ガールズちゃんねる

読書や勉強=気取ってると思われる

481コメント2024/06/17(月) 15:29

  • 1. 匿名 2024/05/29(水) 13:27:43 

    通勤中や休み時間に本を読むのでカバンにいつも本が入っています。今はNHKの外国語講座も聞いているのでテキストもよく持ち歩きます。
    それについて、バイト先の先輩に「意識高い系ていうか、気取ってるみたいだからやめたほうがいいよ」と言われてしまい、モヤモヤしてます。
    本を読んだり勉強してることがマウントと解釈されたんでしょうか。
    同じ経験をした方、いませんか?どうやってそのモヤモヤを解消しましたか?

    +64

    -159

  • 2. 匿名 2024/05/29(水) 13:28:04 

    バカは相手にせんでよし。

    +735

    -3

  • 3. 匿名 2024/05/29(水) 13:28:17 

    飲食店で勉強してる奴は目障りだね

    +42

    -89

  • 4. 匿名 2024/05/29(水) 13:28:46 

    家出のドリッピーとかどや

    +20

    -10

  • 5. 匿名 2024/05/29(水) 13:28:52 

    >>1
    昨日同じようなトピあったね

    +83

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/29(水) 13:28:54 

    スタバで勉強してる奴

    +33

    -28

  • 7. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:02 

    バ先のパイセン

    +20

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:05 

    工場で働いていた時に新聞読んでたら驚かれた

    +132

    -3

  • 9. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:11 

    >>3
    適正時間で散らかしたりしないなら、人の勝手じゃない?

    +138

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:12 

    嫉妬しているだけ
    気にしなくていい

    +186

    -6

  • 11. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:20 

    気取ってるって言うやつ大体頭おかしい
    サングラスとか帽子でも芸能人気取り?とか言う

    はぁ??って顔しちゃう

    +263

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:24 

    そう言われて気になるのは
    心のどこかで自分もそう思ってるからなんだよ
    マジでなんとも思ってないなら
    そんなこと言う人のことヤバw としか思わんからね

    +51

    -45

  • 13. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:27 

    お前も意識高くなれば?陰口叩いてるの知ってるからなって吹っ掛けてやろうぜ
    だいたいの相手はこれでひるむ

    +75

    -3

  • 14. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:28 

    別にモヤモヤしない
    この人とは考え方が合わないなと思うだけ

    +103

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:28 

    30代くらいの頃、実用性でエプロン付けてるけど「お母さんみたいw」と笑われた事あるなぁ
    ってか、お母さんだし…と思った

    +98

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:32 

    読書や勉強=気取ってると思われる

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:33 

    何でも叩かれる世の中だから自分さえ良ければそれでいいんだよ。他人なんかどうでもいい。

    +76

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/29(水) 13:29:57 

    >>1
    私もたまに友達に言われるけど冗談で返してるよ
    意識低すぎて危機感持ってきちゃって!笑 とか言ってスルー

    +70

    -11

  • 19. 匿名 2024/05/29(水) 13:30:04 

    >>3
    スタバでよく見る光景だね。あの人たち家ないのかな?

    +15

    -41

  • 20. 匿名 2024/05/29(水) 13:30:07 

    >>1
    見せないこと

    +14

    -6

  • 21. 匿名 2024/05/29(水) 13:30:27 

    >>1
    余計なお世話だよね。

    +80

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/29(水) 13:30:32 

    >>1
    蔑んだ目でチラッと見ておしまい

    +59

    -5

  • 23. 匿名 2024/05/29(水) 13:30:39 

    何しても文句言う奴は言うからね
    勉強したら気取ってる
    おしゃれしたら浮ついてる
    優しくしたら媚び売ってるとか
    全部無視でいいよ

    +210

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/29(水) 13:30:46 

    >>5
    やっぱりあったよね
    もっと前だったっけ?と自分の記憶を疑っちゃったw

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/29(水) 13:30:47 

    >>3
    テスト前は高校生のグループで席が埋まる

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/29(水) 13:30:56 

    >>1
    そんな経験したことないよ

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2024/05/29(水) 13:30:57 

    >>1
    ヤバイね、バイト先の人
    無視すればいいよ

    +118

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/29(水) 13:30:59 

    >>1
    お勉強出来ない馬鹿はそう感じるから気にしなくていいよ

    +115

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/29(水) 13:31:05 

    >>6
    気取ってるとは思わないけど、混んでる時にやるなよって思う

    +63

    -10

  • 30. 匿名 2024/05/29(水) 13:31:14 

    >>1
    え??そんなん言われたら笑うわ。
    どこの田舎のヤンキーよ。

    +64

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/29(水) 13:31:22 

    >>1
    意識高くてごめんって言っとく

    +67

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/29(水) 13:31:32 

    ヤンキー流行った時代はガリ勉ダサいみたいな価値観あったけど、今でもそんなこと言う人もいるんだね
    先輩も何か勉強した方がいいですよ〜と言い返したいわ

    +69

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/29(水) 13:31:40 

    >>1
    バカが足引っ張ってるだけだから無視

    +77

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/29(水) 13:31:48 

    普通の人は「へーすごいね!私も○○しなきゃと思ってるんだけど続かなくてさあ〜」でしょ
    そいつがバカ

    +41

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/29(水) 13:32:04 

    そんな話聞いた事ない

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/29(水) 13:32:23 

    読書しないと知識得られないから、凡愚凡人は相手にするなよ

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/29(水) 13:32:34 

    >>3
    待ち時間くらい勉強させてよ…

    +51

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/29(水) 13:32:45 

    >>1
    劣等感強い人ほど努力家をバカにしたがるものだよ

    +113

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/29(水) 13:33:03 

    >>11
    そういう人って深層心理に何らかのコンプレックスを抱えているのかなと思う
    何でも見下すことで無理やり優位に立ち自分を守っている感じ

    +110

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/29(水) 13:33:18 

    例えば病院の待合室で待ち時間長い時や電車の中で
    本とかあると重宝するんだよね、きっと
    自分はスマホや本とか色々だけど

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/29(水) 13:33:20 

    読書が趣味って言うとバカにしてくる人いるよね
    大人になってからそういう人と会って心底びっくりした着おく

    +74

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/29(水) 13:33:26 

    >>6
    あんな所で集中できるわけないのにね

    +19

    -13

  • 43. 匿名 2024/05/29(水) 13:33:51 

    先輩ガチャとか同僚ガチャが外れたんで
    仕方がないことと諦めて

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/29(水) 13:33:52 

    >>1
    バイト先の先輩の一方的なコンプレックスや僻みなだけだし、関係が良くないからイチャモンつけられてるだけだと思います
    適当にスルーでいいと思うしモヤモヤする必要もないと思うけど、何か解決したいなら先輩と仲良くなっちゃうか、距離置いたりバイト先を変えるのもいいと思います

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/29(水) 13:33:54 

    >>1
    読書が好きって言うと「うそだーw」とか「えー凄い」とか言われるけど、読書だって映画や音楽と同じくエンタメの1つなのにね。
    「気取ってる」と言われたことはないけど、もし言われても「何言ってんだコイツ」と思うだけでスルーだわ。

    +90

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:01 

    >>8
    今どき新聞とか
    別の意味で驚いたんじゃない?

    +35

    -20

  • 47. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:06 

    >>1

    バイト先の先輩の意識が。。。たまにいるけどね。
    自分が継続できないからやっかみかしら。
    私が親だったら、別のバイトに変更するよう勧めちゃうかも。

    なので、主さんは自信を持って継続してね。

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:14 

    >>23
    正しい

    +48

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:17 

    >>1
    いたーしかも女子に多かった
    友達出来ないよ?虐められるよ?とか言われたことある。足引っ張ってるみたいで感じ悪いよねー
    出来が悪いから努力してたのに

    +60

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:29 

    >>1
    テキストにカバーしてないの?その発言はどうかと思うけど、スタバでフランス語の勉強してる人とかMacで仕事してる人を見ると多少アピールしたいのかなって私も思っちゃう時があるから、何となくわからんでもない。

    +8

    -23

  • 51. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:30 

    日焼けしたくないし日焼け止め塗るの面倒だから帽子と日傘さしてたらなんかいじられてもやもやした
    自意識高いんちゃうねん、
    日焼け止めぬるのめんどくさいだけやねん!

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:36 

    うーん、持ってるだけでそんなこと言われる??
    主さんの普段の言動のせいじゃないの?

    物事の本質はね、‘類は友を呼ぶ’ですよ
    どんなバイト先か知らんけど

    +5

    -13

  • 53. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:37 

    カフェで勉強することよりも23歳超えた社会人がスタバ行くことが気取ってて痛い
    社会人ならその辺の店でもよくない?

    +3

    -17

  • 54. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:43 

    >>3
    図書館行って本借りるけど、毎回放置してギリギリ駆け込みで読むから返却日当日に近くのガストとかで読んでから返すパターンになっちゃってる
    めちゃギリギリ
    意識高い人とか思われてるのかな…
    意識低い結果こうなってるのに…

    +27

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:44 

    >>1
    それはその先輩が変な人なだけだから全く気にしなくていいと思う。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:46 

    >>1
    このトピ主と話が合いそうだよ
    意識高い系だねと言われた
    意識高い系だねと言われたgirlschannel.net

    意識高い系だねと言われたジムに週2,3行っている事と、仕事の休憩時間中に本を読んでいる事について、同僚から「えー意識高い系?」「何マウント?w」と笑いながら言われました。 ジムについては聞かれたから答えましたが、基礎体力作りのために行ってるだけ...

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:49 

    >>1
    「休み時間に本を読む」からじゃない?
    休み時間は、本読んでないでみんなで一緒におしゃべりしましょ!って言いたいのでは…

    めんどくさいね~

    +44

    -4

  • 58. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:53 

    >>1
    一定数いるよね。
    本読んでるとえらいねとか言ってくる。
    なにがえらいのか、なにが気取ってるのか。

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/29(水) 13:34:58 

    相手にせんでもいいが、パワーの癖が強い場合はどう対処をすれば良いのかな。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/29(水) 13:35:03 

    >>6
    学生はともかくカフェでノートパソコンいじってる
    社会人は言われても仕方ないね

    +10

    -12

  • 61. 匿名 2024/05/29(水) 13:35:06 

    >>5
    そうなんだ
    ガルにしがみついてないから
    わかんなかった

    +14

    -21

  • 62. 匿名 2024/05/29(水) 13:35:11 

    「わろたwww勉強したいんでwwwすんませんwww」でいいよ、バカ相手にしてる方が時間の無駄

    資格の勉強してるって言うと会社に強制されたか資格オタク?って聞いてくる人一定数いるけど、可哀想にと思ってしまう

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/29(水) 13:35:13 

    >>5
    「気取ってるよ」って言う人が乱入して対立すると思われたのかな?
    そこまでのバカは荒らし以外はあまりいないと思うけど

    +13

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/29(水) 13:35:13 

    >>1
    アホな柄のカバーかければ良いんじゃないの
    あたしはマンガに紀伊國屋書店のカバーをかけて先生に取られないようにしていた

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/29(水) 13:35:31 

    >>1
    気取ってるみたいだからやめたほうがいいよ

    お前がな?って、主の代わりに言ってやりたい

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/29(水) 13:35:35 

    >>46

    新聞取らなくなってるらしいね
    わたし好きなんだよね
    紙の本や漫画や雑誌や新聞

    +36

    -4

  • 67. 匿名 2024/05/29(水) 13:35:40 

    >>16
    髪型w

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/29(水) 13:36:10 

    >>6
    気取ってるとかどーでもいいから
    シンプルに邪魔。

    +28

    -4

  • 69. 匿名 2024/05/29(水) 13:36:10 

    私自身は自分がどんな本読んでるとか勉強してるとか、内面を知られるようで気恥ずかしくて絶対見せたくないタイプなので、なにかのテキストなんかがバッグの目につくところに差してあったりするのを見ると「あ、知られていいんだ、てかあえて知られたいのかな?」とかは正直思ってしまうw 口には出さないけど。

    +12

    -11

  • 70. 匿名 2024/05/29(水) 13:36:12 

    気取ってるというより、Eテレのか、主婦かリタイアしたオジみたいだなと思うだけです

    +5

    -13

  • 71. 匿名 2024/05/29(水) 13:36:31 

    >>8
    スポーツ新聞ってギャンブル情報、金貸し情報、求人情報が載ってて、世の中うまいことグルグル廻ってるなって

    +5

    -10

  • 72. 匿名 2024/05/29(水) 13:36:45 

    >>1
    相手のレベルが低いだけ

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/29(水) 13:36:48 

    主さんは学生さん?
    それなら「勉強は学生の本分ですので…」って言って終わりじゃない?
    学生じゃなくて趣味で勉強してるなら、勉強やめるか考えるかな。
    「気取ってるからやめたほうがいい」がちょっと気になる。
    言ってきた人だけじゃなくて他の人も言ってるならそのバイト先がおかしいと思うけど、今後の人間関係を考えてちょっと控えるかも。

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2024/05/29(水) 13:37:05 

    >>2
    それな、貧乏人に子どもの人生は親が決めるもんじゃないとか言われたけど、可能広がるためにあれこれ本人がやりたい事させたり、やりたがるかもしれないから色々どう?とか経験してみない?とかやってる
    貧乏人は嫌味ばかり

    +27

    -5

  • 75. 匿名 2024/05/29(水) 13:37:12 

    >>4
    30数年前に流行ったね

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/29(水) 13:37:15 

    >>53
    ヨコだけど子供の頃からスタバ行ってるとスタバが気取ってるって思ってないと思う…

    単にドス甘いの飲みたくなった時に行くだけ…
    常に混んでて落ち着かないから、リンツカフェとかゴディバのショコリキサーとかでも良いんだけどさ…

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/29(水) 13:37:28 

    昔「おそ松さん」で、
    意識高い系に振る舞ったキャラに対して他のキャラ達がからかう話があったんだけど、
    その話の海外の反応のまとめを見てみたら、
    意識高い系のキャラの言動を肯定する人が多かったんだよね。
    日本人的な感覚だと笑い話にしてしまうけど、
    外国だといまいちこの話の面白さが伝わらなかったみたい。
    確かに意識高い…というか頑張る人をからかう風潮は無くなったほうが良いよね。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/29(水) 13:37:30 

    盗撮と集団ストのいじめ。匂わせて思い通りに動かないと嫌がらせしんで欲しいだろうな。 また、トピやニュース操ってサイコパスって笑い者して楽しむだよね。
    すみませんでした。

    +0

    -6

  • 79. 匿名 2024/05/29(水) 13:37:30 

    >>61
    横だけど「貼りついてないから」でもちょっと攻撃力高いのに「しがみついてないから」だとかなり鋭利だなぁw

    +22

    -4

  • 80. 匿名 2024/05/29(水) 13:37:38 

    >>45
    私も常にも本を手放せなくて、通勤休み時間は必ず読んでるんだけど、
    たまに「すごいねー」って言われる
    読書っていつから崇高な趣味になったんだろう

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/29(水) 13:37:52 

    >>37
    待ち時間ぐらいならいいと思うけど食べた後に飲み物でゆ~っくり引き伸ばして居座るのは店からすれば迷惑だろうなと思う

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/29(水) 13:38:05 

    >>1
    バイトだからじゃない?
    大学生であるなら、低い人の言う事気にしなくていいよ。
    本や資格なりで勉強しておいてよかったと思う時にモヤモヤは解消される。
    そしてして子は、しておけばよかった、とすら気付けない、思えないまま敗北していくから。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/29(水) 13:38:10 

    >>1
    どんだけお貧しい人なんだろうねww

    読書ごときで気取ってるてw

    字も読めない人なのかな

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/29(水) 13:38:24 

    >>5
    常駐さん、毎日ご苦労様ですっ☆

    +5

    -7

  • 85. 匿名 2024/05/29(水) 13:38:33 

    >>3
    見ないでー気持ち悪

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/29(水) 13:38:51 

    >>70
    ヨコだけど意識高い系というよりは家にいる時間長い人が好んで使うイメージではあるよね

    読書とかNHKのテキストで意識高い系って言ってる職場の人ちょっと変わってると思う

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/29(水) 13:38:51 

    >>66
    私もたまに紙の新聞読みたくなる。15年前とか新聞の斜陽度がまだマシな頃でも、鞄に新聞入れてると「何で新聞なんか持ってるのw」って笑ってくる先輩居たわ。読むためなんだけどw

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/29(水) 13:39:00 

    >>80
    ただ文字を読むだけだから字が読める人なら誰でも出来ることなのに謎だよね

    +32

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/29(水) 13:39:07 

    >>19
    だろうね

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2024/05/29(水) 13:39:10 

    >>46
    昔は電車とか朝一の社内で読んでるおじさんいっぱいいたよね

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/29(水) 13:39:12 

    >>57
    「みんなとはレベルが違うのよ」って言われてるみたい。私たちの輪に入る気概を見せなさいよってことか。
    めんどくせー

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/29(水) 13:39:15 

    >>1
    言われたことないし、言ったこともない
    休憩中にテス勉してた子とかいたけど頑張って〜て応援してた

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/29(水) 13:39:18 

    休憩時間に本ばっかり読んでるけど気取ってるなんて言われた事ないし、勉強してる子も全然そんな事言われてないよ
    主は元から気取ってるんじゃない?

    +6

    -5

  • 94. 匿名 2024/05/29(水) 13:39:25 

    >>16
    まめさん!

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/29(水) 13:39:33 

    >>18
    そんな自分をさげてまで冗談言わなくていいんじゃないの

    +36

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/29(水) 13:39:47 

    >>46
    日経はスマホとかiPadとかで読めるね(有料)
    ゴミ出ないし

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/29(水) 13:39:53 

    >>82
    大学生の頃のバイト先って、底辺層と一緒になることあるよね。

    +14

    -3

  • 98. 匿名 2024/05/29(水) 13:40:00 

    >>1
    そんな事言う人珍しいね

    その先輩に嫌われるような事心当たりないの?
    先輩が好きな男性と仲が良いとか

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2024/05/29(水) 13:40:18 

    本は月に何冊読む、なんてアピールしてくるやつはだいたい啓発系

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/29(水) 13:40:19 

    あきらかに相手がおかしいとわかることにいちいち引っ張られない。引っ張られてモヤモヤするタイプだから相手もそんな馬鹿げたことを言ってくる。言われやすい人にならないようにしていこう

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/29(水) 13:40:25 

    >>1
    やめません、あなたみたいな視野の狭い馬鹿になりたくないんでって言っちゃえ

    +13

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/29(水) 13:41:10 

    >>19
    スタバはそういう利用も見込んでるから周りがどうこう言うことじゃない。

    +30

    -5

  • 103. 匿名 2024/05/29(水) 13:41:19 

    >>80
    崇高じゃなくても好きなものに熱中できる所や集中力を褒められてると思えばいいよ
    私も最近本を集中して読めなくなってきてるから、沢山読んでる人はすごいと思う
    映画をたくさんみてる人もすごい

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/29(水) 13:41:36 

    >>2
    本当にそれだと思う
    バカに気を遣ってバカになることない

    +60

    -3

  • 105. 匿名 2024/05/29(水) 13:42:02 

    >>60
    よこ
    取引先との兼ね合いとかで、待ち時間で仕事してる人もいるんだよ
    お店の迷惑にならない範囲なら別にいいんじゃ?と思うけど

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/29(水) 13:42:10 

    主です。みなさん色々なご意見ありがとうございます。
    自分は学生ではないです。他の同僚には先輩のような事は言われないし、休み時間、別に本にかじりついているわけではなくコミュニケーションも取っています。先輩がへんなだけだったのかな・・・
    ブックカバーをかけるというのは一案ですね。

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/29(水) 13:42:11 

    >>54
    家で読んで返せばいいじゃん
    わざわざお金払ってガストで読んでたら借りる意味なくない?
    返却ポストないの?

    +5

    -9

  • 108. 匿名 2024/05/29(水) 13:42:12 

    >>16
    すごい好き

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/29(水) 13:42:12 

    >>70
    え?あれ?
    常に勉強熱心な弁護士と
    不勉強な弁護士、どっちに頼みたい?

    で、あなたの立ち位置の役割なり職種に
    +勉強熱心な
    +不勉強な、
    つけてみて?どっちがいい?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/29(水) 13:42:19 

    >>80
    フィネガンズ・ウェイクでも読んでると思われてるのかな。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/29(水) 13:42:53 

    環境だと思う
    進学校の時は電車内でも英単語覚えてる人がいたし、笑う人なんていなかった 

    でも中卒、高卒、大卒が色々いたバイト先では本飲むだけで、「えー、あの子って」みたいな感じです言われてる人がいた
    壁作ってるみたいに見えるんじゃ?

    んで、解決策はスマホで勉強するのはどう?

