-
1. 匿名 2024/06/01(土) 15:59:59
先ほど、X(旧Twitter)で30歳過ぎると、人生が親に似てくるというツイを見ました。
確かに、私と母親の人生は似ている所があると思ったことがあります。ですが、このまま親に似た場合、最終結果が熟年離婚になるので、そこは避けたいです。
個人的には人生は個々の選択の結果で、親は関係ないと思いつつ気になってしまいます。
皆さんはどう思われますか?+100
-12
-
2. 匿名 2024/06/01(土) 16:00:31
決まるよ+87
-46
-
3. 匿名 2024/06/01(土) 16:00:57
人それぞれじゃないの+171
-6
-
4. 匿名 2024/06/01(土) 16:00:57
全然似てないよ+118
-0
-
5. 匿名 2024/06/01(土) 16:01:03
+58
-100
-
6. 匿名 2024/06/01(土) 16:01:16
>30歳過ぎると、人生が親に似てくるというツイを見ました。
それは遺伝ではないのでは+156
-3
-
7. 匿名 2024/06/01(土) 16:01:22
>>1
遺伝というより親の持つ資産+149
-1
-
8. 匿名 2024/06/01(土) 16:01:25
東大生の親って世の平均レベルの学歴、世帯年収なんだっけ?+7
-8
-
9. 匿名 2024/06/01(土) 16:01:28
最近ではおならの音まで親に似だした。+11
-3
-
10. 匿名 2024/06/01(土) 16:01:29
見た目は似るけど生き方は反面教師にすればいい+88
-3
-
11. 匿名 2024/06/01(土) 16:01:38
家庭環境が悪かった偉人を探しまくって自分に希望を見出してる。+97
-1
-
12. 匿名 2024/06/01(土) 16:02:07
言い訳したいならそれでいいのでは。+24
-8
-
13. 匿名 2024/06/01(土) 16:02:08
デキ婚離婚の所は同じようになってるのがほとんどで(あくまで私の周り)びっくりしている。そもそもデキ婚って離婚率高いって言われてるしね。
でも子供ができなくて悩んでる人はいないから不妊とは縁なくてそこは良い遺伝子なのかな、ある意味+88
-2
-
14. 匿名 2024/06/01(土) 16:02:13
無いと思う
父普通、母デブ、兄弟デブ、私ガリ+15
-7
-
15. 匿名 2024/06/01(土) 16:02:13
>>2
今の私に似てなくもない…+33
-1
-
16. 匿名 2024/06/01(土) 16:02:14
たしかに+1
-0
-
17. 匿名 2024/06/01(土) 16:02:28
そもそも同じ親から生まれてきた兄弟が全然私や親とも違う人生歩んでるの見ると遺伝じゃないよ+118
-4
-
18. 匿名 2024/06/01(土) 16:02:30
私が母の人生と同じになるとしたら、高収入の男性と結婚してずっと専業主婦になる未来になると決まってるということになるよ。
父が倒れても、父のおかげで母はずっと専業主婦のままだった。+85
-1
-
19. 匿名 2024/06/01(土) 16:02:30
親が貧乏だと子も貧乏になる+71
-2
-
20. 匿名 2024/06/01(土) 16:02:49
じゃあ旦那は社長になるはずなんだが
おかしいな~+17
-0
-
21. 匿名 2024/06/01(土) 16:02:54
貧しくなってる今の日本で親世代と同じような人生が送れてるならまあまあじゃないの?
勿論親にもよるけれど平均的には
+36
-0
-
22. 匿名 2024/06/01(土) 16:03:03
母は専業主婦
私は独身サラリーマン
全然似てないよ+38
-0
-
23. 匿名 2024/06/01(土) 16:03:11
遺伝と育った環境+16
-1
-
24. 匿名 2024/06/01(土) 16:03:12
>>1
結論で言うと本人の意思次第だよ。
たとえ親が腐った人間性であったとしても
本人の決意があれば、
何とかなるし。
ヤケクソにならずに自分を保てる人なら
他人は何らかの助けになってくれる。+32
-5
-
25. 匿名 2024/06/01(土) 16:03:16
そんなことない+8
-0
-
26. 匿名 2024/06/01(土) 16:03:27
中年になると、元々の気質が出てくる気はする。+74
-0
-
27. 匿名 2024/06/01(土) 16:03:30
>>2
多分あなたの親はテレビとか他人を見ながら容姿をけなしてたんだと思う
だからこんなことばっか考えてるのかもよ?+21
-4
-
28. 匿名 2024/06/01(土) 16:03:32
>>1
遺伝をなんだと思ってんの+19
-0
-
29. 匿名 2024/06/01(土) 16:03:35
嫌なところまで似ちゃうとかあるよねー
遺伝、環境、努力、その他
各25パーセントぐらい?+24
-0
-
30. 匿名 2024/06/01(土) 16:03:36
10ではないけど0ではない。傾向がわかれば対策はできるはず。+6
-0
-
31. 匿名 2024/06/01(土) 16:03:53
えー、遺伝より環境な気かする+8
-1
-
32. 匿名 2024/06/01(土) 16:04:04
実家や遺伝より、社会階層と気質+7
-0
-
33. 匿名 2024/06/01(土) 16:04:16
>>1
その類のオカルトじみた言説wが大嫌い
お父さんに似た人と結婚するのよ〜とかも+25
-1
-
34. 匿名 2024/06/01(土) 16:04:24
私は母とめちゃめちゃ似てるけど
姉も弟も真反対の人生って感じ。
遺伝で人生決まるなんてないと思う+8
-0
-
35. 匿名 2024/06/01(土) 16:04:31
>>1
(*^^*)つ遺伝子検査(解析)ならジーンクエストgenequest.jpジーンクエストは、日本初の個人向け大規模遺伝子検査(解析)サービス。遺伝子検査キットが届いたら唾液を採取し返送するだけで、病気のリスクや体質の遺伝的傾向がわかります。
+1
-4
-
36. 匿名 2024/06/01(土) 16:04:31
>>1
そろそろ親子でがる民が出てきてもいいはず+9
-0
-
37. 匿名 2024/06/01(土) 16:04:37
容姿もそうかもしれないけど、特定の病気のなりやすさとか、体質は遺伝が大きいよね。
+49
-0
-
38. 匿名 2024/06/01(土) 16:04:38
>>1 最終結果が熟年離婚
離婚ってさ、外的かつ後天的要因の方が大きいと思うけど。+5
-3
-
39. 匿名 2024/06/01(土) 16:04:51
母とは似てないけど、母方の祖父と同じ職業
これも遺伝なのかな?+3
-0
-
40. 匿名 2024/06/01(土) 16:04:57
遺伝もだけど環境って本当に大切だと思う
あと住むところ
+52
-1
-
41. 匿名 2024/06/01(土) 16:04:58
>>22
時代背景もありそう
お母さんがきちんとした人で、あなたもきちんとした人なのかもしれない+11
-1
-
42. 匿名 2024/06/01(土) 16:05:03
>>1
え、全然似てない。+13
-0
-
43. 匿名 2024/06/01(土) 16:05:10
>>1
母親の遺伝子で学力は決まるというけれど、これが本当ならうちの子供二人とも旧帝行けてないよ(笑)
私はガルで叩かれる底辺女子高卒
旦那は大卒だけど私大Fランやし
だからこそ進学も勉強も口出しせずノータッチ
子供ら本人が決めて猛勉強の末、塾なしでストレート合格した+46
-10
-
44. 匿名 2024/06/01(土) 16:05:20
親の方がハイスペ
今から似るのは厳しい+15
-0
-
45. 匿名 2024/06/01(土) 16:05:38
親が優秀でも子供はポンコツなのいるよ+24
-1
-
46. 匿名 2024/06/01(土) 16:05:40
良い遺伝子あっても凄まじい環境だったり壮絶な事件や事故似合ったら厳しいんじゃないかな+24
-0
-
47. 匿名 2024/06/01(土) 16:05:45
遺伝なのか、自我形成する時の家庭環境が刷り込まれてるのか、どっちかはわからないけど
どうにもならない宿命みたいなのはあると感じてる+29
-0
-
48. 匿名 2024/06/01(土) 16:05:45
中年になって双極病は遺伝したけど、生き方は自分流にこだわっています。+12
-0
-
49. 匿名 2024/06/01(土) 16:05:57
うちの両親メンタルつよつよだけど私は鬱で廃人だよ+13
-0
-
50. 匿名 2024/06/01(土) 16:06:11
なわけないからー+6
-0
-
51. 匿名 2024/06/01(土) 16:06:18
>>14
デブとガリは表裏一体+8
-0
-
52. 匿名 2024/06/01(土) 16:06:20
自分でそんな呪いを掛けないことよ
言い訳にしない+10
-3
-
53. 匿名 2024/06/01(土) 16:06:21
>>5
そりゃ実家に力があれば金もあるだろうしね。これは遺伝子でも何でもなく環境に恵まれてたら努力以上のものを手に入れられるって言う当たり前の構図+97
-0
-
54. 匿名 2024/06/01(土) 16:06:39
>>8
学力より経済力かな+12
-3
-
55. 匿名 2024/06/01(土) 16:06:59
>>2
地味に絵が上手い!+50
-4
-
56. 匿名 2024/06/01(土) 16:07:40
>>3
毒親でも高卒でも、高学歴より優秀で稼いでる人はたくさんいる!
に大量プラスついてるから
なんとかなるんじゃねーの(ハナホジ笑+13
-2
-
57. 匿名 2024/06/01(土) 16:07:54
>>1
そんなことを言っていることって、親のバカさ加減を遺伝してるのでは?+0
-5
-
58. 匿名 2024/06/01(土) 16:08:01
>>11
分かる。偉人ではないけど、昔放送していた大家族の坪井家の親がとんでもなく毒親で、観ていて子供達が可哀想になったけど、今そこの長男今立派な社長になってて他人ながらすごく嬉しかったし、私も毒親育ちなので希望をもらった。+42
-0
-
59. 匿名 2024/06/01(土) 16:08:22
>>6
単純に幼少期から親の生き方見てるから、それが刷り込みされてるだけであって遺伝とは違う気もするよね…+20
-0
-
60. 匿名 2024/06/01(土) 16:08:27
関係ない。うちの親も兄も夫婦円満で家族仲良いけど私はずっと夫婦喧嘩して離婚するかしないかみたいな危機も何回もある。夫婦喧嘩なんてみたことないから大体結婚したら幸せになれるもんだと安易な考えで勢いで結婚した。親が夫婦仲悪かったらもうちょっと慎重だったかも+6
-0
-
61. 匿名 2024/06/01(土) 16:09:20
>>14
30代40代辺りからが本番+18
-0
-
62. 匿名 2024/06/01(土) 16:09:26
>>26
たしかに、親に性格は似てきたw+14
-0
-
63. 匿名 2024/06/01(土) 16:09:37
>>1
環境も大事。
親に育てられる訳だから視野が狭ければ
それが当たり前で親の価値観に似るんでしょ。
でも反面教師にする人もいるから自分次第。+13
-1
-
64. 匿名 2024/06/01(土) 16:09:43
遺伝より環境(親の資産)だよ
+7
-0
-
65. 匿名 2024/06/01(土) 16:09:45
>>5
そりゃ実家太い人仕事したこと無くても大金持ちだもん
フリーで働いてコネは全部親頼み
ちょろっと活動して大金稼いで毎日遊んでるよ+67
-2
-
66. 匿名 2024/06/01(土) 16:10:08
遺伝より環境や選択、努力だと思っていました。
50過ぎた今、断言できます。
遺伝でほとんど決まる。+17
-1
-
67. 匿名 2024/06/01(土) 16:10:18
すべてとは言わないけど体質のせいで大幅に制約はされる+11
-0
-
68. 匿名 2024/06/01(土) 16:10:21
何かの漫画で自分以前の直系の先祖はみんなリア充って見て、言われてみたらそうだわ…ってなった
遺伝で決まると思ってたけど、先祖は皆リア充なんだよなぁ…
おかしいなw+9
-0
-
69. 匿名 2024/06/01(土) 16:10:39
>>1
生き方まで親に似るっていうのは、遺伝じゃなく環境や自身の人生の選択次第でしょ。遺伝って体質や顔、体の造形等、身体に関わることだよ。+9
-1
-
70. 匿名 2024/06/01(土) 16:11:01
容姿や健康面は似てくると思う。
遺伝病ってどうしてもあるから・・・。+11
-0
-
71. 匿名 2024/06/01(土) 16:11:06
結婚ごっこの犠牲者は、いつも子どもです。+10
-1
-
72. 匿名 2024/06/01(土) 16:11:13
以前観たノンフィクション
訳あり女性が赤ちゃんを施設に預ける
良識ありそうな常識人老夫婦が養子にするも、その赤ちゃんは後々大人になり産みの母親のように
非行に走る→未婚のまま妊娠→赤ちゃん施設行き、の人生。
母親の情報知らないはずなのに、環境より遺伝子なんだなぁって思ったわ+37
-1
-
73. 匿名 2024/06/01(土) 16:11:17
>>1
ミラーニューロンの仕組みで子供の頃に親の行動パターンがインプットされてるから、熟年離婚とかの細部は別として、生活レベルとかは無意識に同じレベルを再現すると言われてるよね。
+18
-1
-
74. 匿名 2024/06/01(土) 16:11:35
>>1
父が35歳あたりで病死したんだけど、兄が父が生きた年より生きられると思ってなかったみたい。今はとっくに過ぎてるけど普通に生きてる。+13
-0
-
75. 匿名 2024/06/01(土) 16:11:50
取り違えで、金持ちに育てられた貧乏の家の子は、他の兄弟からみても性格が全然違って違和感あったみたいだから、遺伝が大きいと思う。
貧乏に育てられた金持ちの子は、貧乏ながら真面目で勤勉だった。
+34
-0
-
76. 匿名 2024/06/01(土) 16:12:03
遺伝、親の影響より、環境のほうが人の人生には大きく関わる。+3
-5
-
77. 匿名 2024/06/01(土) 16:13:07
>>2
重力に逆らえない感がよく出てるw+25
-0
-
78. 匿名 2024/06/01(土) 16:13:19
身長は8割遺伝+5
-0
-
79. 匿名 2024/06/01(土) 16:13:33
>>1
脳(=判断の仕方)が似るケースは多いだろうし、生まれながらにして『限界』『天井』は決まっている。
だから私は、『努力すれば何でも必ず叶う』という御伽話みたいな思想の人はバカだと思ってる。
ガルちゃんにも『努力信者』が多いよね。
確かに努力は大事だし、勉強でもスポーツでも自分の限界や天井がどこかは分からないから、まずやってみるしかない。
動くことでしか、自分の限界を知る方法はない。
だけど、『努力すれば絶対に望む結果が得られる』みたいに努力に過剰な価値を見出してる人は頭がおかしいと思う。
頑張ったからって全員がオリンピック選手になんてなれないし、全員が東大に入れる訳ではない。
そこを念頭に置いた上で、『自分なりの限界まで頑張ってみたら』もしかしたら親と少しだけ違う人生も送れるかもしれない。
人生には自分次第の部分と、生まれつき絶対に変えられない部分(遺伝による才能など)が存在する。
思い通りの人生にならなかった人を『努力不足』と一蹴する人がいるけど、努力には人生のすべてを変えるほどのパワーなんてない。
それを分かった上で行動しないと、自分が苦しいだけ
+35
-0
-
80. 匿名 2024/06/01(土) 16:13:39
>>9
それはきっと歳を取って尻の肉が弛んだからじゃないかな
私も最近なぜだろうと考えて出したケツ論+8
-0
-
81. 匿名 2024/06/01(土) 16:13:54
結局は、全ては運だと思う。+3
-2
-
82. 匿名 2024/06/01(土) 16:14:11
遺伝は顔と病気とスタイル
あとは資産次第+5
-0
-
83. 匿名 2024/06/01(土) 16:14:51
>>2
雑談トピに貼られてたやつだ+10
-0
-
84. 匿名 2024/06/01(土) 16:15:24
私の母は17で私を出産、私は18で長女を出産してます。母も私も19で離婚、ここまでは同じ様な人生です。今、15の長女が同じ道を歩まない事を祈ってる。+3
-2
-
85. 匿名 2024/06/01(土) 16:15:25
親のバカなところは似たが、経済面は似なかった+3
-0
-
86. 匿名 2024/06/01(土) 16:15:50
>>1
遺伝で、ほぼ決まるのは頭脳、運動、芸術の能力よ
環境や本人の気質、努力で兄弟間でも差が生じる
+8
-0
-
87. 匿名 2024/06/01(土) 16:15:51
離婚は避けられるじゃんw意志によるものだし…
といいつつ、何となくわかるよ暗示にかかるってのもあるし。親をモデルにしちゃうよね。それでも何とか生きてくもんなんだなってこともわかっちゃうし。それも有りか、と思わせられるよね。
反面教師にできる人はすごいと思う。+6
-0
-
88. 匿名 2024/06/01(土) 16:16:13
>>1
母親と仲が良いなら多少は似てくるかもね+2
-0
-
89. 匿名 2024/06/01(土) 16:16:56
>>1
私は親の人生と似てない
母親→子供が幼い時に離婚して雪国の実家で貧乏シングルマザー
私→田舎暮らしが嫌で上京、東京で結婚して子供は楽しそうに高校生してる
私は近所で短時間パート
私の子供時代が酷かったぶん娘には幸せになって欲しい+17
-1
-
90. 匿名 2024/06/01(土) 16:17:41
>>1
関係ないよ
親は離婚歴なし
私は離婚3回経験+6
-0
-
91. 匿名 2024/06/01(土) 16:18:23
記憶まで遺伝するらしいね
大昔の祖先が抱えたトラウマが、現代の私たちにまで引き継がれる+7
-1
-
92. 匿名 2024/06/01(土) 16:18:28
>>1
遺伝5割、環境3割 、運1割、残りが自分の努力だと思う。+7
-0
-
93. 匿名 2024/06/01(土) 16:18:31
親とは全然似てない
兄とも全然違う
みんな私と違って立派だ
努力できる出来ないも遺伝ではない+2
-5
-
94. 匿名 2024/06/01(土) 16:19:00
>>1
反面教師にしたらいいのでは?遺伝なんかで決まる訳がない。うちは母親がギャンブル依存症だったし金銭管理も出来ない、家賃太陽して追い出されかけるとまぁ、色々あるけど、そんなのと同じ道に辿りたくないし、苦労したからギャンブルなんて絶対にしない。なんでも努力は必要。+6
-0
-
95. 匿名 2024/06/01(土) 16:19:24
>>1
大抵の人の親って結婚して家庭生活を維持して子供を1〜4人くらい育て上げてるんでしょ?
んなら皆今頃結婚できて子供もできてるって事だよね?
独身の人がいる時点で親と似てない人生だから、矛盾だわ。
+5
-0
-
96. 匿名 2024/06/01(土) 16:20:18
>>11
ポジティブで素敵な考え方+28
-0
-
97. 匿名 2024/06/01(土) 16:20:36
>>91
伝統芸能とかね+3
-0
-
98. 匿名 2024/06/01(土) 16:21:48
>>44
親がポンコツでもハイスペックだよ
親、息子の金せびるし
バカ+3
-0
-
99. 匿名 2024/06/01(土) 16:22:02
独身なら自分だけだけど
夫婦で実家の経済格差がある場合はどうなるの?+5
-0
-
100. 匿名 2024/06/01(土) 16:22:12
歳を取れば取るほど遺伝には逆らえなくなるらしい。
若い時はうまくできていたことができなくなったり、我慢ができなくなったり。+13
-2
-
101. 匿名 2024/06/01(土) 16:22:26
でも私と兄ってぜんぜん性格も人生も違うよ
誤差って次元じゃないほど+6
-0
-
102. 匿名 2024/06/01(土) 16:22:32
一卵性の双子だけど、全然人生違うから遺伝だけでは決まらないと思う+9
-0
-
103. 匿名 2024/06/01(土) 16:23:00
>>2
私は髪短い方の画像に似てる+2
-1
-
104. 匿名 2024/06/01(土) 16:23:15
>>1
遺伝のみで決まるわけないじゃんw
人のせいにしたい人の言い訳だよね、実際
とりあえず努力しようよ+11
-5
-
105. 匿名 2024/06/01(土) 16:23:17
>>1
親に人生似るなら、結婚できないオバサンなんていないよねww+8
-0
-
106. 匿名 2024/06/01(土) 16:23:45
>>5
金持ちの子でニート後にコネで働いて得たポストなのに偉いとチヤホヤして欲しがる承認欲求の塊な人はなんなんだろ?甘やかされて育ったから常にチヤホヤがないと不満になるのかな?+22
-1
-
107. 匿名 2024/06/01(土) 16:24:28
金持ち三代続かず、貧乏は七代続く
三代で元通りになるらしいね+2
-5
-
108. 匿名 2024/06/01(土) 16:24:29
うちの親医者だけど、私はすごい勉強しても日大だったし、体力も精神面もだめでいまフリーターだから遺伝なんてないと思うよ!+10
-0
-
109. 匿名 2024/06/01(土) 16:24:41
>>79
長々と当たり前のことを語ってる笑+1
-10
-
110. 匿名 2024/06/01(土) 16:25:29
>>107
相続税が3代で仕留めるようにできてるからね+10
-0
-
111. 匿名 2024/06/01(土) 16:25:39
病院で取り違えられた赤ちゃんの詳細誰か知らないかな
ソース貼れなくてごめんだけど
エリート両親と貧困両親の赤ちゃん間違えて渡すも、お互い家族で浮きまくってて
貧乏宅に行ったエリート赤子は一人だけ優秀で頭角を現しエリートコースへ
エリート宅に行った貧困赤子は怠け者で勉強も仕事も出来なかったので兄弟から疑惑をかけられて遺伝子判定を受け真実判明し
病院を訴えるやつ+8
-1
-
112. 匿名 2024/06/01(土) 16:26:02
遺伝だけでなく環境とも関係ある
だけど、齢を取れば取るほど遺伝には逆らえなくなるらしい
ただ、忘れてはならないのは、その遺伝を自分で決めるなということ
目に見えるものは僅かで、ほとんどはどうなのか判断できないよ
だって1組のカップルから、約800万通りの子供ができるからね
だから姉妹でも似てるようで全く似てない!
だからこれはきっと遺伝だ!と個人で判断するのは危険すぎる!+17
-0
-
113. 匿名 2024/06/01(土) 16:26:05
夫の親が毒親なんだけど、ことごとく人生の邪魔をしてくる。
私が強いからなんとか撃退してるけど、本当に病みそうだわ。
ただ夫は反面教師にして義親には全く似てない。+7
-0
-
114. 匿名 2024/06/01(土) 16:28:08
コネ無い方の方が現実社会では多い
+5
-1
-
115. 匿名 2024/06/01(土) 16:28:52
>>75
覚えてるわ
資産家に引き取られた方の息子はひとりだけ異質で家族みんなからどうしてあいつだけ…な感じで
貧乏な方に引き取られた息子は頭いいのに進学できず親の介護やら何やらで大変な人生送ってた
実のお母さん亡くなった後に真相判明したんだよね+21
-0
-
116. 匿名 2024/06/01(土) 16:29:44
>>107
それは人にていうかその家庭によるんじゃないかな
?税金が大変で手放す人と上手く何代も続く人もたまにいるんじゃないかな?+1
-0
-
117. 匿名 2024/06/01(土) 16:33:11
>>111
115だけど貧乏な方に行った息子、ちゃんとエリートコースいけたの?
トラック運転手かなにかやってた記憶だったからそれならよかったわ+11
-0
-
118. 匿名 2024/06/01(土) 16:34:06
>>19
貧乏故の無知と機会の損失が痛いよね
+21
-0
-
119. 匿名 2024/06/01(土) 16:34:19
母は国家公務員
私は居酒屋の女将
母は生涯専業主婦
私は専業主婦経験なしのバツイチ独身
真逆なんだが+3
-0
-
120. 匿名 2024/06/01(土) 16:34:23
>>36
ガルちゃん11年だもんね+3
-0
-
121. 匿名 2024/06/01(土) 16:35:12
もちろんすべて遺伝で決まります でも両親から半々ずつ遺伝子をもらうので それぞれの親と半分だけ同じになるだけですよ+2
-1
-
122. 匿名 2024/06/01(土) 16:35:38
母はズボラ寄りで行動範囲広い
母の母は綺麗好きで行動範囲狭い
これだけで全然違う人生に見える
夫で変わってる部分の方が大きそう+4
-0
-
123. 匿名 2024/06/01(土) 16:36:45
>>111
確か分かったのがずいぶん後で、貧乏宅に行ったエリートは高卒の学歴になり、人生が変わってしまったことで悔しい思いをしてたのを見てかなり気の毒だった
+10
-0
-
124. 匿名 2024/06/01(土) 16:39:06
>>111
これの事かな?
https://www.news-postseven.com/archives/20131216_231686.html?DETAIL
あの事件は遺伝も大事だけれど、環境に恵まれなければ一生底辺生活になるかもしれないという事を証明する恐ろしい事件だった+9
-0
-
125. 匿名 2024/06/01(土) 16:39:18
能力は遺伝して
それを使えるかどうかは自分次第
低学歴の親からでも、高学歴になれるのは親が勉強しなかっただけ
でももともとの能力が低いとどんなに頑張っても高学歴にはなれない
残念ながら遺伝で決まるのかもね+8
-0
-
126. 匿名 2024/06/01(土) 16:41:35
>>5
呪いみたいだよね+23
-1
-
127. 匿名 2024/06/01(土) 16:42:06
>>1
子供のころからの家庭環境だと思う。遺伝というより。
母親か父親がキレやすかったりすると大概ろくな人生送れないよ。+11
-2
-
128. 匿名 2024/06/01(土) 16:42:25
>>26
そうかも
整形も元の顔に戻ろうとする機能あるけど
人生も若い時は自分の理想追いかけて無理するけど結局地が出てしまうのかなぁ+19
-0
-
129. 匿名 2024/06/01(土) 16:42:50
>>1ラズロポルガーはチェスの腕前は遺伝でないと覆した。
そもそもユダヤ系で優秀だったけれね
+0
-0
-
130. 匿名 2024/06/01(土) 16:44:40
お金が足りないということで、仲が深まる夫婦と、割れる夫婦がいます。+2
-0
-
131. 匿名 2024/06/01(土) 16:45:32
>>126
確かに子供を生み育てるのは一歩間違うと子供への呪いになるよね
親の責任は世間で思われてる以上に重大だと思う+16
-0
-
132. 匿名 2024/06/01(土) 16:46:38
遺伝は関係ないんじゃないかな。
顔とか性格は遺伝子も関わるかもだけど。
性格とか生き方は個人の考え方ひとつだと思う。
+0
-2
-
133. 匿名 2024/06/01(土) 16:50:18
遺伝じゃないよ環境
軽度知的っぽい馬鹿でも親が成功してると苦労しないじゃん、よほどやらかさない限り
うちは3親等9割生保か893だけど、なんか誰も抜け出さないし底辺って自覚もないんだよ、こんな底辺なのに公務員とか馬鹿にしてるの
私も中卒で実家から逃げて働いてから高認とって働いてるけどワープアから抜け出せない
金のために夜の世界行こうとしたけど、おっさんがにやけ顔で近づいてくるだけで無理で働けなかった
ここまで底辺だと結婚話がでても相手の親がいい顔しないからね、少し遊んだらこっちからフェードアウトしちゃう結婚しても呼べる身内いないし+8
-1
-
134. 匿名 2024/06/01(土) 16:53:59
私小さい頃から両親と祖父母と似たような人生送ってる気がする。
幼少期は病名は違うけど、父親と同じような入院経験あり。小学校中学校は父親と同じ。しかも小学1年3組も被ってた。高校は母親と同じ。今の就職先は雇用形態は違うけど祖母と同じ。
私のお馴染み料理一品は、祖父のお得意料理一品と同じ(笑)+1
-0
-
135. 匿名 2024/06/01(土) 16:57:50
兄妹3人みんな親に人生似てないよ
母は優秀だけど男を見る目だけなかったから子供はみんなそれを見て学習した+6
-0
-
136. 匿名 2024/06/01(土) 16:59:16
障害+厄介体質持ち+田舎出身+我が子の体質を早期治療させてくれず放置の親(しかも高齢出産)
積み+3
-1
-
137. 匿名 2024/06/01(土) 17:00:54
>>1
全然似てないよ!
母は父と仲良しで今もあちこち旅行に出かけるけど、私は夫と不仲だし一緒に出かけたいと思わないもん。
母は専業主婦で家事が好きだったり洋裁したりしてたけど、私は苦手で働いてる方が好きです。+2
-0
-
138. 匿名 2024/06/01(土) 17:02:03
アラフィフだからもうあとは老後なんだけど、親世代の老後生活できるなら御の字だわ+3
-0
-
139. 匿名 2024/06/01(土) 17:02:55
>>2
何か説得力あるなぁ、、+6
-1
-
140. 匿名 2024/06/01(土) 17:03:27
>>1
あるよ。
うちの家計わきがwwww+1
-0
-
141. 匿名 2024/06/01(土) 17:05:19
男の趣味というかモラ男選ぶのは祖母の代から似ているな…とは思う
母の姉妹の夫もモラ男っぽいし、私の父もモラ男
祖父はギャンブル酒でヤベー奴
私の夫は…うんって感じ+9
-0
-
142. 匿名 2024/06/01(土) 17:06:01
遺伝7割環境2割とどこかで聞いた気がする
+2
-1
-
143. 匿名 2024/06/01(土) 17:07:31
>>124
コメントが秀逸でなるほどと思った。裕福な環境により、富の再生産ができている事例を身近で見たことがある。
別件だけど、貧困層に支度金を支給すると、それを元手に貧困から抜け出せたけど、支度金無しの群はその日暮らしで精一杯なために、貧困から抜け出せなかった言う調査報告もあった
+7
-0
-
144. 匿名 2024/06/01(土) 17:07:32
環境は大事だよね
両親が東大医学部とかなら子供も医者になるべく育てられるし両親が中卒デキ婚なら子供もそんな感じになる+6
-0
-
145. 匿名 2024/06/01(土) 17:11:02
>>1
その通り!
でも何処が?とか訊かないでね!(⋈◍>◡<◍)。✧♡+1
-0
-
146. 匿名 2024/06/01(土) 17:12:02
>>79
そうなんだ。
私、今までこうなりたいと思ったことを叶えてきたから、努力で変えられると思ったけど、身の丈にあった願いだっただけかもしれないね。+9
-0
-
147. 匿名 2024/06/01(土) 17:17:52
>>146
これってまさにマイケル・サンデルの白熱教室で取り上げられてた話題だよ
結果につながるまでやり切る(努力する)能力も遺伝らしい
つまり努力で成果を上げられるけど、そもそも遺伝的にそこまでの努力自体ができない人もいる+10
-1
-
148. 匿名 2024/06/01(土) 17:17:59
>>1
主です。
皆さんありがとうございます。
細かいところは違いますが、母も私も地元を離れ寿退社して主婦になっているので、似たような選択をしていると思いました。
今の20代・30代は結婚で仕事を辞めないのに、私は引っ越し先に営業所がないから辞めてしまったし、次の場所で仕事が見つかるか不安で。
不安のあまり、変に気にしてしまい…。
でも、皆さんのコメントを読んでいたら、上手く気持ちの整理がつきそうです。
ありがとうございます。+7
-0
-
149. 匿名 2024/06/01(土) 17:20:11
>>13
逆もあるよ
親は無理矢理お見合いで結婚させられた
親子ともども恋愛への興味が薄くて貞操観念が無駄に強くて行動力コミュ力無し
子供の頃から休日は家でゴロゴロが当たり前みたいな家系も
こういう繁殖力の弱い体質は遺伝もあると思う+11
-0
-
150. 匿名 2024/06/01(土) 17:20:58
別に人生が遺伝で決まるとは思わないけど、自分も両親が離婚していると子どもも離婚しやすい傾向にあるような気がしたからググってみたら、以下のようなサイトがあった
遺伝というより環境による影響だと思うけどね
【弁護士監修】親が離婚した子供の離婚率|子供も離婚しやすくなる理由と解決策とは|離婚弁護士相談リンクrikonbengoshi-link.com離婚問題の解決実績が豊富な弁護士が多数掲載!親が離婚すると子供の離婚率が上がると言われています。では、なぜ親の離婚で子供も離婚しやすくなるのでしょうか。ここでは、親の離婚で子供が離婚しやすくなる理由や子供の離婚率を下げる方法について解説します。
+1
-0
-
151. 匿名 2024/06/01(土) 17:21:38
>>57
疑問に思う事が馬鹿だというの?視野が狭いのねw+2
-0
-
152. 匿名 2024/06/01(土) 17:26:15
>>1
まず「30歳過ぎると、人生が親に似てくる」という意見に同意できない
適当に名言言いたいだけのオバサンの言うことなんか気にしなくていいよ+12
-0
-
153. 匿名 2024/06/01(土) 17:26:39
遺伝と環境は多く影響してしまうと思うが
最終的には本人の確固たる意志の強さが人生を決めると思う+10
-0
-
154. 匿名 2024/06/01(土) 17:28:05
>>17
わかる
私ニート、妹実業家+14
-0
-
155. 匿名 2024/06/01(土) 17:31:06
親は離婚してる
私は旦那に早いうちからマイホームも買わせたし、子供いないかわりに犬沢山飼って面倒見させて責任感押し付ければ逃げられない
なにかしらの義務とか任せれば逃げられないようにできる
親と同じにはならない。+8
-5
-
156. 匿名 2024/06/01(土) 17:43:50
この話題じゃないけど少し前にXで世の中は1部リーグと2部リーグにわかれていて、自分がいる2部リーグでどれだけ頑張ってトップに行ったとしても、まず生まれながらの1部住民とは関われないみたいな投稿もあったよね
+11
-0
-
157. 匿名 2024/06/01(土) 17:54:38
>>1
うちの母、家系に離婚者がいないのが自慢で「離婚は遺伝する」とドヤってたけど、ここにきて離婚者がちらほら出てきたよ
放蕩親父の娘さんが真面目に堅実に生きて素敵な家庭を築いたり、財を築いた人の息子が父亡き後色々あったりとか、うちの家系に限っては生き方はあまり遺伝してない+10
-0
-
158. 匿名 2024/06/01(土) 17:56:15
ガル民、努力嫌いだから遺伝とか顔とか実家の太さとか本人の努力以外の部分を主張したがる+8
-0
-
159. 匿名 2024/06/01(土) 18:07:13
>>7
たとえお金持ちじゃなくても、好き放題できなくても救いがあればいいな。
貧乏だけど家族仲良くて楽しい、スポーツ得意、スタイルや顔が良いとか。教育に理解あってせめて地元の大学行かせてくれるとか。コミュ力あって仕事で結果出せるとか。
何か1つでもプラス面あれば。
そういうの無い貧乏だと本当に辛い。+18
-0
-
160. 匿名 2024/06/01(土) 18:08:09
>>1
3親等内にソックリな人生の人でやすいよね
あれ不思議+3
-0
-
161. 匿名 2024/06/01(土) 18:13:10
>>149
もし繁殖力が低い遺伝体質だったら、149さんはこの世に生まれていないでしょ+3
-2
-
162. 匿名 2024/06/01(土) 18:17:59
>>1
遺伝とか親ガチャって言い訳に最適だからまぁみんな言うよね+5
-1
-
163. 匿名 2024/06/01(土) 18:26:39
>>40
うち、環境は良かったけど兄弟出来損ないばかりだわ。
幼少期は海外で育ち、色んな文化を経験できたけど帰国後は祖父母との同居生活で
農家出身の母と士族であることに誇りを持つ祖父との間でちょっとした諍いやトラブルがあって
家の中いつもピリピリしてたせいか、自分は常に萎縮していたし、三兄弟全員大成できてないです。
+9
-0
-
164. 匿名 2024/06/01(土) 18:29:50
遺伝か環境かでいったら、遺伝子の影響が強くて
その遺伝子をわかった上で環境を整えてあげると良いって事なのかね。+8
-0
-
165. 匿名 2024/06/01(土) 18:36:22
知能は主に母親で決まるらしい
後は運とガチャだなぁ+3
-2
-
166. 匿名 2024/06/01(土) 18:37:19
>>161
これ言うバカいるけと、だから親の時代は余り者同士無理矢理結婚させられてたんだよ
元々こんなのは結婚できないように、遺伝子残せないのが自然
それを無理矢理繁殖させるから恋愛結婚が主流になった今余り者が出て来るんだよ
+9
-3
-
167. 匿名 2024/06/01(土) 18:41:21
医者の子供は医者になる
DQNの子供はDQNになる
ヤンキーの子供はヤンキーになる+1
-4
-
168. 匿名 2024/06/01(土) 19:19:31
親に似た人生となるなら
私は大学病院へ入院して医療ミスで意識戻らず死んでしまう運命になってしまうぞ。
ちなみに健康診断オールA。+4
-0
-
169. 匿名 2024/06/01(土) 19:30:31
発達障害は母親の家系からの遺伝で精神疾患は父親の家系からの遺伝だと思う
発達障害に関しては検査のときに遺伝ですか?って聞いたらまだ解明されていないんですって濁された
おそらくはっきり遺伝性って分かると発達障害は子供産むなっていう障害者差別を懸念してそうな感じだった
ネットでは遺伝率は6〜8割、平均して7割って言われてるし+4
-3
-
170. 匿名 2024/06/01(土) 20:07:03
私はほんのちょっと裕福な一般家庭で育って、私含め兄弟みんなちゃんとした相手と結婚していい暮らしはできてる。
従兄弟は親がいい職業で裕福な家庭で、結婚相手もかなり稼ぐ人で今はセレブ生活送ってる。+5
-0
-
171. 匿名 2024/06/01(土) 20:11:09
>>1
その傾向はあると思うが、ただ実家がいくら太かろうがその実家(親)から自己肯定感の低さを植え付けられた場合は例外だろうな。
自己肯定感の低さは遺伝的に持つポテンシャルすら潰す力があると思う。+6
-0
-
172. 匿名 2024/06/01(土) 20:16:24
>>27
田舎に多いね+3
-0
-
173. 匿名 2024/06/01(土) 20:30:04
似てくるというか同じ階級にいる感じ。
だから暮らしぶりもおのずと似てくる。
労働階級は死ぬまで労働階級みたいな。+8
-1
-
174. 匿名 2024/06/01(土) 20:32:12
医者の子供って医師になるなぁと思う。
院長が親で副院長が子って
歯医者よくあるよね。+4
-0
-
175. 匿名 2024/06/01(土) 20:33:41
>>105
ヒントお見合いの親の子+2
-0
-
176. 匿名 2024/06/01(土) 20:38:56
>>124
誰が底辺?もと記事+1
-0
-
177. 匿名 2024/06/01(土) 20:43:07
>>172
横だけど
私の親も人の容姿をボロクソに堕とす癖あったけど
私は大学時代の友人に諭されてそれが悪いことだと知って以来
人の容姿についてとやかく言ったりはしなくなったよ
加えてこんなに絵も上手くない+4
-1
-
178. 匿名 2024/06/01(土) 21:02:10
>>156
逆はある?+1
-0
-
179. 匿名 2024/06/01(土) 21:06:05
>>177
あんたは田舎から大学で上京組やね、大体仲違いするよ田舎と都会人は+1
-0
-
180. 匿名 2024/06/01(土) 21:17:05
似て…ないね
母親は3人の子供が居たけど、私は居ない+4
-0
-
181. 匿名 2024/06/01(土) 21:20:54
>>3
うん、決まってないよね。+2
-1
-
182. 匿名 2024/06/01(土) 21:36:58
>>156
聞いたことある。
いくつかの階層に分かれてて、自分の属してる階層の人としかそもそも出会えないようになってるらしいね
+7
-1
-
183. 匿名 2024/06/01(土) 21:48:46
遺伝のせいにしてる人は遺伝の通りの人生になるんじゃない?+3
-0
-
184. 匿名 2024/06/01(土) 21:49:18
>>179
地方都市出身で実家から大学通ってたよ
田舎と都会人が仲たがいするのは確かにそうかも…+2
-0
-
185. 匿名 2024/06/01(土) 22:17:20
>>1
離婚は遺伝するねなぜか。+5
-2
-
186. 匿名 2024/06/01(土) 22:18:49
>>11
思考は現実化するという本はそういうエピソードがたくさん載ってるよ
おすすめ+5
-0
-
187. 匿名 2024/06/01(土) 22:23:20
>>5
遺伝じゃなくて、ちゃんとした親かどうかじゃないか?
努力する事を教えてくれる親は金の使い方もちゃんとしてるし、子供もマトモに育つ。政治家の子供みてると財力だけじゃないって思うよ。+6
-2
-
188. 匿名 2024/06/01(土) 22:36:46
>>6
結論
実家が金持ちか貧乏か、だよね+4
-0
-
189. 匿名 2024/06/01(土) 22:38:34
>>157
親の世代で離婚が少ないのは時代背景もあるからね
中身ボロボロなのに、ただ離婚してない家庭がどれだけあったことか+5
-0
-
190. 匿名 2024/06/01(土) 22:41:07
私も気になってた。海外の論文を貼り付けていた人もいたよね。実際どうなのか?+2
-0
-
191. 匿名 2024/06/01(土) 22:53:33
>>79
宅浪と予備校では合格率が大きく変わるように、
うまい具合によい指導者に出会えれば、
努力も大きく身を結ぶと思うんよね
本人もちろん相手を信じて素直に努力できる性格も必要だけども、
大多数の努力って双方揃ってないから
本人の地力以上にはならない+3
-0
-
192. 匿名 2024/06/01(土) 23:17:57
>>5
大学時代に荒れてる方がわからんわ。
本当に荒れてたら中学あたりで荒れてもう詰んでるけどその前にちゃんと大学行かせてもらえてる環境なら、受験終わってちょっと弾けたくらいだろうね。+14
-1
-
193. 匿名 2024/06/01(土) 23:42:28
>>11
直系ではないと思うけど、先祖スジにちょっとした偉人がいるのでそれが心の支え。
私の近い親等が色々無理過ぎてね。。+5
-0
-
194. 匿名 2024/06/02(日) 00:18:36
面白い事に見た目は老化とともに母親に似てくるみんな+3
-0
-
195. 匿名 2024/06/02(日) 01:01:16
歯並びが悪いのと毛深いのは遺伝だから親がお金だして解決するべき。
じゃないと子どもが可哀想。+1
-0
-
196. 匿名 2024/06/02(日) 01:29:00
>>1
親と同じ病気になって生活スタイルが似てくるのはありそうだけど、うちも両親と全然似てない
両親はスポーツマンで一軍の人だけど私めちゃ隠キャでナードよ
兄弟でもみんな違う人生歩んでるなと思う+4
-0
-
197. 匿名 2024/06/02(日) 03:35:04
決まらない。
外からみたらアウトラインは似ていても中身は全く違う。
自分みたいなでき損ないも出てくる。+0
-0
-
198. 匿名 2024/06/02(日) 05:10:48
>177
他人の容姿を貶しまくる親とか怖すぎ
どんだけ美人なんだろ…+1
-0
-
199. 匿名 2024/06/02(日) 06:08:32
ハイスペの子はハイスペ
だが底辺はそいつらを壊せる権利がある+0
-0
-
200. 匿名 2024/06/02(日) 06:36:41
>>5
これに書き込みしてる人達の分で海外の論文を貼ってあったのが興味深かった+0
-0
-
201. 匿名 2024/06/02(日) 07:46:20
>>109
新しい情報仕入れてよほど嬉しかったんだろうね😂+1
-1
-
202. 匿名 2024/06/02(日) 09:11:21
小さい時の環境で人生の台本が書かれるって本で見た。
確かになんかうまく行きそうになっても逃げたくなるし、せっかく手に入れた安定捨てたりもした。
本で読んでから自分の意思に抗おうと必死だよ。
どんどん不幸になりそうだから。スピってるんじゃなくて、そういう選択をしてしまうんだよ癖で。+8
-0
-
203. 匿名 2024/06/02(日) 09:32:11
>>1
容姿も才能の程度も似てるけど真逆の人生を歩んでる
親を反面教師にして逆の選択をしてきたので平穏に暮らしてる
父親とはまったく違うタイプと結婚した+6
-0
-
204. 匿名 2024/06/02(日) 10:42:12
環境だとつくづく思う。+4
-0
-
205. 匿名 2024/06/02(日) 11:06:51
>>3
血圧やガン体質、健康体と身長や骨格は少し+3
-0
-
206. 匿名 2024/06/02(日) 12:19:20
両親は二十歳で結婚して21歳の時に兄を出産、3年後の24歳の時に娘(私)を出産しているのに、兄も私もアラフォー独身です
両親は陽キャだけど、兄も私も陰キャだよ
+5
-0
-
207. 匿名 2024/06/02(日) 12:22:18
>>17
姉独身、私既婚者子持ち、妹バツ2子持ち
ちなみに姉の方が金銭的に余裕がある
妹は結構ピンキリな生活みたいです+1
-0
-
208. 匿名 2024/06/02(日) 14:54:54
>>1
遺伝の発露は年齢が上がるほど顕著だそうです。
例えば凶悪犯罪者の子供(赤ちゃん)をエリート夫婦が育てて幼少期や学童期までは素行の良い子になったとしても、思春期からは親の遺伝子が主張してきて最終的には親と似たような仕上がりになる。+5
-0
-
209. 匿名 2024/06/02(日) 15:11:50
似てる自覚があるので、常に遺伝子と戦ってます。
親がDVギャンブル依存症デキ婚離婚だったので、兄弟は見事にDVギャンブル依存症デキ婚離婚に。
私はデキ婚は避け順序踏んで結婚、ギャンブルも惹きつけられますが、本をたくさん読んで知識を付けて何とか負の連鎖を引き継がないように毎日気を張ってます。+6
-0
-
210. 匿名 2024/06/02(日) 16:01:29
>>2
ご両親も絵が上手なのかな+0
-0
-
211. 匿名 2024/06/02(日) 18:48:35
>>2
ひっ!怖い!自分に似てる!+1
-0
-
212. 匿名 2024/06/02(日) 18:53:41
>>1
あるKポップ日本人グループを押してて、オーディションから見てる。ご家族がビデオレターで登場する事があるけど、まあ、皆裕福そうだし、兄弟姉妹も美男美女だし、ご両親も品があって穏やかそう。容姿も素敵だったりする。いい家族で羨ましくなる。
生まれた家から違うなと感じたわ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する