-
1. 匿名 2024/06/04(火) 14:37:54
42歳、当帰芍薬散を処方されました
2週間ほどで効果が見えるみたいなので飲み忘れないよう続けたいと思います
漢方飲んでる人、どうですか?+68
-2
-
2. 匿名 2024/06/04(火) 14:38:23
めまい、頭痛で五苓散飲んでる+86
-0
-
3. 匿名 2024/06/04(火) 14:38:41
PMSのやつ飲んでる+13
-0
-
4. 匿名 2024/06/04(火) 14:38:50
防風通聖散飲んでます!+26
-5
-
5. 匿名 2024/06/04(火) 14:38:56
当帰芍薬散飲んでるよ
めぐりが良くなる気がする
あとホルモンバランスが整うのか生理周期が安定しやすかったり+42
-1
-
6. 匿名 2024/06/04(火) 14:39:16
>>1
当帰芍薬散、飲んでたことあるよ。今は浮腫み対策で五苓散飲んでる。+35
-0
-
7. 匿名 2024/06/04(火) 14:39:27
加味逍遙散飲んでます!自律神経崩れていてマイナス思考になりがちだったけどよくなったっぽい そしてよく寝れるようになった+103
-1
-
8. 匿名 2024/06/04(火) 14:39:47
>>1
どんな症状に対する漢方?+15
-0
-
9. 匿名 2024/06/04(火) 14:39:50
>>1
不妊っぽくて、同じののんでますー!36才。
いま3ヶ月くらいかな
朝晩ほぼ忘れずに飲んでるけど
効果はあまりわかりません。😢+11
-2
-
10. 匿名 2024/06/04(火) 14:40:16
+25
-2
-
11. 匿名 2024/06/04(火) 14:40:27
更年期うつで加味逍遙散飲んでたよ。良くなったので止めたんだけど最近またうつっぽくて、また飲んだほうがいいのか悩んでる。
+68
-0
-
12. 匿名 2024/06/04(火) 14:40:42
生理不順なので独断で市販の当帰芍薬散飲んでる
むくみや冷えに聞いてる感じはないけど
生理不順には効果あった
予定日に来なかったら漢方飲んで2、3日後に生理くるっていう変な使い方してます+7
-1
-
13. 匿名 2024/06/04(火) 14:40:51
パニック障害で半夏厚朴湯を7か月飲んでる。症状に改善は特に無いです。ケミカルな薬に抵抗があって漢方にしてもらいました。+38
-1
-
14. 匿名 2024/06/04(火) 14:41:19
介護現場で抑肝散を見るけどあれ効くの...?
効くならわたしが飲みたいくらいイライラするときあるんだけどどこで処方してくれますか?
精神科?普通に内科?+33
-0
-
15. 匿名 2024/06/04(火) 14:41:39
加味逍遙散飲んでる。更年期で気分的に不安定になる時がある。血の巡りが良くなったら精神も安定する。この時期が毎年悪い。この時期だけは飲み続けて、あとはなんとなく不調な時だけ飲んでる。+54
-0
-
16. 匿名 2024/06/04(火) 14:43:02
辛夷清肺湯を飲んでます
鎮咳薬が不足して、その代替薬としての需要が高まったから不足してるみたい+6
-0
-
17. 匿名 2024/06/04(火) 14:43:09
風邪ひいて麻黄湯を飲んで、治りました+8
-1
-
18. 匿名 2024/06/04(火) 14:43:17
風邪のひきはじめや喉の痛みが気になりだしたら麦門冬湯を飲んでる。これが一番効いた+12
-0
-
19. 匿名 2024/06/04(火) 14:43:28
>>14
レディースクリニックで処方してもらったよ
PMSのイライラに頓服で効く+16
-0
-
20. 匿名 2024/06/04(火) 14:43:57
更年期の対処療法でツムラの桂枝茯苓丸飲んでる
他にも加味逍遙散、当帰芍薬散も試したけど胃の不調が酷くて合わなかったから消去法で決まった+12
-0
-
21. 匿名 2024/06/04(火) 14:44:29
扁桃炎に良くなるので、駆風解毒散をよく飲んでます。
元々漢方なんて…と思ってた質だったんだけど、本当によく効く。
喉から風邪引きやすい人に凄くお勧めです。+9
-0
-
22. 匿名 2024/06/04(火) 14:44:44
>>2
シナモンみたいな風味するよね
漢方って飲みにくいけどこれはそんなに嫌いじゃない+22
-0
-
23. 匿名 2024/06/04(火) 14:44:45
>>2
頭痛くなりそうだなって時に
五苓散飲んでる
本格的に痛い時は効かない
皆さんは効きますか?+14
-0
-
24. 匿名 2024/06/04(火) 14:45:35
>>4
私も飲んでる
便通はよくなるね+14
-0
-
25. 匿名 2024/06/04(火) 14:45:43
更年期の寝汗に加味逍遥散
不味くてお腹壊すけど何とか調整して飲んでる
寝汗はなくなった
たまにお腹下すのだけしんどい+9
-1
-
26. 匿名 2024/06/04(火) 14:45:58
証にあってるとてきめんに効く+18
-1
-
27. 匿名 2024/06/04(火) 14:46:19
喉が痛い時は桔梗湯
お腹が痛い時は大建中湯飲んでる
薬だから常用はせずに症状がある時だけ+10
-0
-
28. 匿名 2024/06/04(火) 14:46:49
感染症とかならともかく、普通の風邪だったら医薬品で症状を無理やり抑えるより漢方で自己治癒を早めた方が絶対早く良くなる+3
-1
-
29. 匿名 2024/06/04(火) 14:48:01
>>14
体質に合えば抑肝散はイライラを鎮める効果は結構あると思う
私は耳鼻科で処方してもらったけれども、漢方を扱っている病院なら内科でも可能かも
ただ私は胃が弱く、別件で慢性胃炎になったので半夏白朮天麻湯に変わったよ+16
-0
-
30. 匿名 2024/06/04(火) 14:48:11
>>13
おなじく気休めに半夏厚朴湯飲んでる。
7ヶ月飲んでもやっぱ効果ないのかぁ。
西洋薬飲んだら依存や離脱症状ありそうで躊躇しちゃう。
他にダメ元でも効きそうな漢方や食べ物ないかな?+8
-0
-
31. 匿名 2024/06/04(火) 14:48:19
命の母ホワイト飲んでる+4
-5
-
32. 匿名 2024/06/04(火) 14:50:44
五苓散は梅雨の時期や生理前の浮腫む時期に飲んでる。余分な水分でるからすごく楽になる。
半夏厚朴湯はストレスたまって喉に違和感ある時に飲んでる。こちらもすぐ効いてくれる。
+32
-0
-
33. 匿名 2024/06/04(火) 14:51:44
>>24
でも信じられないくらい不味くないですか??
毎回頑張って飲んでます笑+2
-1
-
34. 匿名 2024/06/04(火) 14:51:50
>>1
五苓散と当帰芍薬散のコンボで飲んでる
気象性の目眩や頭痛、婦人科系の疾患からくるむくみに効果ある気がしてずっと手放せない
もし目に見える効果があらわれなかったり飲んでるうちはパッとしないかもだけど、いざ飲まなくなると効いてたんだなってわかると思います+27
-0
-
35. 匿名 2024/06/04(火) 14:52:38
補中益気湯
疲れ溜まってる時とか
気持ち落ち込んでる時とか飲んでる
胃痛、胸焼けには
安中散
あと風邪のときは
葛根湯の他に柴胡桂枝湯も出してもらってる
+22
-0
-
36. 匿名 2024/06/04(火) 14:52:58
>>13
私も不眠で飲んでます
睡眠薬ももらったんですが、なんだか怖くて
半夏厚朴湯ももらってます
+7
-0
-
37. 匿名 2024/06/04(火) 14:53:26
41で当帰芍薬散ともうひとつ飲んでる
水分溜めやすいのとプレ更年期で色々症状出てるから体調いい日が少ないから辛い+9
-0
-
38. 匿名 2024/06/04(火) 14:55:19
>>33
うん、不味いねw
初めて飲んだ時飲み込めなくて吹き出しそうになった
それまで他の漢方2種類飲んだ事あったけど1番不味い😂+3
-2
-
39. 匿名 2024/06/04(火) 14:55:40
>>3
なんていう漢方ですか?+7
-0
-
40. 匿名 2024/06/04(火) 14:55:59
>>1
数年飲み続けてるけど、ぶっちゃけ効果ない
気休めにもならない。+13
-1
-
41. 匿名 2024/06/04(火) 14:58:28
アレルギー体質なので最近人から勧めてもらった小青竜湯飲んでます。サラサラの鼻水とくしゃみが止まらなかったのに、飲んだ初日から効果があってティッシュの消費量が激減。咳ぜんそくが悪化しかけてたのも咳が減って夜眠れるようになりました。+12
-0
-
42. 匿名 2024/06/04(火) 14:58:28
>>1
寝込むほどではないにしても疲れやすく手足が冷たく、浮腫みやすく…
以前、当帰芍薬散を服用した事もありますが効果は…うーんという感じ
今年に入って胃・大腸カメラをしてもらった際「大建中湯」を処方され、それがとても効果があり
長年の便秘も少しづつ解消され、足の冷えもマシになりました
体の内部を温めるそうなので、わたしには合ってた様です
しばらく続けてみます+20
-1
-
43. 匿名 2024/06/04(火) 14:59:19
61番の桃核承気湯を飲んでます
すっごい便秘だったけど、日によっては1日2〜3回出る+1
-0
-
44. 匿名 2024/06/04(火) 14:59:43
みんな病院行って漢方薬処方されたから飲んでるの?