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/29(水) 13:42:54 

    >>1
    皆さんと同じく相手にしなければいいと思うけど、気になるようなら電子書籍に切り替えたら?
    スマホで読めるから相手からはスマホ見てるようにしか見えなくなる。
    NHKのテキストも電子書籍あるよ。
    最近は図書館でも電子書籍の貸し出ししてるし、外出中だけでも電子書籍にしちゃえば何も言われなくなると思う。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/29(水) 13:43:05 

    >>11
    気取ってるって言ってくる人どういう心理なんだろう?
    ファッションやヘアメイク気合い入れてたらバカにした風に「わぁ〜なに気取ってるの??」って言われたことあるモヤる

    +44

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/29(水) 13:43:07 

    >>26
    面と向かって言うのは珍しいけど、仲間とキャッキャ騒ぐタイプの人たちが、わざと本人に聞こえるように「ほら〜、うるさいって怒られちゃうよw」(本人は何も言ってない)とか言うパターンはあるよね

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/29(水) 13:43:15 

    主さんは、まともだと思う。

    向上心を持っていて、
    しっかり者だと思う。

    言いたい奴には、言わせておけばいいと思おう。

    私は、あまり勉強ができない方ではあったけど、
    独立心がない人は、あまり好きではない。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/29(水) 13:43:21 

    >>42
    ある程度のノイズがある方が集中できるというデータもあります

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/29(水) 13:43:23 

    >>6
    正直迷惑
    前にスタバ初めて行った時に座れる席がなくて店員さんにも「ただいま混んでいまして…」って言われたけど勉強してる高校生のグループとかいたしそういう人達に注意しないんやなーと思った

    +25

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/29(水) 13:43:47 

    >>78
    何でそこまで執着する相手なの?
    どこにその執着部分があるのかを知りたい。
    それを相手に知らせるのも必要よな。
    そしたら対処するんよ。しないかも分からんが認識してるのとしてないとでは違うよやっぱ。
    闇雲に気に入らねー言われても、お互い様になるんよやっぱ。

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/29(水) 13:44:02 

    尊敬してる先輩にでも言われたのか?じゃなければそんなのスーパーで流れてるBGMぐらいのもんでしょ

    それこそ本読んで解決策探せい

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/29(水) 13:44:08 

    >>1
    ええ〜!!気取ってなんかいないですよ〜
    だって気取ってたら本に集中できなさそう〜
    重いのに〜持ってきてる意味なくないですかぁ〜!

    かましてやんな。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/29(水) 13:44:30 

    >>5
    意識高い系だねと言われた
    意識高い系だねと言われたgirlschannel.net

    意識高い系だねと言われたジムに週2,3行っている事と、仕事の休憩時間中に本を読んでいる事について、同僚から「えー意識高い系?」「何マウント?w」と笑いながら言われました。 ジムについては聞かれたから答えましたが、基礎体力作りのために行ってるだけ...


    これか。別の人だと思うけど、最近多いのかな

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/29(水) 13:44:36 

    「意識高い系ていうか、気取ってるみたいだからやめたほうがいいよ」って思えちゃう知能の人達なんじゃない?絶対気取ってることではない。でも、そういうお馬鹿な人が多い中、主が読書してる英語勉強してるなんて知ったら攻撃されるから、隠した方が得策かもしれない。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/29(水) 13:44:37 

    >>19
    スタバはコンセントあるぐらい、ゆっくりする所だよ
    だから別にパソコンしてても良い
    混んでる時はやめたが良いかも?

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/29(水) 13:44:50 

    サングラスも言われるよね
    うぜえよな

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/29(水) 13:45:23 

    >>6
    席に「2時間制です。長時間のご利用はご遠慮ください」って貼ってあるところもあるけど、そもそも2時間って結構長いよね。

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/29(水) 13:45:26 

    主がその先輩に嫌われてるだけだと思うけどな

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/29(水) 13:45:41 

    >>1
    それなりの大学だったりTOEICが取れてるわけでもなく実力が伴ってないから、意識高い系で気取ってるだけみたいにみられてしまうのでは?

    +3

    -12

  • 128. 匿名 2024/05/29(水) 13:45:55 

    >>61
    いやみったらしくて草

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/29(水) 13:46:04 

    >>58
    賢ぶってるって言われたわ
    読書程度でそこまで貶してくる人間性が怖いよね

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/29(水) 13:46:05 

    >>117
    スタバはまだマシ。マックは寝てるヤツいる

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/29(水) 13:46:33 

    >>11
    田舎者根性っていうかね。私も東北の田舎の出身ですけど、人に親切にしたり、きれいな言葉を使ったり、とにかく何か正しい事や洗練されたような事をすると「気取ってる」と言われるとんでもない土地柄だった。早々に逃げ出したけど、都会にもたまに性根がダサい奴いるね。スルーしかないよね。

    +48

    -4

  • 132. 匿名 2024/05/29(水) 13:47:04 

    >>1
    気にしたら足引っ張られるよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/29(水) 13:47:16 

    >>1
    私もある、勉強や本では無いけど

    気にせず翌日も変わらずこなした
    他人に言われた程度で変えられないよ
    自分は迷惑は誰にも掛けてないし好きでやるだけ
    主も先輩は放置でいい
    ただその先輩が主のやってる事が何故だから知らんが気に入らないだけ
    テキストやったり本読むなんて誰かれとなくやっている事じゃない?
    私は指摘?してきた人は翌日から何も言われなかったよ、私がいつも通り過ごしていたから諦めたんだと思う、いちいち馬鹿みたいだよね

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/29(水) 13:47:39 

    >>131
    あ〜!!田舎の人言うわ!「気取ってる」っていいがちだね。
    >>1の先輩もそうなのかも。

    +18

    -3

  • 135. 匿名 2024/05/29(水) 13:47:43 

    >>127
    分からなくはないけど、今から勉強する、でもいいじゃない?
    してるふりは駄目だけど。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/29(水) 13:47:47 

    >>113
    同じようにできない自分の劣等感を刺激されるから、傷つけるようなこと言うんだと思う。
    ガルでも「丁寧な暮らし」はバカにされてトピが伸びるけど、実際自然派ママとかに不快な思いさせられた人もいるけど少数で、ほとんどは上記の理由だと思う。

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/29(水) 13:47:56 

    賢い人の集団ではそんなこと言われないし、そんなことで浮いたりしないと思う。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/29(水) 13:47:57 

    >>127
    横だけど、馬鹿はずっと馬鹿でいろってことなの?
    別に趣味で英語勉強してもいいじゃん
    それから実力つくかもしれないし

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/29(水) 13:47:58 

    この間のカフェで本読むトピも本読んでる=気取ってると思ってる人いてびっくりした
    スマホない時代は本とか電車や待ち合わせの時読む人は多かったんやで

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/29(水) 13:48:11 

    >>57
    みんな一緒じゃなきゃやだって小学生じゃないんだから…

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/29(水) 13:48:30 

    >>11
    田舎の年寄りってそんな感じだよね

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/29(水) 13:48:36 

    >>127
    懸命にやる姿かたちが必要なん?
    その方へ向けて?となるなやっぱ。
    相手が自意識過剰なんよ。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/29(水) 13:49:12 

    >>45
    BL小説でも知的に思われたりして
    カバー外したらピンク表紙ですよみたいな

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2024/05/29(水) 13:49:16 

    >>57
    おしゃべりなんて気分的に休めないじゃん

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/29(水) 13:49:16 

    >>6
    主さんの、電車などで本や勉強は思わないけどスタバはそう見える場合あるかも

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/29(水) 13:49:28 

    >>106
    学生じゃないのにバイト? 主婦か

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2024/05/29(水) 13:49:43 

    >>117
    店がそういう学生をリピーター顧客としてみてるなら仕方ないね
    単発でたまにしか来ない客より、勉強しにスタバ行こうって使い方する層も大事にしてるのかな

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/29(水) 13:50:14 

    >>1
    こういうバカと交流体験できるのも学生やバイトのうちだけだからね
    良い経験したね

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/29(水) 13:50:51 

    >>19
    家はあるらしい
    しかしゴミ部屋だから
    出来る場所がないんだってさ

    +1

    -7

  • 150. 匿名 2024/05/29(水) 13:50:52 

    >>106
    何か先輩のコンプを刺激しちゃったとか?
    バイト先では読まないようにする
    勉強頑張ってください📚

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/29(水) 13:51:04 

    田舎者と田舎者がしばき合いしとんか?

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/29(水) 13:51:14 

    >>1
    執筆はしてないですよ!
    書いてある物をただ読んでるだけだから誰でもできますよ!
    って返す

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/29(水) 13:51:23 

    >>61
    しがみついてないと言い張る根っからのガル民ここにあり(-д☆)キラッ

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/29(水) 13:51:37 

    >>151
    お茶しばこう

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/29(水) 13:51:39 

    >>139
    スマホない時代の通勤電車は、新聞、読書、寝るの3択

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/29(水) 13:51:58 

    >>151
    一揆じゃ!

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2024/05/29(水) 13:52:01 

    知り合いが、婚活で会った人を「本とか読んでそう笑」と揶揄していたの見てもやった感覚で似てるかな…。
    50過ぎてその発言は痛いと思った。もちろん言わないけど。私は本が大好きだしあまりにも感覚が違い、他にもいくつか?って事があったので距離とることにしたよ。悪いけど時間の無駄…

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/29(水) 13:52:15 

    >>23
    読書や勉強=気取ってると思われる

    +40

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/29(水) 13:52:35 

    >>16
    小さい子が豆さんの漫画見てワンワン!って言うってコメント見て、めっちゃ笑った
    犬に見えんこともない

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/29(水) 13:52:40 

    >>1
    洋書読んでたら「うわ、意識高い系。かぶれ?」って言われたことある。例えばドイツ人が英語の本読んでても周りのドイツ人は意識高い系なんて言わない。日本って変わってる国だなと感じる

    +33

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/29(水) 13:52:42 

    >>1
    その先輩の理屈、あまりにも卑屈で引くわw

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/29(水) 13:52:50 

    >>109
    同級生の弁護士に聞いてみないとわからない

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/29(水) 13:53:03 

    >>57
    その一緒にお喋りの内容が毎日毎回、芸能人の悪口、職場の誰と誰が不倫してる、あの上司、後輩ムカつくとかばっかりなのに休憩になんかなるもんか💢

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/29(水) 13:53:26 

    >>29
    一杯で何時間も居られるからコスパいいみたいな話あったような

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/29(水) 13:53:26 

    >>1
    なんでモヤモヤするのかもわからない。くだらない人間にくだらないこと言われても受け流すだけ。したい事をするよ私は。
    もし何か行動起こすとしたらその低レベルな先輩のいるバイトを辞めるくらいだね。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/29(水) 13:54:52 

    >>86
    そのイメージです
    ありがとう

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/29(水) 13:55:17 

    >>1
    バ先の先輩はガルだね、間違いない。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/29(水) 13:56:07 

    >>96
    回収に出すのも大変なんだよね。重くて

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/29(水) 13:56:29 

    忘れてたの思い出した。昔田舎の荒れてる
    中学で成績底辺の子から同じ事言われたの。

    うん、アンタとは中学でオサラバしたいから
    そう思ってて良いよと内心思いながら読書と
    勉強に戻った。成人して社会人になっても
    同じなんだね、そういう人って…可哀想

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/29(水) 13:56:34 

    >>139
    スマホで本読んでる人はどうなんだろうね🧐

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/29(水) 13:56:45 

    スマホやゲームなんて子供だって出来るからね。便利な量産型の娯楽だけ楽しむ人もそれでいいけど、本読んで勉強するって素敵だよ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/29(水) 13:56:49 

    なぜ気取ってるみたいと思うのか問い詰めたい

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/29(水) 13:57:22 

    本を読むのは悪くないと思うけど
    周りに合わせた方が生きやすいよ

    +1

    -13

  • 174. 匿名 2024/05/29(水) 13:58:08 

    >>1
    うわ~、いつめ巻き髪w女子だね
    またピンクのハンカチ?
    いつも気合い入っててすごいね
    大人しそうに見える人ほど男を意識してる
    日焼け止め塗り直し?あたしには無理

    22の時、35歳のババアから言われたよ。最終的に「自分磨き楽しいですよ、美容や可愛い物も好きなんです」と言ったら今度は「あの子凄い気強い」「静かだけどネチネチしてる」と仲間のババアに言いふらし私が悪者になったw

    言い返しても言わなくてもどっちでもこっちを嫌な奴にしないと気が済まないクソメンヘラだから言い返した方が良い

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/29(水) 13:58:17 

    >>46
    実家の父がまた新聞とってる
    スマホだと自分の気になることしか読まないから新聞がいいんだってさ

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/29(水) 13:58:18 

    >>19
    Macを自慢しに行くところだよ

    +3

    -11

  • 177. 匿名 2024/05/29(水) 13:58:42 

    ガルでもたまにあるよね
    勉強トピとかで「意識高そう」「意味あるの?」みたいなコメント

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/29(水) 13:59:00 

    >>2
    ほんまその通り。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/29(水) 13:59:05 

    「知識をひけらかしているw」
    と思われているらしいし実際言われたのでもう家族以外とは話さない。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/29(水) 13:59:10 

    >>160
    まあ、何でわざわざ洋書?見せびらかしたいのかなとは思うわ。あなたが話せるなら意識高い人だけど話せないから意識高い系だよね

    +4

    -15

  • 181. 匿名 2024/05/29(水) 13:59:19 

    >>173
    休憩時間はやめたがいいかもね

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2024/05/29(水) 13:59:33 

    >>160
    外国でもあるよ。
    安い住宅街とかのギャンググループだったら本読んでたら気取ってるって。
    ナードだったらスルーされるけど立ち位置が低くなる。ワルがカッコいい雰囲気ならワルぶってた方がその社会の中では得。

    英語の本読んでてスルーされたのならそのドイツ人は勉強がいいことで、普通とされてる社会に属してるってことよ。

    +12

    -2

  • 183. 匿名 2024/05/29(水) 13:59:38 

    スタバでMacは気取ってるなって思っちゃう

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2024/05/29(水) 13:59:50 

    >>16
    なんかひょうろくにみえた

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/29(水) 14:00:18 

    中毒患者から中毒してる物を取り上げようとしたら血を見そうだから、安易に取り上げようとはしないと思うんだけど、活字中毒から活字奪う様なことしたら同じ目に遭うとは思わないのかな?
    結構、多読家に迂闊に絡んで行っては、辛辣に胸えぐるようなこと言われて、人前で赤っ恥状態で凹まされてるの見かけるんだけど。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/29(水) 14:01:01 

    >>106
    その人の前でブックカバーかけて
    ギャグマンガを読んだら
    次はブックカバーをかけて本命の本を読む
    ランダムにする

    まっそういう変な事を言う奴は
    学歴コンプレックスの塊で
    学歴高そうな行動をするあなたの事が
    気に食わないんだろうよ
    相手にしないのが一番いい

    次干渉されてもマンガ読んでるから
    アピールしとけばいい

    干渉してくるやつが気持ちが悪いけどね

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/29(水) 14:01:08 

    >>123
    スタバのコンセプトってそうだよね
    回転良くして薄利多売じゃないんだよな
    第3の場所を売る、なんだからさ
    家、職場、スタバを目指してるのに
    わかってない人多いね

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/29(水) 14:01:14 

    >>150
    意図せず他人のコンプ刺激しちゃった時どうしてる?
    謝るのも拗れるだろうし

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/29(水) 14:01:21 

    >>73
    主が悪いわけじゃないけど、そのコミュニティでの人間関係を円滑にするために、周囲に合わせるのも処世術よね。
    読書くらいで気取ってるって言われないコミュニティに身を置いた方がいいとは思うけど。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/29(水) 14:01:25 

    >>37
    待ち時間程度ならテキスト読むくらいだろうし見た目は読書してる人と同じだから何も言われないと思う
    テキスト数冊出してノートに書き込んでる人は「何時間も居るんだろうなー」って思うけど

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/29(水) 14:01:29 

    好きでやってるんでほっといてください。って言いたくなるね。
    その後の職場の人間関係があるのでなかなか言いにくいけれど…。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/29(水) 14:01:35 

    >>172
    気取ってるって「なんか気になって私が気に入らない」ってだけの意味だから、突き詰めればただのコンプレックス以上の意味はなさそうだね

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/29(水) 14:01:47 

    >>182
    日本は全体的に英語コンプ拗らせてる国だからな。正しい発音のアポーはクスクス笑われ、出川みたいな通じない英語は凄い!コミュ力高い!と称賛される風潮が証明している

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2024/05/29(水) 14:01:48 

    >>1
    お前、もっと勉強したほうがよいよ!

    あっ!あと世間もね。

    他人に干渉しすぎるのよくないよ!

    っていう。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/29(水) 14:01:58 

    >>188
    ごめんなさい、これ横からしたコメントです

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/29(水) 14:02:05 

    法を破ったり他人に迷惑かけてるワケじゃないんだから好きなことしたらいいよ。
    〜見える、〜ぶってる、とかいう人はこっちの生き方に口は出しても責任とってくれないからね。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/29(水) 14:02:50 

    >>150

    ありがとう!がんばります
    その人の前では読まない、それが一番手っ取り早い対策かもしれませんね。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/29(水) 14:02:51 

    >>46
    確かに家ならわかるが外に持ち出してまで読まないよね。読むならスマホで読むし

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/29(水) 14:03:39 

    >>158
    まさにこれだよな

    ほっとけばいいんだよな
    迷惑行為をしたわけではない

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/29(水) 14:03:49 

    >>19
    いつまで言ってんだよwwガルはスタバにも行ったことないおばさんが勝手にキレてる

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/29(水) 14:05:41 

    あえて言おう
    スタバはただのコーヒーショップ!

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/29(水) 14:05:52 

    >>160

    主です。ええ・・・そんな事言われたんですか。
    外国語の文章が読めるようになるのって楽しいのに。
    そんなお高尚な気持ちではなく、ムスカが「読める、読めるぞ!」って言ってるときのような心境なんですけどね。

    +15

    -2

  • 203. 匿名 2024/05/29(水) 14:07:26 

    >>202
    ムスカは例えにはやめておこうw
    あいつは結構気取ってるw

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/29(水) 14:07:29 

    >>107
    仕事帰りに図書館の返却ポストに返すために、23時までの図書館近くのガストで慌てて読んでる
    電気の灯りあるところだとお金払わないとなかなか無いからね…

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2024/05/29(水) 14:07:33 

    >>196
    そうなんだよ責任は取らないわ

    同調圧力かけてくるわ
    時代遅れのヤンキーちらつかせるわ
    場を仕切りたがりのかまってちゃんだなと思ってる

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/29(水) 14:07:42 

    >>1
    バイトを変えるべきじゃない?
    低レベルな先輩にネガティブな方へ導かれるよ

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/29(水) 14:08:07 

    >>164
    あのトピ会話が成立してなかったよ。
    おばちゃんがカフェで数時間世間話を大声でしてるのは迷惑ではないらしい。
    同じ時間、同じ金額払ってるのにと、何度書いてる人がいてもそこはスルーで、PCと読書は許せないらしい人がフンガーしてたよ。
    読書なんておばさんの雑談より、余程静かで迷惑じゃないじゃんって指摘も、そう言う都合の悪いことは読み落とす特殊能力の人が参戦してた。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/29(水) 14:08:10 

    そういうのって、小中学校の時言われたけど、
    あー、こういう人にはそう思われるのかー
    と思っただけで、 
    社会人で言われるというのは
    普段から気取った態度なのだろうか?
    私はアナタとは違いますよというオーラ出してるとか

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/29(水) 14:09:23 

    本とか職場で見せると
    興味持たれた時にめんどくさいから
    見えないようにしている

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/29(水) 14:09:58 

    >>208
    相手が小中学生の精神なのかもしれないからなんともですね…

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/29(水) 14:10:17 

    >>175
    私も三年前からあえて新聞しにてるよ
    スマホだと固定されちゃうから新聞はいいよ
    私せか読まないから勝手に購読
    夫はスマホかテレビ眺めてる

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/29(水) 14:10:46 

    >>23
    お洒落もそれぞれなんでしょうが
    女性らしい服装女の子ぽい格好してると、男受け意識してるの?と言う人がいた
    そういうの言う人ってコンプレックスあったり周りを意識しまくりなんだよね、誰かと比べて上下つけてジャッジして
    なんだか気の毒かなと思う
    ほんと無視するしかないね

    +36

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/29(水) 14:10:59 

    >>54
    自治体に寄るのかもしれないけど、図書館で電子書籍貸し出してるよ。
    スマホのブラウザで読む。
    めちゃ便利だよ。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/29(水) 14:11:21 

    >>202
    主さん楽しい人だw
    全然気取ってないよ

    +9

    -3

  • 215. 匿名 2024/05/29(水) 14:13:45 

    >>1
    モヤモヤを解消かあ
    ならもう先輩は気にしなくていい
    先輩も主にそう言って気が済んだんじゃない?
    どしゃぶりの雨に当たったと思おう
    勉強、いいじゃん休み時間なら自由にこれからも過ごせばいいよ

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/29(水) 14:15:13 

    >>112

    電子書籍かー。たしかに他人のスマホの中まで覗こうとは思いませんからね。
    最寄りの図書館がやってないか調べてみます。アイデアありがとう

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/29(水) 14:15:56 

    >>61
    私は4日連続でがるにいる
    ついでにここ数日は個人的に面白いトピが少なかった

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/29(水) 14:16:08 

    >>8

    新聞持ち歩く人がレアだから
    違った意味で驚くかも…

    小説は持ち歩いてるけど新聞はさすがに
    広げないからなぁ…。
    電車でも今どきレアじゃない?

    +16

    -3

  • 219. 匿名 2024/05/29(水) 14:16:57 

    >>203
    なんだかんだ言っても王族の坊ちゃんよね。
    「3分待ってやる」とか口調は偉そうだけど人がよすぎるみたいなこと前書いたら、あれは弾切れで詰め替えてるのって絵コンテつきで親切に説明してくれたガル民がいたんだけど、しばらくしてまた思ったよ。
    「時間だ、答を聞こう」とかわざわざ紳士に聞いてあげちゃうより、弾つめたら無言でパズーをさっさと撃ちゃいいのに、やっぱり坊ちゃんよのうって。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/29(水) 14:17:24 

    嫌味の場合もあるし、その人は中立の立場にいる上での心ある忠告かもしれない。

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/29(水) 14:17:40 

    勉強できないやつの言ってることは気にしなくていいんじゃない?
    そういう環境を見たことないから分かんないんだよね
    で、実際そういう人を目の当たりにすると攻撃しちゃうんだよ
    どうしていいか分かんないから

    +10

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/29(水) 14:18:14 

    >>217
    わたしはもう何日…いや何年ここにいるんだろう…
    昔は一位のトピがコロナで殺伐としておったわ👵

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/29(水) 14:19:21 

    >>162
    うん、わからないならわからないまま生きていったらいいと思うよ~

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/29(水) 14:20:17 

    >>180
    その思考になるのはあなたがコンプレックス抱いてるからだよ。女子アナをあざとい、男を意識してるなど言う女と同じ心理。あとアメリカ15年住んでたので話せます

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/29(水) 14:20:47 

    >>203

    主です。

    「バカどもにはちょうどいい目くらましだ」
    「ラピュタの中枢だ、上の城などガラクタに過ぎん、ラピュタの科学は全てここに結晶しているのだ」
    「旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ」

    ・・・・そっか、確かにけっこう気取ってる笑 ムスカ好きだけど。
    あまり会話のたとえに出さないように気をつけますw

    +12

    -2

  • 226. 匿名 2024/05/29(水) 14:21:01 

    >>1
    昔、馬鹿が「本を読むとバカになるから読まない」と言っていて、こうやって馬鹿の馬鹿度ってどんどん加速するんだなと納得した。
    でも馬鹿なりに一応馬鹿になりたくないという馬鹿なりのプライドは持ってるということも知ったのでそっとしておいた。

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2024/05/29(水) 14:21:36 

    >>193
    結局できない集団が少数の脚を引っ張るんだよね。意識高い系wwって笑う奴で有能な奴は絶対にいない

    +14

    -2

  • 228. 匿名 2024/05/29(水) 14:22:53 

    >>138
    人が見てないところでは読書や勉強をしてないだろうなという程度の実力なんじゃないの?
    人目があるところだけでしてるから気取ってると言われてるという意味

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2024/05/29(水) 14:23:18 

    >>225
    なんだかんだでムスカも勉強したり本読んだからこそのポジションにはついてる。
    この際性格や目的はおいといてw

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/29(水) 14:23:46 

    >>125
    コーヒー一杯で2時間…持つ?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/29(水) 14:23:52 

    >>180
    他人に見せびらかしたいから読書してるんじゃなくて、読みたい時に読みたい本を読んでるだけなんだけど。

    +19

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/29(水) 14:24:10 

    >>180

    そもそも何であなたが勝手に評価する立場だと思ってるの?洋書読んでる人を見たら「あの人は話せないのに見せびらかしたいから読んでるフリしてるだけ。意識高い系だわ」って考えてるなんてかなり変わってるね笑

    +18

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/29(水) 14:24:41 

    >>2
    ほんと、どんな世界の人間なんだろ..
    本読むことを「気取ってる」って、衝撃すぎる

    +57

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/29(水) 14:25:41 

    >>1
    面倒な先輩だね
    ギャグ漫画とかパチンコ必勝法!みたいな雑誌だったらどういう反応するんだろう

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/29(水) 14:26:18 

    >>222
    がるの主がおられた…!
    かくいう私もコロナ1位の時期を知っております
    あの頃よりは平和といえますかのぅ

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2024/05/29(水) 14:26:26 

    >>226
    その人なんでそんなこと言ったんだろうね、謎過ぎる…

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/29(水) 14:26:57 

    >>11
    それらのアイテムの本来の目的知ってますか?って感じね

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/29(水) 14:27:35 

    >>1
    普通の人なら偉いなとか凄いなで終わるのに、そんな言い方してくるって事は自分が勉強できないし勉強嫌いだから言ってくるんだよ
    勉強して何が悪い?読書の何が悪い?
    気にする事ないです、その先輩がアホなだけ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/29(水) 14:27:41 

    バイト先の先輩に「意識高い系ていうか、気取ってるみたいだからやめたほうがいいよ」と言われてしまい、モヤモヤしてます。

    やめた方が良いよ。とか言うバイト先の先輩がアホなだけ。
    気にしないで良し。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/29(水) 14:27:57 

    >>106
    残念だけど、先輩は主さんの事を揶揄うターゲットに決めただろうから
    先輩の目に付くところで本を広げるのは控えたほうが得策だよ
    ブックカバーした所で余計に嫌味言ってくるのが予想できる

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/29(水) 14:28:23 

    >>180
    えっと、賢そう、難しそうな本=あなたは読みたくない、読めない、読んだことないのでは?w
    そこそこ難しい本読めるなら、お、洋書?すっごいな!で終わる。

    +6

    -3

  • 242. 匿名 2024/05/29(水) 14:29:40 

    >>1
    変な先輩の言うこと間に受ける必要はないよ
    笑ってスルーしておこう

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/29(水) 14:29:50 

    >>225
    「バカにはちょうどいい目くらましだ」って先輩に漫画本貸してあげれば黙るかもよ

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/29(水) 14:30:04 

    まわりの人に対する感想はただひとつ

    は?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/29(水) 14:30:18 

    中学生の頃、休み時間に本読んでたら変わり者扱いされてクラスで浮いてたな。
    ヒソヒソ「読書してるー。」とか言われてさ。
    読書する事の何がおかしかったんだろう。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/29(水) 14:30:45 

    >>5
    会社で休み時間に本を読んでいたら意識高い系と言われたトピね

    運営はトピを立てる時に盛り上がるように尾鰭を付けることがよくあるので
    本読んでると意識高い系と思われるという趣旨のトピ申請を見て
    別の人が別の尾鰭を付けて二回目のトピを立てちゃったんじゃないかな

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/29(水) 14:32:50 

    >>216
    電子書籍と実際の本ってどっちもどっちなんだよね~!
    本=大体この辺で開けるけど、厚みがうざかったり、
    電子書籍は読みやすいけど、大体この辺!で開けないから、ページ数で指定しても結構遠かったりする!

    見やすさだけなら電子書籍なんだけど、どっちがいいと言われたら…悩む!
    でも他人に見られたくないという視点も考えたら電子書籍の価値もまた上がった!
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/29(水) 14:33:05 

    読書や勉強=気取ってると思われる

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/29(水) 14:33:28 

    >>180
    勉強の為
    慣れる為
    同じのを日本語で読んだので原書を読んでみたい
    日本語訳されてない

    とか理由は色々あるので
    別に見せびらかしてるとは思わないか

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/29(水) 14:36:28 

    >>226
    本読むとバカになるって大正時代とか昔に言われてた話じゃないか

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/29(水) 14:36:46 

    >>12
    逆だと思う
    そういう意見を理解できる人はまあそんな人もいるかと気にならない
    自分にそういう意見が一切ない人は全く理解できないし、衝撃を受けてしまう

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/29(水) 14:38:06 

    I don't want to become an idiot like you so I'll keep studying.って英語で言いたいから、勉強を続けたいんですよ~っていう

    +5

    -3

  • 253. 匿名 2024/05/29(水) 14:39:13 

    >>46
    一社だけ読んでも偏るしね
    日経だけは別だけど

    +0

    -4

  • 254. 匿名 2024/05/29(水) 14:39:19 

    >>1
    私は読書好きだけど、うーん…なんかこのトピの人も昼休みの読書揶揄してきたバイトの人に倍返しで酷い事言ってると思う。「バカ」「底辺」とかここぞとばかりに。
    見苦しいわ。
    なんかどっちもどっちて感じ。

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2024/05/29(水) 14:39:42 

    >>1
    知識を高めるのに何だかんだ言われる筋合いはない。
    そんな事で意識云々を言ってる人は
    自分が勉強が出来ない人なんじゃない?
    先輩ももう少しお勉強をしたら?って
    あまりに酷い時は言って良いのでは?

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/29(水) 14:41:05 

    >>1みたいな嫌味を言う人が意地悪な義母になるんだろうな。本読んでようがスマホいじってようが勉強してようが自由なのに人の行動にここまで興味持ててその上嫌味言うなんて異常だよ。とりあえず最近義母がうざい。

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2024/05/29(水) 14:41:20 

    そのバイト先に集まる集団が少し合っていないのかも。その人が言ってくるだけなら「そんなことないですよ~」謙遜でも「え?あーハイ」聞こえてないフリでも無言蔑み目線でもしてスルー。集団で陰口たたかれるようなら早めにもっと知性がある高い集団に入り直した方が良い。でもそこでバイトがしたいのだったら、見せない立ち回り方も世渡りを上手くする。
    私が国立大生でアパレルバイトしてた時はバイト先の休憩室では難しそうな本やリスキリグ教材は出さなかった(というか、なんとなく出せなかった)。ファッション雑誌とか俗な趣味嗜好のものだけ。おかげか最初は嫌味を言われたけど、すぐ気取らなくて良い子って評価に変わったみたいで楽しく卒業間近までの2年半バイトできた。
    集団の質が悪いと、そういう嫌味を言って来るくだらない人間が混ざってくる。

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/29(水) 14:41:45 

    >>231
    私も
    他人に見せびらかしたいからでは無い
    『本を読みたいから読む』んだよね
    読める場所なら大抵私は読んでるわ
    この間は病院の診察の待ち時間に
    向田邦子さんの書籍を読んでた
    主さんもただ空いた時間に勉強したり
    読書したいだけ、なんだよね
    だから私は誰かがスマホだろうがタブレットだろうがおしゃべりだろうが何してても気にならんよ
    ひたすら読書するだけ、たまに漫画読む

    +22

    -1

  • 259. 匿名 2024/05/29(水) 14:42:10 

    読書は娯楽だから官能小説とかエロがジャンルとして存在してるのに
    でも、読んだ事ないけど官能小説を書ける人は表現力とか凄そうで尊敬するから、気取ってると感じるのも間違いではない気がしてきた

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/29(水) 14:43:22 

    >>1
    いやいやいや
    その環境は脱したほうがいいよね。
    まったく気にする必要ない、モヤモヤ不要。
    頑張って勉強してねー

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/29(水) 14:47:31 

    >>252
    Oh is she idiot? isnt it? its too pity thing. って会話したりしたいから勉強はしておきたいなーと。
    ↑みたいなことはあんまり言いたくないけどw

    +2

    -3

  • 262. 匿名 2024/05/29(水) 14:49:45 

    >>3
    常識的な滞在時間なら、何しようと自由じゃない?
    勉強なんて人に迷惑かけてないし。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/29(水) 14:49:55 

    テレビは見ないでラジオばかり聴いててたまにネットと言ったら、変わった子〜って雰囲気になる…

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/29(水) 14:50:21 

    >>45
    読書は高尚でも凄くもなくごく普通のことだけど、本を読まない人が馬鹿だと思われたくなくて言い訳じみたことを行ってくるんだよね。



    +20

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/29(水) 14:51:29 

    読書してる姿って、頭悪い人のコンプレックスを刺激しちゃうんだよね
    頭が悪いから、なぜ自分がそういう感情になっているかも考えられないし、思ったことをそのまま言ってしまうという状態
    そういう人は話通じない系だから、理解を求めても残念な結果に終わることが多い
    私はスマホで読んだり、そういう絡んでくる馬鹿がいないところで読むようにしてる
    馬鹿は一生馬鹿なのよ

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/29(水) 14:51:35 

    九○に住んでた時にそういう空気感があったよ
    女が勉強してるとあからさまに非難してくる
    主さんのお住まいもそういう土地柄なのかなと思った

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/29(水) 14:51:51 

    >>95
    性格悪い私なら、相手を下げるつもりで言う🤣
    勉強してる=意識高い
    勉強してない=意識低い
    よって勉強してない先輩も意識低いから頑張ればいいのに🙈

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/29(水) 14:53:44 

    「外国語講座のカバーつけてるだけで中身BLですよ」とか言っておけばいいよ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/29(水) 14:54:33 

    >>257
    同感だけど、外で洋書、カフェで読書程度でまで「気取ってる」となったら、正直日本大丈夫か?と思う。
    そのうち識字率落ちそう。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/29(水) 14:55:35 

    >>11
    思うだけならしゃーないけど、口に出してまで言うのは相当コンプレックス強いんだろうね

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/29(水) 14:56:35 

    >>1
    読書もお勉強も今すぐに辞めるべき

    +0

    -3

  • 272. 匿名 2024/05/29(水) 14:58:49 

    言う人がいても気にしない。何かと意識高いね?とか言う人いるけど、
    その人がそう思うってだけだからね。気にしなくていいよ。
    読書好きな人は好きだし、勉強するのが当たり前の人はする。分かってる人たちは言わないよ。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/29(水) 15:00:37 

    >>271
    ま、マイナスを狙ったコメントですよね!?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/29(水) 15:04:46 

    >>95
    言葉で下げたとこで実際は勉強したり読書で知識は得てるからどうでもいいかなぁ
    変に言い返して関係壊したくもないしね

    +12

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/29(水) 15:05:40 

    あっ、つまり先輩が人前で本を読むのは私と違って本を読みたいのではなく気取っているのですね?わっかりましたー!

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/29(水) 15:15:49 

    >>256
    なんか最後ウケた。
    うちも姑が何でスカートはいてるの?ってしつこかった。
    自分と違うとおかしいって思う人っているよね。
    読書もそうだし、紅茶頼んだら気取ってるって言われたことあるし、私はそう言う人にいちいち言い返すのも面倒くさいからよく言われてると思う。
    だまって距離置くのみだわ。
    同じステージに立ちたくない。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/29(水) 15:16:12 

    >>16
    まめさん好き

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/29(水) 15:16:25 

    >>49
    最低限、そんな事言う人とは友だちになりたくないよね

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/29(水) 15:16:34 

    >>1
    悪い趣味でもないのに他人から言われる筋合いないわな。本なんか気取るための持ち物じゃないのにね

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/29(水) 15:16:41 

    本気で気にしなくていい
    読書で身に付く知識って大事
    主がそうでなくても
    格好つけているように相手には見える
    それは放っておくしかない
    気分はよくないかもしれないけど今のまま自分がしたいように主には貫いて欲しい

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/29(水) 15:18:12 

    >>251
    国民の半分くらいは、そういう人たちらしいよ。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/29(水) 15:20:34 

    極端に言えば、本を読む=スマホでSNSとか動画見るとかと大して変わらんよ、情報を得るという点においてはね
    私はスマホ見て目を悪くしたくないから
    図書館で本借りて読書始めただけ

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/29(水) 15:23:57 

    >>262
    この英語何が言いたいのかさっぱり…
    英語以前に日本語がアレだから、文法と単語間違ってるとまったく意味が推測できなくなる

    >>252さんは良くわかる
    英語できる人だよね
    日本語もきちんとしてるんだと思う

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/29(水) 15:25:21 

    >>283
    >>262さん、ごめんなさい
    アンカー間違えました

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/29(水) 15:25:23 

    >>1
    そのバイトの先輩が意識低過ぎるんだよ
    ボケ防止だよって言っとけばヨシ!

    正直、勉強というのは本やNHKや放送大学を利用してやってる限り、お金のかからないすごく良い趣味だと思う
    他人の趣味にチクチク言う人間が減って、自分の趣味をそれぞれ楽しめる人間が増えますように

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/29(水) 15:26:40 

    >>204

    なんか忙しい人でわろた

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2024/05/29(水) 15:27:02 

    読書好きだけど、読書は高尚な趣味みたいな風潮面倒だよね
    ゲーム好きがゲーム、映画好きが映画、ジョギング好きな人が走ってるのと同じことよなーと
    ただのエンタメ
    読書好きだが、私は頭悪いし

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/29(水) 15:30:15 

    >>269

    田舎の高齢者もそんなもんだよ
    読書するのは反社会的行為だっていう勢いだし、魔女狩りの魔女扱いだよ
    そういう人らの子供や孫なんじゃないかな

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/29(水) 15:30:44 

    むしろ本も読めないどころかどこで買うのかも知らない奴がいる世の中に絶望だよ

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/29(水) 15:32:39 

    映画ドラえもん空の理想郷を観た話をしたら永瀬廉のファン認定してきたから「こっちは永瀬廉が生まれる前からドラえもん見てるんや」って言い返したぞ

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/29(水) 15:32:53 

    自己らしさが相手に見えると、相手の性格丸見えになったりするよね
    あー、こういう人なんだって知って距離を決めたらいいと思う
    変に隠してると軋轢はほぼゼロに減らせるけど、ろくでもないこと考えてるのに愛想がいい人と変に仲良くなってしまったりする
    立っても良い波風はある

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/29(水) 15:36:16 

    目の前の他人との上っ面のことで上下を決めることで頭いっぱいになる人っているからね
    そういう人だとさっさと気づいてさっさと逃げ回るのが吉

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/29(水) 15:38:02 

    バカには先がないから、そうやって突っかかってくるんですよ。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/29(水) 15:40:14 

    実力が伴ってない

    +2

    -4

  • 295. 匿名 2024/05/29(水) 15:41:47 

    実際、意識高いんじゃない?
    おバカから見たらさ

    休日にランニングしてる人とか
    良い意味で意識高いなーと思うもん

    ただ、気取ってるは余計だと思う

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/29(水) 15:45:41 

    >>294
    こう言う人たちって本読むのに実力がいるのか。
    テレビ見てるのと同じことなんだけど。

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2024/05/29(水) 15:48:53 

    >>1
    読書でいちいちそんな事言うひとは宿題などで自分から本を読んだことないんだろうな。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/29(水) 15:52:45 

    >>288
    そうなんだ。
    昨日の読書トピから衝撃。
    家は家族皆が本を読んでいる環境が当たり前だったから、それがお高くとまってるとかビックリだったよ。
    確かに学校や職場で本を読んでいると嫌味っぽいことを言う人はたまにいたけど、改めて読書が日常の環境って、恵まれていることの象徴の1つだったのかと考えさせられたよ。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/29(水) 15:58:47 

    >>254
    迷惑掛けてるわけでもないのに、他人の休み時間の過ごし方にケチつけるのはバカだと思うよ。
    例え主がパチンコやってたとしても、それにどうこう言うなら先輩は考えの足りないバカだと思う。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/29(水) 16:03:46 

    >>235
    小競り合いしてるくらいが平和かもしれぬ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/29(水) 16:04:08 

    >>176
    iPadを立てて使っている人もわりかしいる。
    MacBook Proじゃないとダメでしょ。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/29(水) 16:07:16 

    カフェで読書が趣味のトピを見てこのトピ使ったのかな??コタツ記事作るためなのか、あちらのトピはさんざん荒らされてたしね。そのせいで人いなくなったもんな。
    大人なんだから他人が本読んだり勉強してても別になんとも思われないよ。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/29(水) 16:10:25 

    >>228
    ガルちゃん民がなに偉そうに言ってんだ

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2024/05/29(水) 16:10:57 

    >>53
    スタバってもうそこらじゅうにあるじゃん
    銀座シックスの裏のスタバのテラスなんて中高年の方が多いときもあるよ

    +1

    -3

  • 305. 匿名 2024/05/29(水) 16:12:50 

    大げんかするつもりなら、「先輩みたいにバイトで終わりたくないんで」って言えるんだけどな

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/29(水) 16:15:16 

    勉強って子どもの時はめんどって思ってたけど大人になって興味が出た分野を勉強すると楽しいなって思えた

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/29(水) 16:15:28 

    >>261
    Oh is she idiot? isnt it? its too pity thing.
    (訳:あぁ、彼女はバカなのか?)

    うーん
    わざわざ英語😅
    ガルでこれは恥ずかしい痛さだ(笑) 
    私も積極的には言いたくない英文

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/29(水) 16:16:23 

    >>16
    まめさん好きだけど時々まめこがよぎるんや

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/29(水) 16:20:15 

    >>294
    日本では珍しい文盲の人?

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2024/05/29(水) 16:21:11 

    >>1
    バイト先で見せるシチュエーションなくない?仕事しに来てるなら、必要ないよねって思う人もいるんじゃないかな。たかがバイトだけど、されどバイトだから、コミュニケーション取らずに読書?余裕だねぇみたいになる人がいるのも分からなくはないよ。(面倒くせぇけど)でも、私も本を持ち歩くけど「趣味」だと思ってるから、バイト先で見られるようなことしたこと無いから、そんな風に言われたこともない。何より読書とかは自分の逃避先だから、働いてお金稼ぐ場所では働く、と切り替えてないと楽しくないんだわ自分も。
    休憩中に読んでるわけでもないのに、カバンに入ってるの見ただけでわざわざ言ってくるならその人がおかしい。
    意識高い系とか、ネットで言うような言葉を現実で出しちゃう人無理だから、バイトしか居場所ないのか可哀想…と思っとこう。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/29(水) 16:22:06 

    >>310
    スマホゲームとかラインやってるとかなら何も言われないのにね、なんか納得できないね

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/29(水) 16:22:39 

    何言っても通じなさそうだから、そう気取ってるんですよって肯定しといたら言ってこなくならないかな

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/29(水) 16:22:52 

    >>131
    そうなんだ、ナゾがとけた!
    義理母がささいな事ですぐあの人は気取ってるっていうんだよ。人をよく観察してるしずっと不思議だったんだよね
    東北じゃないけど田舎の人

    +17

    -1

  • 314. 匿名 2024/05/29(水) 16:29:21 

    >>131
    田舎の図書館って年配の方多いけどねー

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2024/05/29(水) 16:30:09 

    >>306
    わかる!
    大人になってからの勉強は自分が必要性を感じてやるものだから、やらされてる感もないしね
    私も大人になってからよく勉強するようになったわー(本当は子供の頃からできてりゃ良かったけど)

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/29(水) 16:33:19 

    >>314
    おじいちゃんとか多いよね
    退職後家に居場所ないのかなw

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2024/05/29(水) 16:34:38 

    >>316

    同じ時間に図書館行ってるからわたしもそう思われてそうだな笑

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/29(水) 16:47:43 

    >>314
    日本って昔から識字率高かったし、貸本屋もあったし、むしろネットばかり見てる若者の方が読書は特別なものになってるよね。
    新聞だって売れなくなってるし。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/29(水) 16:51:26 

    嫌味ともアドバイスともつかないことを言ってくるぐらい本でうるさいなら、携帯でできるやり方に変えて、何やっているか聞かれたら適当に答える。
    嫌味の対象にわざわざなりにいく必要もないと思う。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/29(水) 16:54:25 

    私も読書が好きだから昼休みよく文庫本読んでる。
    なんで本読むのが気取ってるになるんだろうね。
    私からすると漫画読んでるのと同じ感覚なんだけどな。物語が面白いから読むみたいな。
    人が本読んでるだけで嫌味なこと言ってくる先輩むかつくね。そんなに周りが気になるのかな?

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/29(水) 16:56:01 

    職場の昼休憩の時にスマホ観てないのが私だけなんだけどボーっとしてるから意識無い系だと思われてそう

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/29(水) 16:57:34 

    >>176
    なんか「スタバでMacをターンッ!!を馬鹿にする」ってことが既に20年くらい前のノリで寒いよ。

    もう皆んな1人1台スマホ持ってるし、小学生すらタブレットで宿題〜提出までしてるんだよ。

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/29(水) 17:03:35 

    >>163

    本当にそうだよ。私も休憩時間の女独特の悪口大会が嫌すぎて嫌われてもいい覚悟で1人で休憩して本読むようになった。今まで仕事だしって我慢して付き合ってたけど、やっぱり好きな本読んでる方が為になるし精神的に落ち着く。読書にはストレス発散効果もあるし。

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/29(水) 17:06:50 

    >>58

    えらいねって言ってくる人は集中力が続かなくて本読めないタイプなんだと思う。
    自分ができないことを趣味にできてるからえらいねって感想が出るんじゃないかな?
    例えば手芸が趣味で器用に色々作ったり、メルカリに出品してる人に対して私不器用で出来ないからすごいねって言葉が出てくるでしょ?それと同じ意味だと思う。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/29(水) 17:07:49 

    >>321
    意識無い系wサラッと新しい言葉創ってるw

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/29(水) 17:18:02 

    高卒体育会系の職場だけどほんとそれ言うからね
    だから東大総合職の若手辞めたやん

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/29(水) 17:22:22 

    >>298

    私も母が読書家で小さい頃は図書館とか年1回ある児童書と絵本が沢山発売されるイベントによく連れて行ってもらって色んな絵本や児童書買ってもらった。
    お陰で大人になっても読書が大好きで実家に帰ると未だに母が好きな本を数冊買ってくれる。
    図書館でも借りて読んだりするけど、読書ってお金あってもなくても楽しめるから最高の趣味だよね。

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/29(水) 17:23:20 

    独裁政権が真っ先にインテリを抹殺する事の意味

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/29(水) 17:23:55 

    >>302
    あんまりピンとこないエピソードだなと思った
    子どものころ学校で読書はかなり推奨(強制)されていたから誰でもするものという感覚
    うちの親も頭いいわけじゃないけど読書はするし
    いまどき意識高い系という発想になるもんかねー

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/29(水) 17:31:29 

    >>322
    馬鹿にしてるんじゃなくて、私自身がやってるんだよ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/29(水) 17:31:30 

    >>6
    スタバで集中できる人すごいと思う
    一度自分も試しに勉強しようとしてみたけど気が散って仕方ないからピーチフラペチーノ飲んでさっさと出た

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/29(水) 17:32:59 

    >>1
    そんなことを今まで生きてきた40年前後の人生で一回も思ったことがないのでどうぞお好きになさってください。
    素敵だなとか、そういうものに興味がある人なのだなとか、静かな方なのかなとか思うことはあるかもしれませんが、それ以上に何も感じません。
    人様のことに口を出そうと思うこともありません。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/29(水) 17:33:44 

    >>18
    自分を下卑する必要は全く無い

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/29(水) 17:42:41 

    >>1
    三島由紀夫の金閣寺に

    人に劣っている能力を、他の能力で補填して、それでもって人に抜きん出ようなど言う衝動が、私にはかけていたのである。
    と書いてあったからこの程度でマウントを取って来る人は本を読む能力が低い自覚が心の何処かにあるんだと思う。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/29(水) 17:58:03 

    >>328
    文化大革命だね

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/29(水) 18:01:40 

    >>330
    いや、自虐ネタだったのかもしれないけど大分古いネタだし、スタバでMacを笑うような空気は既にないよね?

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2024/05/29(水) 18:04:19 

    >>331
    スタバは場所によって空気感違うよ。
    学生が多いところはカフェというよりファストフード店みたいな雰囲気だし、
    リーマンが多いような所は仕事の商談とか営業マンの休憩とかで程よくピリッとセカセカした感じだし、
    ママさんが多い所は落ち着いててまったりなザ・カフェって感じ。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/29(水) 18:18:34 

    その人がレベル低いだけ
    本🟰気取ってるとか凄いな
    私ならその場で爆笑してしまうわ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/29(水) 18:18:43 

    >>8
    笑笑。私も久しぶりに読みたいw

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/29(水) 18:25:51 

    >>2
    バイトだと色んな大学や学校の人がいるよね。
    勉強がダサイと思う層の人間もいるという社会的な知識が一つ増えたと思うしかない。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/29(水) 18:30:26 

    >>80
    本を読むのが苦手だから、すごい!なんかカッコいいって思っちゃう。絵を描くのが上手な人に思う気持ちと似てる。

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2024/05/29(水) 18:31:00 

    >>328

    ポル・ポトかな

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/29(水) 18:31:56 

    それ、子ども相手にもあるあるの現象かもです

    年長の息子が自分の意思で勉強系や英語などの座学習ってるけど、可哀想って言われた事何度かあります。それ以降、座学系のお稽古してるの言わないようになったな

    子ども相手の世界だと、親が勉強を強要してると思われるみたい。強要したこと一度も無いんだけどね

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/29(水) 18:36:42 

    言いにくいけど読書や勉強気取ってるわけじゃなくて主のことが元々気に入らないからいちゃもんつけてるだけだと思う
    好きな子がしてたら努力家でいいねとか言うんだよ
    お前の感想なんて知らんしお前の好みに振る舞う筋合いないと思うけどね

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/29(水) 18:44:20 

    >>1
    見せなきゃいい

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/29(水) 18:51:50  ID:75YracvUcb 

    >>329
    たぶん、その人は「昔、学校で無理やりやらされてた→読書は義務でやるもの、かったるいもの、本当に好きでやる人なんかいない」っていう考えに至ってるんだと思う

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/29(水) 18:53:07 

    >>344
    好かれても嫌われてもいない、空気な私は読書してても勉強していても、動画見てても駐車場で楽器ひいてても(山の中で誰もいない)変人、変わり者って言われるくらいだなそういや

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/29(水) 18:54:04 

    タイトルが見えるように、「嫌味を言う人を気にしない本」「身の回りにいる程度の低い人に振り回されない本」とか、そういうハウツー本をわざと読むとか

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/29(水) 18:58:53 

    気取ってるみたい、で終わらずにやめたほうがいいよ、とまで言っているから他人を意のままにしたいタイプの人なのかもね
    別にやめなくていいと思うし、寧ろやめない方がいいとすら思う
    それで主が本を読むのをやめたら自分の言う事を聞く認定される(下に見られる)かも
    考え過ぎならいいけどね

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/29(水) 19:03:30 

    >>175
    私もそう
    だから実家に行った時に新聞読むけれど、結構面白い
    普段自分が気に留めないような記事や投書を読んだり、高校入試問題とか解いてみたり、地元の新聞なので地域のことが知れたりとかで

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/29(水) 19:04:49 

    >>1
    めちゃくちゃ分かる…。
    仕事の休憩中、毎回嫌味ったらしく「お勉強〜?😁」とか「あら今日は読書〜?😁」とかわざわざ近付いてくるおばさんがいるわ。カバーつけてるからなに読んでるかは分からないと思うけど、もう本を読む=勉強=賢いアピしてるみたいに思うらしい。

    「活字中毒なんです〜」と毎回返事するw

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/29(水) 19:05:43 

    >>23
    表向きは適当に合わせといて、陰ではしっかり勉強したり読書してれば良いんだよ

    馬鹿や無知は社会に出たら搾取されて終わるだけ

    +28

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/29(水) 19:06:04 

    >>1
    憶測だけど日本人ってこういう人多い気がする
    出る杭は打つマイナス評価文化
    一生懸命頑張ってる人を馬鹿にする精神が嫌い

    +19

    -5

  • 354. 匿名 2024/05/29(水) 19:08:33 

    >>353
    また主語でかくする

    +4

    -7

  • 355. 匿名 2024/05/29(水) 19:11:52 

    自分が勉強とか、本すら読まないことへの
    コンプレックスが刺激されて許せないだけだよね。
    ほっとこう。。

    そういう人は何をしていても言ってくる。

    スポーツジムとか、料理とか、花を育てているとか。

    私はそんなの枯らしちゃうわーとか
    自虐風に貶してきておいて
    自分の趣味だけが正しいみたいに語ってくる。
    お前の趣味も興味ないわ。。ってなる。。

    +17

    -1

  • 356. 匿名 2024/05/29(水) 19:14:05 

    >>354
    横レスだけど実際そういう人多いし
    評価されて目立つと足引っ張られることも過去にあったなぁ
    陰湿な国民性だから仕方がないと思う

    +10

    -3

  • 357. 匿名 2024/05/29(水) 19:14:06 

    >>296
    それなりの学歴で普段から読書くらいしてそうなら人ならともかく、そうでもないから(陰で笑われてて)それを見かねた人が(笑われるだけだから)やめておいた方がいいよって言ってくれてる可能性もあるよね

    +0

    -15

  • 358. 匿名 2024/05/29(水) 19:30:27 

    >>259
    官能小説書く人って比喩がうまそうだよね笑

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/29(水) 19:33:55 

    >>2
    あなたのステップアップや豊かな人生を阻む先輩
    相手にしなくていいよ

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/29(水) 19:35:32 

    >>356
    ガルで変なトピ見てるから疑心暗鬼になってるんじゃないか

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/29(水) 19:36:23 

    >>357
    そんな忠告だとしたらそいつを笑ってしまうわww
    よくそんなアホな発想できるね

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/29(水) 19:42:05 

    何のバイトしてたらそんなん言われんの?

