ガールズちゃんねる

一生物になる一粒ダイヤのジュエリー

205コメント2024/07/06(土) 00:49

  • 1. 匿名 2024/06/06(木) 00:36:54 

    色んなブランドで一粒ダイヤのジュエリーは取り扱いかあると思いますが、購入した皆さんはどこで買いましたか?
    近々、誕生日を迎えアラサーに突入ということなので、自分で自分自身に一生物として贈りたいのですが、価格帯も幅広くダイヤを留める爪部分や台座のデザインも多種多様で、どこのブランドがいいのか悩んでいます。
    私個人の肌馴染み的に18金で石の大きさは控えめでピアスとネックレスで探しています。
    予算は特に決めていませんが、ブランドよりも長く使うための質を重視したいです。
    皆さんが購入したブランドや価格、デザインなど教えていただきたいです。

    +68

    -1

  • 2. 匿名 2024/06/06(木) 00:37:43 

    ティファニー禁止。

    +10

    -59

  • 3. 匿名 2024/06/06(木) 00:37:50 

    私は24カラット。

    +0

    -20

  • 4. 匿名 2024/06/06(木) 00:38:07 

    株を買った方がいいとおもう

    +9

    -34

  • 5. 匿名 2024/06/06(木) 00:38:10 

    よんどしー

    +6

    -14

  • 6. 匿名 2024/06/06(木) 00:38:28 

    ブルーダイヤ

    +1

    -14

  • 7. 匿名 2024/06/06(木) 00:38:43 

    一生物になる一粒ダイヤのジュエリー

    +45

    -2

  • 8. 匿名 2024/06/06(木) 00:38:47 

    ブランドに拘らないなら山梨で買うといい。
    元々山梨はジュエリー産業が盛んだから質がいいものが手に入る。

    +66

    -37

  • 9. 匿名 2024/06/06(木) 00:38:49 

    そういうのって男性に買って貰うものでは…?🤔

    +4

    -121

  • 10. 匿名 2024/06/06(木) 00:39:22 

    一生物として使いたいならサイズ大きめの方が長く使えると思うよ

    若い今は小粒でも似合うけど、年取ると小粒では物足りなくなるのよ

    +272

    -15

  • 11. 匿名 2024/06/06(木) 00:39:27 

    nVIDIA

    +2

    -5

  • 12. 匿名 2024/06/06(木) 00:39:41 

    去年30になってダムールのLMのネックレスとブレスレット買ったよ!ネックレスは30万近くしたけどこれからダイヤの価格どんどん上がるよ🥹

    +63

    -12

  • 13. 匿名 2024/06/06(木) 00:41:45 

    >>2
    ダイヤ=ティファニーのイメージ無いんだけど。そうなの?

    +9

    -42

  • 14. 匿名 2024/06/06(木) 00:42:13 

    リセールバリューがあるダイヤってあるのかな
    一生物だから売らないにしても、高級車みたいに
    買った途端に半額評価になるのかな。

    +35

    -2

  • 15. 匿名 2024/06/06(木) 00:43:39 

    シンプルなピアスの一粒は長く使えそうでいいよね
    歳を重ねたら小粒は寂しく見えるから、大きさはちょっと背伸びしたくらいいいと思う。重ねづけできる人ならいいかもしれないけど。
    あと一粒に限らずメレがいっぱいのフープピアスとかも使いやすそう

    +38

    -6

  • 16. 匿名 2024/06/06(木) 00:44:06 

    >>1
    御徒町

    ルースたくさん見て
    目が肥えてくるから

    +66

    -7

  • 17. 匿名 2024/06/06(木) 00:44:40 

    >>9
    節目で大きな買い物をするのはよくある事で今回のパターンは自分にプレゼントでしょ?
    自分自身にプレゼントした事ない?
    良い人生送ってる人は自分にプレゼントするんじゃない☺️?

    +110

    -4

  • 18. 匿名 2024/06/06(木) 00:45:15 

    >>9
    自分で自分自身に一生物になるようなジュエリーを贈るって自立してる女性って感じですごく素敵じゃん。

    +154

    -1

  • 19. 匿名 2024/06/06(木) 00:46:03 

    >>1
    ブランドは好みがあるだろうけどダイヤの品質の4C※カット、カラー、クラリティ(内包物)、カラット(サイズ)のうち、どれかを優先させたいならカットとカラット優先させると満足度高いって聞いたことある。大きくて磨きが綺麗なら多少内包物あって真っ白よりやや黄味がかってても素人目にはわかりづらいみたいよ

    +58

    -3

  • 20. 匿名 2024/06/06(木) 00:46:25 

    >>1
    早いけどお誕生日おめでとう✨
    素敵な30代になりますように☺️

    +90

    -5

  • 21. 匿名 2024/06/06(木) 00:46:42 

    >>2
    なんで?今は知らないけど昔バイザヤードめっちゃ流行らなかった?一生モノって値段ではないけど

    +68

    -4

  • 22. 匿名 2024/06/06(木) 00:47:58 

    >>20
    アラサーに突入だから、誕生日来たら20代後半ってことだと思うよ

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/06/06(木) 00:49:04 

    人工ダイヤが性能上がって天然価格は下がる説は
    嘘ホントどちらかな

    +13

    -5

  • 24. 匿名 2024/06/06(木) 00:50:32 

    >>23
    そんなのデビアスが許さんやろ

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2024/06/06(木) 00:51:13 

    >>14
    金なら思いがけず値上がってますよね。
    ダイヤはピンキリかな。
    最高級で滅多に出ないようなオークションでニュースになるようなものは値上がりする印象
    ただ数十から数百万ではどうなんだろう

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2024/06/06(木) 00:52:13 

    イエローダイヤってどう?

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/06(木) 00:53:30 

    >>23
    どれだけ合成が進化しても天然信仰は残ると思う
    物欲って人間の感情だし天然にも価値を持たせた方が儲かるから

    +81

    -1

  • 28. 匿名 2024/06/06(木) 00:53:54 

    >>3
    10カラットさんを期待した

    +8

    -8

  • 29. 匿名 2024/06/06(木) 00:53:56 

    >>22
    マイナスするとこがガルちゃんだよねー性格わる笑

    +2

    -12

  • 30. 匿名 2024/06/06(木) 00:53:57 

    買った後に値下がりしないダイヤってあるのかな
    グレード⚪︎以上、⚪︎カラット以上、カッティングは影響するかみたいな基準はありますか?

    +5

    -4

  • 31. 匿名 2024/06/06(木) 00:54:12 

    >>9
    人に遠慮せず自分の好きなデザインのジュエリーやブランド品を購入する事は、プレゼントとは違った喜びがあるよ

    +82

    -1

  • 32. 匿名 2024/06/06(木) 00:54:54 

    >>23
    インクルージョンすらそれっぽい感じにできるとか云々 なぜなら人工は綺麗すぎる?らしく

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/06/06(木) 00:56:23 

    >>23
    ずっと前から言われてるけど、値上がり続けてない?
    私が生きてる間は変わらなさそう

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2024/06/06(木) 00:56:38 

    >>7
    この本持ってる。好き。

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2024/06/06(木) 00:57:13 

    >>13
    あのネックレスのことじゃない?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/06/06(木) 00:57:23 

    デパートの宝飾売り場で0.5カラットの一粒ダイヤプラチナチェーンのネックレスを10年近く前に購入
    値段は忘れてしまったけど、有名ブランドよりはかなり格安だったと思う
    長さ変えられるチェーンだし使いやすくて今でも気に入ってるよ
    でも最近、ダイヤが数カ所に散ってるステーションタイプのネックレスが気になりだした…w

    +19

    -7

  • 37. 匿名 2024/06/06(木) 00:59:40 

    デザインで選ぶ!
    後々、リフォームとかもできるけど、かなり高くつくのよ、作り直すとさ
    これだって思うデザインを買ったほうがいい
    シンプル過ぎると飽きるよ

    +14

    -9

  • 38. 匿名 2024/06/06(木) 00:59:49 

    >>1
    ノーブランドもハイブランドも好きです!
    質を重視したい、と言うことは、どちらかと言うとノーブランドでより良いダイヤモンドを買いたい、ってことかなと思いますが、是非ハイブランドも試着してみて欲しいです!
    例え石が小さくても、憧れのブランドを身につけてる!ってトキメキがあります!
    ネックレスとピアスであれば結局は自分では見えないので、自分が一番テンション上がるものを買うのがいいです!(偉そうに聞こえたらごめんなさい…)

    +58

    -6

  • 39. 匿名 2024/06/06(木) 01:01:17 

    曙や清原がダイヤのピアスしてた事あった
    かなり大きいものだった

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2024/06/06(木) 01:01:31 

    >>14
    ベンツとか買ってすぐ売っても3割オフとかになるよね。ダイヤはどうなのか、詳しい人はいないみたいだね

    +4

    -7

  • 41. 匿名 2024/06/06(木) 01:02:30 

    銀座タナカはどうかな?
    品質のいいものをリーズナブルに出してるイメージだし、接客も程よい。
    山梨系や御徒町は割と玄人向け

    +42

    -3

  • 42. 匿名 2024/06/06(木) 01:03:49 

    デザインは流行り廃れがあるから
    昔から変わらないのを選ぶとか
    一番シンプルでデザインがノーマル

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/06(木) 01:05:25 

    金が許すならハリーウィンストン

    +9

    -4

  • 44. 匿名 2024/06/06(木) 01:06:10 

    >>1
    私もアラサー突入の時に一粒ダイヤのネックレス購入しました。それが初ジュエリーで、御徒町で購入しました。
    自分が後からこうすればよかったなと思ったのは
    チェーンは太めを選ぶべきだったということです。

    ネックレスって購入時はついトップの方に目が入ってしまうのだけど、着用するとチェーンの方に目が行くんですよね。特に一粒ダイヤみたいなモチーフ小さめなものだとよけいに(大きいモチーフデザインなら別だと思いますが)
    さらに、歳取ってくると肌のハリが無くなるのでキラキラチェーンが映える&目が弱くなるので細いチェーンだと遠目に見にくい&細いチェーンはすごく絡まりやすい…と、アラサー記念のもの以外もネックレス何点か持ってますがチェーン細いものは使用頻度低くなってしまいました。
    長く使うことが優先ならチェーン細かくチェックしてみてください。

    +93

    -1

  • 45. 匿名 2024/06/06(木) 01:06:38 

    私はプラチナのバイザヤードにした
    Tiffanyがよかったから満足
    個人的に大きめのダイヤにするなら覆輪留めじゃなくて爪留めのソリティアみたいなデザインが素敵だと思う

    +54

    -2

  • 46. 匿名 2024/06/06(木) 01:06:41 

    >>1
    連日ヤバいすさんだニュースばかりだから
    10カラットさん
    復活してほしい

    専用トピとかで活躍してほしい
    寝る前に見たいわ

    +3

    -22

  • 47. 匿名 2024/06/06(木) 01:10:45 

    一粒ダイヤ、素敵ですよね。私も20代の頃に結婚前の一生の宝物として自分用に買おうと思って色々見ました。

    結局大きめ一粒ではなく、少し小さめダイヤが縦に5連になっていて、ダイヤ部分がループ状にもなるデザインのプラチナネックレスを50万で買いました。ダイヤのクオリティにこだわったのでハイブランドではありませんが、シンプルなデザインなのでアラフィフになる今でも長く使えています。

    たくさん見てピンとくる物を探すといいですよ。

    +38

    -2

  • 48. 匿名 2024/06/06(木) 01:13:44 

    鑑定書が付いているものにした方がいいよ。
    大きさは0.3ct以上あるものがいいと思う。

    +18

    -3

  • 49. 匿名 2024/06/06(木) 01:14:41 

    オレフィーチェの0.3
    使い勝手よくて満足してる

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2024/06/06(木) 01:14:42 

    >>21
    流行ってるデザインは買わないほうがいいよ
    「あ、あれって○年頃流行ったやつだ!」ってなるから

    +22

    -18

  • 51. 匿名 2024/06/06(木) 01:17:57 

    >>47
    アラフィフさんが20代の頃の50万のダイヤって今よりかなり豪華そう。
    良いお買い物ですね。いいなー!

    +80

    -1

  • 52. 匿名 2024/06/06(木) 01:19:50 

    >>26
    安っぽいよ
    やはり透明が一番

    +4

    -22

  • 53. 匿名 2024/06/06(木) 01:20:23 

    一生一緒にエヌビディアー🥂

    株買ったら数年でデカいダイヤ買えるよ
    知らんけど

    +1

    -19

  • 54. 匿名 2024/06/06(木) 01:21:18 

    >>44
    せっかくの記念のダイヤモンド、チェーンだけ付け替えるのもアリですね!

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2024/06/06(木) 01:25:09 

    ──生物になる──粒ダイヤ(せいぶつになる、つぶダイヤ)に見えた・・・もう寝よう

    +6

    -10

  • 56. 匿名 2024/06/06(木) 01:43:52 

    >>1
    ノーブランド。都内の高級ホテルに入ってる宝石店。石の品質がよく綺麗で地金部分の作りもいいから一粒ダイヤのネックレスはここで買った。

    +32

    -1

  • 57. 匿名 2024/06/06(木) 01:52:40 

    御徒町
    プラチナダイヤ

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/06(木) 01:53:01 

    >>14
    1カラットのを買ったけどガリガリの細い首には似合わず小さいのに買いかえたくて購入店舗で相談した 買取価格はあまり良くないので大きいのが似合う歳になるまで持ち続けていたほうがいいと言われた

    +54

    -2

  • 59. 匿名 2024/06/06(木) 01:53:25 

    もう20年以上前だけどGINZA TANAKAで買ったよ!
    ネックレスとピアスを今でも大事に使ってるしずっとお気に入り
    いつもつけてるから汚れもつくけど、時々お手入れすると輝きが元通り

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2024/06/06(木) 02:06:47 

    ロイヤルアッシャー一択かな
    ダイヤメインのは必ずここにしてる

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2024/06/06(木) 02:08:38 

    >>10
    1ctのネックレスを30歳で購入して今45歳だけど年齢を重ねてもいやらしく感じてしまってつけて行ける場所限られてるよ。家族と食事に行く時くらい。普段使いは出来ないかな。

    +6

    -35

  • 62. 匿名 2024/06/06(木) 02:09:45 

    >>1
    ネックレス流行らないからピアスだけでいいと思う

    +3

    -12

  • 63. 匿名 2024/06/06(木) 02:21:26 

    >>8
    やめた方がいい。鑑定できるならいいけど。

    +26

    -3

  • 64. 匿名 2024/06/06(木) 02:21:26 

    >>1
    私もアラサーで一生ものとして、カルティエのディアマンレジェの中くらいの大きさのネックレスとブレスレット買ったよー!(ディアマンレジェのシリーズはダイアの大きさが大中小ある)

    普段使いしやすいしオフィシャルな場面でも付けられるし石の台座の作りで石が大きく見える上にカルティエのマークが付いてて可愛いからオススメ。

    +56

    -2

  • 65. 匿名 2024/06/06(木) 02:28:18 

    >>2
    なぜなのか理由も書いてくれないと。

    +22

    -2

  • 66. 匿名 2024/06/06(木) 02:28:19 

    >>10
    職場で日常使いは何カラットが良いですか?

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/06/06(木) 02:29:01 

    >>50
    あれ見て分かる人いる?

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2024/06/06(木) 02:32:19 

    >>10
    それ言うと大きさだけではなくデザインも似合うの変わってくるからなぁ。あんまり「一生もの」にとらわれず、今つけたい今似合うピンと来たもの買った方がいいと思う。今あまりピンとこないけど年取ってから似合うかなみたいな選び方しても今つけるの楽しくないし、実際に年取ってから本当に似合って気にいるかわからないし。

    +125

    -1

  • 69. 匿名 2024/06/06(木) 02:33:51 

    >>66
    職種によるだろうけど、まぁ0.5までが違和感なく使えると思う。横だけど。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2024/06/06(木) 02:50:54 

    >>1
    とりあえず手っ取り早くデパートとか御徒町とかで実物を色々みると好みや相場感が見えてくるよ。
    ミネラルショーとかマルシェも全国でやってるからチェックしてみて。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/06/06(木) 02:53:56 

    >>9
    考えが古い

    +36

    -1

  • 72. 匿名 2024/06/06(木) 03:22:53 

    >>1
    一生物だとしたら、石も少し大きめにしておいた方が良さそうです

    ジュエリートピ好きで色々覗きますが、年齢を重ねてダイヤが小さく感じるようになったというコメントをよく目にします
    私自身40〜70代のお客様と接してきましたが、50代以降の方は0.3〜1ctほどの大きさがほとんどでした

    0.2ctでもデザインが覆輪だったり実際のct数よりも大きく見えるものがオススメです

    私は0.2ctの覆輪タイプで、1.5cmほどのフレームを重ね付け出来る3wayのものを選びました
    20代半ばの当時は肌馴染みの良いPGを選びましたが、プラチナの方が使い勝手良かったかなと少し感じています

    +25

    -3

  • 73. 匿名 2024/06/06(木) 03:27:31 

    >>46
    その当時ガルにいなかったから後で知った存在だけど、多分本物だと思って見てたから楽しかったんだと思うよ
    偽物ってわかって見せられるジュエリーはドキドキもしないし、楽しめないと思う

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/06/06(木) 03:31:47 

    >>26
    探すのが難しいかと。

    もともとカラーダイヤはレアで高価なのに、細菌は産出量が減って、ものすごく値段が上がってます。
    さらに色が薄い物が増えてます。
    ティファニーの取り扱いも激減してますね。 

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/06/06(木) 03:33:21 

    >>61
    1ctのダイヤネックレス、母が若い頃から着けてますがいやらしいと感じたことは無いですよ!
    存在感はそれなりにありますが、それでもネックレスのトップとしては大きすぎることも無いので普通に素敵です
    もしかしたら自分では『1ctある』って知ってるからそう感じるのかもしれませんね
    出番が少なく勿体ないと思われてるなら、積極的に着けられて大丈夫だと思います!

    +57

    -2

  • 76. 匿名 2024/06/06(木) 03:34:50 

    >>74
    ×細菌
    ○最近
    訂正します。失礼しました。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/06(木) 03:42:11 

    >>67
    似たようなデザイン山ほどあるから、よっぽど好きな人か同じの持ってる人じゃ無い限りわからんと思う

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/06(木) 03:44:20 

    >>23
    天然物の価値が下がることって無さそうだけどな
    個人的には、宝石の美しさは勿論だけど、それを自然が作り出したという希少性に価値を感じてるから人工なら買おうと思わない

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2024/06/06(木) 04:07:53 

    ジュエリーボックスに地蔵されていた母の婚約指輪をリフォームに出して好きなデザインのネックレスにしました
    プラチナ足したのでそれなりにお金はかかったみたいだけど、親からの誕生日プレゼントにしてくれた
    ブランド物買うより自分にとっては大切なものになってよかったです

    今年は死蔵されている大島紬をコートにする予定

    +22

    -3

  • 80. 匿名 2024/06/06(木) 04:08:03 

    >>61
    1ctくらいなら嫌らしさ皆無では?
    普通に20代でも1ctくらいは身につけてるよ

    +18

    -24

  • 81. 匿名 2024/06/06(木) 04:12:07 

    >>7
    ハッチポッチステーション大好きだった!!

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/06(木) 05:45:51 

    >>10
    ダイヤの大きさもだけどチェーンの太さも大事。

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/06(木) 05:47:46 

    長く使うなら頑張ってハイブランド。やっぱり○○だからって大事にするわ。

    +4

    -8

  • 84. 匿名 2024/06/06(木) 05:56:04 

    ティファニーはダサい?
    何でティファニーはガルで嫌われてるの?

