ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part27

1171コメント2024/07/08(月) 15:12

  • 501. 匿名 2024/06/14(金) 14:25:47 

    夢関連の流れ、まさに「自萌え他萎え」ってやつだね
    好きに書いて好みの書き手を見つけるのが1番だね
    原作disってない限り、二次創作に正解なんてないもんな
    ブクマ数が正義なら自ジャンルはエロが正義になってしまうw

    +18

    -1

  • 502. 匿名 2024/06/14(金) 14:45:48 

    未成年がほとんどいない界隈で、18↓お断りみたいな注意書きもわざわざしてなかった状態でいきなり未成年(明記してないけどツイを遡ったりした感じそうだと思われる)に絡まれた場合、今になって未成年お断りとプロフに書き足しても遅いでしょうか?

    +10

    -0

  • 503. 匿名 2024/06/14(金) 14:49:21 

    >>495
    嫌な目にあわせようとするヤツ多すぎるもんね
    だからめっちゃ隠れて夢創作やってる。
    マイ神が読んでくれるのを知ってるから、あまり他は気にしない

    +9

    -0

  • 504. 匿名 2024/06/14(金) 14:54:53 

    >>503
    マイ神が読んでくれてるの羨ましすぎ

    +14

    -0

  • 505. 匿名 2024/06/14(金) 15:27:10 

    マイ神と二人でキャッキャしてると交流してみて良かったーって思う
    ジャンルによっては壁打ちなんだけどね

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2024/06/14(金) 16:32:11 

    ネタ被りしたからってぐちぐち空リプする人ほんとしつこい
    界隈全てのネタなんて24時間張り付いてないと拾えないし同じCPだったら有り得そうなネタじゃん
    ムカついたならブロックしてよ

    +21

    -0

  • 507. 匿名 2024/06/14(金) 16:39:38 

    自萌他萎えの他萎えとはならないけど
    100あったら99は上手いなとは思っても刺さらない、申し訳ないけど上手くお世辞も言えない
    嫉妬とか思われそうだけど驚くほど他に興味関心が沸かない、描き手なら案外そういう自萌最強の人多いんじゃないか?
    でも露骨だと活動に支障出るからおくびにも出さないだけなんじゃと思ってる

    +8

    -2

  • 508. 匿名 2024/06/14(金) 17:33:55 

    >>507
    わっかる
    自分の文章と解釈と作劇が好きすぎてプロ作家になったくらいだし他人の二次とかほんと興味ない
    神を探す目的で発掘も交流も多少するけど(そして本物の神に会えることも稀にあるけど)基本的に99パーは刺さらない
    そしておくびにも出してない

    自分の書くものが最強で最高

    +4

    -12

  • 509. 匿名 2024/06/14(金) 17:34:19 

    >>506
    そうやってエアリプで愚痴る人って本人には直接文句言わないくせにフォロワーに向けて私は被害者でこんなに可哀想な目に遭ってるんですアピールして吉牛してもらおうとしてるのが透けて見えてやり口がやらしいから嫌いだわ

    +17

    -0

  • 510. 匿名 2024/06/14(金) 18:00:55 

    エアリプってただの察してちゃんだから嫌いだわ
    @を付けていない時点で反応なんてなくて当然の前提でいなよって思う

    +14

    -1

  • 511. 匿名 2024/06/14(金) 18:30:52 

    たまに「へ?www」って書き込みあるよな
    空リプで〜す

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2024/06/14(金) 18:42:36 

    >>510
    反応もらえなくてもいいと思ってるからエアリプにするんだと思ってたけどスルーするとさらにネチネチ言う人もいるから面倒くさい
    なんでお前の察してかまってにこっちがいちいち反応してやらねばならんのだって感じ

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2024/06/14(金) 19:28:58 

    >>507
    私は他人の作品に興味がないから読まないよ
    なので他人のブクマ数と比べてどうこうともならない
    自分の過去作品と比べて落ち込むことはよくあるけど結局自作品が好きだからまぁいいかで終わる
    交流もしてないからお世辞を言ったり義理ブクマの必要もない
    嫉妬するから読まないとかではなく、自分の萌えが1番自分に合ってるから他人の萌えを摂取する必要がないって感じなんだよね
    でも素直に他人の作品を褒められる人、神と讃えることの出来る人ってすごいと思う
    読み込んだ感想を送ってくれる人って大抵書き手側の人だし私みたいに凝り固まった萌えじゃなく柔軟性がある人なんだろうなと思うよ

    +18

    -0

  • 514. 匿名 2024/06/14(金) 21:16:59 

    数字気にしない、自萌えだし…で描いたけど、昼に出したのがブクマ1だわ閲覧もかつてないくらい低いわで笑うしかない。

    もう今日はひとり静かに読み返して自萌えして寝ようそうしよう。

    +16

    -0

  • 515. 匿名 2024/06/14(金) 21:32:10 

    書いた直後はめっちゃ自萌え〜!ってなるのに時間が経つにつれて恥ずかしくて読み返せなくなるのなんでだろ

    +21

    -0

  • 516. 匿名 2024/06/14(金) 21:45:03 

    >>515
    すごくよくわかります…!私も漫画描き終わった後、投稿するまで何回も読み返すのに投稿した後は何故かパタリと読まなくなります😂

    ここからは私事ですが、最近機種変してXの通知オフにするの忘れてて投稿した後にいいね!の通知が来て見たら推し絵師さんで嬉しかった…。全然相互とかではないから恐らくリストで見てくれてるぽい。他人のいいねが見れなくなったから軽率にいいねしてくれてる気もするw

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2024/06/14(金) 21:50:08 

    >>514
    でもさブクマ1しかつかないぐらい需要ないなら、逆に自身が書かないと読めないし誰も書いちゃくれませんよ

    他萎えしないけど他者作品に興味ない、自萌しかできない自分はそういう考えて黙々壁打ってるよ
    今のジャンルはもう原作終わって旬じゃないしお世辞にも上手い方ではないからXじゃほぼ見られてもいないw
    完成してないから公開もしてない下書きとかも自分で何度も読み返して最高ってなる

    +10

    -3

  • 518. 匿名 2024/06/14(金) 21:54:07 

    >>515
    わかるw
    だから公開前に誤字脱字めっちゃ確認する。なのに誤字脱字あるんだよね。
    しばらくするとまた読めるようになるんだけど、その時にミス見つけてまた恥ずかしくなるw

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2024/06/14(金) 21:59:01 

    自分が読み手になると誤字脱字、助詞の違和感に気づくのに書き手になった途端見落としちゃうの不思議だよね

    +13

    -0

  • 520. 匿名 2024/06/14(金) 22:09:02 

    >>517
    下書きや書きかけ原稿に萌えるの分かる
    自萌えタイプの特権だよ
    虫食いになってる部分は自分で補完すればそれが正解なんだもんw
    自分が公式みたいなものだから解釈違いゼロ

    +13

    -0

  • 521. 匿名 2024/06/14(金) 22:19:20 

    一気に暑くなったね
    創作もいいけど自分の体も大事にしてね

    +18

    -0

  • 522. 匿名 2024/06/14(金) 22:26:34 

    婦人科系の病気でホルモン治療してるんだけど、性欲が消滅してるのよ
    性欲がないとR18は当然ながら、健全ものでも創作意欲がなくなる
    このまま欲が枯れたら創作活動も終わりだわ…

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2024/06/14(金) 22:28:22 

    >>493
    これすごいわかる。
    コナンの犯人みたいなやつ。個性的過ぎるのも苦手だけど、無個性にすれば良いって訳ではないんだなと。表情まで付けてあって、尼さんがドレス着てる。
    その辺の匙加減が絶妙に上手い人も居る。

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2024/06/14(金) 22:50:24 

    >>523
    白ハゲは逆に個性出過ぎちゃってるからねw
    普通の髪型でヒロイン顔ってくらいじゃノイズにならないんだけどな(あくまで自分はだけど)
    個性的な髪型に泣きボクロとかオッドアイとかで謎のですます口調、オリジナルの武器を携えて…とかだとオリキャラ感が強すぎて避けてしまうけど普通のかわいい女の子ならキャラの方に目が向くしマイナスな印象は残らない

    まぁほんと人それぞれだから描きたいものを描くべきだね

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2024/06/15(土) 00:17:15 

    >>515
    私は逆に書いた直後は読み返せない
    しばらくしてから読むとこの話めちゃくちゃ好み!!好き!!ってなる
    自萌えできて最高になる

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2024/06/15(土) 00:47:06 

    >>403
    ごめんマイナスに指あたっちゃった
    プラスですプラス!ごめんね

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2024/06/15(土) 07:10:25 

    ウェブボ置いてから初めて感想貰えた(泣)見てくれる人が居て感想まで貰えるの嬉し過ぎる。
    因みに拍手の絵文字は何人が送ってくれたのかまでは識別出来ないのかな…?仮に5個位届いてて全部同じ人が押した可能性もありますか?

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2024/06/15(土) 08:39:24 

    自分で描いた夢漫画を2年ぶりに読んだらヤバすぎてウギャアアアアア!!ってなったけど
    同時に萌えも激流レベルだったので色んな意味でネジ切れるほど身悶えしてる。
    拙いけど全力で描いておいて良かった

    +15

    -0

  • 529. 匿名 2024/06/15(土) 10:15:45 

    吐き出し

    Xよりpixivの方が評価もらえてるからこれからはpixivメインで投稿しようかな
    (ここで書かれてたように界隈の人間関係の問題で相互さんからは見てるけどスルーされてるっぽい)
    もったいつけてる!高尚ぶってる!とか思われそうだけどXで出しても反応薄いなら少しでも反応してもらえる場所で出すのは悪いことじゃないもんね
    よし、そうしよう
    出す場所を選ぶ権利は私にだってあるはず!

    +19

    -1

  • 530. 匿名 2024/06/15(土) 10:27:14 

    なんか描けなくなってしまった
    いろいろ本を読んだり好きな作品の原画展に行ってみたりもしたけど全然ダメで自己肯定感がどんどん下がっていく

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2024/06/15(土) 10:43:47 

    ガチ恋だから完全自己投影で夢創作してるんだけど、非夢や創作夢主派の人達に自己投影夢女とか自己肯定感高すぎでしょwww人生楽しそうでいいなwwwとか煽られることがちょくちょくあって肩身狭かった
    そもそも自己肯定感高くて何がいけないんだろうと思うけど……少しでも推しに釣り合う自分になりたくて現実でも努力してるし

    +17

    -0

  • 532. 匿名 2024/06/15(土) 10:49:08 

    なんで自作は文章が軽い感じするんだろう?
    自分で書いて自分で読むからすらすら読めてそう感じるだけなのかな
    小難しい文章書きたい訳じゃないんだけどなんか軽すぎるというか

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2024/06/15(土) 11:19:51 

    いい塩梅に柔らかすぎず固すぎもしない文章を書ける人はすごいなと思う
    前のジャンルにそんな文章を書く人がいて支部でも評価されてた

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2024/06/15(土) 11:26:08 

    ふわっとした表現なのにポエムすぎず情景が浮かんでスッと理解出来る文章が書ける人とかね
    ポエム感強すぎて結局何が言いたいのかよくわからんっていうのはよく見る

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2024/06/15(土) 11:42:08 

    >>531
    ガチ恋仲間いた…!

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2024/06/15(土) 11:59:35 

    何ヶ月か前のトピで、支部に繰り返しフォローしては外してを繰り返してくるアカウントがあって(いいねやブクマは一切なし)不気味だと愚痴った者です
    その人のX垢に飛んでみたところ同ジャンルの人だったけど私はほぼ壁打ちだし特に触らずに放置してた
    今日何となくその人のアカウント覗いてみたら、私が作品アップしたり呟いたタイミングで似たような内容のこと呟き続けててちょっと怖い
    フェイク入れるけど例えば私の書いたA君の小説に「左手使って文字書くの難しい」という描写があったとする→B君なら左手でも器用にこなせそう、と呟いている
    私が「暑いからA君の好きな○○味のアイスを食べる」と呟く→暑いですね!B君とC君でアイス分け合いっこしてそうと呟いている
    みたいな、ぼかすために大分フェイク入れたけどこんなんが数ヶ月続いてた
    何気なく呟くのも怖くなってきたな…

    +11

    -0

  • 537. 匿名 2024/06/15(土) 12:00:32 

    >>534
    基礎の文章力が全く鍛えられてないのに前者に憧れて背伸びしてしまった人が後者になるケースが多いと思ってる

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2024/06/15(土) 12:22:23 

    支部のブロック機能、完全なのが欲しい

    +15

    -0

  • 539. 匿名 2024/06/15(土) 12:41:52 

    二次創作を始めて1年半、初めて自分でカワイイ!好き!って思える作品ができた
    みんなに見てほしいと思う気持ちもあるけど低評価だったりエアリプでネガティブなことを言われたらせっかく好きな作品が作れたのにショックで嫌いになりそうで怖い
    出すか出さずにこのままでいるか悩むなぁ
    みんなの最初の自萌えってこんな気持ちだったのかな

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2024/06/15(土) 13:19:18 

    >>538
    わかる
    ブロックしててもおすすめに出てくるし絵描きの場合そいつのイラストが目に入っただけで不快なのにやめてほしい
    ブロックしたらカプ名で検索した時も表示されないようにしてほしい

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2024/06/15(土) 14:14:23 

    >>536
    覚えてるよー
    存在をアピールする為のフォロー&外しなんじゃないかとか言われてたけど結局何が目的なんだろうね?
    パクる為なら自分の存在を本人に知られるようなことはしないはずだろうし、似たようなことばっかり呟いてるのも『感性が似ているアピール』だとしてもタイミング的に悪手だし、意味わかんないね
    536さんのメンタルを削る為にしてる?わからん…
    こういう場合ってスルーするしかないのかな
    気持ち悪いよねぇ

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2024/06/15(土) 14:57:40 

    >>527
    同じ人の可能性は高いと思う…
    てか絵文字送るときって一個じゃ寂しいから私は結構まとめて送るんだけどみんなどうなんだろ?

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2024/06/15(土) 15:06:44 

    >>541
    仮に私のメンタル削るためだとしたら多少なりとも成功しちゃってるよ…orz 創作とかツイ暫く控えようかなって気持ちになっちゃってるし

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:26 

    >>531
    推しと接している時の自分は理想の自分に美化されてるんですぅー!って言い返したいw

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2024/06/15(土) 15:53:46 

    やべえ別ジャンル描いてたけど
    このトピのテンションで最推し描きたくなってきた

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2024/06/15(土) 19:06:34 

    創作に限った話題じゃないんだけど
    創作の友達に気圧で頭痛かんじる人が多い気がする
    ジャンルによってアカウント分けてるので極小ジャンルアカだと相互さんがほぼ全員調子悪かったりする
    生まれてこのかた気圧の変化を体調のリンクを感じたことないし
    なんなら頭痛の経験も2回くらいしかないので
    (経験がないので死ぬと思って大騒ぎしたけどロキソニンで直った)
    いいことでもなんとなく さみしい 

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2024/06/15(土) 20:50:06 

    windowsさん勝手に描いた絵をサインイン画面の壁紙に設定するの辞めてくださる?恥ずかしいから

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2024/06/15(土) 22:59:32 

    なんで10年以上描いて一つも上達してないんだろう?
    人より色々遅いだけなのか一生このままなのか
    流行ってるパロ絵すらまともに描けなくて削除の繰り返し
    辛い

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2024/06/15(土) 23:54:58 

    あるゲームにハマっててそこに好きなCPもいて、日々妄想したり二次創作漁ったりしてたんだけど、ある日突然同じゲームの別カプにヤバいくらい沼って抜け出せなくて、何年振りだよってくらい久しぶりに二次絵を描き始めたよ…笑
    人との絡み苦手だから壁打ちでちまちまあげてるけど沼が酷すぎて誰かと語りたい欲もあって悩ましい
    あとどちらかと言うと女体描く方が楽しいな…って思いながら男体描いてるのも悩ましい

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2024/06/16(日) 02:45:10 

    商業と同人両方やってるけど商業の稼ぎが全額同人に消えるので実所得はほぼゼロ
    だから気になってた漫画や小説の無料公開は必ずおさえたいんだけど、最近は期限までにノルマみたいに読んじゃってて作業に追われてる感じで楽しくない
    じゃあ同人をやめて金を浮かせろって話なんだけど、もともと同人で爆死したときのお守りがほしくて商業をはじめたので同人やめると本末転倒

    意味わからん愚痴でごめん

    +3

    -15

  • 551. 匿名 2024/06/16(日) 07:15:13 

    >>550
    商業の方で今より稼げば解決するのでは?

    +13

    -0

  • 552. 匿名 2024/06/16(日) 11:41:33 

    現在連載中の作品で推したキャラが当初思ってたのと違ったということで、精力的に創作してた書き手さんの垢が止まってしまった
    そのキャラ自体は読んでる方としてはへー一皮剥けたなくらいに思ってたんだけど、別のキャラ界隈でも解釈違いが生じてて、ちょっとあれは…と戸惑う人もいれば想定以上でテンション上がったという意見もあり、それまで出してた作品も引っ込めたり、◯話以前の妄想ですと注意書きしたりで大変そうながら楽しそう
    自分が創作してきた作品は連載終了か終盤のものしかなかったので、今この作品の創作したい意欲湧いてるけどすでに着手してる方々を見て尻込みしてるw
    一応今ローカルで書き溜めてるけど、これ表に出してたら私も盛大な解釈違いですみませんでしたって作品下げたと思
    わw

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2024/06/16(日) 12:34:54 

    私も完結済みしか創作したことない
    連載中はなんというか、公式を摂取するのに精一杯で分からないことだらけだから妄想が追いつかない感じ
    でも連載を追う楽しさも良いよね
    途中の解釈違いは怖いけど…

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2024/06/16(日) 12:43:08 

    支部専で二次の字書きやってるんだけど、支部のフォロワー数が平均以下なのか平均並みなのか、どうやって見当つければいいのかな。
    Xもやってないので、まったく見当がつかない…
    もちろんジャンルによっても違うんだろうと思うけど、支部は他の人のフォロワー数とか分からないので、自分のフォロワーさんの数が多いのか少ないのかまったく分からない。
    普段気にしてるわけじゃないんだけど、たまにフォローしてくれた通知が来ると、多いのか少ないのか気になる瞬間がある(笑)
    プレミアムになると分かったりするのかな?

    +1

    -1

  • 555. 匿名 2024/06/16(日) 12:47:16 

    >>550
    無料公開は好きな作品を探すキッカケにはなるけど、期間中に全部読んでやる〜!とはならないかな…
    えっこんなに素敵な作品をこんなに無料で読ませてもらって良いんですか??すみませんお金払わせてください!となってしまうので結局課金しちゃうんだよね〜
    全巻無料!とか焦って逆に読む暇ない…

    +5

    -2

  • 556. 匿名 2024/06/16(日) 13:49:24 

    >>554
    私も支部専だからふと考えることはあるけど多かろうが少なかろうが結局目に見えるのはブクマ数だから関係ないかと思ってる
    極端な話フォロワーが1万人、閲覧数がえげつない数だったとしてもブクマが0だとしたらご新規さんは多分スルーするだろうし
    一見さんが指標にするのって結局ブクマなんだよね
    そこから固定ファンになってくれたらフォローに回ってブクマしなくなって…という悲しさもあるけど
    支部の仕組みで創作意欲がなくなる書き手も多いんじゃないかと思うよ
    シリーズ小説や単発イラストをたくさん書いてる書き手ならブクマせずにフォローとウォッチすれば事足りるもんな
    漫画は週1とかでハイペース更新って人はそうそういないだろうからROM専もブクマするんじゃないかな

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2024/06/16(日) 15:56:45 

    愚痴
    ノマカプでいろんな人と恋愛フラグ立ってるジャンルだから仕方ないけど、支部だとBA、CA、DAの3話が一つにまとめられてるのがきつい
    中身読まなければ平気なタイプもいるんだろうけど、自分は文字列だけでダメなタイプらしい
    xだとコメなしで絵だけドーンって複数カプ投下されたり、作品と人格は別とは考えてるけど正直しんどくてミュートしてしまった事に罪悪感感じてる

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2024/06/16(日) 17:12:16 

    BL二次ジャンルだけどBLなら何しても平気っていう感覚の人が多くて、今の界隈にきて地雷が増えまくってしまった
    本来そんなことされるキャラじゃないのに受けだからってリョナグロOKが界隈の総意みたいな感じのイラストやSS、萌えツイばっかりで朝からX見るのも嫌になるくらいで相互さんだけどミュートにした人が何人かいるよ
    せめてセンシティブ対応にしてくれれば助かるのにな
    受け付けないものは受け付けないし、その代わり私の作品もきれい事で嘘くさいと感じて嫌ならどんどんミュートしてね!って感じ
    他の人の創作で好きなキャラやCPを嫌いになりたくないから自衛は大事だと思ってる

    +17

    -0

  • 559. 匿名 2024/06/16(日) 18:27:43 

    作品完結して数年、まだ公式に動きがあるから人はいるけど、勝手にツートップだと思ってた神絵師さん達も別の界隈に移動して少しずつ終わりが見えてきた気がする。
    でも自分はもうこの先ここまで好きになれる作品出会えそうになくて、移動できずにずっと妄想絵を垂れ流し続ける気がする。

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2024/06/16(日) 18:45:36 

    >>557
    わかる。わたしもカプは混在させずに居たい&居てほしい派

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2024/06/16(日) 19:07:41 

    最近十年間の絵柄変遷みたいなテンプレのを見かけることが多いんだけど、この人もあの人も十年描いてるんだって驚いたよ。四年しか描いてない私はそりゃまだまだなはずだわーってなんだか勝手に腑に落ちた。継続するも才能、上達するも努力の証、私もがんばろー!

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2024/06/16(日) 19:59:40 

    「よっしゃ!いい作品できた!」って思う作品は悉く爆死です。
    自分の萌えに自信がなくなってきた。恥ずかしてもう全部消し去りたい。

    +10

    -0

  • 563. 匿名 2024/06/16(日) 20:16:14 

    まさか、私の稚拙な小説を「読みたい」と思って読んでくれる方がいるとは…。
    ウソみたいだけど本当みたい。うーわー

    +16

    -0

  • 564. 匿名 2024/06/16(日) 21:01:32 

    作品に対する熱量が薄れてきてしまった
    公式が作品のこと何も知らない人たちの集団になってしまったのか、初歩的ミスが多すぎてガッカリする(ファン的にはあり得ないミスもある)
    いまや公式より信頼できるのが他社やコラボ先ってどうなんだよ
    作品は好きなんだけどもういいやという気持ちが強くなってしまった

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2024/06/16(日) 21:05:48 

    超久々に支部コメントが来た…!
    ブクマももちろん嬉しいけどやっぱり感想って1番創作意欲になる
    素敵な感想なんかじゃなくていいのよ、読んでどうだったかを教えてくれるだけでじゅうぶんなのよ
    シャイな人はウェブボスタンプでもかまわないのよ
    作品に対してレスポンスがあると書くまでめちゃくちゃ苦労をした作品でも報われた気になる

    +20

    -0

  • 566. 匿名 2024/06/16(日) 21:38:09 

    >>564
    公式がそんなに…?初期スタッフがごっそり抜けてしまったのかな。AIの絵問題と違うけどちょっと似てるね

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2024/06/16(日) 22:09:16 

    同人界では作者の年齢とビジュアルってノイズになるよね…
    ビジュアルは美人だとしても「この顔であんな話書いてるのか…」となるしブ…でも然り
    年齢は10代でR18書いてたら何となく嫌悪感に近い背徳感が芽生えるし、30過ぎてたらそれはそれで「あー…」と思いそうだし
    でも実際の同人人口って30overかなりいると思うんだよね
    自分から「○歳です!」と言ってるのは大抵20代前半くらいだから30overで同人やってるとか想像できないのかもしれないけど
    未婚既婚とかもそうだけど作者の生活感はプラスになることのほうが少ないよね
    Xは作者の思考、嗜好を知るに留めておきたい
    生活感を知ってしまうとどんなに好きな作者でもノイズになってしまう

    +10

    -10

  • 568. 匿名 2024/06/16(日) 22:36:39 

    年齢やビジュくらいではなんとも思わないけど、私が年齢層高めの界隈にいるからなんかな
    逆に若すぎる子とは絡まないようにしてるし、自然と棲み分けていると思うよ

    +15

    -0

  • 569. 匿名 2024/06/16(日) 22:39:00 

    >>567
    ××さんって子供が不登校だけど、絵も文も下手だしそれが分かってない感じのポストして空気読めないし多分親子で癖つよそう 癖強い人が親だと可哀想だよねー

    高校生にこういう悪口言われてる主婦いた 
    かわいそう

    +8

    -2

  • 570. 匿名 2024/06/16(日) 22:43:46 

    性格悪い人は住み分けてもあら探しするからムダだし好きに呟いてる
    私生活で萎えたら去ってくれていいよ

    +19

    -0

  • 571. 匿名 2024/06/16(日) 22:54:14 

    「私生活をつぶやくのやめてください。作品は本当に好きなんです。純粋に楽しみたい…
    あなたが嫌いなわけじゃないんです…だめでしょうか…」
    ってマロに「私はお前が嫌いだよ!今日の日記書くね!」ってディズニーデートの詳細書いて返事してた人がいた
    いいねがたくさんついていた
    そりゃ絵上手くてファン多くてダンナとうまく行ってる人に変なちょっかいかけたらこうなるよ…と思った

    +15

    -1

  • 572. 匿名 2024/06/16(日) 22:57:43 

    見なきゃ良いだけなのに何故苦言を呈するのか…

    +18

    -0

  • 573. 匿名 2024/06/16(日) 23:01:21 

    >>572
    作品が好きなんだろうねぇ
    まあ私も政治主張強めやレスバ好き、汚い布団の写真をあげるプロ作家の作風に惚れてしまって悲しんだことはあるので気持ちまでなら分かるんだけど
    でも苦言言うのも同じくらい主張強いと思った…

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2024/06/16(日) 23:05:59 

    >>571
    わざわざそんなこと送り付けるほうもアレだけどその返信するのもアレだな…
    ネット上での気ィ強系女性が元々苦手だからだろうけど作品は好きでも作者ともその取り巻きとも関わりたくないわ
    まぁでもその人は私みたいな人を排除しても痛くも痒くもないから言えるんだろうし、変にいい子ちゃんな返信するよりお互いのためなのかもしれないね
    そう考えると当たり前だけど同じ界隈にいるからといって全員仲良く!なんて絶対無理な話だよね
    どうしたって合う人同士で固まってしまうしROM専から見たらそれが派閥みたいに映るのかな
    そんな私はどこにも属することが出来てない壁打ちだからいらぬ心配なんだけどさ…

    +13

    -7

  • 575. 匿名 2024/06/16(日) 23:07:09 

    職場を去る人には必ず手書きイラストの色紙を自主的にプレゼントしてますってパート主婦さんの絵がすごく古オタク風で上手くはないので
    特別嫌いな人でも絵でもないけど「これをパートのおばちゃんがくれるのか……」と謎にいつも手が止まる
    いつも「あー色紙間に合わないー!!」って言ってるので「また誰か辞めるのかな」と思ってしまうようになった

    +10

    -0

  • 576. 匿名 2024/06/16(日) 23:11:14 

    >>571
    まぁ単純に作品だけ見たいって気持ちもわかる
    自分は私生活見たくない派だからXのフォローはしないでタグとかワードだけで漁ってるし
    でもXをどう使うかは本人の自由だしわざわざ相手に日記辞めろはおこがましいと思うわ

    +25

    -0

  • 577. 匿名 2024/06/16(日) 23:29:08 

    性格に難ありな人って腰巾着みたいな仲間がいることが多い気がする
    あとそういう人にフォロワーが多いのも純粋なファンだけでなくヲチ目的でフォローしてる人もいるのかなと邪推しちゃうわ

    +15

    -0

  • 578. 匿名 2024/06/16(日) 23:47:00 

    どこまでが思考・嗜好でどこからが生活感で不快なラインは人それぞれだからな…
    私はあんまり合わないと作品ごと嫌になるから離れちゃう

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2024/06/17(月) 00:41:36 

    >>571
    まああんまり惚気や性体験を書かれると、作品のエピソードもキャラじゃなくその人自身が浮かぶというのはある
    逆にドギツイエログロ書いてた人が処女です!って書いててうわぁって思ったことも…
    文句は言わないけど引いちゃうかな

    +11

    -2

  • 580. 匿名 2024/06/17(月) 00:43:58 

    原稿生活ツラい…しくしく…けど頑張るぞ!頑張るぞ!ふぁいおー!

    みたいな人苦手すぎてミュートしてる
    昭和のブリッコ?ってこんな感じ?

    +11

    -4

  • 581. 匿名 2024/06/17(月) 00:44:45 

    >>567
    年齢やビジュ、よっぽど不潔でもなきゃ気にしたことないけど
    夢界隈の方がそういうの厳しそうなイメージある
    偏見でごめん

    +5

    -6

  • 582. 匿名 2024/06/17(月) 00:46:49 

    創作じゃないけど『ハイッ声出しするよ!ワーママも専業も百点満点!みんな今日も一日頑張ろうね!オー!解散っ!』な育児垢に鳥肌たつ
    なんたってガルちゃん民をやってるくらいなので……

    +19

    -2

  • 583. 匿名 2024/06/17(月) 01:00:25 

    推しにこれ言わせたい!ってセリフから書き始めたのに…あれおかしいな……どんどんプロットから内容変わっていってるぞ…
    もしかしたら言わせたかったセリフ自体没になってしまうかもしれない…なんでや

    +17

    -0

  • 584. 匿名 2024/06/17(月) 01:19:19 

    >>581
    偏見だと分かっても言わずにいられない人ってなんなんだろ
    語尾に(THE偏見)って自己ツッコミしながら失礼ばかりかます人思い出した

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2024/06/17(月) 07:24:19 

    普段相互の人のRT後の空リプしか見に行かないんだけどたまたまF外の同CPの人のTL見たら私の投稿RT後の空リプで「◯(私)さんの作品大好き」的な事が名指しで書かれてて一気にその人の事好きになっちゃったw我ながらチョロい…普段そんな全肯定される事ないから普通に嬉しかった😳(そしてフォロバした)

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2024/06/17(月) 07:47:14 

    商業売れっ子漫画家でも「この作者のあとがきを読まなければよかった…」って人何人かいるなぁ
    作品自体は好きだからこそ作者の人間性とか価値観を知らない方が好きでいられた、みたいな

    +18

    -0

  • 587. 匿名 2024/06/17(月) 08:07:10 

    >>568
    年齢層高い界隈で年齢問わずに他人と絡みたがる人って地雷率高い気がする
    絡み方が学生のノリを引きずってたり求めてる感じ
    良く言えば年齢なんて関係ないタイプ、悪く言えば先輩風を吹かせて教えたいすごいと言われたいタイプ

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2024/06/17(月) 08:26:02 

    SNSって自我を出し過ぎでも個人情報が透けたり作品のノイズになるし、自我を出さな過ぎても人として軽んじられたりネタ帳扱いされるから難しいよね

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2024/06/17(月) 08:52:06 

    >>554
    私の場合はだけど…
    絵描きさんの場合は絵柄とか絵そのものが好き!ってなるから、フォローすることがほとんどだけど、字書きさんについてはこの話は好きだけど、こっちの話はあまり刺さらなかったな〜とかあるから、ブクマだけにとどめてフォローまでは至らないってことが多いかなぁ
    全部の話が好き!ってなったら字書きさんもフォローするので、字書きさんをフォローすることは滅多にないよ〜
    でも、ブクマもフォローも人によって使い方違うから、正直まったくわからないよね😅

    +14

    -0

  • 590. 匿名 2024/06/17(月) 09:58:32 

    エアリプで名指しで褒められるとめちゃくちゃ嬉しいよね!
    このジャンルで創作しててよかった~!って泣きそうになるくらい
    ただ、私の場合はそのエアリプで褒めてくれた人の相互である大手さんの気に障ったみたいで、そこから一気にRPやいいねが減ってしまった
    (噂によると私がその大手さんをフォローしてないのがムカついたらしい)

    人間関係で面倒になることもあるけど褒められるのは嬉しいしモチベーションアップになるよね

    +10

    -0

  • 591. 匿名 2024/06/17(月) 10:18:01 

    >>590
    サラッと書いてるけどその大手さん子供過ぎない…?フォローしてないからムカつくとかそんな…
    いいねの踏み絵制度も撤廃されたことだし、大手さんのお怒りが原因でいいねするのやめたけど本当は好きだと思ってる人達が戻ってきてくれるといいね(現行の話じゃなかったらごめんなさい)

    +14

    -0

  • 592. 匿名 2024/06/17(月) 10:54:10 

    厳選フォローだから大手さんにも慎重になる
    でもうちの大手さんめっちゃ良い人でいろんな人をRPしてくれるんだけど
    いや好きじゃない絵師さんやカプ違いの作品よりもあなたの絵が見たいんですよ…!と思う反面
    だからこそ私のような交流少ない底辺もRPしてくれるんだよねありがたい…!という気持ちがすごい
    RPを非表示にしててすみません…!

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2024/06/17(月) 12:40:13 

    いくら探してもカプ推しが一人なのつらい。
    自萌えできるけど他の人の作品読みたい派だから日々飢えてるよ。
    久々に自ジャンル同人誌見つけたからポチったけど、オールキャラわちゃわちゃより推しカプのいちゃいちゃを見たいんだよー!(でも同人誌自体少ないのですぐポチる)

    +9

    -1

  • 594. 匿名 2024/06/17(月) 12:55:06 

    >>592
    気軽に拡散してくれるのありがたいけどあまりにもRP多いと私もオフにしちゃうわ
    その人の作品が流れたら困るし

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2024/06/17(月) 15:52:30 

    三人くらいしか書いてないカプに参入したら熱烈歓迎だったし本も十五冊刷ったらすぐ売れて嫌なことは一つもなかったけど
    軽い気持ちで書いてるのに数十年来待っていましたみたいな反応来るのが怖くてやめたことがある
    今のカプは人口三十人くらいでいいね50で、心はこもってるけど重くない反応が1~8くらい来る
    このくらいがちょうどいい…

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2024/06/17(月) 16:11:41 

    "相互だからいいねRTする文化なくなってほしい"というポストがバズってるけど、誰かいいねしたから上がってきたんだよな…だれなのか教えてくれよツイッターくん。
    「相互の作品に基本的にいつもリアクションするのが全然苦痛じゃない派」の人には今まで通りするし、「互助会だりいと思ってた」って人にはいいと思った作品にしか反応しないから。

    +5

    -1

  • 597. 匿名 2024/06/17(月) 18:24:53 

    ROM専なんだけど、感想を送る時に返信不要です、と添えてるんだけど返信不要だと悲しいとか返信するかどうかはこちら(感想をもらった方)が決める、とか言ってる方達もいて…
    返信不要にしてるのはお忙しいみなさんのお手間を取らせたくないと言うのが最大の理由。返信不要です、の書き方も冷たい感じがするのかなと色々考えてしまって、感想書くのは好きだからどんどん書きたいんだけど、色々考えだすと難しい。

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2024/06/17(月) 18:32:50 

    >>597
    「返信はどうぞお気遣いなく」とかにすりゃーいいじゃん?

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2024/06/17(月) 18:37:19 

    まあ全方位うまくいく方法ってないし好きにしていいと思う

    書き手個人の意見なら
    返信不要ですは私もいらない派だな
    めんどくさいから逆に一律で返すことにしてるもん
    だからその一言があろうがなかろうがどうでもいいといえばいいんだけど
    不要と言ってる人に返すのでほんの少しなら心理リソースは増える

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2024/06/17(月) 19:04:44 

    好きなSS書きさんが「ジュンブラ参加しないから検索の邪魔したくないししばらく潜るねー」って言って、潜ってる間に読んだ別の漫画にドはまりして、もううちカプの話ほとんどしてない…
    まだ一週間くらいだから戻ってくるよね…不安
    明るいけどつるまない人で感想とかで引き留められるタイプではなさそうだから覚悟はしておこう…

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2024/06/17(月) 19:15:52 

    >>598
    とても良い感じの言葉!きつい印象もないし、柔らかくて文章の締めに使うのにとても良さそう!ありがとう!早速使ってみる😊

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2024/06/17(月) 21:56:40 

    創作意欲がある時に創作以外のことしたくないよ〜
    なんなら食事すら適当にしたい
    創作に関係ないことに脳内リソース割きたくない

    +12

    -0

  • 603. 匿名 2024/06/17(月) 22:01:25 

    創作したすぎて専業主婦なのにUberばっかりしてる

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2024/06/17(月) 22:15:42 

    私の神は、ゲ謎やカラいこみたいな単発寄りのコンテンツからはすぐ戻ってきたけど
    たえず供給があるジャンル(週刊漫画、ソシャゲ)にいくと戻ってこないことが多かった
    でも一年くらいたつとちよっと疲れたって言ってまた書いてくれることもあったよ
    嬉しすぎて泣いた

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2024/06/17(月) 22:41:41 

    仕事から帰ってきて風呂入ってご飯食べて色々してたら寝る時間になってしまう
    みんなどうやって創作する時間作ってる?

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2024/06/17(月) 22:47:36 

    >>605
    「色々」の部分は何をしてるの?

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2024/06/17(月) 22:51:12 

    まさに今そういうこと言ってる作家さんがXにいるね
    そろそろ兼業やめないと体壊すよ、と先輩としては言いたいけど独身や実家細だと決断できないだろうな

    +1

    -9

  • 608. 匿名 2024/06/17(月) 23:02:13 

    私自身がデカ頭のブスだから描くキャラも頭でっかちになるし顔良く描けないのかもしれない
    病んできた

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2024/06/17(月) 23:11:13 

    >>608
    いろんな理由で似てくることはあるらしいよね、何かの本で読んだ
    でもかわいさの出し方には正解のバランスがあるから客観視点を持ちつつ、理論でも学んで練習すればちゃんと書き分けられるようになるよ
    少し休んで元気出たらまた書きましょう

    +10

    -0

  • 610. 匿名 2024/06/17(月) 23:39:16 

    >>606
    歯磨きとか家事など

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2024/06/17(月) 23:40:25 

    趣味や仕事で創作する人たち見てると
    勤務先か結婚相手かどっちかはホワイト掴まないと一定以上のペースで創作するの無理だなーと思う
    というかプロでも、介護とかで数年本出さない人めちゃくちゃ多いよ
    自分は介護ないし子供は遠くで働いてるから続けられてるけどどこかで何かひとつトラブったら状況変わるんだろうなーと思う

    +20

    -0

  • 612. 匿名 2024/06/17(月) 23:43:47 

    創作よりは貯まったお金で投資とか初めて見たほうがいいのかなーとか思うこと多い
    でも私は創作以外のことは頑張れない

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2024/06/17(月) 23:48:49 

    >>610
    歯磨きは一生に関わるからおろそかにしないとして、家事をコンパクトにするしかないね
    必要なところで手を抜ける適応力や要領が備わっているか、手抜きでOKな家族に恵まれているかも創作者のスキルのうち

    +1

    -13

  • 614. 匿名 2024/06/18(火) 02:20:21 

    愚痴ごめん
    cpもパロもない2次描いてるけど、腐のffに解釈違いって言われてなんとも言えない気持ちになった
    なんなの?二次やってる時点で同じ穴の狢なのはわかってるけど、原作で友達なんだから友情として描いてんのに「…おしいんだよなー」とかエアリプされたり
    私自身は地雷ないんだけどな、推しキャラで繋がってるのダルくなってきた

    +19

    -0

  • 615. 匿名 2024/06/18(火) 02:46:45 

    私も愚痴。
    やたら私さんの漫画好きって言ってくる一次の相互さん、でもいつも私のキャラの漢字間違ってるよ。
    あと一年の中で自分の誕生日、オリキャラの誕生日、自分の漫画◯周年!っていちいちお祝いして「お祝いのイラストはこちらまでお願いします」も圧がすごい。というかよくそこまでやれるなあと。

    前はそこそこ付き合ってたけど最近めんどくさくなってきた。声かけてきてくれて私の方にも感想くれてるから返してたけど、正直相手の漫画好みじゃないしなあ。

    +12

    -0

  • 616. 匿名 2024/06/18(火) 05:13:10 

    >>614
    ダルすぎる。なんだそいつ

    +14

    -0

  • 617. 匿名 2024/06/18(火) 09:26:09 

    >>599
    そっかー、確かに一律に返信する方からすれば返信不要ありかなしかどっちゃでもいいもんな。
    感想書くのも自己満足なところあるし、どれが正解ってないもんね。
    書き手さんからのコメントとっても参考になった!
    ありがとう😊

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2024/06/18(火) 09:27:26 

    真面目だなあw

    +4

    -3

  • 619. 匿名 2024/06/18(火) 09:28:00 

    うちの界隈でも表では言ってなくてもディスコやパラレルといった本当に限られた面子ではいろいろ言ってそうな感じはする
    私も界隈でちょっと浮いてるから二次より一次に行けよみたいなエアリプされたことあるし
    感受性が豊かで優しくて面白い創作者もいるけどかなりねちっこい嫉妬心ゴリゴリタイプやすぐに敵か味方か分けたがる厄介なのもいるのは確かな話

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2024/06/18(火) 09:52:52 

    今のジャンル、Xで支部作品の紹介をしていいのは作者だけっていう暗黙のルールみたいなのがある
    X内でもFF外からの引リツは歓迎されない空気
    なので書き手はXに集中して支部で書く人があんまりいなくなってしまった
    そういう変なルールと空気に疲れてXやめちゃったよ
    紹介なんてどれだけしてくれてもありがたいのになぁ
    ヲチ目的とか検索避けしてないとかが過去にあったりしたんだろうけどね…

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2024/06/18(火) 12:28:36 

    界隈で初めて見る人で作品もいい感じだしどんな人をフォローしてるかなーってざっとフォロー欄確認すると高確率で嫌いな人をフォローしてるの見ると一気に萎える
    結果的にフォローを見送る、を何度繰り返したか

    +1

    -9

  • 622. 匿名 2024/06/18(火) 12:39:16 

    話題ぶった切り&分かりにくい文章ですみません。
    一昨日、作者のビジュアルの話があって気になったので質問させてもらいます。私はおそらく知的境界域なんですが、そういう事も見た目で分かるんでしょうか?眉毛はできる限り剃って最低限の化粧もしています。それでも見た目が周りの女性と違うのが自分でもわかるので、誰かとオフで会う時に違和感を持たれないか今から不安です。

    +1

    -3

  • 623. 匿名 2024/06/18(火) 13:34:13 

    >>622
    公募勢やってたときに軽度知的障害ある子いたけどチークの濃さや眉の形はやっぱり不自然だった
    それよりなにより「私こんなに垢ぬけた、頑張ってるよ!」って写真あげるところが一番まずいと思ったな
    ただ「それでしょうがい者と分かる」かというと違って「そう言われれば納得する」という感じに近い
    個人情報の管理と変な誘いに気を付けてね

    ちなみにその子は小説書いて二次選考くらいまで通ってて頑張ってたよ

    +5

    -2

  • 624. 匿名 2024/06/18(火) 13:52:04 

    >>623
    返信、参考になるお話ありがとうございます。
    確かに自撮りをあげるのはまずいですね…
    色々気をつけます。
    二次選考まで通った!その方ものすごく努力されていたんですね。

    +6

    -1

  • 625. 匿名 2024/06/18(火) 16:18:12 

    X(旧ツイ)やってる人に訊いてもいい?
    私は二次を支部一本でやってて同ジャンルの作家さんから「Xやってほしい!」みたいに言われることがちょいちょいあってさ。二次作品をXに上げるのってフォロ限というのか非公開?にしないで大丈夫なのかなって。このトピの二次作家さん達は普通にXに上げてるの?
    支部は創作特化だから見る人もそういう人だけどXって一般の人や公式さんもいる中で皆さんどうしてるのか気になって。

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2024/06/18(火) 16:36:48 

    >>625
    ルール守ればべつに大丈夫だよ やってる人いっぱいいるじゃん 私もあげてる
    腐、夢、アダルト、その他、それぞれに暗黙であってもルールがある
    ただ、このルールが分からない……という場合はすぐには発信用のアカウント作らない方がいい
    半年ROMれという古語みたいなネットスラングがあるけど、まさに半年くらいは閲覧アカウントから様子見たり界隈ルール学んでください

    仮にトラブルになるとしても公式はいきなり訴訟することはまずない
    全体注意喚起や個人への警告など、きちんとした段階がある
    それをしないとスラップと言われてしまうしね

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2024/06/18(火) 16:44:14 

    念のため公式アカウントはブロックしておく人も多いね
    一般人は権利もってないからどれだけ気分害そうがつべこべ言うに留まる
    行動力のある人に目つけられて嫌がらせや告げ口されるのが怖いなら、そもそも作品の発表自体しないほうがいい
    pixivだって別に安全地帯ではないよ?

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2024/06/18(火) 16:44:54 

    Xのいいね欄見れなくなったから生存確認できなくなったってやつ、自分が生存確認してもらう側だったから、
    生存確認できないまま更新止まってるとやっぱりフォロワーどんどん減っていくんだろうか

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2024/06/18(火) 16:46:45 

    どんどんは減らなかったなぁ 微減だな
    呟かないアカウントって無害なせいか意外と外されない

    +9

    -0

  • 630. 匿名 2024/06/18(火) 16:49:06 

    >>625
    えっ…このトピに出てくるいいねとか交流の話を鍵アカだと思って聞いてたの?
    それとも全然読んでないの?
    普通は自分で読んだり知ろうとしない??

    +2

    -5

  • 631. 匿名 2024/06/18(火) 16:52:08 

    ジャンル変えると放置になるから跡地みたいなアカウントいっぱいあるけどフォロワー全然減ってないから逆に驚く

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2024/06/18(火) 16:52:15 

    神絵師になりたい……!!!!!!!

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2024/06/18(火) 16:59:53 

    >>625
    まず検索するのはダメなんですか?
    カプ名やジャンル隠語で検索したらいくらでも出てくると思うんだけど
    nmmn とかでいくらでも出てこないならそれはXに誘う人がおかしいから交流を見直したほうがいいです
    いくらでも出てくるけど地雷があって見られないということならXはオススメしません

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2024/06/18(火) 17:12:55 

    自ジャンル、BLも夢もNLも普通に公式関連のRPとかSNSイベント参加したりしてる人がたくさんいてびっくりする
    いや、お前ら普通のファンアート界隈とは違うんだぞ?!って思うけどなんか言おうものならあれこれ言われるのは私のほうだろうからなにも言わない

    +11

    -0

  • 635. 匿名 2024/06/18(火) 17:16:19 

    ううう、やっぱり神に読まれてる…これは、読まれている。
    そりゃ神のようなすごい本たくさんだしてる百戦錬磨と私は立っている場所がちがうんだ、気にする事ないんだ、だけどー。
    いつもは何とも思わないのに、ちょっと今回の作品は気持ち込めまくりで思いつめているもので。
    通りすがりの人ではなく、あの神に…これを読まれて……。
    なんか良くわからない感情モリモリになりすぎて…へんな声が出ちゃう。
    表垢ではクールにキメているので、ここで吐き出させてください…
    うあー!

    +0

    -12

  • 636. 匿名 2024/06/18(火) 17:20:50 

    >>634
    リツくらいはするなぁ 

    +2

    -3

  • 637. 匿名 2024/06/18(火) 17:35:30 

    わざわざトレンドのイラストを描いてコメントに皮肉込める人って
    結局目立ちたいだけなんだな
    インプレゾンビと一緒

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2024/06/18(火) 17:39:00 

    >>630
    トピのコメはまったく読んでいません。Xやってる人が多いから訊いてみたいなーと思って数カ月ぶりに来たので。申し訳ありません。
    画像抽出アプリで画像抜かれたりしてるのも見かけるのでそういう対策はどうしてるのかな、と。まぁ心配なら使わないのが一番なんでしょうね。

    +0

    -11

  • 639. 匿名 2024/06/18(火) 17:45:50 

    >>638
    なんだ、聞きたいのそこなの?
    一般人や公式の目がこわいって話かと

    +10

    -0

  • 640. 匿名 2024/06/18(火) 17:46:52 

    >>626
    ROM用になるとは思うんですがちょっと疑問だったもので。普通に上げてるのにプライベッターもやってるのはなんでなのか、とか。まぁそのへんもテメーで聞けよ調べろよってことですね。

    丁寧に回答してくださってありがとうございました。

    +0

    -10

  • 641. 匿名 2024/06/18(火) 18:00:21 

    >>640
    ん? ROM用なの…?
    普通に上げていいか聞かれたからアップしたいのかと思っちゃって大丈夫だよって言ってしまった
    まあいいか プライベッター使うのはいろんな理由あるのでぜひ調べてください
    そもそも個人の自由というのは大の大前提として、センシティブなものや走り書きをしまう人が多いです

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2024/06/18(火) 18:23:57 

    嵐のように去っていった
    問題起こしそうw

    +18

    -0

  • 643. 匿名 2024/06/18(火) 18:25:35 

    >>597
    返事不要は創作者に気を遣わせる言葉かも。
    どんな書き方でも、返事を書く書かないで考える手間が増えるし、返事不要と書いてあるのにお返事してごめんなさいとか一言付け足さないといけなかったりするんだよね。
    597さんの優しさもわかるけど、個別の理由がないなら書かなくていいと思うな。

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2024/06/18(火) 18:54:36 

    >>635
    キッショ
    >>640
    キッショ

    どうしようもねえのが同時に2匹いて草

    +6

    -5

  • 645. 匿名 2024/06/18(火) 18:56:58 

    去年に脱ROMして支部に小説いくつかアップしたんだけどそれで満足したのか、今はどこにも上げずに1人ちまちま書いてる
    発言気にして何も呟けないからSNSもやってないし、隠れオタクだから全然人とオタク話出来ないんだけどそろそろだれかと萌えトークしたい

    +11

    -0

  • 646. 匿名 2024/06/18(火) 19:08:58 

    長編書くと 似たような文章ばっかり繰り返し書いてないか?ってモヤモヤしてすごく疲れてしまう
    例えば首をかしげたとか目を見開くとか、作中に何回書いた?ってなってしまう
    とりあえず書いて後でなおせばいいや!みたいな切り替えもできない…嫌いなことだったら後回ししまくれるのに創作にはそれができないってなんなんだ

    +11

    -0

  • 647. 匿名 2024/06/18(火) 19:15:56 

    >>646
    その辺はAIにやってもらってキメの部分だけ自分で書いてる

    +1

    -6

  • 648. 匿名 2024/06/18(火) 19:37:51 

    pixiv人減ってる?

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2024/06/18(火) 19:54:37 

    >>647
    でもあれログ取られるよね?
    恋愛物だとちょっと恥ずかしいなって思っちゃう

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2024/06/18(火) 19:54:42 

    誰か同じこと考えてる人いたらいいなくらいの気持ちで書き込むけど、
    昔の漫画とかでよくあった、キャラの服がめちゃくちゃダサい!っていう頃から創作してて、令和の今、どの漫画やアニメのキャラの服もお洒落になってきて創作でもみんなお洒落に描いている中、自分は昔のダサさを引きずっていて創作の中のファッションがアップデートできない。
    あと現実の自分が身につけるファッションと、創作の中のファッションも別物のように感じてて、
    自分のファッションセンスはちゃんと令和になってるのに、創作では平成というか
    単に自分の画力の問題かもしれないけど、ちゃんと今っぽいお洒落な服描きたい…難しい

    +5

    -1

  • 651. 匿名 2024/06/18(火) 20:01:59 

    >>649
    647さんはのべりすとで書いてるのでは
    あそこは一切ログ取られないはず

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2024/06/18(火) 20:32:58 

    >>628
    動かないアカウントはフォロー外すって人ももちろんいるから減る事もあるだろうね
    ちなみに私も2,3人減った気がするw

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2024/06/18(火) 20:39:21 

    何か投稿サイト関連でザワついてるねー
    流れで言えば次に支部やXが狙われてもおかしくないよね
    基本的に投稿するものってバックアップとってる人がほとんどだろうけどこういうのをきっかけにこれ以上支部から人が減ったらいやだなぁ

    +11

    -1

  • 654. 匿名 2024/06/18(火) 20:42:20 

    >>500
    自分に関係ない内容ならスルーでいいと思うよ
    空リプなんかXに24時間張り付いてないと分からんもん
    依存してる人がやる行為だと思ってる

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2024/06/18(火) 20:48:17 

    別ジャンル垢作るとき名前変える?変えない?

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2024/06/18(火) 20:57:46 

    >>653
    ね、トレンド何かと思ったらpixivもサイバー攻撃されるかもしれないからデータ取っとけよって話題なのね
    自分のならまだしも好きな方の作品なくなったら嫌だな

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2024/06/18(火) 21:01:17 

    支部も狙われるかもしれないと話題になってるね
    昔投稿してた二次創作下げることも無く放置プレイなの思い出した。なんか今また見る勇気無い…

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2024/06/18(火) 21:01:50 

    まあそんなに読者いたわけでもないんだけれどもね(;'ω'∩)

    +4

    -0

  • 659. 匿名 2024/06/18(火) 21:08:08 

    データ消される前に自分でたまに消してたけどあれ見てる人には「あの人のあの絵が消えた」ってわかるかな?
    支部だと 何か が消えたのはわかるけど どれ が消えたのかはわかんないし、Xだと絵が消えたのってそもそもわかる?

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2024/06/18(火) 21:25:02 

    >>656
    支部専の人だと消えたら本当に手がかりがなくなって二度と読めなくなるかもしれないよね
    まじで一期一会の出会い

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2024/06/18(火) 21:31:36 

    自分の手ムチムチで嫌だなー
    資料として参考にならない
    ムチムチを見慣れてるから綺麗な手描こうとしてもムチムチになるんだよな

    +10

    -1

  • 662. 匿名 2024/06/18(火) 21:37:04 

    >>655
    私は変える派!
    なんか言われるの面倒だから別人としてやってる

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2024/06/18(火) 22:44:03 

    支部やばいんだ?
    投稿せずちょっと様子見してよ…

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2024/06/18(火) 22:44:36 

    >>643
    かえって気を遣わせてしまっている場合もあるのか。そうだよね、色々考えてさせてしまったり、ひとこと付け加えたり逆にお手間をとらせてしまう場合もあるから、書かないと言う方法もあるよね。
    創作者さんの立場からのとても丁寧で優しいコメントありがとう😊

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2024/06/18(火) 23:24:42 

    あーそっか、2525とかやられたんだっけ。
    大昔2525に投稿した手描きMADが自分の二次創作人生で一番反応もらった思い入れのある作品だったから消えずに元に戻ってほしいなあ…。
    今でもたま〜〜〜〜にコメントしてくれる人もいたんだよ〜〜…。

    +12

    -0

  • 666. 匿名 2024/06/19(水) 07:34:21 

    心を動かす二次小説ってどんなだろう…。内容薄いからって詰め込みすぎると、結局何が言いたいの?ってなりそうだし、逆に削りすぎるとあっさりしすぎて余韻が残らなさそうだし、情景描写も入れすぎると話が進まなくて読むのやめちゃいそうだし…って考えちゃって書きたい話が全然書けない

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2024/06/19(水) 07:35:50 

    >>646
    プロの作品でも普通にあるよね
    長編ではある程度は仕方ないんじゃないかな?
    狭い範囲に何回も連続で出てきたら多少気になるかもしれないけど、
    たまに出てくるのなら気にならないし、作者さんの癖なんだなーと思う
    それが作品らしさのひとつになったりすることもあるよ

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2024/06/19(水) 07:52:12 

    えーせっかく好きになれそうなキャラ見つけたと思ったのに!
    今そんなことになってんのpixiv
    もし支部がトラブられたら、なんか良いかんじの投稿サイトをリサーチして移動するしか…
    どこかあるかなあ

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2024/06/19(水) 08:04:30 

    小説あさってきたんだけど、自ジャンルだとかみつくようにキスする人が多すぎるなと思った。
    この表現て世代なのかなあ?

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2024/06/19(水) 08:14:11 

    唾液が銀の糸を引いていたり…( ˘ω˘ )

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2024/06/19(水) 09:32:41 

    ジャンル内で多いのなら無意識に影響受けてる可能性もあるのでは?
    個人的にはそれは定着された表現みたいな印象だった

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2024/06/19(水) 11:17:24 

    >>670
    自ジャンルでは見たことない…
    ジャンルなのか世代なのか
    噛み付くようなキスはあんまり見たことないけど身体に歯型つける系は多い
    普通に痛そうだなって思ってた

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2024/06/19(水) 11:57:55 

    >>672
    歯型よくあるよね〜
    攻めの背中に爪痕とかもよく見るけど私も痛そうって思う
    でも傷痕つける系好きな人多いんだろうな

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2024/06/19(水) 12:02:12 

    私は他の人の作品検索とかしてないんでぇ、ネタ被りとか知りません!ってXで主張してる人、ついこの間「この界隈創作の供給が少ない!(そんなことはない。)自分で創作するしかない!」って呟いてたの忘れてるのかな

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2024/06/19(水) 13:40:19 

    とうとう閲覧数すらびくともしなくなってきた一次シリーズ、昨日一日何回もページ開いて「ブクマとか贅沢言わない、せめて誰か読んで…」とじめじめしてた。

    今日シリーズ最初っから読み返したら「えっ何これ面白い!続き読みたい、よし描こう!」と復活した。われながチョロいわ。

    +19

    -0

  • 676. 匿名 2024/06/19(水) 13:55:02 

    >>675
    読みたい!今小説に燃えている。

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2024/06/19(水) 15:26:22 

    週末くらいにpixivに投稿しようと思ってたけど不具合出てるなら様子見た方がいいのかな
    今回は結構上手くできたから流れるのはイヤだなー

    +4

    -5

  • 678. 匿名 2024/06/19(水) 15:41:00 

    閲覧すらないから寂しすぎてログ取られても良いとGeminiにこの作品どうって聞いたら、とてもいい作品だよって褒めて校正までしてくれたAIに惚れそう

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2024/06/19(水) 16:10:54 

    現時点ではpixivには問題ないけど、今の流れだともしかしたら攻撃受ける“かもしれない”から、念のためデータ残してない人は残しておいた方がいいかもよってだけの話だよ
    ユーザーが勝手に心配してるだけです
    ただ可能性はなくはないからデータは残しておいて損はないよね

    +19

    -0

  • 680. 匿名 2024/06/19(水) 16:12:00 

    >>677
    昨日の一連の流れを支部の不具合だと思ってるならさすがにちゃんと調べなさすぎ

    +9

    -3

  • 681. 匿名 2024/06/19(水) 16:14:19 

    どっちかと言うと「自分の作品が消えること」より「ブクマしてる作品が二度と閲覧出来なくなること」の可能性に悲鳴あげてる人の方が多い印象
    わたしも自作品消えたらまぁ残念ではあるけどそれも運命だなと思える程度には創作に対しては割り切ってる、二次だからその時の萌えの勢いで作っただけみたいなとこあるし

    +19

    -0

  • 682. 匿名 2024/06/19(水) 16:47:20 

    🌈やってるんだけど、最近好きな作品に出会えたけど尊すぎてR18妄想が出来ない
    今まではたくさん描いてたのに、穢してはいけないと思ってしまう(しかし健全な妄想も出来ないw)

    +6

    -5

  • 683. 匿名 2024/06/19(水) 19:15:29 

    >>679
    オタクが活用してるものが徐々に攻撃されてるから次は支部がやばくなりそうって話だから紛らわしいんだよね
    TLでも支部どうにかなっちゃったの?困るって言ってる人少なくない
    しかし何でこんなことに…オタクが何かしたか?

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2024/06/19(水) 19:16:21 

    >>665
    動画データは全部無事って発表あったからシステムさえ復活できたら大丈夫なはず
    早く元に戻ってほしいね

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2024/06/20(木) 03:12:11 

    今週更新したかったけど驚くほどモチベが途切れてる。週後半であがるといいな

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2024/06/20(木) 09:01:56 

    自ジャンルにいる18,19くらいの子が頑張って大人びた文書こうとしてるんだろうけど語彙力も文章力も追いついてないせいで読んでてすごくムズムズする小説が出来上がってる
    言い回しが尽く何か変…
    この年齢でもちゃんとした文書ける人は書けるからもう本人の過ごしてきた学習環境としか言いようがないんだろうけど

    +5

    -8

  • 687. 匿名 2024/06/20(木) 09:05:29 

    自分の作品とかブクマしてる作品より個人情報のほうが心配かな…
    サイバー攻撃に個人情報流出関係ないといいけど

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2024/06/20(木) 09:11:03 

    >>686
    60歳近い男性作家さんで「んにゃああああっ」「はうぅ」とか書いてる方もいらっしゃいますのでノットFor meで目をつぶってあげてくだされ。

    +11

    -1

  • 689. 匿名 2024/06/20(木) 09:21:49 

    >>688
    まぁそういう人はそういう文体なんだなって思うだけなんだけどさ、例えばだけど「私は彼の笑った笑顔を見るのをやめられなくて見ていた」みたいな背伸びしようとしてるんだろうけどすごく失敗してるような気持ち悪い感じなのよ

    +11

    -0

  • 690. 匿名 2024/06/20(木) 09:41:20 

    >>689
    本読んでない子なんだろうね… 

    +6

    -4

  • 691. 匿名 2024/06/20(木) 09:57:51 

    本読んでない人の文章って、隠そうとしたつもりでもすぐ分かる

    +6

    -5

  • 692. 匿名 2024/06/20(木) 10:15:27 

    隠そうとして変に凝るけど文の設計も語彙のセレクトもぎこちなさすぎてバレバレな人っている
    若いなら伸び代はありそうだけどね

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2024/06/20(木) 11:08:10 

    >>692
    語彙も大切だけど、文章はリズムも大切だよ
    ちなみに語彙のセンスに関しては老若男女関係ないと思う
    創作者ならば伸びしろを若さで限定しては駄目よ
    自身の経験値+想像力=作品だからね

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2024/06/20(木) 11:24:27 

    小説民レベル高すぎてこわい

    +21

    -0

  • 695. 匿名 2024/06/20(木) 12:13:35 

    字書き界隈は高尚っていう過去トピの意味がわかった気がする
    こりゃ確かにマウント合戦はじまるわ

    +29

    -0

  • 696. 匿名 2024/06/20(木) 12:47:16 

    まあ絵描きもオバ絵についてとかなんかよく言ってるし
    私は両方読むけど洗練がない絵も汚い線も狂ったデッサンも、ねじれた文も野暮ったい文も苦手だ
    pixivも好きな作家を探す目的でしか見ないし、見つけるまでに被弾するヘタレ作品については我慢をしている

    +10

    -0

  • 697. 匿名 2024/06/20(木) 13:04:41 

    >>696
    課金してプレミアム入ればいいのに

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/06/20(木) 13:08:02 

    >>697
    隠れた名作掘れなくならん?

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2024/06/20(木) 13:21:39 

    >>698
    どんな人間でも投稿できる場所だよ
    隠れた名作掘りあてるまでどれだけ被弾するん

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2024/06/20(木) 13:37:22 

    自分には下手だった頃がないとでも?

    +18

    -0

  • 701. 匿名 2024/06/20(木) 13:37:26 

    下手な文章って導入とか一文目でもう「あっ……」てなるからその時点で即引き返すな
    上手な文は逆に導入でもう引き込まれるものがある

    +16

    -0

  • 702. 匿名 2024/06/20(木) 13:45:50 

    >>699
    我慢するよ
    技術力とユーザー分布っていうのは、グラフに現せば洋梨型が理想だから 基本的には
    洋梨の下の方のもりっとした人口の多い部分、ここの有象無象が絶えず入れ替わることで全体が活性化するわけ

    +0

    -3

  • 703. 匿名 2024/06/20(木) 13:58:28 

    >>701
    おっとハ○ーの賢者の石の悪口はそこまでだ

    +2

    -9

  • 704. 匿名 2024/06/20(木) 14:07:37 

    >>702
    たえず創作者が入れ替わる前提なのか。
    つまりhtr作品が無理な人は、創作人数片手以下固定の超マイナーには来ないってことね。

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2024/06/20(木) 14:15:06 

    >>704
    賑わいのある健全な社会ならそうなるね

    でも好きなジャンルなら過疎でも定期的にチェックはするよ
    はいいつもメンツですね新規参入ナシ!と確認する
    タイトルやキャプションとかで、腕よくないけど今回はいい解釈で書いてるかもしれないなと思った人に関しては新しい作品を見てみるよ
    いつまでもネチネチと品定めされて嫌だと感じるか
    作品少ないから再チャレンジで読んでもらえるのは過疎ならではの特権!と感じるか
    それはご自由に

    ちなみに、たまに辛抱ならなくて自分で書くこともあるけど
    過疎で平和にやってたのに!てクレームもらったことがある

    +3

    -13

  • 706. 匿名 2024/06/20(木) 15:45:06 

    >>694
    自分が書いてるもんのレベルが高いとは限らんのよw

    +16

    -0

  • 707. 匿名 2024/06/20(木) 15:47:02 

    文体もそうだけど、社会人経験のない子が想像だけで書いてるんだろうなって話もすぐ分かる

    +14

    -0

  • 708. 匿名 2024/06/20(木) 15:47:32 

    三人くらいで回してる界隈に新規参入があって歓迎されてないの見たことある
    そこは「AB増えろ」とは言ってなくて最初から「このアットホームな感じがいいですよねー」って言ってたからべつに言行不一致とかじゃないけど
    あそこまで少ないと良くも悪くも長く穏やかにやってるから、異物は必要ないのかもしれないな
    でもその作品、どうもリブートされそうな気配があって(ここ数年ずっと言われてるからガセかもだけど)そうなったときはどうすんだろ

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2024/06/20(木) 15:56:38 

    >>707
    社会人経験なくても、小説の方の経験を積むと詳細描写を避けつつリアリティを出す、うまい逃げの打ち方が分かるようになるんだけど
    どっちの経験もないうちはしょうがないのよね
    何を書いて何を書かないのかの正解が分かってくると評価もめきめき上がるので面白い
    語弊はあるけどあえて「正解」と書く

    +7

    -2

  • 710. 匿名 2024/06/20(木) 16:03:16 

    下手、読むのきつい と思ったなら閉じてあげてくれ…
    私が批判されたわけじゃないけどなんか悲しくなった

    +37

    -1

  • 711. 匿名 2024/06/20(木) 16:05:55 

    >>709
    詳細に描写しない方が入り込みやすいからそこの技術さえあればどうとでもなるんだけどね
    子供が大人のフリしてる時は大人と思ってもらえるように一生懸命詳しく書こう!と思っちゃうんだろうな

    +7

    -0

  • 712. 匿名 2024/06/20(木) 16:20:01 

    >>711
    そうそう 小説の上手さは足し算よりはむしろ引き算とも良く言うしね
    文圧で攻めきれるガチの剛腕以外は、そういう書かずに読み取らせる技術も必要になってくる
    読者さんは意外と頭で補完してくれるから必死で書きこまなくて良かったりするんだよね
    でもこれが分かるのにはホントに、経験も年齢も才能もある程度は必要なんだよー

    +12

    -1

  • 713. 匿名 2024/06/20(木) 17:00:27 

    >>頭で補完

    この部分は絵にも共通するんだろうなー
    本気絵よりもラクガキの方がいいねがもらえて悲しいってよく見るし私もそうだけど、バッチリ完全に仕上がった作品よりある程度抜け感のある作品の方が読者に好まれる傾向があるってのは添削動画でも言われてるし
    想像する余白が必要なのかも
    余白がありすぎてもダメだからさじ加減が難しいところだよね

    +14

    -0

  • 714. 匿名 2024/06/20(木) 17:18:27 

    実体験に勝るもの無し
    わかる

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2024/06/20(木) 17:26:54 

    >>708
    リブートはないと思うよ、三人しかいないんじゃ人気無さすぎるわ

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2024/06/20(木) 17:36:11 

    >>715
    ロマサガもばらかもんもそんなもんで展開あったぞ

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2024/06/20(木) 17:39:02 

    >>715
    マイナーカプに三人いるジャンルなら普通にあるね
    ABって書き方したでしょ かつての人気作のマイナーカプだよ

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2024/06/20(木) 17:45:55 

    同人人気が世の中一般の指標ではないからねぇ…
    こればっかりはなんとも

    +16

    -0

  • 719. 匿名 2024/06/20(木) 17:48:27 

    私の推しカプは25年くらいたってソシャゲになってもまったく人口増えなかったよ!!!!!
    アラフォーの財力で課金しまくったけどサ終したしな!!!

    +11

    -0

  • 720. 匿名 2024/06/20(木) 18:17:07 

    >>718
    カネになるかならないかの指針はXや書籍やホビー系の売上かなあ
    うちの公式はXめっちゃ監視してる、支部も。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2024/06/20(木) 18:53:56 

    二次創作捗らない!
    だって創作元のゲーム楽しくてずっとやっていたい!
    当たり前だけどやっぱりこの作品が大好きなんだよな...
    自分で創作するより作品自体を楽しみたくて
    アカウント放置してごめんなー

    +13

    -0

  • 722. 匿名 2024/06/20(木) 19:25:32 

    二次に関しては文章のうまさよりキャラらしさとストーリー展開を重視しちゃうな
    言葉として間違ってても(「頭痛が痛い」的な間違いとか)ストーリーでカバーできてれば気にしない
    私みたいな読み手もいるから気負わず書きたいものを書いてほしいな

    +25

    -0

  • 723. 匿名 2024/06/20(木) 19:29:00 

    あまりに文章下手な人が面白いストーリーや萌どころで勝負できてる例もあんまり見ないけどなー…
    こればかりはジャンルによるのか?

    +7

    -1

  • 724. 匿名 2024/06/20(木) 19:53:35 

    久しぶりにフォロワー増えたと思ったら3人ともエ◯垢だった…最悪笑

    +13

    -0

  • 725. 匿名 2024/06/20(木) 20:13:22 

    pixivにアップしたら必ずフォロワー増えるのにXはピクリともしない
    やっぱりX向いてないのかな

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2024/06/20(木) 20:41:45 

    字書きだからXでは作品書きません宣言してるんだけどフォロワー2人だよwww
    支部は1,000人超えてるのにXは2人
    私本体じゃなく作品に興味を持ってくれてるってことなんだろうし全然いいんだけど、支部のフォロワー数は見えないから地雷作者っぽく見えそうだなとは思ってるw

    +8

    -4

  • 727. 匿名 2024/06/20(木) 20:42:27 

    >>713
    今まさに起きたわ…線画より下書きの顔のが圧倒的に可愛くてある程度色乗せてたけど全部消した笑
    元々軽く描いて済ませるつもりだったけど下書きなぞるのって力むんだろうな
    もう下書きちょっと整えるだけで良いや

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2024/06/20(木) 21:01:28 

    リアル鬼ごっことか?

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2024/06/20(木) 21:05:54 

    たしかにラフとペン入れ後と並べて見せてくれる絵描きさんだとだいたいラフの方が魅力的
    私がザカザカした絵がもともと好きなのもあるだろうけど

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2024/06/20(木) 21:07:33 

    清書するとよくも悪くも実力見える

    +9

    -0

  • 731. 匿名 2024/06/20(木) 21:28:38 

    絵を描いてる人だったらラフのが上手く見えるっていうのはわかってるけど、描かない人からしたら「あれ?下書きではいい感じだったのにその後は微妙…」って思われるのが怖かったから、親戚間だけどちょっとした挿絵を頼まれたときには「こんな感じでいいかな?」って見せる案もなるべく線を綺麗にしたものを見せたなぁ

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2024/06/20(木) 21:29:23 

    懐かしの表現だけどここは読んでて香ばしいドヤコメの字書きが多いのかずっと同一なのか…正直字書きは~で括られたくない

    +11

    -4

  • 733. 匿名 2024/06/20(木) 21:40:07 

    役立ったけどな

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2024/06/20(木) 21:49:41 

    上に「実体験に勝るものなし」という書き込みがあるけど一昔前によく見かけたあとがきでの「作者の実体験です!」はかなり萎えたな
    それをわざわざ言うなよって何度思ったか
    しかし素人個人の取材能力なんて限界があるし業界ものは難しいよね
    芸能パロとかムズムズしてしまうけどリアリティより萌える設定かどうかが重要なんだと思う
    R18なんて冷静に読めばそんな状態になるかよwwwって感じだけどフィクションとして読むから楽しめるし
    普通に致してるだけの描写されても現実で間に合ってるってなるだけだもん
    フィクションだからこそご都合設定、ありえないシチュエーションも作風によってはありなんじゃないかな

    +18

    -0

  • 735. 匿名 2024/06/20(木) 21:52:38 

    実体験ってそっちの意味か
    手を変え品を変え実践的に書いて執筆のカンつかむって意味かと

    +1

    -4

  • 736. 匿名 2024/06/20(木) 21:56:13 

    実体験です、がいじめや性犯罪被害のやつは途中までしか読めなかった。
    そのシーンだけ生々しくて辛いし、二次だったから被害に遭ってるキャラに自己投影してるのが分かって凄く複雑になった。

    +10

    -0

  • 737. 匿名 2024/06/20(木) 21:58:21 

    うちのカプはゲイの人が実体験書いてる
    特にうまくも下手でもない
    ヘテロ女性である私の神のほうが100倍うまい

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2024/06/20(木) 22:02:19 

    実体験あることで描写に凹凸できたら本末転倒だよね
    それとは別でキャラの口を借りて持論言わせる人っていうのも多いんだけど狙いがバレバレなことが多い

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2024/06/20(木) 22:05:28 

    「なんで貴族なんてものがあるんだよ!不公平じゃないか!」(はぼママ)
    って言わせてる小説よんだことあるわ
    下級国民の弱男が書いたんかなと思って綴じた

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2024/06/20(木) 22:24:44 

    >>724
    あるある〜
    みっつ垢持ってるんだけど、一番フォロワー少ない雑談垢が狙われやすいのなんでだろ
    創作もたまにするけどフォロワーほとんど増えないから、最近はフォロワー増えてる!?エロ垢だな!?って反射でブロックしちゃう
    たまにそうじゃない人いるとビックリする

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2024/06/20(木) 22:55:32 

    >>734
    実体験ですなんて、その一言を書かなきゃいいだけなんだよね
    読む方は関係ないしわからないしどーでもいいし

    +12

    -0

  • 742. 匿名 2024/06/21(金) 00:25:32 

    漫画描いてるんだけど、間というか演出上手い人って何参考にしてるんだろ?
    漫画を参考にってよりは映画とかかな?
    プロットとか構図とか絵の描き方は勉強できるけど、この演出みたいなのの勉強の仕方がわからないんだよね
    センスと言われたら上達は難しいけど

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2024/06/21(金) 00:27:54 

    友人が一次創作始めてからアニメやマンガに対する批評?批判?が増えた
    ◯◯面白かったと言えば、でもあれさーと続く
    好き嫌いあるのは別に気にならないんだけど、あまりにも多くて私もいちいち否定されるのも嫌で話題に気を遣うようになってしまった
    同じ「一次創作」として見てしまうからなのかな

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2024/06/21(金) 02:57:11 

    >>743
    一次やってしばらくたつと、以前分からなかったプロ作品の粗が見えたり、伏線に気づいて先の展開が読めたりするようになる時期ってあるんだよね
    でもいちいち否定すんの中二っぽいなー
    面白かったとこ聞いたほうがためになるのに

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2024/06/21(金) 07:50:51 

    >>740
    フォロワー数の増減で一喜一憂したくないから見ないようにしてたけどそういう不健全垢にフォローされてる可能性もあるから見たほうがいいのか…。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2024/06/21(金) 08:34:25 

    久々にいいねたくさんもらえた
    ちゃんたフォロワーに見てもらえてることが分かって安心した

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2024/06/21(金) 09:06:53 

    ここで言ってる実体験ってのは夢小説で実体験ですとか言ってるやつの話じゃないでしょ
    例えば社会人なってない子があれこれ聞き齧ったりちょっと検索しただけの偏った知識で書き上げたオフィスや残業や飲み会やらの様子と、実際に働いたことある人が「この辺は無難に書けるけどこの辺は業界特有の風潮ありそうだから適当に引き算しよう」って感覚使って書き上げたものじゃ読みやすさが全然違うって話だよ

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2024/06/21(金) 09:20:45 

    pixivにXのアカウントの情報載せてるんだけど、実際pixivからX見に来てくれる人ってどれくらいいるんだろう。
    あと、逆にpixivにXのログ上げてるけどリンク繋いでない人は何でなのか細やかに気になる。

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2024/06/21(金) 09:49:10 

    よく語られる今の学校には焼却炉はない問題とかね
    テレビドラマもその業界にいる人からしたら「そんなわけあるか」の連続だもんな
    いまどきの学校とか会社のこととか知らないなら余計な描写はしないで人物の行動や心理にフォーカスするのが無難だろうね
    二次に関して言えばパロはわりと事故率高い
    やたら詳細に描写されるのも作者が透けて見えるし
    言わなくても「作者の実体験です」を見せつけられてる感がある
    私は基本文章が多少とっちらかってようと稚拙でも脳内補完で読めるタイプだけど、異世界バトルものの現パロでキャラAが大学のチア部に入っててファンになったBに出会うみたいな話を読んだとき、チア部の描写が細すぎてそして描写のほとんどがストーリーに必要なさすぎてAとBのストーリーが進む前に飽きてしまったことがある

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2024/06/21(金) 10:32:11 

    過去作を読み返すと自分の文章力と語彙力が無さすぎて恥ずかしくなってくる
    それなのにブクマしてくれてる人には感謝しかない…

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2024/06/21(金) 10:33:52 

    >>712
    ダラダラ状況だけを書き連ねられると散漫になってストーリーが入ってこないよね
    伏線となる部分だけフォーカスしてあとは流すのが、読み手としてもテンポよく読める

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2024/06/21(金) 10:37:15 

    一から十まで文章や絵で表現する必要はまったくないけど、舞台背景はしっかり固めておかないと話が長く詳細になる程粗が出てくるのよね
    ファンタジー世界で現代文明が普通に出てきたりするのもかなり気になるんだけど割と多い

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2024/06/21(金) 10:37:51 

    実体験という言葉の解釈が人によって違うのもあるよ
    実体験=ルポルタージュと捉えている人は、読みたいのはフィクションで会ってノンフィクションではないと思うだろうし
    実体験=経験則という意味で使っている人も少なくない
    経験則を創作に転換させてるものはリアリティも出るし

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2024/06/21(金) 10:44:53 

    小説書いたあと読み返して冗長な部分とか消してったら500文字くらい普通に消えてくw
    せっかく書いたのにもったいないなとは思ってる。

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2024/06/21(金) 10:46:14 

    会話文というかやり取りの流れすらめちゃくちゃな書き手の子が案の定不登校とかもある
    色々事情あるだろうし無理に学校に行けとは言わないけどさ、やっぱり10代の大事な時期にしっかり人と話したり集団生活で多少の嫌なことも経験して他人との距離感とか少しずつ身に付けておかないと、何をやるにもいちいち粗が出たりトラブルに発展すると思うんだよ
    本人はおうちに引きこもってネット上のお友達さえいれば自動的に素敵な大人やアイドルになれると思い込んでるのかもしれないけど

    +3

    -15

  • 756. 匿名 2024/06/21(金) 11:13:11 

    推しに歴史パロをさせようと思って当時の衣装とかを調べてたら他の人が全く同じ設定で出してきた
    タッチの差でお蔵入り決定で悲しい

    +13

    -0

  • 757. 匿名 2024/06/21(金) 11:44:14 

    原作がしんどいので俳優パロしてくれてる書き手さんが大好き!
    深刻なシーンのNG集とか、接点ないキャラ同士の楽屋の交流とか、撮影休憩時のお遊びSNS投稿とか超好き!!

    +8

    -11

  • 758. 匿名 2024/06/21(金) 12:43:48 

    >>757
    oh......現実逃避……
    強く生きて

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2024/06/21(金) 13:01:29 

    パロはねぇ…好き嫌いわかれるからね…
    原作で絡んでないキャラを絡ませるのも苦手な人は苦手だしね…
    でもそれができるのが二次創作だもんね
    書きたい人が書きたいように書いてそれに萌える人がいるならそれでいいのさ
    ただやっぱり原作ありきでの二次創作ってことを忘れたらいけないのかなとは思う
    なんていうか、原作より二次創作やパロのほうが楽しくなっちゃうようだと原作の意味とは…ってなるしね
    「これを公式に!」系のタグはそういう意味で苦手だなぁ(あくまで私はだけどね)

    +20

    -0

  • 760. 匿名 2024/06/21(金) 13:17:43 

    そもそも原作の設定や世界観が好きで活動してるからできればあんまり設定とかは変えずにやりたいなとは思う。
    でも二次創作してる時点で"原作のキャラ"ではなくなってるもんなあ。そんな中でもこのキャラだったら言いそう!やりそう!みたいな解釈一致な創作者さんに出会えると嬉しいし、自分の作品見て誰かにそう思ってもらえると嬉しいなー。

    +19

    -0

  • 761. 匿名 2024/06/21(金) 14:59:24 

    キャラデザ担当等の公式の人がXでよく描いて流してるやつ、あれも2次創作だよね?

    +5

    -1

  • 762. 匿名 2024/06/21(金) 15:10:42 

    >>761
    小説のコミカライズ描いてる漫画家さんがXにそのキャラのイラスト描いてpixivにも載せてるんだけど、じゃあアレも二次創作…?そもそもコミカライズの時点で…?(アニメや映画だって二次創作とも言えるし)難しいね

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2024/06/21(金) 15:21:37 

    そういえば古のサイトの注意書きにここは非公式二次創作サイトですっていうのがあったよね。
    映画とかは公式二次創作になるのかね。

    +8

    -0

  • 764. 匿名 2024/06/21(金) 15:40:16 

    スピンオフ作品は特定の層に向けた公式だけど、企業名やマークが入ってなければたとえ公式の作画等担当してるひとの落書きやイラストといえど二次創作かなって思っていたりする…

    +7

    -1

  • 765. 匿名 2024/06/21(金) 15:45:48 

    >>760
    そうそう
    BLにしちゃってる時点で原作無視じゃん!と言われたらホントなんも言えねぇ…にはなるんだけどその上で世界観や設定は重視していきたいんだよね
    同じ解釈してる作品に出会えたら嬉しいは本当にわかる

    +16

    -1

  • 766. 匿名 2024/06/21(金) 17:39:07 

    きちんと人間の人体を学び練習した後の絵の方が
    デッサンなどやらずに、ふわっとここの線はここだよな...?って書いてた頃の絵より、しっかり立体を捉えられてたのはどうしてなんだろう。
    同じような方いますか?

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2024/06/21(金) 17:41:02 

    >>761
    作者以外は基本二次創作ってことになると思う、言葉的にだけど

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2024/06/21(金) 17:41:55 

    >>766
    あ、意味合いが逆になってた!
    正確にはカンで書いてた頃の方が上手かったのは何故?みたいな話です

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2024/06/21(金) 17:45:15 

    >>768
    間違って覚えちゃってない?
    それか知識にとらわれすぎて空間がおかしくなってるとか
    見てみないとなんとも言えないけど

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2024/06/21(金) 18:15:42 

    >>769
    そういうことなのでしょうか...
    一応人体デッサンの本を毎日模写して練習してます
    昔の方が自分的に気持ちいい線がかけてたんですよね
    やはり皆は学んだ後の方が手応えがあるのかな🤔

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2024/06/21(金) 18:39:20 

    >>707
    日本人の書く、無理矢理欧米圏の描写もわかりやすい(これはプロの創作もそうだけど)
    その割に日本の労働者描写はめっちゃリアルだったりするから、人間って体験しないことを書くのは難しいんだろうね
    一部の天才はそれをやってのけるけど...

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2024/06/21(金) 18:53:19 

    >>755
    不登校の子も最初から言ってくれるならいいけど後出ししてくることがあって厄介
    学生なんてポスト見てればわかると思いきや、学校いってないうえに学校で浮いてたって子のこともあるしよくもわるくも学生っぽくなかったりする

    +2

    -10

  • 773. 匿名 2024/06/21(金) 19:11:15 

    Sns依存してそうな子多い
    下手したら親子二代で依存してるしどっちも絵が下手で才能って残酷

    +0

    -14

  • 774. 匿名 2024/06/21(金) 19:27:07 

    一番嫌なのはどうも親が、R18本読むの黙認してそうなこと
    私は字書きだから、法律的にはセーフだけど…

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2024/06/21(金) 19:32:50 

    たまにいる
    娘が消しの濃さに文句言ってますw
    とか、いやいやって思う

    +2

    -1

  • 776. 匿名 2024/06/21(金) 19:42:00 

    小説サイトのピックアップ的な所に表示されてて嬉しい
    すごいうまいとかは置いといて色々文体とか酷すぎる作品じゃないという事でいい…よね?

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2024/06/21(金) 19:45:09 

    >>776
    サイトによってはそうとも限らなかったりする

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2024/06/21(金) 19:51:17 

    話の流れに便乗して私も
    支部専でやってるけどたまに一気にフォロワーとブクマがわっと増える日があるんだよね
    ジャンル的にX相互フォローでもない限り他者の支部作品を紹介したりはしないようなところだから紹介はないはず(鍵ならわからないけど)
    関連作品とかで出てきやすいタイミングとかがあるのかな
    晒されてる?と不安になったりもしたけど特段困ってることはないからまぁそれはそれでと思ってる
    新作UPしたわけでもないタイミングだと何故?と思うと同時に早く新作書かなきゃな…という気にもなる

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2024/06/21(金) 19:54:04 

    アンソロ原稿あずけてた人が措置入院したうえにまさかの未成年だったこともある

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2024/06/21(金) 19:57:43 

    ここだと賛否あるけど、定期的にライク欄をのぞかせてもらうユーザーさんいるよ
    その人の作品は刺さらないけどなぜかそこだけ信頼できる

    +3

    -5

  • 781. 匿名 2024/06/21(金) 20:24:30 

    初めてピックアップされたうれしい
    でも受賞してたら連絡きてるであろう時期だから落選は確定なんだよな…
    応募したら応募したこと忘れてしまいたい

    +9

    -0

  • 782. 匿名 2024/06/21(金) 21:13:32 

    文章自体は素人っぽい書き方だけど比喩とかが好みの人のブクマページ見ると、同じセンスの上位互換みたいな神作品が見つかることがある

    +3

    -6

  • 783. 匿名 2024/06/21(金) 21:14:07 

    >>764
    色々な作家を起用してる作品だと、非公式ってつけて落書きやイラスト上げてたりする人もいるよね
    ああいう場合はあくまでも一作家としてのFAや二次創作で、宣伝の一部として許可されてる形なんだろうなと思ってる
    イメージを壊し過ぎない様にとか一般人よりは多少制限はかかってそう

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2024/06/21(金) 21:45:24 

    夏も近くなったので、ダイエット期間にはいりましたー。
    超ウキウキで小説書いてたけど、いったんやめる…。ざんねん。
    食事制限すると、仕事や家事はべつとして趣味の事は頭が働かなくなっちゃう。
    ドローイングとか人体模写くらいの練習ならできそうかも。

    +4

    -5

  • 785. 匿名 2024/06/21(金) 21:55:27 

    >>783
    そうそう、非公式っていうイラストや落書きね!
    あれって宣伝の一部もかねてるんだ。ファンアートってやっぱり二次創作だよね
    制限はかかってるかな?個人的には原作そのままのイメージで描かれる人と、ほんのちょっとずらしてる人もいる感じ。

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2024/06/21(金) 23:36:33 

    次は七夕だよー!

    +5

    -4

  • 787. 匿名 2024/06/21(金) 23:37:43 

    >>786
    いや、無理。

    +2

    -4

  • 788. 匿名 2024/06/22(土) 09:10:45 

    >>760
    「関係性」が大好きな人は時代背景とか舞台が変わってもそれもまた愛すみたいな感じよね

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2024/06/22(土) 09:16:14 

    >>764
    コミカライズしてる漫画家さんも公式コンテンツの許可取ってないものは非公式って書いて絵を上げてるよね
    キャラのお誕生日絵とか

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2024/06/22(土) 09:21:11 

    ガルやってることはXとかでは絶対言わないけど(笑)、フォロワーでガルやってる人は絶対いると思う
    ここに出た情報は話題に出さないようにしてる…1度「マズったかも」という事があったから

    +8

    -0

  • 791. 匿名 2024/06/22(土) 09:33:07 

    >>790
    うちの界隈でも相互さんやF外さんの「あ、もしかしてトピ見た?」って感じのポストを見るようになったから気を付けてるつもりだけど…つもりだからバレてるかもしれない
    そうなると向こうにもこっちにも書き辛くなるけど吐き出す場所は必要だもんねー

    +11

    -0

  • 792. 匿名 2024/06/22(土) 09:45:41 

    めちゃくちゃ過疎ってるように見えるし、ここもクレムもごちゃんも愚痴の内容は似たようなもんだけどね…
    身バレするようなことは気をつけたいね

    +10

    -0

  • 793. 匿名 2024/06/22(土) 10:21:38 

    クレム最近はみてないかも、絵のことと悪口ばかりでちょっと吐き出しづらくなった
    うれしいことでもなんでも言いたくなったらこのトピに書き込んでる
    怖そうな人きたら撤退する

    +11

    -0

  • 794. 匿名 2024/06/22(土) 11:46:14 

    よくある話だけど自分のことを第三者目線で書いてるんだろうなという書き込みは身バレ防止だろうね
    でも界隈への問題提起としてならそれもありだよね
    自分の垢でいうのはカドが立ちそうだけど界隈の誰かなら(身バレせず上手く隠れてるなら)犯人探しようがないし
    私も前は愚痴りたくなったら5のほうによく言ってたけどスプリクト出るようになってから行かなくなった
    絵描き字書きで別れてるし愚痴りやすかったけどスレ一覧で見ると『正直字書きを見下してる絵描き』とか『○○(作品名)アンチスレ』とか実に5らしいスレタイが目に入ると「あー所詮5だなぁ…」ってその板にいる自分がいやになってしまったし
    ガルは変なのがいなければ比較的平和に愚痴れる

    +16

    -1

  • 795. 匿名 2024/06/22(土) 11:59:33 

    ここ見てるのなんて多くても20人くらいじゃないの
    ピンク文字になることなんてないし
    フォロワーがトピみてるなんて考えすぎだよ

    +38

    -0

  • 796. 匿名 2024/06/22(土) 12:56:31 

    ごちゃん見てると人間不信になりそうだし自分の人間性もおかしくなりそう
    二次創作始めた頃情報仕入れたくて見てみたけど
    字書きってそんな見下されてるの!?とか
    界隈ってそんなギスギスしてるの!?とか
    とにかくストレスになるからすぐ見るのやめた
    クレムはたまーに面白いトピあるんだけどね
    だいたいは悪口だよね…

    +10

    -0

  • 797. 匿名 2024/06/22(土) 12:58:12 

    たまにすっごい愚痴りたいことあるんだけど
    これはどうフェイク入れても身バレしそうだな?とかここまでフェイク入れると本題からずれるな?ってなってしまって結果どこにも書けない
    私にフェイクの才能やセンスがないのかもしれない

    +10

    -0

  • 798. 匿名 2024/06/22(土) 13:49:03 

    5は未だに作品特定されるような晒しあるよね
    少し前にここでも話題になったけど叩きたいのは大手より自分とどっこいどっこいな目の上のたんこぶなんだろうなと思う
    ブクマ数フォロワー数で突出して目立ってるわけでもない、特別変な投稿をしてるわけでもない書き手に対してわざわざ物申したいくらいだもん
    まぁまずガルや5の僻地なんて大手がわざわざ見て愚痴ることなんかないわな

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2024/06/22(土) 16:09:49 

    これは特に見てもらえなくてもいいかな?って思ってた作品でも閲覧数が最低数を更新してしまうとやっぱりショックで、次の作品を出すのが怖くてどんどん引きこもってしまう
    心のどこかで期待してたんだろうなあ

    +14

    -0

  • 800. 匿名 2024/06/22(土) 16:49:38 

    いつも絵を描いていて、最近になって小説を書いてみたら閲覧数なんて比較にならないほど落ちてる。
    しかしこの小説、自分で書いたものながらめちゃくちゃ萌えに萌えて萌えまくるので何回も何回も何回も何回も読んでる。
    他人ではなく、自分が読むので閲覧数はぜんぜん変わらないんだけどね。

    +11

    -0

  • 801. 匿名 2024/06/22(土) 17:12:34 

    ちゃんと二次創作者でCPも同じなのにイラストにはイイねしないで旅行写真にはイイねする不気味な人がいる
    フォローしなくて良かった

    +13

    -0

  • 802. 匿名 2024/06/22(土) 17:40:09 

    >>795
    このコメントがピンクになったら面白いな

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2024/06/22(土) 17:50:57 

    >>801
    推し同じだからフォローしたは良いけど、実は絵が好みじゃなかったとか…。

    +11

    -0

  • 804. 匿名 2024/06/22(土) 18:05:11 

    >>801
    全然不気味じゃないような…互助気質のない自分の好きに正直なタイプなんじゃない?
    同じ界隈で一応フォローしても酷だけどまだ刺さるのがなくて、TLに流れてきた旅行写真が純粋に良かったからいいねしただけで
    フォローなんて情報メルマガ感覚の人いるし深く考えてない気がする

    +12

    -5

  • 805. 匿名 2024/06/22(土) 18:29:10 

    少し前にXであったけどフォローする=必ずしもあなたと仲良くなりたい、友達になりたいって事じゃないメルマガ感覚だって前提でいるのが一番心に優しいよね
    作品に興味ある人、ただ界隈の人だからフォローするだけのクラスLINEや職場LINE感覚な人も、アンテナが広くてRTが多いと情報源扱いや様々

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2024/06/22(土) 18:45:40 

    >>805
    めちゃくちゃ作品に対する熱量が凄くて萌語りも共感出来て、かつ情報流してくれる相互のレイヤーさんいるんだけど、コスプレが苦手だから申し訳ないと思いつつ作品であるコス写真の方にはたまにしかいいね出来なかったりする…。

    +8

    -0

  • 807. 匿名 2024/06/22(土) 19:16:27 

    >>795
    プラス押してピンクに加担したい!w
    けど私、プラマイ押しても無反応なんだよー

    +6

    -1

  • 808. 匿名 2024/06/22(土) 19:18:37 

    >>803
    んじゃさっさとブロックして欲しいw

    +5

    -2

  • 809. 匿名 2024/06/22(土) 19:49:24 

    中学生絵師がイラストアップする時に「だめだー!上手く描けない!教養します!」って言ってるんだけど、もしかして供養のこと?それとも精進します的な意味で教養するって言い回しがあるってこと?私が知らないネットスラング?

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2024/06/22(土) 20:26:23 

    何もアイデアが思い浮かばん
    刺激が欲しい

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2024/06/22(土) 21:00:36 

    1週間だけでも1日1絵やってみたいけど気力がない

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2024/06/22(土) 21:10:42 

    >>795
    どこにいたの?ってくらいプラマイ付く時ない?笑

    +21

    -0

  • 813. 匿名 2024/06/22(土) 21:14:02 

    >>801
    アンソロ読んで良かったからフォローしたけどその後さっぱりいいもの書かない不気味な書き手がいたよ
    あのアンソロ原稿は奇跡の一作だったのか、盗作や代理で書かせでもしたのか…

    +1

    -3

  • 814. 匿名 2024/06/22(土) 22:01:01 

    最近ダラダラしちゃってなにも書けてないから、今日くらいはちゃんと形にしたい

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2024/06/22(土) 22:23:43 

    線って凄く個性が出るね
    同じ下絵でもペンの種類や太さで全然変わるから色々試して自分の好みと理想を探ってるけどどんどん沼って抜け出せなくなってる😂

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2024/06/23(日) 05:40:54 

    漫画って描くのとっても難しいね
    絵が安定しないし
    絵柄?というものが分からなくなってきた
    背景もめっちゃ描き込んじゃうタイプだから
    全然進まない…
    本出してる人本当にすごいなー

    +12

    -0

  • 817. 匿名 2024/06/23(日) 06:26:12 

    吐き出しごめん

    二次字書きですが、
    爆死した
    清々しいほどの爆死!!
    こんなに反応ないの初めて……

    でも、何だろ
    逆に創作意欲が沸いてきた
    詰まって放置していた話のアイディア振ってきたからガンガン書いてるけど、次、あげるの怖い……
    自分のために書いてるはずなのに、やっぱり数字気にしちゃう……

    +20

    -0

  • 818. 匿名 2024/06/23(日) 09:13:30 

    手をつければやる気が付いてくるってのを実感して今日も描く!

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2024/06/23(日) 09:52:59 

    書き手側が流行りものにポンポン飛びついてると175と言われて嫌われがちだけどROM専だと175してるのが1番楽しいよね
    常に旬な作品が飽和状態で読み放題
    それでも自ジャンルしか二次書きたいと思えるほどハマれる作品はないから需要がなかろうとも書き続けるしかないや
    数年前に第二次隆盛期がきて書き手もROMも一気に増えて当然ブクマも増えて、今は書き手もROMも元気なのはその半分くらいだからやっぱりモチベは下がっちゃうけどね

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2024/06/23(日) 09:55:46 

    かつてない爆死をひきずって作品を出せないままだわ
    過去作と垢全部消して連絡先を知ってる数少ない創作仲間からも逃げたいし消えたい
    こんな私が二次創作して申し訳ないって気持ちでいっぱいで原作見るのもつらくなってきた
    勝手に自分で妄想を形にしたことなのにね、、

    +13

    -0

  • 821. 匿名 2024/06/23(日) 10:03:37 

    自CPの書き手さんがシブからどんどん撤退していって鍵コミュ化してるの壁打ちしてても寂しくなってきた。申請してみようかな…

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2024/06/23(日) 10:28:40 

    最初からの壁打ちが一番気楽だった

    +13

    -0

  • 823. 匿名 2024/06/23(日) 10:31:21 

    多少数字良かった頃は嬉しい反面、ネタを考えてても「こういうのも描いてみたいけど、自分の作風考えたらウケないだろうな」と描きたいものがあっても手をつけれなかったりした。
    爆死が続き、「もう誰も私の作品なんか見てないんだ」となると絶望感もあったけど段々開放感もわいてきて、「だったら好きなものを好きに描こう」って初心に戻れた。数字は気になるのはなるけど、今は今で楽しい。

    +14

    -0

  • 824. 匿名 2024/06/23(日) 10:35:32 

    もう2週間は何も手付かず。ストックで更新してたけどそれも尽きた。モチベ復活させたいな

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2024/06/23(日) 11:12:57 

    このトピ内でもほぼ確実に最下位ブクマであろう私が余裕で書いたり描いたりしてるから安心してほしい。
    そんなのですらたまにDM感想くるし、誰かの作品良いと思ってる人は必ずいるんじゃないのかなー。
    ブクマ押すの面倒なひとが多いだけで

    +15

    -0

  • 826. 匿名 2024/06/23(日) 11:16:22 

    当たり前だけどブクマとかコメントとかタグ職人とか、読むだけじゃなく何かアクションを起こす読み手ってほんとごく一部だよね
    旬ジャンルはハマりたての熱量高めなファンが多いからそういうアグレッシブさがある読者がジャンル自体を盛り上げてくれる感じだけど斜陽になってくるとそういう人は大体違う旬にいくもんな
    もう少し気楽に『おもしろかったよ!』が伝えられるようになれば斜陽以下ジャンルの作者のモチベにもなると思うんだけどなぁ
    いいねをポンポン押せるようにならないかなぁ

    +20

    -0

  • 827. 匿名 2024/06/23(日) 11:55:19 

    前もコメントしたけどpixivの絵文字だっけ、復活して欲しい
    今のはなんて言うの、スタンプ?なぜかハードル高いんだよね
    ポイピクのみたいに気軽に押せるといいんだけど

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2024/06/23(日) 12:15:36 

    >>808
    なんでこれにマイナス付くのか分からないわ
    される方の身にもなって欲しい
    ブロックしよーっと

    +0

    -10

  • 829. 匿名 2024/06/23(日) 13:48:25 

    htrだけど自萌えの民だから数字一桁でも平気でむしろ伸びた時のがテンパるまである。そんな最新自作になんと過去最高数がつきました。うわわわ嬉しいありがとう!

    +14

    -0

  • 830. 匿名 2024/06/23(日) 13:59:55 

    本音を言えば書き手や描き手、刺繍やぬい作ったりして何かしらの創作者だったら何気ない日常の呟きより自分の作品にいいねしてもらいたいよね
    私も身にそぐわないくらいの大手さんにフォローされてるけどその人は私の作品にはほとんどいいねしないけど私のリポストにはしょっちゅういいねとリポストとコメントしてる
    この人にとって私は創作者としてではなくスコッパーとしてフォローされてるんだな…って思ったら寂しくなったし、他人のいいねが見られなくなった今回のXの変更でフォロー外される可能性も出てきたけど、それならもうそれでいいやってちょっとスッキリしたのもある
    自覚してないだけで自分もフォロワーの作品より呟きにいいねをしていることもあるかもしれないしね

    +14

    -0

  • 831. 匿名 2024/06/23(日) 14:30:32 

    こじれてる人いんなー
    しょうがないじゃん
    自分もフォロバしてあげなかったんだから
    みんなそうやって好きなように使ってんだよXなんて

    自分を高く見積りすぎ
    他人に対して期待をしすぎ

    +20

    -0

  • 832. 匿名 2024/06/23(日) 15:07:14 

    ファンがたくさん(じゃなくても自分で納得できる数)いたら、一人や二人の私生活のみいいねするフォロワーなんか気にならんだろうに

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2024/06/23(日) 17:40:28 

    さっき、過去作一気にバーっといいね押してくれた人いた…ありがとうありがとう

    +18

    -0

  • 834. 匿名 2024/06/23(日) 18:30:17 

    普段タグ無しでカプ名とかだけでXに流してるけど、訳あってタグ付けて投下したら比較にならんくらいいいね付いてビビった
    祭りに便乗した勢いのおかげもあるけどやっぱ閲覧数がものを言うわ
    ビビりだからまたタグ無しの壁打ちに戻るけどな

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2024/06/23(日) 19:52:19 

    なんかタグつけない方がカッコイイ?みたいな風潮なのかつけづらい
    界隈ではつけてる人ほとんどいない
    別につけても良いんだけどさ…誰も気にしてないんだろうけどなんどなくね

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2024/06/23(日) 20:10:32 

    今月描いたイラストみたいなタグは抵抗ないけど、フォローしてほしいとか届いてほしいとかっていうタグはなんか恥ずかしくてなってしまう

    +5

    -1

  • 837. 匿名 2024/06/23(日) 20:54:02 

    たまになら気にならないんだけど、こういう商品あったらいいな、こういうグッズあったら面白いなをファンアートとしてたくさん描いてる方いてちょっともやってる
    本当にありそうなパッケージデザインとかでいいねも多いけど、そういうのやっちゃうと公式では出せないとかあるじゃない?
    絵は描けるみたいだし、本職デザイナーさんなのか知らないけど、なにも商品デザイン考案だけをファンアートとしてやらなくても…と思ってしまう

    +4

    -6

  • 838. 匿名 2024/06/23(日) 21:24:30 

    >>837
    んー…まぁでもそれを言い出したら二次創作でも同じことのような気がするな
    先の展開を妄想して書いたら原作の展開潰すかもしれないからやめてというのは違うと思うし

    +11

    -1

  • 839. 匿名 2024/06/23(日) 22:12:06 

    175と呼ばれても好きなものポンポン書くのが最高
    イベント申し込んでもだいたい当日には飽きてるから参加できないのだけが寂しいけど

    +4

    -1

  • 840. 匿名 2024/06/23(日) 22:59:14 

    >>838
    横失礼します
    原作は展開変わったとしても続くけど、グッズは出なくなちゃうからね
    本当にそういう商品が欲しいんなら、描かなきゃいいのにと思う事はあるな

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2024/06/23(日) 23:21:34 

    界隈によってはやんわりと注意喚起回るよね
    「みんな何気なくこんなグッズ欲しいってポストするけど、やらない方がいいのは知ってほしいな」って
    実際にデザインやギミックで「あー同じの企画してたらこれが原因でポシャるわ」と思うような例も見かける

    +9

    -1

  • 842. 匿名 2024/06/24(月) 03:54:22 

    五年以上運営されてるソシャゲジャンルに三年ぶりに出戻ったら、好きだった絵描きさんが都知事選の話しかしないし応援してる候補のクセがすさまじかった
    寄付もしてるそうなので、私が買ったたくさんの本の売り上げもあのトンデモ候補に五円くらいは行ったのかも
    …お元気なら別にいいけどなかなかない出来事でびっくり

    +11

    -0

  • 843. 匿名 2024/06/24(月) 05:08:51 

    週末に読み始めた二次小説が消えててショックで目が覚めてしまった…
    ウォッチにいれて「読んでます」ってアピールするべきだったのか…

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2024/06/24(月) 07:29:38 

    ウォッチって読んでるアピールになるのか…
    「ブクマするほどじゃないけど続きは読みたい、またはシリーズで全部にブクマするとブクマ欄が散らかるからウォッチに入れておく」というどちらかというと書き手にはあんまり嬉しくない機能としての認識だった
    読み手的には良かれと思ってウォッチにしてる場合もあるということか

    +3

    -3

  • 845. 匿名 2024/06/24(月) 09:32:27 

    支部の字書きとして嬉しいのはブクマ一択!
    ずっと書き続けてほしい作家には、とにかくブクマしてほしい。フォローよりウォッチより、ブクマがいい!!

    +15

    -1

  • 846. 匿名 2024/06/24(月) 10:18:29 

    アニメ放送中で人気もあるジャンルなのにいいね片手もいかない大爆死。
    自分が描きたくて描いてるはずなのに落ち込み半端ない。
    あともうひとつ描きたい話あるけど、これも爆死かと思うと手が止まる。
    次で最後にすると決めてもまだ好きでしんどい。

    +11

    -0

  • 847. 匿名 2024/06/24(月) 11:08:01 

    >>837
    公式でぬいぐるみ(ちょっと特殊なデザイン)になってるキャラとなってないキャラがいて、なってないキャラのファンがこんな感じでぬいぐるみ出してほしい〜ってイラスト描いてることがあるんだけど「オメーが描いて世間に見せた時点でそのデザインは採用されないんだよ!」と言いたくなる
    ぬいのデザイナーさんが似たようなデザインにしたらパクリと言われる可能性を少しは考えろよなぁ

    +11

    -5

  • 848. 匿名 2024/06/24(月) 12:44:51 

    >>847
    あるあるすぎる。既存デザインのシリーズでパロディして未出のキャラ描いたりぬい作成して、それは2次創作の範疇としてもそういうのに限って自作が公式に採用されたとか公式が後追いしてきたとか声高にはしゃぐんだよ(実話です)
    念願の意味だとしても企業としてはそんなこと言われたくないだろうな…

    +16

    -0

  • 849. 匿名 2024/06/24(月) 13:19:32 

    絵を描きたいけど眠い……
    寝ないと午後居眠りしそう

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2024/06/24(月) 14:11:51 

    なんか急に、自分のとある小説の一部分が読まれてる。これだけ閲覧が一気に増えてる(ブクマは無し)
    えっ何?他のと何が違うんですか?書いてるこっちは何も変わらないと思ってるんだけども。
    読んだ人、教えて……チラッとでもいい、教えてください、後生だ。

    +10

    -0

  • 851. 匿名 2024/06/24(月) 14:19:12 

    >>847
    そういった不人気キャラやマイナーキャラはぬいやグッズがそもそも出ないのでは?
    それが分かってるから描くのではないのだろうか?
    人気キャラやシリーズならバシバシ出るよ。
    企業に金はいってくるから。

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2024/06/24(月) 14:21:56 

    >>802
    ピンクになったよ!

    +9

    -0

  • 853. 匿名 2024/06/24(月) 16:29:04 

    >>852
    本当だ!少なくとも30人は見てるのか〜
    かと言って総閲覧数がどのくらいなのか全然わからん

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2024/06/24(月) 16:56:27 

    >>851
    後から追加キャラが色々出てるシリーズなので何とも言えないな…先が読めないw

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2024/06/24(月) 20:47:28 

    フォロワー入魂の長編新刊のサンプル20000字読んでも面白くならないけどこれ買って大丈夫なんだろうか…
    本人は自信ありげなんだけど…

    +0

    -12

  • 856. 匿名 2024/06/24(月) 21:23:24 

    支部でかいてる人、プレミアム会員になってる?
    何かいまいちメリットがない気がして踏み込めない…
    アクセス解析しても何が変わるわけでもないからなーとか
    晒されてるかも?とわかったところで具体的なURLがわかるわけでもないみたいだしわかったところでどうにもできないしなぁ
    他人の作品を読む人だと人気順で検索できるから便利なのかな
    課金したら公開範囲をもう少し任意で設定できたりコメントスタンプの選択肢が増えたりブクマ数の表示を任意にできたりブロックしたらその人から自作品は一切読めなくなるとかだったらいいのになぁ

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2024/06/24(月) 21:30:53 

    支部の文句行ったり実際にご意見送ってるから入ってる

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2024/06/24(月) 21:46:41 

    入ってない
    でもあとからここちょっと修正したい!って時に画像差し替えできると便利だなと思う
    でもそれだけ

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2024/06/24(月) 21:57:00 

    支部のアクセス分析はちょっと気になる、特殊なものとあとジャンルを複数描いてるから
    でもプレミアム入ってないし入るまでではない…。

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2024/06/24(月) 22:23:14 

    今度初めてリアルのイベントにサークル参加します
    そのコンテンツのファン若い子(高校生〜大学生ぐらい)が多くて、浮いたり気味悪がらせてしまったらどうしようと今更になって不安💦

    +10

    -0

  • 861. 匿名 2024/06/24(月) 23:22:51 

    >>860
    不安だよね…私はもう怖くて若い子多いジャンルに参入は出来ない
    頑張れ…860さんの作品を求めてる人がきっとたくさんいるよ

    +8

    -0

  • 862. 匿名 2024/06/24(月) 23:39:51 

    >>848
    よこ
    あったなー
    ポ◯モンスリープで新しく出るポ◯モンの寝顔予想イラスト描いた人がいて、そっくりだったから「私が運営です」とかはしゃいでた人いた
    どちらもゲームに実際ある寝姿がもとだからそりゃ似るだろって感じだったんだけど
    でもそれで「公式が盗作した」って言い出す人が出て、関係者から「二次創作を模倣することはありません」てお知らせ出てプチ炎上した
    だから公式とそっくりなもの、公式が出しそうなものって本当に注意すべきだと思う
    本人がそう思ってなくてもパクリとか言い出す人もいる
    この人の場合は公式まんまそっくりイラストを有償販売もしてて余計燃えたとこはあるんだけどw

    +12

    -0

  • 863. 匿名 2024/06/25(火) 07:43:24 

    >>856
    ジャンルハマりたてだと人気順に読めるから良いかもね。一通りブクマとかフォロー終わったら確かにプレミアムの恩恵そこまでないよね

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2024/06/25(火) 08:03:40 

    ペン入れAIで結構ざわついてるね
    ラフ画あげたりしてるとそれを元に線画作られたりするそうで絵師さん達が自衛モードに入っているとか…
    ラフ画見るの好きだし自分もラフ画に軽く色のせてアップしたりしてたからかなり痛手なんだが
    ってか線画を他者に任せたらそれはもう自分の絵じゃないんよ…

    +13

    -0

  • 865. 匿名 2024/06/25(火) 09:01:08 

    >>864
    古塔つみみたいな人たちが喜びそうなツールだな
    元絵を参考に今風の絵柄に寄せるみたいだから

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2024/06/25(火) 09:57:39 

    支部でフォローしたのにフォロバしてくれない!私嫌われてるのかも…的なコメントを見たんだけどさ…支部にフォロバの概念ってある?
    ジャンルによるのかな
    支部の場合フォローされても相手の垢すら確認しないことも多いわ
    Xは自我が多少なりとも出るから作品が好きでもフォローはしないでおこうって思う人もいるけど支部に自我はないから作品が好きならフォローするし、逆に人間性が好きでも作品が好きじゃないなら支部のフォローはしないな

    +14

    -0

  • 867. 匿名 2024/06/25(火) 10:22:22 

    >>864
    なんかあえてやってみた人のツイ見たら勝手に表情変えられて手が変な武器になったwwwみたいなこと書いてて草生えた
    でもこうして面白がってみんなやるとどんどん精度上がって笑っていられなくなるんだろうな…すごいよねAIって
    これも前にバズってたけど「AIは掃除洗濯して!私が絵を描くから!」みたいなツイ思い出す

    +11

    -0

  • 868. 匿名 2024/06/25(火) 10:35:58 

    無関係の私たちにどうして欲しいの?ってくらい空リプだらけの人がいるわ
    お前の相方とか相棒なんか知らんわ当事者同士で解決しろ

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2024/06/25(火) 11:25:50 

    老化で手が震えて昔の絵が描けなくなった大御所漫画家がAIを使って未完の作品を仕上げるという漫画を読んで、こういうご本人監修の元正しい使い方ができるのならなぁと思ったけど残念ながら悪用の可能性が高すぎてね…

    +13

    -0

  • 870. 匿名 2024/06/25(火) 11:45:40 

    AIものは使い様だな
    プロだったらざっくり出来上がりのイメージ提出に時間さかなくてよくなるし
    あれ別物のイメージができるから絵師の個性消えて、あれでいいなら自分で書いても同じ様なものできて依頼の必要なくなると思う
    ラフ吸われるのが嫌ならたくさん透かし入れてくしかないんだなって思った
    一番ダメージ食うのは絵柄の系統が似ちゃう人だね

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2024/06/25(火) 12:27:53 

    一次だと作画動画出せるアナログ絵師の価値がある意味上がるんだろうなぁ…
    AIじゃない、実力ですの証明がレイヤー分け画像ではなく作画動画前提になったらめんどくさいな

    でも背景分野をAIがラフから起こしてくれたらめちゃくちゃ助かるよね
    アシスタント業の仕事は奪われかねないから賛否起きそうだけど、あくまで補助分野での発展はしてくれたら助かるかも

    +1

    -1

  • 872. 匿名 2024/06/25(火) 15:19:16 

    でも下手絵描きや初心者はこう描けば良いのか!って上達早くなるんじゃない?

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2024/06/25(火) 15:56:18 

    支部の通知たまに来ないんだけどなんでだろ。
    久々にスタンプもらったんだけど通知来なくてしばらく気づかず。iPadからアクセス解析で気づいた。
    滅多にないから見逃したくないんだけどなあ。

    プレミアムの話あったけど、加入してるんだけどブロックを結構できるので入ってるという感じ。地雷というか、あんまり見たくない系の絵を描く人をブロックしてる。カプ違いは割と気にならないけど巨乳超えてる絵とか、、自ジャンル男性ファンが殆どなのでそういうの多いので。
    アクセス解析は、こんなタグでも来るんだーってのは面白いけどあとはどこから来たのかよく分からない。
    イラスト差し替えは便利だと思う。

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2024/06/25(火) 17:00:08 

    20話くらいあるシリーズ書いてるんだけど、流れをすっ飛ばしてとりあえずR18タグついてる話数にブクマしてから数日後に1話にブクマつけるムーブをする人がわりといてな…
    R18から読んでみたけど流れがよくわからないから1話に戻ってみるって感じなんだろうね
    もちろんブクマされないより全然いいんだけどさ、何かやっぱり二次(夢は特に)ってR18ありきなのかなとちょっとヘコむよね…
    作風もそれメインじゃないからプロフにもキャプションにもエロに期待しないで的なことを遠回しに書いてるんだけどまぁとにかくR18を!って人はそんなの読みもしないでブクマしていくんだろうね

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2024/06/25(火) 19:50:35 

    >>864
    ペン入れや清書嫌いだから嬉しい的な反応をいくつか見かけてびっくりしたよ

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2024/06/25(火) 21:01:05 

    二週間ぶりくらいにX開いてアップしたけどこれでもかってくらい爆死くらっててアレかな?やっぱ放置しすぎるとシャドバンとかされんのかな?それとも微々たる交流すらなくした正当な評価なのかな?
    心が死んでいてあまりショックでもない
    ねむーい

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2024/06/25(火) 22:05:21 

    体調崩してて創作進まない
    仕事も休みもらって時間はあるけど、体力気力なくて何もできない。インプットもアウトプットも無理
    闘病記とか書いてる昔の文豪すごいなと思う

    +11

    -0

  • 878. 匿名 2024/06/25(火) 22:11:19 

    拍手は閑古鳥だけどポイピクでリアクション押してくれる人には感謝しかない🥲✨因みに皆さんはリアクション貰ったらXでお礼って言ってますか?

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2024/06/26(水) 10:01:26 

    私なんて微々たる交流どころか触っちゃいけない人になってるのかXは超無風
    自分が悪いのわかってるけど過去にサークル活動で受けた傷で警戒して上手く立ち回れない
    それでも支部だと交流なくてもフォロワー常連が反応くれるし旬は数字跳ねるし、Xはそういうもんって割り切れてる
    支部も旬じゃないと反応少ないけどXよりは信用してるよ

    +15

    -0

  • 880. 匿名 2024/06/26(水) 10:46:56 

    >>877
    ゆっくり休んでね!!

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2024/06/26(水) 12:16:06 

    ひっっさびさに小説書いてる!
    頭の中では結末までシーン浮かんでるんだけど、それを文字に起こすのに苦戦してるw(でも楽しい)

    +12

    -0

  • 882. 匿名 2024/06/26(水) 12:36:05 

    もはや作品ごとに垢変えたい
    ブクマなさすぎて恥ずかしいわ
    でもほとんどの投稿サイトは複垢禁止だからむりなんだよな
    一つの垢で別名義いくつか持てるみたいな仕組みあったらいいのになあ

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2024/06/26(水) 12:38:03 

    外国人気が強い作品でCPとかifとか日本より活発なんだけど、最初に英語でお伺い立てて英語のタグつけて描いた人がいたことによって、何となく向こうが先に出したパロなんか扱う時はその方法が主流になってしまってる
    かなり独創的で特殊ってわけでもなく作品見てたらオタクなら思いつく系(原作では良い師匠に拾われた主人公が敵対組織に拾われて育ったifとか、故郷を追い出されたキャラが追い出されずそのままいた場合とか)だから好きに描かせろと思うんだけど、今のところタグ付けしてない人の絵にも「私の考えた設定で描いてくれて嬉しいです☺️」という英文がぶら下がるのでしんどいので出さないだろうな…
    その設定だとしても各キャラの関係性とかは書き手によって違うのに軒並み私の設定使ってくれてありがとうってされてると癪に触る
    これ外国人じゃなくて日本でもありそうだけどさ

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2024/06/26(水) 13:18:35 

    推しを描きたいのか
    絵馬になりたいのか
    反応が欲しいのか
    何が目的で描いているのかわからなくなってきた

    +15

    -0

  • 885. 匿名 2024/06/26(水) 14:08:36 

    >>876
    2週間なら間引きされてるんじゃないかな?
    私の場合だけどXの自ジャンルの流れがしんどくて1週間くらい放置してるとXから勝手にいろんなポストの通知が来て、そういう時はだいたい次にポストする時のインプレがいつもの1/3くらいになってるよ
    インプレ数が少なければいいねも少なくなるのは当然だから、作品をポストする時は何人かのフォロワーさんのポストをいいねしてX側にインしてますアピールしてから投稿するようにしてる
    以前と同じインプレ数には戻らないけど何もしないよりは全然いいよー

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2024/06/26(水) 14:12:51 

    なんか、小説書いていたらはからずもシリアスになってきちゃったんだけど…。
    おかしいな、楽しい話を書いてるつもりだったのに。
    人物達の性格こうだからこうなるって自動的に話が転がってって、今の状況になってるんだけど
    シリアス…この自分の腕で書けと?
    どうしよう

    +7

    -1

  • 887. 匿名 2024/06/26(水) 15:23:18 

    リブートや声優交代でいちいち文句つけるおばさん達ブロックしたらすっかりした!
    私の二次大好きって言ってくれてるけど公式の文句が目に入るのストレスだった!
    あーTLの空気が美味しい!平均年齢下がったし!

    +3

    -15

  • 888. 匿名 2024/06/26(水) 16:33:28 

    フォレストページがサービス終了するんだね…
    昔よく使ってたから悲しい

    +11

    -0

  • 889. 匿名 2024/06/26(水) 17:21:30 

    フォレストに置いた二次創作が見つからないんだよね。ランキングサイトも閉鎖してるからなぁ

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2024/06/26(水) 17:29:09 

    リゼが閉鎖したら終わる
    未公開の保管庫としてかなりの量あるから

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2024/06/26(水) 19:07:16 

    フォレスト終了かぁ…もう個サイの時代じゃないってことよね…
    そりゃちまちまHTML打ち込んで自己管理するサイトよりテキスト貼って表紙選んでポチすればタグ検索で見つけてもらえるSNSに流れるよね
    個サイって当然支部より検索が難しいし、その中で当たりを引くのも難しいし、小説をUPするまでのハードルが高いから今みたいに絶対数も多くなかった
    そのぶん好みドンピシャ!っていう書き手を見つけると熱狂的ファンになってたなぁ

    +14

    -0

  • 892. 匿名 2024/06/26(水) 19:11:38 

    フォレストなんとかって何…?と思ったら昔のサイトかぁ
    支部とXしか使ったことないけどいずれこの二つもなくなるのかな

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2024/06/26(水) 19:37:36 

    グッズ作ってみたいなと思ったんだけど、自分の絵は好きだけど日常的に使えるかなっていう視点で考えるとちょっと違うな…となる
    違和感なくおしゃれな感じに落とし込める人すごいなぁ…

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2024/06/26(水) 20:31:08 

    >>893
    グッズは色んな意味でハードル高いと思う
    公式グッズでも持ち歩くのは抵抗あるオタクも多いし二次グッズなんてさらに…
    本買うとノベルティとして付いてくるからいらないとは言えずにもらうけどぶっちゃけ何にも使えないよ…
    二次グッズとバレるようなものはもらっても困る場合も多いし二次感なかったら何のためのグッズだよとなるしね
    ポスカとかなら無難なのかな(いまどきポスカも使い道ないとはいえ)

    +9

    -0

  • 895. 匿名 2024/06/26(水) 21:06:52 

    >>894
    ありがとう
    好きなスポーツや動物をモチーフとした一次のつもりだったよ、書いてなくてごめん💦

    二次のグッズは本よりもグレー感が濃くなりそうだし、そういう難しさもありそうだね

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2024/06/26(水) 22:08:14 

    >>886
    私ならそのまま進めます
    自動的に話が転がる時って、しっくりきませんか?
    これを当初の予定通りに軌道修正してみると何か違うってなるから、とりあえず書いてみる
    新たな作風うまれるかもよ
    それで納得いかないなら書き直せばいいしね!

    +6

    -0

  • 897. 匿名 2024/06/26(水) 22:23:54 

    >>885
    わー良いこと聞いたありがとう!
    確かにいいねどころかインプレが過去最低値…
    普段からあんまりX開かなくて自分が作品あげるときだけ他の人の作品に反応するのも感じ悪いかなと思ってたけど、今度から積極的にやってみる!

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2024/06/26(水) 22:30:11 

    四十代でBL書いてます。最近、こんなんでいいのかと自己嫌悪に陥ってしまう。

    +15

    -0

  • 899. 匿名 2024/06/26(水) 23:00:44 

    Xのおすすめに流れてきた二次創作がすごく萌えて「続き早く〜!!」という気持ちにもなったんだけど
    ツリーの最後にマシュマロ貼ってあって「感想お待ちしてます!」を見たらなんか構えてしまった
    感想は気軽に送るタイプなのになんでだろ

    +0

    -12

  • 900. 匿名 2024/06/26(水) 23:01:27 

    40過ぎてから急にBLハマった
    産まれたときから腐女子です!みたいな振り切ってる人が羨ましい反面、キャラや作品にに対する罪悪感もある
    本当何やってるんだろうね…考えたらダメだよね

    +9

    -0

  • 901. 匿名 2024/06/26(水) 23:37:17 

    >>899
    これはなんか分かる
    圧あるよね

    +3

    -7

  • 902. 匿名 2024/06/26(水) 23:49:33 

    書く側としてはわからなくないんだよなぁ
    フォロワーさんならまだしもたまたま流れてきたポストがいいと思ってもその人のプロフ飛んでマロやウェブボ開いて…という作業をしてまでコメントやスタンプ送ってくれる人はあんまりいないと思うんだよね
    流れてきた最後にそのページがあれば読んだついでに送りやすいんじゃと書き手としては思ってしまうのでは
    まぁでも送りたいと思ったら送ればいいしそれを見て送る気なくしたならそれはそれでいいんじゃないかな
    送るのは義務じゃないしコメくれするのもルール違反してるわけじゃないしね

    +13

    -0

  • 903. 匿名 2024/06/26(水) 23:55:08 

    四十代ってさ、若いアイドルはもう推せないし、同年代は既婚者で推せないし、商業のターゲット層からも外されてて、さみしいよね。だから創作してる。

    +2

    -3

  • 904. 匿名 2024/06/27(木) 00:01:56 

    私のようにマロ来なさすぎて心折れて筆も折るくらいなら多少のアピールはしても良いと思う

    +19

    -0

  • 905. 匿名 2024/06/27(木) 00:04:47 

    感想クレクレする人の作品を好きになったことが一度も無いので分からないんだけど
    作品の真下に吊るしてあるマロに投げる気になるもんなのかな
    感想送りたくなるような作品なら奥行きとか萌えどころがあるから「しばらくは噛み締めさせてくれー」って思っちゃいそう
    いつも噛み締めた後に感想送ってる
    マロ置いてない作家さんの場合は虚空に吠えてる

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2024/06/27(木) 00:06:19 

    >>903
    商業のターゲット層は金持ってる四十代だと思う
    懐かしさでしっかりお金落とすと思われてるのか最近リメイク続きで追っかけるの大変でひーひー言ってる

    +10

    -0

  • 907. 匿名 2024/06/27(木) 00:08:09 

    商業TLは40、50代ターゲット
    ババアしか読んでねえ!って裏アカで言ってる作家がいる

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2024/06/27(木) 00:14:14 

    子供大きくなって夜公演の舞台いけるしオフ会出れるしアラフォーの今が一番楽しいけどな
    若手の舞台俳優も推してるし即売会も出てる
    稼いだお金も時間も、やっと全部自分のものになった
    新しい作品を履修するのも楽しい

    +11

    -0

  • 909. 匿名 2024/06/27(木) 00:46:11 

    >>896
    そうそうしっくりくるんです、
    二次創作の人物たちといっても、それって自分がその通りに思ってる解釈だったりするわけで、 それを無理に違う風に動かそうとしたり考えさせたりしようとすると
    納得いかなくて、行動もちぐはぐになって書けない。だからこのまま書いていきます。
    当初はただのギャグや幸せラブコメを書いてるはずだったのに、まさかこんなシリアス面が出てくるとは思ってなくて…。
    となると、最終的に彼らがどういう道を選ぶのか、今の私自身が分かるようでわからないのがちょっと不安要素。
    返信もらえるとは思ってなかったです!ありがとう

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2024/06/27(木) 02:01:51 

    ちょっとしたことで感想送る気ってなくなるよね
    私は神だと思った作品について作者自身が「拙すぎる」って言ってて一気に冷めたし
    特に何もしないだけで心は立派なアンチになった

    +4

    -9

  • 911. 匿名 2024/06/27(木) 03:06:39 

    とりあえず作業机に向かってペンを握れば
    やる気は後から出てくるはず!
    と思ったけど、てんでダメだった…w
    集中できる時とできない時の差が激しい

    +10

    -0

  • 912. 匿名 2024/06/27(木) 03:45:15 

    初のDL1次漫画爆死した〜!!!
    販売数2桁代ちょっとで止まった!もう動かない自信がある!
    2作目の方が売れにくいってジンクス(?)もあるし前途多難すぎる。
    諦めろってことか…。

    +4

    -5

  • 913. 匿名 2024/06/27(木) 08:16:54 

    推し(カプ)をかっこよく可愛く描きたい→上手に描けるようになりたい!→最高の描けた、見て見て!→見てもらえない、いいねもらえない→私が推してる推し(カプ)おかしいのか…?

    …って感じで落ち込むけど結局好きだからまた描く。推しを好きな限り無限ループだわ

    +9

    -0

  • 914. 匿名 2024/06/27(木) 10:17:22 

    >>899
    相手を萌え製造機だと見做してるからだと思う
    そんなに続き早く!ってなるなら感想お待ちしてますの文言によーし張り切って感想書かせていただきます!ってなるし
    感想は気軽に送るとか絶対嘘やんw

    +18

    -3

  • 915. 匿名 2024/06/27(木) 12:11:01 

    ◯万字程度ってどこまでが「程度」なんだろう
    +500〜1000字くらいまでならいいのかなー

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2024/06/27(木) 12:28:40 

    >>915
    100ごとに刻むのって文字数に拘ってる感じがして鬱陶しくない?
    12,300文字程度と言われるよりは12,000字程度と言われた方がわかりやすい
    5,000字前後と言われたら4,000字以上6,000字未満をパッと想像するかな
    でも6,000字以上(6,350字とか)でも5,000字程度と言う人が多い気がする

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2024/06/27(木) 12:50:21 

    上でも出てる話題だけど感想ってハードル高いよね
    旬ジャンルはアクティブな人が多いからポンポン飛び交うのかもしれないけど少し旬すぎるとそういうアクティブな人がいなくなってひっそりブクマ、そしてフォローだけになり、ウォッチになり…って感じだもん
    かといって自分がROM専なら気軽に感想送れるかというと送れないしなぁ
    応援する気持ち、待ってる気持ちはあっても自分という人間を書き手に知られたくない(匿名でも)っていうのもわかるんだよね
    でも書き手からするとほんと活力になるんだよなぁ

    +18

    -0

  • 918. 匿名 2024/06/27(木) 13:03:33 

    自分が今まで見てきた創作でこれイイ!と思ったら必ず積極的に感想送ってたか?ってだけ
    送ってないでしょ
    だから感想来なくても当たり前だし、来たら拝み倒す

    +8

    -0

  • 919. 匿名 2024/06/27(木) 13:31:10 

    字書きってなんでそんなに感想欲しがるの?

    +4

    -5

  • 920. 匿名 2024/06/27(木) 13:32:34 

    私は自分の作品に自信持てないからpixivでもコメントできないようにしてる
    逆に感想怖いw
    だからXで紹介されると心臓飛び出る心臓に悪い

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2024/06/27(木) 13:49:36 

    >>915
    多分私がどう記載するかで悩んでいると思ってコメしてくださったのだと思いますが、応募規定が◯万字程度と記載されて悩んでる状態でした

    程度=前後1,000字くらいがやっぱり許容範囲なのかな

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2024/06/27(木) 13:56:29 

    >>921>>916宛です
    間違えた!

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2024/06/27(木) 14:45:43 

    クリスタアップデートしたら作業時間が記録されるようになってた!
    知りたかったような知りたくなかったような……w

    +7

    -0

  • 924. 匿名 2024/06/27(木) 15:24:40 

    >>919
    マンガとちがってパッと見の上手い下手が分かりにくいから「とりあえず大丈夫だった」「最後までよめた」のか自体がわからんようなとこあるからじゃない?

    自カプにものすごい感想乞食する、本人は気づきにくい感じの悪文書く人がいる

    +2

    -3

  • 925. 匿名 2024/06/27(木) 15:33:46 

    萌えの邪魔になるような文章書く人ほど文章に凝るしこだわり強そうだしハート喘ぎや軽い作風やあっさり解釈に負けると病んでる

    +0

    -8

  • 926. 匿名 2024/06/27(木) 15:38:52 

    1000ブクマくらいあっても感想ゼロだと無視されたように感じて小説消したくなることある
    逆に恥ずかしいし

    +3

    -8

  • 927. 匿名 2024/06/27(木) 15:41:50 

    >>921
    いや元の数字分からんとなんとも言えるわけない
    十万字程度の千字と二万字の千字は印象違う

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2024/06/27(木) 15:46:05 

    ブクマ20ちょいでも感想もらえたからハッピーやで。
    感想一つでブクマ100個分くらいの価値はある。内容によってはもっとある。

    +15

    -0

  • 929. 匿名 2024/06/27(木) 15:46:57 

    ブクマなしで閲覧伸びるのも
    感想なしでブクマ伸びるのも
    嫌といえば嫌
    前者があるだけありがたいと思えよ!って怒られても正直な気持ちだから変えようがない

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2024/06/27(木) 15:49:07 

    >>928
    うわー、すごいマウントw

    +1

    -15

  • 931. 匿名 2024/06/27(木) 15:56:24 

    字書きはけっこうなヘタレでも自分のこと上手いとかまあまあ書けてると思いがちだから…
    一次なら自分の考えたキャラ
    二次なら自分の好きなキャラ
    自分なら書けてるはずだもんと思いがちだから…

    +1

    -11

  • 932. 匿名 2024/06/27(木) 15:58:57 

    絵描きって感想いらないの?
    両刀だけどどっちも欲しいよ
    絵(漫画)の方がもらいやすくはある
    でも感想の熱量高いのは字だから、嬉しさの度合いが違うかもね

    +11

    -0

  • 933. 匿名 2024/06/27(木) 16:01:41 

    私はそもそも感想いらない派
    基本的にどの窓口も開いてない
    自信家だし返事が面倒だしやめるときにしがらみなくていい
    リプで貰えたら返事はするけど、自信あったのがバレないように気使うからめんどくさい時があるw

    +9

    -7

  • 934. 匿名 2024/06/27(木) 16:05:11 

    絵とかショートマンガへの感想は「かわいい!」「好き!」「すてきなものをありがとう」だけで軽率に送るタイプだけど
    長いのとか小説はなんかそれだけだと送りにくくて躊躇することがある
    一言でいいから送って~!と言われてもそれは私の中ではあまりよくないことだからできない

    +10

    -0

  • 935. 匿名 2024/06/27(木) 16:13:23 

    実際ひとこと感想嬉しくない人いる
    スタンプや絵文字で返せて楽だからありがたくはあるけどねー

    関係あるようなないような話だけど、すごく優しくて仕事できるけど「毎回ちがう料理つくっても毎回『美味しい』の一言しか言わない」で婚約解消された知人男性がいた

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2024/06/27(木) 16:15:58 

    フォレストに昔書き溜めてたネタ、拾いに行きたいけど全部コピペするのめんどくさい…
    8月くらいまでだっけ?面白そうなネタだけ拾っとこうかな…

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2024/06/27(木) 16:59:11 

    自分も絵と文両方だわ。
    感想をもらったのは絵ばかり(しかも特定のキャラが多い)、感想欲しいなと思うのも絵かな。
    小説は……思いが絵とは別方向なので、感想は別に無くても大丈夫。でも、いただけたらもちろん嬉しい。
    字書きさんが感想欲しがるっていうのは
    同人女の~○○、を読んでる人が多いからその影響なのかと思った。
    絵を描く人も普通に感想は欲しがってるよね。

    +2

    -7

  • 938. 匿名 2024/06/27(木) 17:10:54 

    字しか書かないけど成果物のジャンルや傾向や一次二次によって感想ほしい要らないも、欲しい感想の種類も変わるかも
    上手いと言ってほしいもの、萌えたと言ってほしいもの 数字だけがほしくて感想はまったく要らないもの
    やっぱり狙った方向性はあるからそこで認められるのが一番嬉しい
    貰えたとしても狙いとあんまり外れてると今回はうまく行ってないな、ハズしたかなーとは思う

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2024/06/27(木) 17:33:03 

    イラストの感想なんてスタンプばかりだし別にいらない

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2024/06/27(木) 17:56:31 

    感想は貰えたら当然嬉しいけど、あまり濃い物や変に持ち上げられてる物は返信に悩むし面倒だと思ってしまうのも事実なのでサラッと面白かった、好き!やいいねだけが一番ありがたいかも
    贅沢や何様な自覚あるけど、圧や距離感にすごく疲れてしまう

    +14

    -0

  • 941. 匿名 2024/06/27(木) 18:04:55 

    >>940
    変に浸り過ぎてたり馴れ合いっぽいの困るよね
    こっちはそういう人格で運用してないから自分なりの語彙とテンションで返すから、傍から見たら非対称性があって冷たく見えてそうだし

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2024/06/27(木) 18:22:37 

    イラストが漫画かでもまた違うかもね
    漫画はストーリが良かったとか表情が良かったとか頑張ったところ褒められたら嬉しいし
    よくマロもらってるイラスト神絵師さんは「◯◯(推し以外のキャラ)は描かないんですか?」とか「どうやって描いてるんですか?(技法やブラシの種類など)」とかにも全部丁寧に答えてて大変そうだなーと思う

    +10

    -0

  • 943. 匿名 2024/06/27(木) 18:25:49 

    >>933
    いらないとまではいかないけどクレクレはしない感じかな
    感想あると素直に嬉しい

    +12

    -0

  • 944. 匿名 2024/06/27(木) 18:32:06 

    ふと見かけてしまったひどいコメントが頭から離れなくてコメント欄開けない…
    そういうコメント残したままでいる字書きさんはメンタル強めなんだろうか気づいてないんだろうか

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2024/06/27(木) 18:35:12 

    >>944
    そういうの、消したほうがむしろ書いた相手喜びそうだしなぁ

    +11

    -0

  • 946. 匿名 2024/06/27(木) 18:39:11 

    言われてみれば、自分はマシュマロ感想を送るどころかいいねを押すのも相手の人となりを判断しているかもしれない。
    この人大丈夫かな?いややめとこうとか。
    少数派ですね。

    +2

    -3

  • 947. 匿名 2024/06/27(木) 18:52:23 

    いいねするにしてもされるにしても多少は相手の人格関係あるよね
    無職から「胸がいっぱいすぎてワーッてなって何度も読んで感想の筆をとってます」て言われると「いやその瞬発力と時間は就活に使え」と思う

    +5

    -15

  • 948. 匿名 2024/06/27(木) 18:54:37 

    >>946
    楽しんで書いてて性格良くて重たい所のない人はやっぱりいいねしやすいというのはある

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2024/06/27(木) 18:58:23 

    意地悪だなぁ
    その活力を得て就活頑張れるかもしれないのに
    まあでも他の人とのやり取り見て、あまり粘着質なタイプな人にはあっさりめな返信だけにしよう、とか対応に気をつかうことはあるね

    +12

    -0

  • 950. 匿名 2024/06/27(木) 19:03:46 

    人生左右されてますくらいの勢いの感想って何かあったら反転アンチ化しそうな怖さもある
    私はハマってしばらくたつと逆カプも書きたくなるヘキがあるから特に思うんだけど
    この人のABが至高!って言ってる人はそれだけ思い入れが強いからBA書いたときどう出るかわからん

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2024/06/27(木) 19:04:04 

    イラストが1番感想を送りやすくはあるかな
    パッと見ただけで好みかどうか判断できるのはイラストだし
    ただ感想というか「かっこいい」「きれい」「かわいい」とかあっさりしたコメントになる
    次いで漫画だけど自ジャンルでは最近漫画を描く人自体が減った気がする
    X用の1P漫画だと感想はイラストと同じ感じになるかな
    小説はまず「読もう!」というマインドにならないと頭に入ってこない時点でハードルが上がる
    読んでぶっ刺さったとしても解釈を間違ってたらどうしようって考えてしまうんだよね
    個人的には自分の意図しないところが刺さってくれたり違う解釈をしてくれたりすると「なるほど、そういう視点があったのか!」とありがたくなるけどそうじゃない人もいるだろうしなーと躊躇してしまう
    あと匿名でもR18小説に熱い感想を送ると自分がドスケベみたいで恥ずかしくなるから送れないw

    +10

    -0

  • 952. 匿名 2024/06/27(木) 19:04:21 

    >>943
    どこからがクレクレなのかも人によるよね
    そもそものコメントにあったツリーの最後にマシュマロ貼るくらいは、クレクレだとは私は全然思わないんだけど

    普段の今原稿頑張ってるので励ましてくださーい!とか、感想じゃなくてもキャラについて語りたいのでマロください!とかも頻度によるかなー

    +9

    -0

  • 953. 匿名 2024/06/27(木) 19:06:38 

    >>948
    わかる
    あと対人関係が自分の感覚に近い人かな

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2024/06/27(木) 19:10:56 

    私の小説読むってことはドスケベでしょ?皆さんの感想待ってますからね!

    でちょっと嫌いになった作家さんがいる
    ドスケベなのは否定しないけどなんか嫌でw

    +23

    -0

  • 955. 匿名 2024/06/27(木) 19:16:07 

    いいねはあくまでボタンでしかないな
    お友達になりたいわけじゃないから相手の人格とかはどうでもいい

    +16

    -0

  • 956. 匿名 2024/06/27(木) 19:45:29 

    >>944
    個人的には何もいわずにサクッと削除をオススメします、自分のメンタルは大切だし。万が一また来たらまたサクッと削除を。
    削除するのはコメントに傷ついたって事ではなくて、単なる作業、草むしりみたいな除草作業です。無心でどうぞ。
    これ繰り返すと来なくなったよ。

    +14

    -0

  • 957. 匿名 2024/06/27(木) 20:29:09 

    >>950
    そう。そういう人って他人への期待値が高いこと多くて、自分の期待が裏切られた時にすごく攻撃的になるから怖い

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2024/06/27(木) 20:59:10 

    >>946
    いいね押すのにわざわざその人のプロフ欄見に行って過去のポストとか全部チェックするの??

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2024/06/27(木) 21:13:47 

    >>958
    気になる人はチェックしてるかも。
    作品とその人は別って考えてる人が多いだろうけれど、自分はどうしても作品とその人を関連づけてしまうタイプ。
    作品がすばらしくても人となりが苦手になるとその作品も苦手にみたいな。だから少数派…というか慎重派なのかな。
    自分がいいねや反応をするのは本当に好きな人だけだと思う。
    まあこんな変わり者もいるって事で。

    +8

    -0

  • 960. 匿名 2024/06/27(木) 21:19:59 

    明日休みだし夜更かしして絵仕上げたい
    ここの誰かも描いててね

    +11

    -0

  • 961. 匿名 2024/06/27(木) 21:22:06 

    感想をくれなんて贅沢なことは言わない
    でも気に入ってくれたのならせめてブクマ…いや、いいねでいいから押して…
    シリーズと短編合わせたら100本くらいあるからフォローしたほうが早いのはわかる、ウォッチしたほうが楽なのはわかる
    でも作者にとってのモチベにはならないんだよ…
    特にシリーズは話数が増えるごとにブクマが減るのは常だけど、最新話書いてもブクマ増えるのは1話なんだよね
    短編集をシリーズでまとめてて新作短編書いてもやっぱり短編集の最初の話だけが伸びていく
    1話と最新話でブクマ数2桁違うと最新話がつまらないorもうこのシリーズ飽きたって感じなのか、全話ブクマするのだりーから読むけどブクマはしないって感じなのかもわからない
    書けば書くほどフォロワーとウォッチ数だけ増えて新作のブクマがガンガン減っていくのはキツいよ…

    +15

    -0

  • 962. 匿名 2024/06/27(木) 21:32:51 

    >>959
    作品が良くても口悪い気が強い感じの作者、病みツイが目立つ作者だとたった1ポチとはいえ関わりたくなくていいねもRPもしないかな…
    というか作品と作者を結びつけてしまって良作を見られなくなるのが嫌だから作品は支部メインで見る派だわ
    癖強めなあとがきとか書かれない限りアイタタタ…となることはほぼないから助かる

    +9

    -0

  • 963. 匿名 2024/06/27(木) 22:56:03 

    >>961
    この人は初めて書いたのかもしれないけど(ブロックをつき抜けてるから)この話題あまりにも出るから逆にウォッチしかしてやんねーって感じになってる
    ブクマやいいねするかってこういうふうにいろんな影響で決まる

    +0

    -14

  • 964. 匿名 2024/06/27(木) 23:04:43 

    私もナルシストにはポチしてあげたくない
    明らかに自己評価間違ってる感じの人

    +1

    -13

  • 965. 匿名 2024/06/27(木) 23:06:47 

    支部のシステム周りの話しつこい
    上場してるかは知らないけど株主総会でも行けば?て思う

    +7

    -0

  • 966. 匿名 2024/06/27(木) 23:10:50 

    ナルシストかどうかって何処で判断するの?

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2024/06/27(木) 23:17:53 

    ここ最近ヒリつきやすい書き込み多いね
    そんなに誰かをくさしたいの…

    +23

    -0

  • 968. 匿名 2024/06/27(木) 23:22:19 

    >>966
    たまにだけど本当にくっせーのもいるよ

    +4

    -4

  • 969. 匿名 2024/06/27(木) 23:25:09 

    >>967
    もともとこんな感じのトピのような

    いまちょうど自虐がひどい相互切ろうか迷ってるとこだからタイムリーな話題 
    ミュートにしてるけどリプとんでくるとなんか気分がよくない…

    +5

    -3

  • 970. 匿名 2024/06/27(木) 23:33:26 

    支部専さんだと普段の呟き見なくていいからいいよね
    昔X専でSSと萌え語りの隙間に夫トークとバイクの話ガンガン入れる人がいて
    病気か何かで外出できない人が「作品は萌えるけど移動距離自慢がしんどい」って苦悩していた

    +12

    -0

  • 971. 匿名 2024/06/28(金) 00:24:07 

    自慢じゃなくても立場によっては見るのしんどいアカってあるしねー
    今だと地方住みがイベントいきたいって恨み言ってたりする

    +9

    -1

  • 972. 匿名 2024/06/28(金) 00:30:07 

    うちのXの二次創作界隈は派閥ができていて、本当に空気がやばい。みんなプライド高い人ばかりで、特に絵の上手い人同士がギスギスしあってる。怖いから自分の作品は投稿しないことにした

    +10

    -0

  • 973. 匿名 2024/06/28(金) 00:40:30 

    慣れあい過ぎでもギスりすぎでもないちょうどいい界隈って意外とないよね……
    あったと思って喜んでたらガチの盗作や金銭トラブル出たこととか、運営がファンに序列つけ始めてダメになったりしたこともある
    今いるとこは程よいのでこのままだといいな……

    +11

    -0

  • 974. 匿名 2024/06/28(金) 09:26:09 

    Xのブックマークって増えると嬉しい?

    +1

    -4

  • 975. 匿名 2024/06/28(金) 09:33:45 

    投稿して数日、ほんのわずかのブクマがつく。
    ここ最近は朝起きて確認して、「ブクマ増えてないなあ」より「良かったー!ブクマ減ってない!」と喜ぶメンタルになった。

    +9

    -0

  • 976. 匿名 2024/06/28(金) 10:25:42 

    >>973
    運営がファンに序列…
    最悪、でもあり得るんだよね。
    自界隈そうなりそうだったところを危うく回避してたよ
    自分は流れが恐ろしすぎて、恐怖で見てるだけだったけど

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2024/06/28(金) 19:17:33 

    描きたいものが渋滞しててラフやら線画やらが溜まっていく…
    色塗りメンドクサイヨォ

    +11

    -0

  • 978. 匿名 2024/06/28(金) 21:16:39 

    解釈が合うかより文章が合うかを重視して読む方なんだけど新しくハマったカプに文章があう書き手さんがいない
    自分に合う文章が自分で書けるかというとまったくそんなことはないので自己生産もできない
    せっかく解釈には寛容なんだから、もっと読みたい文章の幅が広かったらいいのにな

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2024/06/28(金) 21:20:33 

    しばらくバタバタしてたけどやっと本腰入れて時間とれる!かくぞー!

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2024/06/28(金) 21:32:54 

    そろそろ絵を上げるかなって時に界隈の上手い人達や、普段はいないけどポッと現れてめちゃくちゃ上手い推しの絵を上げて去っていく人の絵を見ると、自分の絵が下手すぎて恥ずかしくなって引っ込めてしまう。
    もっと上手くなりたい。

    +14

    -0

  • 981. 匿名 2024/06/29(土) 01:05:51 

    少し前にこう言うの描きたいって呟いて、最近ようやく時間が取れるようになったから進捗をブルスカにあげつつ完成したらXに投げようかと思ってた絵、同じキャラでほぼ同じ様な構図の絵をあげた人がいてお蔵入りになりそう。
    誰でも思いつく構図だと思うけど、とりあえずパクってない証拠としてXに進捗あげれば良かったな。
    描く気力が0になったよ。

    +7

    -0

  • 982. 匿名 2024/06/29(土) 07:56:23 

    創作楽しいんだけど、なんか自分の書く文章って面白くないなーって思う😂 読ませる力のある上手い人と何か違うんだけど、その何かが分からないや

    +7

    -0

  • 983. 匿名 2024/06/29(土) 10:12:05 

    フォローしてきた腐絵師のプロフ見たら夢が地雷って書いてるのに取り扱い欄には俺×推しがあって謎
    俺×推しってがっつり夢じゃないの?

    +10

    -1

  • 984. 匿名 2024/06/29(土) 11:40:37 

    >>983
    同担拒否的な意味で地雷ってことかね?
    夢界隈に明るくないから知らんけど

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2024/06/29(土) 12:37:08 

    >>984
    同担さんも他担さんも歓迎です!って書いてあるけどもしかしたら潜在的同担拒否なのかもね
    何にせよ筋通ってなくてモヤるからフォロバしないでおく

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2024/06/29(土) 12:57:36 

    >>983
    私も夢を嗜まないからよく知らないんだけど、夢って定義が広いよね
    その人にとっては推し✖️私とかなんか別定義が夢なのかも…?

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2024/06/29(土) 13:26:44 

    >>983
    自分と推しはいいけど他の女とのラブラブ(その絵師が考えてる夢)はダメ!ってことじゃない?

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2024/06/29(土) 13:59:13 

    モブおじ×キャラとかやってる腐女子たまにいるけどあれも夢だと思ってる
    夢ってキャラ×設定ある女夢主だけじゃないよね、モブでもおじでも原作にいないキャラ生やしてキャラに干渉させたら夢じゃないの

    +2

    -4

  • 989. 匿名 2024/06/29(土) 14:30:25 

    >>988
    えっそれは夢とは思わなかった
    モブレとかでしょ?
    そういう性癖なんだなって思ってた…

    +9

    -0

  • 990. 匿名 2024/06/29(土) 14:46:32 

    モブおじさんと推し←多分男がイチャる夢か…
    ここを読んでいると色々想定外な好きを知ることが出来るわ

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2024/06/29(土) 15:16:13 

    言語化しないだけで男も女も自己投影はしてると思う
    ただガッツリ既存キャラでない自分のアバターがそこにいて入り込めるかどうかのラインが女性向けでいう夢ジャンルかそうじゃないかではないかと自分は解釈してる
    俺×キャラは言語化したら夢だと思うなw
    男性向けのNTRとか自分がNTRるのは夢、NTRされるならシチュみたいな

    +5

    -7

  • 992. 匿名 2024/06/29(土) 15:45:20 

    腐も潜在的な夢とか二次創作は全て夢とか言い出しかねない人がいるな

    +7

    -5

  • 993. 匿名 2024/06/29(土) 17:10:55 

    推しカプの部屋の壁になりたい→腐
    推しカプの部屋の管理人になって毎朝挨拶したい→腐
    推しカプの片方に横恋慕してフラれたい→腐だけどちょっと夢入ってるなーと思う

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2024/06/29(土) 17:11:38 

    うーん努力してるつもりだけど、どんどん下手になってる気がする
    どうすればいいんたろう

    +8

    -0

  • 995. 匿名 2024/06/29(土) 18:43:06 

    二次創作で構図やポーズかぶり
    一次創作でキャラの配色やアイテムかぶりとか
    投稿前にふと見た絵とかぶってたらどうしてる?
    丸かぶりでは無くても…似てるとなんか気になってしまう

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2024/06/29(土) 18:50:26 

    >>995
    そんなに気にしないけど自分の絵を出した後に神絵師が似てる構図の絵を出して人気の差が歴然だと凹む

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2024/06/29(土) 19:07:07 

    コマ割りと構図が全然思いつかん
    ネームで詰まって1作も描き上げられない
    漫画家になるのが夢だけど向いてなさすぎる

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2024/06/29(土) 19:39:57 

    >>993
    二番目からもう夢入ってると思う

    +10

    -0

  • 999. 匿名 2024/06/29(土) 19:44:20 

    DV夢は夢で腹パンのモブレは夢じゃないのよく分かんない
    推しに殴られたいのが夢であって
    殴られてるところが見たいのは非夢
    って理解でいいのかな

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2024/06/29(土) 19:46:15 

    >>995
    中堅絵師が絵を出した後、二、三日置いて神絵師が空リプで「かぶっちゃった、でもわざとじゃないからいいよね」と言って絵を出して、結果神絵師四桁いいねで中堅絵師は三桁だった
    まずキャラが同じで、例えとして「ポケットに両手手入れて上半身倒し気味に睨みつけてる」構図とポーズが同じという感じ
    ここまで同じならあとはもう絵のレベルだよね…シビアな話だよ
    もし、万が一パクリでも神絵師の絵の方が断然上手いし、そして数字も…

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード