ガールズちゃんねる

肉体労働に従事してる人 part2

172コメント2024/06/11(火) 06:18

  • 1. 匿名 2024/06/09(日) 11:02:33 

    前回のトピを見ていたらまた語りたくなったのでトピ申請しました。

    主は週5日午前のみ農業パートをしていましたが、体力的にいけそうと思ったので最近同業種に社員として転職しました。
    覚悟はしていたものの、炎天下で8時間作業することがきつく、残業があった日にはクタクタで夕食作りもままならず…。まだ入社して1ヶ月ですが、真夏が恐ろしくてたまりません。

    肉体労働してる方、色々語りましょう!

    +123

    -4

  • 2. 匿名 2024/06/09(日) 11:03:46 

    凄いね、尊敬します!週1でもヘロヘロです。

    +103

    -3

  • 3. 匿名 2024/06/09(日) 11:03:53 

    おつかれさまです🙏

    +26

    -0

  • 4. 匿名 2024/06/09(日) 11:04:01 

    頭脳・知性が高い方ですので…

    +0

    -55

  • 5. 匿名 2024/06/09(日) 11:04:02 

    >>1
    農業にも空調服

    +45

    -1

  • 6. 匿名 2024/06/09(日) 11:04:06 

    アラフォー看護師、もう体力なくなりきつすぎる。
    こんなの定年までやれない。

    +102

    -1

  • 7. 匿名 2024/06/09(日) 11:04:15 

    >>1
    あついよねー
    風吹き出る上着着ても暑い。

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2024/06/09(日) 11:04:33 

    >>4
    品性はゼロね

    +60

    -0

  • 9. 匿名 2024/06/09(日) 11:04:54 

    肉体労働に従事してる人 part2

    +13

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/09(日) 11:05:01 

    ドラッグストア勤務。
    毎日肉体労働です。
    これから夏は飲料、お酒バカ売れするので恐ろしいです。栄養ドリンクも重い。
    てかドラッグストアにお酒なんか置くなよなぁ。
    スーパーより安いからってよく売れるわ。

    +117

    -3

  • 11. 匿名 2024/06/09(日) 11:05:02 

    >>4
    ガルちゃんなんかやってんの笑

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/09(日) 11:05:10 

    すごい!尊敬します。そしてなんだかありがとう。
    今年の夏は暑いらしいから、休息も水分もたくさんとってお身体気を付けてくださいね
    応援してます

    +40

    -2

  • 13. 匿名 2024/06/09(日) 11:05:12 

    暑い中、建物の上で作業したり検査している姿に頭が下がります、お疲れ様です!

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/09(日) 11:05:36 

    経理事務だけど仕事が難しすぎて辞めたい。新卒だけど経理部配属されて、なんかもうドラッグストアとかに転職したいかも。

    +3

    -28

  • 15. 匿名 2024/06/09(日) 11:06:23 

    >>4
    頭脳+肉体労働 たくさんあるのを知らないのですか
    知性が高いのに

    +54

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/09(日) 11:06:23 

    同じく生業も農業、自分家の仕事が無い時も他所の農家へ仕事行ってます。暑い日は本当にキツイですね💦

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/09(日) 11:06:27 

    子どもに水泳教えてるインストラクターのパートしてるけど
    これも肉体労働に入るのだろうか?
    3時間続けてレッスンしてまた3時間

    +67

    -2

  • 18. 匿名 2024/06/09(日) 11:06:31 

    >>1
    農業パートって初めて知りました。暑さに気をつけて下さいね!

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/09(日) 11:06:34 

    みんな凄いね!私にはムリだわ

    +4

    -6

  • 20. 匿名 2024/06/09(日) 11:06:40 

    真夏、本当に気を付けてね

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/09(日) 11:06:43 

    主婦
    家事と育児って年中無休の肉体労働だと思う

    +2

    -17

  • 22. 匿名 2024/06/09(日) 11:06:45 

    腰が痛いよー

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/09(日) 11:06:49 

    肉体労働に従事してる人 part2

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/09(日) 11:06:53 

    >>10
    酒は百薬の長

    +0

    -9

  • 25. 匿名 2024/06/09(日) 11:07:23 

    小学校の教員です
    朝は7時半前に学校に着く。
    昼休みなんてない。
    これからの季節はプールの授業が地獄です。
    辞めたい
    肉体労働に従事してる人 part2

