-
1. 匿名 2024/06/02(日) 23:40:07
中学生の娘が起立性調節障害です。
それと同時に鬱?というか、全てのやる気をなくしていてほぼ不登校。
でもスマホやパソコンは使いたいといいます。
絵を描くことが好きなので、スマホやパソコンで絵を描いていたりしますが、YouTube見たり、ゲームをしたりもするため学校に行かない日は使えないようにしています。
そうするとさらにやる気を失い、学校に行かない日が増えてしまいました。
ちなみに夜も使えないです。
子供が楽しみを奪われたり、やる気を失っていく姿を見てとても辛いのですが、スマホ依存もだし、起立性で自律神経を整えることも大事だと思うので使わせないようにはしているのですが、正解なのかわからず…
夫とも日々対処法で揉める日々です。
起立性なお子さんがいらっしゃる方、どのようにスマホを使わせていますか?
アドバイスが欲しいです。+132
-8
-
2. 匿名 2024/06/02(日) 23:41:28
医者じゃないんじゃが起立性調節障害の子と多いく関わって来た。心苦しいかもしれんが『朝はゆっくり自分のペースで起きてええ』それ以外のこたぁ厳しゅうした方がええ。
学校に行けんなぁ仕方ないが、その分起きてから家では一生懸命勉強する。習い事は夕方からのものが多いいけぇ積極的にやらした方がええ。
ほいで朝起きる起きんに関わらず、夜は早う寝る。決まった時間以降にゲームやスマホはせん。こりゃあげに徹底してつかぁさい。これを破ってしまうと主さんが娘さんのことを信用できんようなってしまう。最初は心から心配しとったのに、いつしか『夜更かししとるけぇ起きれんのじゃないの?』疑心暗鬼になってしまう親御さんは結構多いい。娘さんの身体のためにも、重要でがんす。
お友達の発言は悲しいんじゃが…正直学校に対応求めても無駄じゃけぇ関わらん方が得策でがんす。許す訳じゃないんじゃが、一生懸命話をしても傷つけられることの方が多いいかと。
主さんと娘さんが楽しゅう暮らせるように願うとる。+70
-77
-
3. 匿名 2024/06/02(日) 23:41:42
>>1
診察して起立性調整障害って言われたの?それならかなりきついよね+46
-1
-
4. 匿名 2024/06/02(日) 23:42:02
不登校増えてるよね+111
-2
-
5. 匿名 2024/06/02(日) 23:42:32
鬱っぽいなら、症状が治るまでは、アナログで絵を描くのはダメなのかな+143
-2
-
6. 匿名 2024/06/02(日) 23:43:07
+9
-1
-
7. 匿名 2024/06/02(日) 23:43:28
どんな絵が趣味かわからないけど、外に出て描いた方がいいんじゃない?+87
-5
-
8. 匿名 2024/06/02(日) 23:43:32
起立性調整障害と鬱?無気力?と不登校になった順番は?+25
-2
-
9. 匿名 2024/06/02(日) 23:44:11
>>2
トピ立って1分でこの長文?!+117
-2
-
10. 匿名 2024/06/02(日) 23:44:29
うちもスマホ、iPad依存で困ってる。中学1年女子。
11時には寝るようにだけは死守してる。+29
-1
-
11. 匿名 2024/06/02(日) 23:44:47
出典:2.bp.blogspot.com+7
-0
-
12. 匿名 2024/06/02(日) 23:45:38
>>2
方言?キャラ設定?がナゾめいてるけど、とっても親身で優しい内容だ。+149
-7
-
13. 匿名 2024/06/02(日) 23:45:57
>>1
女子は特に多いみたいですね
病院で診断してもらったのですね
私の子は中3男子で病院にも行きたがらず、正直滅入ってます。
受験の歳なのに……+59
-1
-
14. 匿名 2024/06/02(日) 23:46:33
トピ立ててくださりありがとうございます!
>>3
病院で検査をして診断されました。
現在通院中です。
先生に言われた生活を実践しようにも、本人のやる気がないためなかなかできなくて…。+40
-3
-
15. 匿名 2024/06/02(日) 23:48:15
>>2
せっかくいい内容だけど言葉が気になって入ってこないwww+122
-3
-
16. 匿名 2024/06/02(日) 23:48:50
うちの中1娘も朝起きられなくてこれかなと疑ってる。放っておくと夕方まで寝ているし、何度も何度も起こして遅刻する日はあっても何とかギリギリで不登校にまで至っていないという感じ。
でも同時に夜更かしもしているから病院では夜更かしのせいかなーと言われた。
どんどん自分の事が嫌いになっているのもあって何とかしてあげたいと思うけど、早く寝るように言っても寝ないしどうしたら良いのか分からない。+62
-2
-
17. 匿名 2024/06/02(日) 23:50:31
職場の同僚の娘さんもまさにこれらしい。学校には行きたいのに朝起きれない。夜は夜で寝れなくてそれが辛くて泣いて…朝起きられなくての悪循環だって言ってた。起立性機能障害を治すにはどうしたらいいんだろうね。精神的な部分も大きいのかな。+28
-3
-
18. 匿名 2024/06/02(日) 23:51:14
>>8
早寝しても朝起きなくなった→週3回登校→スマホ取り上げる→週1回登校できれば良い方
てな感じで、完全に使えなくしてから全てのやる気を失い、登校することも諦めたようです。+10
-2
-
19. 匿名 2024/06/02(日) 23:51:36
>>2
普通に書け+73
-2
-
20. 匿名 2024/06/02(日) 23:53:24
>>14
多分やる気がないのではなく本人的には絶望感のほうが大きいんじゃないかな。鬱っぽくもなってるし・・。+55
-1
-
21. 匿名 2024/06/02(日) 23:53:44
>>2
うちの子はゲームやスマホ取り上げても本を読み出してしまう
元々読書好きなのもあって沢山あるから全て隠すわけにはいかない
早く寝せようとしても幼児の様にはいかないし、寝るのはつまらない、とか意味分からないこと言ってる+26
-2
-
22. 匿名 2024/06/02(日) 23:54:29
朝じゃなくてもいいから人目を気にしないで外に行ける時に散歩とか外の風に当たらせて+8
-0
-
23. 匿名 2024/06/02(日) 23:56:16
>>17
精神的な部分も大きいけど、血圧の調整など投薬治療もやった方がいい
寝ろと言っても寝られないのだから、服薬で強制的に夜眠くするとか
朝起きなくても決まった時間に朝日を浴びさせるとか、血圧上げるために塩分を多めに取らせるとか、そういうのだけでも改善することはあるみたいだよ+51
-1
-
24. 匿名 2024/06/02(日) 23:56:18
中学生に睡眠薬は飲ませたくないけどな…
+15
-3
-
25. 匿名 2024/06/02(日) 23:57:11
>>1
絵は紙やキャンバスに描いてみよう+11
-1
-
26. 匿名 2024/06/02(日) 23:57:43
欧米じゃ起立性障害って言葉ないらしい。
精神科医でYouTuberの益田先生が、
「子供のうつ病」とも言ってた。+37
-1
-
27. 匿名 2024/06/02(日) 23:57:44
私も中学生のとき起立性調整障害だったよ。
めっちゃ朝調子悪くてだるくて歩けなくなってしまったのよ。
当時スマホも無かったし、夜も普通に8時間寝てたから、親も最初イジメとか怠けだと思ってたみたいだけど、あまりに調子悪くてこれはおかしいぞってなった
最初は大学病院でいろんな検査しても原因が分からなくて、やっと10箇所ぐらい病院周りして起立性調整障害だって分かった。
体を倒したり起こしたりする機械とか色んな検査してくれて判明したのは覚えてるわ。
血圧とか上げる薬や神経系の薬飲んで3年ぐらで回復したよ。
元から勉強はできたから普通に受験して普通科に入れた。登校できなかった期間が長いから内申点がないから根性で勉強してわ。
経験からすると、起立性調整障害とスマホは別の原因だと思った方が良いよ。+79
-5
-
28. 匿名 2024/06/02(日) 23:58:17
うちも起立性調節障害の中学生がいるよ。
主さんが心配な気持ちもわかるけど、本人も起立性になりたくてなったわけではないのだから、スマホまで取り上げられると、もう人生何も楽しいことがないみたいになってしまうと思う。時間決めたり、少し勉強したら息抜きにやろうみたいにしたらどうかな。+62
-1
-
29. 匿名 2024/06/02(日) 23:58:29
>>14
「やる気」と考えてる時点で良くないね+44
-2
-
30. 匿名 2024/06/02(日) 23:58:32
>>18
逃げ道は必要なんだよね、きっと+28
-0
-
31. 匿名 2024/06/02(日) 23:58:34
>>2
友達の発言ってなに??+40
-0
-
32. 匿名 2024/06/02(日) 23:59:00
>>21
なんかしょこたんも昔寝るのがつまらないとか言ってたの思い出した
そんで毎日3時間くらいしか寝ないで絵書いてたんじゃなかったかな
オタク系だと体力使わないからそういう風になりがちなのか
運動部とかやってたら体力持たないもんね+23
-0
-
33. 匿名 2024/06/03(月) 00:00:00
>>23
それ私だわ
一番は血圧を上げる薬で改善した
やる気がないわけではないんだよ
マジで体がダルいんだよ
ここが親に伝わらないのが気持ち的に一番辛かったな+76
-0
-
34. 匿名 2024/06/03(月) 00:00:30
>>1
絵がかけないだけならともかく何でスマホとパソコン使えなくしたらやる気がなくなるんだ?