    +3

    -17

  • 85. 匿名 2024/06/06(木) 06:18:41 

    >>10
    湯婆婆みたいな下品な派手派手リングってなんておばあちゃんの方が似合うんだろうね

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/06(木) 06:32:49 

    >>62
    真面目にピアスなら普段使いにもできるしデザイン性がそこまで問題にもならないから(指輪は時代が顕著だよね)一生物ならピアス一択だよね。ただ無くしやすいけどさ。

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2024/06/06(木) 06:58:45 

    私も30歳の時に一粒ダイヤのネックレス買ったよ。
    当時16万、0.3カラット、ベネチアンチェーンのイエローゴールド、4爪。
    卸のお店でオーダーしたよ。

    この前久しぶりにつけたけど、やっぱりいいなと思った。
    長く使うつもり。

    ダイヤに目が行きがちだけど、
    チェーンがしっかりしたものを選ぶと長く使えると思うよ。

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2024/06/06(木) 07:05:29 

    >>30
    オークションハウスでやり取りされるようなダイヤは値上がりする可能性がありますよね
    数千万〜億円程度のものとか

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/06(木) 07:06:34 

    ヴァンドーム青山で買ったよ。
    0.28カラットだけど、覆輪留めだからダイヤだけよりもちょっと大きく感じる。
    普段遣いに丁度よいサイズ感。
    御徒町ならもっと安く手に入ったと思うけどお店も良く知らないし、デパートで接客も良かったから後悔はしてない。

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2024/06/06(木) 07:07:58 

    そんなもん買わんで結婚して家買うときの資金用に貯めとけ

    +1

    -13

  • 91. 匿名 2024/06/06(木) 07:16:28 

    >>3
    偽物かもよ…鑑定してもらってみ?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/06/06(木) 07:17:30 

    >>6
    金銀パール⤴️プレゼント🎶

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2024/06/06(木) 07:18:05 

    >>61
    私も32歳の本厄のときに0.9ct買ったけど、大きすぎて中々出番がない36歳です。0.5ctくらいにしとけば良かったかな。初ボーナスで買った0.1ctは使い倒したけど、もう小さく感じてあまり出番がない。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/06(木) 07:23:11 

    >>3
    じゃあ私は億千万

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/06/06(木) 07:25:03 

    >>1
    お誕生日おめでとうございます
    定番の一粒ダイヤとはいえ一生ものは難しいんじゃないかと思います
    近々アラサー突入という年齢と50代60代って年齢だとダイヤの大きさやチェーンの太さなど似合うものが変わってくるから
    とりあえず今は少し大きめを購入したら長く使えると思いますよ

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/06(木) 07:28:45 

    >>46
    かなり手の込んだことしてたし多分他サイトでも話題になってただろうし、本人は裏腹にかなり気にしいぽかったからもうああいう真似は出来ないと思う
    なんならもうガル来て無さそう

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2024/06/06(木) 07:29:55 

    >>1
    私は予算内でカルティエのネックレス欲しかったけど、それだと石の質が良くなくて

    良い石欲しいなら御徒町のネックレスだけどノーブランドになっちゃうから迷い過ぎて永遠に買えずにいるよ、、

    ブランドってデザイン代にかなりかかるから、値段の割に石の質が悪いのが辛い

    でも将来譲ったり、資産価値を考えたらブランドのがきっと良いのよね

    みなさんは何基準で選んでる人が多いんだろう

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2024/06/06(木) 07:29:58 

    >>1
    アラサーじゃなくてあなた7月で53でしょ
    ダイヤ含め定期的にジュエリートピ立ててる関西のおばさんでしょ
    発言小町でもよくジュエリー相談してるよね
    あなたのSNSで一粒ダイヤ出てくるか監視してる人いるよw
    借金あるのにジュエリーとか馬鹿なの?まだ奨学金もあるでしょ

    +2

    -16

  • 99. 匿名 2024/06/06(木) 07:35:36 

    タサキのシンプルなネックレス
    親が着物を買ってあげると言い出したとき、いらないと断って代わりに買ってもらったもの

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2024/06/06(木) 07:36:46 

    >>16
    目が肥えて逆に買えなくなったw

    ブランドで100万くらいのネックレスも、え?黄色いし、カット甘くない??って一目で分かるようになって辛い

    ブランドの本質が見えてしまう

    +32

    -8

  • 101. 匿名 2024/06/06(木) 07:48:53 

    3年前に楽天で買ったダイヤのゴールドチェーンネックレス今見たら2倍近く値上がってた、びっくり

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/06/06(木) 07:54:47 

    >>80
    普通ではないよ…

    +25

    -2

  • 103. 匿名 2024/06/06(木) 07:56:34 

    >>1
    私も誕生記念にティファニーの一粒ダイヤ買う気満々でデパートに行ったが
    何故かその前に立ち寄ったお店で
    誕生石のアメジストとダイヤのネックレスに心惹かれてしまってそれを買ってしまいました
    10年くらい経つけど今もお守りのように毎日付けてます
    なので、ブランドも大事だけど実際に見て惹かれるものを買うのが良いよ

    +62

    -2

  • 104. 匿名 2024/06/06(木) 07:59:09 

    ダイヤは祖父母の形見でもらったやつしか持ってないけど、0.5カラットだから普段遣いしやすいよ
    私はアラフォーだけども小さすぎる感じもしないから、アラサーで買うにはこれくらいが長く使えるかもね
    これ以上の年齢だとシンプルよりデザイン性があったほうがいいかもだから、その時にはリフォームすればいいと思う
    ダイヤの資産価値出るのは300万以上じゃないかなあ
    大きさも最低2カラット以上とかさ

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/06(木) 08:01:39 

    >>84
    ダサくないよ
    手の届くエンゲージダイヤモンドのイメージが大きいからかな

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2024/06/06(木) 08:03:54 

    >>58
    私も20歳で母のダイヤもらってリフォームするとき、若くて似合わなくて。あまり光らないセットにしてもらったよ。もっと年齢が進んで大きなのが似合うようになったらもう一度リフォームするつもりだったけど、金もプラチナも値上がりすぎて、いざリフォームしたい時にはもうリフォーム代だせないかも。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/06(木) 08:06:35 

    >>85
    手の脂肪が減って関節が目立ってくるからかな

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/06(木) 08:07:52 

    >>100
    粗探しになるよ ロウ付けへたーとかカット均一じゃないじゃんとかさ

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/06/06(木) 08:23:13 

    エンゲージはティファニー
    ネックレスは欲しくて見てたけど
    祖母の形見で最近もらった
    松坂屋で買ったものでチェーンは買い直した

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/06(木) 08:24:08 

    >>56
    T国ホテルの老舗宝石店のことかな。品質は間違いないよね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/06(木) 08:25:33 

    >>94
    よこ

    まばゆいばかりにエキゾチック✨

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/06(木) 08:25:42 

    >>1
    私は今気になってるのはアルカダイアモンド。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/06(木) 08:26:50 

    >>1
    義父がテレビショッピングで買ってくれた、
    1.2カラットのダイヤのネックレスがお気に入りです。
    もう7年前くらいだけど16万ほどでした。
    プラチナの地金のピアスと合わせて、
    普段使いにいっぱい使ってます。
    飽きないデザインだからお婆さんになってもずっと使うと思う。

    +23

    -2

  • 114. 匿名 2024/06/06(木) 08:28:20 

    >>63
    一粒ダイヤネックレスなら、鑑定書付きで売ってるとこの方が多くない?

    私は山梨系で中宝研の鑑定付きの買ったよー。
    鑑定書も色々あるけど、中宝研ならブランド以上に信頼出来るかと思って。

    +20

    -5

  • 115. 匿名 2024/06/06(木) 08:29:13 

    >>14
    指輪もネックレスも、買取価格は半額くらいになるね。
    地金の素材にもよるけど。
    鑑定書付きやハイブラでもそれ。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/06(木) 08:32:06 

    ずっと昔にココ○岡で一粒ダイヤを売りまくってたの思い出した。
    若い人でも200とか300万のダイヤ買ってたなー、あの頃バブルでみんな景気良かった。
    私もあの頃買ったダイヤどこにいったか探してみよう!

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/06/06(木) 08:42:46 

    >>110
    ウエダジュエラーをノーブランド扱いするかな?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/06(木) 08:46:12 

    >>10
    分かる。24くらいのときに0.3カラットのダイヤのひと粒ネックレスを親からもらったんだけど、結婚式の参列やホテルのパーティーとかドレスアップするようなときじゃないと華やかすぎてあまり出番がなく、30過ぎたら普段遣いできるようになって、40過ぎたら物足りなくてあまり使ってない。だから今ちょっと華やかかな、華やかすぎかなくらいのものじゃないと10年経ったら物足りないかもね。

    +13

    -16

  • 119. 匿名 2024/06/06(木) 08:46:44 

    >>14
    オークションに出るような大きさグレードのダイヤなら資産価値もあるだろうけど、庶民が購入できる範囲のダイヤは買取に出しても二束三文だよ
    離婚で婚約指輪を売る人がかなりいるので1カラット未満のダイヤは中古市場に溢れるほどあるから
    質屋にジュエリー売りに出した場合、鑑定書や鑑別書があっても宝石はまず買値はゼロ査定、金やプラチナの重量で相場買取値が決まる

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/06(木) 08:47:12 

    海外サイトだけれどBlue Nile
    前は日本語で日本円で買えたんだけれどねぇ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/06/06(木) 08:57:47 

    私は結婚指輪で一粒ダイヤの持ってるんだけど、ダンナと義母と私の3人で買いに行ったら、義母が、質より大きさ!多少黄色くたってわかんないから!って0.58カラットの買われた
    確かにでっかいけど、私は0.3位で良いから質の良いものが欲しかったので、その時は悔しかった
    でも、その後、友達の結婚式とかに付けていくと、みんな大きい大きい、すごいすごいって言ってくれるから、(確かに黄色っぽいかどうかってわからないもんでした)結果オーライだったかなと思ってます

    +41

    -1

  • 122. 匿名 2024/06/06(木) 09:01:49 

    庶民が買えるダイヤなんて、大したもんじゃない。クズダイヤになるんだけだし、GOLD、プラチナの貴金属にした方が、将来買っててよかったーって思うよ。

    +2

    -4

  • 123. 匿名 2024/06/06(木) 09:03:23 

    >>117
    え?そこじゃないわ、ごめん

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/06(木) 09:06:06 

    >>1
    ブランドの物より、老舗で名もないグレードの高いものを買うのをおすすめしたい

    +8

    -2

  • 125. 匿名 2024/06/06(木) 09:11:55 

    私はヴァンクリのフリヴォルミニのネックレス買いました!意外と存在感あるしデザインが好きなので買ってよかったです。

    +4

    -9

  • 126. 匿名 2024/06/06(木) 09:26:08 

    >>121
    他人のネックレスはそこまで近付いて見ないから、大きさをとった方がいいって言うよね。良かったと思うよ。

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2024/06/06(木) 09:26:39 

    バイザヤードの大きめのctにすると後悔しないよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/06/06(木) 09:33:10 

    >>121
    私の婚約指輪も0.583ct.。同じくらいだね。
    最近サイズが合わなくなって調整してもらったんだけど、店員さんや職人さんに、良いダイヤだって褒められたよ。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/06/06(木) 09:40:50 

    30歳でダムールのピアス購入しました!
    一粒ダイヤのピアスだと似たり寄ったりになりがちなので、どうせブランド買うならどこのか分かりやすいデザインが欲しくて…ww

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2024/06/06(木) 09:41:26 

    >>113
    素敵な義父だね

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/06(木) 09:44:43 

    >>121
    相当ランク下げない限りは、並べないと黄色さはわかんないんだよね。
    私はFカラーVVS1の0.4カラット買ったけど、カラーもクラリティももっと下げてカラット大きくすれば良かった。40過ぎて0.4だと物足りなくて、エタニティと重ね付けしてる。

    +26

    -1

  • 132. 匿名 2024/06/06(木) 09:47:23 

    >>2
    一生使う思ってバイザヤード買ったんだけど

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2024/06/06(木) 09:49:22 

    私昨日両耳合わせて0.7ctのダイヤのピアス買ったよ!
    他のピアスと合わせるのに使うんだ〜

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/06/06(木) 09:55:20 

    >>58
    私もガリガリな薄っぺらい体なので0.3カラットでも迫力感じてしまいます
    何歳の人は何カラット〜みたいなネット上の定説を信じるよりも試着したほうが確実だなと思いました

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2024/06/06(木) 10:13:02 

    >>130
    ありがとう。
    旦那が何も買ってくれないので、
    義母にプレゼントするついでに
    私にも買ってくれたんです。

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2024/06/06(木) 10:40:59 

    >>100
    見る目無いからブランドを信用してブランド代と思って1粒ダイヤ買っちゃったよ。
    一緒に買いに行って欲しかった…

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2024/06/06(木) 10:58:51 

    >>133
    0.7でも合わせる用かぁ…
    一粒として使うなら両耳で1.0あった方がいいかな

    +3

    -5

  • 138. 匿名 2024/06/06(木) 10:59:45 

    >>121
    結婚指輪買うのに義母さんが一緒に行ったのがちょっとびっくりだね
    経験上色々と口出したいのは分かるけどね
    子どもがそういう時期になったら、足しにしてってお金包んで、選ぶものは口出さないようにしたいわ

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/06(木) 11:07:47 

    >>100
    ベストワンのダイヤなんてそうそう出会えないよね
    私のダイヤは戦後に祖父が海外で原石で買って、祖母が研磨に出したもの
    品質で言うと最高位ではないけど、私から見たら十分すぎるほどのもので、そういった由縁から唯一無二のダイヤだと思って大事にしてるよ

    +47

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/06(木) 11:08:49 

    >>1
    わたしはティファニーにしました
    ノーブランドはやめた方がいい

    +4

    -15

  • 141. 匿名 2024/06/06(木) 11:18:22 

    楽天とかでDカラー!とか4C完璧みたいなダイヤが格安で売られてるけど、本当かな~?って
    天然物でそうそう出てこないから高価なんじゃないの?
    人工ダイヤなんだろうか

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/06(木) 11:21:30 

    ダイヤモンドって本当は安くて沢山あるんだってね。
    価値が下がらないようにほぼ1社が独占して売ってるって。
    ダイヤは一生ものにならないと思う。

    +5

    -7

  • 143. 匿名 2024/06/06(木) 11:23:10 

    >>7
    当時ハッチポッチステーション見ていて大人になってからこの本知って図書館で借りて読んだけど、
    ダイヤさんすっごい明け透けっていうか竹を割ったようなっていうか、本当に良い性格してて笑った。好き。

    ダイヤさん途中で声変わったのか、可愛い色っぽい声からチャキチャキ系になったからそのイメージなのかも。どっちも好き。

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2024/06/06(木) 11:30:02 

    >>23
    ダイヤモンドは紛争鉱物の一つでブラッドダイヤモンドっていうくらいだからね。
    人工的に作れるし、人権問題的にも今後見直されていきそうだけど、どうなんだろう。。

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/06/06(木) 11:46:16 

    >>136
    気に入って買うのが1番良いんだよ!

    それにブランドは価値が上がるから娘や孫に感謝されると思うよ

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2024/06/06(木) 11:47:16 

    >>139
    思い出ダイヤに勝るもの無し!だよ

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/06(木) 11:49:16 

    >>108
    本当にそう
    粗探したくないのに、粗が1番に目に入る

    カルティエで買いたいのに、石好き過ぎて粗が見えて買えない辛さある、、、

    +4

    -5

  • 148. 匿名 2024/06/06(木) 11:52:54 

    >>138
    結婚指輪は口出さないはもちろんだけどお金も出さない方がいいかも
    本当に放っておいてあげなよ

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2024/06/06(木) 12:00:15 

    >>1
    自分が一生使えば一生ものだよ。
    プラチナや純金ならさびないから
    あとは好みとしか…

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/06/06(木) 12:01:59 

    >>142

    資産価値(換金性)と言う意味ではダイヤではなく純金ネックレスが1番だろうから
    単に流行に左右されないデザインとか
    高齢になってから富裕層の人と会ってる時につけても恥ずかしくない高級感とか
    そういう意味じゃない?

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/06(木) 12:25:56 

    >>1
    楽天のフラッグスさんダイヤ綺麗ですよ
    一生物になる一粒ダイヤのジュエリー

    +13

    -13

  • 152. 匿名 2024/06/06(木) 12:28:39 

    >>1
    ブラッドダイヤモンド見てからダイヤ買う気無くなったわ

    +1

    -12

  • 153. 匿名 2024/06/06(木) 12:49:09 

    >>1
    ダイヤモンド鉱山が限られてた時代は希少価値があったかもしれないけど今は供給元が鉱山買い占めて供給量調整してるだけ。しかも合成ダイヤと天然ダイヤの物質的な違いはなく見分けるのも不可能。
    要するにダイヤモンドに価値はない。
    金を買いなさい。

    +1

    -17

  • 154. 匿名 2024/06/06(木) 13:51:01 

    合成ダイヤってラボグロウンを指すのかな
    ラボグロウンにとくに抵抗はないけれど有名どころでHカラーVS2くらいなんだよね
    それで結構高価というのはあまり訴求力がない
    天然だってそのグレードならラボグロウンとたいして変わらない価格だもの
    枠やチェーンもまだまだ洗練されてないものが多い
    これから伸びてゆくとは思うけどね

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/06(木) 14:09:31 

    >>154
    そう、つまり合成ダイヤも価格釣り上げられてるってこと。
    考えてもみなよ、高温で圧縮した炭に例えば同じサイズのICチップより遥かに高い製造コストが掛かると思う?

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2024/06/06(木) 14:44:41 

    >>139
    素敵すぎる😳

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2024/06/06(木) 16:41:21 

    >>105
    そうなんですね。ジュエリーのトピだとやたらティファニーの書き込みにマイナス着くので気になっていました。
    あまりジュエリー詳しくない者からすると安過ぎず高過ぎずちょうど良いかなと思っていました。

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2024/06/06(木) 17:49:25 

    私は20代前半の時に片耳0.3ctの一粒ダイヤピアス作って、39歳の今もずーっと着けてる
    オンオフ問わずつけやすいんだよね
    ダイヤの質にもこだわって、FカラーVVS1,3EXのものを出してもらったら遠くからでもキラーっと光るらしく、よくどこのピアスか聞かれるよ
    40代になってもう少し大きなサイズのがほしくなったらヘイローデザインにリフォームするつもりだから、このダイヤは一生ものだと思う

    +24

    -1

  • 159. 匿名 2024/06/06(木) 19:14:24 

    >>132
    わたしもです!
    バイザヤードは一生物
    シンプルだから重ね付けもできるし

    +25

    -1

  • 160. 匿名 2024/06/06(木) 19:46:49 

    >>97
    売るつもりなく一生自分で使うつもりならそこまでダイヤの質にこだわらなくてもいいと思う
    リングなら近くでみるけどネックレスならは近づいて見ないし、カラーとかクラリティの違いなんてよっぽどひどい石でなければパッと見で見分けつかないんじゃないかな
    欲しいと思っているカルティエがいいんじゃないかなあ?
    比較すると決められなくなっちゃうのは分かる
    資産価値なんて庶民が買うネックレスなんて50歩100歩だと思う
    自分が欲しい!ネックレスでいいと思うよ

    +29

    -3

  • 161. 匿名 2024/06/06(木) 19:49:31 

    >>60
    その意見聞くけどデパートでの売り場大きくないんだよね
    モニッケンダムもそう
    ふらっと見るときもつい大きな店舗に吸い込まれていっちゃってロイヤルアッシャー見る機会がない

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/06/06(木) 20:05:36 

    >>75
    1ctの一粒って、大きさはともかく普段使いするには光り方が派手じゃないですか?
    ビカビカしすぎて華美な印象になるので、職場には付けていけないです。

    +21

    -4

  • 163. 匿名 2024/06/06(木) 20:06:00 

    >>9
    まぁそういう考えもあるよね。
    自分で自分に買った物って、思い入れがあって良いもんだよ〜。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/06(木) 21:05:17 

    私は丸顔で丸いダイヤがしっくりこなかったからペアシェイプにした
    そっちの方がリセールバリューは低いけど、万人受けすると言われるダイヤも試着は大事

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/06/06(木) 21:50:53 

    >>160
    それが目が肥えてしまって、比べなくてもカットの甘さとか黄色みがわかるんだよね

    自分の黄色わかるラインがGとHの差なのと、
    カットも3EXと3EX+α(ハートキューとか)の差だから

    ちょうどカルティエの欲しいライン(100万前後)が、そのわかる差の低いほうなの、、
    Hとベリーグッドの組み合わせとか

    +6

    -10

  • 166. 匿名 2024/06/06(木) 21:57:26 

    >>66
    アラフォーだけど0.5カラットの一粒ダイヤがいまいち服に合わなくて出番がなかったから、0.2のバイザヤード買い直したよ
    バイザヤードは毎日重ねづけしたり、単品でもつけてて本当に使いやすい
    服装とか体型にもよるけど0.2〜0.3あたりがちょうどいいと個人的には思います

    +26

    -3

  • 167. 匿名 2024/06/06(木) 22:02:16 

    ジュエリーの仕事をしています。
    ダイヤは、売却する場合にはどんなに綺麗でグレード高くても購入時の10分の1には下がりますし、小さめのダイヤはそもそも買い取ってもらえないことが多いです。
    なので、ダイヤは「将来売却する資産」としては考えない方が良いと思います。

    でも、ダイヤはリフォームがとてもしやすい石なので、ペンダントやリングなどデザインを変えたり、素材を変えたり(K18やPtなど)、ライフスタイルに合わせて長く大切に楽しんでいけますよ!劣化するものではないので、娘さんに譲るなど、受け継いでいくこともできますし。

    1粒ダイヤのネックレスも、ダイヤ自体の大きさや評価だけでなく、爪留めなのかベゼルセッティング(ふくりん留め)なのか、チェーンを取り外しする前提のデザインなのかチェーンが固定された両吊りのデザインなのかなど、選び方によってかなりのパターンがあります。お顔や身長、首周りの雰囲気などで似合うデザインも人それぞれなので、いろんな形のペンダントネックレスを試着してみることをおすすめします。

    ブランドならではの良さ、ノーブランドのメリット、いろいろあるのでベストは人それぞれですが、いろいろ試して「これ私に似合う!」と感じられるデザインに出会えるといいですね!

    +43

    -2

  • 168. 匿名 2024/06/06(木) 22:17:42 

    >>157
    よこだけどティファニーも値上げえぐいよ
    ルイヴィトンの会社の傘下に入ってから高級志向になってる
    簡単に買える時代は終わったよ
    まだまだ値上げするよ

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2024/06/06(木) 22:35:12 

    >>139
    素敵なエピソード

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2024/06/06(木) 23:28:08 

    >>138
    そうなんですよ
    何で来るんだと思いました
    お金出してくれるわけでもないのに
    結婚式の色打掛も、赤が着たかったのに、
    あなた背が高いからと、黒紫のを勧められて、逆らっちゃいけないかなと思って同意しました
    確かに見栄えは良かったけど、
    やっぱり似合わなくてもいいから、赤を着たかった
    今でも後悔してます
    もちろん、式もお金は1銭も出してくれませんでした
    今は疎遠にしてます

    +12

    -2

  • 171. 匿名 2024/06/06(木) 23:46:30 

    >>25
    金はそれ自体に価値があるけど、
    ダイヤは作られた価値だからリセールは期待できないよね

    綺麗なのには変わりないから、自分がつけたいから買うってのがいいね

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2024/06/07(金) 00:55:21 

    厄年近い30才の頃、父親が10万円をくれたので1粒ダイヤのネックレスを購入しました。
    ハタチの頃振袖はいらないと拒否したから父親なりの親心だったのでしょう。
    地元の宝石店でノーブランドですが10万円は私には高級な価格帯でした。
    父は昨年亡くなりましたが、手元のダイヤを見るたびに思い出し感謝の気持ちを感じます。

    +71

    -0

  • 173. 匿名 2024/06/07(金) 01:27:29 

    >>119
    貴重なお話ありがとうございました。
    やはり余程巨大で珍しいダイヤとかじゃない限り
    価値はない感じですね

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/06/07(金) 08:01:09 

    オレフィーチェとかデパ1で大きいダイヤのネックレスにするか、ハイブランドで小さめか散々悩みました!
    結局カルティエのダムールでプラチナの1番大きいサイズにしました。
    やっぱりハイブランドの魅力には抗えなかったです🥺

    年取ってから小さいダイヤだと似合わなくなると聞きますが、その時は何かと組み合わせたら良いのかな??

    +20

    -4

  • 175. 匿名 2024/06/07(金) 10:45:43 

    >>12
    SMかLMで迷っているのですが、LMは結構存在感ありますか?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/06/07(金) 12:12:02 

    >>113
    1カラット超えで16万?
    0.12カラットではなくて?

    +5

    -4

  • 177. 匿名 2024/06/07(金) 22:30:37 

    >>9
    私は逆だな。自分で買うから愛着も湧く。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/07(金) 23:01:31 

    >>9
    わ、昭和の発想

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2024/06/08(土) 00:47:13 

    >>80
    どこの高級住宅地にお住まいの『みんな』か知らないけど、全国的にはそうではなかろうに

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2024/06/08(土) 04:14:37 

    >>162
    わかる。あと目立つわりにしょせん一粒だからか、ダサさが出るというか野暮ったくなるんだよね。1ct以上の大きめ一粒は胸元がばっとあける外国人とか大柄の人向きだと思う。

    +9

    -11

  • 181. 匿名 2024/06/08(土) 17:25:01 

    >>154
    大粒で輝きが欲しいならスワロフスキーでもいいやん、ってなる。

    +0

    -6

  • 182. 匿名 2024/06/08(土) 17:44:09 

    今現在大粒は購入年代によっては売却益が出てるよ

    ハイブランドダイヤモンドもそこまで値崩れしない
    今後も1ct-2ct以上あれば最近の高騰と関係なく、デザインが古くてもそこまで値崩れしないでしょう

    ラボグロウンダイヤモンドだけど、工業製品であるため将来1/100に原石の製造コストが下がってもおかしくはない。万が一それにつれて天然ダイヤモンド人気までが下がったとしても、丈夫で美しいことよる需要に変わりはないでしょう

    そのときせっかくの天然ダイヤモンドであってもノンブランドジュエリーを鑑別書といっしょに着けるわけにいかない
    さらにハイブランドには有利な市場になっていったりして...

    金価格と一緒で誰にも予測不可能なのは間違いない
    予測不可能だからこそ、金を誰も買わない=1/10の価格圏だったことがたびたびあったわけで

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/06/08(土) 17:56:24 

    >>80
    1カラットはひとつぶで使うならネックレスでも仮にイヤリングでも寸法的に全然大きくない

    でも華奢ジュエリーの流行とジュエリーをつけない習慣が一般化したせいで、職場でも大衆的な飲食店や公共交通機関でも0.3くらいが無難に思える。安全面でも
    そうすると貧相になる人は、つけるのを諦めるか、パヴェでもクラスターでもデザインがあって場面が広いジュエリーをつけている気がする

    数十年後には自分の外見や生活だけでなく、治安や景気がどうなってるか予測がつかない
    自分は今最大限に似合うものを買って、無理にでも生涯活用しようと思ってる

    +13

    -4

  • 184. 匿名 2024/06/08(土) 20:14:49 

    >>182
    リアルな分析と予測、よくわかります
    これが怖いのでダイヤは必ず鑑別書つきで名が確立しているとこのを買うことに
    してます
    ハイブラジュエリーもいつまで強くいられるかな

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2024/06/08(土) 22:32:58 

    >>23
    デビアスさん消費者向け合成ダイヤ手を引きましたよね。
    スワロフスキーは継続するのかな?

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/09(日) 13:44:30 

    >>174
    私もダムールネックレスの1番大きいサイズ持ってます!
    ダイヤの輝きやデザイン全体が、単品でもとっても素敵ですし、重ね付けもしやすいですよね。
    私はボリュームが欲しい時は、木谷貴金属さんのスパルタカスのネックレスと重ね付けしてます。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/09(日) 13:53:50 

    >>175
    横です。
    ダムールネックレスlmもってます。
    私は高身長骨ストで上半身のボリュームすごいんですが、ダイヤだけじゃなくてチェーンがすごく輝くのもあって、0.18ctでも満足する存在感です。
    ただジュエリー総合とか他の一粒ダイヤのトピだと、ダムールlmでも小さすぎるとか年齢重ねると使わなくなるとかいうコメントもちらほら見るし、他のネックレスと重ね付けする予定があるのかとかも踏まえながら、試着されるのが1番だと思います。

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/09(日) 18:30:56 

    >>147
    えーカルティエ粗あるんだ買っちゃったよショック

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/06/09(日) 19:44:36 

    >>188
    粗て言ったら言い方悪いけど、石の質が良くないって事だよ

    値段をかなり出したら石の質も良いだろうけど、私が見たカルティエ100万のネックレスの石も質悪かったよ、、

    買う気満々だったのに石の質見て驚いて帰っちゃった

    +4

    -7

  • 190. 匿名 2024/06/09(日) 20:11:09 

    >>52
    薄黄味がかったダイヤのことじゃないよ

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2024/06/09(日) 21:13:19 

    >>189
    0.5ctのE VVS1 3エクセレントを購入してみた
    まあ世間の値段は三分の一くらいで買えそうだけど
    カルティエのチェーンが好きで満足してるよ




    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/10(月) 18:15:12 

    >>176
    合計1.2ctかもよ。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/10(月) 19:21:24 

    >>113
    ポシュレなら可能な金額

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/06/10(月) 19:43:58 

    >>177
    何かの記念やきっかけに買うと特に

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/06/13(木) 15:21:11 

    >>189
    それグレードの話でしょ?
    グレードはあくまで希少性の目安
    ある程度の相関はあるけれど、
    品質ではない

    HやVSの高品質ダイヤモンドは
    価格も高いのよ

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2024/06/13(木) 21:49:36 

    カルティエのダムールの購入を検討しています。
    サイズはスモールかラージか、色はピンクゴールドかホワイトゴールドかで迷っています。
    まだ子供もいないですが、子供の行事にも着けていけるように長く使いたいなと思っています。
    何かアドバイスいただけたらうれしいです。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/06/14(金) 10:01:31 

    アラフィフでダムールXSが欲しいけどこの年代はLMが多いですよね
    今から小さいの買うのもどうなん?と考えてるうちに値上がりしてるし😅
    悩むなら買っておけばよかった

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2024/06/15(土) 14:25:12 

    >>197
    ダムールXSのブレスレット持ってます
    華奢でかわいいけど物足りなさはあるので次に買うネックレスは絶対にLM買おうと思ってる

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/17(月) 06:44:50 

    バイザーヤードネックレス2本持ってて、それぞれ頂いたものですが、可愛くて好きですがちくちくするのであんま使わなくなりました。実際にティファニー行ってつけてないのもあるのですが、ダイヤの裏のところ、デザイン上刺すようになってるのであんまりお勧めしないです。ネットで検索したらお直しはできますがそこそこのお値段がするので今だに放置、、、自分から買う場合はカルティエにすると思います。少なくとも痛くはない、、、

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2024/06/17(月) 22:03:01 

    >>97
    一粒はずっと持ってて便利だと思ってるけど
    色々揃うと出番が減ります
    あまりハイスペックにこだわらなくて良いかな

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/06/18(火) 09:14:38 

    YouTube見てたら七色に輝くダイヤを選べとアドバイスしてるが
    手持ちのダイヤからは七色出てないや

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/24(月) 00:55:55 

    >>114
    ブランドの鑑定書って信用できないの?
    デパートの通販の口コミで購入後に鑑定した人がクラリティやカラーが2ランク下だったと書かれているのを見たことあるけど鑑定書が嘘だったら何を信用していいのやら…

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2024/06/29(土) 15:03:05 

    >>197
    去年、アラフィフでダムールXSのネックレス買いました。
    全サイズ試着して、母と娘にも見てもらって、私の雰囲気にはXSが合うと判断しての購入でした。
    XS以外はチェーンも太めなんですよね。
    太めのチェーンのキラキラ感が、ちょっと自分には合わなかった。だからアラフィフどうこうじゃなく人によるのではないかな?と思います。

    ただこのネックレス、ダイヤの位置がいつもちょっとだけ右か左にズレちゃう。
    これはSMやLMでも同じなのかなぁ?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/07/01(月) 00:59:30 

    >>61
    0.1、0.3、0.5、1キャラットの一粒ダイヤそれぞれ持ってますが、20代前半までは0.1
    アラサーは0.3
    アラフォーの今は0.5が一番しっくりきます
    1キャラットは一生物だと思って買ったはいいものの全然出番がない……
    合計2キャラットくらいのメレダイヤの方がずっと使いやすい

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/07/06(土) 00:49:00 

    カルティエのトリニティネックレスはチェーンだけでも使えますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。