    +78

    -3

  • 26. 匿名 2024/06/09(日) 11:07:36 

    >>24
    養命酒だけで良い

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/09(日) 11:08:11 

    ほんとに炎天下や寒い日に
    外で仕事されているのを見ると
    自分も頑張らなきゃなと思います

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2024/06/09(日) 11:08:28 

    >>26
    けっこう高いらしいよね

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2024/06/09(日) 11:08:39 

    スーパーの品出し。
    炎天下でもないのにキツい。
    疲れると体調も崩しやすくなってて、そろそろ無理と感じてる。
    基本肉体労働しか仕事ないのに、将来どうなるんだろ
    ちなみにレジ、コンビニ、飲食店も立ち仕事で、カスハラと人間関係が酷い所が多くて見切りをつけた。
    もう働く所ないわ

    +65

    -5

  • 30. 匿名 2024/06/09(日) 11:08:47 

    >>1
    食品工場のライン8時間で週5

    きついけど慣れてきた

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2024/06/09(日) 11:09:04 

    絶対屋内労働重視で応募したのに店舗外にあるクソ重い旗を移動させる作業が嫌で辞めた。しかも雨降ってる時は更に地獄だし一個だけじゃないし

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2024/06/09(日) 11:09:09 

    >>25
    プールの時間だけでしょ

    +4

    -12

  • 34. 匿名 2024/06/09(日) 11:09:46 

    看護師さんや、介護士さんって立派な肉体労働だよね。

    +65

    -3

  • 35. 匿名 2024/06/09(日) 11:10:09 

    >>10
    私もドラスト勤務だけど何故か痩せない、、、

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2024/06/09(日) 11:10:21 

    >>30
    仕事内容よりも機械音がうるさすぎて耳鳴り酷くて辞めたわ。頭おかしくなる

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/09(日) 11:10:26 

    >>28
    2000円以下よ。

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/06/09(日) 11:10:32 

    >>29
    事務仕事にしたら

    +1

    -5

  • 39. 匿名 2024/06/09(日) 11:10:57 

    飲料メーカーで営業兼ラウンダーやってる
    あちこちに不調が出ている

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/09(日) 11:11:03 

    >>35
    室内だからじゃない

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/09(日) 11:11:23 

    >>35
    そりゃお菓子、カップ麺、冷凍食品売ってるからねぇ

    +0

    -2

  • 42. 匿名 2024/06/09(日) 11:11:33 

    >>14
    ドラッグストアとかスーパーって頭も身体もフル回転って感じ。本当に勤務してる人尊敬する。

    +35

    -3

  • 43. 匿名 2024/06/09(日) 11:11:43 

    肉体労働に従事してる人 part2

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/09(日) 11:11:43 

    >>1
    マンション清掃してます。エレベーターなし、何度も階段の行き来で既に暑いから真夏は熱中症ほんと気をつけなきゃ。

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/09(日) 11:11:44 

    エンジニア担当で現場に行ってる時はきつい
    施工中の建物に真夏にひと月通ってた
    40度超え〜

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/09(日) 11:12:01 

    ピッキング
    四時間歩きっぱなし。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/09(日) 11:12:53 

    >>1
    給料はいいの?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/09(日) 11:12:56 

    >>25
    頑張れば超高収入だよね。夫婦で40代教師なら世帯年収1500万近い。

    平均年収
    30代 約517万~616万円
    40代 約715万~791万円
    50代 約876万~885万円
    60代 約627万~790万円

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/09(日) 11:13:24 

    >>4
    頭いいのにそんなとんちんかんなこと言ってるんですね。世間知らずにも程がある。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/09(日) 11:13:28 

    >>38
    頭悪いので出来る気も受かる気もしないです

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/09(日) 11:13:45 

    よくやってるなぁ
    体の壊しては元も子もないので別の仕事にするのもいいかと

    +1

    -7

  • 52. 匿名 2024/06/09(日) 11:13:54 

    >>14

    まずは、文章を理解する事から始めないと

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/06/09(日) 11:14:12 

    >>34
    介護のほうが肉体労働
    看護師より看護助手のほうが肉体労働だよ

    +1

    -11

  • 54. 匿名 2024/06/09(日) 11:14:17 

    35歳介護士ですが、既にギリギリな感じ。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/09(日) 11:14:39 

    >>25
    なりたくてなったんじゃないの?

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2024/06/09(日) 11:14:41 

    >>33
    君は太ったおばさんの臭いお股を舐め回したいかい?普通はお金積まれても出来ないよ。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/06/09(日) 11:14:55 

    ソープ嬢だけど何かある?

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2024/06/09(日) 11:14:56 

    肉体労働に従事してる人 part2

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/06/09(日) 11:15:06 

    >>36
    確かにめちゃめちゃうるさいですよね
    常に音が鳴ってるみたいな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/09(日) 11:15:08 

    >>4
    マイナス多いけど、底辺って見下してるデスクワークの人多い。

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2024/06/09(日) 11:16:20 

    >>1
    去年は草刈ってて、まだ大丈夫、全然いける!って思ってたら熱中症が突然きたよ。
    お互い気をつけましょう。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2024/06/09(日) 11:16:32 

    静岡県庁の新人職員への訓示で
    「県庁というのは別の言葉で言うとシンクタンクです。毎日野菜を売ったり、牛の世話をしたり物を作ったりとかと違って、基本的に皆さんは頭脳・知性の高い方たちです」
    と語った前静岡県知事の発言に対する感想を聞いてみたいな

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/09(日) 11:17:17 

    >>50
    そんなあなたにコールセンター。頭良くないと務まらないとこから、単純問い合わせのとこまで様々。単純問い合わせのとこ探してみよう!

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2024/06/09(日) 11:18:17 

    >>25
    児童かわいそう
    けどプール苦手な子に寄り添ってほしい

    +2

    -12

  • 65. 匿名 2024/06/09(日) 11:19:05 

    少量の特注化学製品やサンプルを製造する町工場勤務。少量と言っても材料は一斗缶単位、純水も20L単位。持ち上げて攪拌するタンクにドバトバ入れます。職場環境、給料、福利厚生は優遇されているのでなるべく続けたいです。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/09(日) 11:19:20 

    >>62
    がるにトピがありましたが。
    静岡県庁職員の感想ですか?

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/09(日) 11:19:39 

    >>15
    実際、正社員枠だと肉体労働+頭脳の合わせ技みたいな仕事ばかりだよ。
    単純な肉体労働だけならバイトかパートしかない。
    短時間パートでダイエットも兼ねて単純な肉体労働だけの求人を探してるんだけど、なかなかいいのない。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2024/06/09(日) 11:20:16 

    >>1
    私もみかん農家でアルバイトしたいと本気で考えてるけどみかん栽培してる地域じゃないんだよね
    いいなあ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/09(日) 11:20:39 

    >>1
    社員なんてあるんですね!
    うらやましい
    私も外で働きたいので建築系です
    去年はなんとかなったから今年も頑張りたい

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/09(日) 11:20:44 

    >>55
    理想と現実。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/09(日) 11:20:51 

    >>1
    北海道の子が、夏は農業パートと言ってた
    北海道?

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2024/06/09(日) 11:21:04 

    配達は一番地獄
    倉庫とかお店とかなら屋根あるじゃん

    何だよ濡れたら怒られるってそりゃ濡れるよ雨降ってんだからさあ
    何だったら風で横から来るし
    砂でも詰めてんのかってほど重い奴有るし

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2024/06/09(日) 11:21:06 

    倉庫作業の週3パートです
    肉体労働なので体重を維持できてます
    辞めたら太ると思う

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/09(日) 11:22:02 

    >>1
    腰にも膝にもきそう…サポーターとかしてもいいのかな

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/09(日) 11:22:10 

    長年事務員しかしてなかったのに保育士パート始めた。座る時間ないから腰痛無くなったし体が軽くなった。でもフルタイム勤務の日は帰ったら座り込んでしまってご飯作るのきつい。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/09(日) 11:22:24 

    >>62
    へーってくらい
    このトピに来てそういうこと聞くあなたの方が興味深い

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/06/09(日) 11:22:39 

    百貨店の販売員も肉体労働だよね。
    毎日へとへと。

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2024/06/09(日) 11:22:41 

    >>15
    プラス10000000000000000000000000000000

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/09(日) 11:23:35 

    館内配達してます。通勤も合わせると1日2万歩は歩いてます。もちろん重たい荷物も持ちますよ(30kgの米とか飲料水とか)

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/09(日) 11:23:56 

    毛嫌いしてた栄養ドリンクを飲むようになった
    レッドブルとか
    ぶっちゃけ効くわ

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/09(日) 11:24:54 

    >>79
    すごいいい体してそう
    絶対お尻とかキュッて上がってるね

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/09(日) 11:26:33 

    >>63
    ありがとう、検討します。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/09(日) 11:27:57 

    >>60
    そんな奴らは腰痛持ちの痔主にな~れ✨

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/09(日) 11:31:02 

    >>64
    体力的な問題を言ってるだけだよね。
    児童に寄り添ってないわけでは無いでしょ

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/09(日) 11:31:05 

    >>4

    人間性は低いのね。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/09(日) 11:32:25 

    >>53
    どっちも大変で良いでしょ、比べだしたらキリないわ

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/09(日) 11:32:31 

    >>15
    外科医は肉体労働だとは、よく聞くよね

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/09(日) 11:34:02 

    >>25
    先生も生理痛とかあるなら大変だよね、プール授業、、本当にお疲れ様です

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2024/06/09(日) 11:34:30 

    >>24
    百薬の長はライオンだよ💡🤣

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/09(日) 11:34:45 

    道路工事で交通整理して片道通行。通れるとサインと思い通ろとしたら急にストップ。何だよ危ないなと思い止ってたら、新人の人みたいで慣れなくオジサンと思ったらオバサンで片足が少し悪いようでした。暑い中こうやって肉体労働で慣れない中大変だなぁと、つくづく感じ自分を反省した。私も生活大変だから感情移入しちゃった。

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2024/06/09(日) 11:36:15 

    >>62
    まー県庁に入る時点で勉強は得意だと思うし、その考えで合ってると思うけどね。
    どちらが上とか下とかではなく、自分の得意なことを生かすのが仕事だと思う。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/09(日) 11:37:40 

    痩せますか?
    健康と体力維持できるならやってみたいな。

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2024/06/09(日) 11:40:30 

    >>43
    肩にかつげない形で数十キロの重さだけど、ひたすら腕の力だけで持ってる。
    頭も背中も顔も汗で服が重いし、身体から湯気出てる。
    数十キロの重さを落下させるから不快な爆音の落下音が鳴り響く。
    本来の作業着の色がわからないくらい真っ黒で洗っても落ちない。
    アザだらけになるガチの肉体労働です。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/09(日) 11:41:06 

    倉庫で仕分け作業してます。
    週3の4時間。
    収入面を考えると少し時間を増やしたいけど、
    結構重労働なのでこれが限界。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/09(日) 11:42:57 

    >>4
    技術がない君には無理だろうね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/09(日) 11:43:26 

    >>1
    美人ならキャバクラで楽に稼げるのに

    +0

    -6

  • 97. 匿名 2024/06/09(日) 11:46:35 

    筋トレブーム

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/09(日) 11:46:43 

    歯科助手。
    ずっと立ちっぱなしでアシスタントしてあちこち歩きまわる。
    腰痛いし、ふくらはぎパンパン…
    しかも今妊娠してるからお腹が張るし、腰痛が悪化。
    早く産休入りたい…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/09(日) 11:47:41 

    清掃
    ずーーーと動いているけど苦ではない。
    綺麗にするのが好き
    だけど、ワザとなのか汚く使う人や作業中なのに邪魔なところで喋ってる人や下に見てる人は嫌い。

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/09(日) 11:49:26 

    医薬品関連の物流倉庫で働いている。
    たまに重い商品持ったり、立ちっぱなしだから疲れる。
    けど、働いている人も同じような子持ちパートさん多いし、穏やかな人多くて人間関係のストレスないし、冷暖房ついてるから環境は悪くない。
    前職が大手正社員事務だったけど、キツくて病んだからちょっと緩い位。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/09(日) 11:55:15 

    >>89
    おNOUが心配です🥺

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/06/09(日) 11:56:15 

    >>96
    美人でも教養があればキャバクラで働こうなんて思い付きもしない。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/09(日) 11:56:33 

    清掃の仕事です。屋内清掃だけどクーラーは微弱だし設定温度高めだから毎日汗だく💦
    でも体動かす方が好きだし、ご飯も美味しく食べれるから今のとこ頑張れると思う!体力作りも見直して自分にできることをやるのみ!と言い聞かせてます。

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/09(日) 11:57:17 

    >>42
    場所によっては客層めちゃくちゃ悪いから常に変な客に絡まれたり怒鳴られたりメンタルもどんどんやられていく

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/09(日) 11:57:19 

    >>4
    頭脳が高いって日本語おかしいから知性は無いのでは笑

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/09(日) 11:58:48 

    強度行動障害の方の支援してます
    色んな関節がイカれました
    みんな殴られたり噛みつかれたりしながら働いてます

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/09(日) 11:59:38 

    >>93
    女性でそんな仕事があるの?!

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/09(日) 12:00:34 

    引越屋
    去年は暑さにやられてしまいには荷物一個運んだだけで息が切れてしばらく動けなくなるほどになった。
    今年は夏場だけ週3勤務ぐらいにしたい、と真剣に考えてる。
    猛暑の中、窓を開けても風通りが全然ない家屋のなかで梱包荷解き運搬作業当然と考えてるお客が個人的に無理。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/09(日) 12:00:55 

    >>1

    むかし酪農業の仕事してたけど
    酪農は日中の仕事がないから日焼けとかは
    あまりしなかったな〜

    体力的にと人間関係は大変だったし
    アレルギー性鼻炎になったからもう働けない。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/09(日) 12:00:57 

    >>80
    アリナミンVが効くよ
    本当にエンジンかかる

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/09(日) 12:01:32 

    歯科衛生士はある意味肉体労働に含まれるのかな?
    口の中覗き込むから負担が大きい体勢ばかり。
    頚椎ヘルニアと腰痛に悩まされてる…

    +8

    -3

  • 112. 匿名 2024/06/09(日) 12:04:18 

    >>62
    本当にこの知事クソだったよ
    肉体労働のは逆に尊敬すべきなのにね
    静岡県民としてお詫びします

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2024/06/09(日) 12:04:18 

    パートで週3現場仕事してる。
    今の時期は、長袖、指だけ空いた手袋、農家の人が被ってる帽子にマラソン用のマスクして紫外線対策してる。そのお陰で、まだ日焼けしてないよ。
    しかも、おばちゃんだけど体型もひきしまってるよー

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2024/06/09(日) 12:10:07 

    >>72
    引越屋なんで、雨の日にも配達作業がえる。
    荷物を濡らさないでと言ってくる客がいるけど、なら、今日の配達そのものをキャンセルすればいいと思ってしまうわ。
    何日も前から雨予報は出てたときはなおさら。

    ついでにいえば、漫画や子供の絵本類、液体洗剤や最小より大きい段ボール箱に詰めてる客にはやめてくれの5文字しか浮かばない。
    こういうことで引越屋の作業員は体を傷め、離職し、作業員そのものがいなくなって人手不足に拍車がかかってる。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/09(日) 12:11:50 

    尊敬します
    メリット ダイエットしなくても勝手に痩せそう
    デメリット 体力がある程度ないとガタがくる

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:22 

    >>53
    部署による。
    救命センターや外科病棟、ICUにはもう行きたくない。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/09(日) 12:13:27 

    旦那が漁師で、その手伝い。短時間だけどヘロヘロになる。船が揺れるから、踏ん張りながら力仕事してる。これからの時期なんて、太陽の日差しを浴びるだけで体力消耗する。旦那の足手まといにならないよう、日頃から筋トレしたり、体幹鍛えてます。ちなみにたくさんご飯食べるから痩せてはいない(笑)

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/09(日) 12:14:38 

    がるちゃんって肉体労働ばかりじゃない?
    飲食とか看護介護倉庫入れたら

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/06/09(日) 12:18:52 

    >>1
    プロティン飲もう

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/09(日) 12:21:13 

    >>106
    うちの家人はおとなしい系で会話も成立して手を出したりはないのですが、迎えに行くと生活介護部門のほうで建物が崩壊するんじゃないかと思うくらい暴れている声と衝撃音を立てている利用者がいます。
    本当に大変だと感じます。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/09(日) 12:31:49 

    >>10
    うち、商店街に面した店舗でドア開けっ放しだから夏はすごく暑い
    セミとかトンボが入ってきたり、スズメが飛び込んできて壁に激突して死んだり、鳩がパニックになったり
    朝なんか80円のペットボトル持った人が長い列作るの、みんなイライラしてて地獄よ
    自販機で買えばいいのに

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/09(日) 12:33:11 

    >>25
    本来は知的労働ですが

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/09(日) 12:37:16 

    >>115
    配達員だけど、デメリットの部分は今のところ感じてないアラフィフ。


    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/09(日) 12:37:41 

    女版ドカタ職、看護師です🖐️

    +3

    -3

  • 125. 匿名 2024/06/09(日) 12:37:53 

    >>5
    空調服持ってるんだけど、バッテリーとファンが午後あたりになると重く感じちゃうんだよ。
    エアコン取り付けしてるから重い物持ったり
    腰を曲げたり背伸びしたりと動きがあるからかな
    空調服よりただただ日陰を探す日々

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/06/09(日) 12:42:40 

    >>5
    30後半の温度と熱風地帯になると冷水で濡らす+保冷剤詰めた空調服すら全く意味を成さないから空冷ベスト買わんとなって思う
    でも給与安いんだよね…

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/09(日) 12:44:59 

    >>126
    間違えた水冷ベストだった
    着させてもらったとき凄く冷たかったから欲しい

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/09(日) 12:47:55 

    >>108
    引っ越しじゃないけどリフォームの為に家財を別の場所に運んでる。
    それだけでも大変なのに他所の家庭の引っ越しなんか本当に大変でしょうね…
    重い物だらけでしょうし、どれくらい重いか分からない物を持ち上げる瞬間は怖いですよね…
    小さいダンボールなのに重ーい!ってなったらぎっくり腰になっちゃいますよね…

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/09(日) 12:48:19 

    私も清掃です。真夏に耐えられるか今から怖いですが
    日々良い運動になっていて太らないので感謝しています。前は体力がなくほぼ寝たきりでスマホをしていました。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/09(日) 12:56:13 

    >>48
    確かに激務で大変だとは思うけど、激務な上に低賃金に押さえられている職種(例えば福祉関係)とは根本的な悩みは違うよね。
    教諭はメチャクチャ大変だとは思うけど、年収としては上位に入る。
    生活はやや豊かな層が多い。
    海外ツアー旅行で一番出会うのも教員。
    でもまぁ、これぐらいの収入を得ないとやってられないというのもある。
    福祉部門が労働の割に安すぎるだけ。


    +24

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/09(日) 12:59:12 

    支援学校勤務
    毎日生徒追いかけて走るの足腰しんどい

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/09(日) 13:14:11 

    尊敬するけど無理は緊密
    日本の夏は1日中肉体労働するような状態ではないと思う

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2024/06/09(日) 13:30:22 

    >>4
    どんな仕事にも頭脳と知性は必要です

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/09(日) 13:38:53 

    >>17
    キツすぎて痩せそう

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/09(日) 13:51:24 

    >>10
    ドラッグストアのお酒が
    スーパーより安い?
    それはないね。
    ただ、私は生ビールしか買わない。詳しくないだけかも…
    すみません。

    +2

    -12

  • 136. 匿名 2024/06/09(日) 13:59:07 

    倉庫内の肉体労働だけどフォークリフトの資格取ってから楽になった。
    資格のおかげで時給上がって仕事も楽になるんだからやっぱ資格って凄い。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/09(日) 14:00:59 

    農家でーす
    果樹でぶどうりんご桃メインだけど、最近は並行して花き栽培も始めたよ
    枝物の苗を大量に頂いたので、午前中は畑を耕してました
    昨日は自家用だけども南高梅を収穫して、4キロを梅干しにしようと下ごしらえしてるところ
    4年目の幼木だけど収穫総量10キロでした

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/06/09(日) 14:01:30 

    配達やってます。
    重い荷物運ぶことより不在だった時の方が面倒です。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/09(日) 14:01:47 

    65まで働けるかな?
    70とか無理だよね

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/09(日) 14:17:45 

    >>41
    こういうの全く食べない。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/09(日) 14:22:41 

    >>10
    私はスーパーで飲料品出しやってる 昨シーズンは暖冬だったので冬場も飲料がそこそこ売れてた そして綾鷹とかリニューアルして525mlから650mlになってクソ重い 2年目だけど、初めて手首痛めたわ 大谷翔平起用でおーいお茶がクソ売れる!! 真夏が恐怖!!

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2024/06/09(日) 14:44:14 

    >>29
    物流いいよ。あまり人と関わらずもくもく働いてる。休憩はちゃんと取れるしシフトは融通がきくし当日欠勤も寛容。パワハラみたいなのも見聞きしたことない。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/09(日) 14:47:58 

    >>1
    農作業は女のする事じゃないよ

    +0

    -5

  • 144. 匿名 2024/06/09(日) 14:58:51 

    >>1
    主さん何歳ですか?
    私は体力に自信があったので30代で約8年間、週5~6日(5~6時間)勤務で農業パートの肉体労働をしていましたが40歳を目前にし「60歳になってもこの猛暑の中、今と同じように動けるだろうか働けるだろうか、この暑さもう嫌だ!!」と思うことが多々あり去年思いきって仕事を辞めてしまいました。
    暑さには勝てませんでした。

    体大事にしてください。

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/09(日) 15:09:56 

    >>141
    やさしい麦茶とか680だよね。
    重いっつーの!

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/09(日) 15:28:45 

    >>145
    1ケース16kg以上だもんね
    缶ビール1ケースより重い

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/09(日) 15:30:17 

    >>143
    いや、そんな事誰が決めた?
    農業は意外と手先が器用な仕事が多いし
    トラクターやユンボだって力仕事じゃないから免許あれば女だって出来るよ
    重い物はリフトで運べば良い
    その辺の男より女の方がバリバリ働くわ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/09(日) 15:37:18 

    >>1
    私も農業行ってるよ~(北海道)
    これから収穫期に入ります
    暑い暑い言っても北海道の農業は10月いっぱいで終了するので、稼ぐわよ!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/09(日) 15:59:41 

    >>6
    ごめんだけどトイレ介助(介護度高いやつ)あるとイラっとする
    清拭もハァーーーって感じ。顔には出さないが。あとストレッチャーにのせたり、検査連れていくのも疲れる

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/09(日) 16:04:31 

    >>1
    農業で社員てどんな感じなんだろ、社会保険とか賞与、有給とか

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/09(日) 16:31:45 

    物流会社職員ですが、実際は男性現場作業員と同じような業務です。20キロから30キロは普通に持つし、海外から来る貨物は埃や粉塵まみれで、鼻の中が真っ黒になる。なんなら顔も埃がついて黒いしザラザラしてる。
    ネイルに憧れるけど、1日で剥げるし、なんでそんなに作業着汚いのですか?とか事務職の方に嘲笑気味に言われることにもなんか慣れてきました。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/06/09(日) 16:40:38 

    >>121
    まるでホラー映画!?😱

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/09(日) 17:20:19 

    >>150
    昨年まで農業法人で正社員7年勤めました。最低限の社会保険はありますが、ボーナスは年5万(でない年もあり)、年間休日は農業にしては割と多めで105日(有給は最低限の5日はとれました)、残業は多いときで月60時間(見込残業のため残業代では稼げない)で、手取り18万くらいでした。30半ばになりこれだけ働いて年収250万程度なのがつらくなり辞めました。社長や常務は農業だから一般企業より待遇が悪いのは仕方ない、という考え方で待遇改善も見込めませんでした。
    今は工場に転職しましたが、もう農業は家庭菜園だけでいいかなという感じです。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/09(日) 17:21:50 

    給食調理
    ずーーっと動いて階段駆け上って重いものもってってやってる。
    人手が足りないので13時間勤務が週3回ある

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/09(日) 17:30:42 

    >>25
    先生って本当に尊敬します!
    授業参観とか親から見られる場も多いし仕事量もたくさんだし毎日子供達に関わるだけでも体力かなりいると思う。
    お疲れ様です。

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2024/06/09(日) 17:37:46 

    主です!肉体労働の方々のお話が聞けて嬉しいです😊
    主は今年で30歳ですが、職場には還暦近いフルタイムパートさんたちがたくさんいるので、働く気になればこのくらいの年齢まではいけるのかなと希望を持っています。
    社保完備、お給料もそこそこのしっかりした会社なので、体力が持つ限りはしがみつきたいところです…!
    ひとまず、夏を乗り切るために空調服を買おうかと思っています。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/09(日) 17:39:06 

    >>153
    詳しくありがとうございます。結構厳しい条件ですね⋯7年もお勤めされたとのことお疲れ様でした。やはり家族経営っぽいところがある印象なので処遇改善などは難しそうですね。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/09(日) 17:42:54 

    皆様どうやって疲れをとってますか?ドラスト扶養内で働いてますが終わったら動けないくらい疲れてしまいます。もう少し子供が大きくなったらフルにと思いましたがやっていける気がしない…

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/09(日) 17:43:18 

    >>44
    私もマンション清掃始めたばかりです。
    夏はファンの付いた服を支給してくれると聞いたので期待してます。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/09(日) 19:20:14 

    >>72
    配達もつらいけど集荷でお米30キロを納屋の奥から運んで車に積み込むまでをさせられるのはこらえてくださいっていつも思う

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/09(日) 20:58:44 

    >>153

    7年も…!お疲れ様です💦
    繁忙期の残業は仕方ないですが、常態化は辛いですよね…
    うちは手取りは同じくらいですが、賞与でもう少し年収いくので、耐えれるところまでは頑張りたいと思っております。
    工場のほうが空調効いていたりで、もう少し働きやすいですか?

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/09(日) 21:22:03 

    >>60
    肉体労働よりデスクワークが好き、ならギリ許せるけど底辺は殺意湧く。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/09(日) 21:24:38 

    >>1
    私も農業してます。作物にもよりますが
    蒸し暑い季節にカッパを着て収穫したり
    ヤッケを着たり、重いものを持って
    日々精神やられます。農業もうやめよう
    かと本当に悩んでます。きつい。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/09(日) 21:26:19 

    >>126
    本当にそう。賃金が安すぎる。
    こんなきついことして日々
    やめたくなる

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/09(日) 21:32:40 

    >>145
    これからは働く人のこういう意見も貴重だよね
    体壊したら元も子もない

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/09(日) 21:42:46 

    清掃業務、夏は空調がないトイレ掃除で毎日のように熱中症になった。毎日頭痛がしてくるの、今年はもつかわからない。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/10(月) 01:01:23 

    交代勤務有りの工場。今の工場夏は室内温度35度超える事普通でめちゃくちゃ暑い。それなのに今いる部署は設備の都合上クーラーとか設置出来ないから地獄。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/10(月) 03:19:18 

    工場勤務シフト制なので時間は5時間〜8時間です。
    室内ですが夏はクーラーの効きが悪くて暑い!20キロ〜25キロの物を運んだりするし基本立ち仕事なので夏は特にヘトヘトになります。腕も背中も痛い…そろそろ限界がくるかも。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/10(月) 05:01:47 

    物流業界に居て、冷凍庫の中でフォークリフト操作しています。荷物は重たいし朝は早いし、この時期は寒い所と暑い所の温度差が激しくて、正直乗り越えられるか不安です。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/10(月) 08:47:36 

    工場内の空調が効かないのでみんな暑くてヘロヘロでも頑張ってるんだけど、事務の女性がよくミスをして、皺寄せがしょっちゅうでイライラする。
    すいませんという反省的な態度ならまだ許せるけど、あっやっちゃったwとかちゃんと手直ししとけよとかいう態度を取られてみんなブチギレで、社長に掛け合ったら、事務所は空調切って、事務員みんな立ち仕事になった。
    なぜか事務員のミスが減った。
    今の所、暑さ以外平和です。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/10(月) 14:18:33 

    私もしばらく農業バイトでしてた。基本ハウスだからか夏は無いとこばかりだけど空調服着ずにしてた時には戻れないな。花は気温的に楽

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/11(火) 06:18:50 

    >>161
    これからの季節大変ですが無理せず、頑張ってください(^^)
    工場の中は冷房ありますが、動いているので皆さん暑い暑い言ってます。ですが今までのビニールハウス内での作業を考えるとだいぶマシだなと思います。農業は一人作業も多かったので気楽ではあったんですけどね~

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード