ガールズちゃんねる

働くより節約する方がいい人

167コメント2024/06/27(木) 02:21

  • 1. 匿名 2024/06/08(土) 16:57:43 

    私は働くことが苦手です。パートで働いていますが働くより自宅で節約している方が好きです。
    働くより節約する方がいい人お話しませんか?

    +254

    -26

  • 2. 匿名 2024/06/08(土) 16:58:20 

    >>1
    働くより節約する方がいい人

    +67

    -140

  • 3. 匿名 2024/06/08(土) 16:58:28 

    働くより節約する方がいい人

    +33

    -3

  • 4. 匿名 2024/06/08(土) 16:58:34 

    私もです

    節約が好きってよりは、働くのがすごーく疲れるからパートで精一杯…

    +295

    -5

  • 5. 匿名 2024/06/08(土) 16:58:49 

    働いても節約しないといけない人が殆どだと思う

    +152

    -7

  • 6. 匿名 2024/06/08(土) 16:59:06 

    >>1
    ならガルやめなよ
    スマホの電気代が勿体ない

    +16

    -36

  • 7. 匿名 2024/06/08(土) 16:59:07 

    働くより節約する方がいい人

    +7

    -35

  • 8. 匿名 2024/06/08(土) 16:59:36 

    >>1
    はーい。
    というか、節約するくらいなら働くって多いけど人、節約してるわたしからしたら、その働く+節約をしてる感覚なんだよなー。
    睡眠時かん削ったり自分のキャパ超えたらそれはそれで意味もないし

    +150

    -10

  • 9. 匿名 2024/06/08(土) 16:59:42 

    両方してるけど毎月カツカツw
    家賃値上がりされたら死ぬw

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2024/06/08(土) 16:59:59 

    何も欲しい物とかなければそれでもいいんじゃない?
    必要最低限生活出来るなら

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2024/06/08(土) 17:00:03 

    個人としてはそれでもいいし気持ちも解るけれど、皆がこれやったら日本経済終わるよね
    いやそういう人が多いから現に終わってるのか…

    +53

    -9

  • 12. 匿名 2024/06/08(土) 17:00:05 

    >>2
    どらちゃんに一票
    働いて得たお金が100だとしたら節約で浮いたお金は1

    +9

    -24

  • 13. 匿名 2024/06/08(土) 17:00:13 

    >>7
    コレのどこが節約だろうか
    お団子なんて自分で作った方が安上がりですわよ

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2024/06/08(土) 17:00:26 

    はーい!好きな仕事だけど薄給。職場も人間関係が良くて、というかほぼ無くて居心地が良い。節約するからずっとここで働いていたい。

    +69

    -0

  • 15. 匿名 2024/06/08(土) 17:00:27 

    どっちもやってる

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/08(土) 17:00:38 

    >>2
    まあ気持ちは分かる。

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2024/06/08(土) 17:00:47 

    1000円はパート1時間で稼げるが1000円節約ってキツイのよな

    +150

    -3

  • 18. 匿名 2024/06/08(土) 17:01:00 

    男からしたら絶対に結婚しちゃいけない女

    +8

    -16

  • 19. 匿名 2024/06/08(土) 17:01:16 

    まあ、子供に悪影響ないならいいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/06/08(土) 17:01:17 

    働くのも嫌だけど節約も嫌だよ

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2024/06/08(土) 17:01:40 

    プータロー女

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2024/06/08(土) 17:01:41 

    >>1
    子供いなきゃ自由だけど、世の中ありとキリギリスだよ?
    楽した分、あとですごい大変かも。

    +10

    -9

  • 23. 匿名 2024/06/08(土) 17:01:57 

    節約するより不労所得で楽に暮らす方がいいです

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2024/06/08(土) 17:02:09 

    節約しても今の物価高は厳しい。
    やっぱ働くしかない!

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2024/06/08(土) 17:02:11 

    残念ながら、ほとんどの日本人は生きるだけでお金がかかる。
    家にいても光熱費かかるのよ。働くより節約が上回ることはないです。

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/08(土) 17:02:22 

    働かないで節約程度で家計が楽ならそれで良いんじゃない?

    我が家は節約のみで生活するなら
    毎日モヤシ…モヤシ…モヤシー飲みの生活だわ

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/08(土) 17:02:29 

    働けば働くほど税金とられる世の中になったから
    もはや節約は課税されない不労所得だよね

    +52

    -2

  • 28. 匿名 2024/06/08(土) 17:02:38 

    パートして帰りにお菓子やコンビニ弁当買っちゃうー
    夕飯も疲れて作れなくてたまに買っちゃうー
    って人がいる。

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2024/06/08(土) 17:02:39 

    >>8
    その通りです。
    ブランド物のバッグ買うのには、カバンの値段の出費+カバンの値段分稼ぐための時間を使ってるという事ですもんね。

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2024/06/08(土) 17:02:39 

    >>1
    働くことと節約することって対立することなの??

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/08(土) 17:02:50 

    もう並みの節約じゃ追い付かないからさ…

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/08(土) 17:02:51 

    >>13
    ガルちゃん見てても節約の基準がそもそも人それぞれすぎたりするもんね

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/08(土) 17:02:56 

    >>1
    どちらかというとそうなんだけど最近限界を感じている

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/08(土) 17:02:59 

    >>4
    パートでも働いてることには変わりないよ

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/08(土) 17:03:06 

    >>11
    旦那の財布のひも握った主婦が
    スーパー梯子して底値買いを続けたら
    そりゃ経済停滞するよ

    +35

    -4

  • 36. 匿名 2024/06/08(土) 17:03:17 

    >>23
    不動産とか駐車場とかで月に10万でも入ってくればいいんだけれどなあ

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2024/06/08(土) 17:03:23 

    >>1
    楽な仕事に出会ったことないんだろうね。
    働く=大変。ってことは。
    私はほぼ留守番で給料もらってる感じ。主の考えも良いけど、世の中楽な仕事もあるからお金はあっても困らないよ。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/06/08(土) 17:03:30 

    1500円のものを買ったら時給1時間分働かないといけない、と考えると
    本当に物欲なくなるw

    +52

    -1

  • 39. 匿名 2024/06/08(土) 17:03:58 

    働きたくなさすぎて貯金3万円でやっと働き始めたよ

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/08(土) 17:04:00 

    >>1
    結局働いてるやんw

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/08(土) 17:04:38 

    働いてるしメルカリもしてるし、
    節約もしてる私。笑

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/08(土) 17:04:47 

    >>12
    働いて嫌な思いをしたのが100だとしたら節約でする嫌な思いは1

    +57

    -3

  • 43. 匿名 2024/06/08(土) 17:05:18 

    私は他人が稼いだお金で自分の服や化粧品買うの抵抗あるから主さんみたいな人が理解できないや
    でも主さんは働かず家にいるほうが精神的に安定して心穏やかなんだろうから人それぞれだよね
    会社で働いて心身壊したら意味無いもんね

    +7

    -12

  • 44. 匿名 2024/06/08(土) 17:05:26 

    節約してるとストレス溜まった時に爆買いしちゃうから節約しない
    節約が趣味の人って何が楽しいんだろう
    ドーパミンとか出ないよね

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2024/06/08(土) 17:06:05 

    身体に鞭打って働くくらいなら生活費の不足分は節約して埋め合わせしてやり繰りする方が全然マシ
    お金稼げても無理して身体壊したら意味ない

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/08(土) 17:06:29 

    もはや節約が生活の基本になってる感じ
    ガルやってて節約考えないでお金使ってる人って多くないのでは?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/06/08(土) 17:06:29 

    下手に働くと洋服代とか帰りにお茶でもとかお金が掛かるよね気も使うし
    休日は疲れちゃって外食とか

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2024/06/08(土) 17:06:43 

    正規社員で働いていた時のストレスは相当酷かった。
    病院の診察券がポイントカードだったら良いのにて思うほど休みになると病気通いしてた。。
    家事をする気力無くて家もゴミ屋敷の一歩手前だったし。
    もうあんな働き方はできない。

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2024/06/08(土) 17:06:57 

    ポイ活とか時間の無駄、労力の無駄に感じてしまう

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/08(土) 17:07:41 

    >>1
    節約すれば生活出来る程度の収入があって羨ましい
    ひねくれた私は荒手の自慢か?とすら思う

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/06/08(土) 17:08:25 

    節約が楽しすぎて趣味になってしまった
    家事するときも節約YouTuberをながら聞きして意識高めてる

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/08(土) 17:09:16 

    >>44
    節約趣味だけど凄く楽しいよ
    予定より安く買い物済んだらドーパミン出まくるよ
    貯まった貯蓄額見ると嬉しくて小躍りするよ
    節約生活の創意工夫もすっごくやりがいあって楽しいし

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2024/06/08(土) 17:09:18 

    >>1
    分かる
    気力も体力もないし、バリバリ働いて成果上げて査定を上げるよりそこそこ働いてそれなりのお金でいい

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/08(土) 17:09:25 

    >>30
    対立ではないけど、例えばメルカリに出す手間と労力考えたら残業増やすわみたいなコメントが多いよ。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2024/06/08(土) 17:10:42 

