパネルたつよね。
あちこちでソーラパネル。どうなるんだろ。知床岬に太陽光パネル群 世界自然遺産の「秘境の地」になぜ? [北海道]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com世界自然遺産・知床の「核心部」といわれる知床岬に太陽光パネル群が設置される。新設される携帯電話の基地局の電源設備だ。背景には小型船の沈没事故があるが、すでに携帯電話は旅客船の安全対策から除外されてお…
+8
-1
-
1256. 匿名 2024/06/11(火) 07:23:06
>>441
3分の1くらいに減らした方がいいかもね。増えすぎだもの。山に毒の入った硬い皮で覆った肉でも置けばよくない?無理?+18
-2
-
1257. 匿名 2024/06/11(火) 07:23:16
>>500
まあそれはそうだけど基本的には熊も人間恐れてたのに最近熊鈴もきかないしきっついなと思う+3
-0
-
1258. 匿名 2024/06/11(火) 07:23:29
>>637
亡くなった方と山菜採りしてた人と話したけど、自分達はお邪魔している立場だからって言ってた。
いつも熊を見かけるし、こんな事になるとは思っていなかったんだと思う。+4
-0
-
1259. 匿名 2024/06/11(火) 07:24:13
>>1253
すぐに現地に飛んで対象してもらう
できない愛護団体は罰金刑で
罰金をマタギ代に回す+12
-1
-
1260. 匿名 2024/06/11(火) 07:24:13
こういう動物のニュースってな、人間にも原因あるんじゃない?
山を伐採したり自然を壊す人間がいるからやん。
自分がやられそうになったら『助けてください』
都合良くない?
まったくかわいそうって思えへんわ。+2
-10
-
1261. 匿名 2024/06/11(火) 07:24:32
>>342
動物愛護団体が癌だね+27
-1
-
1262. 匿名 2024/06/11(火) 07:32:07
>>1255
世界自然遺産て、手をつけていいの?
犯罪よね、多分+7
-0
-
1263. 匿名 2024/06/11(火) 07:35:41
>>1262
奈良の古墳にもソーラパネルで批判されてたよ。
どんどん山がソーラパネルだらけに。土砂崩れも心配よ。
古墳を取り囲む“無数の太陽光パネル” 「侵略している」SNSで批判の声も…実態は?news.tv-asahi.co.jp真ん中にポツンと見える島のようなものは「古墳」です。その周りをずらりと囲んでいるものが太陽光パネルです。
+7
-1
-
1264. 匿名 2024/06/11(火) 07:38:29
>>784
日本は遺骨に拘るからな。二次被害考えたら無理しなくていいと思う。+7
-5
-
1265. 匿名 2024/06/11(火) 07:38:55
>>1140
本当にそれ。
自分は安全圏に居るからこそ
「熊がかわいそう!!」「人間のせいよ!!」なんて
綺麗事言えてるくせに。
つーか、クレームの電話入れるほど暇なら
その「かわいそうな熊」を引き取って面倒見たらいいのに。+19
-1
-
1266. 匿名 2024/06/11(火) 07:40:49
熊の側に立つ意見や原因追及など、現状の解決にならないよ。
通学路や街の中など人の多い地域に出てくるんだから。
たまたま子供の被害がないだけで、これからはわからない。
まず今の対策を考えないと大変なことになる。
+4
-0
-
1267. 匿名 2024/06/11(火) 07:44:25
>>1167
トピ間違えてるよw+2
-1
-
1268. 匿名 2024/06/11(火) 07:44:56
>>1049
地域によってはオオスズメバチあたりのことをクマンバチって言ってたりするよ
母方実家地域がそうで母がスズメバチ見てクマンバチは本当に危ないってよく言ってて混乱した
クマバチはクマバチって言うらしい+1
-2
-
1269. 匿名 2024/06/11(火) 07:45:52
>>1
秋田の熊は人食い固体が数体いるから厄介だよね
人間を獲物として標的にして襲いかかってくる
早くハンターさんに仕留めてもらわねば犠牲者増えるよ+4
-0
-
1270. 匿名 2024/06/11(火) 07:45:58
>>1069
そうそう!インターの近くでの目撃はあったけど彩都の方にも降りてきたのは去年が初めてでパニックだったよ。不野生動物の注意喚起メールは届くんだけどクマは度肝抜かれた+3
-0
-
1271. 匿名 2024/06/11(火) 07:46:06
>>194
あなたの責任ねの意味がわからない。あなたが選択したんだから。
お前が眼球破裂するの楽しみにしてるわ+13
-2
-
1272. 匿名 2024/06/11(火) 07:46:43
>>543
九州沖縄以外は熊いるから出没地域は命がけになるよね。学校でいくのは禁止した方がいいと思う。+0
-1
-
1273. 匿名 2024/06/11(火) 07:47:07
能登は見捨てろなんて意見が出るのに熊は出ないんだね
海際であろうと山際であろうとそんな僻地のインフラを整えるお金が日本にないという意味では共通なのに+0
-0
-
1274. 匿名 2024/06/11(火) 07:47:42
>>1268
一部地方の方言をネット掲示板で使われても他県民には分からないから標準語で話してほしい+2
-0
-
1275. 匿名 2024/06/11(火) 07:48:19
>>4
熊もその他動物人間も
幼い子がいる雌は子供を守ろうと必死で神経質になり攻撃的になったりするからね。
+19
-0
-
1276. 匿名 2024/06/11(火) 07:48:23
>>32みたいなクマさんかわいそう勢がネットにはいることにびっくりするわ
自分の周りに一人もそんなのはいないので。+12
-0
-
1277. 匿名 2024/06/11(火) 07:48:35
>>14
こういうコメ苦手。ニヤッとしながら書き込んでそう。+0
-3
-
1278. 匿名 2024/06/11(火) 07:49:15
>>1261
熊が増えすぎて人里に降りてくるから愛護団体に不妊手術させるか。+7
-0
-
1279. 匿名 2024/06/11(火) 07:50:06
>>539
ソーラーパネル作るために山を広範囲に切り拓いて禿山にしてるのも要因って見た。人間と野生動物との境界が曖昧になってるとか言うけど、それだと結局人間自身のせいじゃん。
動物愛誤は〜って最初に必ず叩いてプラスもらおうとする人いるけど、殺処分に反対はしないけどそもそも近年なんで増えてるかってところをもっと考えるべきだと思う。+4
-3
-
1280. 匿名 2024/06/11(火) 07:51:11
>>175
ナイスアイディア!!!+1
-6
-
1281. 匿名 2024/06/11(火) 07:51:13
>>32
ロシアが占領しようとしてる日本の領土にクマを送り込もう+0
-1
-
1282. 匿名 2024/06/11(火) 07:51:23
>>773
ゴールデンカムイ読み始めたけど本当に勉強になるわ…
北海道の地方都市に住んでるし、たまに市内にクマ出るって聞くしクマのこと知っといて損はない+24
-0
-
1283. 匿名 2024/06/11(火) 07:52:02
>>32
こういう意見度々聞くけど、じゃあお前やってみろって思う。熊を舐めすぎ。+9
-0
-
1284. 匿名 2024/06/11(火) 07:53:01
>>32
餌も生き物なんだけど+9
-0
-
1285. 匿名 2024/06/11(火) 07:53:17
>>175
義父が長年猟友会なんだけど、技術のあるマタギはともかく、猟友会一括りにするの微妙だよ。
猟友会って95%位は遊びでしか機能してないよ。
だって猟友会の殆どは鉄砲で、趣味で広場で、撃ちやすいところに離した鳥(キジ、鴨)をわざわざ撃ち殺して、その後呑むのが好きなだけ。
ただ銃が好きだけだよ。イノシシはおろか、絶対熊とか無理だから。イノシシ相手でも素人同様で逃げるだけだよ。
しかも在籍してるけど、もう何年も何もしてないとかフツウにいる。
世の中の猟友会のイメージと全然違う。イノシシ退治があると、猟友会の人は撃てると思ったら大間違い。あまり飛ばない飼われてた鳥撃って遊んでるだけ。
+32
-0
-
1286. 匿名 2024/06/11(火) 07:54:19
>>1279
それはある
動物愛護やフェミや外国人の生活保護はなぜか全責任を押し付けられてるw
+2
-3
-
1287. 匿名 2024/06/11(火) 07:54:23
自衛隊にしてもらったらいいのでは?対熊用の装備と訓練して。一番適任だと思うけど。+5
-2
-
1288. 匿名 2024/06/11(火) 07:54:44
>>236
むしろ全身甲冑付けたら安全+1
-0
-
1289. 匿名 2024/06/11(火) 07:54:57
>>565
国民のお金だから、政治家が使い道を決めるのではなくて国民に決めさせて欲しいですよね
そう思うと今の日本に必要なのは革命になるんですかね+7
-0
-
1290. 匿名 2024/06/11(火) 07:55:24
>>175
マタギ科は書類とかじゃなく森の管理とかの方が良いんじゃない
普段から熊の生息地チェックや木の実のなり具合とか見られるし+22
-0
-
1291. 匿名 2024/06/11(火) 07:56:00
可哀想可哀想いう人いるけど、ちゃんと美味しくいただくのに何が不満なんだろうと思う。+1
-0
-
1292. 匿名 2024/06/11(火) 07:56:03
怖すぎる
ヒグマの怖さは三毛別やワンダーフォーゲル部の件で知ってたけど、ツキノワがここまで獰猛に襲ってくるとは…
基本的には臆病だから逃げてしまうか、襲われたとしても子連れか出会い頭など向こうも怖くて手を出す場合がほとんどだと思ってたけど、最近は肉食になる個体もいると聞くし首都圏にも出るくらいだから気をつけないといけないな+3
-0
-
1293. 匿名 2024/06/11(火) 07:56:16
夏になると熊が出ましたって役場から町内アナウス流れるようなくそ田舎に住んでるけど、本物の熊1度も見たことないんだよなー、自宅庭に熊より珍しい日本カモシカが来たことあるし夜中に外でキツネがケンカしてるけど+1
-0
-
1294. 匿名 2024/06/11(火) 07:56:31
>>603
山へ行くならお尻の筋肉ガッチガチに鍛えておくべき?+1
-1
-
1295. 匿名 2024/06/11(火) 07:56:43
>>758
清華大学には入れなかったのかねえ+5
-0
-
1296. 匿名 2024/06/11(火) 07:57:14
>>1287
地球上でこんなに緊張感バリバリなのに我が国の自衛隊員に人員の余裕あると思う?
寝ずに訓練追加しろと?+1
-0
-
1297. 匿名 2024/06/11(火) 07:58:04
>>175
山の管理ってすでに国家公務員もしてるよね、増員して猟銃の訓練もすればいい。+2
-2
-
1298. 匿名 2024/06/11(火) 07:58:37
太陽光パネルやソーラー風車が自然動物の生態系も破壊してるというのも餌が少なくなったりする理由の一つじゃないの?
風車って変な音して鳥が死んでるんだよね+1
-1
-
1299. 匿名 2024/06/11(火) 07:58:41
>>264
タケノコタケノコって言うけど根曲がり竹だよ?
細いタケノコで山菜のカテゴリー
普通に売ってる筍とは違います
そういう筍は山奥じゃなくて里山や人家近くの竹林で取ってるんで+8
-0
-
1300. 匿名 2024/06/11(火) 07:59:08
熊の心臓焼いて食べてる動画見てから熊肉食べてみたくて仕方ない、どうやったら手に入るんだろう?
マタギのお友達作らないとダメかしら?+0
-1
-
1301. 匿名 2024/06/11(火) 07:59:43
>>5
本当それ!朝から震えた+5
-0
-
1302. 匿名 2024/06/11(火) 07:59:57
>>784
ご遺体に近づいちゃいけないなら、どうやって回収するのが正解だったんだろう+7
-1
-
1303. 匿名 2024/06/11(火) 08:00:16
>>1287
それが一番いいね
さっさと国会議員で法整備したらいい
+2
-0
-
1304. 匿名 2024/06/11(火) 08:00:50
>>1007
私はド田舎育ちなんだけど
それはそれでまた問題が出てくる。
人が山に入らないと、クマの行動範囲がどんどん広がるのよ。
それで結局、クマと人が出会う。
本来、クマって人を見たら逃げるもんだよ。
だからなかなか出会わないのに
これだけ人を襲うようになったことには原因があるよね+21
-0
-
1305. 匿名 2024/06/11(火) 08:00:51
>>5
この知人の話をライターが多少は脚色してそう+4
-0
-
1306. 匿名 2024/06/11(火) 08:01:09
追伸
京都なんかの高級な筍は地面をフワフワにするなどすごく人の手を入れて管理してるから+0
-0
-
1307. 匿名 2024/06/11(火) 08:01:23
>>1296
実際の戦地は山だったりするし、どこにいるかわからない相手を想定するなら適任だと思うけど。実際被災者支援でも山入るし。給料もらえるサバゲー出来るって何か実際に撃って手応え感じたい派も中にはいるでしょ。+3
-1
-
1308. 匿名 2024/06/11(火) 08:02:33
>>1302
死んでたら諦めるとかでも良さそう+29
-2
-
1309. 匿名 2024/06/11(火) 08:03:15
>>1293
普通はそうなんだよね。
うちの近所にもクマは出る。
でも、滅多に出会うことがない。
人が来たらクマは逃げる、それが普通なんだよ。
ここまで人を襲うようになったのは変。
むしろイノシシとかのが田舎では危険視されてたのに。+14
-0
-
1310. 匿名 2024/06/11(火) 08:03:17
>>1
「あちゃー」って…せめて「うわー」とか「ぎゃー」じゃない?
と思ったけど実際にいきなり目の前にクマがいたら驚きが先に来てこんな声にしかならないんだろうな+4
-0
-
1311. 匿名 2024/06/11(火) 08:04:53
>>1118
でっくん、チャレンジしたらええのに!+9
-0
-
1312. 匿名 2024/06/11(火) 08:06:03
>>1296
よこだけど
射撃訓練なんかは普段からしてるし、そういう対策部隊が自衛隊にあるといいなあって思う気持ちはわからなくはないけどな
もちろんきちんと人員や時間確保してって意味で、夜昼関係なくもっと働けって意味じゃないよ+4
-1
-
1313. 匿名 2024/06/11(火) 08:06:09
人間が考えることって限界がある。
前に北海道で話題になったOSO18も、
牛をすごく狙うのになかなか見つからず、すごく賢いクマだと思われていた。
でも、現地の人たちが研究したところ
OSO18はクマの中では弱くて、追い出された個体だと。
牛を襲ったのに、食料として食べなかったのは
食べる前に人がきて逃げたから。
それくらい臆病だからなかなか見つからなかった。
だから秋田のクマも、何か思いつかないような原因があるのかもしれない。+3
-0
-
1314. 匿名 2024/06/11(火) 08:06:32
>>1296
防衛費増やして雇用したらいいと思う。野外部隊として。ただ防衛費増やすのが大変そうだと思うけど…。+3
-0
-
1315. 匿名 2024/06/11(火) 08:08:11
>>1309
熊って出るけど逃げない?
「あっ!さーせん!みつかってしもた」そそくさみたいな熊は一度見たことある
イノシシはマシで畑荒らす
これが初回じゃはくて色々覚えてそうな熊に思う+0
-0
-
1316. 匿名 2024/06/11(火) 08:08:34
>>1296
山訓練と一部置き換えればどうか?って話。+0
-0
-
1317. 匿名 2024/06/11(火) 08:09:08
>>1
秋田とかもう人の住む場所には適してないってことだよな。熊が出るリスクある時点で移住するか山には近づかないくらいはしないとナメスギ+0
-3
-
1318. 匿名 2024/06/11(火) 08:09:33
>>66
商売だからでしょ+1
-0
-
1319. 匿名 2024/06/11(火) 08:09:39
>>1302
腕のある猟師数人に同行をお願いしないと厳しいと思う+29
-0
-
1320. 匿名 2024/06/11(火) 08:11:06
>>1
クマが人間を襲うようになったのは人肉が美味いと気づいたからじゃない?+1
-1
-
1321. 匿名 2024/06/11(火) 08:11:53
>>1294
お尻が硬ければ違うところに食いつくだけだと思う…+1
-0
-
1322. 匿名 2024/06/11(火) 08:11:58
>>1252
ホントらしいです。
みのもんたが司会してた番組で
やってた。
舌が弱点で、口に手を突っ込み
思い切り引っ張るといいそうです。
いざというとき、出来そうにもない〜+16
-0
-
1323. 匿名 2024/06/11(火) 08:12:46
>>356
警察とか自衛隊が狩猟の訓練した方が一般人とか公務員がやるより効率よさそう。もともと拳銃とか武器の訓練してるし。+6
-0
-
1324. 匿名 2024/06/11(火) 08:13:05
クマをいじめるなよ+0
-5
-
1325. 匿名 2024/06/11(火) 08:13:40
>>21
え、ちょっと待ってほんとに???女性だよね?ほんとだったら凄すぎる!熊に勝つなんて英雄だよ!+64
-0
-
1326. 匿名 2024/06/11(火) 08:13:43
メガソーラー設置しすぎて森に食いもんないんだよ+1
-3
-
1327. 匿名 2024/06/11(火) 08:14:39
>>47
日本人男よりクマの子供を産みたい+0
-10
-
1328. 匿名 2024/06/11(火) 08:14:58
>>1315
そうそう。
ヒグマは解らないけど、ツキノワグマは人と出会ったらサッと逃げる。
襲って来るにしても子供がいる母親くらいのもん
それも滅多に出会わない。
田舎からするとイノシシのが問題だったよね。
イノシシは畑を荒らすし、こっちに向かって平気で突進してくる。
あと猿は人と目が合うと襲ってくる。
クマは怖いけどそこまで接触はなかったはずなんだよ。
秋田のクマを見ると不思議だよね。+3
-0
-
1329. 匿名 2024/06/11(火) 08:15:16
>>980
眼球えぐれたら義眼?
鼻もげたらどうなるんだろ?
「命に別条はない」の幅が広すぎるよね
+6
-0
-
1330. 匿名 2024/06/11(火) 08:16:49
>>1322
犬はそうみたいね
マスターキートンて漫画で軍用犬に襲われた時、舌を掴んで水に沈めて撃退してた+3
-0
-
1331. 匿名 2024/06/11(火) 08:16:56
こういうのって、ご遺族はどう思ってるんでしょうね……+2
-0
-
1332. 匿名 2024/06/11(火) 08:18:03
>>544秋田だよね?
+0
-0
-
1333. 匿名 2024/06/11(火) 08:18:13
>>827
なんか一番不味そうな辺りなのにね。+3
-0
-
1334. 匿名 2024/06/11(火) 08:18:52
>>1319
猟師に支払うお金が凄く少ないのも問題だと思う。
体張って、安い賃金って割に合わないよ。+48
-0
-
1335. 匿名 2024/06/11(火) 08:19:15
>>1293
ツキノワグマの被害って大体秋田県だよね
なんか原因あるのかな+0
-0
-
1336. 匿名 2024/06/11(火) 08:19:46
>>631+5
-0
-
1337. 匿名 2024/06/11(火) 08:21:14
>>7
見えないのも怖いし見えてても怖い😨+3
-0
-
1338. 匿名 2024/06/11(火) 08:23:30
>>728
ライオンはいい子だね+0
-2
-
1339. 匿名 2024/06/11(火) 08:24:24
>>1
クマ愛護団体の望んだ未来はこれでしたか
あまりに悲惨です+4
-0
-
1340. 匿名 2024/06/11(火) 08:24:56
>>365
義父が行くけど、採りに行けないと体が
うずうずしてくるらしいよ。
宝探しみたいな感覚なんじゃないかな。
爆竹は必ず持ってくって言ってた。
+8
-0
-
1341. 匿名 2024/06/11(火) 08:25:06
>>1252
熊に襲われてたまたま舌をつかんで驚いて逃げてった話があったと思う。運だよ運。急所になりそうな目、鼻、口内を高火力でなんてそうそううまく狙えない。+7
-2
-
1342. 匿名 2024/06/11(火) 08:25:08
>>962
日本人が犯罪被害に遭うのに犯罪者は強制送還+1
-0
-
1343. 匿名 2024/06/11(火) 08:26:12
>>702
熊退治させろなんて書いてないのに何の話+2
-0
-
1344. 匿名 2024/06/11(火) 08:26:58
>>1
先月、北海道の南千歳駅から真っ暗なアウトレットモール横の道沿い10分ほどのホテルに、21時頃、徒歩で向かったのですが今考えると危険だったのかな
南千歳駅あたりには出没しませんか?+0
-1
-
1345. 匿名 2024/06/11(火) 08:27:02
たとえ山の中に人間が入ったからと言って熊の個体にもよるけど
基本威嚇で終わっていたしクマよけの鈴が推奨されてたのに
人間とは相いれない関係だったのに
近年は後ろや横からそっと近づいて襲ってくるから防御の姿勢とるひまもなく
襲われてる
もう人間を簡単に倒せる敵(餌)とみなしてるんだろう・・・
ツキノワグマだって重症になるのに人肉を知ってるヒグマとのハイブリットが出てきたら
コロスしか方法ない
+4
-0
-
1346. 匿名 2024/06/11(火) 08:27:18
>>21
うちの従兄弟も山で熊に出会ってしまったことあるけど、もう頭まっしろでメチャクチャに逃げたって言ってた
多分向こうもびっくりして、お互い反対向きに逃げたみたい
おかげで迷って一晩山で過ごし、他の従兄弟や親戚、近所の消防団で捜索して翌日無事に帰ってきたからよかったけどね
山で遭遇して逃げる場合、下りに向かうと熊は前足の方が短いから追いかけにくいと聞いたことはあるけど本当かな+50
-2
-
1347. 匿名 2024/06/11(火) 08:28:13
>>962
食うために戦闘能力が上位互換ならいける。負けるなら無し。人間の味を覚えさせて悪化する。+0
-0
-
1348. 匿名 2024/06/11(火) 08:28:21
>>1291
ほぼ食べてないよ。
イノシシだの熊だの、捌ききれなくて食べてないよ。
あげるって言われても別に好きでもなく食べ慣れないし、食べきれないし、田舎は色んな近所をたらい回しで、もうさすがに色々回っただろうから、今回はうちが一応もらって捨てる、とかよくある。
あと3.11以降は野生生物の肉は放射能汚染問題っていうのもあった。
そんなもの。
猟友会は皆鉄砲である程度は野生生物が撃てるとか、撃った肉はありがたく頂くとか、それは50年も昔の話で都会の人が考える幻想。
猟友会なんて今70歳の人で林でキジを離して近くで撃って、当たって喜んで捨てるだけ。キジしか撃ったことない人ばっかり。生き物相手の射的感覚。鉄砲いじるのが楽しいからやってるだけの人ばっかり。
イノシシ追ったり撃つなんて猟友会でもほとんどの人は出来ない。山の熊の匂いだの、寝床だの、糞すら知らない人たちだよ。猟友会ダメダメだよ。
そんなの出来るの日本には数人しかいないんじゃ?
+4
-0
-
1349. 匿名 2024/06/11(火) 08:29:02
>>1328
イノシシって足短いじゃん
体感雪が近年少ないから埋まって死んでくれない、増えてるっていう切実な話はきく
雪事情イノシシ以外にも関係あるのかわからんけど熊も初見で人おそわんよね+0
-0
-
1350. 匿名 2024/06/11(火) 08:30:56
>>365
乳母捨て山や自殺志願者みたいなもんだろ。自らの意思で入ったものは助けなくていいよ。+7
-0
-
1351. 匿名 2024/06/11(火) 08:31:02
>>1
むやみに殺すなと言われても、少しは減らさないといけないんだって!例え処分しても熊肉ってジビエでもいい、ペット用のおやつとしても需要があるんだから食品として売り出してもいいと思う。実際にあるし。+14
-2
-
1352. 匿名 2024/06/11(火) 08:31:24
>>1319
猟友会も乗り気じゃなかったって書いてあるね+17
-0
-
1353. 匿名 2024/06/11(火) 08:31:39
>>613
サイコパスってより、ただ性格悪いだけだと思うよ。+11
-1
-
1354. 匿名 2024/06/11(火) 08:32:02
>>1338
ライオンとかも別にとどめ刺してくれるわけじゃないよ
相手が動かなくなりさえすればいいわけだから、仕留めるために首を狙うことはあるかもしれないけど
どんな動物も相手の意識があるなしに関わらず大体いたみやすい内臓から食べるんだよ…+5
-0
-
1355. 匿名 2024/06/11(火) 08:32:07
>>1252
舌引っ張る前に普通はやられてしまうから有用な攻撃かもしれんがムズすぎるwww+43
-0
-
1356. 匿名 2024/06/11(火) 08:33:05
武器持ってたのは襲われた警察官だけだったのかな+0
-0
-
1357. 匿名 2024/06/11(火) 08:33:58
>>1348
オソ食われてたから食ってるのかと思ってた。雑食だから不味いのかな。しかとかなら動物園の餌にできそうなものだけど野生動物ならリスクがあるのかね。+2
-1
-
1358. 匿名 2024/06/11(火) 08:35:27
へー!!+0
-0
-
1359. 匿名 2024/06/11(火) 08:36:12
猟師を蔑ろにした結果
ちゃんと共存できてたし、受け継がれてた技術が失われたっていうか失わされた
無理矢理+12
-1
-
1360. 匿名 2024/06/11(火) 08:38:09
これ着ないと+16
-1
-
1361. 匿名 2024/06/11(火) 08:38:35
>>815
熊狩りをサバゲーくらいに考えたり狩猟の資格取って普段は事務仕事やらせて公務員として雇えばいいとか熊狩りに現実わかってない舐めたこと言ってる人もいるし、熊の怖さも山の知識も何もない上に獣や山は危険という自然の常識すら知らない現代人が増えすぎたんだろうね。+20
-0
-
1362. 匿名 2024/06/11(火) 08:38:53
>>32
まずお前がエサになれ!+14
-0
-
1363. 匿名 2024/06/11(火) 08:39:18
>>1334
私、YouTubeで熊の動画しょっちゅう見てるけど熊の身体能力や俊敏さみると猟師は命がけだよね。
+13
-1
-
1364. 匿名 2024/06/11(火) 08:39:48
>>988
自分も田舎だからそれも分かります
けど自然の恵みも“行けばある“けど熊や猿や猪も“行けば居る“のも少なくともうちの周辺田の常識なので…
山に行かないと日々の食事ができない程なら色々考えないと(家庭菜園や通販など)と思うし、
自分は欲しい物あるからと山に出かけてタダで手に入れる→熊に遭遇したら元々そこで生きてるのに熊が悪者扱い、更に救助の他人が死傷する。って身勝手に思えます
そもそも野生動物に遭遇して怪我したり死にたくないから山行かないです、だいたい他人の山だし(田舎こそあそこは誰々さんの山とか土地とか知ってるじゃないですか)+14
-0
-
1365. 匿名 2024/06/11(火) 08:40:24
>>500
山は立ち入り禁止にしないとね+8
-1
-
1366. 匿名 2024/06/11(火) 08:41:11
>>1
早く駆除したほうがいい+3
-1
-
1367. 匿名 2024/06/11(火) 08:43:37
>>956
自分から山に入った人間を擁護する意見もあるけど、どんな理由があったにせよ、自分から危険極まりないところへ行ったのとそれで関係ない他人を大勢巻き込んで危険に晒したことは変わりないからね。
治安の悪い危険な国にわざわざ旅行してえらい目に遭って自国に助けを求める人間も同じ。
ヒグマがよく出る地域出身の人から聞いたけど、山菜を取りに行ってるのは趣味で行ってる人間が多くて、そういう連中は周りが止めても聞かないのが多いらしい。
その人の親戚もそのクチで、危険だから行くなと言っても聞かずに毎回ヒグマのいる山に行ってるって。
人里に来た熊に襲われるのはともかく、自分から熊のいる山に行ってえらい目に遭った人間には地元でも同情してない人も多いらしい。そりゃそうだよね。
何年か前に北海道で釣り人がヒグマに襲われて死ぬニュースがあったけど、寄せられたコメントの中に同じ北海道の人がいたけど、釣り人に同情なんてしてなかった。
記事の中に釣りをしていた場所や釣り人が住んでいた地名も載ってたけど、そこは北海道でもヒグマの遭遇率の高いところだそうで、コメントをした人もそういうところに住んでいるとあって、
本州から来た者がそこで釣りをしてたならまだ分かるが、北海道のそこに住んでる者がこんなところで釣りをしていたなんて信じられないって言ってた。
+13
-0
-
1368. 匿名 2024/06/11(火) 08:43:57
>>565
ワザとだよ+1
-0
-
1369. 匿名 2024/06/11(火) 08:44:09
>>988
まあ、田舎育ちだから分かるけど行かない人は行かないよ。
山の手前までで山菜あれば採ったりはするけど、奥までは危険だから行かない。+7
-0
-
1370. 匿名 2024/06/11(火) 08:44:15
>>54
見出しだけだと気の毒に思ってたけど、記事読み込んだらなんかもう、でしょうねって感じでした。Aさんの話ちゃんと聞かないから・・+19
-0
-
1371. 匿名 2024/06/11(火) 08:44:23
>>1321
じゃあもう全身バッキバキに鍛えるしか+0
-0
-
1372. 匿名 2024/06/11(火) 08:44:36
>>1040
釧路湿原にソーラーパネル設置してるよね
世界遺産の知床にまでソーラーパネル設置しようとしてる+15
-0
-
1373. 匿名 2024/06/11(火) 08:46:09
>>3
林業が金にならない時点でこうなる
熊狩りに本業でない猟友会にほぼボランティアで駆除を依頼する体制じゃ持つわけがない
ヤクザに依頼してバズーカか機関銃で駆除でもしてもらいな+7
-2
-
1374. 匿名 2024/06/11(火) 08:46:52
>>315
どうせ関東住みでしょう…。動物園でもいいから、熊観てきな。敵うわけないじゃん。+1
-3
-
1375. 匿名 2024/06/11(火) 08:47:04
>>65
Aさんいわく「猟友会は乗り気ではなかった」というのもそういう冷遇から来てるのかもね+21
-1
-
1376. 匿名 2024/06/11(火) 08:47:19
>>16
この人野菜とか肉とか食わないんかね?
それらは野生動物を追い出した土地に畑や牧場作ってるんですけどね。
と言うか、都会だって大昔は野生動物の楽園だったんですけどね。
2000年前は東京都周辺も巨大な湿地帯で野生動物の楽園だったんですよ?+7
-1
-
1377. 匿名 2024/06/11(火) 08:49:01
>>441
それは間違ってるよ。歴史から何も学ばない人の頭が弱い発言そのもの+8
-1
-
1378. 匿名 2024/06/11(火) 08:50:20
>>108
大好きな漫画の1つです!
赤カブトはメチャクチャ怖かった!
配下グマとか他の熊も怖かったです。
マダラ、ケサガケ、モサ。
三本槍の刺さったくま。
犬たちもすごくいいキャラクターなんですが、
熊たちも恐ろしくてまた良いキャラクターなんです!
絶天狼抜刀牙ぜつてんろうばっとうが
すごい技だった。
紅桜と伊賀忍犬集団がすきです。
+14
-0
-
1379. 匿名 2024/06/11(火) 08:51:06
>>758
やっぱり変な団体のごり押し記事か
祖国に帰れ!+12
-2
-
1380. 匿名 2024/06/11(火) 08:51:22
>>1355
大人しくあーんって開けてくれるわけじゃないもんね+12
-0
-
1381. 匿名 2024/06/11(火) 08:52:05
弱肉強食の世界だよ、これも。殺るか殺られるか?アフリカじゃないからね。日本は。熊も居なくなりそうな勢いだけども人間が森とか山に行く以上は出くわす可能性は高い。でも殺さないと殺られる。それに近づかないのが理想ではある。中々難しいが。街に出てきたら保護できなければ処分が順当。+0
-0
-
1382. 匿名 2024/06/11(火) 08:52:43
>>1
警察官が安全に仕事できるように、クマ撃退の方法、装備を徹底して欲しい
二次被害を出さないように+3
-1
-
1383. 匿名 2024/06/11(火) 08:54:44
>>190
でもさ、わざわざタケノコ掘りにきたやつなんかのなめに捜索してくれてるわけで
なんかこの記事、警察官ディスりすぎててちょっと酷いと思ったよ+42
-1
-
1384. 匿名 2024/06/11(火) 08:54:54
>>539
あのさぁ
高度成長期の昔と違って今は多摩丘陵みたいな野山の動物が住処を追われるような大規模開発なんか何十年もやってないよ
こう書くとメガソーラーやら産廃場を例に出す人いるけど、野生動物が住処を追われるような大規模開発とは違うじゃん
昔と比べたら森林伐採もほとんど手付かずだし広葉樹もほったらかしだからドングリなんか野山に溢れてる
食べる物は充分山にはあるわけ
じゃ何でクマが山から降りて人間のハイキングコースや山菜採りのエリアまで来るかというと、山にある木の実や昆虫や小動物より美味しい人間の食べ物の味を覚えたから
+8
-4
-
1385. 匿名 2024/06/11(火) 08:55:47
>>50
自衛官いるなら、戦車のような車で行くことはできないのだろうか?
+8
-2
-
1386. 匿名 2024/06/11(火) 09:01:09
>>1384
横だけどよね
メガソーラーが原因でクマが降りてきても人を襲う理由にならない
クマは基本的に人を見たら逃げるんだよ
でも襲うってことは、人間が持つ食べ物に惹かれてるんじゃないかと思う
人間自体はそんなに旨味が無いって聞くし
+2
-1
-
1387. 匿名 2024/06/11(火) 09:02:59
国がちゃんとお金を出さないと駄目なんだよ
そして猟師の育成もする
これ田舎だけの話だと思われてるけど
東京の八王子にだって熊は出るし
一歩間違えたら街中にも出てくる
他人ごとじゃないと国が認識しないと+2
-1
-
1388. 匿名 2024/06/11(火) 09:04:14
ちゃんと共存できていたのにね+3
-0
-
1389. 匿名 2024/06/11(火) 09:05:43
>>1200
太陽光パネルは、火災が起きた時に消火するのにとても時間がかかるんだよ。有害物質も土に浸透して汚染さえる危険もあるものを平気で設置しているのがおかしいだよ。
小水力発電があるんだから、こっちをもっと有効活用するべきだよ。
+18
-1
-
1390. 匿名 2024/06/11(火) 09:05:48
既存の猟師を追いやって
国が雇う猟師ってどんなのだろう?
銃を持つ人
あんなぐだぐだな五輪をやる政府が
へんてこ団体が実行部隊よ
怖いよね+1
-0
-
1391. 匿名 2024/06/11(火) 09:07:04
>>774
ほんと
お腹すいてるときに目の前で食事をぱーっと奪われたり
じゃあとコンビニ行けばどこ行っても売り切れだと思うとイライラ爆発するでしょうに
だいたい動物は人間と違いいつでも空腹でエサを探してるんだからさ+9
-3
-
1392. 匿名 2024/06/11(火) 09:07:37
鼻の半分とは?
縦割り?横割り?+0
-1
-
1393. 匿名 2024/06/11(火) 09:08:27
>>1353
でも被害者の事1ミリも考えてなくて茶化してるのサイコ味のある人だと思う+3
-0
-
1394. 匿名 2024/06/11(火) 09:09:11
>>1154
消防のメンバーはそのノリでナイフ持って、クマが出たらこれでシュッとする!とか言って参加してたんだろうね
呆れるわ
現実わかってない+2
-1
-
1395. 匿名 2024/06/11(火) 09:11:39
>>251
守ろうとしてるその熊を無人島に連れて行く前に、優先順位順に熊に食べられるだろうね+9
-0
-
1396. 匿名 2024/06/11(火) 09:14:55
>>129
東京神奈川埼玉にもいるんだ…
わたし千葉だけど、なぜ千葉にだけいないんだろう?中部から南はけっこう山深いけど、他県との境が平地だから渡ってこれないとかかな…?+5
-0
-
1397. 匿名 2024/06/11(火) 09:15:59
>>761
犬の噛む力知らないんだな+4
-1
-
1398. 匿名 2024/06/11(火) 09:16:54
>>561
頭がいいから生き残れたってことよね
頭が悪かったら絶滅してただろうね
弱肉強食に勝てず+3
-1
-
1399. 匿名 2024/06/11(火) 09:17:09
>>1227
20代で顔の損失ってもう人生終わったと同然じゃんね…
もう本当さ、趣味や娯楽の為に山に入る人に対し怒りしかない+17
-0
-
1400. 匿名 2024/06/11(火) 09:17:11
消防隊員が自分より先に逃げたって証言してたけど
じじい庇って亡くならなくてよかったと思った+2
-0
-
1401. 匿名 2024/06/11(火) 09:17:36
クマに人間の食べ物の味を覚えされる馬鹿もいて
本当にろくでもない人に利用されて殺人熊にさせられてる
これこそ動物愛護団体が取り組む問題じゃないのか?
野菜の熊に餌をやる人間を減らす運動をやれよ+19
-0
-
1402. 匿名 2024/06/11(火) 09:17:57
>>1384
うん、だから悪いのは人間だよね。
人間の食べ物の味覚えさせたのも人間。+15
-1
-
1403. 匿名 2024/06/11(火) 09:18:32
>>500
昔は山奥に入らないと遭遇しなかったよ
今は民家の裏が山とか林道位まで降りて来るじゃん+22
-0
-
1404. 匿名 2024/06/11(火) 09:19:52
>>16
もともと人の責任。
じゃあ君の責任でもあるね!開発された都市部に住んでるなら特に責任も大きいから、代表してクマと仲良く一緒に住んできて!って言っていいかな?+7
-3
-
1405. 匿名 2024/06/11(火) 09:21:04
>>12
クマを駆除するなんて可哀想って言ってる人の多くは自分の生活圏内にクマがいない安全な場所から声を上げてる無責任な人たちだと思うわ+16
-3
-
1406. 匿名 2024/06/11(火) 09:23:17
>>585
そりゃそうだよ。
実際街に出没したら大騒ぎして熊撃ちコロしてるじゃん。
熊も人間も自分の身を守るための行動。+12
-0
-
1407. 匿名 2024/06/11(火) 09:24:23
>>47
ハイブリッドなら納得+0
-0
-
1408. 匿名 2024/06/11(火) 09:25:06
>>368
どこかの国でクマに食べられながらお母さんに最後の電話をした女の子の話がなかったっけ…+7
-3
-
1409. 匿名 2024/06/11(火) 09:25:29
九州だから今は野生の熊は居ないけどもしカドリーから逃げたら大変なことになる+3
-0
-
1410. 匿名 2024/06/11(火) 09:27:23
>>1174
東京の田舎に住んでるけどクマやシカがほんとに増えてるなと感じるよ。電車もシカが原因でよく止まるし、クマが家になんて話も時々聞く。親戚に猟をする人たちに頼まないのと聞いたら、あの人らも年だし、もうあんまり出たがらないからって聞いた。観光で有名な高尾山の辺りも前から出る位だし、山に行く人は気をつけないといけないよ。+18
-0
-
1411. 匿名 2024/06/11(火) 09:27:26
秋田の警察は犯罪少ない代わりに
クマのリスクがあるんだな。+2
-0
-
1412. 匿名 2024/06/11(火) 09:28:03
>>988
この件で死傷された方については分からないのであくまで一般論としてですが
野生生物の被害にあわれる方って地元住民よりもちょっと遠くから出かけてきた方が多い印象
地元民はここは平気ここから先は危ないって知ってるけど、しゅんの季節だし天気もいいし今年もあそこに山菜採りに出かけるか、みたいな方が危険だから地元民は行かないような場所に入って獣に遭遇とか遭難とかのパターン
地元ナンバーじゃない車が山の麓に停まってると今年もそんな季節かと思う
川遊びなどもそうだけど近郊の都会の方がやってきて危険ポイントで遊んで毎年亡くなってる川が近くにあるし
表立っては言えないけどもちろん気の毒だけど、内心、娯楽感覚で来てこちらの近所でそんな事になって迷惑だよと思ってしまったりもするのです+5
-0
-
1413. 匿名 2024/06/11(火) 09:30:33
角館とか素敵なところなのに安心して観光できなくなると悲しいね
+5
-0
-
1414. 匿名 2024/06/11(火) 09:30:41
>>1334
山に入った理由が人が多い観光地以外での山菜取りとか山登りだったら遺族が決まった額負担するようにしたらいいのに。
人が多いところならそこの観光施設で集金して捻出するとかできないのかな+8
-0
-
1415. 匿名 2024/06/11(火) 09:31:11
熊が増えてるのか、熊の住処が減っているのか+1
-0
-
1416. 匿名 2024/06/11(火) 09:34:12
必ずと言っていいほどゴールデンカムイの話が出るけど、熊の恐ろしさもっと広まってほしい
脳が小さいんだか頭蓋骨が丈夫だったか忘れたけど銃で頭を撃っても即死しないで襲ってくるシーンとか、主人公たちが車に乗って熊を追いかけるシーンとか、「さすがに盛ってない?ネタやろ」って思ったけど、全部本当で脅威のスペックの持ち主やもん
キャラたちには罪はないけど、リラックマもくまモンもティディベアもプーさんも可愛く思えなくなった+8
-0
-
1417. 匿名 2024/06/11(火) 09:35:58
>>1408
北方領土とか樺太とかその辺のロシアだったような(うろ覚え)+1
-1
-
1418. 匿名 2024/06/11(火) 09:36:21
人が生活してる場に出没して襲われたってことなら分かるけど、自分から熊のテリトリーに入っていって襲われて大騒ぎしてるのはまったく理解できない。+4
-2
-
1419. 匿名 2024/06/11(火) 09:36:29
海外の動画でよく庭のプールで熊の親子が遊んでたり、庭で食事してたら熊が音もなく近付いてテーブルの食事を食べ始めたってのを見るけど、日本もそうなっちゃうのかな+0
-0
-
1420. 匿名 2024/06/11(火) 09:37:06
>>544
そのクマ牧場は八幡平にありました。
岩手と秋田の県境に、でかい山々が連なってるのが八幡平なので、普通に行き来すると思いますよ+12
-0
-
1421. 匿名 2024/06/11(火) 09:37:53
捜索に行ってたまたま遺体回収して捜索隊の方々もみんな無事なニュースも多いけど、こういう危険もあるんだよね…
警察だって野生動物と戦う訓練なんて受けてないし+8
-0
-
1422. 匿名 2024/06/11(火) 09:37:56
YouTubeで「そのひぐま凶暴につき」を観れば良い
こいつらに勝てる人間など居ない.....。+5
-0
-
1423. 匿名 2024/06/11(火) 09:38:37
>>1415
熊が増えてる印象がある。
害獣だから駆除して一定数を保って、なおかつ向こうにもこちらに来るなと長年印象づけていたのに、それをやる人が減ったのだから。住み分けだけしても、向こうが勝手に増えたり、勝手にこっちにくる訳で。
自然は人に牙を向くから努力して距離を保ってるっていうのは、都会の人にはわかんない感覚だろうなあ。+9
-0
-
1424. 匿名 2024/06/11(火) 09:38:46
>>1394
これも場を和ませる為に冗談で言ったのかわからないよ
+4
-0
-
1425. 匿名 2024/06/11(火) 09:40:30
>>1419
現状のママならそうなりそうね
温暖化で冬短いし起きてりゃその分行動する+0
-1
-
1426. 匿名 2024/06/11(火) 09:46:30
なんで熊だけ保護されるの
ゴキブリは排除するじゃん
ゴキブリより有害じゃん
怖すぎるから絶滅でいいよ
北海道侵食されるよ+3
-4
-
1427. 匿名 2024/06/11(火) 09:47:12
>>1053
このレインコート使ってますw+6
-0
-
1428. 匿名 2024/06/11(火) 09:48:05
>>1087
殺すまでの野性味が持てるかどうかだね
現代人は命のやり取りで戦った経験がないのでまあ難しいよ
マタギをしてた人とかベトナム人とかなら勝てそうだけど+2
-0
-
1429. 匿名 2024/06/11(火) 09:48:21
前はこういう時は猟友会の人も連れて行ってたんだろうけど、高齢化で人数も少ないだろうし最近は手当が少なすぎるから協力できないって問題も起きてるんだよね+3
-0
-
1430. 匿名 2024/06/11(火) 09:50:35
>>1058
じゃあコレも役に立たないか+1
-0
-
1431. 匿名 2024/06/11(火) 09:51:05
>>1046
散弾、だからだと。小さい鉄球が沢山入ったカートリッジから鉄球発射→命中、なんですが距離があればあるほど殺傷力が低下。警察のピストルならダメージあるけど、熊の頭とか心臓とか致命傷になるところじゃないと熊が逆上して猛攻撃してくる可能性。+4
-0
-
1432. 匿名 2024/06/11(火) 09:51:26
>>172
何年か前にトピたってるガルで三毛別羆事件知って その詳細調べて読んだよ。+12
-0
-
1433. 匿名 2024/06/11(火) 09:52:13
>>29
国内の猟師にすら中高生のお年玉レベルしか出さないのに傭兵レベル以上を海外から要請出来るかなこの国+19
-0
-
1434. 匿名 2024/06/11(火) 09:53:08
>>1405
駆除するのがっていうかさ
ひっそり子育てとかしてるとこに人間が踏み込んでいって根こそぎ餌を奪って行くのが可哀相+3
-4
-
1435. 匿名 2024/06/11(火) 09:53:08
>>1416
昔の人は熊は速くて怖い、気の立った熊に会ったら助からないって話をよくしてたな。でも今回の話はちょっと違うね。ハイブリッドとか怖すぎる。増える前に何とかしないと。+4
-0
-
1436. 匿名 2024/06/11(火) 09:54:40
ごめんなさい、最後まで読めませんでした…+1
-0
-
1437. 匿名 2024/06/11(火) 09:55:00
>>1423
狼がいればこんなことにならなかったのかなぁ+2
-1
-
1438. 匿名 2024/06/11(火) 09:55:25
>>16
秋田県知事から一言
この方、色々と問題発言はあるけど、熊対策頑張ってほしい+85
-0
-
1439. 匿名 2024/06/11(火) 09:55:40
>>1410
ここ50年くらいのアーバン化された日本人たちは怖いという感情を動物たちに持たせられてない
なにもしてこないで叫んだり四角い板を向けてくる変な生き物でしかない+9
-0
-
1440. 匿名 2024/06/11(火) 09:55:44
>>1423
自然壊して太陽光パネルとかバンバン作ってるし熊の食べ物も無くなるよ。人間の食べ物の味覚えたら市街にも出て来るだろうし。+4
-1
-
1441. 匿名 2024/06/11(火) 09:56:38
オオカミが絶滅せずに存在したら子熊を襲うことで適度に間引きされたかもなぁ・・・と思うけどオオカミがいたらいたで人間vsオオカミの戦いになるんだろうなw+9
-0
-
1442. 匿名 2024/06/11(火) 09:56:44
>>1357
オソはあまりに有名だったから、普段食べたことなくても「せっかくだからあのオソを食べてみよう」みたいな人は多かったのかもしれないね。
話題作りとか精力つきそうとか。
+3
-0
-
1443. 匿名 2024/06/11(火) 09:56:53
>>754
こんなデカいのが本来臆病で人間の事も恐れてるって言われても説得力ない 陸上動物最強レベルやん+21
-1
-
1444. 匿名 2024/06/11(火) 10:00:34
>>3
もう民間のハンターに頼ることができなくなっているんだから、警察にクマ駆除ハンターの特殊部隊を作るしかない+5
-1
-
1445. 匿名 2024/06/11(火) 10:00:42
>>1431
散弾は広範囲に広がるから命中しやすい+2
-0
-
1446. 匿名 2024/06/11(火) 10:02:01
>>1434
そもそも根こそぎとか採れるものじゃないし、元々駆除は一般的には知られてないけれどずっと行われて来たものだった。
そうやって頭数調整をしたり、人を襲わないように印象づけしながら共存してきたんだよ。
人と熊との歴史や、田舎や山や自然の中では人間の方が圧倒的弱者だということを出来たら知って欲しい。
+7
-1
-
1447. 匿名 2024/06/11(火) 10:02:39
>>1410
高尾山も危ないんだ
昔は何も考えずに登ってたな+8
-0
-
1448. 匿名 2024/06/11(火) 10:04:15
>>1209
昔とは時代が違う
警察や救助隊にこれだけ被害が出るなら、今までのやり方は無理なんだよ
生計がかかってるなら、他人へ迷惑かけない方法でタケノコを採る方法を考えてください
私有の山なら安全管理も自らの責任でやってください+5
-4
-
1449. 匿名 2024/06/11(火) 10:04:43
>>175
猟友会に夢見すぎ。
70,80でもほとんどの人がキジしか撃ったことない。ほとんどがイノシシにすら銃を構えたこともなく、逃げ出すだけだから。
20人いても実際本当にその中でイノシシ仕留められるのも1人とか。それで熊とか無理すぎ。
メインは集まりのあとの酒の飲み会(採った肉は食べない)だから、そこに無駄に金が行くだけよ。
やりたいけど活躍出来ない、って訳じゃないのよ。
そもそも趣味で鉄砲いじりしたいだけから、安全に撃てる反撃できない、遅いキジを撃つのは楽しいからいいけど、イノシシとか熊とかそこまでは、ってポテンシャルの爺さんがほとんどだから。+9
-3
-
1450. 匿名 2024/06/11(火) 10:04:55
>>1441
天敵がいなくなっちゃったんだもんねえ。
そりゃ増えるよね。
もう人間が天敵になるしかないよ。+8
-1
-
1451. 匿名 2024/06/11(火) 10:05:53
>>557
逆なんだよね
人の姿が見えなくなると縄張り広げて山から降りてくるんよ+24
-2
-
1452. 匿名 2024/06/11(火) 10:06:14
>>1403
横だけど同意。
熊は山の奥深くにいるものだし
人間に遭遇しても逃げるし
たまに目撃情報があっても出会うことはほぼ無かったんだよ
でも今は熊が下に降りてて来てる気がする、徐々に
人間と出会うことが増えたから慣れたんだと思うわ+13
-0
-
1453. 匿名 2024/06/11(火) 10:06:34
>>753
近年は単純に狩猟免許取得(都道府県)、銃の所持許可もらう(警察)を経て、実際に猟をして捌いて趣味で食べてる人たちをさしていると思う。みんな定年後だったり会社員だったり、農業だったり。いわゆるジビエ。
昔は、マタギで生計たてていたひともいると思うけど今はゼロだと思う。
+8
-0
-
1454. 匿名 2024/06/11(火) 10:07:24
>>1414
元の記事に家族が1日3万円で依頼するって記載があったよ
72時間経って生存の可能性が無くなってからは捜索をお願いするのをやめたみたい
このインタビューを受けた人は被害者の知人で、捜索が終了した後に心当たりの場所を探しに行ったらすぐに見つけたとのこと
行方不明になった翌日、捜索を始めた警察や消防団にこの辺りにいそうだと場所を教えようとしたけど、危ないから来ないでくれと言われて発見が遅れたみたい
発見して警察を連れて行った時も、近くに熊がいると伝えたのに聞いてもらえなかったと言ってる
+10
-1
-
1455. 匿名 2024/06/11(火) 10:08:49
>>235
正確には存在しないけど、近年は狩猟者のことを単純に「マタギ」と呼んだりします。+4
-0
-
1456. 匿名 2024/06/11(火) 10:08:54
>>1447
横だけど、うちの近所の山なんか熊なんていなかったのに出没するようになった
近くの川を泳いで渡って来たと言われてる+7
-0
-
1457. 匿名 2024/06/11(火) 10:08:57
>>1110
熊狩漫画のチアキさんが実在するなら
表に出て仕事を広めて欲しいな+1
-1
-
1458. 匿名 2024/06/11(火) 10:09:39
>>3
子供の頃、クジラのマタギシリーズ見てて爆笑してたけど
大人になって熊の恐ろしさを知ってマタギさん尊敬してる+8
-0
-
1459. 匿名 2024/06/11(火) 10:09:56
実家が山の近くにあります
と言っても今まで熊が来たことなんてない程度の山の近くです
でも昨年から熊が道路や民家の周りで何度も熊が目撃されています
警察が出動したりとそれなりに対応はしていたけど、近所の人は家に帰れないとか
日中でも怖くて窓すら開けられないとか
街中でこんなことあるのかと驚いている
人間が気をつける以外方法がないし
+6
-0
-
1460. 匿名 2024/06/11(火) 10:10:14
>>13
心から同意、警察官の方々がもう本当に気の毒だよ
>>190
元記事から引用「この時期に旬を迎える根曲り竹を採りに、妻と親族女性とともに現地へ向かったあと、一人で山に入ったのちに行方がわからなくなった。」
→こんな人間達のために命懸けで山に入って働かないといけないなんて理不尽過ぎる
にもかかわらず警察官の方々を批判的に描いていた記事も胸糞悪い+53
-2
-
1461. 匿名 2024/06/11(火) 10:10:42
>>1446
個体数がすごく増えてるからね熊が 人間・熊 共存出来る限界を越えてる+5
-0
-
1462. 匿名 2024/06/11(火) 10:12:01
>>66
クマが可哀想、殺すなとか言う「愛護団体」の人たちに
実際パトロールしてみて欲しいね
消防も諦めてもう助けに行かないくらい恐ろしい、と+28
-1
-
1463. 匿名 2024/06/11(火) 10:13:22
>>1442
よこ
オソは偶然都内のジビエ料理店に入荷してたらしいからテレビ局も話題にしやすかったんじゃない?