私は自己判断で薬局の漢方薬を飲んでるので正しいのかもっと最適なものがあるのかわからないけど飲んでる
まあ効いてる気がしてるから自己判断を信じてるんだけどさ+1
-2
-
45. 匿名 2024/06/04(火) 15:00:06
41歳 四物湯と小建中湯とボレイ末を飲んでる。
漢方内科で処方してもらってるよ。2年ぐらいたつけど、徐々に体質改善されてる気がするから続けてる!!+2
-0
-
46. 匿名 2024/06/04(火) 15:02:20
先月からめまいが気になり、苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)を買ってみました
1日飲んでみて生理がおわったと同時にめまいが改善されたので、まためまいが気になったら飲もうと思ってるのですが継続した方がいいのかな
いよいよ自覚できる更年期が来たかという感じで、先月の様子からすると排卵~生理終了の期間に不調が現れるみたいです+8
-0
-
47. 匿名 2024/06/04(火) 15:02:32
>>7
同じ症状で辛いから試してみようかな
+8
-1
-
48. 匿名 2024/06/04(火) 15:02:36
>>20
同じです
加味逍遙散 当帰芍薬散は、不味いし胃は壊すしで本当に無駄だった
合わなかったんでしょうね😞+3
-0
-
49. 匿名 2024/06/04(火) 15:02:45
当帰芍薬散は、なんとなく合う。肌艶出る気がする。
抑肝散は気休めに。合わないこともない。
補中益気湯は夏バテに。合う気がした。
酸棗仁湯はあまりきかなった。
加味逍遥散は合わなくて飲めなかった。
不眠とPMSと更年期には何がいいんだろう。
+12
-0
-
50. 匿名 2024/06/04(火) 15:04:26
>>14
婦人科で出してもらってる。
胃腸弱いので、抑肝散陳皮半夏の方で。
飲んでると、あまり細かく気にならなくなってイライラはずいぶん無くなってる気がする。
+23
-0
-
51. 匿名 2024/06/04(火) 15:04:26
>>40
わかんなかったし
畳の風味がダメだった+3
-0
-
52. 匿名 2024/06/04(火) 15:05:08
首のイボが気になって、3日前から
ヨクイニン飲んでる+1
-1
-
53. 匿名 2024/06/04(火) 15:05:15
>>7
耳鳴りが続いてますって言ったら出てきた漢方だ!
二か月目ですが効果はまだわかりません+3
-0
-
54. 匿名 2024/06/04(火) 15:05:30
>>1
ツムラの柴胡加竜骨牡蛎湯飲んでます。
飲んですぐに効き始めました!
これがないと生活できません!+14
-1
-
55. 匿名 2024/06/04(火) 15:06:22
>>38
粒ですか?
私は朝晩6錠ずつのやつ+1
-0
-
56. 匿名 2024/06/04(火) 15:06:24
ずっと飲んでいるのは、喉のつかえ感を感じての半夏厚朴湯
即効性はないけど、飲み忘れるとなんとなく違和感があるので続けてる
このところ気圧が不安定なので、肩の張りからくる頭痛に五苓散
倦怠感に補中益気湯
この2つはわりと早く効く+19
-0
-
57. 匿名 2024/06/04(火) 15:07:26
>>7
ホットフラッシュ、多汗に効くらしいので今度処方してもらおうと思ってるんだけどどうですか?+6
-0
-
58. 匿名 2024/06/04(火) 15:08:28
>>51
畳の味(笑)
夕ごはん前に飲む時、意識してみるね+5
-0
-
59. 匿名 2024/06/04(火) 15:10:53
>>19
頓服になるほど効くの?!+1
-0
-
60. 匿名 2024/06/04(火) 15:11:44
>>55
顆粒の方です!
私も錠剤で飲みたいのですが院内に錠剤取り扱いなくて
持病薬のついでに漢方も出して貰ってるのでこのまま顆粒で続けるかな+1
-0
-
61. 匿名 2024/06/04(火) 15:12:16
みんなけっこう効いてるんだね。
私漢方で効き目を実感したことない…なにが違うんだろう?+9
-0
-
62. 匿名 2024/06/04(火) 15:14:07
>>7
これ合ってたのに長期服用できないんですよね?
長いこと飲んでしまったらその後代替できるものってあるのかな+4
-0
-
63. 匿名 2024/06/04(火) 15:15:11
>>44
病院でもらうと保険が効くから市販より安いよ!
もしお試しとかではなく、しっかり飲み続けるつもりなら、病院の方が安いよ!+23
-0
-
64. 匿名 2024/06/04(火) 15:17:12
>>13
わたしはヒステリー球で同じの飲んでる+15
-0
-
65. 匿名 2024/06/04(火) 15:19:57
>>4
これずっと飲んでちゃいけないんじゃなかったっけ?+6
-1
-
66. 匿名 2024/06/04(火) 15:23:00
>>1
今39歳で去年から生理遅れ気味だったけど、当帰芍薬散飲むようになったらまた周期通りに生理来るようになった
+3
-0
-
67. 匿名 2024/06/04(火) 15:23:05
市販の伝統的な和漢薬を飲んでます
漢方薬は殆ど成分が同じとテレビでやっていたので、桂皮(シナモン)が摂れればいいかなと思って飲んでいます
ヒステリー球が気にならなくなりました
アラフィフで5年ほど飲んでいますが酷い更年期は感じないですね+0
-0
-
68. 匿名 2024/06/04(火) 15:23:15
婦人科でイライラ
耳鼻科で耳鳴り
別の時期にかかったけど、なぜだかどちらも加味帰脾湯でした。
ここでは
今のところ誰も飲んでないのかな…
コメでイライラの頓服に抑肝散と見たので気になってます!+4
-0
-
69. 匿名 2024/06/04(火) 15:23:44
長期服用は肝臓壊すらしいよ。+1
-0
-
70. 匿名 2024/06/04(火) 15:23:50
>>13 です。効果は人によると思うけど私は変化なしです。今年3月末〜5月までは特に症状が酷くて、乗り物に一切乗れなくなったりもしたので、半夏厚朴湯は全く良くも悪くも身体に響かないのかもしれないとも思ってます。ケミカルな薬は嫌だなぁ(昔服用したことがあります)。
調べたら、ビタミンD・亜鉛・GABA等のサプリが良いという情報を見つけましたが、こちらも効果のほどは不明です。多分私のパニック障害はストレスではなくて(←心当たり無し)更年期によるものかも?と思っていて、婦人科に行ってみようと思いつつまだ行けてないです。
+6
-0
-
71. 匿名 2024/06/04(火) 15:24:04
生理不順とか逆流性食道炎による胸焼けとか怠さや浮腫みとか色々悩みがあって漢方の専門店で診てもらって色々飲んでいましたが、効いたような効いていないような?いまいち効果は分からなかったです
逆に合わないものはすぐに分かりました
イボができやすい体質なのでヨクイニンを飲んでいましたが、合わなかったようで不正出血が出てしまいました+2
-0
-
72. 匿名 2024/06/04(火) 15:28:27
>>63
横
参考までに
私病院で1か月分ツ◯ラのを処方してもらって1200円くらい
同じ漢方薬、近所の大手ドラストではツ◯ラのが2週間分で2300円くらい。しかも市販のやつは、病院で処方してくれるやつよりも効能度合いが薄め(弱め)らしいです。+13
-0
-
73. 匿名 2024/06/04(火) 15:28:49
>>59
むしろ頓服的使い方しかしてない。
スーッと落ち着く感じがして効くよ。+2
-0
-
74. 匿名 2024/06/04(火) 15:29:11
便秘で20年以上アローゼン飲んでる。+2
-0
-
75. 匿名 2024/06/04(火) 15:31:02
>>23
効いてる感じがない
気休めに飲んでる
それより(私は鼻から。)小青竜湯はめちゃくちゃ効く
葛根湯より効く+8
-0
-
76. 匿名 2024/06/04(火) 15:32:15
>>44
皮膚科で肝斑の相談したら漢方処方された
今は当帰芍薬散飲んでるよ
年単位で飲んでるけど特に効いてる感じはないが更年期障害の症状がまだなのは漢方のおかげかも?47歳。+5
-1
-
77. 匿名 2024/06/04(火) 15:33:12
半年無月経(30歳)で、そろそろ産婦人科行かないとなぁと思ってたんだけど肌荒れ用に出された十味敗毒湯を飲んだらその日中に生理が来た。
女性ホルモン生産作用があるらしいけどそんなすぐ効くもんかな?
ちなみに肌荒れ自体は飲んで1週間くらいめちゃくちゃ荒れたけどその後綺麗になった。+4
-0
-
78. 匿名 2024/06/04(火) 15:34:09
>>73
教えてくれてありがとう!+3
-0
-
79. 匿名 2024/06/04(火) 15:35:47
>>62
飲んでしばらくしたら症状おさまってきて自然と漢方飲まなくてもよくなったから長期は服用しずにすんだよ+4
-0
-
80. 匿名 2024/06/04(火) 15:36:40
>>2
あら、五苓散仲間がいた。
一時期やめたら頭痛と吐き気がひどくなった。回し者じゃないけどDHCの錠剤、たまにクラシエを飲んでます。+16
-0
-
81. 匿名 2024/06/04(火) 15:37:07
更年期でプラセンタ注射してたけど、ホトフラが治らないので、これを追加して飲んでる
初めはヨクイニン無しだったけど、肌と髪に良いらしいので、ヨクイニンついてるやつに変更してもらった+8
-0
-
82. 匿名 2024/06/04(火) 15:38:03
半夏厚朴湯を1日2回
不安障害に効くみたい
病院からもらってる薬の間隔が自然に空いてるから、いつか漢方だけになれたらいいな+8
-0
-
83. 匿名 2024/06/04(火) 15:39:22
当帰四逆加呉茱萸生姜湯を飲んでます。更年期で冷えが酷くて医師に相談したところ、これを出していただきました。飲み始めて半年過ぎたけど、冷えやすさが改善してる気がします。+2
-0
-
84. 匿名 2024/06/04(火) 15:39:52
>>69
血液検査して、大丈夫かどうか確認してるよ+6
-1
-
85. 匿名 2024/06/04(火) 15:40:25
>>44
病院行ってるよ。+0
-0
-
86. 匿名 2024/06/04(火) 15:43:26
>>33
舌の下に入れて飲むと苦くないよ!+0
-0
-
87. 匿名 2024/06/04(火) 15:46:35
>>4
この煎じと防風通聖散が出たよ。
お血と水滞を梅雨前に片付けるためだと思うけれど、詳しくは教えて貰えない。+3
-4
-
88. 匿名 2024/06/04(火) 15:50:09
>>1
37歳で1年間同じやつ飲んでる。月経周期が23日→27日になったから手放せない。
ただしPMSでカーっと暑くなったり生理痛で涙出るほど痛いのは変わらない。+1
-1
-
89. 匿名 2024/06/04(火) 15:54:28
>>2
効きはどうですか?
頭痛に効くなら飲もうと思ってます。+5
-2
-
90. 匿名 2024/06/04(火) 15:56:57
>>86
舌の下ですか!!
舌の先で味感じるって聞いたので、できるだけ奥に入れたんですけど、張り付いて死にかけるし、まずいしで、、、
やってみますね!!+1
-0
-
91. 匿名 2024/06/04(火) 15:57:34
>>60
私も顆粒なのですが、防風通聖散も粒であるんですか!!
あるならそれを欲しい、、、笑+0
-0
-
92. 匿名 2024/06/04(火) 15:58:30
>>7
これ飲むとお腹下る
合う合わない激しいみたいだからのみたい人は注意してね+10
-0
-
93. 匿名 2024/06/04(火) 16:04:11
不妊治療で当帰芍薬散処方されたよ!
妊娠してからも流産防止のお守りとして飲んでた+4
-0
-
94. 匿名 2024/06/04(火) 16:06:31
コロナ後遺症で体力回復できなくてツムラの人参なんちゃらっての飲んでるよ。漢方嫌いだから味付きのオブラートで我慢して飲んでる+6
-0
-
95. 匿名 2024/06/04(火) 16:13:50
>>91
錠剤もあるよ!
でも取り扱い薬局が少ないイメージ+0
-0
-
96. 匿名 2024/06/04(火) 16:15:11
>>7
私も飲んでる。耳閉塞感があって耳鼻科で処方された。漢方っていつから効果でるかな?
まだ飲み始めて5日、効果がわからん‥+4
-0
-
97. 匿名 2024/06/04(火) 16:29:31
>>7
私も飲んでる
婦人科でジェノゲストもらって飲んでるけど、生理止まってもPMS症状は1か月か2ヶ月に1回あって相談したら処方された
イライラしなくなったし眠れるし調子いい
頭痛も減った+5
-0
-
98. 匿名 2024/06/04(火) 16:38:32
>>26
これ大事だよね。こういう症状だからみんなこの薬とかじゃなくて、本人の体質(証)基準で処方が変わるから、ちゃんと漢方薬局とか漢方内科で診てもらった方が良い。
合わないと逆に症状が悪化したりする。+17
-1
-
99. 匿名 2024/06/04(火) 16:39:43
>>53
2ヶ月目でまだ効果が出ないなら体に合ってないのかも?😥…+5
-0
-
100. 匿名 2024/06/04(火) 16:41:21
>>65
ずっと飲んでると腸がどす黒くなって逆に便秘になっていく+5
-1
-
101. 匿名 2024/06/04(火) 16:41:42
>>49
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
余計な事を考えずまず眠る事で、その他の不調にアプローチできると感じました。+8
-0
-
102. 匿名 2024/06/04(火) 16:44:06
>>44
胃腸で診てもらった時に勧められた
全く信用してなかったから効いてきてビックリ!
医師に感謝+3
-1
-
103. 匿名 2024/06/04(火) 16:49:18
漢方専門のお店?(病院)で処方してもらってますか?
病院だと何科がいいんでしょうか。+4
-0
-
104. 匿名 2024/06/04(火) 17:04:05
>>7
これ飲んで頭痛やらには効いたけど、1週間くらい便秘になって苦しくなった。製薬会社の相談センターに電話したら服用をやめるように言われました。
本当に効果は人によりますね。+7
-0
-
105. 匿名 2024/06/04(火) 17:04:54
>>68
更年期、ザワザワ感、不眠で飲んでいます。+3
-0
-
106. 匿名 2024/06/04(火) 17:05:28
生理の時に今までになく尋常じゃなく痛くなって子宮系の病気かなと不安になってネットで調べて市販の芎帰調血飲第一加減を飲んでみたんだけど飲み始めて二日後に手の平サイズの塊が二枚くらいドバッと出てきてゾッとしたけど数日で塊が一切出なくなって前は生理のたびに小さな塊が沢山出てたのに今では生理痛もなくサラサラ経血しか出なくなって子宮内がキレイになったような気がしてる
思い込みかもしれないけど+6
-0
-
107. 匿名 2024/06/04(火) 17:09:51
四物血行散が気になっているけど飲んだことある方いますか?+0
-0
-
108. 匿名 2024/06/04(火) 17:10:36
十味敗毒湯飲んでる人いますか
肌荒れに悩んでて、口コミみて最近注文しました+0
-0
-
109. 匿名 2024/06/04(火) 17:14:01
>>108
飲んでます!
皮膚科に行って、肌荒れの塗る薬を処方されても改善されませんでしたが十味敗毒湯を飲んだら出来にくくなりました!+4
-0
-
110. 匿名 2024/06/04(火) 17:16:06
>>90
喉奥に顆粒は死ぬ、、wwぜひやってみて!+1
-0
-
111. 匿名 2024/06/04(火) 17:19:31
漢方内科の先生に診てもらうのがおすすめです。
他の方も書かれてますが、漢方では証を見極めることが大事とのことなので。
私はかなり疲れやすくて、少しの外出すらしんどい状態だったので診てもらいましたが、漢方飲みはじめて1ヶ月くらいで良くなってきているのを感じました。
あまり自覚してなかったのですが、元々虚弱なのに加えて、内臓の冷えがかなり強かったみたいです。+16
-0
-
112. 匿名 2024/06/04(火) 17:23:18
>>2
私肩こりからくるガチガチな頭痛は葛根湯を頓服で飲む。身体に合ってるのか一番効く+5
-0
-
113. 匿名 2024/06/04(火) 17:26:53
>>112
五苓散は天気痛の頭痛に効くんだよね。+8
-0
-
114. 匿名 2024/06/04(火) 17:31:18
肩や背中の筋肉がバッキバキの時、葛根湯が速攻で効いてびっくりしました
風邪のときだけじゃないんですね〜
前に何かのトピで漢方薬お湯で溶かして飲むと効きが違うと見て、そうしてます+5
-0
-
115. 匿名 2024/06/04(火) 17:31:38
>>93
効果ありましたか?+0
-0
-
116. 匿名 2024/06/04(火) 17:32:06
>>40
粒のやつ飲んでたけどマジで効果ない+2
-0
-
117. 匿名 2024/06/04(火) 17:32:27
>>1
若い頃生理重くて処方されてたけど効果はよくわからなかった+0
-0
-
118. 匿名 2024/06/04(火) 17:33:38
自分にあった漢方ブレンドしてくれるとこってこどう?とりあえず高そうだけど
不妊だから興味ある+0
-0
-
119. 匿名 2024/06/04(火) 17:39:22
>>54
どんな症状で飲んでますか
家族が不安症で飲んでます
+1
-0
-
120. 匿名 2024/06/04(火) 17:52:49
自律神経失調症で桂枝人参湯、桂枝加竜骨牡蛎湯、牡蛎末、葛根を煎じたやつ飲んでました。
体調落ち着いてしばらく通院してなかったら最近また倦怠感と落ち込みが酷くなってきたから相談しようと思ってる。
先生に怒られそ+1
-0
-
121. 匿名 2024/06/04(火) 18:03:05
>>4
デブだから飲みたいけど下痢するから飲めない+2
-0
-
122. 匿名 2024/06/04(火) 18:08:25
漢方薬局で診断してもらったら気虚➕血虚も
ありの[瘀血]だったので今は麦味参顆粒と桂枝茯苓丸を飲んでる
改善されれば漢方薬は変えてくそうです
+3
-0
-
123. 匿名 2024/06/04(火) 18:09:02
王道だけど葛根湯が体に合うのかめちゃくちゃ効く。
連休前の夜に子供のインフルエンザうつっちゃったけど、葛根湯ですぐ良くなった。
+3
-0
-
124. 匿名 2024/06/04(火) 18:15:57
>>13
私は鬱病で半夏厚朴湯を飲んでましたがあまり調子が良くなくて今は半夏白朮天麻湯に変わりました
少し楽になった気がしますが気のせいかも?
更年期障害の影響もあるかも知れないと言われ加味逍遙散も飲んでましたが どんどん太って胸が巨乳になりました
漢方以外に薬も飲んでいたので胃が悪くなり加味逍遙散を止めたら痩せてきて胸も小さくなって来ました+6
-0
-
125. 匿名 2024/06/04(火) 18:19:43
>>2
私はメニエール病で飲んでる
効果は今のところわからない+8
-0
-
126. 匿名 2024/06/04(火) 18:21:06
頻尿に悩んでるので八味地黄丸以前よりかはトイレ回数減ったかな。+0
-0
-
127. 匿名 2024/06/04(火) 18:23:14
>>1
以前、更年期で期待して飲んだけど全く効果なかった
自分で買うと結構高いしね
飲み続けると肝臓悪くするみたいだから気をつけて
私の経験から言うと期待しないほうがいいみたい。ただもちろん、効いた人もいるだろうね+7
-0
-
128. 匿名 2024/06/04(火) 18:23:29
効果あると思う+1
-0
-
129. 匿名 2024/06/04(火) 18:31:20
自律神経失調症で、漢方薬を呑んでいたけど続かなかった!+0
-1
-
130. 匿名 2024/06/04(火) 18:48:04
抑肝散加陳皮半夏
歯ぎしり、肩こり、不眠で飲んでる
効いてるような気がするけど劇的な効果はない
漢方ってそんなもん?+3
-0
-
131. 匿名 2024/06/04(火) 18:48:29
原因不明の不妊で婦人宝と柴勺六君子湯処方されて毎日飲んでる。血の量が少ないらしく婦人宝に至っては倍量飲むよう言われた。まだ飲んで1ヶ月経ってないけど経血の変化にびっくりした。
漢方は不味いイメージあったけどお湯で飲めばすごく飲みやすい+2
-0
-
132. 匿名 2024/06/04(火) 18:49:12
副鼻腔炎が悪化して葛根湯加川辛顆粒処方された
名前長くて強そうだから効くと信じてる
+8
-0
-
133. 匿名 2024/06/04(火) 18:51:51
>>13
私も、環境変化でうつっぽくなり、ここ二週間ほどのんでいます。頭のモヤモヤは消えましたがこころのモヤモヤがきえません。
もっと違う薬にしたほうがいいでしょうか?+1
-0
-
134. 匿名 2024/06/04(火) 18:58:24
>>2
五苓散飲んでたら、毎年あるめまいが起きなかった!+9
-0
-
135. 匿名 2024/06/04(火) 19:03:37
パニック障害で柴胡桂枝乾姜湯飲んでる。
かなり動悸は抑えられます。
たまに半夏厚朴湯も。+5
-0
-
136. 匿名 2024/06/04(火) 19:07:33
パニック症気味なので、半夏厚朴湯を通年飲んでる
あと頓服として甘麦大棗湯飲んでる
夏の暑さで悪化するので、清暑益気湯も出してもらった+1
-0
-
137. 匿名 2024/06/04(火) 19:10:12
>>14
子供の夜泣きには効いたよ!
0歳なのに1日細切れでトータル9時間位しか寝なかった子が13時間寝るようになった+4
-0
-
138. 匿名 2024/06/04(火) 19:33:01
妊活中で当帰芍薬散出されてる
みぞおち押されて硬いので妊娠しにくいらしく、とにかく飲み続けるように言われた
保険適応みたいだけど東洋医学はよくわからないわ+0
-0
-
139. 匿名 2024/06/04(火) 19:37:11
不妊で飲んでるけど卵子の質がかなり良くなったよ。
あと主人の精子も運動率とかあがったから効果はあるのかなぁと思います、まだ受精までいかないけど体質改善にはなってると思う。
煎じて飲むのが面倒だけど何とか頑張ってます。+3
-0
-
140. 匿名 2024/06/04(火) 19:38:17
>>137
子どもでも飲めるのは知らなかった!
改善されて良かったですね!+2
-0
-
141. 匿名 2024/06/04(火) 19:50:27
>>13
私は声枯れしやすいので、この薬は効いているから助かる+3
-0
-
142. 匿名 2024/06/04(火) 19:53:57
>>119
知りたいです。
不安でうつっぽいのですが、もう食欲もありません。+0
-0
-
143. 匿名 2024/06/04(火) 19:54:42
>>54
知りたいです教えてください。
副作用は、とりあえずなしですか?+0
-0
-
144. 匿名 2024/06/04(火) 19:58:12
タイムリーだ!最近処方されて飲んでるんだけど、どうしてもオエッってなって飲めなくてゼリーに包んだりしてるんだけど飲めない…。なにかいい飲み方ありますか?+1
-0
-
145. 匿名 2024/06/04(火) 20:00:31
>>65
これ病院で処方されたけど合わなかったみたいで1ヶ月飲んだら腸炎になった+2
-1
-
146. 匿名 2024/06/04(火) 20:40:16
>>115
わたしは効果ありましたよ^_^+3
-0
-
147. 匿名 2024/06/04(火) 22:14:22
>>14
介護で見かけるのであれば、攻撃的な認知症の為に処方されてますよ
+1
-0
-
148. 匿名 2024/06/04(火) 22:22:40
>>96
最低2週間は飲み続け中きゃ+1
-0
-
149. 匿名 2024/06/04(火) 23:03:43
>>147
そうなんですけど、介護現場では効果を感じること少ないんですよね。認知症だからかな?
だから効き目ないのかなと思って。+1
-0
-
150. 匿名 2024/06/04(火) 23:54:49
>>19
なるほど、婦人科か!
確かに生理前が一番イライラ感じます。
+0
-0
-
151. 匿名 2024/06/04(火) 23:55:47
>>29
まだ漢方飲んだことないんで未知ですが、体質に合えばきちんと効果あるみたいですね!
+3
-0
-
152. 匿名 2024/06/04(火) 23:57:16
>>50
生理前のイライラと、ちょっと不安障害ありなんで(過去に精神科行ってました)効果ありなら飲んでみたいです。+3
-0
-
153. 匿名 2024/06/04(火) 23:58:13
>>137
赤ちゃんまで飲めるんですね!しかも効果あり!
良かったですね♪+1
-0
-
154. 匿名 2024/06/05(水) 00:07:51
>>130
私はPMDD(生理前のイライラ)と更年期障害で処方されたよ。
私も効いているのか判んない。
コーヒーの香りの方がよっぽど効く。
セロリの味がして不味くないんだけどね。+0
-0
-
155. 匿名 2024/06/05(水) 00:09:25
>>121
私も便秘じゃないから下痢になるけど、
防已黄耆湯は大丈夫🙆+0
-0
-
156. 匿名 2024/06/05(水) 00:54:19
桂枝茯苓丸飲んでる
血のめぐり良くして、便秘解消+3
-0
-
157. 匿名 2024/06/05(水) 01:10:17
>>7
ドラッグストアで買うの高くて、どこで受診したら漢方って処方されるんですかね?+2
-0
-
158. 匿名 2024/06/05(水) 02:48:43
>>14
産科婦人科で
陳皮半夏の方は逆に気分落ちる方向けかも+0
-0
-
159. 匿名 2024/06/05(水) 05:04:41
最近飲み始めました。
性格的に継続することが苦手で薬も飲み続けることができないんですが、料理に混ぜて服用するのってダメなんでしょうか。+0
-0
-
160. 匿名 2024/06/05(水) 06:06:03
>>101
ありがとうございます。調べたら、ケイシ…の方も気になります。試してみます。ありがとうございました。+0
-0
-
161. 匿名 2024/06/05(水) 06:57:59
飲み始めだから言い切れないけど、飲んで少ししたらお腹が張るような感じになる
これは副作用なのか単純に水の飲み過ぎなのか分からない
我慢できる程度だからもう少し続けてみるけど同じような人いるかな?+1
-0
-
162. 匿名 2024/06/05(水) 07:54:40
更年期にお勧めされる漢方も、
ホルモン系あるって聞いたけど、どうですか?
+0
-0
-
163. 匿名 2024/06/05(水) 08:20:39
>>159
漢方薬は空腹時に飲むのが大切みたいよ。
食べ物と一緒に摂ると効果が出ないらしいです。
食後2時間は避けた方が良いと薬袋にも書いてあるし、薬剤師にも言われました。+5
-0
-
164. 匿名 2024/06/05(水) 13:22:33
漢方薬合わないとどんな症状出る?+0
-1
-
165. 匿名 2024/06/05(水) 14:32:18
>>164
なんかまずいし、落ち着かないし、何となく合ってない!って感じ。+0
-0
-
166. 匿名 2024/06/05(水) 15:30:18
イライラと不眠のを飲んでます。
病院で処方して貰えなかった。
高い。。
そして錠剤より粉で飲みたい。。+0
-0
-
167. 匿名 2024/06/05(水) 17:14:06
>>165
めまいとか胃の不快感とか体調不良とかでなく?+0
-0
-
168. 匿名 2024/06/05(水) 17:29:16
>>167
体調もよくなるってより、何かより不調になる。+0
-0
-
169. 匿名 2024/06/05(水) 17:49:30
>>168
1回飲むだけで分かるもの?
飲む前より体調悪くなるのは辛いよね。
飲んでみないと分からないところがね。。+0
-0
-
170. 匿名 2024/06/05(水) 19:31:15
>>20
今飲んでるやつは効いてますか?+0
-0
-
171. 匿名 2024/06/05(水) 19:56:06
>>26
これホント
婦人科に卵巣痛で通院してたけどたまたま医者が水太りっぽいと防已黄耆湯出してくれた。自分も医者も全然期待してなかった。
ところがお湯に溶かして飲んだあと卵巣痛が一服で嘘のように消えた
なんで水太りの薬が、と思ったら水毒が原因の症状には効くらしい
ちなみに繰り返す中耳炎も水毒体質の症状らしく防已黄耆湯で消えた
こんなに効果あったのは防已黄耆湯のみだがお陰で漢方にはまった+9
-0
-
172. 匿名 2024/06/05(水) 20:32:28
だるくて、咳があって、麦門冬湯を飲んで寝たら、汗かいて、その日には治っていたよ。
あと、麦門冬湯飲んだら声がだしやすい😊
味も飲みやすかった。+1
-0
-
173. 匿名 2024/06/06(木) 12:37:28
漢方処方する医師や薬剤師の腕や相性でかなり
結果が変わるのは痛感してる。ダメな人からだと
もっと悪くなって漢方薬そのものがトラウマに
なるのもあるある。医療全般そうだし漢方薬も
またその傾向が多分にある。運次第でもある。+4
-0
-
174. 匿名 2024/06/06(木) 13:01:29
柴胡加竜骨牡蛎湯
結構pms重症だけど和らぎます。パニック持ちだから出かける前に飲むといいです。+3
-0
-
175. 匿名 2024/06/06(木) 19:17:00
>>163
教えていただきありがとうございます。+0
-0
-
176. 匿名 2024/06/06(木) 19:20:24
飲み忘れが多いから、明日から水筒に漢方とお湯入れて持って行って会社で飲もうかな。食事のこと考えるとこれが1番自分は忘れなさそうだから。+5
-0
-
177. 匿名 2024/06/08(土) 15:10:32
>>34
ヨコですが同時に2包飲んでますか?+1
-0
-
178. 匿名 2024/06/09(日) 15:48:32
>>177
すみません、お返事遅くなりました >>34 です。
同時に2包飲んでいます。
ブレンドされた味が美味しくて好みで飲みやすいです。
私は病院から処方していただいて採血を定期的に受けているので、今のところ異常はなく快適にこの時期過ごせておりますが、177さんの体質(証)に合わない場合は副作用の方が強く出てしまうことがあるため、自己判断で2包同時に飲むのはお勧めできません。
もし病院で既に処方されている場合は大丈夫かと思いますが、薬剤師さんや病院の先生等にも相談されてみてくださいね。+4
-0
-
179. 匿名 2024/06/11(火) 06:47:34
お湯だと飲みづらい。他の飲み物に混ぜたらダメかな。+0
-0
-
180. 匿名 2024/06/15(土) 21:23:47
>>11
なんか止め方があるみたいで、突然やめるより朝晩だったのを夜だけにしてそれでも大丈夫そうなら2日に1回とかにしてフェードアウトするといいらしいよ。+2
-0
-
181. 匿名 2024/06/28(金) 17:58:34
>>1
朝の抑うつと焦燥感、軽くパニック的な症状で漢方内科を頼ったら、脈診されて半夏厚朴湯を処方されて、一ヶ月半くらい飲んだら色んな事があまり気にならなくなった
過敏だった感情が鈍磨するというか…
ずっと飲む薬ではないみたいなので
今は頓服的に必要と思った時に飲んでる
私は不眠ではなかったけれど、一ヶ月ほど飲み続けたら夜物凄く眠たくなるようになった+2
-0
-
182. 匿名 2024/06/29(土) 22:13:46
倦怠感と微熱と自律神経の乱れもあり、人参養栄湯というのを処方されてます。
いくつか試しに1週間ほど処方してもらったのもあるのですが、腹痛や膨満感の症状が出たため いまは人参養栄湯をのんでいます。(これも実は胃が……)
飲み始めて1週間ですが、心なしか気持ちが以前より前向きになり だるさもだいぶ無くなってきています。
前みたいに体調戻るといいなあ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する