-
1001. 匿名 2024/06/29(土) 19:51:13
>>997
さすがに向いてないな!!!+0
-3
-
1002. 匿名 2024/06/29(土) 19:56:50
サカデイの原作者って藝大の日本画卒業なんだよね
日本最難関じゃん…それで漫画家とかもう無双しすぎでは?
カグラバチの作家はコロナで通わなくなったから美大中退して漫画描き始めたとか
もう若手の漫画家はきちんと勉強してる人らが増えてくるんだろうな…+14
-0
-
1003. 匿名 2024/06/29(土) 20:13:02
二次創作って、結局著作権侵害の泥棒みたいなもんだしな、公式がok出してようが、それで評価つかないって落ち込むのも、馬鹿馬鹿しくなってきた。
だって、泥棒として人気者なって有名になってなんて、よくよく考えなくても恥ずかしすぎるよね。ましてそれでお金取ったりとか、さらになんかなって感じる。+8
-16
-
1004. 匿名 2024/06/29(土) 20:25:58
>>1003
数字取りたくて書いてるなら泥棒かもしれないけど、好きで書いてるなら泥棒とは思わない
いい反応なくて落ち込むのはめちゃくちゃ分かるけど、泥棒とまで思うなら二次創作やめた方がいいんじゃない+17
-1
-
1005. 匿名 2024/06/29(土) 20:34:18
>>1003
でも最初は多少なりジャンル民から受け入れられることを望んでたんじゃないの…?
そこまで思考を転回させるってなんかすごい+6
-1
-
1006. 匿名 2024/06/29(土) 21:11:44
コンテストにつけるあらすじ400字ってきつい
かなり端的に書いたつもりでも500くらいいってしまう
長編も短編も400が規定が多い印象だけどみんないったいどう書いてるんだよー
+4
-0
-
1007. 匿名 2024/06/29(土) 23:19:19
>>995
少し前に完全にキャラもシチュエーションかぶってる絵描いてる人いてお蔵入りしようって書き込んだけど、やっぱり最後まで描ききって進捗あげてた別のSNSの壁打ちアカウントにあげる事にした。
誰も見てないかもしれないけど、どうしても描きたくて描いてたし供養のつもりで。+5
-0
-
1008. 匿名 2024/06/30(日) 00:16:10
>>1002
絵そのもののうまさもあるけど、漫画としてもすごくロジカルに作ってると思う
漫画の勉強もかなりしてるんじゃないかな
最近のジャンプはその辺の指針が明文化されてあるのかなと思うほど
お手本のような漫画だよね+6
-0
-
1009. 匿名 2024/06/30(日) 02:13:06
しばらくスランプで顔が描けなかったんだけど、何となく描き方分かってスランプ脱した気がする!YouTubeありがとう!!!+6
-0
-
1010. 匿名 2024/06/30(日) 07:49:34
>>1003
泥棒とまでは言わないが人の褌で相撲を取ってるのはまあ確かに+19
-0
-
1011. 匿名 2024/06/30(日) 07:51:15
インプレ数自体が激減したから仕方ないけど最低記録を更新してからやる気が全く出ない
たった1枚の二次創作の軽いネタ漫画なのに1週間以上唸ってる
好きでやってることだけどいいねの数はモチベに関係するよね、、
頑張りたいけど頑張れないよー+9
-0
-
1012. 匿名 2024/06/30(日) 08:52:09
うわあ〜〜学級会だぁ〜〜〜
久しぶりに見たなあ
オタク界隈ではファン層が若いとかえって頑なになることがある気がするわ+11
-0
-
1013. 匿名 2024/06/30(日) 09:09:33
そもそも一次創作二次創作での悩みのトピだから、わざわざ波風立てるようなコメントしなきゃいいのに
一次創作のみのトピとか立てたらどうかな+14
-0
-
1014. 匿名 2024/06/30(日) 12:22:02
>>1013
私このトピ覗くようになったのまあまあ最近なんだけど、そもそも一次と二次で同じトピにしてあるのが謎だった
だって考え方もやり方も全然違わない?あとぶっちゃけ、一次だけの人には二次の、二次だけの人には一次の話題に単純に興味ないだろうし
私は後者なので、なんかに応募したとか通ったとかの話になってる時すごくどうでもよくてw+13
-6
-
1015. 匿名 2024/06/30(日) 12:35:32
それなら絵描きと字書きでも分けて欲しい
+13
-0
-
1016. 匿名 2024/06/30(日) 13:10:10
二次創作の原動力ってこじらせた原作愛だからな
自分のオリジナル創作をしたいという一次とは根本的に違う
二次創作で評価された作家が商業行っても大成しない人が大半なのは原動力の違いを見誤ってたからだと思う
0→1にする能力と1→100にする能力はまったく別物なんだろうね+12
-5
-
1017. 匿名 2024/06/30(日) 13:28:17
分けたら単純にトピが過疎る…
漫画家志望の人とかもトピあったけど全然伸びてなかったし
どんなに細分化しても興味ある話題は人それぞれだし、私は二次だけど一次の話題も楽しく見てるよー+22
-2
-
1018. 匿名 2024/06/30(日) 13:39:40
>>1002
ブルーピリオドの山口先生も現役で藝大ですね
油画だったかな
+4
-0
-
1019. 匿名 2024/06/30(日) 13:58:50
ジュンブラ行ってきたんだけど、ここにある創作って睡眠とか身を削って、(大半の人は)赤字になって、それでも書(描)かずにいられなかったものなんだよな〜と思うと、みんな狂ってるね(褒め言葉)
すごい人数だった
しかも全員オタク!
楽しかったよ+20
-1
-
1020. 匿名 2024/06/30(日) 13:59:43
漫画家志望トピダメだったか…だからここでくだまいてるのかな+4
-1
-
1021. 匿名 2024/06/30(日) 14:04:23
がるちゃん歴10年だけど、基本的に創作単発トピは伸びないよ
下手に分散させて過疎ると全部承認されない可能性でてくるし今のままでいいんじゃない?
+21
-0
-
1022. 匿名 2024/06/30(日) 14:15:20
>>1021
まあ確かに全勢力がより集まってようやくコメが1000とか2000行く程度だもんね+10
-0
-
1023. 匿名 2024/06/30(日) 14:26:31
私は一次字書きだけど一次字書きかなり少ない印象(絵描きはよくわからない)
コメすると二次だと思われたらしきレスがくるから一次ですって書くようにしてる
一次字書きどれくらいいるんだろう?+2
-0
-
1024. 匿名 2024/06/30(日) 14:36:36
>>1023
一次二次両方やってる字書き
全年齢とアダルト
大人向けと子供向け
ついでに各種脚本と短歌もやってる
手広くやってるけど得意不得意や好調不調の波はあるし、どの世界にも交流をためらうような困ったさんはいるしw
雑多な話題も楽しく読んでます
+5
-5
-
1025. 匿名 2024/06/30(日) 14:40:20
ジュンブラ行きたかった+7
-0
-
1026. 匿名 2024/06/30(日) 18:24:21
久々にアップして数時間、数字リアクションゼロだ~
またコツコツ更新がんばろ~+4
-0
-
1027. 匿名 2024/06/30(日) 19:44:53
3000円クラスの特殊装丁入り、内容も8割既出の本がよく出た
出しといてなんだけどみんな金持ってんね…+1
-3
-
1028. 匿名 2024/06/30(日) 20:46:05
>>1023
一次字書きです🙋♀+2
-0
-
1029. 匿名 2024/06/30(日) 21:01:03
100%ウケないというのがわかってる話をUPしてきた
特殊性癖とか死ネタとかじゃないけど甘々いちゃいちゃとかR18とかではない話
案の定たいして伸びないけどはなからウケないとわかってるものだとノーダメだな
そして改めて二次創作ってウケ狙いで書くものじゃなく、原作が好きで妄想を形にしたいから書くものなんだよなぁと実感した
書きたいものを書いて評価されるのが1番ではあるけど、書きたくないものがウケたって満たされないもんね
私が書きたかったんだからこれはこれでいっか、と開き直ったらまた書くのが楽しくなったよ+18
-0
-
1030. 匿名 2024/06/30(日) 21:40:24
>>1027
既出ってWEB上?小説かな
ならいつ消えても困らないように紙で押さえたいかもね
小説だとページ数多くなるから印刷費も嵩みそうで大変なんだろうな+0
-0
-
1031. 匿名 2024/06/30(日) 21:40:25
みんなに文句言われつつ、宣伝はX、投稿はpixiv、委託はとらが結局強いなぁと思った+7
-0
-
1032. 匿名 2024/06/30(日) 21:44:49
>>1031
不満があっても結局見る人がたくさんいる場所が強いもんね…
一時期フロマ勧誘すごかったし頑張ってほしかったけどやっぱりとらが強い+6
-0
-
1033. 匿名 2024/06/30(日) 21:47:05
>>1030
小説のネット再録です
数字がふるわなくて悲しくてすぐ消した小説とかも供養のために入れたら厚くなっちゃった
本当に悲しいから消したんだけど結果的には宣伝になったみたいで心苦しい
+5
-1
-
1034. 匿名 2024/06/30(日) 21:52:02
たまにイラストが自分の顔に似るって話聞くけど、今まさにそれで男キャラなのにめっちゃ自分に似てる!?ってなってびっくりした。こわ〜+6
-0
-
1035. 匿名 2024/06/30(日) 22:00:18
イベント疲れでジュンブラは休んだんだけど、そうするとめちゃめちゃイベント熱高まってきた!
本当はイベント我慢してやらなきゃいけないことあるのに衝動を抑えるのが難しい…+3
-0
-
1036. 匿名 2024/06/30(日) 22:03:01
顔というか雰囲気が描くその人に似るなと思ったことはある+7
-0
-
1037. 匿名 2024/06/30(日) 22:06:53
>>1032
そうそう どことは言わないんだけど何社かが本当に熱心に勧誘してたので…
読み手としてはブルスカや個人サイトに移った人も追いきれなかったし、物理的、時間的な手間もかんがえると一強のところを選ぶのがやっぱり合理的選択になってしまう+6
-0
-
1038. 匿名 2024/06/30(日) 22:36:09
>>1032
結局見てもらわないことには始まらないもんね
使いやすさと自由度なら個人サイトが最強だろうけどこのSNS時代ではなかなか見てもらえないから廃れたんだろうしね
Xの仕様変更も支部の評価システムも不満はたくさんあるけど廃れるまではそこに生息するしかない+6
-0
-
1039. 匿名 2024/06/30(日) 22:45:57
昔のTwitterっぽいが売り(多分……)のブルスカが爆発的には伸びてないように見えるから結局は居心地より人口が大事という人が多いんだろうね
+11
-0
-
1040. 匿名 2024/07/01(月) 01:20:56
深夜まで家族につきっきり。創作なんてとても、出来ない…これがまだあと一週間以上続くんだ。
眠い+10
-2
-
1041. 匿名 2024/07/01(月) 16:57:18
超可愛く描けた絵に限って伸びないなー
なんでだよー+10
-0
-
1042. 匿名 2024/07/01(月) 17:37:04
フォロバに慎重派な人は作品の好み以外に普段のポスト内容も見ますか?+7
-0
-
1043. 匿名 2024/07/01(月) 17:39:31
>>1042
むしろそっちが大事かも…
あとお付き合いのある他の人も見る
そこまでの慎重派ではないと思うんだけどこのくらいは+8
-0
-
1044. 匿名 2024/07/01(月) 19:09:02
新しいアプリの使い方覚える…かぁ〜〜腰が重い!
3Dやってる人たちとかどんどん勉強しててすごいなぁ+2
-0
-
1045. 匿名 2024/07/01(月) 21:15:48
元々陰キャなんで
閲覧垢でフォロワーなしの壁打ちみたいな感じで
推してる作家様に引リツまではあまりしないけど
リポスト後に感想書いたりはしてる
閲覧垢やフォロワーが極端に少ない人からの感想って迷惑?
個人的に絡みたいとかはないんだけど
そのまま創作続けて欲しくて異常に推し作家を褒めたいだけ
フォロワー少ないからリポストしても宣伝にもならねえよ…
申し訳ねえ…という気持ち
+10
-0
-
1046. 匿名 2024/07/01(月) 21:42:01
Xが雑多だからあんまりフォローしないんだけど雑多ゆえにいいねをしまくってたらある人にブロックされた
気に入った作品に時々いいねしてただけなのに
FF外だと嫌な人もいるんだね…ショックだな+7
-0
-
1047. 匿名 2024/07/01(月) 21:49:51
>>1046
FF外だからじゃなく雑多だからって可能性もあるんじゃ
今はいいね欄見れなくなったけどプロフ覗いたらジャンル外の人っぽかったとか
フォロー一覧見たら自ジャンルのフォロワーいなかったとか
ジャンル者じゃないかもって人は警戒する作家もいると思うよ
あとは単純にあなたの作品に地雷があったとかもありえるし
FF外だから弾くって人は滅多にいないと思うけどなぁ
FF内の人にしか見て欲しくないなら鍵かけてるだろうし+8
-0
-
1048. 匿名 2024/07/01(月) 21:51:27
大体様々な界隈においてやべえ人はやべえ人同士でつるんでいる+8
-1
-
1049. 匿名 2024/07/01(月) 21:58:06
>>1046
それ自分もあるあるだわ
好きを伝えたくて本当に好きな作品によく♡してたら
いつの間にかブロックされてて草
みたいな事あった
ネトストとかしてるつもりはないんだけど
何度か自分もある
ただ自分は嫌われたらそれまでと思うタイプなので
ブロックされたらブロックし返すわ
+10
-0
-
1050. 匿名 2024/07/01(月) 22:00:05
>>1047
迷惑と思わない人が割合としては多いけど迷惑な人もあるでしょう
人それぞれ+5
-0
-
1051. 匿名 2024/07/01(月) 23:19:34
いいね押してるだけでブロックされるのかぁ笑
ブロするに至る理由がなんかあったんだろうけど、いいねって特に害になる要素無い気がするからせっかくの顧客を逃してるみたいでもったいないなぁって思っちゃうわ+16
-0
-
1052. 匿名 2024/07/01(月) 23:21:25
何も考えずいいね押してた
私なら沢山押して貰いたいから…+18
-0
-
1053. 匿名 2024/07/01(月) 23:40:48
まー些細なことでブロしてくる人はいずれ何かをきっかけに縁遠くなる人だから気にしないのがいいよ
もちろんいい気はしないけど
原因なんて考えたってわからないし、お互いに快適に過ごす自由があるからね
こっそりリムるんじゃなくブロって、拒絶ではあるけどある意味親切な気さえする+18
-0
-
1054. 匿名 2024/07/02(火) 00:15:33
ひらいて赤ブーで自ジャンルのオンリー決定したんだけど、この限界集落でどうやって新刊カード集めたの?って疑問
あれって20枚くらい必要なんだっけ?新刊カード集めてた人とその取り巻き合わせても4人くらいしかいないはずだし、他の創作者もほぼ残ってないのに……その人達が害悪寄りでジャンル内の人望もないから訝しんでしまう
全盛期でも創作者20人もいなかったしなあ+4
-0
-
1055. 匿名 2024/07/02(火) 00:33:57
>>1054
全盛期の引退組や他ジャンルの友人からもらったとか?
割とそういうやり取りあるよ
「検索で辿り着いた方、通りすがりの方の寄付も歓迎します」って集めてる人いる+4
-0
-
1056. 匿名 2024/07/02(火) 00:37:34
五十枚でオンリー確約だったかな
一人で集めたって人もいるよね
譲渡がなくても理論上は可能
一会計5000円くらいでもらえる印刷所もあるから五十回発注すればいい+2
-0
-
1057. 匿名 2024/07/02(火) 00:40:15
会計分けるとかコイントレーや布みたいな頒布グッズ頼むとかでも貰えるしね
知り合いは100万かけて総集編とかアンソロジー作ってたし熱意や経済力のある人はいる
ボーナス一回ぶん飛んじゃった~って笑ってた+6
-0
-
1058. 匿名 2024/07/02(火) 08:23:33
>>1055
その人達が嫌になって引退した人も結構いるから引退組はなさそう
あるとしたら他ジャンル相互か通りすがりからのお恵みなのかなあ
まあ害悪キッズの自己顕示と馴れ合いに利用されるオンリーなんか開いてほしくなかったってのが本音なんだけど
散々人追い出しといてオンリー決定しました!私達はジャンルに貢献してる!とか言ってるのはあ?と思うし+3
-0
-
1059. 匿名 2024/07/02(火) 09:02:22
>>1055
Xで募集してたりするよね
そんなハードル高くないと思うわ+6
-0
-
1060. 匿名 2024/07/02(火) 09:30:19
>>1058
わーやだ でもそういう人達のほうが、往々にしてオンリー開催には貢献するんだよね
連帯するし悪い意味でフッ軽だし、出てった人への楽しくやってるアピールにもなるし…+2
-0
-
1061. 匿名 2024/07/02(火) 11:16:55
自分から合同誌出そうって誘ってきた人が「描く気起きなーい」ってたびたびXで言ってるのモヤる
そんなに面倒なら誘うな…
あとわざわざ私が見てるとこで愚痴るな…
こっちのテンションも下がる…+12
-0
-
1062. 匿名 2024/07/02(火) 13:05:24
なんか…書けなくなったな。文章が浮かんでこない。起承転結の起から広げられない
推しカプ萌え!の気持ちはあるんだけど、こういう言い回しで表現しなきゃ…立派な物書かなきゃってつい頭で考えてしまう+10
-0
-
1063. 匿名 2024/07/02(火) 13:25:38
自治厨みたいなダブスタおばさんが仕切る、陰口するせいで
神作家がどんどん居なくなる
神作家が居なくなる=ジャンルが廃れるってどうしてわからないんだろう?まさしく老害じゃないの?
自分は残ってドヤ顔で色々アップしてるのドン引きだし
なんなら神作家のパクリみたいな雰囲気の作風で更に引いた+8
-0
-
1064. 匿名 2024/07/02(火) 13:52:29
最近、Xの人間関係に疲れて二次創作やめたくなった。私が直接何かされたわけではないけど、うちの界隈揉めすぎ。
二次創作 やめた で、検索して、これを読んだら二次創作ってあんまり健全な趣味じゃないのかなと目が覚めてきた。
+2
-7
-
1065. 匿名 2024/07/02(火) 16:25:34
スペース頻繁にやりたがる人苦手。自己顕示欲の塊みたいで。+11
-0
-
1066. 匿名 2024/07/02(火) 16:36:52
私が描いた絵の感想にいいねを押してる人くらい教えてほしい+6
-0
-
1067. 匿名 2024/07/02(火) 16:55:35
引用が10件以上あるのに1件しか見られなくてモヤモヤする
みんな何書いてんだろう+1
-0
-
1068. 匿名 2024/07/02(火) 17:26:19
>>1067
鍵垢の引リツじゃないの?+3
-0
-
1069. 匿名 2024/07/02(火) 17:51:48
>>1068
あーたまにここで愚痴られてるやつか
鍵垢って思ったより多いんだね+2
-0
-
1070. 匿名 2024/07/02(火) 17:58:36
>>1064
ざっと読んでみたけど、どの理由もあまりピンと来なかったのはなんでかなと思ったら、私は支部専でXでも支部でも誰とも繋がっていないからだった。
ブクマとかだってそんなに多くはないけど、自分で書きたいもの書いてアップしてるだけだから、たまにコメントとかスタンプもらえると、それだけで十分嬉しいし、ブクマ少なくてもあんまり気にしてない。
本出すことも考えてないし、自分のペースで自由にやってるので、やめたいとかも思わないかな。
誰かに言われてやってることでもないので、書きたいと思わなくなったら書かなくなるだけで、やめたいという感情にはならない。+13
-1
-
1071. 匿名 2024/07/02(火) 18:02:36
そりゃーやめたいと思ったことないならピンとこないでしょw なぜ見た+4
-9
-
1072. 匿名 2024/07/02(火) 18:09:28
>>1071
「これを読んだら二次創作ってあんまり健全な趣味じゃないのかな」ってあったから、そう思った理由って何だろう?って思ったから見てみた。+11
-0
-
1073. 匿名 2024/07/02(火) 18:48:56
支部専ここ多いですね!仲間仲間~
あっでも、スタンプはもらったこと一度も無いや…、2年ちょっと描いてるけど一度も…。
あっ気にせず続けて下さい(話を
+12
-0
-
1074. 匿名 2024/07/02(火) 20:55:57
>>1065
そう?
匿名で全く参加しないでラジオみたいにして聞いてる時ある
やってる人達からしたら怖いのかもしれないけど
作業中とか掃除中とか流してるだけで
おもろい人はおもろいよ
喋るとおもろいのに作品はなんか正反対の人とかもいるよね+8
-3
-
1075. 匿名 2024/07/02(火) 21:13:16
>>1073
ホントにたま~に貰えるので、嬉しくてスタンプにも返信する(笑)
だから、コメント数はいつも二倍になっている…自分の返信もコメント数にカウントされるから…🤣+8
-0
-
1076. 匿名 2024/07/02(火) 21:27:50
>>1073
ガル民のコミュ障っぷりが如実にあらわれてるねw
私はわりと頑張って交流してそれなりにフォロワーさんいたけど元々他人の作品を読まない方だから読んでもないSSとかいいとも思えないイラストにいいねして「よかったです~!」って言ってる自分が気持ち悪くなってある日突然垢消しした
私がそうだったんだし私に対して「よかったです~」って言っていいねしてくれる人も実は読んでないとかもありえるよなぁって思ったらすごく無駄なやり取りに思えちゃって
ROM専でSSとかを楽しんでくれてたらしき人からは苦情じみたメッセが届いたりもしたけど作品見たいと思ってくれてるなら支部で見てくれっていう感じ
Xの画像SSも支部の長編シリーズもどっちも書いてて思ったけどそれぞれ見る層が違うんだよね
SSはもうサクッと萌えたい、萌えシーンだけ読ませてっていう人が多くてシリーズはなるべく長文で地の文やモノローグまでしっかり書いてくれって人が多い
今は諸々お知らせする垢作ってSSは公開しないようにしてるけど自分用にSS書いてる
SSってまったくがんばらなくても書けるからサクサク書き留めておいて時間のあるときにそれを膨らませたり合体させたりして支部用の作品を作ってる
この方法にしてから書くのがめちゃくちゃ楽になった+5
-8
-
1077. 匿名 2024/07/02(火) 21:43:45
垢消ししたいと思ったことはあるけど「二次だから」やめたいと思ったことはないなあ
一次の方が健全!て思うならそれで良いと思うし
まあ日陰者みたいな意識は常に持っていたいけど笑+16
-0
-
1078. 匿名 2024/07/02(火) 22:25:33
>>1073
なんかもらえない理由が既にわかる+3
-16
-
1079. 匿名 2024/07/02(火) 23:14:27
twitterは二次創作公開するのには向いてないプラットフォームだよね。大隊人間関係で病んでしまう人が多い。
スペースも時間の無駄。あんなの顔出すと面倒なことになるから最初から繋がらないのが最適解。+13
-0
-
1080. 匿名 2024/07/02(火) 23:25:00
>>1074
素人の雑音なんかよりYouTubeのBGM流した方がよくない?+7
-0
-
1081. 匿名 2024/07/02(火) 23:25:26
>>1074
おもしろいもんで喋りの面白さと比例しないことも多いんだよね
結構そういうのヲチるの好き
イヤミスとかTwitter文学みたいなの書いてるから趣味界隈のイヤなとこ書くとき参考にしてる+1
-5
-
1082. 匿名 2024/07/02(火) 23:28:57
>>1080
そんなこと言ったらここに書き込んでる大半のアマチュア作家の作品はいらなくなっちゃう+4
-0
-
1083. 匿名 2024/07/02(火) 23:29:10
>>1073
新手のオタク構文なのかと思ったw+7
-1
-
1084. 匿名 2024/07/02(火) 23:32:08
>>1083
新手というにはノリが古すぎるw
ジャンルのアラフィフの人がこんな感じ
エッチスケッチワンタッチ!感謝感激雨霰です!とか言ってて元気
知らない言語も飛び出すからおもろい
+1
-5
-
1085. 匿名 2024/07/02(火) 23:35:02
非オタ人生が長くて今もオタク臭のない普通のミステリーや恋愛もの書いてるから
オタクの人は頭の回転早いなーと思いながらスペース聞いてるよ
割と楽しいけどな ユルいのもいいし、たまに下手な芸人のラジオより面白い人もいる+5
-7
-
1086. 匿名 2024/07/02(火) 23:36:23
今pixiv見たらホームが変わっててすごく見づらいし興味無い作品がでかく出てくるしどうしちゃったんだろう+9
-1
-
1087. 匿名 2024/07/02(火) 23:45:16
>>1084
せめてアラサーということにしといて下さい
それじゃ完全に昭和じゃないですか泣+6
-0
-
1088. 匿名 2024/07/02(火) 23:45:48
愚痴アカ見るのが趣味なんだけど
だいたい「差し入れ写真」「アフター報告」「スペース」を三本柱で嫌ってるからなんか察するものがあって面白い+5
-9
-
1089. 匿名 2024/07/02(火) 23:48:01
初カキコ…ども…感のあるポストやレスって最初うげってなるけどクセになることも多いw
半分ヲチみたいなもんだけどさ+5
-0
-
1090. 匿名 2024/07/02(火) 23:57:18
愚痴垢の人って「あなた結局何なら好きなの……?」って思うくらい嫌いなもの多いよね
そういう人が生きづらさ故にせめてと作るのが愚痴垢なんだよと言われたらそれまでですが
+8
-0
-
1091. 匿名 2024/07/03(水) 00:08:59
ちょっといい?
二次創作界隈で別の作品を揶揄するパロを見かけるようになってすごく怖い
荒れる原因になるからと注意してもそれをアンチと決めつけて聞く耳持たない感じ。数年前にも別の理由で非公開や消去が相次いで大手も撤退していった界隈で最近平和だったのに不安で仕方ない+5
-0
-
1092. 匿名 2024/07/03(水) 00:12:28
>>1088
他人の愚痴吐きなんて読んでも時間を無駄にした感がすごくない?病んでるんだなー関わりたくないなと思ってミュートしちゃうわ。+9
-0
-
1093. 匿名 2024/07/03(水) 00:16:10
>>1092
趣味だもん
素人創作と同じでね+1
-9
-
1094. 匿名 2024/07/03(水) 00:55:39
愚痴垢の人がこのアカの方が創作垢よりフォロワーが多いって愚痴ってることがよくあるので
エンタメ性とかコンテンツ力は素人創作より素人の愚痴の方があるんだろうね……+5
-0
-
1095. 匿名 2024/07/03(水) 01:48:29
愚痴赤にはとりあえず不幸と不服という大きなフックはあるからね
素人創作にはそもそもフックがなくてどこを楽しんだらいいのかわからないことも多い
二次なら好きなキャラのことが書いてあるからそれがフックだけど+4
-0
-
1096. 匿名 2024/07/03(水) 02:58:29
逆CPだけど絵柄が好きだから見てる、まではいいんだけど、R18でさえなければ(CPは)こっちの自由だしwとかXで堂々と言ってる人、相手すぐ特定できるレベルであの人こう言ってる、こういう人ってこうなんだよなーってぐちぐち呟いてて、なら見んなよって言いたくなる
(逆CPだから)血の涙流しながら本買ってるとか言ってて、他人事ながら腹立つ
CP名で検索に引っかかるから多分察してる人多いと思う
二次創作してる側からするとこういうお客様気取りの人本当嫌なんだよなあ
なんでそんなに偉そうなの?見てるだけなのに+9
-0
-
1097. 匿名 2024/07/03(水) 03:55:28
>>1096
コンプレックスと嫉妬の塊
いたよそういう人。
表じゃ面白い人風を装ってるけど腹真っ黒なのが分かりやすいんだよな+8
-0
-
1098. 匿名 2024/07/03(水) 04:51:49
>>1088
まあオタクなんてコミュ障だれけだから…
てかアフター報告は羨ましいんじゃね
普通に
嫉妬だろうね+7
-0
-
1099. 匿名 2024/07/03(水) 04:58:07
>>1080
それはそれ
大体自ジャンルや好きキャラの語りが好きで聴いてるんだし
それにプラスしてかなりおもろい人がいるから聞いてるだけ
スペースなんてそれこそ嫌なら無視してりゃいいじゃん
スペース位スルーも出来ないの?とすら思うね
+5
-1
-
1100. 匿名 2024/07/03(水) 06:02:36
たとえば教室の、ぼっちな自分の席近くで盛り上がってる会話はたとえ常識的な声量や内容でも聞きたくないって人もいるんであろう+7
-0
-
1101. 匿名 2024/07/03(水) 06:08:34
愚痴アカの主が知ってる人かもと思ったときの戦慄+7
-0
-
1102. 匿名 2024/07/03(水) 09:27:11
もうちょっとで推し誕なのに構図もネタも全然思い浮かばなくて泣きそう+7
-1
-
1103. 匿名 2024/07/03(水) 09:49:27
愚痴垢じゃないけど創作垢で仲良くなった人が「日常垢でも繋がってください〜」って言うのでフォローしたら結構創作垢関係の愚痴ツイが多くて、自分もいつかこの人の地雷踏みそうだなと思って付き合いづらくなったことある😅+10
-0
-
1104. 匿名 2024/07/03(水) 09:56:00
つながるの求められたら日常垢の意味ないよね…
受け手に取捨選択してもらうために分けるもんだろうに…+9
-1
-
1105. 匿名 2024/07/03(水) 11:14:14
>>1104
自分が取捨選択する側にまわったつもりでいるんだろうね
本末転倒だわ+3
-0
-
1106. 匿名 2024/07/03(水) 18:48:39
日常垢に誘導してくる人ほどあんまりリアルで関わりたくないタイプ率高い気がする
仕事や日常の愚痴見せる垢に呼んでフォロワーに何求めてるの?って感じ+3
-0
-
1107. 匿名 2024/07/03(水) 18:50:15
最近忙しくて、体調も崩し気味だし何も描けてない…
このまま描くのやめてしまいそう。+10
-0
-
1108. 匿名 2024/07/03(水) 20:35:43
半生ジャンルの相互から鍵垢誘導あってフォローしたら推しへの愚痴ばかりってのが最近あった
表だとコンスタントにFA上げてて推しへの熱狂的な応援コメントしかしてなかったんだけど、鍵だと本人無自覚みたいだけどリアコの様なミザリーの様な支配欲強めの発言ばかりで全然別人
本人が過去に同担TOや推し本人からもゆるく注意された事暴露してて「こんなに誰よりも推しの事考えてるのに界隈から蔑ろにされる私可哀想ほんと可哀想」と何度も言ってる
ジャンル降りたくはないけどミザリーから通話の誘い断る言い訳尽きてきたからちょっと悩んでる
表垢だとすごく気さくな人なのになあー+8
-0
-
1109. 匿名 2024/07/03(水) 20:45:32
>>1107
わたしもだ。。ひとまず心身の回復に努めてお互い良い方向にむかえるといいね+9
-0
-
1110. 匿名 2024/07/04(木) 00:03:27
転職活動してるんだけど、趣味で字書きやってるからか企業の募集要項に時々書いてある小論文1000字以内に「文字数少ないな」と思ってしまう笑
昔は作文の800文字も苦労してたのに、今ではどこを削ろうかを考えないといけないもんね。+7
-0
-
1111. 匿名 2024/07/04(木) 11:40:23
伝わるか分からないんだけど、「○○すれば」を連発してる小説が読みにくく感じる。気にしすぎかな。
彼の名を呼べば優しく触れてくれる。そして彼が撫でてくれればそっと抱きしめる。大好き、と彼の耳元で囁けば…(略)
みたいなやつ。+5
-2
-
1112. 匿名 2024/07/04(木) 13:20:17
下書きの時点ではこれめっちゃ可愛いし面白いやろと思ってノリノリで描いてんだけど、線画終わって色塗りくらいになると面白くもないし滑り倒してるかも……と思い始めるの何とかならないかな+20
-1
-
1113. 匿名 2024/07/04(木) 13:24:06
妊娠して辞める時によねさんに「私はどうすればよかったの?」って投げかけて突き放されたのと同じ構図ってことか!+0
-7
-
1114. 匿名 2024/07/04(木) 13:24:25
>>1113
ごめんなさいトピ間違いです+2
-4
-
1115. 匿名 2024/07/04(木) 21:32:18
>>1114
はて?
気にすんなーw+7
-2
-
1116. 匿名 2024/07/05(金) 01:42:25
自作は健全オールキャラFAの類でまったくエロとかBLとか無いので親に見られても全然平気なんだけど、今何か描いてるの?って聞かれてこれだよって見せると親の欲目がすごくて「あんた天才じゃない!?我が子ながら上手すぎる…!今にも動き出しそうな躍動感!このキラキラすごい!ちゃんと宝石に見える!どうやって描いてるの!?というか背景もちゃんと描いて偉い!世界がここにある!とっても素敵な絵!!イイね!!!!!」というテンションで褒めまくってくれるのでありがたい
小学生の頃に漫画写してた時からずっとこれ
ちなみオタクの中では下の上くらいでまったく上手くないw+19
-2
-
1117. 匿名 2024/07/05(金) 10:36:19
スマホ用キーボードを買おうか悩んでるけどいろいろあり過ぎてよくわからなくなってきた
使ってる人おすすめあったら教えてほしい!
ちなみにPCはある+3
-1
-
1118. 匿名 2024/07/05(金) 12:08:59
最近はずっとABにキュンキュンしてて公式の絡み見て尊い〜ってテンション上がった後改めて自作品見返したらABばっか描いてて笑っちゃった
これが…推しカプ…!?+3
-0
-
1119. 匿名 2024/07/05(金) 18:26:05
まったく浮上しなくなり2週間超、そろそろ3週間
壁打ち無風でも昨日今日でフォローしてくれたり過去作にいいねをポツポツつけてくれてる人がいる
何となく気にしてくれてたりするのかな、だとしたらありがたいな
今は気持ちに負けてるけどまたかきたいし更新したい+7
-0
-
1120. 匿名 2024/07/05(金) 19:17:57
Apple Pencil使ってるけど親の仇みたいに筆圧強いから合ってないのかな
調整してもほんまにこれでApple Pencilのポテンシャルを引き出せているのか…?と思う+3
-0
-
1121. 匿名 2024/07/05(金) 19:29:24
最新作がまっっったく伸びなくてモチベなくなってきて書きたいものはあるけど書いたところで閲覧数しか増えないのにバカバカしいな、必死こいて書いてるのがむなしいわ
って思ってたんだけどそのまっっったく伸びない作品にコメントがついて一気にやる気になった!
我ながら単純だなぁと思うけどやっぱり反応があるのとないのとでは全然違うよね
支部は1クリックごとに収益になるシステムでもないし、一方的に搾取されてるような気持ちになってきてたからコメントで救われた
少なくともこのコメントをくれた人と私のために続きを書こうって思えたよ+11
-0
-
1122. 匿名 2024/07/05(金) 19:51:41
過去作にブクマつくことある、描いたことすら忘れてるほどの超初期の昔の絵。
どこから探してくるのだろう+7
-0
-
1123. 匿名 2024/07/06(土) 06:39:29
ABCのキャラで三つ巴作品描いてたんだけどADCを書いてる人からXでオチられてますよって連絡きた
こっちはもうは???って感じなんだが?
そもそもCP違いですよね??どうして欲しいんだ?
無視でいいよね+9
-0
-
1124. 匿名 2024/07/06(土) 08:08:57
皆さん二次創作の意欲やモチベになる一番の供給ってなんですか?
個人的に一番の供給である原作が終わってしまってアニメ化制作も一応決定してるんですがまだ具体的な日程も分からず心が虚無です……
自ジャンルは2.5次元舞台もあって原作完結後も新作バンバン出して界隈の他絵師達はレポ漫画や舞台ネタの二次創作で盛り上がってるのですが、2.5は俳優さんのアドリブとしか見れないんで個人的に供給にならずモチベに繋がらないんですよね〜…+9
-0
-
1125. 匿名 2024/07/06(土) 10:43:07
描けば描くほど下手になってる気がして下書きで止まってる絵や漫画がどんどん溜まっていく…納得いく絵が描けなくても描き切るのが大事だよね…+9
-0
-
1126. 匿名 2024/07/06(土) 18:40:56
>>1124
分かります。
数年追い続けていた作品が推しの死と共に幕を閉じて数年。グッズが出たりしていたけど、作品の集大成みたいなイベントも終わり、次作制作も決定…。
初めて二次創作した作品でこの数年ここまで夢中になれる作品にも出会えず、そろそろ限界かもしれないです。+6
-0
-
1127. 匿名 2024/07/06(土) 19:12:33
いいねがなくなっていよいよエアリプの意味がわからん
とはいえ鍵つきであげたSSをエアリプで誉めてもらってるから、同時に一番の戦犯は自分でもある…+2
-2
-
1128. 匿名 2024/07/06(土) 21:50:10
2時間ほど前に投稿したやつが全く反応なし!
土曜夜だから少しは、とか期待したんだけどなあ…まあ仕方ない、次行ってみよう!+12
-0
-
1129. 匿名 2024/07/06(土) 23:32:01
イベント終わってから閑散としてる+6
-0
-
1130. 匿名 2024/07/06(土) 23:44:31
周りはすごい盛り上がっているのに私だけスルーされているようで切ない…+15
-0
-
1131. 匿名 2024/07/07(日) 17:59:01
1カ月前から時間を見付けてはちまちま描いてたのがまた爆死!
もう何が駄目なのかわからなくなってきたし、駄目な原因を探す気力もないよ
+8
-0
-
1132. 匿名 2024/07/07(日) 19:35:24
やっぱ常にアンテナ張ってて日付変わって最新話が出てたら2時頃にはもうそれに基くネタ漫画描けたり、グッズ出た数十分後にはその服装でカラーイラスト上げられるとか、そういう筆が早くて上手い絵師じゃなきゃXでは生き残れないな
筆が遅い上に画力も微妙な自分には無理な華々しさなのに絵師は心底楽しそうで周囲も思いっきりもてはやしてて羨ましい+5
-0
-
1133. 匿名 2024/07/07(日) 20:27:08
>>1132
生き残るってどういう意味なんだろ?
普通にフォロワーさんが反応くれない?
書くペース遅くて神スキルでもないけどそれに準じた数のフォロワーついて普通に反応もらえるけど
それが成立しにくい界隈なのかな+3
-0
-
1134. 匿名 2024/07/07(日) 20:30:32
おもいっきり持て囃されて華々しくやりたいのかな
まぁそりゃそっちの方が楽しいもんw
好きだから!!でめげずに頑張るヒロイン気分だけじゃなかなかモチベ続かん+4
-0
-
1135. 匿名 2024/07/07(日) 20:40:24
早さと上手さ両方ある人が身近にいると羨ましくなるのはしょうがない
相手が神なら諦めつくんだけど、そこまでは行かない、でも速さやコミュ力でブーストかかってる感じの人気者が特に気になるって人多いもん
さらに作風が自分の上位互換だと、あふれ出る哀しみをレシートに記してやめちゃう人もいる+7
-0
-
1136. 匿名 2024/07/07(日) 20:42:27
愚痴らせてください。二次です。フェイクあり。
自界隈にオタ歴は長いけど創作は初めてな新人さんが現れたんだけど、がっつり利益を出す前提で製作・販売を始めた。
何人かに注意されたら「二次創作で利益NGのルールは知らなかった。でも注意したのはあなた達だけで公式からは何も言われていない。だからこのまま活動を続ける」と回答。
その上大手さん(新人さんと相互で仲良し)が作品を絶賛・購入・拡散したからかそこそこ売れたらしい。
今もまだ活動は続けていて大手さんや取り巻き化した購入者達とだけつるんで内輪ノリみたいになっているから、周囲はあえて触れず無視しているような状態になっていて、ある意味安全と言えば安全なんだけど・・・。
これまでマナーの悪い人がいなかった訳ではないけど、こうやって目の当たりにして気分が悪いし、その人らが平然と原作愛を叫んだり萌語りしてるのを見かけるとイラッとする。
Xや支部のおすすめでたまに流れてくるんだよね。
あと新人さんと仲良し大手さん、結構好きな作品多かったからそんな人だったとは・・・とショック。+5
-0
-
1137. 匿名 2024/07/07(日) 20:49:08
>>1136
ローカルルールなのは確かだからね
しょうがない+6
-0
-
1138. 匿名 2024/07/07(日) 20:53:08
モノが立体だと一日版権取らないとそもそもグレーですらないんだけど
そこまでいかない場合は確かに説得材料ないよね
大手が味方についてるのがまた頭が痛い
大手って偉いからなぁ 事実として+6
-0
-
1139. 匿名 2024/07/07(日) 21:19:36
最新作はブクマもいいねも閲覧数すら微動だにしないのに10年前に書いた別ジャンルの作品群はいまだに動いている
ありがとうね…………ついでに現ジャンルをチラ見ぐらいしてくれないか+6
-1
-
1140. 匿名 2024/07/07(日) 21:40:11
>>1139
その状況だと「現ジャンルよりこっち戻ってきて欲しいよ~」みたいな感じで見ないかもw
+6
-1
-
1141. 匿名 2024/07/07(日) 22:05:08
いいね貰っても、コメント貰っても、製本希望と言われても、本を買って貰っても、本当に好まれてるのかはよくわからない。+4
-0
-
1142. 匿名 2024/07/07(日) 22:12:48
>>1141
少なくとも作品は好まれてると思うよ
赤の他人が自分に手間やお金を掛けてくれるって多少の好意がないとしないよ
ただその好意を「私自身個人として好き」と同一視するのは危険だから注意が必要な世界だよね。そこを混同してメンヘラっちゃう人多い+7
-0
-
1143. 匿名 2024/07/07(日) 22:25:04
少なくとも今この瞬間は好きなんだよ
上に書いてあることと多少似てるけど永遠だと思ったり、無理に繋ぎとめようとするのはダメ
人はそもそも飽きる生き物くらいの気持ちが大切+9
-0
-
1144. 匿名 2024/07/07(日) 22:26:14
>>1142
あれだな、最近やらかした男性声優的なことだな
一次はともかく二次は原作ありきでかいたものが支持されてるって忘れたらいかんね
原作の魅力があってこそ二次がはかどる
イラスト映えするキャラデザのかっこよさにしろ小説にしたときのキャラの解釈にしろ、原作できちんとそういうところが描かれてるからこそかけるんだもんね+7
-0
-
1145. 匿名 2024/07/07(日) 22:52:03
>>1139
まあ結局ジャンルの力だからね…
どんなに好きな作家さんでも別ジャンル追いかけようとは思わない(知ってたら読むくらい)
中には好き作家さんを追いかけて履修する人もいるとは思うけど+11
-0
-
1146. 匿名 2024/07/07(日) 23:09:43
私は好きな作家さんはジャンル越えて追いかけるし本人さえ大丈夫なら友達になっちゃう
やっぱりすごい人と話すの嬉しいし楽しいし勉強にもなるし
好きな作家さんの絵や文を楽しむために履修して自分のほうがよほど課金や二次創作しちゃったようなジャンルもある
そして同時に、どうしてもダメなカプにお互いハマって「しばらくこの作品の話だけはやめよか…w」てなったこともある 仕方ないw
+1
-1
-
1147. 匿名 2024/07/07(日) 23:40:24
>>1136
販売からの利益問題はどこの界隈でも起こりうる事だよね
こっちも神と崇められ、ランキング独占していた人が実は裏で…みたいな感じで炎上したわ
利益出してる界隈って他界隈から目付けられたくないしショックになる気持ちもすごく分かる
+5
-0
-
1148. 匿名 2024/07/08(月) 00:52:49
>>1132
別に自分は反応もらえなくても
書きたいもの書けたらいいかな…
大体画力や表現力がみんなすごすぎて
そこで自分も書きながら上達していけばいいやと思いながら
練習みたいなもんでやってる+6
-0
-
1149. 匿名 2024/07/08(月) 01:02:17
自ジャンルに監視大好きな人いてうんざり
その人の推しキャラまで嫌いになってきた+9
-0
-
1150. 匿名 2024/07/08(月) 02:43:12
中小カプのX字書きです
月末のイベントで本を20冊ほど完売させたんだけど
取り置きをお断りした人が病んでてめんどくさい
読み専さんでいいねが5だった初投稿からずっと応援してくれてる人なんだけど…
取り置きや通販は一律で実施しませんって言ったのに
「読み専だからだ」「私なんていらなんだ」ってクドクド
+2
-4
-
1151. 匿名 2024/07/08(月) 03:04:49
>>707
これ処女と非処女も
小説で結構わかる気がしてる
+3
-4
-
1152. 匿名 2024/07/08(月) 04:04:11
>>1151
私はそれなりに経験あるけど「処女か?」ってマロ貰ったよw
ニーズにこたえて書いただけなのに+7
-0
-
1153. 匿名 2024/07/08(月) 05:18:08
今の垢消して壁打ちに戻りたいな
コメントもらったら返事するのが結構好きだったんだけどエアリプで嫌味言われてから交流するのが怖くなっちゃった
嫉妬乙wwって流せればいいんだけど心のどこかに棘が刺さってるみたいな感じで気にしてしまう
フォロワーさんからはなんでこんなにインプレ数といいねが少ないんですか!?って言われるけどそりゃ自分から動かないしリポストが少なかったら拡がらないし、エアリプされてから拡げられるのが怖いんだよ
今すごく窮屈に感じるから名前変えてこっそり創作したいなあ+10
-0
-
1154. 匿名 2024/07/08(月) 07:22:55
>>1153
でも今それなりに快適でしょ?
エアリプ数個なら心がズタズタになるレベルじゃないし
フォロワーさんはなんでなんで?って立ててくれるし
それを理由に積極活動しない言い訳もたつしね+5
-0
-
1155. 匿名 2024/07/08(月) 07:35:10
気にしぃの人ってエアリプで嫌味言われがちだよね
未成年受けのカプで倫理倫理ごめんなさいごめんなさいって言いまくる人が言われてた
真面目なのは分かるけど鼻につくんだよ+1
-5
-
1156. 匿名 2024/07/08(月) 07:48:31
ポリコレ、ちゃんと気にはしつつも「倫理おいてきぼり芸人です!」みたいにエンタメ的に面白いキャラつくれる人は人気でるけど中途半端にぐちぐち言うとちょっと敬遠されるパターンはあるよね+2
-1
-
1157. 匿名 2024/07/08(月) 08:16:44
まぁね、正直に言うとそういう人が鼻につくっていうのはわかる
ただやっぱ、素人がただの趣味で公開してるもん読んでその人とわかる言い方でわざわざ悪口?を投稿するのも歪んでるなぁとも思う
一言でもチクリと刺さなきゃ気が済まない人もいるんだろうね
その人自身も周りからの評価下げそうな気がするけどな+14
-0
-
1158. 匿名 2024/07/08(月) 08:25:40
「こういう考えの人もいると思うけど、私の考え方は違うんだよねー」みたいなあくまでお気持ちにとどめたポストに界隈民がダダダっといいねする形の巧妙な嫌味も見たことある
私はいいねはしなかったけど思うところはあったんでスッとしたわ+0
-4
-
1159. 匿名 2024/07/08(月) 08:59:11
倫理なんか知らんって人の方が人気出るのはわかる
読み手は何の責任も持たずにいいねできるからね
倫理観破綻したドロドロのもの書いて何かあったときにお咎めを受けるのは書き手のほう
読み手はもっとやれやれで煽るだけ煽って最終的にはしご外しても「知ーらない」で終わる
幼女もので問題になった作家とか畑違いだけどガーシーとか
ああいう人らを煽てて高くのぼらせた人にも責任がないわけじゃないと思っちゃう(当人の承認欲求が一番アイタタなのは大前提)
倫理観捨ててきたような作品の方が評価されやすいしどんどん過激な描写が当たり前のように流れてくるようになったけど二次は特に大事にしなきゃいけない価値観だと思うよ
支部の新着で見てるとエログロ描写NGと公式から言われてる作品のR18が大量に出てきてそれなりにブクマもついてるから怖いなーと他人事ながら思ってしまう+7
-0
-
1160. 匿名 2024/07/08(月) 09:02:48
>>1159
とはいえ推しのスケベは読みたい
かっこよくて理性的なのは原作だけで充分+1
-5
-
1161. 匿名 2024/07/08(月) 09:06:00
二次界隈も小さな社会だから、味方の数で決まるんだよ あとやっぱ巧さ?
ジャンルAはみんな選挙いこ!ムードだったけどジャンルBで同じテンションの人は鼻つまみ者だったし+5
-1
-
1162. 匿名 2024/07/08(月) 09:28:00
>>1161
うまけりゃいいって人
フォローしててもだんだん気持ち悪くなってきて
ミュートしてる…
中途半端な人に多い
+7
-0
-
1163. 匿名 2024/07/08(月) 09:37:54
やっぱ表現する人って
芸術家気質だから変わってる人多いなとは思う
+6
-0
-
1164. 匿名 2024/07/08(月) 11:19:55
>>1151
それで言ったら男性のほとんどは自慰すらした事ない書き手ばかりになるけどw+0
-5
-
1165. 匿名 2024/07/08(月) 12:05:46
同じコンテンツが好きな人が集まってるだけで人間性まではなかなか見られないし、仲良くならないと見ようとも思わないもんね
職場だってそれほど離れた地域ではない人達が集まって仕事してるけど「え、本当に?」って引くくらい常識外れな人もいるんだから、趣味丸出しの集まりなら尚更合わない人はいても当然だと思う+10
-0
-
1166. 匿名 2024/07/08(月) 12:25:12
>>707
あほな質問だったら恥ずかしいんだけど、、
この意見たまに見かけるけど具体的にどういうことを指してるんだろう
自分が読んでるのがプロの小説だからか仕事シーンあまりないからか、気になったことがとくになくて+1
-1
-
1167. 匿名 2024/07/08(月) 13:11:06
>>1165
同じコンテンツが好きだからって、一個人の趣味なのに勝手に仲間意識持たれてあの人は空気読まない!って切れられても意味わからないしね…
ちゃんとした組織下ではきちんとした人でも、プライベートの趣味でまでとやかく言われたくない人もいると思う
創作界隈ってSNSで変に近い距離感で関われるせいか、あくまでも赤の他人の個人同士って感覚失ってる人結構いる+5
-0
-
1168. 匿名 2024/07/08(月) 13:34:00
同じジャンルの人をヲチして潰してる人
結局自分の本も売れなくなってると思う…
この人性格酷すぎるから新刊はやめよって人いるもの
+7
-0
-
1169. 匿名 2024/07/08(月) 13:36:24
>>1166
プロでも大事な所で「あーこの作家あんまり外で働いたことない世間知らずなんだな」って思うことあるよ
某ミステリ作家で、クライマックスで犯人がオフィスビル(大手企業)に刃物持って真正面からズカズカ乗り込んでくるみたいな場面があったんだけど、いやセキュリティ…って興醒めしたことある+9
-0
-
1170. 匿名 2024/07/08(月) 14:00:14
>>1169
なるほどそういうやつか〜
システムがなんちゃらとかかなり細かく描写されてる(でもなんか用語とかおかしい)小説でもあるのか?それとも社会人としてのマナーの話か?と不思議に思ってたからすっきりしたありがとう+1
-1
-
1171. 匿名 2024/07/08(月) 15:12:47
>>1165
そういえば自ジャンルはグッズ展開が豊富だからぬい文化がすごく強い
個人的には人物のぬいぐるみ化がかわいいと思えないから1体も持ってないんだけど、ジャンルイベント(同人じゃない)に参加したときの画像をUPしたら「ぬいは?」みたいに聞かれて「持ってないんですよー」って答えたらぬいぬいしてる方々からその後一切のいいねがもらえなくなったわw
好きな人がいるっていうのもわかってるから「かわいくないから」「不衛生だから」「子どもみたいだから」とかバカ正直に言わずにただ「持ってないんですよー」と答えただけだったんだけどそれでも気に食わなかったんだろうね
創作で繋がったはずなのにぬいの有無でこんな感じなんだーと思ったらめんどくせ!と思ったよw
+10
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
いろんな理由で創作活動(絵描き字書きなんでも)をやめた人間の愚痴、ぼやきをこぼす用です。共感やなぐさめで♡を押しあえればと。個人情報晒したり過度な攻撃的なレスをするなどはNGでお願いします。