-
1. 匿名 2024/06/07(金) 00:59:26
その結果、年収が低いほど高血圧が占める割合が高い傾向がうかがえた。225万円未満の高血圧の割合は、425万円以上より、男性で15.3ポイント、女性で18.7ポイント高く、差は年々拡大する傾向にあった。
グループは所得別の生活習慣も分析。年収225万円未満の男性は飲酒と肥満が多く、女性は肥満が最多となるなど、所得が低いほど不健康な行動や肥満傾向が見られたという。+158
-25
-
2. 匿名 2024/06/07(金) 01:00:02
こんな憂鬱な話題が最後のトピかいな+370
-6
-
3. 匿名 2024/06/07(金) 01:00:02
知ってた+411
-14
-
4. 匿名 2024/06/07(金) 01:00:07
菓子パンとかカップ麺おいしーもん+460
-26
-
5. 匿名 2024/06/07(金) 01:00:16
炭水化物+280
-2
-
6. 匿名 2024/06/07(金) 01:00:21
低血圧で低所得です+383
-2
-
7. 匿名 2024/06/07(金) 01:00:31
味の濃いもん好きだし+105
-6
-
8. 匿名 2024/06/07(金) 01:00:47
炭水化物を増やしてお腹を満たすからみたいだけど…+297
-0
-
9. 匿名 2024/06/07(金) 01:00:54
男性の年収中央値がこれだからね
日本全体が高血圧になっちゃうよ+86
-11
-
10. 匿名 2024/06/07(金) 01:00:55
男性で金持ちでデブはいるけど
女性で金持ちでデブって皆無じゃない?
+10
-53
-
11. 匿名 2024/06/07(金) 01:01:10
野菜フルーツ高すぎる+335
-4
-
12. 匿名 2024/06/07(金) 01:01:22
お金ないと心に余裕なくなるし、人にも優しくできないし、人間関係で悩んでストレスを抱える
そして、ストレスから過食気味になって、安くてたくさん食べられるものを食べてしまい病気になる。
今の私+416
-6
-
13. 匿名 2024/06/07(金) 01:01:28
誰でも知ってる
金持ちはいいもの食って肥えてるのがいるけど
貧乏人は度数の高い安酒と炭水化物しかないのだ!!+263
-0
-
14. 匿名 2024/06/07(金) 01:02:20
タバコやパチンコもそうだよね?+71
-4
-
15. 匿名 2024/06/07(金) 01:02:26
もう少し所得が上がって、食料品の消費税がなければもう少し魚とか野菜を買えるのにと思ってしまう…+276
-0
-
16. 匿名 2024/06/07(金) 01:02:27
ヘルシーな食事ってお金かかるもんね。
ダイエット中にコンビニでヘルシーな食事選んでたら1000円近くなってびっくりした。カップヌードルなら200円前後で食べられておなかいっぱいになるのにさ……+280
-2
-
17. 匿名 2024/06/07(金) 01:03:02
でしょうね
海外でもそういう調査結果あったよね
貧困層ほど肥満率高い+194
-3
-
18. 匿名 2024/06/07(金) 01:03:17
いいんだよ。長生きしてなんか得することあるの?
70まで働いて税金納めろって言われてんだよ。
その集めた税金でやりたい放題やっててさー。
やってられるかってーの。+258
-15
-
19. 匿名 2024/06/07(金) 01:03:47
トマトジュース飲もう+38
-3
-
20. 匿名 2024/06/07(金) 01:04:04
じゃうちはレアなケースなんだな
所得も低いし血圧も体重も低い+47
-0
-
21. 匿名 2024/06/07(金) 01:04:13
>>10
んな事ないよ
オバハンの女医とか占い師とかね+48
-4
-
22. 匿名 2024/06/07(金) 01:04:48
+3
-7
-
23. 匿名 2024/06/07(金) 01:06:51
今更?
だって健康にいい食べ物高いもん。
+110
-3
-
24. 匿名 2024/06/07(金) 01:07:54
ビックマンやめるか…+6
-1
-
25. 匿名 2024/06/07(金) 01:07:55
>>7
安かろう悪かろうの食材使うから濃い味で誤魔化すしかないのもある+66
-2
-
26. 匿名 2024/06/07(金) 01:10:10
>>18
不健康な食生活をしてたら早く死ぬわけではなく、生活習慣病にかかって、長い間ダラダラ医療費を無駄に消費しながら苦しむだけ
まさに社会のお荷物
こういう人間は健康保険取り上げていいんじゃない+20
-38
-
27. 匿名 2024/06/07(金) 01:11:03
>>6
わたしも低血圧
自覚ないけどほんとに虚弱体質だと思う
ボケたりするのも血圧の関係だと思うし
妊娠してた頃高血圧だったけど死にそうだったこともあった+46
-11
-
28. 匿名 2024/06/07(金) 01:12:29
>>1
低血圧の治し方は?+3
-6
-
29. 匿名 2024/06/07(金) 01:12:57
>>6
そういう人も絶対沢山いるよね
私もそうだし
血圧関係あるの?って思う+92
-6
-
30. 匿名 2024/06/07(金) 01:13:25
森口尚の母校だっけ?
元気にしてるかな?+0
-2
-
31. 匿名 2024/06/07(金) 01:13:54
>>28
ふくらはぎを鍛える(筋肉を付ける)+15
-0
-
32. 匿名 2024/06/07(金) 01:14:05
>>23
食費をかけなくても健康な食生活はできる
自分の健康のために考えたり工夫してそれを実行できない知能の低さとだらしなさ、向上心の引くさなどが、低収入の原因じゃないかな+78
-30
-
33. 匿名 2024/06/07(金) 01:15:49
>>6
低血圧 低所得 低身長 低知能です+125
-5
-
34. 匿名 2024/06/07(金) 01:17:00
今人生で1番お金使わない生活を送ってるけど、確かに野菜も魚も高いけどカップ麺やパンも高く感じるから米と味噌で凌いでる。+48
-1
-
35. 匿名 2024/06/07(金) 01:19:17
チャーハンやろ+6
-0
-
36. 匿名 2024/06/07(金) 01:21:47
激安スーパーほど客がデブ
炭水化物、お菓子、インスタント、チーズ、マーガリンなんかを好む+78
-4
-
37. 匿名 2024/06/07(金) 01:22:12
全世界共通だよね。+35
-4
-
38. 匿名 2024/06/07(金) 01:23:20
グラムあたり考えるとお菓子より肉や野菜の方が安い
もちろん安い食材選ぶ必要あるし、食べるのに手間が必要だけど
+36
-0
-
39. 匿名 2024/06/07(金) 01:24:24
>>1
身をもって実証してる
安いつまみで家飲みが精一杯+17
-3
-
40. 匿名 2024/06/07(金) 01:24:34
>>17
先進国はどこも同じだろうね+11
-2
-
41. 匿名 2024/06/07(金) 01:24:59
1億人って日本人のほとんどなんだけど
1人が何度もカウントされてる?+18
-1
-
42. 匿名 2024/06/07(金) 01:25:03
>>37
加工品が豊富に流通してない国は違うと思う+10
-1
-
43. 匿名 2024/06/07(金) 01:28:55
>>5
野菜や果物高いもんね、赤身肉も
それでもとりあえず米だけは買うし、貧乏暇なしだと昼も安い菓子パン買って齧りながら仕事とかになりがち
日本の低所得者もアメリカと同じような理由の太り方になってきたんだな…+108
-1
-
44. 匿名 2024/06/07(金) 01:30:02
血圧は遺伝が大きいでしょ
高収入の友人高血圧多いよ
薬飲んでるし
食生活気をつけたって高いものは高い+62
-11
-
45. 匿名 2024/06/07(金) 01:33:11
>>1
また高血圧=悪の洗脳ですか?+10
-8
-
46. 匿名 2024/06/07(金) 01:34:47
>>24
なにそれ?+2
-0
-
47. 匿名 2024/06/07(金) 01:35:07
>>33
これ私やないかい+53
-0
-
48. 匿名 2024/06/07(金) 01:35:51
旅行や外食できないからねー
家で安いツマミと酒やるしか楽しみないんよ…+7
-0
-
49. 匿名 2024/06/07(金) 01:39:12
>>1
低所得だし今なんて無職だけど肥満なったことないわ
毎日スナック菓子やらインスタントラーメン食べて塩もたくさん摂ってるけど血圧は普通
塩分=血圧上がるは嘘だしね+12
-21
-
50. 匿名 2024/06/07(金) 01:41:36
>>1
美味しいものは太るのだ+5
-6
-
51. 匿名 2024/06/07(金) 01:44:11
肥満はわかるけど高血圧はどうかな?
遺伝要素もあるよ+22
-0
-
52. 匿名 2024/06/07(金) 01:45:04
さてさて、カップラメーンとストゼロじゃに9%とアイス買ってきましたよっと🍻+14
-5
-
53. 匿名 2024/06/07(金) 01:47:40
>>1
自分の体を大事にする余裕が無いものね。
私だって健診なんて全然受けてないし、もし宝くじに当たったら人間ドックを受けてみたいなって思ってるくらい。+48
-1
-
54. 匿名 2024/06/07(金) 01:49:26
>>46
横だけど、お菓子
ウエハースのチョコに天使とか悪魔のシールが入ってる
スーパーゼウスのキラキラしたのが出ると、みんな喜んでた
懐かしいな+4
-1
-
55. 匿名 2024/06/07(金) 01:50:14
私、デブ、ババア、アル中の喫煙者、リモートワークの小学校PTA役員だけどなんか文句あるか。
喫煙の煙以外はそんなに迷惑かけてないと思う、許してくれ、受け入れてくれよ+16
-14
-
56. 匿名 2024/06/07(金) 01:52:55
>>54
あ、ビックリマンね
ビックマンってあったから別なものかと思ったよ+14
-2
-
57. 匿名 2024/06/07(金) 01:54:08
>>11
おいしいが前提だとそうなるわね
フルーツはともかく
野菜は栄養を第一にしてるのと
料理は好きなほうだから産地と旬、鮮度、値段は気にするけど
ブランドやら品質は気にしない
最近は街中で野菜などの産直系が広まっているから
お、この農家さんのトマトおいしかった、リピートしよう
けどこの値段なら買いません
程度のこだわり
+8
-1
-
58. 匿名 2024/06/07(金) 01:55:51
健康な食事って高くつくもん、そりゃあね。
+20
-1
-
59. 匿名 2024/06/07(金) 01:55:53
>>53
健診受けたくないから受けないんじゃなくてお金ないから受けてないてこと?
勤め人なら会社持ちで受けさせられるし、国保なら市の負担で無料だから受けろって連絡来るよね+21
-2
-
60. 匿名 2024/06/07(金) 01:58:04
>>55
いいよ+4
-3
-
61. 匿名 2024/06/07(金) 02:09:23
酒と揚げ物でストレス解消するしかねーんすよ+10
-6
-
62. 匿名 2024/06/07(金) 02:22:35
一人暮らしして思ったけど野菜を食べるって心が健康じゃないとできないよね。お金も勿論必要だし。+31
-0
-
63. 匿名 2024/06/07(金) 02:27:38
>>6
超低血圧なニートです+35
-1
-
64. 匿名 2024/06/07(金) 02:28:53
貧困激増中だから深刻だね+2
-0
-
65. 匿名 2024/06/07(金) 02:43:08
あれ?給料を上げる話は・・・?
> 研究グループの相田潤・東京医科歯科大大学院教授(公衆衛生学)は「職場での健康的な食事の提供や、禁煙・禁酒につながる税制、運動する余裕ができる勤務時間など、人々を取り巻く環境へのアプローチが大切だ」と話している。+7
-0
-
66. 匿名 2024/06/07(金) 02:57:27
>>10
衣食足りて良い夫とエチすれば食欲は抑えられる+0
-16
-
67. 匿名 2024/06/07(金) 02:57:50
血圧って何したら上がるん?
最近高い
低血圧だったのに
両親とも高血圧だが理由は食べ物?+8
-2
-
68. 匿名 2024/06/07(金) 02:58:04
>>1
血圧めっちゃ引いけど、金持ちってわけではい+4
-1
-
69. 匿名 2024/06/07(金) 02:58:33
バナナよく食べてるのに最近血圧高い+0
-1
-
70. 匿名 2024/06/07(金) 03:07:09
知ってた
お金持ちほどカロリーコントロールして糖質とらずにビーガン風味のたんぱく質中心の食事してるもん
お酒は飲めるけど飲まないようにしてる人が多いから
うちも旦那が金持ちだからビーガン風だけど魚や肉は食べるかな
スタイルは夫婦とも若い頃と変化はあまりない+5
-11
-
71. 匿名 2024/06/07(金) 03:08:04
低所得の貧乏人=だらしない身体のデブ
アメリカては常識みたい+29
-2
-
72. 匿名 2024/06/07(金) 03:10:05
貧乏人だとジムにも行けないだろうしね
うちは温泉つきのところに通ってヨガ教室だけ受講してる。
終わったら温泉入って歩いて帰る
車は敢えて使わない+3
-11
-
73. 匿名 2024/06/07(金) 03:15:19
これは嘘だよー信じないー
自分運動もしてるし色々気をつけてるけど高血圧。一方旦那は毎日炭酸ジュースガブガブで健康なにそれ?な人だけど血圧超正常。
体質としかいえない+11
-3
-
74. 匿名 2024/06/07(金) 03:20:47
>>15
何度も書いてる気がするが、生鮮食品の消費税は0%にしたらいいんだよ
軽減税率採用している国はそういうところ多いんだよ
生鮮食品、生活必需品の衛生用品(トイレットペーパーとかオムツ、生理用品)は消費税0%にしたら国民全員が平等に助かるんだから+116
-1
-
75. 匿名 2024/06/07(金) 03:26:32
安く売られているのは脂質糖質高いモノばかりだもん当たり前じゃん+7
-2
-
76. 匿名 2024/06/07(金) 03:31:12
>>72
食事もセットじゃないと筋トレの効果は薄いよ
ヨガ教室って言っても、先生以外はほぼ残念な体型でしょ
そこが富裕層と違うのよ
大学で例えたらEラン大学、Fラン大学、短大と同じよ
教え手は優秀だけど、生徒の90%は厳しいみたいな+8
-10
-
77. 匿名 2024/06/07(金) 03:38:15
>>10
知人の社長夫人にチラホラいるよ
身なりから、結構太ってる割にそこまでだらしなくは見えないというか、
服はオーダーメイドなんだろうなって雰囲気+19
-1
-
78. 匿名 2024/06/07(金) 03:56:52
>>10
皆無ではないな
でも確かに割合で言えば男性よりずっと少ない
+1
-4
-
79. ガル人間第三号 2024/06/07(金) 04:03:15
>>54
たぶんコレだと思う。ビッグマン|焼酎・泡盛|オエノングループwww.oenon.jpビッグマン|焼酎・泡盛|オエノングループページ内を移動するためのリンクですサイト内主要メニューへ移動します本文へ移動しますフッター情報へ移動しますここからサイト内主要メニューですメニューを開くEnglishお問い合わせ商品情報ブランドサイト一覧Webキャン...
+15
-1
-
80. 匿名 2024/06/07(金) 04:06:23
冬に暖房ケチると早死にするってニュースもやってたなあ…もちろんん夏場のエアコンもだが
でも貧乏の方がしぶといイメージ+5
-1
-
81. 匿名 2024/06/07(金) 04:07:49
>>4
薄皮パンシリーズ、スナックゴールドとかごっつ盛りシリーズが好きそう
そして地方在住で太ってそう+18
-14
-
82. 匿名 2024/06/07(金) 04:09:01
貧乏は安い炭水化物ばっか食べてるから太る
コイツ貧乏だと思われるから痩せるのをお薦めする+18
-0
-
83. 匿名 2024/06/07(金) 04:45:06
これはお金がないと手っ取り早くお腹を満たさなくちゃいけないからだよ。
とりあえず米とメインを無くすとお腹がすく。+8
-1
-
84. 匿名 2024/06/07(金) 04:48:19
金持ってるヤツらは高いクスリで抑えてる可能性もある。
+5
-3
-
85. 匿名 2024/06/07(金) 04:53:26
>>10
んなことない
あの有名エステの方もかなりヤバい+13
-0
-
86. 匿名 2024/06/07(金) 04:54:12
>>55
PTA役員してるのはえらいよ
+16
-1
-
87. 匿名 2024/06/07(金) 05:15:51
職場のデブが太ってるほうが金持ちに見えると思ってるみたいだからこの記事見てほしいな+5
-2
-
88. 匿名 2024/06/07(金) 05:22:30
>>15
ここ数年の物価高のせいで買える食品が限定的になってきた
1日30品目なんて到底無理+54
-1
-
89. 匿名 2024/06/07(金) 05:23:35
そりゃ所得低い人の方が多いやん
生保の人なんてやることないやん+0
-0
-
90. 匿名 2024/06/07(金) 05:30:59
お次はデブ叩きか
ダイエットしてる
夜だけ置き換え
脚の手術してから肥えた、身体が重い
医師から運動OK出たからウォーキングも追加
マンナンヒカリ入れて米炊いてる
3ヶ月で-5キロ+7
-1
-
91. 匿名 2024/06/07(金) 05:35:55
肥満は嫌+4
-0
-
92. 匿名 2024/06/07(金) 05:38:37
>>15
ほんとこれよ。魚高過ぎ。。。+42
-0
-
93. 匿名 2024/06/07(金) 05:39:12
先週イベントで右隣の人がすごく太くて
そのままだと体が密着するから左に体そったよ
幸い、左側は通路だったからよかったけど
両サイドに人座ってたら地獄だったよ
椅子に2/3しか座れなかった
SSの良い席だったのに。
巨体の人は席二人ぶん取ってほしい
同時に肥満は迷惑かける。を実感
太らないように意識しようと思った+15
-2
-
94. 匿名 2024/06/07(金) 05:43:51
>>10
まあたまに金持ちで貫禄あるマダムいるけど
有名私立幼稚園の運動会行ったら、高身長でスレンダーなスタイル良し美人ママが多かったの確か+27
-6
-
95. 匿名 2024/06/07(金) 05:46:52
>>73
体質はあるよ
自分マックス80までいったとき
どこも異常なかった
好きな人ができて一年で47まで落とした
アタマん中がドーパミン出まくりで
ダイエットが苦にならなかった
毎日二時間くらい歩いて1日一食でも胸いっぱい
片想いのまま終わったけど感謝してる
脳内物質って影響力あるわ
寂しい女は太る。とも言うし+28
-0
-
96. 匿名 2024/06/07(金) 05:49:44
海外アスリートのファンイベあるみたいだから痩せる!
百人ちょっとの規模だから肥満体は恥ずかしい
+6
-0
-
97. 匿名 2024/06/07(金) 05:52:22
>>81 地方は車必須が多いから大都市に比べて歩かないからね
+31
-0
-
98. 匿名 2024/06/07(金) 05:54:09
お金持ちがジムやゴルフに励む中、貧乏暇なしは当たってるよ+2
-0
-
99. 匿名 2024/06/07(金) 05:59:54
底辺ほど、家系ラーメン好きが多いからね+9
-2
-
100. 匿名 2024/06/07(金) 06:02:44
>>54
ビックマンはお酒のことだよ〜w
+4
-0
-
101. 匿名 2024/06/07(金) 06:07:40
>>1
資本主義ほど金持ち傾向で人間性のない傾向+3
-0
-
102. 匿名 2024/06/07(金) 06:09:21
>>9
これマジ?
こんなんでどうやって結婚とか子供とか考えろっていうの…+66
-1
-
103. 匿名 2024/06/07(金) 06:12:34
生活に余裕あるとスポーツクラブ行ったりして運動習慣身につけて食事にもある程度気をつけるし、金がないと無駄に動かすじっとしてるってイメージ
ジャンクフードで腹満たして+4
-0
-
104. 匿名 2024/06/07(金) 06:13:45
塩分には、気をつけてます+0
-1
-
105. 匿名 2024/06/07(金) 06:19:02
>>16
コンビニだからでは?+23
-0
-
106. 匿名 2024/06/07(金) 06:21:22
>>1
あってる…😢+0
-2
-
107. 匿名 2024/06/07(金) 06:21:23
>>33
貴様は俺様か+25
-4
-
108. 匿名 2024/06/07(金) 06:23:48
>>1
74歳までデータに入れたらダメでしょ
65歳以降は年金生活してる人も多いのに
+5
-0
-
109. 匿名 2024/06/07(金) 06:30:37
所得が低いと教養も低い確率が高いからでは
貧乏でも酒やタバコをやめて納豆や卵、冷凍野菜入りの味噌汁を少しずつ食べることはできる
ストレスの発散は別のことを見つければいいのに+10
-3
-
110. 匿名 2024/06/07(金) 06:33:21
>>70
参政党の方々?+0
-0
-
111. 匿名 2024/06/07(金) 06:34:35
>>33
+低体重だわ
全てが低い+18
-0
-
112. 匿名 2024/06/07(金) 06:37:30
>>10
知り合いは見た目まん丸だけど2000万くらいの高級車を乗り回してるよ
小さい頃から太ってたらしく職場結婚で金持ち旦那をゲットしたみたい
太ってるけどめちゃくちゃ美人で品が良い+8
-1
-
113. 匿名 2024/06/07(金) 06:38:03
>>92
魚高すぎて肉ばっかりになっちゃうよね。
うちは鶏肉、挽肉、豚バラばっかりよ。+22
-0
-
114. 匿名 2024/06/07(金) 06:41:35
高所得でデブだけと、血液検査とかは先生から拍手されるほど良好
シミ・シワ無しでお肌綺麗と年下からも言われる
夫からは好きなものや食事が健康的と言われる
でもデブ…最近あすけんして分かった
白米の食べ過ぎ+1
-4
-
115. 匿名 2024/06/07(金) 06:42:58
所得が少ないと酒でも飲んでないとやってられないってのはあると思う。+7
-1
-
116. 匿名 2024/06/07(金) 06:43:33
>>113
うちは鶏肉ばっか
美味しいし安い
鳥さんありがとう+17
-0
-
117. 匿名 2024/06/07(金) 06:48:55
>>90
マイナス5キロパチパチ
すごい
夜は何に置き換えしているんですか?+3
-0
-
118. 匿名 2024/06/07(金) 06:51:39
>>1>>2
ガルはジャンクフードの広告トピや肥満系をターゲットにしたトピがやたら立つのよな…
「○○ピザがもう一枚」「ケンタッキーの新商品」
そういう層が多いと思われてんだろうな…
+5
-1
-
119. 匿名 2024/06/07(金) 06:51:50
酒タバコ、パチンコ(長時間座ってる)やってるイメージだからさもありなん。+5
-0
-
120. 匿名 2024/06/07(金) 06:51:58
>>28
体調悪くないなら問題ないよ
+10
-0
-
121. 匿名 2024/06/07(金) 06:54:19
>>99
どうしてそんなにラーメンが好きなのか?
美味しいけど年に数回でいい
歳のせいか見るだけでお腹いっぱい
増しましモリモリだよね
体重意識してる人は食後動いてそう
+4
-0
-
122. 匿名 2024/06/07(金) 06:54:54
>>88
高栄養で低価格な食品のトピとか立てればいいのにね!
納豆や豆腐しか浮かばない、それから、、+8
-0
-
123. 匿名 2024/06/07(金) 06:54:57
>>59
うちの自治体はワンコイン+3
-1
-
124. 匿名 2024/06/07(金) 06:55:33
>>1
更年期の人は別な+4
-0
-
125. 匿名 2024/06/07(金) 06:56:53
>>99
私の周りで太ってる人皆家系ラーメン大好きだわ。。そして何がなんでも歩かない!車のみ。+7
-0
-
126. 匿名 2024/06/07(金) 06:56:58
>>1
所得が低い
健康意識も低い
セレブは皆痩せてる+4
-3
-
127. 匿名 2024/06/07(金) 06:57:13
>>74
賛成〜!
庶民のスーパーマーケットに置いてる商品なんて全部無税でいいものばかりだよ。食品以外もスーパーに置いてあるオムツや歯ブラシや安い下着やトイレットペーパーとかどんな貧乏人にも必要なんだし。+20
-0
-
128. 匿名 2024/06/07(金) 06:57:49
>>74全面同意
10%に税率が上がるときに
生理用品が軽減税率8%じゃないのにすごく驚いたな…+27
-1
-
129. 匿名 2024/06/07(金) 06:57:54
ジム通う金ないわ。+1
-0
-
130. 匿名 2024/06/07(金) 06:58:59
>>9
「私の周りは女でも年収800とかザラだよ〜あなたの周りは違うの〜?」みたいのががるに大量にいるふしぎよ+50
-4
-
131. 匿名 2024/06/07(金) 06:59:03
>>59
うちの市はガッツリお金取るよ。一つの検査に1500円とか。それでも安いとは思うけど、他の自治体はもっと安いみたいだね。+6
-0
-
132. 匿名 2024/06/07(金) 06:59:16
>>54
リ が抜けてるわよ
焼酎だと思うw+3
-0
-
133. 匿名 2024/06/07(金) 07:00:20
>>44
遺伝の高血圧は減塩して健康的な食べ物にしても治る訳じゃないし、食べ物で治るレベルなら軽度だしね
+11
-0
-
134. 匿名 2024/06/07(金) 07:02:16
>>16
貯蓄ない人ってコンビニめちゃくちゃ利用するよね。+29
-0
-
135. 匿名 2024/06/07(金) 07:02:17
>>117
ありがとう
置き換えはDHCやアサヒだよ
いちばん美味しいのはアサヒのショコラ味
夜更かし型だったけど、起きてると食べたくなるから前より早く布団に入ってる
食べたいものは我慢せず朝食べてストレス発散
今朝もタンドリーチキン、ご飯、梅干し、キムチ
うどん
髪薄くならないようにエクオール飲んでるよ
+1
-0
-
136. 匿名 2024/06/07(金) 07:03:47
>>56
😂😂😂+3
-0
-
137. 匿名 2024/06/07(金) 07:05:32
>>23
自分で調理して薄味にすればよくない?
その方が調味料も安くつくし+2
-0
-
138. 匿名 2024/06/07(金) 07:06:17
所得があるときもないときも
お酒は飲めません+4
-0
-
139. 匿名 2024/06/07(金) 07:07:26
高級肉たべてワイン飲んで顔艶いいおっさんも、血圧たかそうだが
+1
-0
-
140. 匿名 2024/06/07(金) 07:08:02
>>74
同意
毎日食べるのに。
毎日税金取ってるのに足りない足りないって
おまえらの裏金やん。だよ+29
-0
-
141. 匿名 2024/06/07(金) 07:08:32
ブログに血圧高いって書いてるマダムがたくさんいるのにw煽るね〜+2
-0
-
142. 匿名 2024/06/07(金) 07:08:57
歳取ると高くなるもの
+4
-0
-
143. 匿名 2024/06/07(金) 07:10:12
>>134
医者だって昼休みむちゃ利用してる+12
-0
-
144. 匿名 2024/06/07(金) 07:10:49
>>125
近所の人100キロはありそうだけど
回覧板以外歩いてる姿
自転車漕いでる姿見たことない
どこも悪くないんだって
声も大きく噂好き、情報屋
+3
-0
-
145. 匿名 2024/06/07(金) 07:11:08
>>92
私はスーパーで夕方半額になった魚を買ってる
本当は新鮮なものがいいけど消費期限がその日のもの 店によっては新しいものでも割引になる店もある
良さそうなものがあればまとめて買って加熱して冷凍してる+7
-0
-
146. 匿名 2024/06/07(金) 07:11:14
お金のこととか気にしてなくても、太る体に悪い食べ物美味しすぎて食べたいわ
我慢して野菜たっぷり食べて脂質も気を付けているけど、問題さえなければカップ麺もポテチも菓子パンも食べたい+7
-1
-
147. 匿名 2024/06/07(金) 07:12:30
>>56
ビックマンは焼酎ですよ^_^+2
-0
-
148. 匿名 2024/06/07(金) 07:13:55
>>81
えー薄皮パンとスナックゴールド大好きなのに
買うと低所得者と思われちゃうの泣
もちろんサラダも食べるよー+11
-0
-
149. 匿名 2024/06/07(金) 07:14:20
貧乏な時も余裕が出てきた今もポテチやカップ麺よりご飯と味噌汁の方が好き。+1
-0
-
150. 匿名 2024/06/07(金) 07:17:49
>>148
おもわねーよ!
うちのスナックゴールド大好きお局に言ったら
何が起こるか分からない+7
-0
-
151. 匿名 2024/06/07(金) 07:18:15
高い高いってさ、見切り品もあるし特売品もあるし、キャベツ高騰しても一時的で他の野菜はたくさんあるし、肉魚も同じ。
自分の給料の低さと自炊能力の低さとか努力不足を責任転嫁?+9
-6
-
152. 匿名 2024/06/07(金) 07:18:55
家で納豆味噌汁でも
外で飲んでたら意味がない+4
-1
-
153. 匿名 2024/06/07(金) 07:18:59
>>32
目からうろこ
そうなのかも!+5
-3
-
154. 匿名 2024/06/07(金) 07:20:03
>>99
ラーメンで有名な県出身だけど、家系はあんなにどちゃもりにして脂ギトギト麺は太くて重くて、本当にやばいと思う。ラーメンはシンプルにトッピングなし、たまにさらっと食べるくらいで育ってきたのであれ見てると凄いなって思う。
昨今塩分目の敵にされてるけど、あれにはなんの言及もしないなんて。+3
-0
-
155. 匿名 2024/06/07(金) 07:20:36
うちは逆だな
若い頃は給与が少なくて満足に食べられなかったから細かったけど、今は余裕があるから弾けたように食べたいものを食べてる。コストコばっかり買ってたら太った。+2
-0
-
156. 匿名 2024/06/07(金) 07:22:05
底辺ほど飲酒喫煙率も上がるし
健康意識も希薄なんだよ+14
-1
-
157. 匿名 2024/06/07(金) 07:23:03
>>29
この記事だけだと、高所得と比べたら多いってだけで、低所得の何割が高血圧で肥満なのかわからないよね
高血圧は低所得の中の2割くらいとかで、標準や低血圧の割合の方が圧倒的に多いとかかもしれないし+13
-0
-
158. 匿名 2024/06/07(金) 07:23:03
東北+3
-0
-
159. 匿名 2024/06/07(金) 07:23:37
>>33
低学歴、低血糖も+22
-0
-
160. 匿名 2024/06/07(金) 07:24:41
高収入だけど高血圧、高体重、高血糖です+2
-0
-
161. 匿名 2024/06/07(金) 07:25:37
夕方になったら魚が値引き
イオンの専門店でも安くなるから買って冷凍してる
海に囲まれた島国なのに変なの
政治家のせい+8
-0
-
162. 匿名 2024/06/07(金) 07:26:34
裕福な知人は特保の高血圧対策飲料を飲んでた
聖路加で人間ドックして不調はすぐに対処してるっぽい+1
-0
-
163. 匿名 2024/06/07(金) 07:27:05
隣町(と言っても町の境目に近いから徒歩8分くらい)に低所得の高齢者が住む団地があるけどすごく長生きで元気で驚く。
80代90代が運転したりウォーキングしたり集まってラジオ体操をしていて私より元気。
裕福そうな家の高齢者のほうは70代後半で施設に行ってしまってる。+1
-0
-
164. 匿名 2024/06/07(金) 07:28:52
>>156
飲酒率は所得高い方が高いかと思ってた、勉強になった!+0
-0
-
165. 匿名 2024/06/07(金) 07:28:52
お肉やお魚高いもんね。どうしても炭水化物になっちゃうしね。+2
-0
-
166. 匿名 2024/06/07(金) 07:30:10
>>160
スポーツクラブ入会
トレーナーつけてダイエットすればええ
+2
-0
-
167. 匿名 2024/06/07(金) 07:30:31
>>72
いいな〜+0
-1
-
168. 匿名 2024/06/07(金) 07:31:41
お肉は胸肉が安いよ。でも胸肉は嫌なんやろ?
+1
-3
-
169. 匿名 2024/06/07(金) 07:31:46
>>154
よこ
自分もラーメンはあっさり透明がいい
天一のこってりも食べれない
スープじゃないよアレ
麺と一体化してる
どんだけ美味しいのかと初めて注文したとき
「スープ入ってないんですけど」と質問してしまった
テレビはやたらラーメン推しだよね
芸人がセットされてる
男性スタッフが製作してるから?
+4
-0
-
170. 匿名 2024/06/07(金) 07:31:48
アメリカと同じやな+1
-0
-
171. 匿名 2024/06/07(金) 07:32:58
>>32
はい、立派立派+20
-8
-
172. 匿名 2024/06/07(金) 07:33:04
血糖値スパイクを気にする生活をはじめてわかったことは、脂質とたんぱく質をしっかり取り糖質控えめな生活はお金がかかる
外食でも↑気にしながら食べようとすると焼肉や定食、フレンチになるし、イタリアンなどではパスタだけではダメで前菜などもつけなきゃだめ
逆に糖質のみの食生活って安上がりだし
手っ取り早くお腹いっぱいと勘違いできて良いのよ
+3
-1
-
173. 匿名 2024/06/07(金) 07:34:45
>>168
むね肉、塩麹に漬けたらぷりっぷり+3
-0
-
174. 匿名 2024/06/07(金) 07:35:07
>>133
30代の頃、高血圧で薬飲んでた。
治って10年近くたつ。
運動したことない体脂肪30%の自分が運動にハマったら治った。+4
-1
-
175. 匿名 2024/06/07(金) 07:35:29
収入高くないけど遺伝なんだよね。+2
-0
-
176. 匿名 2024/06/07(金) 07:36:45
>>76
ピリッといけずなコメント大好きw+1
-1
-
177. 匿名 2024/06/07(金) 07:36:51
>>1
自炊中心の食生活してる人は、低所得でも健康を害しにくい。お勧めは味噌汁。手軽に作れるし、栄養バランス抜群だし、高い具材を入れなければ安上がりだし。+13
-1
-
178. 匿名 2024/06/07(金) 07:37:27
>>1
アルコール依存症も貧困な県のが多いんだってね
東北とか九州とか+5
-1
-
179. 匿名 2024/06/07(金) 07:40:59
>>164
所得高い人はワイン、シャンパン、日本酒あたりとお寿司やオリーブ、チーズ
低所得は大五郎とかで安いつまみ食べる+2
-0
-
180. 匿名 2024/06/07(金) 07:41:37
>>156
お金ないとか言いつつ、大酒飲みだったりヘビースモーカーだったりするんだよね。そのお金をちゃんとした食事に回せばいいのに。+6
-0
-
181. 匿名 2024/06/07(金) 07:41:55
うち低所得だけど野菜は畑で買うから安いし(旬のものだけだけど)菓子パンとかも今は高くない?全然買わないし、カップ麺なんかも手出せないよ。+7
-0
-
182. 匿名 2024/06/07(金) 07:42:50
>>178
アル中だと働けなさそうだもんな+3
-0
-
183. 匿名 2024/06/07(金) 07:45:07
>>74
新聞が軽減税率なのが、本当に意味わからない。+31
-0
-
184. 匿名 2024/06/07(金) 07:45:36
量かもね、食生活の習慣
スリムで若々しい友人
小さなお茶碗に半分くらいの白飯、おしんこ一切れ、お味噌、唐揚げひとつ、冷やしトマト一切れでお腹いっぱいもう無理言うてた
お昼はバナナ半分にトースト一枚と御茶で終了
専業で動かないからこれで充分と。
言われてみたらそうかもしれない
足し算引き算だね
+1
-0
-
185. 匿名 2024/06/07(金) 07:46:47
規則正しい生活が出来たり賢い人は低所得にはならないからな+0
-0
-
186. 匿名 2024/06/07(金) 07:47:02
安くてボリュームを求めるからそうなっちゃうよ。
バランスの良い、健康的な食事って毎日作ると食費かなりかさむから+1
-0
-
187. 匿名 2024/06/07(金) 07:47:04
高血圧って医療利権のための設定なんでしょ?
健康診断て悪だな+3
-0
-
188. 匿名 2024/06/07(金) 07:48:21
>>44
運動不足も多いと思う+9
-0
-
189. 匿名 2024/06/07(金) 07:50:16
>>169
スポンサーの関係
最近のテレビはほとんど企業案件+1
-0
-
190. 匿名 2024/06/07(金) 07:50:27
>>181
太ってないの?血圧とかも大丈夫?+0
-1
-
191. 匿名 2024/06/07(金) 07:52:07
>>164
低所得の人はでっかいペットボトル?の焼酎っぽいもの買って家で毎日ダラダラ飲んでるイメージ。
私は40を境にお酒やめたよ。+7
-0
-
192. 匿名 2024/06/07(金) 07:52:28
低所得だと毎年健康診断も受けていない人多そう+8
-0
-
193. 匿名 2024/06/07(金) 07:53:14
>>1
ガル民多そうw+3
-0
-
194. 匿名 2024/06/07(金) 07:54:22
>>168
鶏ハムにします。+3
-0
-
195. 匿名 2024/06/07(金) 07:54:24
>>9
300万の大台?+16
-0
-
196. 匿名 2024/06/07(金) 07:55:00
>>189
そうなんだ!
特保のCM流しながら
デブな芸人がラーメン食べ歩きしてるのも変だと思ってた
テレビ何でもアリだね+1
-0
-
197. 匿名 2024/06/07(金) 07:56:09
>>1
タバコも多そう+0
-0
-
198. 匿名 2024/06/07(金) 07:56:14
>>4
カップ麺とか、お店の本物より美味しい場合ある。+20
-7
-
199. 匿名 2024/06/07(金) 07:58:02
>>15
なまぽに加えて手当てやら補助金やらたくさんもらっておまけに免税の奴らもいるのにね+6
-0
-
200. 匿名 2024/06/07(金) 07:58:50
健康的な手作り料理は、心の余裕も時間的な余裕も必要だものね+4
-0
-
201. 匿名 2024/06/07(金) 07:59:21
知り合いはとにかく野菜食べない。特に生野菜を食べずレタス、トマトなんて一回も買ったことないらしい。でもソーダ、コーラ、ポテチ、肉などをよく食べてる。+2
-2
-
202. 匿名 2024/06/07(金) 08:00:15
低所得だけではないと思います
私、親の介護と更年期、ストレスから暴飲暴食で
高血圧になりました
2月に倒れて救急搬送された時、血圧上188でした
脳出血、右半身後遺症あり、車も運転出来なくなったけどね+14
-1
-
203. 匿名 2024/06/07(金) 08:03:07
DQ◯だから健康に対する意識が低いんだと思う。若いうちは気にしないのは普通かもだけど。
私が住んでる所は田舎で徒歩通勤してる私は変人扱いされてるよ。お昼もおにぎり一つなんだけど馬鹿にされるし。+13
-3
-
204. 匿名 2024/06/07(金) 08:03:36
>>9
令和元年だとコロナ禍前?
今年は初任給上がってるし少し早くなるのかな+3
-0
-
205. 匿名 2024/06/07(金) 08:04:27
>>199
よこ
非課税の人達、度々補助金支給されてるよね
5万、10万と。+5
-0
-
206. 匿名 2024/06/07(金) 08:06:33
>>32
それ解る。周りやニュース観てると他責の人が多い様に見受ける。「国のせいだぁ!」とか。それは分かるんだけど、じゃあどうすればいいのか?って考える人が少数。企業は利益ばかり考えている!じゃなくてそういうものが売れるんだよ...+18
-3
-
207. 匿名 2024/06/07(金) 08:07:55
>>203
田舎の人って歩かないよね。徒歩5分の距離も車を使う感じ。+12
-2
-
208. 匿名 2024/06/07(金) 08:08:23
>>203
人の食べてるものバカにするってろくでもないね
健康には粗食でいいみたいね
現代人は糖と脂取りすぎ
油断してたら北の将軍スタイルになってしまう+8
-2
-
209. 匿名 2024/06/07(金) 08:09:56
>>200
結局そういう人ってめんどくさがりなんだろうね。大変だけど努力して改善していこう、お金かけず工夫しよう、生活を変えようなんて思わないんだろうな。だから勉強もサボってきた感じ。+7
-1
-
210. 匿名 2024/06/07(金) 08:14:30
>>67
40代になると上がってくる+6
-0
-
211. 匿名 2024/06/07(金) 08:16:19
安価で手に入るカップ麺、菓子パンになるよね。
バランス良く食べるってお金かかるんだよね。+0
-0
-
212. 匿名 2024/06/07(金) 08:17:05
>>201
私ソレだわ
野菜がキライなんだよね
あと納豆も臭くてダメ+1
-0
-
213. 匿名 2024/06/07(金) 08:17:37
いっぱいお金を稼いで、心身共に健康な生活を送ろう。+3
-0
-
214. 匿名 2024/06/07(金) 08:18:51
>>192
絶対に受けない
わざわざ病気探してどうするんだ?って感じ。+3
-1
-
215. 匿名 2024/06/07(金) 08:18:58
>>67
食べ物と体重増加、運動不足みたいよ。特に運動不足だと血液の巡りが悪くなって血管に余計な負担がかかるから身体も頑張ってしまう。血流をよくするために血圧をあげて無理矢理血を流してるみたい。身体も大変だよね。
腕と足の付け根を回してみて。+6
-1
-
216. 匿名 2024/06/07(金) 08:19:11
旦那ごめんよ
所得低いわけでもないのに肥満で+2
-0
-
217. 匿名 2024/06/07(金) 08:20:02
>>207
歩いている人を車を止めてまで凝視するってのはある。+4
-1
-
218. 匿名 2024/06/07(金) 08:20:22
>>200
金がなくてもきちんと米を炊き豆腐やもやしや胸肉を買って薄味に調理して...って節約と健康を維持してる人もいるだろうけど、正直働きながらそんな食事を続けるのはなかなかしんどいんだよね。+4
-1
-
219. 匿名 2024/06/07(金) 08:21:09
>>205
毎月?+0
-1
-
220. 匿名 2024/06/07(金) 08:23:20
>>9
食生活が昭和と様変わりしてるから、年収に関係なくダメそう
お母さんが相当食材に気を遣って子育てしてたり、祖母と同居で昔ながらの食生活が幼少期に身についた人ならまだしも
共働き家庭で未成年のうちから冷食三昧だったらその時点で将来の健康貯金終わりな気がする+5
-0
-
221. 匿名 2024/06/07(金) 08:26:04
肥満になるようなだらしない人だから低所得ってのもあると思う+5
-0
-
222. 匿名 2024/06/07(金) 08:27:57
>>220
がるだと冷食、カプラ、中食の何が悪い!!って意見が多いもんね‥+0
-0
-
223. 匿名 2024/06/07(金) 08:28:39
低所得ほど自炊するべきなのにしてないってことだね。+0
-0
-
224. 匿名 2024/06/07(金) 08:28:45
>>54
天然で可愛いww+2
-0
-
225. 匿名 2024/06/07(金) 08:28:48
>>8
本当にそれしか手がなくなるんだよ
私今病気で仕事減らしててかなり貧乏なんだけど、本当に野菜とか肉魚とか毎日は買ってられない
給料日前はパスタを塩胡椒オリーブオイルとトマトペーストとウスターソースだけで味付けしたものしか食べられないって日が何日か続く
本当に安くてお腹を満たせるものって炭水化物しかない+32
-3
-
226. 匿名 2024/06/07(金) 08:34:14
>>4
上級国民はお口にしないものですものね+17
-2
-
227. 匿名 2024/06/07(金) 08:36:00
健康的な食事にはお金かかるっていうけど、鮭の切り身と納豆とお米とワカメの味噌汁とか自炊したらそこまでお金かからないし、ラーメンとかの方がよっぽど高い。
結局本能のままに生きてるのが収入にも健康にも現れてるってことだと思う。+9
-2
-
228. 匿名 2024/06/07(金) 08:36:00
>>15
お魚買えなくて、さつま揚げや竹輪ばかりよ+0
-1
-
229. 匿名 2024/06/07(金) 08:36:31
>>227
鮭2切れで700円するよ+10
-3
-
230. 匿名 2024/06/07(金) 08:36:54
>>33
ワロタ
一緒+14
-0
-
231. 匿名 2024/06/07(金) 08:39:45
>>4
簡単にお腹いっぱいになるしね+27
-1
-
232. 匿名 2024/06/07(金) 08:40:17
悲しいトピやね+0
-0
-
233. 匿名 2024/06/07(金) 08:40:23
>>51
医大の研究を真っ向から否定する賢人ガル民
なお研究してないもよう+1
-1
-
234. 匿名 2024/06/07(金) 08:42:39
>>214
大体の人は、会社で毎年あるからさ+0
-0
-
235. 匿名 2024/06/07(金) 08:44:23
東京って痩せてる人多いけど、田舎に行くほど太ってる人が増えるのはそういうことなのか+2
-0
-
236. 匿名 2024/06/07(金) 08:45:52
>>215
私は両親高血圧で、若年性高血圧か…って諦めて薬も飲んでたんだけど。
筋トレ始めたら治ったわ。
もう何年も薬飲んでない。+3
-0
-
237. 匿名 2024/06/07(金) 08:46:36
たしかに
毎月電気とか止まってた極貧家庭で
腹を満たせるには炭水化物だったから
ぶっちゃけずんぐりむっくりしてたし両親は脳梗塞やら糖尿病からの透析
+1
-0
-
238. 匿名 2024/06/07(金) 08:46:44
>>9
うちの夫30歳だけど、これみると50代より稼いでる
共働き地方暮らしなのに余裕ないんだけどな
車とかでお金飛ぶ
これだと20.30代結婚できない収入だよね+6
-13
-
239. 匿名 2024/06/07(金) 08:47:01
>>203
非正規氷河期以上無能高齢未婚老婆
ってそんな感じだよ+0
-4
-
240. 匿名 2024/06/07(金) 08:47:59
>>10
呼んだ?+2
-0
-
241. 匿名 2024/06/07(金) 08:51:35
>>225
旦那さんいない人?+0
-1
-
242. 匿名 2024/06/07(金) 08:52:39
>>9
あなたいつも貼ってるね
私も見つけたらいつも言ってるんだけど
「怪しげなキュレーションサイトじゃなく、公的なソース貼って」
このサイトたぶんデータの抽出間違ってる+9
-0
-
243. 匿名 2024/06/07(金) 08:54:25
>>217
なんで、車止めて凝視するのー?+0
-0
-
244. 匿名 2024/06/07(金) 08:54:35
+4
-0
-
245. 匿名 2024/06/07(金) 08:56:47
>>4
反省しないの笑う
そうだよねwそうやって生きてるわ+13
-0
-
246. 匿名 2024/06/07(金) 09:00:17
>>229
そこで切り落としですよ+4
-0
-
247. 匿名 2024/06/07(金) 09:00:37
>>229
冷凍切り身セットとかもっと安い+5
-0
-
248. 匿名 2024/06/07(金) 09:00:55
とりあえずお腹いっぱいになる冷凍食品やカップ麺たくさん食べるから太りがちなのはアメリカの貧困層もそうだよ。
三十年くらい前からわかってること。肥満だから高血圧ぎみでもある。添加物に子供の時から舌が慣れてるから薄味の料理は嫌いで、ポテチの安売り大袋なんかを食べる。ヤマザキのスティックパンみたいなの食べる。だからこうなる。また、貧困層ほど親が栄養や野菜多め料理とかできないし、しないから子供もそう育ってその子供もそうなる。+4
-0
-
249. 匿名 2024/06/07(金) 09:01:01
>>227
鮭より鶏むね肉のほうがコスパ面で語れると思う
シャケは安く買えて1切250円だわ+3
-0
-
250. 匿名 2024/06/07(金) 09:01:16
地方は若い子からおばちゃんまでデブばかり、車移動で価格重視の炭水化物ばかり食べてるから
地元だと痩せているほうだけど都会に行くと太っているから、時々遊びに行って、モチベにしてる+2
-2
-
251. 匿名 2024/06/07(金) 09:02:49
お得だと思って値引きや見切り品の菓子パンとかスィーツをカゴいっぱい入れてる太ったおばちゃん見てると
そりゃ太るわって思う
+4
-0
-
252. 匿名 2024/06/07(金) 09:03:29
>>32
ほんと工夫次第よ。
単純にお菓子やジュース、酒とか身体に悪い物食べなきゃいい。さらに外食もあまりしなければ、その分の金を野菜や美味しい米、魚等に回せる。
パンも大好きだったけど私は小麦食べ過ぎると胃が荒れるみたいで買うの程々にしてるから、パンが高くなっても打撃受けないし。
健康にもなるお通じも良くなるダイエットにもなるし、ほんと頭の使い方次第よ生活習慣は。お金というより。
+14
-3
-
253. 匿名 2024/06/07(金) 09:04:13
>>208
このトピの人たち貧困の人が食べてるものをめちゃくちゃバカにしてるのに?+4
-1
-
254. 匿名 2024/06/07(金) 09:06:38
>>3
貧困層ほど家の中物で溢れてたり、お金の使い方が下手なイメージあるわ+20
-3
-
255. 匿名 2024/06/07(金) 09:07:44
年収225万て+1
-1
-
256. 匿名 2024/06/07(金) 09:07:47
>>227
わかめの味噌汁ちょくちょく食べて、昼には毎日おにぎり持ってってたら甲状腺ホルモンが異常値になって通院してる
毎回複数項目の血液検査あるから保険診療でもそこまで安くないし
毎日チラージンも飲まなきゃいけないし返って高くついた+4
-4
-
257. 匿名 2024/06/07(金) 09:10:17
1億人調査ってどこでしたんだろう私は聞かれていない+3
-0
-
258. 匿名 2024/06/07(金) 09:14:41
そりゃお金あれば値段高くても良いもの食べるしね
貧乏だとスーパーの特売肉やら値引きシール貼られた揚げ物だもん
差が出るの当たり前+0
-1
-
259. 匿名 2024/06/07(金) 09:15:51
>>255
所得225万だから年収にすると310万くらいかな+1
-0
-
260. 匿名 2024/06/07(金) 09:16:38
>>67
加齢と共に血圧が上がるのは普通の事なんだって。高血圧=悪ではないらしい。ちょっと血圧が高いからといって血圧下げる薬に頼ってしまうとアルツハイマーのリスクが上がってしまうとか...難しいよね...+5
-1
-
261. 匿名 2024/06/07(金) 09:17:48
>>256
海藻は食べる頻度を考えた方がいいらしいね+3
-0
-
262. 匿名 2024/06/07(金) 09:18:03
>>257
>2009年から2015年までのレセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)の特定健診・特定保健指導(メタボ健診)に参加した40~74歳、延べ1億人を超えるデータを繰り返し横断研究として解析に用いました。
だって
延べだからね+0
-0
-
263. 匿名 2024/06/07(金) 09:20:01
好きな物を好きなだけ食べられない嫉妬コメが多いね
健康の為に味気ない少量の食事を楽しんでください+1
-2
-
264. 匿名 2024/06/07(金) 09:25:13
アル中や薬物中毒の金持ちたくさんいるけどね+4
-0
-
265. 匿名 2024/06/07(金) 09:26:19
>>198
貧乏人用に添加物配合されてるからね+3
-1
-
266. 匿名 2024/06/07(金) 09:27:54
>>22
ここは恐ろしく意識低いから言っても無駄だよ
好きなもの食べて病気になったら死んでもいい精神が多いから+2
-1
-
267. 匿名 2024/06/07(金) 09:28:41
>>240
アゴデカチョンブスだ+0
-0
-
268. 匿名 2024/06/07(金) 09:30:43
痩せてる人って規則正しい生活しているから太りにくいし自炊するよね
遅く起きて深夜までダラダラしててって人は太りやすい、米炊くのすら面倒って感じで菓子とかパン食ってる+3
-2
-
269. 匿名 2024/06/07(金) 09:33:12
>>207
田舎だったけど車なかったから歩いてたよ。
+3
-1
-
270. 匿名 2024/06/07(金) 09:33:26
揚げ物とか菓子で300円払うんだったらキャベツときのこ3種類位買えちゃうよね+4
-1
-
271. 匿名 2024/06/07(金) 09:34:08
>>266
ここってどこ?
+0
-0
-
272. 匿名 2024/06/07(金) 09:37:37
将軍様は?+0
-0
-
273. 匿名 2024/06/07(金) 09:39:43
>>271
ガル全般
子供は給食で栄養摂ってるから平気、大人は好きなもん食べさせろって意見よく見る+0
-2
-
274. 匿名 2024/06/07(金) 09:41:06
>>190
むしろ痩せ方。+0
-0
-
275. 匿名 2024/06/07(金) 09:42:09
+0
-0
-
276. 匿名 2024/06/07(金) 09:42:10
>>244
低所得の半数が高血圧なら確かに多いね。ただこの統計日本人の人口より多くない?
外国人労働者も含まれるのかな?しかも年金受給高齢者とかが低所得者になってるから高血圧の割合増えるの当たり前なような?+3
-0
-
277. 匿名 2024/06/07(金) 09:42:21
お金持ちはジム行って疲れたらエステ、高いスムージー作る道具持ってて食事はオーガニックって感じ?+0
-1
-
278. 匿名 2024/06/07(金) 09:43:57
>>276
自己レス
もしかして、このデータは一年の結果ではなく累計なのかな?だとしたら早とちりでごめんなさい+0
-0
-
279. 匿名 2024/06/07(金) 09:44:53
>>113
>>116
今ダイエットしてるから鶏胸肉をよく食べてるんだけど夕方スーパーに行くと無くなってること多い。
安いしヘルシーだし買ってる人結構いるのかなって。
モモ肉に比べて少なく置いてるせいだろうけどもっと多めに置いて欲しいわ。+2
-0
-
280. 匿名 2024/06/07(金) 09:49:08
>>261
毎日めかぶ1パック食べてるんだけどヤバいかしら?+5
-0
-
281. 匿名 2024/06/07(金) 09:51:57
>>225
食費やばい!って状況での栄養面の工夫が出来ないのも低所得者あるあるなのかな?
お米大量に炊いておいて卵かけご飯、おかかおにぎりした方が幾分健康的かと。
パスタ茹でるのは結構光熱費くうよ。+10
-2
-
282. 匿名 2024/06/07(金) 09:53:02
>>94子供が園児の歳だとまだそこまで太ったパパママは少ない
高校生や大学生くらいがピークかもしれない
+3
-2
-
283. 匿名 2024/06/07(金) 09:53:34
>>227
チリ産の鮭が苦手で国産の食べてるけど高いよ。
素材とかにこだわるとお金かかるしキリがないんだけどね。+3
-1
-
284. 匿名 2024/06/07(金) 09:55:24
お金ないと炭水化物ばかり食べるからと言っても適量だったら肥満までは行かないよ。+2
-0
-
285. 匿名 2024/06/07(金) 09:56:21
>>262
ありがとうございます。延べですかなるほど、ついでに検診時に所得も聞いたんですね。+0
-0
-
286. 匿名 2024/06/07(金) 09:57:36
>>281
お米は買うのに一度に2000円くらいかかる
一度に出すお金がないってのが低所得者あるあるなの
サブスクにお金出し続けるのと同じ+0
-5
-
287. 匿名 2024/06/07(金) 09:57:53
>>227
鮭の値段は置いておいて、律儀に自炊毎日すれば意外と安く済むのは確かよね。
パン買うより、お米炊く。
サラダ買わずにもやし炒め。
長期的目線で考えられない傾向はあるあるな気がする。+8
-0
-
288. 匿名 2024/06/07(金) 10:00:18
>>252
元々外食なんてできないしお酒もジュースも飲まない人が野菜や魚にお金なんて回しようもない+3
-6
-
289. 匿名 2024/06/07(金) 10:03:43
>>190
横 うちも低所得だけど菓子パンとか食べないしおからとか小麦ふすま粉でパンケーキ作ったりしてる。野菜は近所の八百屋で買ったりしてるけどね。炭水化物だらけにならないようにしてるし何なら炭水化物控えてる。
+2
-0
-
290. 匿名 2024/06/07(金) 10:04:11
所得低いけどフルリモートで単純作業の仕事が楽なので自炊ばかりしてる
家からでないので無駄な物も買わない
仕事がハードで所得低いと無駄なものに使いがち+0
-0
-
291. 匿名 2024/06/07(金) 10:05:00
>>277
美魔女系セレブおばちゃんではなく、
ガチ筋トレ勢だけど、家で作ったりももちろんするけどかなり食べるから食費も結構かかる+0
-1
-
292. 匿名 2024/06/07(金) 10:07:35
>>286
低所得ってだけで言いたい放題だけど お米もっと安い価格で売ってるよ。+9
-0
-
293. 匿名 2024/06/07(金) 10:08:36
先日久々にマックのバーガーを食べたら塩をなめてるみたいできつかった
ケチャップが減って塩が濃くなったね、みんな気付いてるかな
物価高は意図しないところでも食べ物の質を落とすね+1
-0
-
294. 匿名 2024/06/07(金) 10:09:00
どこの国も同じだね+0
-0
-
295. 匿名 2024/06/07(金) 10:10:28
>>277
お金持ちじゃない中流ふくよかだけどその中のジムとエステをやってない感じ
ジム通いすると疲れて食べちゃってもっと太るからやめた+1
-2
-
296. 匿名 2024/06/07(金) 10:15:14
>>276
女性とか閉経すると血圧とか上がるからね~
ついでに血圧の基準値100〜160までに変更になってるよ+4
-0
-
297. 匿名 2024/06/07(金) 10:15:37
子供の健康のこと考えると公立小学校の給食指導や家庭科の授業って貧困に関係なく健康になるためにとても大事なものなのに、日本は変な中抜き少子化対策ばかりして、実際の小学校の給食補助とかどんどん減らしてる。ひどい国だよ、本当に。防衛費の方が予算上は文教費より多く出すようになってるから。+0
-1
-
298. 匿名 2024/06/07(金) 10:17:05
>>219
毎月ではないけどけっこう節目節目に
緊急なんちゃら金とか支給されてるよ
+2
-0
-
299. 匿名 2024/06/07(金) 10:20:04
>>67
遺伝+1
-0
-
300. 匿名 2024/06/07(金) 10:21:21
>>4
菓子パン苦手。。。+6
-3
-
301. 匿名 2024/06/07(金) 10:22:27
>>9
いつも貼ってるけど、これ非正規フリーターとか入ってるからね。
低所得のコンプ男が貼ってるの??
自分は低いわけじゃないって肯定したくて?
頑張ってね!+17
-0
-
302. 匿名 2024/06/07(金) 10:22:52
>>225
食費節約には炭水化物しかないのはわかる。
私は米と納豆とモヤシで凌ぐよ。
パスタは味付けに何気に塩分強くするし油も使うから続けると血圧に影響するかも。
米と納豆も誉められたもんではないけど、金がなければ炭水化物しか買えないのはわかるわ。+12
-0
-
303. 匿名 2024/06/07(金) 10:23:06
若めの高血圧ってただの運動不足が結構多いと思う〜 痩せ型でも体脂肪が結構あるとか。
私がそうだった〜+6
-3
-
304. 匿名 2024/06/07(金) 10:25:32
>>143
入院してた時お医者さん達が病院のコンビニめっちゃ利用しててカップ麺とか食べてて患者には気をつけましょうっていう立場だけど自分たちは気にしないんだなって思った。+6
-1
-
305. 匿名 2024/06/07(金) 10:27:32
>>303
年齢的に中高年〜高齢者が多いし特に女性は閉経する辺りで上がって来るよ。+4
-2
-
306. 匿名 2024/06/07(金) 10:28:33
>>305
なので、若めでの話です。+3
-2
-
307. 匿名 2024/06/07(金) 10:28:48
>>302
米は食べずに豆腐にしてる 米だと血糖値上がるから+2
-1
-
308. 匿名 2024/06/07(金) 10:32:28
>>305
若い人での話でしょ+3
-1
-
309. 匿名 2024/06/07(金) 10:40:42
鶏胸肉はコスパ、栄養、最強ではないか?+1
-0
-
310. 匿名 2024/06/07(金) 10:40:56
>>288
男性は飲酒と肥満が多く、女性は肥満が最多となるなど、所得が低いほど不健康な行動や肥満傾向が見られたという。
トピ文をちゃんと読んで下さい。。
不健康な行動と飲酒てトピ文にハッキリ書いてるし。こういうコメントウンザリする。
あとジュース買う金も無いから(てかジュースなんて100円程で売ってるし!はあ?)自分は工夫できないと思うなら働いて収入増やすしかないよね?
でも「お金無い」て言ってる人ほど変なところでお金を使ってるよね。不健康そのもののマックの食べ物や高いコンビニ商品頻繁に買ったり金の使い方が適当。+11
-0
-
311. 匿名 2024/06/07(金) 10:42:55
>>203
そこの田舎が変だよ。
+1
-1
-
312. 匿名 2024/06/07(金) 10:55:23
>>74
物品税20%のイギリスは
食品の消費税0%だし
イギリスのNHKにあたるBBCは
給料NHKの3分の1程で
受信料を国民が払ってるから
そこから出版されるDVDとかも格安だし
何より国民投票でいつでもBBCを無くせるから
いい番組作ろうと局が必死。
日本の国民てなんでこんなにいいように
損ばっかりさせられるのか?+8
-2
-
313. 匿名 2024/06/07(金) 10:55:23
こんなくだらない研究して+0
-3
-
314. 匿名 2024/06/07(金) 10:55:36
>>253
他のコメントはどうでもいい
>203さんのおにぎりをバカにする人について書いたまでだよ+3
-0
-
315. 匿名 2024/06/07(金) 11:01:01
>>304
気にしてても時間がないんだよ+8
-0
-
316. 匿名 2024/06/07(金) 11:02:22
>>148
タンパク質も摂取してね!+4
-0
-
317. 匿名 2024/06/07(金) 11:02:44
>>150
🤣🤣🤣+0
-0
-
318. 匿名 2024/06/07(金) 11:04:51
>>162
効くのかなー?+2
-0
-
319. 匿名 2024/06/07(金) 11:20:21
>>315
時間ないのはわかるよ気にしてたらサラダパスタとかサラダチキンとかそういうの選ぶでしょ+1
-3
-
320. 匿名 2024/06/07(金) 11:22:55
>>150
とても怖そうで笑った+1
-0
-
321. 匿名 2024/06/07(金) 11:23:52
私痩せてた若い時から高血圧…
+0
-0
-
322. 匿名 2024/06/07(金) 11:28:07
>>1
わかる。私は酒飲まないけど、飲む人の家は貧乏が多い。
働かないと貧乏→多忙→疲れと時間がない→まずは手軽なもの食べてから夕飯作り→食べ物で節約して遊ぶお金と貯金作らないといけない→よって、炭水化物、添加物、お菓子が多くなる+3
-0
-
323. 匿名 2024/06/07(金) 11:28:21
>>305
だから、若めの人って書いてあるやん+2
-1
-
324. 匿名 2024/06/07(金) 11:31:36
そりゃ食事が安い炭水化物のみでおかずがないから
なにも塗らない食パン、塩もかけてないごはんのみ、たまに贅沢してごはんに塩をかける生活したらそうなるわ
+0
-3
-
325. 匿名 2024/06/07(金) 12:08:40
海外の人もそんな感じだよね
セレブほど食にこだわり、体型維持にこだわる
医療や美容にもこだわるし
それだけのお金をかけられるから+0
-0
-
326. 匿名 2024/06/07(金) 12:10:56
>>321
私、今より痩せていた時高血圧だった。。
痩せてるのに体脂肪は多かった。+0
-0
-
327. 匿名 2024/06/07(金) 12:22:24
>>1
ガルってデブ多いよね
そういうことか
年収1000万が多いのに+3
-1
-
328. 匿名 2024/06/07(金) 12:25:49
>>12
わかる、あと余裕があると家事もできるしちゃんとした料理も作れるよね+17
-1
-
329. 匿名 2024/06/07(金) 13:03:09
>>148
片親パンって知らない?+0
-0
-
330. 匿名 2024/06/07(金) 13:21:48
低所得だけど肥満でもない。反対に健康診断で
もうちょっと体重がほしいなって言われる。
酒、菓子パン、カップ麺嫌いで食べない。
そして高血圧でもないな。
私の中で、肥満もあるけど歯がない人のイメージが強い。+1
-0
-
331. 匿名 2024/06/07(金) 13:25:17
>>304
医者の不養生って言葉があるくらいだもん+6
-0
-
332. 匿名 2024/06/07(金) 13:28:56
>>8
そうだよね
だからこのトピ
当たり前じゃん?
としか言いようないよね+4
-0
-
333. 匿名 2024/06/07(金) 13:58:01
>>191
私も毎日ワイン飲んでたけど40を機にノンアルコールビールに変えました+0
-0
-
334. 匿名 2024/06/07(金) 14:11:41
>>327
高齢処女やバツイチ実家出戻りに独身ニートおまけに持病有りとか多いよ+0
-0
-
335. 匿名 2024/06/07(金) 14:21:43
健康診断の時にデータを研究の為に使用する許可の確認があるけどその結果がこれかと思うとがっかり
高血圧だと医師や看護師が「あぁ、この人は低所得なんだな」と思うということ?
本当最低+0
-2
-
336. 匿名 2024/06/07(金) 14:23:32
夜の店でバイトしてたけど、お金に余裕あっても糖尿病と高血圧の中年男性おおかったよ。50代〜の社長や管理職の人ほぼ血圧の薬のんでた。お金あると食事や飲みの席が多いからかね。糖尿だからビールやめてハイボールに変えたって人がまじで多かった+2
-0
-
337. 匿名 2024/06/07(金) 14:24:47
飲酒もだけど喫煙率も高くない?いまお金もってる人のほうが吸ってない。+0
-0
-
338. 匿名 2024/06/07(金) 14:29:23
江戸時代の食事なんてこんな感じで米ばっかだったのに肥満は今より少ないんだから、低所得者の肥満が多いのって単に向上心が高所得者より低いんだと思う。+1
-0
-
339. 匿名 2024/06/07(金) 14:34:45
>>9
このデータ正社員だけじゃないよね+3
-0
-
340. 匿名 2024/06/07(金) 14:40:06
>>134
情 弱 も例えば携帯電話料金とか支払い金額等知らない人が多い気がする+1
-0
-
341. 匿名 2024/06/07(金) 15:00:30
>>3
こんなん調査するまでもない
懐の豊かさは心の豊かさにそのまま繋がる
いちいち調査しなくても分かりきってる+1
-0
-
342. 匿名 2024/06/07(金) 15:01:27
健康で居たかったら、所得低い郊外ロードサイドにあるチェーン店には行くなって事ね。+0
-0
-
343. 匿名 2024/06/07(金) 15:14:32
>>26
マイナス多くてさすがガルって思うw
なぜかみんなポックリ逝けると思ってるよねw
好きなもの好きな時に好きなだけ食べる!どうせ気をつけてたって病気になる人はなるんだし、私は後悔ないように美味しいもの食べる!って言ってたいとこ、40代にして杖で歩くのもやっと。透析もしてるから仕事もできない、もちろん恋愛なんて一生無縁、親から逆介護されてる状態。
これがこの後に及んで口だけは達者なんだよね、文句言う事や食べる事。
きっと寝っ転がっててもSNSはできるから、こんな人達がここにもたくさんいてコメントしてるんだろうなと思うわ。+4
-3
-
344. 匿名 2024/06/07(金) 15:24:05
食べることしか楽しみないもんな
他の娯楽は高いから+0
-1
-
345. 匿名 2024/06/07(金) 15:33:45
>>1
添加物の入ってないものも、たんぱく質も高いしね
醤油や料理酒だってこだわれば何倍も高いものになる
添加物まみれなら安い+2
-1
-
346. 匿名 2024/06/07(金) 15:40:34
>>1
何で所得低いのに酒買ったり余計な食料買えるの?
食べなきゃいいだけじゃん?+4
-0
-
347. 匿名 2024/06/07(金) 15:44:47
そりゃそうでしょ?安いものは安価な素材で大量に作られてる訳だし、安価な素材ってのは体に良い素材とは言えない。逆に体に良い素材のものは高額なんだし、低所得者なら買い続けられないでしょ。みんなできる範囲で生活してるんだよ。規制するなら製造メーカーに人体に悪影響の懸念がある素材を使うなとか使用制限かけるとか使用して製造販売するなら法人税上げるとか、そんなところでしょ。+0
-0
-
348. 匿名 2024/06/07(金) 15:49:33
>>338
庶民は平均で1日二万歩歩いてたらしいよ
白米じゃなく玄米だから栄養分も違う
運動量もめちゃくちゃ多い+4
-0
-
349. 匿名 2024/06/07(金) 15:57:28
職場の人がモロに当てはまる。
お金ないない言ってる割に、めっちゃ太ってる。
筋トレして自己管理ちゃんとできてる同僚を見て「そんな筋肉質な身体になりたくないわー」とか言うし救いようがない。+3
-0
-
350. 匿名 2024/06/07(金) 15:58:13
>>76
いや、ヨガで確実に産後の体重落としたし、スタイルも戻した。そういう実体験に基づかないイチャモン付けはただの貧乏人の僻みにしか聞こえない
ヨガで筋肉はキッチリ付いた+3
-0
-
351. 匿名 2024/06/07(金) 15:59:23
>>176
貧乏人同士って気が合うからだね+1
-1
-
352. 匿名 2024/06/07(金) 16:00:28
>>350
自己レスだけど食事は自分でコントロールしてカロリー制限したから、指導員なんて要らなかったわ+3
-0
-
353. 匿名 2024/06/07(金) 16:02:56
>>76
付け加えるとうちは富裕層じゃなくて超富裕層な。
会員制の超富裕層向けのジムでヨガやってんの。
会員費は家族で年間200万円だよ
お金持ちや欧米人沢山きてるよー+3
-5
-
354. 匿名 2024/06/07(金) 16:05:51
>>76
>>176
貧乏人デブブスオバサンやーい😁+1
-0
-
355. 匿名 2024/06/07(金) 16:22:57
>>6
私もです+0
-0
-
356. 匿名 2024/06/07(金) 16:25:52
一億人を調査しなくても誰でも想像できる結論だな+1
-0
-
357. 匿名 2024/06/07(金) 16:37:42
>>345
普段の買い物LIFEだけどBIO-RAL商品しか買えない
食費結構かかるわ+2
-0
-
358. 匿名 2024/06/07(金) 16:41:25
>>52
うわっ+1
-0
-
359. 匿名 2024/06/07(金) 16:46:09
>>76
>>176
こういう性格悪い人って体型もデブだし顔もブスだしお金持ちじゃないから
私はあなたたちが大嫌いでーす💔+2
-1
-
360. 匿名 2024/06/07(金) 16:48:16
>>28
ずーっと上が99以下の低血圧だったけど50歳になった今年から100超えだしたよ
おばさんになると上がってくる不思議
昔より元気かも+5
-0
-
361. 匿名 2024/06/07(金) 16:54:20
>>322
お酒毎日沢山飲む人ってほぼ精神疾患がある
これはまじ
発達、精神疾患があるから底辺、酒飲む
+6
-0
-
362. 匿名 2024/06/07(金) 17:06:58
>>13
野菜フルーツ魚海藻
身体に良いものは高いもんね+3
-0
-
363. 匿名 2024/06/07(金) 17:26:34
>>126
セレブでも更年期には血圧上昇民が増えるんよ+4
-1
-
364. 匿名 2024/06/07(金) 17:39:29
低所得じゃないけど夫は高血圧、わたし肥満気味よ・・・+1
-0
-
365. 匿名 2024/06/07(金) 17:41:04
>>235
東京はただ生きてるだけでもいっぱい歩くから痩せてる人多いんだと思う+2
-0
-
366. 匿名 2024/06/07(金) 17:46:20
お金持ちは運動習慣があるもんね。貧乏人はその暇も余裕もない。+1
-1
-
367. 匿名 2024/06/07(金) 17:56:08
>>323
はいそうでしたね
何度もツッコミいらんわ+0
-0
-
368. 匿名 2024/06/07(金) 18:17:37
>>1
そういや東京医科歯科大学病院って東京科学大学病院になるの?2024年10月1日 東京科学大学が誕生します。|国立大学法人 東京医科歯科大学(2024.10.1~東京科学大学になります)|歯学部 公式ホームページwww.dent.tmd.ac.jp東京医科歯科大学 TMDU 歯学部の公式ホームページです。本学は、2024年10月1日に東京工業大学と統合し、東京科学大学になります。 当ページでは、大学案内、入学案内、学部・大学院・専攻・附属病院等の紹介、研究活動、臨床、教育、産学連携、国際交流についてご覧...
+2
-0
-
369. 匿名 2024/06/07(金) 18:19:23
>>338
組み合わせじゃない?
糖質と脂質合わせたらよくないのよ+0
-0
-
370. 匿名 2024/06/07(金) 18:23:53
>>9
え、嘘でしょ?
そしたら私50代男性より稼いでるわ+1
-0
-
371. 匿名 2024/06/07(金) 18:32:32
うち祖父母の代からこれだわ
貧乏+高血圧+肥満+脳梗塞
ビンボー4主の神器だよ+0
-0
-
372. 匿名 2024/06/07(金) 18:35:35
>>1
食うしか楽しみなくなる
給料が安くてやる気が失せてる
趣味を持つ余裕がない
少子化と一緒だよ+5
-0
-
373. 匿名 2024/06/07(金) 18:35:46
>>362
旬の野菜なら安く手に入るのにね
もやし、小松菜、ほうれん草、にんじん、オクラ、さつまいも今は高騰中だけどキャベツなんか上手く使えばボリュームあるメニューになるけど、そういう手間もかけなさそう
具沢山味噌汁付けるだけでも違うのに+0
-0
-
374. 匿名 2024/06/07(金) 18:41:06
>>8
炭水化物は他の食材に比べて圧倒的に安いから、低所得の人はそれだけで済ませようとする
肉・魚・野菜バランス良く食べると食費だけで結構な金額になりますよね
+3
-0
-
375. 匿名 2024/06/07(金) 18:42:46
>>74
世界一の経済大国のアメリカが消費税なしのが物語っている+0
-0
-
376. 匿名 2024/06/07(金) 18:52:25
>>264
確かにアルコール依存症って富裕層貧困層どちらもいるよね+1
-0
-
377. 匿名 2024/06/07(金) 18:53:01
令和の若い層は給料低いけどお酒飲まない派増えてるみたいだね+1
-1
-
378. 匿名 2024/06/07(金) 18:54:15
>>366
仕事でクタクタでお菓子やお酒嗜好品でストレス解消してるよね
金持ちは暇と金があるからね+0
-0
-
379. 匿名 2024/06/07(金) 18:56:25
>>15
野菜はついに作り始めてしまったw
プチトマトがもう少しで食べられるよ〜
きゅうりは一昨日から食べられるように。
魚は……釣るしかないのかw+2
-0
-
380. 匿名 2024/06/07(金) 18:58:02
>>264
まあそういうのは、仕事内容が何してるかわからないような反社系の金持ちだろうけどな。経営者がアル中だと先が知れるし(乗っ取られる)+0
-0
-
381. 匿名 2024/06/07(金) 19:09:14
>>203
おにぎり一つは意識高いというより…不精な感じ。サラダくらい作れよww(自分は作ってるけど)+1
-0
-
382. 匿名 2024/06/07(金) 19:10:59
>>4
菓子パンカップ麺食べてない人もいるから誤解されたくないな+3
-0
-
383. 匿名 2024/06/07(金) 19:14:01
>>1
低所得者や独身男性はカップラーメンとかスーパーの惣菜とかの塩分多めの食事してそう。
野菜やフルーツ毎日食べる人はカリウム接種するからナトリウムが抜けるからね。+3
-1
-
384. 匿名 2024/06/07(金) 19:16:11
私は収入低くて高血圧で肥満
標準体重になって血圧も下がれば収入上がるかな?+0
-0
-
385. 匿名 2024/06/07(金) 19:16:16
>>5
ポテチ1袋200円くらいで400キロカロリーくらいはある。200円で簡単に太れちゃう。カップ麺や菓子パンなんかも同じ。+0
-0
-
386. 匿名 2024/06/07(金) 19:22:05
>>11
高いね。最近久しぶりに果物コーナーでチェリーがパックに入ってたのを見て、コロナ前くらいは同じ大きさで500円くらいだったから買おうと思ったら、千円弱。もう買えないと思ったもん。+3
-0
-
387. 匿名 2024/06/07(金) 19:38:41
>>10
浜崎あゆみ太ってたよね+5
-0
-
388. 匿名 2024/06/07(金) 19:49:11
>>353
それだけ想像力が豊かだと
毎日楽しいだろうね〜+0
-0
-
389. 匿名 2024/06/07(金) 19:50:43
>>72
ジムに温泉ついてるのって
別に普通じゃない?+0
-0
-
390. 匿名 2024/06/07(金) 19:51:15
>>131
ひとつの検査で1500円!そんなにかかるところもあるんだね
うちはほぼ無料で定期的に行けとお知らせ来るけど何年も行ってない+3
-0
-
391. 匿名 2024/06/07(金) 19:51:26
>>4
生理前にどうしてもカップ麺食べたくなる+3
-1
-
392. 匿名 2024/06/07(金) 19:51:37
でも皇族の人もアルコール依存症になってた人いなかったっけ?
太ってる人もいるし…+0
-0
-
393. 匿名 2024/06/07(金) 19:58:29
高血圧とか年取ったらみんななるし、遺伝もやっぱ多いよ+1
-0
-
394. 匿名 2024/06/07(金) 20:07:05
お金ないと酒飲めなくない?毎日飲みまくってる人何日か知ってるけど別に太っていないよ+0
-0
-
395. 匿名 2024/06/07(金) 20:11:22
>>275
コレ系のデカいお酒のボトル
もろコロナ禍に、前を走るおじいちゃんが自転車の前カゴに2本、後ろの荷台に一本くくりつけて走ってるのを見た時に色々な感情に襲われたよ
+1
-0
-
396. 匿名 2024/06/07(金) 20:11:50
両親は高学歴(東大卒)高収入だけど二人共高血圧です
ジャンクフードは食べないし普通の食事
なんでも年収に絡めるのはナンセンス+1
-0
-
397. 匿名 2024/06/07(金) 20:12:15
>>1
どうやって調べたの?
何が言いたいの?
金持ちみたいに
健康管理したりする余裕は無いよ。
早死に上等だよ。+6
-0
-
398. 匿名 2024/06/07(金) 20:16:31
>>389
横だけど、ジムについてるのって準天然人工が多いんじゃないかな。
温泉がある地域はわからないけど、都内とかは。+0
-0
-
399. 匿名 2024/06/07(金) 20:17:19
>>396
高血圧は運動不足でもなります。+3
-0
-
400. 匿名 2024/06/07(金) 20:19:44
>>394
下町に住んでるんだけど、昼間アル中だと思われるおじさんおばさんがわらわらと駅前に集まってるよ。
お金がないからコンビニで買って外飲み。
たぶん生活保護なんだろうなって思ってる。+3
-0
-
401. 匿名 2024/06/07(金) 20:21:00
>>350
体の硬い貧乏デブがやっても苦行なだけでスタイルは変わらない
頑張ろうとしたら体を痛めるだけだし
加減もわからないし、ケガして覚えろっていうほどの価値をヨガには感じない
ストレッチと筋トレを別にやった方がいいわ+4
-0
-
402. 匿名 2024/06/07(金) 20:21:20
>>261
そうだよ。事実なのに。
何でこんなマイナス付けられなきゃならないの。
ワカメの味噌汁とか自慢げに書いてる奴の方にマイナスつければいいのに!!!!
+0
-0
-
403. 匿名 2024/06/07(金) 20:26:15
>>350
筋トレ民だけど、しっかりと筋肉つくとは思わないけどヨガやピラティスは良いよね。
エクササイズって感じ。
なので、筋トレ前に取り入れたりしてる。
体の使い方を覚えやすいと思う。+3
-0
-
404. 匿名 2024/06/07(金) 20:30:04
>>393
遺伝だと諦めてずっと薬飲んでたんだけど、私はただの運動不足だった
おばさんだけどそれなりに強度ある運動が日課になったら治って薬飲まないでよくなった
全体的に運動が日課の人は少なそう+7
-0
-
405. 匿名 2024/06/07(金) 20:31:00
>>13
それだけかな?やっぱり酒好きなだけ飲んだり、太ったりって自分に甘い人は昔っから自分に甘いからなかなか優秀な人いない気がする。どこかで、誘惑に負けてきた人生みたいな+11
-0
-
406. 匿名 2024/06/07(金) 20:32:09
>>9
この人たちって大多数は薬物中毒とか犯罪歴があるとかじゃないんだよね
どうして真面目に生きてるのに余裕のある生活を送れない仕組みになってるんだろう+0
-0
-
407. 匿名 2024/06/07(金) 20:50:11
>>307
私も豆腐にしてた!
豆腐安いしタンパク質にイソフラボンとれるから良いよね。
お腹も満たされるし+5
-0
-
408. 匿名 2024/06/07(金) 20:53:36
>>339
>>301
>>370
このサイト確か元データは月収(千円)表示なのに、年収(万円)と勘違いして載せてたはず
50代だったら月収43.2万円〜45.6万円が正しい
前までサイト閲覧できてたけどさっき検索したらついに消えてたw+1
-0
-
409. 匿名 2024/06/07(金) 20:53:44
カップ麺安いからなあ+1
-0
-
410. 匿名 2024/06/07(金) 20:54:23
本当に金無かったら酒買えないから若者が酒飲まないのに+1
-0
-
411. 匿名 2024/06/07(金) 21:03:03
>>11
野菜はともかく、フルーツはしばらくバナナくらいしか買ってない+3
-0
-
412. 匿名 2024/06/07(金) 21:04:38
健康に良いものは高いからね
貧乏人が腹を満たそうとするとどうしてもチャーハン、カレー、ラーメン、牛丼…みたいなガッツリ炭水化物系になりがち
そりゃ血圧も上がるわ+1
-0
-
413. 匿名 2024/06/07(金) 21:14:24
>>412
ジムとか行かないだろうしね。。+1
-0
-
414. 匿名 2024/06/07(金) 21:59:28
>>240
この人、どうなったの?
詐欺で逮捕されたの?
+1
-0
-
415. 匿名 2024/06/07(金) 22:13:07
>>4
大家族とかって、米に揚げ物、カレーどかんみたいなイメージ+2
-0
-
416. 匿名 2024/06/07(金) 22:16:56
低所得とか低学歴の傾向を調査するのって
感じ悪いね+1
-0
-
417. 匿名 2024/06/07(金) 22:23:36
>>9
これはバイトの人も入れての平均なのかな
20代の大卒総合職だけど50代の中央値に入るわ
有名大手でもない会社だし大学も中堅私立大卒なんだけど
+0
-0
-
418. 匿名 2024/06/07(金) 22:29:25
>>6
低血圧も正常ではない、いろんな病気の要因になるヤバい状態なんだよね
というか、何らかの病気がすでにあって低血圧になるパターンが多い+0
-0
-
419. 匿名 2024/06/07(金) 22:29:34
>>9
これはさすがに低すぎでしょ。
+2
-0
-
420. 匿名 2024/06/07(金) 22:34:59
>>415
自己レス
菓子パンカップ麺全く関係なかった、すみません
返信間違えたかな+0
-1
-
421. 匿名 2024/06/07(金) 23:20:57
>>6
低血圧 低収入 低学歴 低ヘモグロビン+2
-0
-
422. 匿名 2024/06/07(金) 23:24:17
近所や知り合いに野菜を育ててる人がいたりすると、たまにお裾分けもらえたりするけどね
食べ切れないくらいあるからって、知り合いの知り合いとか顔合わせた事の無いひとの野菜がこっちに渡ってきたりする
するとしばらくあまり買わなくて良くなる
なんかそういうマッチングサービス的なのあればいいのにね
消費しきれなくて困るって人いると思うんだよな+0
-0
-
423. 匿名 2024/06/07(金) 23:34:23
>>280
やめといたほうが良さそう+0
-0
-
424. 匿名 2024/06/07(金) 23:47:08
純富裕層だけど、夫婦揃ってデブです。+0
-0
-
425. 匿名 2024/06/07(金) 23:51:17
>>8
300円くらいで満腹感じる食べ物って菓子パンとカップラーメンとか茶色いものしか入ってない弁当くらいしかないもんな。+0
-0
-
426. 匿名 2024/06/07(金) 23:54:41
>>425
自炊ならなんとか
だけど低所得だと自炊する心と体力の余裕がないかもしれない+0
-0
-
427. 匿名 2024/06/07(金) 23:55:44
>>134
貯蓄ない人ってブラックな企業にお勤めなパターンも多いと思う。だいたい21時にはスーパー閉まるから最寄りの地元のスーパー開いてないからコンビニ行こーってなる。
職場の近くは都会だし23時までやってたりするけど、そこで買い物して満員電車に乗って帰る気力もないしね。+1
-0
-
428. 匿名 2024/06/07(金) 23:56:50
>>411
バナナも高くなったよね。安売りの時に安いバナナしか買えない。それでも140円くらいかな。+1
-0
-
429. 匿名 2024/06/08(土) 00:00:36
>>287
今日スーパー行ったら米5キロで3000円もしてて卒倒しそうになったけどな。
5キロで約33合。1合あたり91円。普通に高いよ…食パンの方が安いレベル。+0
-0
-
430. 匿名 2024/06/08(土) 00:02:21
>>426
それはある。私家着くの21時すぎるし。その時間から作る元気も、作り置きとかする元気もない。+1
-0
-
431. 匿名 2024/06/08(土) 00:18:44
千と千尋の神隠しの家畜みたいに
必死なって食べる夫。
自然の味なんてない
体に悪いもの平気で子供に与えるし
食に関しては理解できない。
食の勉強して欲しい。
私が資料見せても響かないみたいだから
どっか連れてったが良いかなと思ってる+0
-0
-
432. 匿名 2024/06/08(土) 00:46:45
>>59
健診のお手紙を開封して、中身を読んで、病院探して、予約して、その日にちゃんと行く。意識低い人はなかなかしないんだと思うよそんなこと+1
-0
-
433. 匿名 2024/06/08(土) 00:48:15
>>6
はいはーい
生まれ持った体質で私も低血圧!
妊娠中は110 70 になったけど目覚めよく快適だった
今は80 50 親も血圧低めだし体質かな
因みに親も所得は低い+0
-1
-
434. 匿名 2024/06/08(土) 03:45:12
>>432
いまや健診行かない人が意識低いとは限らないよ
健診が病気を作ると知って敢えて行かない人も多い+2
-1
-
435. 匿名 2024/06/08(土) 03:47:43
>>150
安くて大量に入ってて、低所得者が好む味
それが薄皮パンシリーズ、スナックゴールド、チョコスティック+1
-0
-
436. 匿名 2024/06/08(土) 04:37:24
そんな事もあるだろう+1
-1
-
437. 匿名 2024/06/08(土) 09:24:59
>>429
その日のご飯困るような人がそんないい米買うなよ。
業務用の混合米なら10kgでそれくらいで買えるよ。+2
-0
-
438. 匿名 2024/06/08(土) 10:58:36
>>437
私安い米食べれないんだよね。美味しくない。
混合米検討したことあるけど無理だったわ。
米だけは美味いもの食べたい。+0
-0
-
439. 匿名 2024/06/08(土) 11:03:26
>>360
閉経前は体が出産に備え女性ホルモンやらが色々守ってくれてるんだけど、閉経後はもう用無しなので(T_T)途端に血圧もコレステロールも上がりだすわ、骨粗鬆症リスクは上がるわ…となるのです。+0
-0
-
440. 匿名 2024/06/08(土) 11:06:44
>>438
混合までいかなくても2500円くらい出せばコシヒカリもつや姫も買えるでしょ。それもまずいなら贅沢だな。+0
-0
-
441. 匿名 2024/06/08(土) 13:23:39
>>439
らしいね
3回測ったら100以下になるんだけど何故か今年から最初が高めに出る
閉経してないのにこれだから本当に閉経したら一気に上がるんだろうね+1
-0
-
442. 匿名 2024/06/08(土) 21:43:00
>>1
上級の顔みな下級国民見下しつAA(アスキーアート)メシウマ顔がいっぱいいるから!
上級もどきでチー牛ばっかになって来た。+0
-0
-
443. 匿名 2024/06/08(土) 21:46:13
>>1
精子は、環境に敏感な低分子非コーディング RNA (sncRNA) の複雑なプールを保持しており、子孫の発育と成体の表現型に影響を与えます 1、2、3、4、5、6、7。精巣上体の精子が環境の影響を直接受けやすいかどうかは完全には理解されていません8。今回我々は、妊娠前の急性高脂肪食という2つの異なるパラダイムを用いて、精子のsncRNAプールと子孫の健康に対する精巣上体と精巣の寄与を分析した。私たちは、精巣上体精子は発生中の生殖細胞ではないが、環境に敏感であることを示し、ミトコンドリアtRNA (mt-tRNA) とその断片 (mt-tsRNA) が精子由来の因子であることを同定しました。ヒトでは、精子中の mt-tsRNA は BMI と相関しており、妊娠時の父親の過体重は子供の肥満リスクを 2 倍にし、代謝の健康を損ないます。ミトコンドリア機能に関与する遺伝子変異マウスの精子sncRNA配列決定と、その野生型子孫の代謝表現型解析から、mt-tsRNAの上方制御がミトコンドリア機能不全の下流にあることが示唆されている。遺伝的にハイブリッドな2細胞胚の単一胚トランスクリプトミクスは、受精時のmt-tRNAの精子から卵母細胞への移動を実証し、初期胚の転写制御へのmt-tRNAの関与を示唆した。私たちの研究は、子の代謝にとって受胎時の父親の健康の重要性を支持し、mt-tRNAが食事によって誘導され、精子によって運ばれることを示し、生理学的環境において、受精時の精子ミトコンドリアRNAの父親から子への伝達を実証しています。
ネイチャー一部翻訳
上級害車に乗って奴にやたらと多くなって来たね。+0
-0
-
444. 匿名 2024/06/13(木) 13:44:20
>>441 閉経すると恐ろしいほど上がるよ
若いころ標準体型で上85 下50台だった。
40代70キロ台 上120台 周りの人は自分より若くて体重かなり低い人で血圧の薬飲みだす人ちらほら
50歳で閉経 体重80キロ台・・・上160台 下110台 薬飲み生活は塩分控える 140台まで下がる。
3週間食事と運動頑張り 体重4キロ減 血圧上110前後(低めの時は100切る) 下70台
閉経後は血圧計購入して毎日測るのがおすすめ!!+0
-0
-
445. 匿名 2024/06/15(土) 03:54:10
>>361
>>322ですが、うちの父がそうです。精神疾患あると思ってます。あとアル中の友人が幼い頃お母さんなくして心療内科通い続けてます。+0
-0
-
446. 匿名 2024/06/30(日) 21:24:21
444です。
朝からだるくてしんどい 血圧85-60でした。
近所の日曜やってる別のクリニックへ、低血圧状態なのでアムロジピンod錠2.5mg1日1回飲んでいたのをいったんやめることになりました。
食事療法や運動はこのまま続けるように・・・。とのことでした。
154センチ74キロ、想像してたよりも血圧は下がるの早かったのですが、体重は頑張った割には落ちなくて困惑+0
-0
-
447. 匿名 2024/07/07(日) 13:08:21
>>12
私も。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
所得が低い人ほど高血圧が多いとの研究結果をまとめた。飲酒や肥満、運動不足などが影響しているという。