-
1. 匿名 2024/06/04(火) 22:38:15
地方の会社に転職して数ヶ月…
事務なのですがめちゃくちゃ暇です!
担当業務的に忙しい月もありますが、他はスポット的に仕事があるだけです。毎日毎日座って8時間…。
もちろんスマホはいじれず電話も多くなく無駄話できる環境でもない。座ってる席の島はたまたまお偉いおじさんたちのみ。事務所は静か。
上司に2回ほど相談しやっとこさルーティンワークを貰いましたが1時間くらいで終わってしまいます。
女性は他に数人いますがそもそも担当業務が異なり、その方達も繁忙期以外は午後から仕事が落ち着くようです。相談しましたがやはりイレギュラーな仕事を少し振ってくれただけでまだ入社から日が浅いからか担当業務が違うからか教えてもらえる気配はありません。
というか、、「コレやってもらうー?でもそうすると〇〇さんも結構手が空くよね」みたいな会話も聞いたので人手が足りてるのもしれません。
メモの整理やマニュアル作成も終了。
掃除するにも綺麗な職場だし静かな中ひとりガサガサするのも無理そう。
仕事の知識も全然ないので研修用の資料作るのも無理だし仕事に必要な資格も特になく、勉強するにもExcelややった事のないマクロなどはどう勉強したら良いかわからず。ネットサーフィンも監視とかされてるんかなと思うとあまり気が進まず。(それでも最近あまりに暇でやってますが)
どうしたらいいんでしょうか(´;ω;`)?+75
-27
-
2. 匿名 2024/06/04(火) 22:38:42
+351
-4
-
3. 匿名 2024/06/04(火) 22:39:09
>>1
マインスイーパー+51
-2
-
4. 匿名 2024/06/04(火) 22:39:13
最高じゃん 居座るだけで金+228
-41
-
5. 匿名 2024/06/04(火) 22:39:39
社内で好きな人見つけたらやる気もでますよ。+3
-9
-
6. 匿名 2024/06/04(火) 22:39:44
>>1
待機も立派で仕事だよ。+139
-4
-
7. 匿名 2024/06/04(火) 22:39:46
業務に関連ありそうな内容のウィキペディア読んでおけば??+23
-0
-
8. 匿名 2024/06/04(火) 22:39:52
+0
-18
-
9. 匿名 2024/06/04(火) 22:40:02
無いです。
+4
-1
-
10. 匿名 2024/06/04(火) 22:40:04
偉いおじさんたちに手伝えることないか聞く+24
-1
-
11. 匿名 2024/06/04(火) 22:40:06
>>2
この状況泣きそうになるやん…+116
-1
-
12. 匿名 2024/06/04(火) 22:40:12
私だったら繁忙期教えるの難しいから閑散期に色々と教え込みたい。
+41
-0
-
13. 匿名 2024/06/04(火) 22:40:15
>>4
やること無いって仕事してるより辛くない?+351
-5
-
14. 匿名 2024/06/04(火) 22:40:26
新規事業の企画立案でも+1
-0
-
15. 匿名 2024/06/04(火) 22:40:32
それで年収いくらなんだろ+7
-1
-
16. 匿名 2024/06/04(火) 22:40:35
>>1
仕事の知識なんて社内ならそこら辺に転がってるから頭に入れたら?+19
-0
-
17. 匿名 2024/06/04(火) 22:40:41
>>1
おじさんの島って何笑+6
-19
-
18. 匿名 2024/06/04(火) 22:40:41
同じ環境にいたけど辞めました
時間の無駄すぎるしなんの経歴にもならないし、とにかく辛い辛い辛い!+165
-0
-
19. 匿名 2024/06/04(火) 22:40:49
>>1
>仕事の知識も全然ないので研修用の資料作るのも無理だし
たっぷり時間があるんだからこの機会に仕事の知識つけなよ+99
-1
-
20. 匿名 2024/06/04(火) 22:41:05
求人サイトみてるよ+1
-0
-
21. 匿名 2024/06/04(火) 22:41:11
こんなの作ってみようって理想のEXCEL思い浮かべてネットで調べながら作ってみると良いよ
時間潰れる+59
-0
-
22. 匿名 2024/06/04(火) 22:41:12
密かに小説を書くとか…+12
-0
-
23. 匿名 2024/06/04(火) 22:41:31
イヤフォンでこっそりラジオ聞く+8
-0
-
24. 匿名 2024/06/04(火) 22:41:35
フルリモートで社内ニート
基本テレビ見てる
クビになることないしそれなりの給料から下がることもないし有難いぜ+68
-2
-
25. 匿名 2024/06/04(火) 22:41:45
わしやったらレポートやる。
レポートやりながら金貰えるのありがてー。+2
-0
-
26. 匿名 2024/06/04(火) 22:41:57
スマホで副業とか+3
-0
-
27. 匿名 2024/06/04(火) 22:41:59
>>17
管理職だらけのグループじゃない?
そういうグループに派遣されて庶務の仕事をしてくださいって言われたけど皆んな出張手配するし、清算もするし、個人で仕事全てやっちゃうから頼まれることほぼなくて激暇だった+67
-0
-
28. 匿名 2024/06/04(火) 22:42:56
>>2
( ・ω・)つ転職+18
-0
-
29. 匿名 2024/06/04(火) 22:43:41
>>4
私には辛いけど、居るだけでいいなら楽じゃんって人には天国だよね+89
-2
-
30. 匿名 2024/06/04(火) 22:43:42
雇われたんだから必要なんでしょう。
>仕事の知識も全然ないので研修用の資料作るのも無理だし仕事に必要な資格も特になく、勉強するにもExcelややった事のないマクロなどはどう勉強したら良いかわからず。
ここですかね。一歩踏み込んで自ら勉強しますか。+23
-1
-
31. 匿名 2024/06/04(火) 22:43:56
>>1
仕事の知識も全然ないので研修用の資料作るのも無理だし仕事に必要な資格も特になく、勉強するにもExcelややった事のないマクロなどはどう勉強したら良いかわからず。
↑
これは・・・能力的に気軽に仕事を頼むことができない人、ということなのでは
仕事の知識もこのままじゃいつまでもつかないと思うし、本でも買ってきてExcel使えるようになって、資料作成ぐらいはササッとできるようになったら?
+65
-1
-
32. 匿名 2024/06/04(火) 22:44:03
空いた時間に勉強したいので、これから担当させていただく業務のマニュアルなどがあれば拝見させてください
→ない、のんびりしてて等と言われたら
では、xxの業務に活かせると思うのでEXCELの勉強をしても差し支えないでしょうか。勉強用の本を持ってきて練習したいと思っています
とか言って、自分で本買って勉強する
でも先輩方が暇を享受していて、やる気のある人を嫌がりそうな気配があったらやめておくかな+72
-0
-
33. 匿名 2024/06/04(火) 22:44:04
私も勤務中が凄い暇
だからAmazonと見てる
流石に動画は見れないから+5
-0
-
34. 匿名 2024/06/04(火) 22:44:26
メンタルやられて辞めたよ。忙しい方がまだマシ。+43
-0
-
35. 匿名 2024/06/04(火) 22:44:54
>>29
逆にすごい 才能だと思う
8時間仕事してるふりして机に座り続けるだけって私には無理だった+82
-1
-
36. 匿名 2024/06/04(火) 22:44:56
資格もなくEXCELやマクロも出来ない?静かに座っておれ+4
-1
-
37. 匿名 2024/06/04(火) 22:45:03
ネット見るのダメなら紙で勉強かな+2
-0
-
38. 匿名 2024/06/04(火) 22:45:06
>>17
島って言わない?
デスクくっつけた一塊の「島」+85
-0
-
39. 匿名 2024/06/04(火) 22:45:34
観葉植物の世話してみたり防災時の確認してみたりコピー機マスターになったり仕事に使えそうな事を覚えたり職場周辺の情報に詳しくなってみたり、とにかく社員の名前を片っ端から覚えてみたり、暇な職場でも何かやれる事あるよ。+18
-0
-
40. 匿名 2024/06/04(火) 22:45:57
>>1
仕事中にマクロのお勉強しててもいいって最高ですやん😊+39
-0
-
41. 匿名 2024/06/04(火) 22:47:12
ExcelWordPowerPointの練習してました
それでも時間たつの遅かった…+3
-0
-
42. 匿名 2024/06/04(火) 22:47:17
暇って思った事ない。
内容は言えないけど、時間がある時は
この業務をするって決めている。+4
-0
-
43. 匿名 2024/06/04(火) 22:47:50
暇な時はVLOOKの勉強してた。
表作ったり座席表作ったりしてた。+8
-0
-
44. 匿名 2024/06/04(火) 22:48:19
クビ覚悟で寿司打やってたら怒られるどころか食いついてきて皆で寿司打した+35
-0
-
45. 匿名 2024/06/04(火) 22:49:15
>>4
何もできない無意味な時間…
スキルや経験も身に付かず自分の存在意義すらあやふやになる…
なんてことも考えずにぼーっとしてられる人にはいいんだろうね+84
-0
-
46. 匿名 2024/06/04(火) 22:49:16
やることないのにじーっと座ってるの?
めちゃくちゃ辛そう+7
-0
-
47. 匿名 2024/06/04(火) 22:50:21
>>31
これだよね。
このままだと、採用したけど使えない人って言われちゃうよ。+21
-0
-
48. 匿名 2024/06/04(火) 22:50:26
>>13私も精神的に無理だな たまになら良いけど、毎日暇な日がずっと続くって考えるだけで鬱
+113
-0
-
49. 匿名 2024/06/04(火) 22:50:49
>>24
進捗とか聞かれたらどうするんだろう+5
-0
-
50. 匿名 2024/06/04(火) 22:51:12
>>13
やけに疲れるんだよね
忙しいとかもあるのなら、閑散期もあるんだけどね
相談してるのなら掃除したり、辛いけどそれが仕事だと思って頑張って時間過ぎるの待つしかないのかも。
また何月がたったら、待ち時間をもう少し自由に過ごせるようにしていく+33
-1
-
51. 匿名 2024/06/04(火) 22:52:18
>>1
紹介して+7
-0
-
52. 匿名 2024/06/04(火) 22:52:57
>>1
暇すぎて転職したことあるよ
20歳だったから余計に暇なのキツかった、今は今後の体力を考えると暇な方がいいw+22
-0
-
53. 匿名 2024/06/04(火) 22:54:38
>>38
デスクワークじゃないから初めて聞いた。+2
-21
-
54. 匿名 2024/06/04(火) 22:55:15
>>49横
社内ニートだからそもそも仕事を与えられてないのでは
+22
-0
-
55. 匿名 2024/06/04(火) 22:55:49
>>1
私議事録とか社内報とか漁って見てた+15
-0
-
56. 匿名 2024/06/04(火) 22:57:28
>>35
私も何もすることが無いって辛い
昔入った会社が最初は見てるだけで良いからとりあえずしばらくはどんな事やってるのか見ててねって言われて3日くらい何もやる事なかっただけでキツかった+17
-0
-
57. 匿名 2024/06/04(火) 22:58:10
>>2
服がついに支給されたんか…おぱんちゅ🥺+7
-4
-
58. 匿名 2024/06/04(火) 22:58:13
>>2
キレイな目(笑)+47
-0
-
59. 匿名 2024/06/04(火) 22:59:16
>>1
資格のお勉強+4
-0
-
60. 匿名 2024/06/04(火) 23:00:45
>>3
それ20年前の暇の潰し方+12
-0
-
61. 匿名 2024/06/04(火) 23:01:03
掃除する。+1
-1
-
62. 匿名 2024/06/04(火) 23:01:44
社内フォルダで権限あるものを覗いて勉強する+11
-0
-
63. 匿名 2024/06/04(火) 23:02:47
>>6
友達のCAが待機の日に家に居ても落ち着かないって言ってたな笑+1
-0
-
64. 匿名 2024/06/04(火) 23:03:28
>>4
今の会社暇だけど暇疲れするんだなってわかった
前の残業ばっかりの忙しい会社の方が時間はあっという間に過ぎたし残業代稼げて良かったかも。+56
-0
-
65. 匿名 2024/06/04(火) 23:04:12
>>4
これはタイプによるだろうね
私は動いてる方が好きなタイプだから8時間ただ座って暇潰すだけみたいなのは苦痛でしかない+51
-0
-
66. 匿名 2024/06/04(火) 23:04:38
>>13
時間もたたないし、自己肯定感が低くなって病気になりそう+59
-1
-
67. 匿名 2024/06/04(火) 23:05:32
>>1
こういう事書く事務職の人がいるから、
事務職は暇だと勘違いする総合職が出てくるから困る。
私の部署は一日やる事がたくさんあり、朝から色んな照会だのメールが来て本業に取り掛かれず毎日残業してます。暇な部署が羨ましいです。+5
-15
-
68. 匿名 2024/06/04(火) 23:05:54
時給1900円の医療職パートなんだけど
患者が一時間か二時間おきくらいにしか来なくて
とにかく暇。補充とか掃除も日々の暇潰しで行き届き過ぎていててすることない。
院長は院長室に籠っているし受付は受付で爪磨いたり暇潰し内職してるから、私は一人で診療室で
椅子に座ってくるくる回ったり、ハンドマッサージしたりスクワットしてる。
毎日同じクラシックが流れてて頭が狂いそうになるときあるけど楽過ぎてやめられないけど
スキルが全く磨けない。
+24
-0
-
69. 匿名 2024/06/04(火) 23:08:23
>>4
それで給料いいなら羨ましい+2
-3
-
70. 匿名 2024/06/04(火) 23:10:12
>>13
そうだねって言っといたほうがプラスもらえるんだろうけど、妄想してるの好きなので全然大丈夫なタイプだわw+2
-0
-
71. 匿名 2024/06/04(火) 23:11:37
>>13
辛いけど、やる事ないのは会社のせいで自分のせいじゃないからいいんだよって上司に言われて、めちゃくちゃ気持ちが軽くなったw
留守番も仕事だって思って、音消してYouTubeでパンダ動画見てたw+50
-1
-
72. 匿名 2024/06/04(火) 23:12:35
役所行ったら、ひたすらゆっくり丁寧に封筒に■■課と送り主印を押印してる人いた。
健常者だったけど、やること無いんだな…とびっくりした。+24
-0
-
73. 匿名 2024/06/04(火) 23:17:02
社内ニートになるのが怖くて進んで仕事に参加しました。
その結果自分に合わない仕事量になってしまい来年から社内無職になること決意しました。+6
-2
-
74. 匿名 2024/06/04(火) 23:19:09
私より後に入ってきた男がメインで仕事をやるようになって、そのサポートしかやる事がない。
サポートと言ってもないに等しい。パソコンのサイトも見られるところが大体決まってるし、Excelで何かしようと思っても何も思いつかない。でも仕事してるようには見せたいから、好きな歌詞を入力しては消してる。笑+9
-0
-
75. 匿名 2024/06/04(火) 23:21:36
時間が経たないのは辛い
私には無理だった
今は転職して、脳が活性化されてる+9
-0
-
76. 匿名 2024/06/04(火) 23:22:05
>>2
居場所は会社だけじゃないよ。自分が楽しくなれる場所を見つけられたらいいね。+23
-0
-
77. 匿名 2024/06/04(火) 23:22:55
>>6
実際そうだよね
必要なときに働いてくれるのを期待されてるんだろうし+5
-0
-
78. 匿名 2024/06/04(火) 23:24:18
>>68
私、繁忙期と閑散期がすごい職場にいたことあったけど、仕事に関連する資格試験の勉強していいって言われてたよ
そういうのは無理なのかな+6
-0
-
79. 匿名 2024/06/04(火) 23:26:50
>>13
何事もほどほどがええよな。
多忙すぎて終わらなすぎて毎日10時ごろまで残業して上司からは業務量は減らさないのに残業するか言われるし、、な職場もストレス半端なかった+35
-0
-
80. 匿名 2024/06/04(火) 23:27:57
主です。
みなさんコメントありがとうございます!
マクロ等は出来ませんがExcel、Wordなどは普通には使えてそれでマニュアル作成などはひと通りやりましたが、更に分かりやすく手を加えるとかで時間稼ぐしかないでしょうか。。
ちなみに業界的にそこまで難しいPCスキルは必要なくマクロも組めるのは社内に1人とかです…
でも勉強したら役に立つと思うのでやってみようかなと思いました!本などは席で開けなさそうなのですが、ネットのみでも勉強できますか?
実はこの業界自体が初めてなのですが、基礎知識も教わる機会もほぼなくすぐに新人研修につかされたりでした。各部署の管理職などが研修につく時間以外はこちらで何かしら話したり何かさせたり浅い知識で何とか乗り切りました…。
来年のために研修用資料作るにも共有フォルダ見てもなかなか結びつくヒントがなく。教えてもらうにも上司も自分でいっぱいいっぱいな様子で。
もう業界についてネットで調べまくって自分なりに資料作ってみるとかでもいいのかな…+18
-1
-
81. 匿名 2024/06/04(火) 23:29:57
私も在宅で社内ニート。
無能な大人になるの怖い。+4
-0
-
82. 匿名 2024/06/04(火) 23:30:29
>>57
きれいなおぱんちゅ+4
-0
-
83. 匿名 2024/06/04(火) 23:30:48
事務局担当が私一人で、とっっっっても暇なんですけど、最近は堂々とネットサーフィンしてます
ニュースサイトの記事とか読み漁ってます
やるべき仕事はきちんとしてるので文句は言わせない😘+14
-0
-
84. 匿名 2024/06/04(火) 23:30:55
会社のお荷物やん+0
-4
-
85. 匿名 2024/06/04(火) 23:32:07
>>78
脳が停止している状態なのでその発想すらなかったです。
とりあえず歯のデッサンでもしてみます。+8
-1
-
86. 匿名 2024/06/04(火) 23:32:42
>>1
閑職マスターの私が教えましょう。
まずお好きな証券会社に口座を作ります。
そしてイデコを始めます。
(職場に出す書類が出来るのでそれが仕事となります。)
証券口座を作ったらニーサも始めます。
この2つだけでも最初は結構忙しくなります。
あとはお好きに株なども買ってアップダウン(時にはダウンダウン)を楽しみましょう。
これで朝30分は潰せます。
それから朝の掃除を30分ほどかけてゆっくりとやります。
要らない書類などはスキャンしてパソコンに落とし込んでから捨てましょう。「お、がる子は綺麗にしてるな!」とオジサンたちからの評価も上がります。
そして次にExcelで家計簿をつけ始めます。前日購入したもののレシートなどは取っておきましょう。クレジットカードのサイトもチェックしておきましょう。
ここまでやると眠くなってくるので仕事をするふりをして目は瞑りましょう。10分程でも頭がスッキリします。
そうしたら今度は読書の時間です。
スマホやパソコンにKindleを入れて置いて好きな本を読みましょう。週末に着る服を考えたりデザインするのも楽しいです。
次にやっとしごとに移ります。と言っても仕事はないので会社の売上になりそうなことを考えます。考え出せたら企画書を作り、上司に提案します。話のわかる上司なら「がるこさん、いいじゃない!」となります。でも主の会社はやる気のない上司だけだと思うので「いや、それはいいよ、別に…」と言われるのでそしたら「そうですか 、分かりました。」と答えてその提案を実現するためにはどうすれば良いか考えます。お金がかかることならクラウドファンディングに申請する手続き等をします。かからないことなら上司にCCを落としてその上の上司にも掛け合って見ます。
でも仕事ばかりしてるとまた疲れてくるのであとはお昼のメニューを考えたり夕食のレシピを作ったり、たまには席を立って外に散歩に出ます。他のメンバーと会話してみることも重要です。どうせみんな暇なので分からないふりをして聞いてみれば色々教えてくれるでしょう。
そうやって毎日心と身体を整えます。
帰宅前30分はまた整理整頓してから帰ります。
お疲れ様でした。
そうやっていくとなんやかんやですることが増えていきます。
私も今上記のようなことを頑張っています。
一緒に頑張りましょう。+36
-7
-
87. 匿名 2024/06/04(火) 23:35:45
絶賛社内ニートだけど、
給与もらってもありがたみも感じない
休日の趣味ですら充実した気分になれない
頭もボケそうだし、ここのトピ見て辞めることにした+20
-0
-
88. 匿名 2024/06/04(火) 23:36:36
いやエクセル勉強したらいいやん
+0
-0
-
89. 匿名 2024/06/04(火) 23:37:55
>>2
スマホいじれるなら最高の環境なんだけどなぁ+18
-0
-
90. 匿名 2024/06/04(火) 23:40:43
>>58決して泣いてないからね( ;∀;)
+4
-0
-
91. 匿名 2024/06/04(火) 23:42:20
>>87それがいい
自分にあった職場が見つかるといいね
+6
-0
-
92. 匿名 2024/06/04(火) 23:44:57
>>86プロで草
+30
-1
-
93. 匿名 2024/06/04(火) 23:47:22
>>1
ほぼ似たような感じで、だんだん仕事回ってこなくなって備品の価格比較とか雑務に専念してやりすごしてたら、勤務態度が良くないと評されて退職したわ
あのまま居ても病むから辞めて良かったと思うしかない+25
-0
-
94. 匿名 2024/06/04(火) 23:55:50
>>80
資格勉強サイトとかあるからどんな資格でも大体ネットで勉強出来るよ。私は繁忙期以外暇な職場だったからネットで勉強してた。職場に関係ある資格なら問題なさそう。私は不動産事務だったからそれで宅建とったよ+5
-0
-
95. 匿名 2024/06/05(水) 00:03:50
定年退職する人の後釜で入ったのに1年経っても全然引き継ぎないしそいつが一番仕事持ってる
こんな時代だから元気なうちはずっと働きたいんだろうね
辞めてやるわ+13
-0
-
96. 匿名 2024/06/05(水) 00:05:05
私も研修段階で更新しないことになって今の仕事、社内ニート状態。
次決まってるから今週で終了。期間決まってる分、なんぼか気が楽。
とりあえずエクセルとワードの本を持ち込んでパソコンの勉強したりタイピングの練習してます。+2
-0
-
97. 匿名 2024/06/05(水) 00:10:33
ずっとこれやるのも飽きそうではあるけど、ネット通じるならイータイピングでタイピングスキルを上げるのもいいんじゃないかと。
私はBランクより上になかなか行けないのよね。+0
-0
-
98. 匿名 2024/06/05(水) 00:11:08
>>4
こう言う人はやったことないとおもう。
ただ机に座ってネットもせず、仕事もなし。
ただ机に8時間座っているだけって想像してほしい。
しかも何日間も。メンタルやられるよ。+59
-0
-
99. 匿名 2024/06/05(水) 00:24:55
暇だと脳も働かなくなって逆にミス増えるよ
ある程度忙しくないとダメ+6
-0
-
100. 匿名 2024/06/05(水) 00:46:55
忙しすぎるのも辛いけど、仕事が無いのも辛いよね。+11
-0
-
101. 匿名 2024/06/05(水) 01:42:15
私も在宅で社内ニート。
無能な大人になるの怖い。+1
-0
-
102. 匿名 2024/06/05(水) 02:02:43
>>80
エクセル系はYouTubeにマニュアルあるみたいだし、あとはサイト見ながら勉強してみるとか?
わからないことは検索したりするかな
あとは本屋で本買って家で読んでみるとか。
(なるべく記憶して会社行く、無茶な話だけど…)
私もルーティンの仕事終えたら暇で誰もいない時はスマホ触ってるけど上司がいて真面目に仕事しないとなーって時はエクセルでやりたいこと検索したり試したりしてるよ
上司によっては勉強ならしていいって人いるけど、仕事しろ!ってタイプならしんどいね…+3
-0
-
103. 匿名 2024/06/05(水) 02:29:22
>>13
自主的に仕事早く終わらせて暇と、仕事を振られずそこに座っているだけの暇って全然違うよね
主と同じような職場に派遣された時10分立つのが長すぎて無理だった+20
-0
-
104. 匿名 2024/06/05(水) 03:12:58
>>4
なんならトイレ行っても給料発生するしね+2
-0
-
105. 匿名 2024/06/05(水) 03:43:58
>>1
入社3年間くらい人が足りすぎてる部署で暇だったの思い出しました。
だいたい他の人も暇だから雑談したり(この先一生どちらかしか食べれないならカレーとラーメンどちらか?!ちたいなくだらない談義してた)
ボールペン字講座やったり
発言小町とYahoo知恵袋巡回したり
1ヶ月の夕飯の献立表作ったり、ワードで彼氏との旅行のしおり作ったりしてた。それくらい暇だった。+8
-0
-
106. 匿名 2024/06/05(水) 03:49:07
>>2
表情がなんとも言えん+4
-0
-
107. 匿名 2024/06/05(水) 06:00:41
パソコンあるんだから勉強したらいいよね。
エクセルの本でも買ってきてこうやったらこうなりますみたいなのをやっていけば知識がつくんじゃない?
下手にネットみるよりいいと思うけど。
そんな暇な職場で働いてみたいわ。+3
-0
-
108. 匿名 2024/06/05(水) 06:21:07
スマホみたり、会社パソコンでネットサーフィンし放題なら8時間暇でも問題ないけど、それが出来ない暇は本当につらい+5
-0
-
109. 匿名 2024/06/05(水) 06:25:51
>>1
暇な時ほど試されてるかもしれんよ。
間違ってもネットだのはやめたほうがいい
うちはマジで人事がマウスのログとネットのサイト履歴は見てた。
何人もそれがバレて出世コースサヨナラにもなってる。
出世関係ないにしてもね。+12
-0
-
110. 匿名 2024/06/05(水) 06:56:17
>>24
何のお仕事ですか?エンジニアとかですか?+3
-0
-
111. 匿名 2024/06/05(水) 07:02:10
私の事やーん+1
-0
-
112. 匿名 2024/06/05(水) 07:20:05
明らかに仕事が少な過ぎるのもパワハラになります
+2
-0
-
113. 匿名 2024/06/05(水) 07:22:31
>>109
だよね。
いざとなったら閲覧履歴で懲戒チラつかせてくるよ。
まだこそっと個人のスマホいじってる方がマシ。+5
-0
-
114. 匿名 2024/06/05(水) 07:27:24
>>4
スマホもダメ静かな空間って中でやることないなんて地獄だよ
私激務ピッキングだけどこっそりスマホも触るしお菓子も食べてる+3
-1
-
115. 匿名 2024/06/05(水) 07:32:28
>>1
Not in Education, Employment, or Training(学校に通わず、働きもせず、職業訓練も受けない)
ニートだよ。属して金貰ってる分際でニートでアングラでやる気のないけど金貰えてるアテクシ気取るのやめてくんない?
ニートの意味さえわかってないから仕事回ってこないんだよ。+0
-2
-
116. 匿名 2024/06/05(水) 08:13:55
>>4
ね〜うらやましい。
すぐ隣に監視してくるお局とかいないなら最高やね😆+2
-3
-
117. 匿名 2024/06/05(水) 08:15:48
>>1
手が空いた時は〜って相談したうえで勉強すればええだけやん。
参考書とかにお金かけたくないのなら図書館で借りてくれば良いし。+0
-0
-
118. 匿名 2024/06/05(水) 08:17:46
>>1
暇な時間に資格勉強する。仕事の改善をする
上司了解得てすれば良いよ
時間もて余しているなら尚更+7
-0
-
119. 匿名 2024/06/05(水) 08:20:27
>>109
私です。1人部署で暇で暇で、
お絵描きとかしてたらログ取られてたらしく雇用延長されませんでした。
まあ、あのまま居てもボケるだけだから良かったまである。笑+6
-1
-
120. 匿名 2024/06/05(水) 09:24:35
>>1
エクセルの勉強すれば良いんだよ
普通にネットで勉強できる+3
-0
-
121. 匿名 2024/06/05(水) 10:32:30
>>72
障害者雇用も実際働いてるのはぱっと見普通くらいの軽度だからわからんよ+5
-0
-
122. 匿名 2024/06/05(水) 10:34:13
>>19
よこだけど
知識つけるも何も仕事が無いのにどうやって?振ってももらえないのに何の知識をつけたらいいかすらわからんよ
主さん上司にも相談してこれなんだから放置してる方が悪い+23
-1
-
123. 匿名 2024/06/05(水) 11:03:06
>>115
社内ニート(しゃないニート)とは、会社に席を置きながら事業活動に活用されていない人材のことで、「雇用保蔵者」のこと。「社内失業」や「オフィスニート」とも呼ばれる。一般には、労働者であるためニートではないが、仕事がないため社内でほとんど働くことができない労働者のことをさして言う。
書き込みをしているPCなりスマホなりで調べればすぐ出てくる、一般化してる言葉ですよ~。+5
-1
-
124. 匿名 2024/06/05(水) 11:10:49
私の場合チームで仕事を分担してるから一人当たりの割合が少なくて暇
入社したてで出来ること少ないのに、先輩も大して仕事ないから私に出来る業務も先輩がやっちゃったりする
仕事欲しいって言ってるんだけどねー+6
-0
-
125. 匿名 2024/06/05(水) 11:16:17
暇な一人事務。
月初めに請求書が届いたり給料計算したりあわただしく過ごした午後からもう暇。
転職サイトをはしごする日々。
暇はつらい。。。+6
-0
-
126. 匿名 2024/06/05(水) 11:26:31
>>1
オフィスソフトの勉強するなら、FOM出版のMOS向け模擬問題付きのテキストがおすすめ。
買って勉強してて良いか聞いたら?
模擬問題インストールして良いかどうかは確認必要だけど、ダメだったとしてもテキスト通りに進めて行けば習得できるようになってるよ。
それも無理なら簿記のテキストでも買って読んでたら?+1
-0
-
127. 匿名 2024/06/05(水) 11:35:26
>>13
時間が経つのが遅いのよね+7
-0
-
128. 匿名 2024/06/05(水) 12:02:02
>>117
簡単なエクセルの参考書なら1000円以下である
今後の資料作りのためにと一応上司に言っておいて
勉強すればいい
資料作りの仕事くるかもしれないし
今出来ないから仕事頼まれないのかもしれないし
あまりに暇なら私なら辞めるかな
日々が虚しくなる
とりあえず努力してから様子みる+1
-0
-
129. 匿名 2024/06/05(水) 12:03:08
暇でも時間つぶしできるのと出来ないのでは
全然違うね+3
-0
-
130. 匿名 2024/06/05(水) 12:05:49
>>80
コーパイロット使いなー
VBAやマクロなんてAIに任せられるようになってるから、もうそういったスキルは意味なくなってきてるよ
仕組みはわかるなら超簡単に色々効率化できる+1
-0
-
131. 匿名 2024/06/05(水) 12:41:19
>>1
ネットサーフィンの監視が心配なら休み時間にWikipediaとか小説をメモにコピペして読むといいよ+5
-0
-
132. 匿名 2024/06/05(水) 12:44:28
>>35
どんどん仕事振られるからゆっくりやったりしてるけど、考え事してたら余裕で時間過ぎていく+1
-0
-
133. 匿名 2024/06/05(水) 14:44:14
>>1
うちの部署にいる事務職皆んなそんな感じ
全員社内ニート+7
-1
-
134. 匿名 2024/06/05(水) 16:14:31
>>86
吹き出した。。+14
-0
-
135. 匿名 2024/06/05(水) 16:17:34
エクセルとかの本はそんなに高くないから
買って勉強したらいいと思う。
ついでにMOSの資格取るのもよいかも。
あとは、タイピングの練習でもして、
資格取ったらいいと思う。
お寿司のとか。ガンダムのとか。
他の部署があるのなら
書類とかなんか届けながら
散歩とか?+4
-0
-
136. 匿名 2024/06/05(水) 16:24:55
呼ばれた気がしました!!!
ネット使えるけど、タイピングはうるさいようで注意されます
資格の勉強、スマホも駄目です
何か暇をつぶせて勉強になることはありませんか?+3
-0
-
137. 匿名 2024/06/05(水) 17:39:37
>>24
私も次のプロジェクトが始まるまで、リモート社内ニートの時あります
PC開いたまま近くで宅トレしてます。
Teamsが、数分放置すると退席中の表示に変わるのでこまめにマウス動かします笑笑
伝わる人いるかなー+18
-0
-
138. 匿名 2024/06/05(水) 18:39:28
>>86
最初は「はぁ?💢」って読んでたのに最後まで読み終えたら嫌いじゃないぜ…?って気持ちになってた。+11
-0
-
139. 匿名 2024/06/05(水) 19:58:09
私は資格の勉強してたかなぁー暇って本当辛いよ😢+0
-0
-
140. 匿名 2024/06/05(水) 20:13:24
>>109
会社から支給されているスマホやパソコンは業務だけの方が良いよ
もしもするなら個人のスマホからわからないようにして閲覧する
何人か暇過ぎてエロサイトや旅行サイト見ていた人いたけど
懲戒処分にはならなかったけど急に異動になった
暇な時ほど試されているのは事実+2
-0
-
141. 匿名 2024/06/05(水) 20:21:55
>>136
タイピングの音を消すことをしてみたら?
ネット使えるなら、スタディングなどネットで勉強出来ることを考える+1
-0
-
142. 匿名 2024/06/05(水) 20:36:39
>>95
うちのお局と一緒!!
重要な仕事は絶対に教えないで雑務と電話対応だけ私にまわってくる
最悪なのが定年退職にならず再雇用されたよ…+4
-0
-
143. 匿名 2024/06/05(水) 22:30:37
>>8
ハローキティの頭にハサミが刺さってる+2
-0
-
144. 匿名 2024/06/05(水) 22:40:46
やる事ないって、忙しいより辛いよね。
分かるよ!
だからと言ってファイルの整理とかは面倒くさいんだよ。+1
-0
-
145. 匿名 2024/06/05(水) 22:57:23
私も新卒の頃出向した会社、社内ニートかなって位暇で病みかけた。
定時終わったら楽しみな予定や習い事入れて日々のモチベーションを上げてた!
小さい事でも出来ることを増やして行って時間ある時は復習→積極的に仕事を取りに行く!でやれる仕事の幅を増やして行ったよ。そのうち任される仕事も増えて暇って思う事は少なくなっていった。+3
-0
-
146. 匿名 2024/06/05(水) 23:00:10
>>86
暇でも業績が安定してる会社なんだろうな…+3
-0
-
147. 匿名 2024/06/06(木) 22:34:11
>>86
めちゃくちゃ要領良さそうで羨ましい😆+0
-0
-
148. 匿名 2024/06/06(木) 23:13:35
>>1
まったく同じやw
私も事務で暇すぎて苦痛で上司に相談したら午後は倉庫のピッキング作業に配置されることになったよ。相談したらええよ。何もしないって本当に苦痛やから。+1
-0
-
149. 匿名 2024/06/07(金) 13:53:52
異動してから暇になった
異動する前はそれなりに仕事があったし、前の人たちに今の状況を話すと「ガル子さんがそんなことに…?」となるからそこまで仕事ぶりは悪いわけじゃなかったと思いたいんだけどな。病みそう+2
-0
-
150. 匿名 2024/06/13(木) 18:41:07
私がクズなのか、周りから見放されてるか、マシで全く仕事ないというかしてない。あるプロジェクトが忙しくてみんなそっちに行ってて種類的にも手伝えない。フルリモートだし、マシでガルちゃんとyoutubeしかみてない。上司も放任だし、前ならクビになるかもと思って焦ったけど、歳とって開き直ってる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する