    >>1
    労働はいいんだけど、一番は人間関係がダルい。
    専業は叩かれ、働いたらイジメられるし世知辛い世の中だよね。

    +50

    -2

  • 56. 匿名 2024/06/08(土) 17:11:01 

    週5パートしてて、気持ちはあと1日副業したい。
    でもそうするとなんのために生きてるのかわからないし、趣味の時間が削られるのが嫌だからこのままでいる。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/08(土) 17:11:47 

    そりゃ短時間パート程度なら頑張って節約したらなんとかのるかもしれないけど
    うちはがっつり共働きしないと家計厳しいから無理だわ

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/08(土) 17:12:10 

    >>54
    何売るかによるよね
    私はもう使わないヴィトンやらカルティエジュエリーやら出したから手間かけても得した気分。質屋より高く売れたし。数百円数千円のものちまちま売るのは確かに無駄な労力だなと思う

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2024/06/08(土) 17:12:15 

    >>17
    それだよね
    節約って結局たいした金額にならない
    チビチビ数十円ストレス感じて我慢するなら1時間働くわ

    +22

    -4

  • 60. 匿名 2024/06/08(土) 17:12:30 

    >>7
    なんでち○こなの?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/08(土) 17:13:21 

    >>46
    そうそう節約は当たり前よ。そういう事の繰り返しで、出費はそこそこ抑えらて他のことに回せるのにもったいない。
    服はセールの時に買うし、惣菜や食材もある程度の品質は見るけど割引の物を買うことには全然抵抗が無い。
    ゴミもペットボトルやプラスチックトレイ等は近所の引き取り場所にまとめて捨てにいくし。
    貧乏臭いと言われてもいい。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/08(土) 17:13:35 

    >>14
    すごくわかる!
    そこそこハードかつ並の給料もらえていたけど人間関係に疲れて転職した
    今は薄給だけど人間関係最高で仕事も楽すぎて繋ぎのつもりだったのに辞められなくなった
    また転職してもここより当たりの環境はないだろうし収入アップ目指して失敗するより今のままの方がいいのかなと思ってる
    心と体を壊すのが1番金かかる

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/08(土) 17:14:09 

    >>22
    アリがせっせと普通預金に入金してた一方、キリギリスは投資金額が複利でますます増えました

    って落ちですか?

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2024/06/08(土) 17:15:58 

    >>1
    私は子供3人いるのでキャパもあり、子供のならいごとの送迎とかもあり、扶養内パート。
    メルカリとかでチリツモで300円とかで出品することもあるし、光熱費も節約してる。それをかいたら「そんな微々たるものに労力かけるなら残業1時間増やした方がマシ」とガルで言われたけど、
    そもそも寝る前のゆっくりしてる時間とか、家事の合間の隙間時間とかに仕事いれるなんて無理な時間を活用してるわけでから、論点違うなと思ってる。残業が1時間増やせるなら残業を増やしてさらに空き時間も節約するってだけでプラスでしかない。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2024/06/08(土) 17:16:15 

    >>8
    価値観の違いじゃない?
    やりたいことや欲しいものを我慢して、寝る時間とダラダラする時間を増やしたいのか、やりたいことも欲しいものも手に入れる代わりにそういう時間を削るのか。
    私は後者。

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2024/06/08(土) 17:16:39 

    >>58
    わたしは利益100円とかでも普通に出すよ。
    どうせすてるものが100円になるならプラスだし。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/08(土) 17:16:52 

    >>43
    この主は他人が働いた金で自分の服と化粧品買ってるの?

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/06/08(土) 17:17:17 

    >>60
    ポコチンを連想させるからじゃない?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/08(土) 17:18:13 

    >>65
    私の場合まず節約する理由がやりたいことを我慢という価値観 がそもそも違うのかもな。無駄なお金を使わないってだけで、別にやりたいことも我慢してないし、時間も確保して、節約もしてるってかんじです。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/08(土) 17:18:34 

    節約しだしてから、あれだけ買ってた服や靴
    化粧品、保険とか本当に無駄でしかなかったな、と感じる

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2024/06/08(土) 17:18:41 

    >>14
    本当にそう!そういう所で働きたいです!!
    差し支えなければ何のお仕事をされてるんですか?
    就活してるけどなかなか進まなくて羨ましい!

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/06/08(土) 17:20:02 

    >>53
    これ
    多少は節約しながらそこそこ働くってのが楽で効率良い気がする

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/08(土) 17:21:18 

    13年間専業主婦してます。
    おしゃれも美容も最低限でいいし、コンタクト買わなくてもメガネいい。
    かなり節約かな。
    働きだしたら無駄に服とかカバンとかいるでしょ

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2024/06/08(土) 17:21:38 

    >>30
    働くって案外服やら交際費やらでお金かかるし、疲れとかから掃除やクリーニングも外注、食事も惣菜、外食とかになってしまう事もある。
    働かなければ、服もそんなにいらないし、掃除洗濯等全部自分、人間関係も狭まる。
    まぁ、今の世の中、働きながら作り置きして家事は早朝に…もたいな、私からするとスーパーマンみたいな方も多いけどね。

    +14

    -3

  • 75. 匿名 2024/06/08(土) 17:21:45 

    >>1
    女性はホルモンバランスの影響で働くのは向いつないから節約の方が向いてるよ

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2024/06/08(土) 17:22:05 

    ああ、そういう人職場に居るわ
    短時間だけ働いてノーメイク、髪は1000円カットみたいな白髪もそのまま、服も昔っぽいどこで売ってるの?みたいな鞄も靴もボロって色が剥げてる


    +0

    -10

  • 77. 匿名 2024/06/08(土) 17:23:19 

    >>1
    働いて人間関係でストレス溜まるくらいなら、安いスーパーで工夫して美味しいご飯作って家でYouTubeやNetflixみてる方が好きなので働きません!
    家も綺麗に保てるし心に余裕あるから子供にもイライラしないし私は専業主婦が天職だと思ってる。

    +50

    -6

  • 78. 匿名 2024/06/08(土) 17:25:41 

    >>37
    ガルでは仕事暇すぎてガルしてるってコメントたまに見るけど、リアルで聞いたことないんだけど…。

    探して見つかるものなの?

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/08(土) 17:27:52 

    がっつりフルで働くなら、働いた方が絶対にプラスになるけど
    近くに職場がなくて、扶養パートなのに電車とバス乗り継いで1時間以上かけて通勤してたときは移動だけで疲れて帰り道コンビニ寄ったり、惣菜買ったり、オフィス用の服買ったり
    休日も外食増えて結局あまりプラスになってなかったなと思う

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/06/08(土) 17:28:06 

    働くのが苦手なの分かる。
    専業主婦になって働いてた時のお金を運用して節約したら、年間貯金が増えた。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/08(土) 17:28:24 

    外での労働が嫌いなので、株で稼いでいる専業主婦です。
    毎月手取りで16万くらい稼いでいます。
    扶養からも外れないし配偶者控除ももらっています。
    相場が悪いときはきついです
    節約して株買ってます

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/08(土) 17:28:40 

    >>65
    よこ
    私は前者だわ…
    やりたいことや欲しいものが少ないっていうのもあるけど、体力が無いんだよね。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/08(土) 17:31:45 

    >>14
    給料低くても好きな仕事で人間関係も良くてずっとここに居たいと思えるような職場って最高だと思うよ。
    そりゃ手放したくないよね。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/08(土) 17:33:00 

    >>37
    何の仕事してるの?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/08(土) 17:34:11 

    あいされるよりも
    あいしたい
    まじで

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/06/08(土) 17:35:25 

    >>78
    社員じゃなくてパートだけど、
    何もせず事務所で座ってるだけっていうのならやったことある。
    別の勤務先からの紹介だったから普通に探して見つかるものではないかも…。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/08(土) 17:37:39 

    >>69
    欲がない方なのでは?
    例えば私はお菓子が大好きなので毎日食べたいけど、食費節約するとなると真っ先にカットしないといけないからそれは凄くストレス。
    外食も好きだから、それも節約するのはストレス。
    趣味のためのお金も節約するのはストレス。
    ドライブ好きだから、ガソリン代節約となるとストレス。
    でも、それら以外はもはや節約するところがないから(せいぜい安いスーパーで買うくらい)、節約するにはそういう趣味費、嗜好品、外食、外出を節約しないとダメなんだよね。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/06/08(土) 17:38:12 

    >>47
    どんなおしゃれなとこに働きに行ってるの?

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2024/06/08(土) 17:41:53 

    >>87
    欲はあるけど、わりと安いものでも我慢できるってかんじかな。
    甘いもの大好きで、おしゃれなお店のケーキも大好きだけど、シャトレーゼのケーキでも満足できたり。旅行もちょいちょいいくけど、格安プランで満足できちゃう。楽しめるラインが低いんだとはおもってます。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/08(土) 17:42:00 

    無職三年目 一日一食 DVDは10枚2500円のやつ

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2024/06/08(土) 17:43:32 

    >>1
    私も扶養内パートが精一杯
    あとはなるべく買い出しの回数を控えるくらいしか制約できてないけど

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/08(土) 17:43:47 

    節約しながら株で生活してます

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/08(土) 17:43:55 

    >>87
    追記、お菓子を毎日かうために手作りとか手間をかけて他の部分で食費を安く済ませてます。
    節約するからお菓子を削るという思考もなくて、お菓子を我慢しなくてすむなら、激安スーパーまで多少自転車走らせるのも苦じゃないってかんじかな。
    譲れないところは削らないでこだわりのないところで節約してるから、苦じゃないのかもです。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/08(土) 17:44:31 

    >>1
    節約がイヤで働きまくってるけど好き勝手使うとあっという間にそこを尽きるから多少節約してる…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/08(土) 17:46:02 

    >>43
    嫌みっぽい
    そんなことどこにもかいてないよ
    パートとかフリーターの収入で、日々節約してその収入いないの生活をしているだけじゃないの?

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/06/08(土) 17:46:58 

    >>17
    パートでも一日で5〜6千円稼いだなと思うと、例えばだけど、習い事1か月分弱になったーヨシヨシとなる。
    6千円節約するの確かに大変

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/08(土) 17:47:10 

    専業主婦になって、毎日買い物に行けるから、見切り品を使ったり、惣菜や〇〇の素を買わないので、かなり節約できるようになって、ちょっと楽しくなってる。
    お金の面では働いた方がいいのは言うまでもないけど。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/06/08(土) 17:48:50 

    >>71
    横で申し訳ないですが、庫内作業です

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/08(土) 17:49:50 

    >>11
    節約する人が居なくなったらガル民半分くらい消えそうだよwww

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/08(土) 17:50:22 

    働くほうが散財してしまうよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/08(土) 17:51:17 

    >>64
    節約派だけど、300円出品はさすがにない 送料と手数料で利益100円ぐらいになる

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/08(土) 17:53:57 

    働くのもきらいだけど
    節約もいやだ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/08(土) 17:54:11 

    同じだけどもうカツカツでパートしないと無理かもしれない
    ソーイングとかで売ったり内職のほうがいいのかな

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/06/08(土) 17:56:56 

    緊張しやすくて働くとそれだけで精神病む
    前に働いてたところはみんな良い人だったけど、毎日緊張しすぎて疲れて帰宅後も土日もずっと寝てた

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/08(土) 17:57:08 

    >>18
    「私働いてるから!」と、家事育児手抜きで給料全部小遣いにして全く節約しない贅沢女と結婚するのが一番不幸になるよ

    +27

    -3

  • 106. 匿名 2024/06/08(土) 17:57:44 

    >>77
    私も同じだ。
    更にメンタルが安定するから、結果、夫にも子どもにも環境がいいという事になった。完全専業に切り替えたけど、それほど息苦しくもない。自分でも不思議。
    もともとの趣味が映画(サブスクでいい)と読書と楽器と料理だからそこも問題なし。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/08(土) 18:02:08 

    働いてお金使う、旦那とギスギスするよりは節約してでも料理工夫したりするほうが向いてるかも
    ってことを、フルタイム兼業(子供1歳)で経験して学んだ。保育園の間は頑張って働いてたけど、もう無理

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2024/06/08(土) 18:02:49 

    >>43
    それ言う人いるけど私は全然気にならんな。
    家事育児の対価だよ。専業主婦だけど普通に欲しいものは買うよ。

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/08(土) 18:04:10 

    >>101
    利益100円でもチリツモで子供おやつ代やレジャー代になるし、発送なんてポストいれるだけで苦でもないから、結局すてるはずのものだからね~ごみがおやつ代になるありがたい時代よ。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2024/06/08(土) 18:04:33 

    >>44
    予算内で満足のいく生活ができると嬉しいよ

    子どもの誕生日ケーキを子供と手作りして、ローストビーフも家で焼いて
    外食なら家族で一万円かかりそうなところを半額で済ませられて外出する疲労もなくてハッピーとか

    この冬はスーパーであん肝と白子が数百円で売ってたから家で調理してみたら意外と簡単で美味しくて
    わざわざ子供預けて寿司屋や居酒屋行かなくても深夜に夫婦でうまい晩酌できてラッキーとか

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2024/06/08(土) 18:05:30 

    フルタイムだけどパートだから節約もがんばっています
    もっと早くから節約がんばればよかった
    子どもたちの学費でカツカツ

    美容室代を節約しようかなと思っています
    カラーは自宅でできますがカットは皆さんどうしていますか?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/08(土) 18:07:49 

    >>98
    いえいえ、ありがとうございます

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/08(土) 18:08:11 

    >>4
    パートもちゃんと仕事だよ。
    バカにしちゃだめ。

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/08(土) 18:09:21 

    働くとストレスで爆買いしたり体調崩して通院+薬常用になるからお金も時間も無駄な支出が増える
    ストレス無いと物欲も落ち着くし、旅行もそんなにしないからゆるく働いて節約頑張る方が合ってる

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/08(土) 18:11:06 

    時間があるのでスーパーで安い食材を購入して夕食作りがゆっくりできる。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/08(土) 18:12:27 

    >>71
    洋裁系の専門職です、採寸したり型紙引いたりもするし既成サイズだと対応できないサイズの制服の仕立てとかもします。
    就活がんばってね、良い職場と出会えますように!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/08(土) 18:12:29 

    自分は逆説的だけど、働かないために働いてる。
    目標貯金額達成したら仕事やめる

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/08(土) 18:19:34 

    給料を上げるのは大変で時間がかかるけれど
    節約は即効性があるのはメリットだよね。
    プライドや世間体を気にしないなら節約方法はあるよ。
    例えば家賃が高い大都市から家賃が安い地域に引っ越すとか

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/06/08(土) 18:19:57 

    >>110
    それは料理が上手だからだね
    うちは育休中専業主婦状態だったけど、料理苦手だから家より外食の方が美味しかったし、片付けしなくていいから助かった

    +0

    -4

  • 120. 匿名 2024/06/08(土) 18:21:57 

    >>116
    素敵な仕事ですね。コメントありがとうございます!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/08(土) 18:22:47 

    >>118
    即効性というのはよくわからないな
    例えば毎月10万以上節約するのと、10万以上稼ぐのでは、後者の方が手っ取り早いと感じる
    数万円程度なら確かに節約すればなんとかなりそうだけど
    あとは老後の年金も違ってくるしね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/08(土) 18:23:38 

    >>114
    確かに。
    ゆったり過ごしてると本当に物欲落ち着きますよね。
    何よりも健康になるのが有り難い。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/08(土) 18:24:34 

    >>44
    私かなり節約してるけど、自分にとってなくてもいいなってところをガッツリ節約してるから、そもそも無理して節約してないからストレスたまらないんだよ。洋服とかアクセサリーとかめちゃくちゃ安いのきてるけど、洋服とか最低限恥ずかしくない格好ならブランドとか興味ないかは大満足だし、ヘアカットもカットモデルで無料、ヘアカラーやネイルはセルフ、それでも自分的には納得のできになってるから大満足。
    いかに安く満足できるものをみつけるかみたいな掘り出し物発掘みたいな買い物もたのしいし、いつもボロボロの洋服とか着て我慢してるわけでもないし。
    旅行だって格安プランみつけて楽しんでるし、我慢できない場所はそもそも節約しないからね。だからスタバはたまにいくよ!

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/08(土) 18:25:23 

    >>1
    節約は限界があるからなー

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/08(土) 18:27:26 

    >>119
    横 私料理上手ではないけど、楽したくて外食したあとに3日分の食費が一気になくなったなぁとか思うとストレスで、うまい下手より価値観だとおもう。

    私も苦手ながらも節約のために子供のケーキをある日手作りしたら、絶対市販のほうがおいしいのに市販のよりもめちゃくちゃ喜んでくれて。それから手作りしてる。何度かつくると最初よりは慣れてくるし、労力も減ってきた。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/06/08(土) 18:28:17 

    >>124
    実際に収入も限界がない?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/08(土) 18:31:07 

    >>110
    わかる!
    子供の誕生日ケーキ、節約のために手作りしたら、1000円しないで作れた。子供のすきなキャラにしたらめちゃくちゃ喜んで、浮いたお金をプレゼントに上乗せしなり。予算は変わらず満足度だけあがって本当に得した気分になる。それから毎年手作りがいいとねだられて、いまは子供の数も増えて手間になったから市販にしようとすると、ブーイングされたりして。安いのに子供も満足してくれて、ありがたいわ、ほんと。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2024/06/08(土) 18:36:56 

    >>52
    やってる節約教えてください!

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/08(土) 18:40:54 

    節約してもパート代年間100万円稼ぐには敵わないからパートしている

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/08(土) 18:48:39 


    節約するのにも限界がある
    だからiPadを使って
    オリジナル家計簿を
    作りそれをインスタで
    売ってるよ
    働くより節約する方がいい人

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/08(土) 18:53:33 

    >>119
    ごめんなさい
    マイナスに手が当たっちゃいました

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/08(土) 19:05:33 

    >>18
    そうかい?私はつい散財してしまうから節約上手な女性ってしっかりしてて魅力的に思えるけどなあ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/08(土) 19:06:28 

    >>1
    これ以上節約できる所ない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/06/08(土) 19:34:27 

    >>106
    よかった!同じ人が居て!!
    わたしもパン作りも好きなので毎朝手作りパン食べてます🥐
    周りの友達も働いたら疲れてお惣菜や外食が増えると言ってたし、穏やかに家族みんな幸せでいれるのが一番ですよね!

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/08(土) 20:05:43 

    思いっきり働くなら儲かるでしょうけど、扶養内であればそこまでのお金にならないと思う。
    働くとそれなりに必要経費がかかってくるからね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/08(土) 20:22:45 

    >>60
    地元の名物が急に出てきて驚いた(笑)
    ちんこ団子の由来は鹿児島弁で小さいをちんかって言うから、ちんか(小さい)団子→→→ちんこ団子になったって聞いたよ。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/08(土) 20:37:18 

    >>5
    両方で成り立つ切なさ〜

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/06/08(土) 20:45:50 

    >>100私もそのタイプ。働く時間が長ければ長いほど、人に時間占められるし、嫌な所や羨ましさも見えたりで、結局ストレスの矛先が散財に繋がる。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/08(土) 20:47:54 

    >>114
    心から分かる!

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/08(土) 21:23:04 

    外で働かないで、家で働いてる、服縫ったり、ハーブ類栽培したり、野草摘んで虫除け作ったりとにかくお金使わない
    メリットは時間を自由に使えること、デメリットは現金がないこと
    究極、金と時間とどちらを優先するか

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/08(土) 21:49:16 

    私服勤務なとこがあって
    服代がかかったわ。。

    働く方が色々とお金がかかる事もある。。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/08(土) 21:55:15 

    パート、慣れてきたら楽になるよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/08(土) 22:03:16 

    >>25
    生きているだけで、年金と保険料は必要ですわよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/08(土) 22:20:59 

    >>93
    私も同じ
    変に働きに出たら身なりきちんとしないといけなくて洋服や美容室代がかかる
    疲れて外食にしちゃったり節約する方が向いてた。
    意地でも外食せずに家で作るし、お酒も飲まないし特に趣味もない。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/08(土) 22:24:09 

    >>96
    でもパート代って丸々貯めれる?
    なんか分かんないけど色々使ってしまわない?

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/08(土) 22:31:56 

    >>114
    全く同じ
    とにかく疲れて風邪ひいたり毎年インフルエンザかかってた
    医療費や色んな交際費考えたら家にいた方がお金使わないことに気付いた

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/08(土) 22:36:43 

    >>2
    アホ言うもんがアホやで

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2024/06/08(土) 22:44:06 

    >>17
    でもさ〜疲れて惣菜買っちゃったり外食したり無駄に洋服買ったりして働いてた時より働いてない方が不思議と貯金がはかどるんだよね私は

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2024/06/08(土) 23:04:57 

    >>136
    由来はそうだとしてもさ、現代では=男性器のイメージなわけだから女性はほぼほぼ買わないじゃん。
    で、男性も職場にこんなん買ってったら「セクハラだ!」て言われるでしょ
    買う人いないんだから名称変更したほうが良くない?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/08(土) 23:39:51 

    >>127
    一緒に作ると買うよりが記憶に残りそう。
    素敵なお母さんですね。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/06/09(日) 00:09:33 

    >>28
    そういう人ってほんと極端だよね。
    数時間のパート程度なら料理もできるでしょとしか思わない。

    +1

    -8

  • 152. 匿名 2024/06/09(日) 01:01:38 

    >>1
    パートだからだよ
    パートとかが存在しないホワイト企業なら働く方が楽だと思う

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/09(日) 01:09:19 

    美容整形や美容皮膚科、歯の矯正やホワイトニングして節約やってる人は何かズレてる感じする
    凄く目立つ痣とか出っ歯なら分かるけど

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/09(日) 02:38:56 

    >>148
    わかる
    たまにはリフレッシュにって少し高い柔軟剤やハンドソープ買っちゃったりね
    その辺の累積は馬鹿にできない

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/09(日) 02:48:01 

    >>59
    なぜここにいるのか
    働けよ

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/06/09(日) 06:58:43 

    >>128
    激安スーパーで週1貯め買い
    貯め買いした食品は小分けにして冷凍保存
    食後のデザートは1日おき(身体の為でもある)
    プライベートブランドを買う
    1部屋で家族団欒して電気代節約
    ボディソープは買わずに固形石鹸
    髪はセルフカット
    服は穴が空くまで着て最後は小さく切って使い捨て雑巾にして捨てるまで使い倒す
    再生野菜や家庭菜園
    水分を拭いたキッチンペーパーは捨てずに乾燥させてゴミ箱や部屋の拭き掃除に使う
    パンやお菓子や漬物は自作する
    米のとぎ汁は庭の植物に撒く
    古くなったコットン生地の服は端切れにしてパッチワークやポーチやバッグに再生
    不用になった服のボタンは取っておく
    食品の袋は取っておいて生ゴミ用の袋に再利用
    ポイ活
    買い物や外食はクーポンを駆使する
    私はものすごいケチで貧乏性だから何事も再利用や手作りを考えてしまう

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2024/06/09(日) 07:23:57 

    >>151時間的にはね。
    でも気力と体力がもたないのよ
    ハードな仕事だとね
    頭痛くなっちゃったりもするし

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/09(日) 07:36:03 

    >>47
    使わないな
    しんどい思いして働いた分が無駄になる!って思ってお茶やお菓子すら買いたくない
    外食も同じ、家族で食べたらパート一日分か…もったいないな何か作ろう、となる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/09(日) 07:48:53 

    >>141
    ねー、ありますよね?
    ヨレヨレな物も着れないし、私は軽作業なのでしまむらのTシャツとデニムで安く汚れても罪悪感ない服を3着ずつ着回しで働いてます。
    靴も黒にして汚れても目立ちにくいシューズで、極力お金使わないように心けて。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/09(日) 07:50:36 

    めっちゃ働いて節約してるけど貧乏
    ギリギリすぎて死にそう

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/09(日) 07:58:43 

    >>76
    今読んだけど、私も殆ど似てるよ。?
    管理職の人が、仕事自体汚れる仕事だし、着飾るような現場違うから働く従業員に、動きやすい格好で靴も古びたものでいいので。と。
    髪の毛や私物は自由だし、その人の価値観だから色々いるし。私個人は白髪染めしてるけどカットはカット専門店の安いところですよ。靴も年季入ってても、車にクロックス積んでるから帰りにスーパー寄っても気にならないです。
    お金稼ぎに行く為だけに良い格好はしないです。
    現場のみんなも、毎回同じ服を着回してる人々ばかりだな、あくまでもうちはだけど‥。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/09(日) 16:28:24 

    >>8
    分かる分かる
    どっちかじゃなくて自分の可能な範囲でどっちもやってるんだわ、って感じ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/09(日) 19:35:34 

    パートして働くと疲れて、外食したり、惣菜買ってしまい、身なりにもお金かけなきゃいけないから、「結局、稼いだ金を全額使ってね?」って旦那に指摘されて、何も言えず…
    パート辞めた方が貯金できた。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/10(月) 01:08:54 

    働いた方が金飛ぶ

    ご褒美になんか買お暴飲暴食
    栄養剤
    惣菜、弁当、外食にしよ
    園に子供預ける→風邪引く
    新しい服ほしい
    化粧品なくなった!

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/16(日) 19:38:13 

    >>2
    そう言われるのは重々承知です、、、、。

    知能が全く高くない鬱&パニック&ADHD他(全て診断済です..)で、
    今まで働いても長続きせず、精神的に参って辞めてしまう事ばかりで、長くて半年強でした。
    それからどこかで働きたいと思えても、使えない私(本当にそう)では、
    雇ってもらっても、迷惑をかけてしまうだけだ、、足手まといになるのはわかっていると理解しており
    怖くて働けなくなってしまいました。最後に働いてもうすぐ16年位経ちます。

    どらちゃん兼2さんに長々説明してすみません、、。こんな人間もいます。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/16(日) 19:46:06 

    >>156
    セルフカットについてお聞かせください。
    私は髪の量がとても多くかつ癖毛でとても扱いにくいとどの美容師さんに言われます。
    156さんは髪の量と癖はいかがでしょうか?
    youtubeの色々な美容師さんのセルフカット動画を見て何度も真似してごまかしごまかしして
    いるのですが、ど素人なのでやはり美容院でやってもらったあとのすっきり感は得られなくて。

    もしおすすめの動画などございましたら、教えていただけると嬉しいです。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/06/27(木) 02:21:21 

    旦那が平日休みだから、パートしたら1人時間がなくなってしまう
    土日はワンオペ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード