ガールズちゃんねる

金融資産2000万円でも“子供部屋おじさん”?円安・物価高で勝ち組説も? 柴田阿弥「経済面では超合理的」、パックン「アメリカでも珍しくない」

174コメント2024/06/13(木) 20:49

  • 1. 匿名 2024/06/07(金) 17:44:47 



    収入は、給与で24万円。親へ月3万円を入れ、投資に月12万円、そのほか保険や携帯、飲み代、雑費などは自ら払っている。

    親は「働いているならいいじゃないか」という反応で、自身も「今の会社は居心地がいい」と仕事を続けていく考えだ。また、将来的に家を出る意思については、「ない。このまま実家をもらう予定だ」と明かした。

     こうした話にパックンは「アメリカでも珍しくない。自分の子供に自立する力はつけてもらいたいが、親が好きで、経済的な理由もあるのであれば、“自分が死ぬまでいていいよ”というスタンスだ。お金の扱い方についての本を書いたが、その中で“なるべく実家にいろ”と言っている」と語る。

     フリーアナウンサーの柴田阿弥は「愛知県が地元だが、実家から通っている同世代の女性は普通にいる。晩婚化が進む中で、結婚するまで実家にいるというのは問題ないのではないか。経済的にも超合理的だと思う。ただ、恋愛面では“家事ができない”“家に来られるの?”という見られ方はあると思う」との考えを述べる。

    +55

    -8

  • 2. 匿名 2024/06/07(金) 17:45:40 

    実家ぐらし自体は別になんの問題もない
    家事の手伝いと家にお金入れてるなら、だけど

    +200

    -12

  • 3. 匿名 2024/06/07(金) 17:45:58 

    また金の話

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2024/06/07(金) 17:45:59 

    資産あるんだからうらやましい

    +55

    -3

  • 5. 匿名 2024/06/07(金) 17:46:01 

    資産はいずれ国庫に

    +18

    -1

  • 6. 匿名 2024/06/07(金) 17:46:07 

    金融資産2000万って貯金2000万で勝ち組ってこと…??

    +19

    -5

  • 7. 匿名 2024/06/07(金) 17:46:18 

    誰にも迷惑かけてないなら好きにしたら良い。

    +95

    -1

  • 8. 匿名 2024/06/07(金) 17:46:21 

    兄弟はいないのかい?

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2024/06/07(金) 17:46:34 

    柴田さんと同じく愛知
    ほんと実家暮らし多いよ

    +59

    -2

  • 10. 匿名 2024/06/07(金) 17:46:45 

    ちゃんとお金稼いで家に入れてる人まで子供部屋おじおば扱いするのおかしいよ
    別に住んでても許される実家があるのは良い事じゃん
    実家にいたくてもいられない人だって大勢いると思うよ
    働きもせず家事もせず居座ってるのはダメだけどお金入れて実家に住んでるのは別にいいのに
    家借りさせたい不動産屋のネガキャンか知らんけど、実家暮らしを馬鹿にしすぎ
    性別関係ない話だよ

    +214

    -14

  • 11. 匿名 2024/06/07(金) 17:47:06 

    これからは家が有り余る時代になる

    同居でもいいんですよ
    自立してたらね

    +32

    -1

  • 12. 匿名 2024/06/07(金) 17:47:14 

    >>9
    デフォルトが実家暮らしみたいなもんだよね
    何が悪いのかわからないよ

    +52

    -3

  • 13. 匿名 2024/06/07(金) 17:47:20 

    >>1
    資産は関係ない。
    同居ならよほど実家に尽くしてないと、子供部屋おじおばの事実はくつがえせない。以上。

    +2

    -16

  • 14. 匿名 2024/06/07(金) 17:47:26 

    金融資産2000万あって、両親の生活費などの支払いもしてるなら子供部屋おじさんでも良いんじゃない?

    +76

    -6

  • 15. 匿名 2024/06/07(金) 17:47:37 

    弟が実家暮らしで年収そこそこ高い。酒もタバコも遊びもしないから、20年後金持ちになってそう。
    でもそのうち一人ぼっちかな。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/07(金) 17:48:02 

    >>1
    コレアウトにすると、こと(おば)の立場も危うくなるから批判しないでほしい

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/06/07(金) 17:48:20 

    子どもいなくて、
    家も買わなくていいなら
    2000万くらい浮くよね。

    結婚もしないし、
    子供もいらないという人、
    増えそう。

    +74

    -1

  • 18. 匿名 2024/06/07(金) 17:48:39 

    親の老後を考えたら実家暮らしの方が安心ではある

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/07(金) 17:48:52 

    昔はアメリカではすぐ家を出るって話だったのに、今やアメリカでも家を出なくなってきてるのかい
    住居費高いもんね

    +60

    -1

  • 20. 匿名 2024/06/07(金) 17:49:11 

    また実家暮らし叩きトピ。

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/07(金) 17:49:17 

    >>6
    2千万に相当する物を持ってるということで
    2千万より増えるかもしれないし減るかもしれない可能性はある

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/06/07(金) 17:49:37 

    >>1
    実家でもまだ愛知だからいいけど、人口の少ないど田舎なら嫌だよね。何の娯楽もないし周囲コンビニとかもないし。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/06/07(金) 17:49:39 

    普通にいい息子じゃない?

    +31

    -3

  • 24. 匿名 2024/06/07(金) 17:49:41 

    >>6
    投資運用やで
    資産を投げて運用してるということ、個人の貯金ではない

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/07(金) 17:50:08 

    >>1
    別にいいんじゃないの?
    働いてて資産もあるし、親も高齢になってきてるから介護もしてくれるだろうし。

    +21

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/07(金) 17:50:34 

    >>1
    総資産と給料の割には親に3万なの?

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2024/06/07(金) 17:51:11 

    >>14
    月に3万しか入れてないよ

    +21

    -5

  • 28. 匿名 2024/06/07(金) 17:51:28 

    貯金2千万あっても勝ち組とか思えないわ。考え方が甘いなー

    +7

    -11

  • 29. 匿名 2024/06/07(金) 17:51:46 

    私もこの記事以上に資産有るけど子供部屋オバサンだわ
    家に一度もお金入れてないから貯まる

    +8

    -6

  • 30. 匿名 2024/06/07(金) 17:51:54 

    仕事もあって田舎でもなくて東京にも大阪にも行きやすいし愛知県最高すぎだろ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/07(金) 17:51:59 

    親にお金出させて、家事も何もしないとか悪態酷いとかはダメだけど
    社会人として独立した基盤も作れ、お金払って家の事や自分のことやってるなら良いと思う

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/07(金) 17:52:15 

    >>27
    生前贈与の手間が省ける

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/07(金) 17:52:28 

    >>27
    親が三万で良いと言ってるのか、親がもっとくれと言ってるのに三万だけなのかで変わるのでは?

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/07(金) 17:52:33 

    叔父が名古屋で親と同居
    家に2万入れて、後は自由
    家事は親任せ
    車2台持って趣味に生きていた
    親が亡くなり、1人
    精神的にまいり休職後、退職
    子ども部屋おじさんの末路をみて婚活頑張ろうとおもった

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/07(金) 17:52:37 

    >>2
    問題なのは「自称 無職の家事手伝い」

    家事を少ししただけなのに
    老親からお小遣いをもらってる子供部屋の人

    お小遣いを給料と言い
    自分で稼いでると言ってる人もいる

    +7

    -10

  • 36. 匿名 2024/06/07(金) 17:52:54 

    日本の「一人暮らし→偉い 実家暮らし→駄目」みたいな固定概念はなんだろうね。
    一人暮らしでも掃除・洗濯出来ない、料理出来ない、片付け出来ないから汚部屋になってる人とかいくらでもいるのに。
    「一人暮らし出来るくらいの稼ぎがある事の証明だ」って言う人もういるけど、それこそあてにならない。

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2024/06/07(金) 17:53:18 

    浄水器は解約したよーおそらくタカギとかの定期カートリッジ交換だよね?
    結論水の味が変わったかどうかも誰もわからなかったので削って正解でした。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/07(金) 17:53:25 

    >>27
    私もちょっとびっくりした。少なくないか?

    +11

    -5

  • 39. 匿名 2024/06/07(金) 17:53:30 

    実家出ても援助してもらってる人もいるし家族同士が良ければ別に何も問題無いと思うけどね。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/07(金) 17:53:39 

    親が亡くなったら実家を継ぐのかな

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/06/07(金) 17:54:18 

    >>28
    親の遺産も貰えるし今現在自身の貯金も2000万あるからもっと増えるだろうし、厚生年金も貰えるだろうから、老後は安泰なのでは?

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/07(金) 17:54:19 

    いいんじゃないの
    他人にどう思われようと自分の人生を保障してくれるわけじゃないんだし

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/07(金) 17:54:48 

    >>1
    あ〜、愛知かあ。
    察し

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2024/06/07(金) 17:54:56 

    >>2
    親にお金入れるの断られた。
    貯めておけ、と。
    その代わり、結婚式費用やらなんやらは自腹。(周りは500万くらいは出してもらってる家庭ばかり)
    結婚するまでは利便性の高い場所にある実家にいたのもあって、家買う時に貯金使って一括で払えたのは大変助かったよ。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/07(金) 17:55:22 

    >>32
    それはある。親が子供のお金を貯めていたら、遺産多くなるだけだし相続税も多くなるかもしれない。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/07(金) 17:55:56 

    >>30
    東京名古屋間は、大阪名古屋間の倍時間かかるよ

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/06/07(金) 17:56:10 

    こんな珍しいおじさん取り上げられてもなあ
    しかも金があるのに母親に家事させて世話されてるんでしょ?

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2024/06/07(金) 17:56:17 

    同じく30代2300万くらいを株式運用してる専業主婦だけど増えるときには一年正社員で働いたくらい増えます。
    税金は払うけど、配偶者控除も受けられるし三号からも外れない。
    こうやって増やさないと物価高で生活しんどい。

    共働きだと育休とか、学童とか、保育料とか専業主婦にはない補助があるから
    専業主婦は専業主婦で、三号のうまみはフルで受けて株では稼がせてもらう

    +6

    -7

  • 49. 匿名 2024/06/07(金) 17:56:18 

    こういう人が兄弟に居たら良いかもとは思う

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/07(金) 17:56:31 

    >>6
    2000万円投資できれば10年くらいで4000万円いくよ

    +19

    -9

  • 51. 匿名 2024/06/07(金) 17:57:00 

    あとアメリカで自立もしないで実家にいるのが珍しくないとは思わない
    まともな親だったら

    +5

    -5

  • 52. 匿名 2024/06/07(金) 17:57:57 

    >>36
    日本のって言うけど一昔前は親と同居で家を作るのが一般的だったんだから
    そんな固定概念が出来てるのがおかしくない?いつ頃からなのかな

    外国は成人したら自立してそれに比べて日本はってsageられてたけど
    外国も家高くて実家住みっぱなしが普通になって来てるって嘘バレしてたし
    外国の価値観が独立して1人暮らしだっただけじゃないのかなと

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2024/06/07(金) 17:58:30 

    効率は良いよね、両親と関係良好なのに実家の近くに家借りるって勿体無い

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/07(金) 17:58:54 

    >>10
    でも婚活だと実家住みってチェック入れるだけで途端に人気なくなるみたいだよ
    こどおじとこどおば同士で婚活すればいいのにと思う

    +13

    -23

  • 55. 匿名 2024/06/07(金) 17:59:41 

    >>9
    若くして戸建て買う人も多くない?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/06/07(金) 17:59:47 

    >>14
    人間性に難あり。

    +4

    -6

  • 57. 匿名 2024/06/07(金) 18:00:00 

    >>49
    資産運用してる人じゃないけど、近所できょうだいいるけど一人だけ頻繁に子連れで実感帰ってきてる。
    もう一人も同世代の子いるみたいだけどほとんど帰らない。
    一人だけ頻繁にいると帰りづらいんかも。
    一人っ子ならその方が幸せかも

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/06/07(金) 18:00:19 

    >>1

    いい歳して
    親と暮らして
    いるならお金も
    貯まるでしょう…
    金融資産2000万円でも“子供部屋おじさん”?円安・物価高で勝ち組説も? 柴田阿弥「経済面では超合理的」、パックン「アメリカでも珍しくない」

    +1

    -8

  • 59. 匿名 2024/06/07(金) 18:01:04 

    >>1
    結婚する気がないなら良いんじゃない?
    家を出る気がないけど結婚はしたいから嫁にも実家に住めとか言うならハァ?だけど。

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2024/06/07(金) 18:01:19 

    >>22
    嫌なら都会に出て1人暮らしすれば良いだけでしょ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/07(金) 18:01:48 

    >>44
    お金入れたから式の費用出してくれると思ってた。
    式あげろと親が言ったし。
    終わってから祝儀取られたわ。金かかったと

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/06/07(金) 18:02:05 

    >>9
    三重とか岐阜から名古屋に通ってる人も実家だわ。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/06/07(金) 18:02:54 

    こどおじこどおばってある種の才能もあると思う
    ある程度年いっても「親とひとつ屋根の下とか気持ち悪い」とか思わないわけでしょ?

    +2

    -10

  • 64. 匿名 2024/06/07(金) 18:03:15 

    この先も家を出ていくつもりは無いってことは結婚とか考えてなさそうだし親子仲良く暮らせば良いんじゃないの?年取ったら男手あるほうが安心だろうし

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/07(金) 18:03:20 

    >>1
    39歳で月3万しか実家に入れてないの?
    親にとっては赤字でしかないじゃん
    光熱費とか相場わかってなさそうでアウトだわ
    今は値上げのせいでいろんな打撃受けるとか世の中の情勢を何も知らないんだと思ってしまう

    +4

    -8

  • 66. 匿名 2024/06/07(金) 18:03:32 

    >>61
    え?家にお金入れたら結婚式の費用出してくれるのが普通なの?
    生活費を渡してただけでは?

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/07(金) 18:04:34 

    30過ぎてるなら、この人を世帯主にしてもいいんじゃないか?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/07(金) 18:04:52 

    脛かじりばっかりだな

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/07(金) 18:06:05 

    まあ別々に暮らしてても同居せざるを得ない状況になる人もいるし、お互い不満なく一緒に暮らしてるなら幸せなのでは

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/07(金) 18:07:14 

    >>66
    横。
    お金入れてもまるまる貯めてくれてる親のが多いみたいだよ。 
    もちろん親に余裕があるの前提となるけど。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/07(金) 18:07:32 

    >>1
    家に入れるのが月3万とか新卒実家暮らしと同じでしょ…
    2000万貯めれてるからすごいじゃなくて、貯められて当たり前な額だから自慢にもならない

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/07(金) 18:07:43 

    >>65
    親が金あるんじゃないの

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/06/07(金) 18:09:09 

    >>62
    三重から新幹線で通勤してる人いたわ
    氷河期で女性で事務なのにそれ通ったの凄いなと思った

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/07(金) 18:09:15 

    こういうトピ見ると当たり前の様に大学で上京して当たり前にように独り暮らしして当たり前のように会社勤めして当たり前のように結婚したって思ってたけど全然当たり前じゃなかったんだなって気付くね

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2024/06/07(金) 18:09:20 

    これで親が介護とかになった時に見捨てたら最悪だけど面倒見るなら良いんじゃない

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/06/07(金) 18:10:00 

    >>2
    実家暮らしの男が家族と家事を分担している割合限りなく低そう
    この人も母親はパートみたいだし自炊は一人暮らしの時にしてたって過去形だし任せっぱなしじゃない?

    +5

    -4

  • 77. 匿名 2024/06/07(金) 18:11:39 

    >>5
    岸田が笑う

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2024/06/07(金) 18:14:05 

    >>62
    名古屋勤務なら三重岐阜の実家住まいってけっこういるよね。
    関東の人たちも通勤に1時間半とかかけるんでしょ?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/06/07(金) 18:15:05 

    こういうの親は良いけど親が死んだら子供のほうは…って思う。孤独感とか無い人なら問題ないだろうけど

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/07(金) 18:15:28 

    この場合はこどおじではないと思う。
    ただお金があればいいっていう問題でもないのは確か。
    家事とかはできなさそう…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/06/07(金) 18:15:33 

    >>74
    恵まれてるねー

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/06/07(金) 18:15:57 

    >>9
    この人の場合高齢の親の年金で生きてるわけではないしね

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/07(金) 18:16:53 

    >>6
    家も土地もあるしね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/06/07(金) 18:16:58 

    >>54
    もういいじゃん
    この人婚活行きたい人じゃないんだから
    行きたいときに考えればいいことだよ

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/07(金) 18:17:34 

    たった2000万でこどおじとか寒気がするわ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/07(金) 18:18:06 

    >>35
    横だけどなんでこれがマイナスなの??
    わざわざプラス押そうとも思わんが
    マイナスのみって

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/06/07(金) 18:18:34 

    子供部屋おじさんのイメージって、
    半引きこもりとか社会性が低い人って思ってた。

    個人的には親元に住んでいても外とのコミュニケーションがしっかり出来てる人なら問題ないと思ってる。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/06/07(金) 18:18:58 

    2000万じゃ心もとないけど、0よりはまぁ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/07(金) 18:19:37 

    >>1
    3番目の「話相手が常にいる」ってのが寂しいというか切ないね
    旦那さんや子供じゃないんだ...みたいな

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/06/07(金) 18:22:16 

    別に39歳こども部屋おじさんが婚活するわけじゃないんでしょ?
    何の問題もないよね
    このまま親と暮らして将来親の介護をして最後実家を相続すればいい

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/07(金) 18:22:58 

    >>81
    恵まれてるって言うけど貴方はその時その時その時にしかできない事を出来る限りやった?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/06/07(金) 18:23:25 

    納税して年老いた親の近くにいる
    この方は堂々と胸を張れる、立派な優等生子供部屋おじさん

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/07(金) 18:24:37 

    専業主婦は良い プラス
    良くない マイナス

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/06/07(金) 18:25:23 

    >>90
    今から独り暮らししますって言っても最早39だし今度は入居診査もあるからね...

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/06/07(金) 18:27:51 

    >>17
    それが一番賢い生き方って思ってしまう若者が増えそうだね

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2024/06/07(金) 18:27:52 

    >>86
    これがガルちゃん民の真実の姿なんだろうね

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/06/07(金) 18:29:32 

    >>86
    がるちゃんのプラマイは世間とはずれてておかしいことが多いから気にしないでいい

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2024/06/07(金) 18:29:49 

    >>10
    こどおじこどおば擁護トピだからこどおばの書き込み多いからあえて言う
    家に金入れるのは当たり前だし、金入れてようがこどおばはこどおばだから

    +13

    -17

  • 99. 匿名 2024/06/07(金) 18:30:39 

    >>14
    40くらいになってもそれだったらもう結婚できないよ。
    実家は居心地いいだろうし、そんな男と結婚したがる女はいない。
    そのうち50過ぎて誰からも相手にされなくなり、親は介護が必要になって子供よりも先に亡くなるんだから、寂しい老後にしかならない。

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2024/06/07(金) 18:31:33 

    >>1
    そもそも子ども部屋◯◯って不動産屋が部屋売るために作り出した蔑称らしいじゃん
    商売の為に差別対象作り出すとか軽蔑するわ

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2024/06/07(金) 18:32:04 

    >>14
    いい歳して実家暮らしだと家事能力が不安なのと家事しても感謝もされなさそうだから、結婚は正直したくないなと思ってる。

    +6

    -3

  • 102. 匿名 2024/06/07(金) 18:34:57 

    >>41
    もし体壊して働けなくなったら、2000万円くらい数年でなくなる。
    親の遺産っていっても古い家ならほぼ価値なし。
    都心なら別だけど。

    +7

    -8

  • 103. 匿名 2024/06/07(金) 18:35:27 

    >>59
    生活費3万渡してたけどママはこれでやりくりしてくれたよ?
    っていう未来が見えたw

    +8

    -5

  • 104. 匿名 2024/06/07(金) 18:36:39 

    >>2
    実家に資産があればお金を入れる必要すらない。相続税回避の知恵だよ。

    +21

    -2

  • 105. 匿名 2024/06/07(金) 18:39:18 

    30代で2000万、ローンなしだよね
    30代で上位何%だろ?
    金融資産2000万円でも“子供部屋おじさん”?円安・物価高で勝ち組説も? 柴田阿弥「経済面では超合理的」、パックン「アメリカでも珍しくない」

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/06/07(金) 18:39:52 

    »保険や携帯、飲み代、雑費などは自ら払っている

    って当たり前じゃない?
    39歳で月3万しか家に入れなかったら、そりゃ2000万くらい余裕で貯まるよね

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/06/07(金) 18:40:30 

    池袋勤務の知り合いが実家 一軒家に2人部屋3つ余ってる駐車スペース2台で目白に住んでて変な目で見られるから引っ越そうかなと言ってたけど もったいないなと思った

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/07(金) 18:41:35 

    >>10
    自分で自分の家事出来ればいいけど、実家暮らしだと家事全部親に丸投げしてて何も出来ない成人男女も多いのでは?休みの日くらいは家事やってればいいけど。

    +13

    -11

  • 109. 匿名 2024/06/07(金) 18:42:07 

    両親に旅行とかプレゼントしているのかな?こういう人って気が利かなそうなイメージ。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2024/06/07(金) 18:42:29 

    >>70
    余裕がないのは仕方ないんだけど、ないのに人の土俵で相撲取るから

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2024/06/07(金) 18:43:35 

    こういうトピってガル男が集まってこないから伸びないよね
    結局ガル男も参加して叩き放題のトピが一番伸びる
    独身女とか専業主婦のトピとか

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2024/06/07(金) 18:45:05 

    >>1
    親が定年退職なったらさすがに大人になった娘を養えないし自分もそろそろ自由になりたいから家出ようとしたら犬が死ぬまではいてくれと言われた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/07(金) 18:46:57 

    > アメリカでも珍しくない」

    この話にアメリカはまったく関係ない!

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2024/06/07(金) 18:47:43 

    >>105
    これいくらなんでも少なすぎない?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/07(金) 18:52:08 

    >>70
    実家暮らしで至れり尽くせりなのに、生活費さえ貰わないなんて、親は甘過ぎない?まぁ将来両親の面倒は見ないとならないよね。やってもらったら返さないと。

    +6

    -5

  • 116. 匿名 2024/06/07(金) 18:53:33 

    このまま日本は滅ぶから貯めないと

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/07(金) 18:54:14 

    >>2
    >家事の手伝いと家にお金入れてるなら、だけど

    各々の家庭に任せればいいと思うよ

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2024/06/07(金) 18:55:20 

    >>24
    金融資産は現金も含むから必ずしも投資してるとは限らない

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2024/06/07(金) 18:59:04 

    >>102
    >もし体壊して働けなくなったら、2000万円くらい数年でなくなる。

    2000万ない人の方が圧倒的多数なんだけど……

    +15

    -3

  • 120. 匿名 2024/06/07(金) 19:01:35 

    >>10
    そういう人をバカにするために生まれたネットスラングだからね・・・
    なんならただの無職実家暮らしより、ちゃんと働いててお金入れてて家事もしている人の方が効く言葉かも・・・

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/07(金) 19:02:44 

    >>91
    何が言いたいのかわからないけど
    当たり前と思うことが恵まれてるんだよ

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2024/06/07(金) 19:03:31 

    >>10
    それは家に入れているお金が一人暮らしと同等の額である人にだけ言えることだよ
    数万円しか入れていないなら高校生でも出来るし、足の出る分は親に出してもらってるってこと
    それで自立してるとは言えないよ

    要するにいつまでも意識が「親の子供」だから、言動も行動も子供っぽい人が多いじゃん

    +12

    -21

  • 123. 匿名 2024/06/07(金) 19:06:00 

    >>50
    なんでマイナス多いんだろ?
    4000万円あれば勝ち組でしょ。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/06/07(金) 19:07:37 

    >>25
    いや介護はしないと思うぞ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/07(金) 19:09:44 

    >>91
    よこから見ても何が言いたいのか分からんw

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/06/07(金) 19:09:50 

    結果的には成功じゃない?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/07(金) 19:11:41 

    これは子供部屋おじさんじゃなくて世帯主

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/06/07(金) 19:12:51 

    実家暮らし→パラサイト・シングルだの
    子供部屋おじさん/おばさん
    ののしられていたのは何だったの。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/06/07(金) 19:15:09 

    >>102
    そんなの実家暮らしより一人暮らしの人の方が詰むじゃんww

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2024/06/07(金) 19:16:47 

    >>36
    一人暮らしが金銭的に辛くてすぐ同棲する子いたなぁ
    別れたくても次見つけてからじゃないと家賃キツいし…って言って別れられない別れられないってよく言ってたなぁ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/07(金) 19:17:44 

    >>122
    間違いない。
    家にお金入れてるよ?(3万ぽっち)
    家事も手伝ってるよ?(洗濯物のタオル畳むくらい)
    え?親の介護なんか見ないよ?
    自立してるし?w

    +5

    -7

  • 132. 匿名 2024/06/07(金) 19:18:40 

    三井住友カードさんが出してくれてる
    30代の金融資産の分布
    単純に2000万あったら上位8%以内
    私も37才で資産3000万はあるから上位3.2パーに入る
    単純に嬉しい
    金融資産2000万円でも“子供部屋おじさん”?円安・物価高で勝ち組説も? 柴田阿弥「経済面では超合理的」、パックン「アメリカでも珍しくない」

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/07(金) 19:18:48 

    >>122
    ガルでそれ言うのはキツイよ。出来てない実家暮らしの人ばかりなんだから。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2024/06/07(金) 19:19:07 

    >>1
    親の歳が離れてて教養があってお金持ちなのが勝ち組
    早く遺産で大金もらえる
    親が死んだら悲しいけど
    20代で億単位の遺産相続金ゲット

    最悪な親ガチャはずれは貧乏で教養のない歳の近い親で
    40歳から80歳まで40年間親の介護やらされ遺産相続金0円ってケース

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/07(金) 19:35:35 

    >>99
    横、そういえば少し前の何かのトピで、男性独身50代の幸福度の低さが突出してる図表見たわ。どうしても老いを感じる頃にこの先の老後が想像出来ちゃうんだろうね。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/06/07(金) 19:51:04 

    >>4
    実家暮らし39歳で、少ししか実家にお金入れていないのに、2000万円しかお金ないんだと逆に驚いたわ。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/07(金) 19:55:47 

    >>26
    少な過ぎよね、光熱費にもならない
    息子は6万入れてるわ、貯金は1,000万以上あるみたい
    でも結婚出来ない人は勝ち組なんて言えない

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2024/06/07(金) 20:05:08 

    家庭環境なんてそれぞれだから
    実家暮らしというだけで良くないとは
    言い切れないと思います。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/07(金) 20:06:54 

    子供部屋おじさんと呼ばれることが気に入らないってトピ?
    働いてようが働いてなかろうが資産があろうがなかろうが子供部屋おじさんは子供部屋おじさんだよね。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/07(金) 20:10:24 

    >>127
    三万しか入れてないのに世帯主?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/07(金) 20:13:11 

    >>10
    ここの家なんかは両親がそろそろ前期高齢者に差し掛かっててこれから老後の健康不安とかを考える時に、定職持っている息子が一緒に暮らしているってかなり安心だよね。年老いた両親と同居って一番の親孝行だと思う。
    結婚して二世帯住宅や完全同居で子供がずっと実家暮らしの人は親孝行だと称賛されるのに、独身で同居は批判されるのはおかしい話。

    +26

    -2

  • 142. 匿名 2024/06/07(金) 20:14:07 

    実家暮らしって究極で最高の節約だよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/07(金) 20:16:24 

    結婚する気もないなら、家建てるとか考えず実家で良いし、独りならなおさら貯金大事。
    実家住みでちゃんと働いてるなら問題ないんじゃないかね。
    親子の相性も悪くないから一緒に居られるわけで、仲良し家族なんだなと。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/07(金) 20:18:05 

    息子は都内の交通便利な実家があるのに、わざわざ一人暮らしする必要がないと思ってる
    帰ったら夕飯が出来てるし、洗濯、掃除もして貰えるし
    でも結婚して家庭を持って欲しいわ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/07(金) 20:25:55 

    >>132
    すごーい。
    記事の男性と同じ環境ならめちゃ貯まりそうだもん、結婚願望ないなら実家利用するって有りなんですね。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/06/07(金) 20:33:26 

    >>127
    世帯分離の手続きしてない感じだから違うね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/07(金) 20:41:03 

    早く自立して出ていって欲しいのに、いつまでも息子2人実家にいたら家事が減らずシナシナおばあさんになってしまうわ。 家事分担と金問題をなんとかしないと。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/06/07(金) 20:43:12 

    私の子供の頃は、一人暮らしをしない大人が日本では問題になってる、海外ではありえない現象とかテレビでやってたのに
    今は海外でも普通になってしまったのか

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/07(金) 20:52:34 

    >>1
    人は家を出て一人暮らしをして始めて一人前と言える。
    古今東西の不文律だ!

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/06/07(金) 20:56:28 

    >>135
    男性独身50代ってもう孤独死が見えてるもんね。

    結婚してれば夫婦で助け合って一緒にご飯作ったりもできるから健康的な食事してるだろうし、子供がいてもいなくても楽しく暮らしてるよ。

    知り合いの叔父さんもずっと独身だったから、碌な物食べてなかったし病気になって病院で亡くなったけど誰も面倒みてあげてなかったよ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/07(金) 20:58:59 

    >>132
    みんなこんなに資産少ないの?

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2024/06/07(金) 21:02:01 

    愛知は男女問わず実家大好きな人多いよね。
    なんでかな?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/06/07(金) 21:08:12 

    何の問題もない。結婚するなら親御さんと別居すればいいし。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/06/07(金) 21:14:08 

    >>9
    他県から来たけど家賃手当ないよね。
    地元のおじさんに話してもビックリしてた。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/07(金) 21:32:04 

    >>132
    私も同じ年齢で5000万円以上あるから上位で嬉しいけどもう少し刻んでほしい。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/06/07(金) 21:34:17 

    >>103
    そういう感覚でそれが普通だと思って、お母さんが作るご飯を食べて、お母さんが買う日用品を使って、毎月の光熱費がいくらかも知らなくて、中学生の時とほぼ変わらぬ生活のまま何十年も生きてることが子供部屋おじさんと言われてしまう原因なんだよね。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/07(金) 21:57:19 

    うちは同居してるけど、家事は出来る方がやる(私も正規で仕事してる)から何も出来ないのはないかな。
    もしかしたら私より家事は上手いかも。
    子供の貯金額は知らないけど、あまりお金のかかってそうにない趣味にお金を使うぐらいみたい。
    お洒落もあまり興味がないので貯めているとは思う。
    ちなみに収入は平均的だと思う。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/06/07(金) 22:22:32 

    >>29
    おいらもー。
    五千万株とか持ってる子どおばだよー。
    家には1円も入れてないよ。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/07(金) 23:15:06 

    結婚願望なくて親との関係も良好なら羨ましいw

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/07(金) 23:46:03 

    >>1
    うちの実家の近所はそういう人何人かいる
    子供の時のように洗濯や食事の用意をしてくれる
    お母さんがいる人ばかり

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/08(土) 01:02:24 

    >>122
    あなたが苦労しているから実家暮らしの人も苦労しろというのは間違い。

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2024/06/08(土) 01:22:28 

    >>10
    親世代が健在なら家出たほうが健全な気はする。
    同居だと子と親の距離感がいつまで経っても変わらないというか、親離れ子離れしきれない雰囲気を感じることはちらほらあるしなー

    でもこどおじ・こどおばとか考えたの誰だろうね。
    実家同居で親の面倒見てる大黒柱の独身子どもとか腐る程いるだろうに、失礼にもほどがあるわ。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2024/06/08(土) 01:57:01 

    >>102
    家賃なしで固定資産税も安いなら2000万が数年で尽きるわけがない

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/08(土) 06:15:42 

    >>10
    そういう場所が無い人の嫉妬だったらせつねぇ

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/08(土) 06:42:16 

    >>10
    自立してるかしてないか、家事が出来るか出来ないかは実家暮らしか一人暮らしかはあまり関係ない。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2024/06/08(土) 06:45:08 

    >>1
    親へ月3万入れ???
    食費にもならんやん
    WiFiは?水道光熱費は?固定資産税は?
    典型的なコドおじ

    +4

    -6

  • 167. 匿名 2024/06/08(土) 08:17:52 

    >>2
    結婚して同居はどの位置になるんだろ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/06/08(土) 09:49:42 

    >>125
    流石にそれは読解力なさすぎ
    義務教育ちゃんと受けた?

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2024/06/08(土) 23:04:25 

    私このパターンだわ〜

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/08(土) 23:58:46 

    >>100
    元々は真っ昼間から2ちゃんに常駐する実家ニートの蔑称だよ
    自分たちは自宅警備員とか自称してたけど
    他者が煽る時に子供部屋おじさんと馬鹿にしてた
    2ちゃん用語が一般で使われるようになって徐々に範囲が広がっていった
    広がった時に不動産業界の悪意もあったかもだけど

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/09(日) 10:28:43 

    >>156
    うちの地域は結婚して子供いたって中学生のまんまだよ
    職場が底辺中学と変わらないような環境だから男も女も
    勝手に校則のようなもの作って地域ぐるみで守らせようとしてる感じ

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/06/10(月) 16:47:35 

    >>10
    >ちゃんとお金稼いで家に入れてる人まで子供部屋おじおば扱いするのおかしいよ
    こどおじ・こどおばは一定年齢以上の未婚の実家暮らしを指す用語だから
    ちゃんとお金稼いで家に入れてる人も、仕事と親の介護を両立してる人も、こどおじ・こどおばだよ

    つまり、(特に範囲を絞らず)こどおじ・こどおばという用語を使えば、
    ちゃんとお金稼いで家に入れてる人とか仕事と親の介護を両立してる人とかも含めた話になるから、注意して使った方がいいよ

    ちゃんとお金稼いで家に入れてる人や仕事と親の介護を両立してる人をニートやらと同列視することを意図して
    用語を正しく理解してるけど悪意を持って使ってるカス人間も現実にいるので
    用語を正しく理解せずに安易に使うと、
    ちゃんとお金稼いで家に入れてる人や仕事と親の介護を両立してる人をニートやらと同列視することを目的に言ってるカス人間、と受け止められかねない

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/11(火) 00:50:31 

    >>1
    実家暮らしのわりには資産少ないね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/13(木) 20:49:58 

    >>172
    批判されやすい「こどおじ・こどおば」は「精神的に自立できておらず、生活面や経済面で親の支援に甘えている」という要素を持つ人なんだろうな。
    微妙なのは「俺は働いているからニートではないし実家暮らしは合理的選択をしているだけ(でも実態は親におんぶに抱っこ)」とか、「普段は寮で暮らしてるor一人暮らしだが週末は実家に帰って食事を用意してもらう『週末子供部屋おじさん』」ってタイプだな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。