-
1. 匿名 2024/05/31(金) 19:12:57
温泉旅行に行きたいなぁと考えています!
今の候補は城崎温泉です。凄く良いと聞くので一回行ってみたいな〜と思っています。
皆さんが今まで行ってよかった温泉地はありますか?成分が良い、とか、温泉街の雰囲気や景色が好き!など、温泉好きな皆さんでいろいろ語り合いたいです!+40
-4
-
2. 匿名 2024/05/31(金) 19:13:23
箱根+47
-2
-
3. 匿名 2024/05/31(金) 19:13:39
冬場の別府温泉好きだったな。
コロナ前は外人が多いとか言われてたけど、今はどうなんだろうね。+28
-0
-
4. 匿名 2024/05/31(金) 19:13:41
鶴巻温泉+10
-1
-
5. 匿名 2024/05/31(金) 19:13:43
別府、湯布院温泉は最高です!+47
-0
-
6. 匿名 2024/05/31(金) 19:13:46
草津+45
-1
-
7. 匿名 2024/05/31(金) 19:13:47
長万部+3
-1
-
8. 匿名 2024/05/31(金) 19:13:47
道後温泉+20
-1
-
9. 匿名 2024/05/31(金) 19:13:49
+22
-0
-
10. 匿名 2024/05/31(金) 19:14:01
道後+6
-1
-
11. 匿名 2024/05/31(金) 19:14:19
>>9
地獄谷かな?+6
-0
-
12. 匿名 2024/05/31(金) 19:14:29
熱海+16
-1
-
13. 匿名 2024/05/31(金) 19:14:42
地元だけど山代。山代独特の空気感が好き
+8
-1
-
14. 匿名 2024/05/31(金) 19:14:43
石和温泉
都内から近い割に人少なくて穴場じゃない?+11
-0
-
15. 匿名 2024/05/31(金) 19:14:45
伊豆+12
-1
-
16. 匿名 2024/05/31(金) 19:15:11
今はもう無くなっちゃったけど加賀屋+6
-0
-
17. 匿名 2024/05/31(金) 19:15:32
草津温泉
温泉街も湯畑があり賑わいがあって
何回も行ってます+47
-0
-
18. 匿名 2024/05/31(金) 19:15:44
なんだかんだ言ってやっぱり草津の湯畑を見るとこれぞ温泉!って気分になる+40
-0
-
19. 匿名 2024/05/31(金) 19:15:48
冬の露天風呂が最高な奥飛騨温泉+26
-0
-
20. 匿名 2024/05/31(金) 19:16:05
皮膚が弱くて、塩分のある温泉はしみるから苦手。
だから海側の温泉より山側の温泉が好きです。+8
-1
-
21. 匿名 2024/05/31(金) 19:16:13
>>3
何なら温泉で働いてる人も外国人多かったり。
でも悪印象はなかったよ。+10
-1
-
22. 匿名 2024/05/31(金) 19:16:21
城崎温泉すっごいよかった!宿のご飯も美味しかったしもう1回行きたい+9
-0
-
23. 匿名 2024/05/31(金) 19:16:38
熊本の平山、山鹿、菊池
+15
-0
-
24. 匿名 2024/05/31(金) 19:16:47
>>5
大分県民だから気になるのよ。
温泉、当たり前だし。地元以外の人が来てくれて気に入ったら嬉しい。+16
-0
-
25. 匿名 2024/05/31(金) 19:16:58
>>2
美術館や博物館多いし、箱根街道や芦ノ湖、仙石原に大桶谷など見どころ満載で、東京からすぐだよね。
ただ、今は外国人観光客も多いのかなー。+11
-1
-
26. 匿名 2024/05/31(金) 19:17:04
豊富温泉+7
-0
-
27. 匿名 2024/05/31(金) 19:17:05
冬の野沢温泉でぽっかぽかに温まった体でキンと冷えた雪景色を見るのが好き+9
-0
-
28. 匿名 2024/05/31(金) 19:17:35
やっぱり別府
圧倒的規模+3
-0
-
29. 匿名 2024/05/31(金) 19:17:58
>>5
別府⇒湯布院にしたかったんだけど旅館の空きの都合で湯布院⇒別府になってしまった。
湯布院が良すぎて別府がショボく感じてしまって残念だった。+2
-7
-
30. 匿名 2024/05/31(金) 19:18:34
色がついてて石油臭い温泉が好き+2
-2
-
31. 匿名 2024/05/31(金) 19:19:03
嬉野温泉
大阪人で有馬、城崎は好きでよく行くけど嬉野温泉のお湯にはビックリした。
とろとろしてて肌がめちゃくちゃ潤う
温泉街としては寂れてたけど、部屋にかけ流しの厳選があって本当に良かった。後佐賀牛がめちゃくちゃ美味しい
今までは油が甘い近江牛が和牛の最高峰って個人的には思ってたけど佐賀牛まじで美味しい。+23
-1
-
32. 匿名 2024/05/31(金) 19:19:33
>>5
サス九+0
-0
-
33. 匿名 2024/05/31(金) 19:20:03
>>9
お猿さんの表情がいいね。
カピバラも温泉好きだし親近感だわ。
+6
-0
-
34. 匿名 2024/05/31(金) 19:20:17
不老ふ死温泉
内風呂もあるけど露天の海の温泉めちゃくちゃ気持ちいいよ+16
-0
-
35. 匿名 2024/05/31(金) 19:21:13
島根の玉造温泉よかったよー。+21
-1
-
36. 匿名 2024/05/31(金) 19:21:38
岩手の花巻温泉+11
-1
-
37. 匿名 2024/05/31(金) 19:22:02
>>21
立命館アジア太平洋大学があり、そこから働いている外国人が多いよね。彼らは真面目だよ。+3
-0
-
38. 匿名 2024/05/31(金) 19:22:43
>>31
嬉野温泉本当にいいよね!
トロットロで最高〜
イカも佐賀牛も美味しいし
佐賀はもっと自信持って宣伝すればいいのに+18
-0
-
39. 匿名 2024/05/31(金) 19:23:24
有馬温泉の茶色いお湯は他であんまり見た事なくて面白かった+6
-2
-
40. 匿名 2024/05/31(金) 19:24:40
私は温泉地出身。島根の玉造温泉が一番だった。また行きたいけどちょっと遠いんだよなー。+12
-1
-
41. 匿名 2024/05/31(金) 19:24:44
>>5
別府の明礬温泉は最高+10
-0
-
42. 匿名 2024/05/31(金) 19:25:16
>>1
城崎温泉良かったです
天望苑っていう宿に泊まりました
晩御飯も朝ご飯も豪華でした+4
-0
-
43. 匿名 2024/05/31(金) 19:25:18
>>21
外国人観光多いならスタッフも外国人いないと大変だものね+1
-0
-
44. 匿名 2024/05/31(金) 19:26:02
城崎温泉好きだった
浴衣きて街歩きするのも楽しかった+5
-1
-
45. 匿名 2024/05/31(金) 19:26:04
竹ふえ行ったことある人いたらどうだったか聞きたい+9
-0
-
46. 匿名 2024/05/31(金) 19:26:13
秋田県 乳頭温泉とふけの湯がめちゃくちゃ好きです+7
-0
-
47. 匿名 2024/05/31(金) 19:26:25
山口のいちのまた温泉が濃いよ!
一度しか行ったことないけど。また行きたいのよ。+3
-0
-
48. 匿名 2024/05/31(金) 19:26:46
>>30
北海道の豊富町の温泉が石油の温泉だったね。匂いが独特だったわ+3
-0
-
49. 匿名 2024/05/31(金) 19:27:00
伊香保温泉!+13
-1
-
50. 匿名 2024/05/31(金) 19:27:53
登別温泉+9
-0
-
51. 匿名 2024/05/31(金) 19:29:53
>>2害人だらけで落ち着かないよ
+3
-0
-
52. 匿名 2024/05/31(金) 19:30:18
さすが九州+1
-0
-
53. 匿名 2024/05/31(金) 19:30:27
伊香保温泉。
温泉の臭いがなくて不思議だった。足湯だけでもすれば良かった。ものすごく後悔してる。連れて行ってくれた人と音信不通になったからもう行けないよー🥹+3
-4
-
54. 匿名 2024/05/31(金) 19:30:50
>>24
私、大分のラムネ温泉が温度低めで好きです。
昔3年だけ仕事の関係で大分県に住んでいて、色々県内の温泉を回ってどこも違う魅力ですごく良かったです。+12
-0
-
55. 匿名 2024/05/31(金) 19:31:43
兵庫の黒川温泉。青垣方面から行くの大変だけど、いい温泉だし、レストランの鹿カツ定食(米が地場産業)も美味しい。
しかもスタッフの人も優しい。休憩室で顔赤くしてたら「熱かったやろー。窓開けとくでー。ゆっくりしときー」っておじさんが窓開けてくれた。+3
-1
-
56. 匿名 2024/05/31(金) 19:31:52
>>1
マイナス書くけど
城崎は、、
そぞろ歩きとカニ食べに行くところじゃないかなあ
15年くらい前だから、新しい源泉見つけているのかもだけど
あそこはお湯が枯れてただのお湯だとニュースでやっとりました
あとああいう温泉街は飲食店が昼すぎに終わる系か
夜のお店しかなく
晩ごはんの確保が難しい場合もあるので
2食付にするか確認したほうがいいよー
+3
-11
-
57. 匿名 2024/05/31(金) 19:34:19
>>35
町の真ん中に流れている川でペットの黒ラブと遊び、毛を乾かしたら全身が銀色に輝き、ガサガサの肉球がツルッツルになりました。さすが玉造!
+8
-1
-
58. 匿名 2024/05/31(金) 19:34:20
熊本の黒川温泉、雰囲気が良くて大好きです!
九州は素敵な温泉地が多い!+16
-0
-
59. 匿名 2024/05/31(金) 19:35:53
名古屋に引っ越したばかりなのですが、このエリアだと下呂温泉とかが有名ですかね?+4
-1
-
60. 匿名 2024/05/31(金) 19:36:28
>>38
嬉野温泉がよすぎて、去年は呼子も行ってみた!!
イカは不漁で朝市も活気なかったけど…干物とか安くてめちゃくちゃたくさんかったわwww
小城羊羹?も美味しくてビックリ。羊羹ってそんなに好きじゃなかったのに…
博多からレンタカーで行ったけど帰りは糸島寄ったり本当に楽しかったからまた今年も行きたいなー
佐賀もっと日本人向けに観光アピールすればいいのにね。めっちゃ大好き
+19
-0
-
61. 匿名 2024/05/31(金) 19:37:28
白骨温泉+6
-0
-
62. 匿名 2024/05/31(金) 19:38:34
>>59
下呂はメジャーすぎるのでその次にメジャーな奥飛騨温泉郷をおすすめしたい+7
-0
-
63. 匿名 2024/05/31(金) 19:42:24
今日、青森の津軽旅行から帰ってきた
岩木山あたりで回ってきたけど
エリアは同じなのに絶妙にお湯が違っておもしろかった+2
-0
-
64. 匿名 2024/05/31(金) 19:44:34
>>62
奥飛騨温泉郷ですか!調べて行ってみたいと思います。ありがとうございます😊+4
-0
-
65. 匿名 2024/05/31(金) 19:46:09
>>1
海なし県に住んでるので
やっぱ海がある所が魅力的ですー
和歌山の白浜温泉宿は天気が良かったので海もキラキラしてて夕日も綺麗で最高でしたー!
そんな人がごみごみしてない所も良かったです!+6
-0
-
66. 匿名 2024/05/31(金) 19:46:28
+10
-0
-
67. 匿名 2024/05/31(金) 19:47:24
>>1
気持ちよさそうなお風呂だなあー。+3
-0
-
68. 匿名 2024/05/31(金) 19:48:09
>>23
ここ!
マイナーだと思ってたから出ててびっくり
お湯がアルカリ性でトロトロなんだよね
お肌がスベスベになる
混んでなくてのんびりした雰囲気なのも良い+6
-0
-
69. 匿名 2024/05/31(金) 19:49:41
九州の温泉は化粧水みたいな肌触りで大好き!
また行きたい+5
-0
-
70. 匿名 2024/05/31(金) 19:55:05
温泉マニア、上級者向けと言われる、
新潟の西方の湯+0
-0
-
71. 匿名 2024/05/31(金) 19:56:21
南紀白浜
青い海を見ながら入る温泉最高 旅行疲れによく効いた+4
-0
-
72. 匿名 2024/05/31(金) 19:58:24
>>30
栃木の喜連川早乙女とか鳴子とか?+3
-0
-
73. 匿名 2024/05/31(金) 19:58:28
遠刈田温泉+1
-0
-
74. 匿名 2024/05/31(金) 20:00:16
奥飛騨温泉郷!
黄緑?黄土色?の乳白色のお風呂で温度は高め。言葉では表現出来ないんだけど、本当に心から癒された。
近くに上高地もあるので是非おすすめしたいです。+7
-0
-
75. 匿名 2024/05/31(金) 20:01:04
>>53
伊香保温泉なら車なくてもバスで行けるよ+4
-0
-
76. 匿名 2024/05/31(金) 20:02:54
>>29
湯布院の何が好きでしたか?+0
-0
-
77. 匿名 2024/05/31(金) 20:03:15
奥飛騨温泉行かれた方いますか?+1
-0
-
78. 匿名 2024/05/31(金) 20:04:51
>>31
私の肌には有馬温泉が一番肌がすべすべになると思ってたけど嬉野温泉気になる!
行ってみたい!+1
-0
-
79. 匿名 2024/05/31(金) 20:05:07
>>51
場所によってははほんと酷いけどちょっと奥まったところへ行くと
害人ではなくちゃんとした外国人観光客と日本人客しかいないからまあまあ快適
登山鉄道沿線と大型ホテルはもう諦めよう
+0
-1
-
80. 匿名 2024/05/31(金) 20:06:22
>>41
私も明礬が一番好き!
濁った感じの泉質も好きだし強い硫黄の香りが肌に残るのも好き+2
-0
-
81. 匿名 2024/05/31(金) 20:08:58
>>14
一時期は国内外の団体客で物凄く賑わってたけどコロナになってから個人客が増えてるイメージだね。昔からおじさんが好きな温泉街のイメージ。いまだにコンパニオン呼べたり風俗もあるから。でも宿を選べばコスパ良く泊まれるいいエリアだと思うー!+1
-0
-
82. 匿名 2024/05/31(金) 20:09:29
長野の渋温泉すごく良かったです
千と千尋みたいな旅館があるけどそんなに観光地化されていない感じ
9件の外湯巡りが楽しいです!てぬぐい買ったらそこにスタンプラリーみたいに押していくの
記念に持ち帰れるし嬉しかったです+16
-0
-
83. 匿名 2024/05/31(金) 20:09:41
>>77
>>74にも書いたけど奥飛騨温泉郷おすすめです。
素人でも泉質がいいのが本当によく分かる!+3
-0
-
84. 匿名 2024/05/31(金) 20:09:43
>>73
お〜仲間がいた
小宿が多くてのんびりできて好きです+0
-0
-
85. 匿名 2024/05/31(金) 20:11:56
>>59
同じ愛知県内だと、新城市にある湯谷温泉がおすすめです。いい感じハイクラス宿もあるけど、私が好きなのはご主人と奥さんでやってるような小さいところ!
あと愛知県内であれば有名なのは三谷温泉、西浦温泉。西浦温泉の夏場は大盛況だよ。
離島が好きなら日間賀島もお忘れ無くー!県民は一度は行ったことがある人が多いと思う+1
-0
-
86. 匿名 2024/05/31(金) 20:12:44
山形の白布温泉
お湯がいいよ+2
-0
-
87. 匿名 2024/05/31(金) 20:12:49
>>66
一緒に入りたい…+3
-0
-
88. 匿名 2024/05/31(金) 20:13:10
鬼怒川温泉かなぁ
都内から近いしレトロな感じで好き+2
-0
-
89. 匿名 2024/05/31(金) 20:13:55
>>3
コロナ明けてから行ったんだけど、めちゃめちゃ大っきい杉の井というところに泊まったら国籍云々よりとにかく人が多くてびっくりした笑
風呂は芋洗い状態
バイキングの夕飯はアトラクションみたいな騒々しさ
日本が元気だった時ってこんな感じなんだろなって、楽しかったは楽しかった!+2
-0
-
90. 匿名 2024/05/31(金) 20:14:00
>>59
西浦温泉良かったよー+0
-0
-
91. 匿名 2024/05/31(金) 20:15:18
>>69
大分の炭酸泉で有名なところに行ったんだけど、35度ぐらいのぬる湯で、湯あたりしやすい私でも満喫できました!肌もすべすべになったー!
化粧水といえば佐賀の嬉野温泉がすごいときいたよ+3
-0
-
92. 匿名 2024/05/31(金) 20:15:53
>>16
まだ再開しないのかな?
行ってみたいまま時が過ぎたよ+0
-0
-
93. 匿名 2024/05/31(金) 20:17:13
平戸温泉。
海の幸もおいしいし、
風景も美しい。穴場ですよ。+2
-0
-
94. 匿名 2024/05/31(金) 20:17:18
>>88
私もなんだかんだで好き
廃墟廃墟言われるからかそこまで人が多くないし、関東なのに温泉露天風呂付き客室プランの料金相場が安くて重宝している!1人料金もあるし。電車でいけるのもうれしー+1
-0
-
95. 匿名 2024/05/31(金) 20:18:38
>>17
なんか行くたびに新しいのが出来ててびっくりする!直近は日本人よりインバウンドの方が多かったけど草津にきてる海外の人ってなんか穏やかな気がする+1
-0
-
96. 匿名 2024/05/31(金) 20:20:46
>>35
良いよね!
川に沿って両サイドに旅館がたくさんある景色も風情があっていい。神社とか飲食店もあるから街歩きも楽しかった。あとなんか玉造の人たちってみんな優しかったのが印象的。ご縁の郷だからかね?+6
-0
-
97. 匿名 2024/05/31(金) 20:26:13
>>49
ひなびてるのかなと思ってたら老若男女国籍問わずで大賑わい!石段街から外れたところに泊まったけど、石段まで送迎バスがあったから足元も安心だった。1人料金がある宿が多いからソロ旅派からすると感謝しかない… かなりおしゃれな本屋さんがあったので、これから行かれる温泉好き旅好き本好きの方にもおすすめ!+1
-0
-
98. 匿名 2024/05/31(金) 20:30:08
>>75
そうなの?
飛行機で羽田に着くまで1時間半、群馬まで更に2時間の異動。伊香保は母に見せたい。
私がめっちゃ落ち込んでた時に行ったんだけど伊香保石段街ほか榛名神社、水沢観音他、素晴らしいところだったよ。落ち込んでたことが吹っ切れたくらい。
憧れは横手館に泊まること。
連れて行ってくれた人とはもう連絡が取れないけど、素敵なところへ案内してくれたから感謝してるの。+0
-0
-
99. 匿名 2024/05/31(金) 20:30:43
>>94
新宿から直通の特急ガラッッッガラで快適でした
駅からホテルまで近いのもいいよね
ちょっと泊まって温泉だけ…みたいなひとり旅にピッタリ+1
-0
-
100. 匿名 2024/05/31(金) 20:31:07
>>1
城崎と書こうとしました
とりあえず街がコンパクトで回りやすい!
駅を出てすぐ温泉街
私は泊まりは城崎のはずれのマリンワールド横の金波楼にしたけど
二日ともマリンワールドに行って、前アジ釣り楽しみました
駅まで送迎あり+3
-0
-
101. 匿名 2024/05/31(金) 20:31:15
>>85
めちゃくちゃ参考になります!夏休みの予定に入れたいと思います!島はタコが有名なところですよね。+1
-0
-
102. 匿名 2024/05/31(金) 20:32:39
>>80
おなら臭くならない?+0
-0
-
103. 匿名 2024/05/31(金) 20:33:13
>>65
白浜温泉のお湯、凄く良いですよね!
夏なのに3回も入りました
見えそうだけど白良荘グランドホテルの景色良かったです
三楽荘は景色見れないけど、一番良いお湯だった
ホテル前から温泉の香りがしてた+3
-0
-
104. 匿名 2024/05/31(金) 20:33:26
>>89
杉の井ホテル
バイキングが美味しくて太ったわwハーゲンダッツも食べ放題だもんね。
棚湯よりみどり湯の方が好きだったな。温泉のプールも楽しかった。+3
-0
-
105. 匿名 2024/05/31(金) 20:34:27
>>68
交通手段がないから不便ではありますが、泉質は最高だし街の雰囲気もいいですよね
+3
-0
-
106. 匿名 2024/05/31(金) 20:36:55
>>76
旅館の名前は忘れてしまったけど湯布岳を見ながらの広~い露天風呂が最高だった
本館にも檜の内風呂があって夜中に入りにいったら髪の長い女の人が先にいて身体を洗ってた
私が行くとスーッと出ていってしまったんだけどなんだか気味が悪くなって長居はしなかった
泊まった部屋は別館で本館から別館へ行くには真っ暗な廊下を歩いて帰らなくてはならなくて怖くて走って帰った
+1
-0
-
107. 匿名 2024/05/31(金) 20:38:45
>>105
まだ外国人に見つかってない?+2
-0
-
108. 匿名 2024/05/31(金) 20:42:00
>>26
アトピーに効く温泉だと皮膚科の先生から勧められました。
本当なのでしょうか?+1
-0
-
109. 匿名 2024/05/31(金) 20:45:31
湯布院良かった
また行きたい+0
-0
-
110. 匿名 2024/05/31(金) 20:45:49
>>98
高崎駅から在来線で駅からバスが出てるよ
水沢観音と同じ路線バスで周遊チケットがあったと思う
関東からのショートトリップならお手軽だけど羽田からとなると長旅だね
羽田〜高崎の区間は空港リムジンバスはある
都内観光もするなら乗り換えが多くなっちゃうね+1
-0
-
111. 匿名 2024/05/31(金) 20:47:13
>>3
夏もいいですよー!
ちなみに夏場なら亀陽泉がオススメですよー。
汗切れがよくて湯上がりさっぱりです!
温泉によっては汗が引かなくて大変だったりしますが、ここはさっぱりしますー+2
-0
-
112. 匿名 2024/05/31(金) 20:48:59
湯布院気になってるんですが、温泉街に美味しい飲食店ってどれぐらいありますか?
素泊まりでも楽しめるでしょうか?+1
-0
-
113. 匿名 2024/05/31(金) 20:50:22
>>101
良かった!海目の前に立ってるホテルだとビーサンでロビーに入っていいよと言われるぐらいラフだし対応になれてるし、浮き輪の貸し出しがあったりもするよ!
島はそうです!タコをみんな食べる笑
ちなみに西浦はみかんもおいしいよん🍊+1
-0
-
114. 匿名 2024/05/31(金) 20:53:18
草津の先の万座温泉 標高高くて硫黄が良い
あちこち行きましたがナンバー1は万座
THE温泉って感じがします+5
-0
-
115. 匿名 2024/05/31(金) 20:56:18
>>108
相性があるので断言できませんが、症状が改善された方は多く、アトピーの湯治として有名です+1
-0
-
116. 匿名 2024/05/31(金) 21:22:55
>>23
毎年年末に旅行で行くくらい大好きな温泉地です!
初めて入ったとき、手荒れがあっという間に治ったので驚きました。トロトロで気持良いですよね。+2
-0
-
117. 匿名 2024/05/31(金) 21:36:39
俵山温泉
もう他県民にもバレつつあるけどレトロな町並みで泉質もよくて好き+3
-0
-
118. 匿名 2024/05/31(金) 21:38:49
草津
染み渡る+1
-0
-
119. 匿名 2024/05/31(金) 21:39:47
>>98
横だけど東京観光と合わせるなら新宿から伊香保まで行けるJRバスがあって便利だよ!片道3,300円ぐらい。階段街のふもとまで行ってくれるから、歩きたがらないタイプのお母様でも喜んでくれると思う😁横手館は石段のほぼ頂上に近い場所にあるけど、石段街の麓に着いたら電話をすると来てくれるよ!いつかまた行けるといいね〜+5
-0
-
120. 匿名 2024/05/31(金) 21:41:48
>>114
プラス!
どちらに泊まられましたか?私は露天風呂がひとつだけある小規模宿に泊まって、日進館っていうたくさんのお風呂がある宿に日帰り入浴しました
草津も良かったけど北上すると万座なんだよなって思うと万座を選んじゃう+1
-0
-
121. 匿名 2024/05/31(金) 21:43:08
川沿いの露天風呂が心地よかったので、四万とかいてシマと読む、群馬の四万温泉!
レトロな食堂とか共同浴場とかお店とかたくさんあって楽しかったし、積善館の外観はみただけだけどカッコよかったー!+2
-0
-
122. 匿名 2024/05/31(金) 21:43:17
>>1
1人で行きたいけど
部屋食か個室食、貸し切り温泉がある宿
の条件いれると、めちゃくちゃ絞られるし値段が結構な額はねあがるねー!
+5
-0
-
123. 匿名 2024/05/31(金) 21:54:36
>>59
三重の湯の山温泉もいいよ。名古屋から近いし、お湯がとろとろで気持ちいい。素粋居っていう宿がお気に入りです。+2
-0
-
124. 匿名 2024/05/31(金) 22:02:35
>>26
いつか行ってみたい温泉!
石油感は日によって違いますか?+2
-0
-
125. 匿名 2024/05/31(金) 22:06:32
>>64
奥飛騨はどこもお安いしいいよー!
貸切風呂無料の所ばかりだよ
部屋に温泉つきの所もたくさんあって、とにかく安い
くま牧場とロープウェイも行ってみるといいと思うよ+0
-0
-
126. 匿名 2024/05/31(金) 22:12:05
静岡の寸又峡温泉
お湯がトロットロ
夢の吊り橋にも歩いて行けるよ+4
-0
-
127. 匿名 2024/05/31(金) 22:34:19
このトピは映える楽しいとこを聞きたいということか、、、
タイトルに温泉初心者って書いたほうがたくさん情報が集まりそうだけど+1
-0
-
128. 匿名 2024/05/31(金) 22:54:30
>>9
お猿たちドライヤーないけど、風呂上がり寒くないのかな+1
-0
-
129. 匿名 2024/05/31(金) 22:56:10
>>29
でも温泉の質は別府なんじゃないの?+5
-0
-
130. 匿名 2024/05/31(金) 23:29:54
酸ヶ湯温泉、お湯にとろけた。温泉最高で昔ながらの雰囲気の古くてがっしりした建物もどんぴしゃでご飯も本当に美味しかった。長い休みがとれたらゆっくり滞在したい。+2
-0
-
131. 匿名 2024/05/31(金) 23:39:17
鳴子と作並が好きです+2
-0
-
132. 匿名 2024/06/01(土) 00:38:58
>>121
夜の積善館をどうぞ+1
-0
-
133. 匿名 2024/06/01(土) 01:07:58
秋保温泉
宿によって違うのかもしれないけど品がある+0
-0
-
134. 匿名 2024/06/01(土) 01:49:44
>>130
おととい酸ヶ湯に泊まって帰ってきた
同じようなジャンルとして扱うなら
乳頭の鶴の湯のほうが風情があって好みかな
本陣に4回泊まったことがあるからそう思うのかもしれないけど
+0
-0
-
135. 匿名 2024/06/01(土) 02:35:32
>>31
関西人だけど
嬉野温泉大好き💕
温泉水で炊いたトロトロの湯豆腐がたまらん
また食べたい+0
-0
-
136. 匿名 2024/06/01(土) 10:00:44
>>6
草津湯質が最高すぎて毎年行くのが恒例になってる!ハァァァさいっこう!+1
-0
-
137. 匿名 2024/06/01(土) 13:01:26
>>5
別府の地元の方最優先の共同湯がいい。
外国人はゼロ、地元の方がいないとほぼ貸し切り。+3
-0
-
138. 匿名 2024/06/01(土) 15:54:00
>>78
私も有馬の金泉の泉質好きだったんだけど、有馬がすべすべなら、嬉野温泉はしっとりプルプルって感じ
+3
-0
-
139. 匿名 2024/06/01(土) 17:14:42
>>1
和歌山県の白浜温泉かな〜。
すごく肌が潤う。
源泉掛け流しのところがおすすめ!
昔は露天風呂付きの所もお安かったけど今はどうかな?+1
-0
-
140. 匿名 2024/06/01(土) 19:49:06
>>1
私もマイナス書くけれど、城之崎は街並み雰囲気が良い温泉であって
泉質を求めての人には向かない
温泉好きって二種類あって、宿、雰囲気を求めての温泉好きさんと
濃い特徴あるお湯を求めての温泉好きさんがいる
両者は相入れない+4
-0
-
141. 匿名 2024/06/01(土) 19:51:49
>>23
あなたとは温泉を探す際のポイントが合うような気がする
今最も行きたい温泉です平山温泉
だが関東民からはなかなかいけない+3
-0
-
142. 匿名 2024/06/01(土) 19:53:37
>>134
鶴の湯はあの露天風呂より狭くても白湯が好きだ
成分濃いめのお湯が好きです
+0
-0
-
143. 匿名 2024/06/01(土) 19:55:07
>>132
ここの元禄風呂、冬の平日に行ったら一人で貸し切り状態
だが、一人のときにあの穴倉に入る勇気が出なかった
なんか怖くて+4
-0
-
144. 匿名 2024/06/01(土) 19:57:49
>>78
嬉野温泉、昔からある温泉街のほうが奥のほうの温泉よりお湯のトロトロ具合は濃いです
奥のほうに有名な良い宿があるのですが、あちらはトロトロ弱いうえにカルキ臭がかなりします+0
-0
-
145. 匿名 2024/06/01(土) 19:59:57
>>131
鳴子はしんとろの湯が好みです
作並は何十年も前に行ったきりで思い出せない、どんなお湯でした?
トロトロと濁り湯(古泉)が好きなのですが+0
-0
-
146. 匿名 2024/06/01(土) 20:07:50
>>72
早乙女温泉お湯はいいんだけれど、あそこまで口うるさくルール書かれると
あんまり気分が良くない
それとあの設備で浴場一か所だけであの値段設定はちょっと
お湯はほんと気持ちよかったけれど+1
-0
-
147. 匿名 2024/06/01(土) 20:14:09
>>120
万座温泉好き
夫が出張で不在の時軽井沢まで新幹線で行ってシャトルバスで万座プリンスへ泊りに行ってる
一人だとプリンスしか泊まれないので
日進館は3泊以上の湯治プランしか一人プランが無いのよね+1
-0
-
148. 匿名 2024/06/01(土) 21:30:15
別府温泉の楽しみ方を教えてほしい
温泉の種類が多すぎてどこへ行けばいいのかわからない
ここで知った明礬温泉と鉄輪温泉は絶対に行ってみたい+2
-0
-
149. 匿名 2024/06/01(土) 21:40:15
>>140
横、城崎温泉は泉質は海水だったような。それはそれで悪くはなかったけどね。
+0
-0
-
150. 匿名 2024/06/01(土) 21:43:03
>>23
20歳くらいのとき、大分と熊本の小さな温泉地巡りした記憶がある。山の幸やフルーツも美味しかった記憶。+0
-0
-
151. 匿名 2024/06/01(土) 22:40:48
大分の天ヶ瀬
群馬の水上
岐阜の下呂+1
-0
-
152. 匿名 2024/06/01(土) 23:13:23
>>142
鶴の湯はイメージ作りが上手なんだよね
ささやかな草花を眺めたり
どうしたらまた訪れたいと思うだろう
ということがわかってる
それがコンセプトだと思う
ただオーバーツーリズムなことがあるなら
ピシャっと門扉を閉ざすことも大切じゃないかなー
ぶっちゃけ来る人の行動を制限して
ここに来るなら通行税を一時的に儲けますとかさ
+0
-0
-
153. 匿名 2024/06/01(土) 23:16:55
>>146
私もトリップに同じようなこと書き殴ったら
一部削除されたことがある
なんであんなに勘違いできるのか
すんごい謎+1
-0
-
154. 匿名 2024/06/02(日) 00:33:58
>>152
早めにチェックインして昼のうちに例の露天風呂を偵察に行ったら
入浴してる横を観光客が服着て歩いてるんだよね
そしてあのお風呂画像で見かけるほど風情はない
単なる池かな?みたいなお風呂だった+1
-0
-
155. 匿名 2024/06/02(日) 00:35:17
>>149
ナトリウム泉ってあんまり魅力を感じない+2
-0
-
156. 匿名 2024/06/02(日) 05:19:28
>>155
わかります、ちょっと魅力には欠けますね
浮腫みが取れるのは良いけど、トロトロのお湯の方が希少価値があるように思っちゃう。+1
-0
-
157. 匿名 2024/06/02(日) 07:51:58
うんトロトロ、濁った硫黄泉、強酸性
他とは全然違う!とハッキリわかるお湯が好き
だから一番ガッカリしたのが不老不死温泉
色に反して意外と普通のお湯だった
まぁあそこはあの立地風情を楽しむものだと割り切ったけど+3
-0
-
158. 匿名 2024/06/02(日) 21:55:24
>>143
横穴にある、タイル張りの昔風サウナですよね?w
あの存在を知ってる人少なそうだし、中で倒れてたら暫く見付からないかも
+1
-0
-
159. 匿名 2024/06/07(金) 01:06:54
>>154
時期にもよるかも
とくに新緑や紅葉の時期がきれいかなー
アブもほぼいないし
紅葉の時期とか、もうほんとに冬の直前で
びっくりするくらい急に夜が寒くなるから
真冬の装備を持って行ってもいいくらい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する