起立性の真偽はともかく遊んでたいだけなよーな+6
-14
-
35. 匿名 2024/06/03(月) 00:01:32
>>14
やる気の問題じゃないとはいえ本人にも行動してもらわないと何も出来ないのよね
寝なくても良いからベッドに入る、とかさ
あまり言うと部屋にバーケードされてお手上げ状態+4
-4
-
36. 匿名 2024/06/03(月) 00:01:40
>>1
自制心働かないタイプ(スマホ依存等)は朝起きられたり、自宅で自習できたら、1時間だけ使えるようにするとかルールを守る習慣も身に付けさせる
息子のクラスに学校には来れないけど平日昼間にインスタとかやってる子は、病気とは言えよく思われないのは事実だよ+34
-0
-
37. 匿名 2024/06/03(月) 00:02:26
>>1
うちの子も中学生で起立性調整障害になったけど、好きなことは制限してはいけないって言われたよ
むしろ朝決まった時間に起きるルーティンとして、ゲーム等の好きなことをやるようにして体内時計を整えるようアドバイスされた
ガルって○○は甘えって考え方が多いからマイナス付きそうだけど、鬱っぼいのをわかってて好きなことを取り上げるのはどうかと思うよ
鬱々とした気持ちが寝る前に発散出来ないと余計に眠れなくなるし(無理にスマホ等取り上げて布団に押し込むなとうちの主治医は言ってた)
それと決まった時間には起きられてるのかな?
光療法はしてる?
場合によっては病院変えた方が良いかも+61
-4
-
38. 匿名 2024/06/03(月) 00:05:14
>>35
不眠の時にとりあえずベッドに入るのは一番良くないやり方だよ+15
-0
-
39. 匿名 2024/06/03(月) 00:06:18
>>32
一応運動部に入ってるんだけどね…緩めだから体力残ってるんかな
ガチの運動部で疲れ果てて何も出来ないというのも困るけど塩梅難しいね+2
-0
-
40. 匿名 2024/06/03(月) 00:06:25
>>1
私も起立性調節障害でした。大人になった今軽度の鬱です。私の体験断ですが、やっぱり運動が1番身体も心も安定させてくれます。携帯を好きに使っていい代わりに30分〜のウォーキングを約束するのはどうかな?
学校休んだ日は歩く。学校行けた日は無し。
ウォーキング出来た日はスマホ等OKにする。など。
完全に引きこもりレベルの鬱になると中々運動習慣を付けるのも大変だと思うので。今頑張ってみるのがいいかも。+64
-2
-
41. 匿名 2024/06/03(月) 00:07:20
>>38
じゃあ何したら良いの?+2
-4
-
42. 匿名 2024/06/03(月) 00:07:44
>>24
中学生だと起立性調整障害用の薬は出るけど、睡眠薬は出さないはずだよ+4
-1
-
43. 匿名 2024/06/03(月) 00:08:28
>>18
体調悪いところに楽しみ(スマホ)を取られちゃってからってのかあるのかな?
起立性調整障害で不登校(不登校の原因は他にもあったけど)だった子のお母さんから聞いた話だと精神的に不安定になったから好きにさせていたって。その子も絵が賞を何度ももらうほど上手だからパソコン類は好きに触らせていたって。外界とのつながりも欲しかったようで趣味友も作っていたそう。
うちも診断がビミョーな感じで起立性調整障害かも…(学校にはとりあえず行けていたから)だったよ。授業中は早寝させても寝てばかり、お陰様で卒業文集に居眠りNo.1って書かれる始末。
藁にすがる思いで漢方医にかかりました。グレーって前提だけど効果ありました。+17
-0
-
44. 匿名 2024/06/03(月) 00:09:36
うちも診断おりてるけど極経度だから参考にならないとは思うけど
夜間スマホなし(21時には電源オフ6時にオン)
基本20時半就寝、遅くなった日でも21時には消灯
バランス良い食事、朝は必ずたんぱく質摂らせるようにしてる
週2で運動系の習い事(本人希望)
スマホやタブレットは休日も午後から晩ごはんの間までにしてる
363日ぐらいほぼ規則正しい生活送ってる
診断おりる前からずっとこんな感じ
診断後意識したのは水分と塩分の摂取に気をつけることくらい
前にガルで長期休みの過ごし方書いた時に凄い数のマイナスついたけど、休み関係なくずっと規則正しく生活続けてたから軽い症状で済んでるのかもしれないなと周り見て丁度考えてたとこ+9
-1
-
45. 匿名 2024/06/03(月) 00:09:44
>>21
寝るって確かになんか勿体無いというかつまらないけど、頭の整理ができる唯一の時間だから、読書好きなら尚のことちゃんと寝た方が読書量がかえって上がると思うけどねw
タイパ意識するあまりに、逆にコスパ下がってる感じだね。+11
-0
-
46. 匿名 2024/06/03(月) 00:09:48
>>38
それはスマホのない時代から思ってたわ
スマホのある今時は開き直ってスマホ見てる+15
-0
-
47. 匿名 2024/06/03(月) 00:10:17
>>1
起立性障害の娘がいます。睡眠や脳内ホルモンについて調べて実行しました。個人差あるとは思いますが、半年ほどでかなり改善したので書きます。
睡眠については、うちはとにかく睡眠の質を下げないということを徹底しました。家族全員、寝る時はベッドにスマホタブレットは持ち込まない。これで朝の状態が劇的に変わりました。特に問題のない他の兄弟や私たち夫婦の目覚めの良さや体の調子もかなり良くなりました。
脳内ホルモンについては、日照時間のかわるこの時期は、太陽の光をあびることで増えるセロトニン(別名安心ホルモン)の分泌が下がる関係で、どうしても人間の気持ちが落ちやすい(不登校、うつ病、いじめ等)ということがわかったので、太陽を浴びてセロトニンの分泌を増やすため、曇りと雨の日以外は、近くのコンビニへいく程度でも良いので、歩いて外出することを目標にさせました。+11
-2
-
48. 匿名 2024/06/03(月) 00:10:17
>>41
眠くなるまで絵を描いたりして眠くなってきたらベッドに入る
どれだけ寝るの遅くても決まった時間に起きる
体内時計のズレが原因だからそれを少しずつ戻すしかない+19
-0
-
49. 匿名 2024/06/03(月) 00:10:24
起立性調整障害と睡眠相後退症候群がどう違うのかわからないね
+1
-0
-
50. 匿名 2024/06/03(月) 00:11:04
診断には至っていないけど、ADHD不注意傾向あるのも影響しているのかなって思ってる。+9
-0
-
51. 匿名 2024/06/03(月) 00:12:11
>>23
そうですよね
私は低血圧+貧血で、ふわふわ、クラクラする感じでした
今ならメニエールとか色々検査するんだろうけど、自律神経〜で片付けられてしまい、10代は常に横になりたかったし、友達と出掛けるとか無理だった
低血圧と貧血の治療を始めてからは旅行とかも行けるようになって、仕事もフルタイムでガッツリ働けてる+23
-0
-
52. 匿名 2024/06/03(月) 00:12:21
>>4
千原ジュニアが昔引きこもりで、数年後お兄ちゃんに付いて外の世界に出る事ができたけど、
「あの時代にパソコンがあったら、部屋を出られへんかったかも」と言ってた
今は寝転がりながらネットが見られてしまうスマホがあるから、尚更やね+39
-4
-
53. 匿名 2024/06/03(月) 00:12:50
>>1
うちも学校に行かない日はゲーム、スマホでの動画視聴はさせませんでした。
ただ、YouTubeなどをテレビで見るのはOKとしていました。
劇的に効いたものはないけど、とにかくストレッチをしたりマッサージしてあげたり、体の緊張をほぐすようにするのが合っていたかもしれません。+4
-2
-
54. 匿名 2024/06/03(月) 00:14:29
不眠や規律性障害とは全く別の話だが、絵を描くのにPCやスマホ頼みって絵のレベルが向上しにくいので、タイパは悪いぞw+6
-0
-
55. 匿名 2024/06/03(月) 00:15:23
>>52
言えてる
サラッと良い表現したね
そういう人、結構いそう+18
-5
-
56. 匿名 2024/06/03(月) 00:16:36
>>15
でがんすってw+10
-0
-
57. 匿名 2024/06/03(月) 00:17:05
>>40
起立性調整障害だと歩くのは私みたいに無理な子もいるよ
急に倒れるから親が付き添わないと危険だと思う
私は最初の病院で運動足りないから歩いた方が良いと言われて外で後ろにぶっ倒れたからさ
それまで運動部でバリバリ運動してたから、親も散歩ぐらいで倒れるとは思わなかったらしいけど、そこが調節できなくなるのがこの病気なんだよね+9
-3
-
58. 匿名 2024/06/03(月) 00:17:58
>>48
これだと4時位まで起きてしまう、朝起きようにも起きられない、何度起こしても寝てしまう
この繰り返しなのがこっちも辛い+1
-2
-
59. 匿名 2024/06/03(月) 00:19:19
>>23
私も多分血も少なくて、ずーーっと低血圧
アラフィフの今も、この前の健康診断で上78、下52とかで、何回も計り直された
立ちっぱなしだと、ますます血圧が下がる
とにかくだるいんだよね
横になっていると楽なんだけど
ずっとインドア派だったけど、運動するようになって、だるさが軽減した
特にウォーキングやランニングして、ふくらはぎに筋肉付いたのが効果的だった気がする+21
-0
-
60. 匿名 2024/06/03(月) 00:19:40
>>1
こういうの使ってる?子どもの睡眠障害、朝起きれない、起立性調節障害 | ブライトライトME+brightlight-store.ovtp.net子どもの睡眠障害、朝起きれない、起立性調節障害について。ブライトライトME+を紹介・販売する専門店サイト。ブライトライトだけでなく、高照度光療法、冬季うつ、睡眠障害、昼夜逆転など関連するノウハウとサポートを提供します。
+2
-2
-
61. 匿名 2024/06/03(月) 00:21:00
>>1
絵の方を伸ばすのはどうですか?
スマホはパソコンに比べて画面小さいから制限かけても、パソコンで絵を描くのはそこまで厳しく制限かけなくてもと思いました。
絵を描いてる様子を見ながらだったらゲームや動画見ない気もしますがどうでしょう。
同級生に娘さんと似た症状の子がいましたが、彼女も絵を描くのが好きで今藝大生です。+7
-2
-
62. 匿名 2024/06/03(月) 00:21:18
>>14
息子が中2の時に頭痛と吐き気が続き、学校に行くのがしんどいと不登校になった(実は苛めも受けていた)
かかり付け医に市民病院紹介され、思春期外来?みたいな専門医に起立性調節障害と診断受けた。
横になった時と起立した時の血圧差とかチェックするんだよね。
やはり規則正しい生活と朝食に味噌汁やスープなど塩分をとるように言われたな。
息子はパソコンの依存症だったけど高校に進学する前には元気になってた。
娘さんも色々と不安なんだと思うよ。
不登校でも高校は通信や高卒認定取るのでもいい。
無理強いはしない方がいい。
スマホは親も控える、夜寝る間は預かるしかない。
脳がずっと過活動状態で興奮状態、眠る事も出来ず悪循環だから。
+37
-0
-
63. 匿名 2024/06/03(月) 00:21:51
うちの子供も不登校になりかけてるのでスマホ取り上げた。クラスのLINEとかあるから登校に繋がるかと思ったけど、家でスマホで動画みてるほうが何も考えなくていいんだろうな。中学生から与えたこと後悔してる。+3
-2
-
64. 匿名 2024/06/03(月) 00:22:14
>>51
わかる
なんでも自律神経や精神的なですねで最初は片付けられてたもん大学病院の精神科まで行ったり、子供なのに精神科に入院までしたけど、結局は全ての原因は血圧だったというね
近くにあった総合病院の先生が詳しい先生で、その先生に会えなかったら精神科で今も薬飲む生活だったかもしれんわ+11
-0
-
65. 匿名 2024/06/03(月) 00:22:22
起立性はいつ治るか本当に分からないから本人も家族も辛いよね。
とりあえずスマホを取り上げず時間を決めたらどうかな?ストレスはよくないと思う。
ウチの子はスポーツが好きだから夜に市の体育館で体動かしたり近所を走ったりしてたよ。それでも睡眠障害になって朝にやっと眠れたり、どうしても学校に行きたいときは一睡もせずに登校してた。
病院で血圧をあげる薬処方された+塩分、水分をたくさん摂る、朝は必ず部屋のカーテンを開けて朝陽が入るようにする、体を動かす、寝る時に着圧ソックスも勧められたよ。中1の夏から中学卒業まで続いたけど、昼間の高校に進学したいと塾の一番遅い時間をとって(行けない時もあったけど)私立で受け入れてくれる高校あったからそこを目ざして頑張ったよ。
頭痛ーるってアプリとって低気圧の日は起きられないと諦めて起こさず、親も頑張りすぎず「一生このままじゃないし」と思って過ごしました。
夕方〜元気だったら一緒に買い物行ったり、学校で友達と過ごせない分付き合えることは一緒に。
まだまだ理解されにくいけど出来ることをしつつ、家ではなるべくストレスフリーで過ごせますように!
長文失礼しました。+8
-0
-
66. 匿名 2024/06/03(月) 00:23:00
>>58
最初は11時とかでもいいんだよ
その代わり確実に決まった時間に起きて活動するようにする
それが出来るようになったらもう少し早い時間に設定して起きるようにする
これを繰り返して体内時計を戻す
時間はかかるけどね+15
-0
-
67. 匿名 2024/06/03(月) 00:30:36
>>1
わたしだ。気圧アプリ入れてる?入れてないなら無料のあるから入れてみて。そして気圧の上がり方や下がり方で個人差にもよるけど、症状が出る。わたし自身子供の頃は自律神経失調症って言われ続けたけど、大人になって気圧に影響されてるってわかった。今は気象病とか言われてるのかな。車に酔いやすい三半規管が弱い人は余計に出るみたいで、、
本当ヤバい時って重力みたいな重さと耳の奥でツーンって感じするし、大人になっても立ってるの辛い。ゲップってかゲボゲボ出る。よこになると良くなる。
悪くなる前に漢方の五苓散や車酔いのお薬飲む。後スマホ使うのは目を瞑ってても苦しいからだと思う。寝るのが一番って分かってても寝そうになると具合悪くなって気持ち悪いから、わたしも気圧でやられてる時めっちゃスマホ見る。苦しいから意識を拡散したいんだと思う。+8
-1
-
68. 匿名 2024/06/03(月) 00:30:40
中学生だと身体&精神的な変化(外見的変化、ホルモンバランス、生理、進学問題とか)も起こる時期よね。反抗期もはじまるし。+9
-0
-
69. 匿名 2024/06/03(月) 00:30:51
うちの高校2年の息子も起立性調節障害。
あしかけ3年目だけど、今年になってからようやく休まず学校に行けるようになったよ。
血圧上げる薬と鉄剤の投薬、そして筋トレや自転車などの運動、そして、その日のうちに布団に入るのがいいみたい、と本人が言ってた。
主さんのお子さんもよくなりますように。+9
-0
-
70. 匿名 2024/06/03(月) 00:32:12
>>57
そうですね。症状の出方や大小は人それぞれなので無理のない範囲が1番いいと思います。私の場合、朝に症状が酷く起きれない、動悸、めまいがありましたが、昼過ぎには落ち着いてることが多かった為運がよく出来たんだと思います。
ただやっぱり運動は1番精神の治療薬だとお医者にも言われたので、無理のない範囲(歩くのが難しい場合は自重スクワット)で続けれる事を模索しながらやるのが1番いいのではないかと思っています。大変なんですけどね…。+12
-0
-
71. 匿名 2024/06/03(月) 00:33:28
最近これだわ
土日ゴロゴロ転がって終わった
リモートワークと株で稼いだから生きてけるけど鬱感ある+2
-0
-
72. 匿名 2024/06/03(月) 00:34:34
>>52
でも楽しいもの便利なものを知った後に取り上げられるって物凄い苦痛だよね
主だって子供にはそんな厳しいこと言いながらこんな時間にスマホ使ってトピ立てしてるし
私も鬱持ちだけど夜は寝なきゃいけないからスマホ取り上げるとか言われたらものすごく苦しいわ+20
-3
-
73. 匿名 2024/06/03(月) 00:35:07
>>1
(すみません、長くなってしまいました)
うちの娘は小4で起立性調節障害に。
元夫からの遺伝だと思います。
最初は本当に酷かった。
大変でした。
もう強い睡眠薬飲まされたの?!ってくらい起き上がれない、意思疎通ができない。
私が通院してるとこが起立性にも詳しい先生だったので、一緒に通いだし薬と漢方を飲みだして今は6年生ですが、ほぼ休まず学校行けてます。
スマホではなくキッズケータイでタブレットもないので、学校休みがちだった期間などは起きれたら家用ドリルやりながらテレビ見ながら〜って感じでしたね。(私は毎日仕事で子どもは留守番)
鬱気味とか色々心配な気持ちすごく分かります。
起立性は自律神経ですもんね。
お子さん漢方とか飲んでみてはどうですか?
うちが通ってる病院の先生は漢方にも詳しくて、起立性の薬も依存性がない物と漢方の併用でやってくれてます。
自律神経って様々なことに影響するから怖いですが、漢方なら依存性も低いし、詳しい先生や漢方薬局に出会えたら、少しは変わってくるかな?と思うのですが………。+13
-0
-
74. 匿名 2024/06/03(月) 00:35:36
>>1
いま思うと鬱っぽかったのかなと振り返るけど、学生時代のときに学校にあまり行かなかった。
友達はたくさんいたのに・・親からしたら苦労だっただろうなと思う。
私も絵を描くことが好きで、正直それを奪われたら心がどうなっていたか分からない。でも、絵はアナログでも描ける。パソコン等の端末を奪ったとしても、絵を描くことを奪ったりはしない方がいいんじゃないかなと思う。
また、みんなが学校に行っている間に、自分は他の人はやっていないことができた、という実感値が私は高いです。
その後は大学で絵画を学び、今はデザイナーです。それは好きな手法で絵を描き続けることができたからだと思います。パソコン等を使ってデジタルで描くことが好きなら、やれた方が良いんじゃないかなとは私の勝手なところですが思いました。
とことんやって、大学とかに行かないとだめだ!勉強しないと絵も描けない!とかって気付いて学校に行き始めることもある..
話し合うのも難しいかもしれませんが、学校に行っていない時間が無駄な時間とならないようにできたらいいなと思いました。+10
-0
-
75. 匿名 2024/06/03(月) 00:35:38
>>37
ゲームとかさせて体内時計整えるってほんまかいな
ゲームが好きな人に規制させずやらせたら脳が完全に覚醒して体内時計が完全に狂うと思うんだが+4
-9
-
76. 匿名 2024/06/03(月) 00:40:19
>>67
よこですが、分かります。
私も高校〜大学の頃にそれで学校に行くの大変でした。
眠気の最高潮のときみたいに頭がぽーっとして、家で横になると途端に眠るんだけど、寝てる最中も悪夢を見て、起きてるんだから寝てるんだか・・という状態。
三半規管も弱い。
横になる以外に解決法がないから、大変ですよね。
大人になってからかなり良くなりました。+7
-0
-
77. 匿名 2024/06/03(月) 00:40:44
>>75
主治医に聞いたことですが
あなたは医師なんですか?+6
-2
-
78. 匿名 2024/06/03(月) 00:42:21
>>5
アナログで絵を描くのいいね
デジタルの便利さがないから多少の不便はあるけど絵を描く事のみに集中できる+32
-1
-
79. 匿名 2024/06/03(月) 00:44:25
>>2
師匠みたいなやつ現る+9
-3
-
80. 匿名 2024/06/03(月) 00:46:17
>>68
女子は生理、男子も急激に身長が伸びたりして貧血になったり体の中が大変な状態で、更に精神的ストレスもかかりやすい時期だから、自律神経が壊れやすいんだと思う+11
-0
-
81. 匿名 2024/06/03(月) 00:47:08
>>77
医師わけ無いじゃんw
自分に置き換えても夜型だし寝る前にゲームなんかしてたらどんなに頑張っても寝れないよw
それに医師でも意見分かれてるしな+3
-8
-
82. 匿名 2024/06/03(月) 00:49:00
>>75
>>77
その子の性質的なものに合わせて、医師側がかなりハードル下げて譲歩してるんだと思う。
今のゲームはオンラインが主流だから、「やめ時」が難しい。自分のタイミングでやめられない。
自分もゲーム好きだが、社会人になってオンラインゲームは逆に手を引いた。
オフラインゲームはまだしも、オンラインゲームだけは、この手の状況では絶対あかんと思う。
横です。+3
-4
-
83. 匿名 2024/06/03(月) 00:49:51
朝起こす、3食食べる、体を動かすなど生活を整えるのが大事だけど、無理やりやらせるとストレスがかかって悪化しやすいから、本人の様子を見つつ無理させない程度にやったほうかいいよね
朝起きてカーテン開けて朝日を浴びられたら、スマホ何分見ていいとか決まりを作ったら?+3
-0
-
84. 匿名 2024/06/03(月) 00:55:49
>>37
横ですが、光療法って
どんなことするんですか!+1
-1
-
85. 匿名 2024/06/03(月) 01:06:11
>>1
いま32歳で中1から起立性調節障害だった。
学校大好きだったけど、他でトラブルがあってストレスと急激な成長でガクンときたのかなと思ってる。
ひどいとアザまみれになるほど殴られても起きなくて、22時就寝16時起床みたいな日もあった。
週一で通院してたと思う。
起きられた日も身体がしんどくて身体を起こすことができないってこともあった。
でもそんな日は正直暇なんだよね。スマホを渡したくないなら、漫画とか小説とか寝ながら頭動かせる何か好きなもの与えてあげるといいと思う。あと机に座ることも体力使うから、パソコンは日中使わせてあげたほうがいいんじゃないかな。気晴らしは必要だよ。
幸い起立性って成人する頃にはよくなってるから。受験は苦労したけど大丈夫だったし、社会人して妊娠出産もできてる。うちの母も当時泣いてたし、親御さんは悲観するかもしれないけど、何とかなるよ。大丈夫。+13
-0
-
86. 匿名 2024/06/03(月) 01:09:35
>>2
これなんかのコピペかな?+22
-1
-
87. 匿名 2024/06/03(月) 01:10:36
私は違う病気だけれども症状はほぼ同じ。
起き上がると動悸と息切れが酷くて気持ち悪くなってオエオエしてる。耳鳴りというか耳がツーンとしてくる。
とにかく倦怠感があるから動きたくないんだけど動かないから筋力も落ちてご飯も食べられなくて体重もどんどん落ちる。
今はトイレの時にしか起き上がれない。
中学生のお子さんなら学校に行けない不安もある中で、お友達との交流の場だったり癒しになってるんじゃないのかな。
完全な禁止じゃなくて落としどころと言うか親子でルール作れないかなぁ。
好きな事があるのも素晴らしいことだと思うから続けて欲しいと思う。
私もずっと寝てるだけの生活で、時々スマホ触って社会を感じてるから。それがなかったら孤独感でヤバいと思う。
+5
-0
-
88. 匿名 2024/06/03(月) 01:10:59
>>81
横だけど、
夜寝る前なんて書いてなくない?
朝起きてからの話じゃないの+3
-0
-
89. 匿名 2024/06/03(月) 01:14:43
>>13
子供も親も辛いよね。漢方内科はどうかな?そこまで気負わずに行きやすいと思う。
+9
-0
-
90. 匿名 2024/06/03(月) 01:17:42
コロナで体位性頻脈になった。起き上がるといきなり心拍数が、30ぐらいから140とかに上がるから目が覚めてももはや心臓のドキドキがやばすぎて歩く事も立ってる事もできなくなって仕事もやめたよ…+3
-1
-
91. 匿名 2024/06/03(月) 01:26:31
>>2
仙人?+7
-1
-
92. 匿名 2024/06/03(月) 01:31:34
>>84
機器を使って2,500ルクス以上の強い光を目に取り込む療法です。
自宅の照明では500ルクスから1,000ルクスしかないので、十分にセロトニンを出すには太陽の光が必要になってくるのですが、寝起きにすぐ太陽の光を浴びるのは起立障害がある場合難しいので、タイマーで使えるライトを目覚し代わりに使う感じです。+9
-0
-
93. 匿名 2024/06/03(月) 01:31:52
>>76
三半規管が弱い人って視覚的情報でも酔うから、例えば動画やゲーム。ある意味動かないで文字がちゃんと見えるスマホは役に立つのかも。めっちゃ気持ち悪い時視点集中して気を紛らしたりする、、+1
-0
-
94. 匿名 2024/06/03(月) 01:35:43
>>27
同じく中学の頃に規律性障害だったアラフィフです
個人病院で血圧とか細かくみてもらって
「規律性貧血」みたいな診断出してもらいました
その後、胃炎から胃潰瘍にもなり、胃薬のほかに
「気持ちが楽になる薬」をもらっていた記憶があります
が、学校ではなかなか通じず
あってないような診断名のため
理解度も認知度もゼロでした
朝必死で学校通ってました
遅刻もしばしば
あまり気にしない性格だったのと
幸い家から学校が近かった事
私立一貫校だったのでなんとかなりました
もちろんスマホの無い80年代
テレビも11時過ぎたら見たい番組もなく
夜はせいぜいラジオの時代です
だから私も電子機器が原因じゃないと思っています
高校生になってだんだん症状が軽くなりました
なんとなく、私の場合は
第二次性徴と重なったのが関係している気がします
悩んでいるお子さん
いつかは軽くなる日がくると思います
それまで今は気にしないで過ごして欲しい
+16
-1
-
95. 匿名 2024/06/03(月) 01:37:34
>>9
自分に投稿してんでしょ。+2
-7
-
96. 匿名 2024/06/03(月) 01:37:53
>>1
スマホ依存は確かに危ないけど特技のイラストが描けないのも辛いだろうな。とことん打ち込むのも大切な時期ですよね
アナログ絵は無理な子なんでしょうか?デジタル禁止タイムにデッサンや色彩の勉強をアナログでするのは楽しくないかな…+1
-0
-
97. 匿名 2024/06/03(月) 01:53:39
>>2
夜は早く寝るって言っても寝たい時間に寝れないんだってのなう+3
-0
-
98. 匿名 2024/06/03(月) 01:57:40
>>16
寝ないのではなく眠れないのでは?
夜に沸くネガティブ思考を掻き消すための夜更かし、かも?+12
-1
-
99. 匿名 2024/06/03(月) 02:35:44
>>16
私自身がそうだった。
スマホや好きな事に没頭出来るのはいい事だよ。
酷いと本当に無気力で、スマホさえ触れない。
高校は楽しかったから、嘘みたいに夜眠れて朝起きて学校通えた。
+4
-4
-
100. 匿名 2024/06/03(月) 03:05:25
>>98
寝られない時に早く寝ろ、ベッドで目をつぶれって言われるのも凄いストレスだと思う+9
-0
-
101. 匿名 2024/06/03(月) 03:29:39
>>1
スマホで絵を描くの?
スケッチブックだめなん?ブルーライト浴びすぎ+6
-2
-
102. 匿名 2024/06/03(月) 04:03:10
>>21
家にずっといたら体力消耗しないし眠くならなくて悪循環ぽいね。+11
-0
-
103. 匿名 2024/06/03(月) 05:11:13
>>16
私は車で毎日のように送ってました。
遅刻もしょっちゅうで、担任に相談したり、車送迎は基本ダメなんだけど、不登校になるよりましだからいいですよって言われた。
うちは生理痛もひどくて、睡眠障害で躁鬱だったけど、何とか近い高校、短大も進学して社会人になれました。
朝早くない職業選んで、働いてます。+23
-0
-
104. 匿名 2024/06/03(月) 05:42:22
>>23
それそれ
初めて昇圧剤飲んだ時びっくりしたもん
みんなこんな世界で生活してるの?ずるい!って思った
朝から立っていられる
投薬おすすめよね+8
-2
-
105. 匿名 2024/06/03(月) 05:53:57
>>1
子供が中学1年から起立性調節障害を発症し不登校になってました。親自身不安でありとあらゆるものを試して、少しでも症状が良くなればと試行錯誤しました。
スマホ等の娯楽は、心の逃げ道として取り上げる事はしなかったし(夜はちゃんと寝るように指導してた)、好きな事は思う存分やれる環境にはしました。勉強面は塾に通うのは無理だと思ったので家庭教師に来てもらって強制的に勉強の時間を作りました。(家庭教師は教材販売目的の詐欺みたいなのもあったので、もし探す場合はよく調べられるのをお勧めします。)
現在高校生ですが、漢方を飲むこともなくなり学校に毎日通えるようになってます。
皆さんもおっしゃってるように、運動はとても効果的でした。本人曰く運動にハマって筋トレやランニング等をはじめてからは病気からくるめまいや頭痛がなくなったらしいです。
あとは娘さんに好きな事があるなら、それをきっかけに鬱症状は改善していける事は絶対出来るので 絵画教室に行ってみるとかいつもと違う環境や出会いを作ってみるのも良いかもと思います。
+8
-1
-
106. 匿名 2024/06/03(月) 06:26:06
>>2
この人他のトピでも見たぞ
コピペでもなく+8
-0
-
107. 匿名 2024/06/03(月) 07:15:45
>>2
さっきから見かける東北弁 関西弁 今度は九州地方の言葉。
同一人物かしらね。+3
-0
-
108. 匿名 2024/06/03(月) 07:27:38
>>31
多分、なんか別のサイトかなんかにあったコメントをコピーしたんじゃないかな。
+6
-0
-
109. 匿名 2024/06/03(月) 07:38:12
>>16
運動と日光浴から始める
只の家事ですが、床の雑巾がけや洗濯とか結構疲れて眠れます+8
-0
-
110. 匿名 2024/06/03(月) 07:43:15
小学生の時に診断された。
朝ほんっと起きれなくて、起きたとしても一日の中で1番疲れててしんどかった。
内科受診して、起きた状態と寝た状態で血圧測ったらそう診断されて薬飲んだの覚えてる。
でも母は夜更かししてるせいだ!と言ってきて、夜更かしじゃなくて寝れないと訴えてもスマホいじってるからだとか言って理解してくれなくて辛かったな…
そのまま治らず無理矢理登校してたけど中学生になったら過敏性腸症候群にもなって辛い学生時代だった…。
自分でもどうすれば良かったのか分からないけどお子さんの心情に寄り添って、理解してあげて欲しい。+5
-0
-
111. 匿名 2024/06/03(月) 07:56:53
>>1
37歳です、中学生の頃同じ病気を経験してます。
中学1.2の頃は水曜日はリフレッシュデーとして休むか早退をしてました。
夜になると元気が出るので塾に通わせてもらっていたので高校に入学し、そこから症状は改善しています。
今は正社員として働き結婚して子供も生まれました。
今思えば親に心配をかけて申し訳無いと思っています。
何の参考にもならなくて申し訳ないですが、今どきの子はネットが容易に使えるので生活習慣も乱れやすく大変ですよね。
お母さんどうかご無理なさらず、いつか良くなることを祈っています。+2
-0
-
112. 匿名 2024/06/03(月) 08:03:23
>>107
九州じゃないと思う
岡山とかそのあたりじゃないかな+1
-0
-
113. 匿名 2024/06/03(月) 08:15:49
皆様コメント本当にありがとうございます。
私を含む家族みんなスマホを自由に使っているのに、娘だけ使わせてあげられてない矛盾は本当にその通りです…
私は好きなことを奪いたくないので、使わせてあげたいと思っているのですが、夫が頑なに制限をかけて、少しでもオーバーしたりすると娘を怒るという無限ループにいて、2人の板挟みにほとほと悩んでしまい、トピたてを申請しました。
みなさんの体験談をきけて本当によかったです。
ありがとうございます。
早速娘が起きたら運動から試したいと思います。
そしてスマホをできるよう、夫を説得したいです。+12
-0
-
114. 匿名 2024/06/03(月) 08:19:26
>>26
そうなの?
確かに昔は無かったけど、今この診断されてる子供めちゃくちゃ多いよね
不登校の子はだいたいこれ+5
-0
-
115. 匿名 2024/06/03(月) 08:21:16
>>1
医者に聞くしかないよ。診断受けたんだよね?ならどんな生活したらよいかその医師に聞きなよ。
旦那に聞いたってわかるわけないのに。
スマホは精神面へのダメージ大きいから極力与えない方がいいよ。絵を描きたいなら他に方法あるじゃん。普通にペンと紙使いなよ。
+1
-4
-
116. 匿名 2024/06/03(月) 08:23:20
>>5
アナログで描くなら色塗りはコピックがオススメだよ。高いけど、簡単に塗れるし発色も良い。
それにアナログで描くと上達早いよ+11
-0
-
117. 匿名 2024/06/03(月) 08:31:00
>>60
気になるけど何か怪しい感じする+0
-0
-
118. 匿名 2024/06/03(月) 08:31:46
高二の時に起き上がれずにベッドの上で寝転がりながらテスト勉強してた
親は怠けと思ってたみたい
3年生になったら治った+0
-0
-
119. 匿名 2024/06/03(月) 08:34:13
>>107
がんすって言ってるから広島?
読んでたら死んだじいちゃん思い出した。+2
-0
-
120. 匿名 2024/06/03(月) 08:45:32
>>1
結局学校に楽しみがないんだろうな
部活に夢中だったり、友達や特に好きな子がいれば多少寝不足でも飛び起きて出掛けるだろうから
受験を意識して嫌でもお尻に火がつくようならいいけどね
進路とか将来的な話を具体的にしたらどうだろ
絵の方面に進むなら美大目指す方法やグラフィックデザイナーの専門学校やら、なんにしろ目標を設定した方がいいのかもね+3
-6
-
121. 匿名 2024/06/03(月) 08:47:51
>>117
医療機器として認証されているものだし、医師も光療法の有効性を認めてる
>先述したように、高照度光には、1)朝の光は睡眠・覚醒リズムを前進させる働きがあり、ヒト本来が持っている約25時間の概日リズムを、朝、太陽光を浴びることで24時間にリセットすることができる、2)夕方の光は睡眠・覚醒リズムを後退させる働きがあり、夜間強い照明を浴びて、勉強や仕事をしていると睡眠相後退型の睡眠障害に陥る危険性が高まる、3)昼間に強い光を浴びると、睡眠・覚醒リズムと体温リズムの振幅を大きくし、メリハリのある生活ができるようになる、4)光は季節性感情障害を改善する、という作用があることがわかっている。睡眠障害やうつ病の治療に、他の治療法と高照度光を組み合わせることで、効果が高まることが大いに期待される。第3章 健康なくらしに寄与する光 2 光の治療的応用―光による生体リズム調節―:文部科学省www.mext.go.jp第3章 健康なくらしに寄与する光 2 光の治療的応用―光による生体リズム調節―:文部科学省当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくこと...
+1
-0
-
122. 匿名 2024/06/03(月) 08:49:58
>>121
あっ訂正
医療機器認証は無いんだね
でも有用性は認められているよ+1
-0
-
123. 匿名 2024/06/03(月) 08:53:03
私自身がこれでした
無気力というか自分ではどうにも調節できないんですよね、親や周囲からのプレッシャーがあると余計に
でも大学生になったら改善して一人暮らしできました
そのうち治ると思います
ただ、学校には行けなくても勉強だけは遅れを取らない方がいいです+3
-0
-
124. 匿名 2024/06/03(月) 08:56:26
>>115
医者は好きなことだけを思いっきりしなさいと言うよ
とにかくストレスを溜めたらダメらしい+4
-0
-
125. 匿名 2024/06/03(月) 08:59:08
>>17
「娘さんが泣いてるのを見ている暇があったら、この際ベンゾジアゼピン系でもいいから1日でも早く睡眠導入剤の処方に繋げるために心療内科受診を検討しよう」がベストアンサーだと思う。+3
-4
-
126. 匿名 2024/06/03(月) 08:59:30
>>1
うちの息子は夜は遅くならずに寝るので日中はスマホもゲームも特に制限してません。
とにかくストレス溜めると良くないらしいので。
夜何時にはお布団に入ると約束出来るなら制限しなくても良いのではないでしょうか。+1
-0
-
127. 匿名 2024/06/03(月) 09:01:03
>>12イジメトピにもいたけど、めっちゃマイナスくらってた(笑)でも、内容は凄く良いこと書いてて、良い人なんだろうなーって思ってたら、こっちに良い事書いてあって笑った。
つかぁさい。とか、優しいおじいちゃんなのかな?って勝手に想像してる(笑)+6
-1
-
128. 匿名 2024/06/03(月) 09:12:54
>>14
うちの息子も2年近く前に発症しました。
最初の1ヶ月は午後過ぎまで起き上がれない状態でした。ゆっくりですが改善して今はほぼ普通に生活できています。
まだスマホを持っていない年齢だったので、トピずれですが、効果があったかなと思ういくつかです。
漢方医に診てもらって(ツムラを処方してくれる普通の街の病院)体調に合わせたものを処方してもらう。
寝る前と朝一番にOS1を飲む。
水分と塩分が楽に吸収できて、これはうちはとても効果がありました。
体だけでも心だけでもない病気なので児童心療内科とつながっておく。
発症後すぐ児童診療内科を予約しましたが3ヶ月待ちでした。今は終了していますが、また悪化したら来てねと言われています。
とこんな感じですが、ご参考になればと思います。
+9
-1
-
129. 匿名 2024/06/03(月) 09:21:18
私も昔から起立性調整障害で携帯スマホがない時代からなってるからスマホが問題と決めつけるのも違うと思う。スマホが問題の子もいるけど、体質とかメンタルの要因もある。+3
-1
-
130. 匿名 2024/06/03(月) 09:27:55
>>46
わかる!寝ないといけないプレッシャーで眠れないよね!運動もしろって言われるけど明日も運動しないといけないプレッシャーで眠れなくなる。要するに思考とメンタルなんだと思ったから開き直ったわ。+3
-0
-
131. 匿名 2024/06/03(月) 09:36:11
コメントの数々みてると、起立性調節障害って
欲望のままにしてあげないと、体調が余計に悪くなるって事は、
生まれつき本能のまま、脳が欲望に忠実な子がなりやすいって事なのかな?
学校なんて友人とうまくいかない、虐められても、つまらなくても行くもんだと思って、学校に行ける子との違いは何なんだろうね+6
-7
-
132. 匿名 2024/06/03(月) 09:39:30
>>122
ありがとう。試してみる。+0
-0
-
133. 匿名 2024/06/03(月) 09:40:50
私は元々低血圧で学生の頃起きれるけど、午前はほぼボーッとしてました。大人になりやけに体調の波があるなーと思っていたら、起立性低血圧でした。大人になってなったみたいです。血圧上げる薬飲んで仕事は午後からの物にしました。本当に眠いしダルくて朝起きるけど(9時)、ご飯食べたらまた寝てました。
医師にはしんどい日はOS1を飲むように言われています。+3
-0
-
134. 匿名 2024/06/03(月) 09:49:25
>>131
そうだと思う
よく言えば感受性豊かなんだよね+0
-0
-
135. 匿名 2024/06/03(月) 10:57:46
担当医に聞くべき+0
-0
-
136. 匿名 2024/06/03(月) 11:08:13
>>26
>>114
orthostatic dysregulation で検索したら出てくるよ。
私が子供の頃は、起立性調節障害は症状名であって病名ではないと小児科医に言われたよ。
症候群と同じ括りと認識したけど、日本人特有と言うわけではないかな。
アメリカだとorthostatic intolerance(起立不耐症)って失神がある循環器系疾患として分類されてるらしい。+3
-0
-
137. 匿名 2024/06/03(月) 11:14:10
>>120
それは起立性調節障害を知らなすぎ。
わたし学校大好きだったけど、この症状の影響で全然学校通えない期間が何回かあった。(波があって、よくなる時もあれば悪化する時もある)
部活とか学校のイベントとか好きな給食とか、大人からしたらしょうもなく感じることでも、目を覚ますと終わってるのめちゃくちゃつらいからね。
授業は幸いみんなにノート借りて何とか受験も乗り切ったけど、着いて行くの相当ハードだし。
寝れなくて起きれない子もいれば、寝ても寝ても起きられない子もいるのが起立性調節障害。
+6
-0
-
138. 匿名 2024/06/03(月) 11:44:53
>>1
私たち世代だとスマホて悪い影響がありそうとしか見てないけど、若い子は違うよ。
うちは大学生だけど例えば履修登録とか就活とかバイトの登録もスマホがないと出来ない世の中なんだよ。
自分の勉強も趣味も友達も進路も全部そこに詰まってるの。それを取り上げるのは酷だよ。
起立性なら体調の悪い朝は見ないようにとか、夜何時までとか、夜中はリビングに置いて置こうとかルールを決めるといいね。
+6
-0
-
139. 匿名 2024/06/03(月) 12:35:03
>>103
ヨコ
生理痛酷いっていうのが気になりました
うちの娘もそんな状態で不登校です
行けるようになったのはホルモンバランスと関係ありそうですか?+4
-0
-
140. 匿名 2024/06/03(月) 12:54:03
>>27
3年くらいで軽快って聞くと純粋に起立性低血圧なのかよくわかんないよね
血圧あげる薬で血圧上がっても治らないのか、薬の効果がいまいちで血圧が上がってないのか
だって昇圧剤は当日すぐ効くはずだから
そう思うと年と共に血圧上げる力があがっただけなのか、精神的な要因も大きかったのかな
飲み始めた時は少しは効果を感じましたか?+0
-0
-
141. 匿名 2024/06/03(月) 12:57:20
>>88
無理にスマホ等取り上げて布団に押し込むなとうちの主治医は言ってた
朝(起立性なのに起きれるのかしらんが)起きてからも寝る前も好きなようにさせてるようにしか読めんのだが
そんなんで治るなら医師も苦労せんだろう+0
-0
-
142. 匿名 2024/06/03(月) 13:11:31
>>21
寝たら起こしたら?
つまらないんでしょって
こういう人って好きな時間に好きなことして寝むくなったら寝たいだけだと思うわ+5
-0
-
143. 匿名 2024/06/03(月) 13:16:08
>>23
みなさん、昇圧剤は何のお薬使ってますか?+0
-0
-
144. 匿名 2024/06/03(月) 14:04:46
>>1
うちにも同じように診断された子供がいるので、お気持ちは分かります。起立性調節障害でもお子様によって症状はさまざまなので、なかなか1つの正解を決めるのは難しいですよね。うちは回復して再登校(1ヶ月無遅刻無欠席)まで一年半かかりました。学校に行けず、家にいると親でも怠けているように見えたりしてしまいますが、本当につらい病気なのです。記憶力、集中力なども落ちると医師から聞きました。そのため勉強も難しい場合もあるそうです。本人は本当に心身ともにつらいのです。スマホ等の制限は本人が納得しているならよいと思います。いま追い詰められていてスマホやネットにしか逃げ場がない場合は制限すると、余計に心が辛くなることもあるかもしれないです。ご本人は何とおっしゃってるのでしょうか?ご本人の気持ちを是非聞いてあげて下さい。うちは本当につらいんだといってました。サボりではなくて病気なのです。色々なことをしないのではないのです。やりたくても出来ないのです。好きなことならできるぐらいなのです。そこに寄り添ってあげて欲しいです。X(Twitter)に親御さんや当事者の子供本人の投稿があり、参考になりますよ。また思春期外来や睡眠外来、漢方などを試されてる方もいらっしゃるようです。
どうかお子様が少しでも回復していきますように。+5
-0
-
145. 匿名 2024/06/03(月) 14:15:56
>>113
娘さんにスマホやタブレットを制限するなら、主さん御夫婦も制限しないと信頼感なくなるかも。
娘さんは自分は使えないのに親は自由に使ってる、特に父親は自分には怒るのにスマホ使ってると不信感持ってるかも。
せめて御夫婦は家ではネットは止めた方がいいかもね。
一番は娘さんと御主人が仲良くなれるようにする事。
只でさえ、思春期の女の子と父親って難しいよね。
先ずは娘さんが両親を信頼出来るように夫婦で考える。
娘さんの前でスマホを触ってちゃ駄目だ。
+7
-0
-
146. 匿名 2024/06/03(月) 14:22:06
>>140
なんでみんな精神のせいにしたいんだろうねw
ちゃんと病院で精神も見てもらってそれでも原因が分からず苦労したのにさ
血圧の薬飲むと毎日少しずつマシになってく感じだったなぁ
親が飲んでる高血圧の薬と比べると体感的に急に改善する感じではないと思う人によるのかもだけど
起立性調整障害の検査した先生の話だと、血圧をコントロールできなくなってる状態だって言われた
歩くだけで死ぬほどダルいのと、立ってたりすると急に後ろに倒れる感じ
中学生で発症したときの状況書いとく
1、中学生になるまで症状は一切なし
2、イジメもなし、友達と揉め事なし、親と喧嘩なし
3、睡眠も8時間とっていた
4、発症するまで運動部で毎日ランニングしていた
5、スマホ携帯持ってない
6、大学の精神科で検査して精神面は問題ないと診断された
やったこと
1、血圧上げる薬等の投薬治療
2、医療用着圧ソックスの着用
3、勉強(友達と同じ学校行くのがモチベのため)
4、親が付き添っての運動(倒れる危険があったので)
+5
-0
-
147. 匿名 2024/06/03(月) 15:21:46
>>139
はい、遅刻だけでなく生理期間は欠席もよくしていました
高校、短大もギリギリ卒業できて、仕事も無理のない範囲で勤めてます
周りと比べると落ち込むので、元気で笑顔ならそれで満点くらいに思ってます
体調も随分良くなったと思います
+4
-0
-
148. 匿名 2024/06/03(月) 16:04:30
>>107
〜してつかぁさい
広島弁、土佐弁であるけど言い回しが古い。+1
-0
-
149. 匿名 2024/06/03(月) 18:00:35
起立性調整障害って夜眠れないの?
娘も最近診断されたんだけど、1年ぐらい前から寝るのは午前1時過ぎ。
それもそのせいなの?+1
-0
-
150. 匿名 2024/06/03(月) 18:03:39
>>143
娘はメトリジン+4
-0
-
151. 匿名 2024/06/03(月) 18:07:52
>>1
鶏肉食べさせてみて!成長期なら栄養失調かも。
大人だけど、
お肉や大豆製品を意識的に食べてから、
朝起きられない症状は、劇的に回復したよ。
+3
-3
-
152. 匿名 2024/06/03(月) 18:52:33
>>147
決心ついて産婦人科に予約入れました
土曜日です
ピルについて相談してきます
本当にありがとうございました+4
-0
-
153. 匿名 2024/06/03(月) 19:22:54
>>1
絵を上達させたいならまずはアナログがいいらしいね
イラストレーターの中村佑介さんが言ってた
あの人、Twitterでイラスト指導してて、どれも素晴らしい内容だったよ+3
-0
-
154. 匿名 2024/06/03(月) 22:19:14
うちも不登校の中2娘、主さんとこと同じ状況ですが、タブレットやスマホは夜寝る前(9時以降)以外は自由に使わせてますよ
去年の夏休み明けから不登校で鬱気味だったけど、アニメが好きでイラストが好きで推しを見つけてから少しずつ回復してきて本当にごく最近少しずつ別室登校しだしました
休んでる間は勉強もお休みして進路も通信高校を見学して候補に入れて、平日はアニメイトやジャンプショップ、映画館のアニメグッズコーナー巡りをしたり、推し活の為に一緒にテレビ画面でアニメ観たり、映画があれば見に行ったりしてました
あとはスーパーに連れ出してお菓子コーナーでビックリマンチョコ?みたいなお菓子付きカードをお小遣いで一緒に集めたりガチャのお店に行って新作出てないか探しにあちこちドライブがてら何店舗も回ったりしてました
お金は使うけど元気の源になるならいいかなと思って
大人だって楽しみがないと仕事がんばれないですしね
初期は無理でしたけど少しずつ朝と夜だけは決まった時間に起床就寝するように(上記で釣って)、外に出て少しでも歩く(運動)ように店内ウロウロしたり少しずつ生活習慣を整えていきました
今度自転車も一緒に買おうかと思ってます
まだまだ五月雨登校になるだろうから余った時間は2人で自転車で探検しに行こうかなと思ってます
あと、手作りキットで推しのフィギュアの為のミニチュアハウス作ったり、刺繍キットで推しキャラの刺繍したり、そういう時間も作ってました
週末は夫にバトンタッチで釣りに連れて行ってもらったり、非日常を感じれる自然がたくさんある場所に遠出したりしてました
3歳児に戻ったと思って(昔はアンパンマン推しw)一緒に楽しんでます
本来の思春期なら親と一緒に行動してくれない年頃だけど今はありがたいし可愛くなく感じてた娘が今はとても可愛いくて愛おしいです
+6
-0
-
155. 匿名 2024/06/03(月) 22:24:54
>>153
イラストやアニメーションの専門学校の見学会に参加した時、先生方が同じような事をおっしゃっていて、デジタル慣れしていると基本の手書きの基本の絵が描けなくなるから授業にも手書きの授業を何時間も取ってあるみたいでした
作品展示もデジタルものと手書きとあって、やはり色鉛筆やペン、絵の具で描く絵は温かみがあっていいなと思うと同時に絵の上手さの差が出るなぁと思いました+4
-0
-
156. 匿名 2024/06/03(月) 22:28:40
>>23
親の会に参加して起立性の親御さんの話を何人も聞いたけど合う合わないあるみたいでしたよ
合わない子は全然効果を感じないみたいでした
やはり精神的なものを少しずつ取り除いてやらないと薬だけでは改善しない子もいるみたいでした+3
-0
-
157. 匿名 2024/06/03(月) 22:29:49
全国に起立性低血圧の親の会があるみたいです
調べてみてください+2
-0
-
158. 匿名 2024/06/03(月) 22:30:51
>>4
思うにコロナ禍で生活リズム狂ったのが原因の子も多いと思うんだよね+11
-0
-
159. 匿名 2024/06/03(月) 22:37:25
>>37
うちの主治医も同じような事言ってました
ゲームしていいから生活リズムを規則正しく時間決めてゲームの時間を取りなさいって
あと必ずカーテンを開けて日差しを浴びて朝食をとる、そしてゲームをする
昼ごはん食べてYouTube見る
夕方になったら家の周りを30分散歩する
夜ご飯食べて決まった時間になったら全てシャットダウンして寝なさいだって
散歩は嫌がったから夕方買い物連れ出して荷物持ちがてら歩かせました+8
-0
-
160. 匿名 2024/06/03(月) 22:39:02
>>41
親の会で聞いた話は夜親子でドライブは結構聞きました
夜風を浴びながらドライブ
+3
-0
-
161. 匿名 2024/06/03(月) 23:46:41
>>113
父親は仕事というやるべきことをやっている余暇で使っているだけなので娘とは全く違いますよ
それこそ学校に行って部活もして塾にも行ってそれでも親が決められた時間以外はやらないって学生は沢山いますよ+0
-3
-
162. 匿名 2024/06/04(火) 02:57:16
>>13
私は成人してからなったけど
朝起きてベッドから降りて数歩歩いたら気を失って倒れて、その時に頭打ってて救急車で病院に運ばれたよ!
幸い頭はたんこぶできただけだったけどw
でもその時に起立性調節障害ってわかったよ。
私みたいに頭打ったりしたら危険だから、早めに病院に行ったほうがいいと思う。+6
-0
-
163. 匿名 2024/06/04(火) 06:40:30
>>113
うちの夫は中学生の娘と一緒になって週末はゲーム三昧ですよ
でもお陰で仲良し
主さんの旦那さんも娘さんと仲良くしたかったらコントロールする親ではなくて一緒に同じ事楽しめる親を目指せと伝えたいです
+2
-0
-
164. 匿名 2024/06/04(火) 06:41:51
>>116
コピック高いから通販で90色3000円ぐらいのでも充分だよ+0
-0
-
165. 匿名 2024/06/04(火) 06:49:52
>>1
フルーツ食べさせてる?
さくらんぼ効いたよ
調べたら、貧血予防になるみたい+1
-1
-
166. 匿名 2024/06/04(火) 11:06:38
>>9
チャットGTPとかじゃない?
他のトピでも同じような方言みたいな長文あったけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する