ジビエ全般香辛料強くて私は体質でNGなんでせめて鹿皮のカバンとか欲しいけど高くて手が出ない
でも高くないと猟師や職人が食べていけないしなあ
油ならなんとか買える位
+2
-0
-
1464. 匿名 2024/06/11(火) 10:13:27
これでも熊殺すなっていう人間いるんかな
絶滅すればいいのに+6
-3
-
1465. 匿名 2024/06/11(火) 10:13:32
クマが出没する地域なのに最低限の熊鈴すらぶら下げないで歩いてる人ざらにいるもんな
有名な観光地や景勝地だろうと出没の可能性大いにあるんだけどね+2
-0
-
1466. 匿名 2024/06/11(火) 10:15:38
>>1209
でもこんな事があるから万が一の救助は無しで。+2
-2
-
1467. 匿名 2024/06/11(火) 10:17:15
>>104
後半の文章恐ろしい内容なのにリラックマで想像してしまった+1
-1
-
1468. 匿名 2024/06/11(火) 10:17:26
>>1037
残念ながら、音や風圧で奴ら逃げるよ+2
-0
-
1469. 匿名 2024/06/11(火) 10:17:49
>>754
人が人形に見える+4
-0
-
1470. 匿名 2024/06/11(火) 10:18:00
>>1456
怖すぎる
どんどん生息エリア広がってるじゃん
体力あるから泳ぐのなんて簡単なんだろうな+7
-0
-
1471. 匿名 2024/06/11(火) 10:19:40
+0
-10
-
1472. 匿名 2024/06/11(火) 10:19:49
>>1446
駆除の話になると全滅させろ!とかかくガル男がわくじゃん
そういうのはなんかちがうんだよなー
お互いの尊重と頭がいい人間がわがコントロール(駆除と不可侵)すべきことであって+1
-0
-
1473. 匿名 2024/06/11(火) 10:20:10
>>1465
アーバンベアには熊呼び鈴になってる説あるからどしたらいいんだろうね+2
-0
-
1474. 匿名 2024/06/11(火) 10:20:47
>>1433
猟師さんへの手当がそれに同行する公務員よりずーっと低いのが当たり前だもんね
+4
-0
-
1475. 匿名 2024/06/11(火) 10:21:00
>>1403
去年だったか、義実家の知り合い家の冷蔵庫、熊にあさられたって。別にすごい山奥とかじゃなくて普通にJRも走ってるし家も結構あるあたりだから驚いた。
+9
-0
-
1476. 匿名 2024/06/11(火) 10:21:07
>>7
傘で驚かすのがいいっていうよね。
急に大きくなったりするものが怖いから、閉じたり開いたりすればいいって。+0
-0
-
1477. 匿名 2024/06/11(火) 10:21:27
>>1456
今まで出没しなかった場所にクマが来てるってちょっと前から言われてるね
街中でも出て来るのが「アーバンベア」+4
-0
-
1478. 匿名 2024/06/11(火) 10:22:22
>>16
これただのサイコパスだから
他者共感と思いやりが0な人間
創作だと、気づかれずに人間関係を掌握する支配者みたいに描かれるから勘違いしてる人多いけど、実際はこういう自分に被害及ばないところから足元みて攻撃するただの卑怯なやつばっかだよ+10
-0
-
1479. 匿名 2024/06/11(火) 10:22:35
クマが人間を恐れなくなってるんでしょうね。
人が減ったり山を管理する人も高齢者で難しかったりほったらかしの畑なんかもあったり?
人が来ないからクマが行動範囲を広げてくるんだし、天敵もいないんだから捕まえてジビエで金に変えたらいいと思う+10
-0
-
1480. 匿名 2024/06/11(火) 10:22:49
>>1389
太陽光パネル推してるわけでもないし(実際景観悪くなったり反射光が酷かったり、メンテしない業者が放置したりのトラブルはチラホラ聞く)、水力発電もやれば良いと思うけど、熊に関しては太陽光パネルは全く関係無いよって言ってるだけ。+5
-1
-
1481. 匿名 2024/06/11(火) 10:22:55
>>730
一行目は分からないが、ハンターとパートナーは阿吽の呼吸だろうね+2
-0
-
1482. 匿名 2024/06/11(火) 10:22:56
>>1461
増えてるよねー
ほんと猟師さんが減ったのが痛いんよ…+4
-0
-
1483. 匿名 2024/06/11(火) 10:23:01
>>1441
オオカミが絶滅したのも家畜を襲うからと報奨金まで出して人間が駆除したせいだからね。
結局はすべて人間のせい、人間の都合。+5
-0
-
1484. 匿名 2024/06/11(火) 10:23:10
山に居れなくなって降りてくるんかな…
ソーラーパネルとか…+1
-2
-
1485. 匿名 2024/06/11(火) 10:24:48
>>32
あなたの大事な子どもが目の前で腹食い破られて腸がはみ出て体液と血しぶきあげながらおかあさん!お母さん!て泣き叫んでいてもそのクマは無人島送りなのね。
で、誰が無人島に送るの?渡航費は?
麻酔が切れる恐怖に怯えながら輸送するのは誰?+15
-0
-
1486. 匿名 2024/06/11(火) 10:25:23
>>258
秋田八幡平の熊牧場から逃げたヒグマがツキノワグマを孕ませただけでそのツキノワグマは食べなかったんだ。
子孫?がいるという事は。+0
-0
-
1487. 匿名 2024/06/11(火) 10:25:46
>>1471
バカ!後ろ!+24
-1
-
1488. 匿名 2024/06/11(火) 10:26:05
>>1471
コグマはダメよ。+18
-2
-
1489. 匿名 2024/06/11(火) 10:26:20
>>1200
私もど田舎住みだけど、どちらも一理あるよ。
全くズレてるわけではない。
友人がソーラーパネルの仕事急遽頼まれたが、不法投棄で問題なったしなあ。川や山に残すように指示されたって。リテラシーが低い業者が携わってるから熊問題にも繋がるんじゃない?+9
-1
-
1490. 匿名 2024/06/11(火) 10:26:29
>>1479
ジビエが金にならない
なってたら日本から鹿と猪絶滅してる+1
-0
-
1491. 匿名 2024/06/11(火) 10:26:37
たまに田舎に行くとクマの剥製が置いてあるんだけどなんで気持ち悪いものを置くんだろう
意味あるのかな+2
-0
-
1492. 匿名 2024/06/11(火) 10:27:00
このAさんとやらのインタビューも警察批判したいだけでどこまで遺体を発見した経緯とかは本当だけど
警察が遊んでたとかこんな発言してたとかはどこまで本当なのかわからんよ。
熊がいると確信があるならむやみに捜査中に一般人を入れるなんて被害が拡大する恐れがあるような行動は制限させて当然だと思うし。
本業でもないのに娯楽で普段から山に入ってる人が自分の思う通りに捜査してもらえなかったから文句言ってるだけじゃん。+6
-1
-
1493. 匿名 2024/06/11(火) 10:28:31
>>1465
鈴じゃダメらしいよ。なんだろー?って寄ってくるって聞いたよ。ラジオとか大音量でかけ続けるのがいいらしい。人が会話してる(複数いる)って思って寄ってこないって。本当か知らんけどね。+3
-1
-
1494. 匿名 2024/06/11(火) 10:29:23
>>194
あなたの家になんでしょ?あなたと家族の全員食い散らかして他に被害でないよ☺️さすがクマさんへの愛にあふれる人はすごい!+14
-1
-
1495. 匿名 2024/06/11(火) 10:30:20
ツキノワグマは体高が大型犬くらいで体長150cmくらいだから、立ち上がっても成人男性の頭に攻撃届かないだろうけど、ヒグマは立ち上がると2mくらいで成人男性よりでかいからね
1発で頭裂かれて死ぬよ
+4
-0
-
1496. 匿名 2024/06/11(火) 10:30:51
>>1467
リラックマって大きさリアルよね+1
-0
-
1497. 匿名 2024/06/11(火) 10:32:10
>>1490
絶滅させたらだめじゃね..
みんなにウケなくても、一部な人は美味しいって人いそう。売れなくてもおいしく食料になれば肉買わなくてよくなるね。動物園の肉食獣の餌にするとか+2
-0
-
1498. 匿名 2024/06/11(火) 10:33:01
>>1053
クマは目が悪くて、鼻と耳が敏感だから人間より先に気付いて襲う。
前は先に気付いて逃げてたけど、食糧認定されちゃったからね。+6
-0
-
1499. 匿名 2024/06/11(火) 10:33:05
>>540
生きてるだけならいい。熊はあれだけの破壊力があって その上、分からないものは取り合えず攻撃してみる最悪精神の持ち主だから、人里におりてきたら駆除の対象でも仕方ない。
+5
-0
-
1500. 匿名 2024/06/11(火) 10:34:16
>>1460
警官の妻かなんか?
気の抜いた警官が熊をナメ腐って再起不能になったのは当たり前の証左
警官は一般紙市民を守るために存在してるのだから生命はって一般市民守らなければならないってことやな+1
-15
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する