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2024/05/29(水) 19:42:40 

    性格悪いかもしれないけど、会社で1人でお昼食べたくて人を寄せ付けないよう資格のテキスト抱えてたことあるw
    試験はちゃんと受かりました

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/29(水) 19:42:55 

    >>353
    カフェ読書トピから初めて、日本人は〜みたいなそういう記事書こうとコメント集め中なのかなって勘繰ってるんだけど、案外当たってたりするのかな。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/29(水) 19:44:01 

    >>4
    トリッピーじゃなかった?

    +0

    -7

  • 366. 匿名 2024/05/29(水) 19:46:29 

    >>354
    憶測って書いてあるからギリその人の感想じゃね?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/29(水) 19:47:10 

    読書って気取ってるのかな?気にした事ないw

    確かに本読んで凄いとか言われることあるけど、ただの娯楽として読んでるし。
    バッグから本取り出すと結構驚かれる。私としては、空き時間にスマホいじるのと同じ感覚だからさ……😅

    反応に困る。笑

    基本的に小説が多いけど、好きなシリーズや作家さんは買うから私にとって読書は推し活に近いのかな?

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/29(水) 19:53:56 

    >>1
    私もパートの休憩中、デスクで本読んでるよ
    NHKの英語は通勤で聴いてるよ

    同じですね!でも、歳は40代よ 笑

    何か言われてても、全く気にしてへん
    そもそも、1人で休憩してるわ

    楽チン♪  読書といっても、今読んでるのは、佐藤愛子さんの毒舌本やから知的な本ではないけどw


    +13

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/29(水) 20:08:30 

    >>357
    読書と学歴って関係ないと思うけど
    読書を高学歴の人だけに許された趣味みたいに思っている方が変だよ
    例えばスマホやタブレットで読書してる人もたくさんいるよ
    でも、読書に偏見がある人はスマホで読書してるなんて気付きもしないんだろうな

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/29(水) 20:11:17 

    休憩時間に好きな事をして何が悪いんだろう。その先輩に「他人の休憩時間にしている事に、口を出すのをやめた方がいいですよ。気分悪いです。」って言ってやればいい。そもそも、他人の休憩時間に口出す方がおかしいよ。例えば、その人がお喋りしたかったら、お昼寝してる人にもやめた方がいいよとか言ってるのかな?

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/29(水) 20:16:14 

    私も語学系はそれが怖くてダイソーで茶紙買ってきてブックカバー作った。本はいつも読んでるけど露骨に嫌な顔されたり笑われたりしたことある。中国文化とかインドについてのビジュアル本だったからかな。小説読んでる人は特に何もなのに。

    超軽度障害者のための作業所。一応私だって発達なりに頑張ってるんだよ。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/29(水) 20:24:19 

    >>357
    それなりの学歴がないと読書は出来ないと思ってるの?読書に対するハードルがめっちゃ高いね。小学生ですら本は読むのに。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/29(水) 20:30:05 

    >>1
    バイトはいろんな人がいるからね

    自分と同レベルの人ばかりいるところに就職したらこの手のストレスは無くなるよ
    そして世の中にはいろんな人がいると知った経験も無駄にはならない

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/29(水) 20:35:34 

    >>322
    ズボシだからって怒るなよ

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2024/05/29(水) 20:36:00 

    >>354
    ほらそういう所じゃない?

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/29(水) 20:39:22 

    >>131
    東海の田舎でもそう。
    そう言ってる自分達は知識を増やすことそのものに
    興味が薄いから言えるんだろうなーと思う

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/29(水) 20:44:46 

    >>357
    なんじゃそれ
    あなたにとって読書って何なの?www

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/29(水) 20:46:41 

    >>1
    コンプレックスがあるんでしょうね〜
    ほっといておけ!

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/29(水) 20:47:37 

    読書くらいで気取ってるとか面倒くさいわ
    どんだけ他人にコンプ丸出しにするんだよダセェな

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/29(水) 20:51:27 

    >>324
    そうかもしれないけど、言葉のチョイスが間違ってるよね。それならえらいじゃなくてすごい、にすればだいぶ感じが変わるのに…。まぁ語彙力ないんでしょうね、読書しないから。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/29(水) 20:58:28 

    >>69
    同僚でいつもカバーをしてない人がいて、普段から自信満々&カフェで勉強してます(キリッ)って人だから、見て欲しいのかなって思ってしまう
    私は絶対カバーかけたいし、勉強してるとかあんまり知られたくない

    +5

    -8

  • 382. 匿名 2024/05/29(水) 21:03:23 

    >>328
    にゃるほど納得。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/29(水) 21:08:03 

    >>209
    何読んでるのとか聞かれるのめんどくさい
    この間、「昨日読んでたのと違うよね。読むの早いね」って言われて(大きさでわかったらしい)、そんなに見られてるのかってびっくりした

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/29(水) 21:09:29 

    >>1
    私小学校のときに同じこと言われた。幼稚な人って大きくなっても同じこと言うんだね。妬むぐらいなら自分も本読めばいいし、必要ないって思ってるなら放っておけばいいのに。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/29(水) 21:10:41 

    >>202
    なんかこの文章だけで、先輩が嫌味言いたくなるのもかるかも
    ナチュラルに一段高いところから、見下して、マウントとってる感じ

    +1

    -13

  • 386. 匿名 2024/05/29(水) 21:11:12 

    >>381
    私、昔カバーしちゃうと本棚で探すときに苦労するからしない派だったけれど、こうやって変にかんぐる人が色々言ってきて鬱陶しいからカバーするようになった。他人が何読んでいようが放っておいてくれればいいのに。

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2024/05/29(水) 21:17:25 

    >>354
    よこ
    ならどうして幸せそう、頑張ってる人のトピやコメントにマイナスが多いの?

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/29(水) 21:18:54 

    小学生の時は言われてた。
    大人になってからもそういう話題は人選んでするよ。変に絡まれてもめんどくさいし。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/29(水) 21:19:53 

    >>357
    読者ってそんな偉いもんかな?
    私バカだけど、バカは読む資格ないとでも?
    バカにいい趣味でもあったら教えて下さい

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/29(水) 21:32:14 

    >>386
    昔少女マンガで見栄っ張りのヒロインが、松本の「遺書」を読んでるのに、格好つけて「マディソン郡の橋」のブックカバーしてるシーンがあって大笑いしたな。
    私もカバーする派。
    柄物にすると、今度はその柄に反応しちゃう人がいるから、100均の無難な無地の茶色い紙に落ち着いた。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/29(水) 21:36:28 

    >>366
    >>375
    >>387

    すくなくともこのトピにいる人は主に同意してる人が多いでしょ?
    なぜそんなに必死に日本下げしたいんだろう不思議

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2024/05/29(水) 21:45:04 

    職場にも同じような人いる
    満たされない何かがあるから人を落とすことで安心してるつもりだろうけど結局自分で自分の評判落としてるんだよね
    だから気にせず好きなことに時間使おう

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/29(水) 21:47:20 

    >>381
    人の事が気になるんですね

    +2

    -4

  • 394. 匿名 2024/05/29(水) 21:48:54 

    私も中学の頃
    休み時間読書してたら、通りすがりに優等生ぶってさ!って文句言われたことある笑
    全然そんなつもりないのだけどそう思われちゃうんですねー

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/29(水) 21:57:09 

    大企業に派遣で行ってるけど昼休みはほんと人それぞれの過ごし方、詮索もされない
    私は通勤時間が長いので昼休みに資格試験の勉強してる、同僚は散歩してる

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/29(水) 22:22:31 

    方言を使わないので気取っていると言われたこともあったわ。
    両親共に地元出身だけど都内で就職してたUターン組だし、母にいたっては出向先で覚えた三河弁の方が身についてた。
    私に気取ってると言った人、今同じ県内だけど方言が違う地域に赴任してて、今まで使ってた方言が通じなくて苦労してると聞いた。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/29(水) 22:35:04 

    >>394
    小学生や中学生の頃に「優等生ぶって」なんて言ってた人でも
    大人になったら、そういう事を言うのは恥ずかしい事と気付く人がほとんどだと思うけど
    大人になってもその頃と同じ感性のまま、読書してる人に「気取ってる」とか言う人がいることに驚いてる

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/29(水) 22:40:37 

    >>4
    うちにあるわ
    メルカリに出品しようかな。
    CDと本のセットでいくらなら売れるかな?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/29(水) 22:53:53 

    >>32
    2000年代に田舎で10代だったけどそんな風潮があったなぁ。普通科は成績の上からクラス分けされていてもうひとつ別の進学特化の学科があったんだけど、普通科のおバカクラスは進学学科をかなり馬鹿にしていた。私は普通科の上クラスにいてどちらとも関わることがあったけど、授業も校外活動も関わるクラスで雰囲気が違う。そんなに大した学校でもないのに。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/29(水) 22:57:15 

    >>64
    学級文庫のカバーをドラゴンボールにかけてた男子を思い出したw

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/29(水) 22:58:05 

    >>356
    アフリカとかひどいよ。
    隣の村に井戸ができたら、あっちだけズルい!!って壊される。じゃあ今度こっちに作ったらこの間の仕返しって壊される。永遠に井戸がない。

    先進国の上の階級の人たちは本当は階級を固定したい。
    日本は昔から庶民にまで学校(寺子屋)に通わせてあげてみんなで賢くなって豊かになろうって国だったんだよ。

    +12

    -1

  • 402. 匿名 2024/05/29(水) 22:58:17 

    >>1
    混んでる飲食店以外なら自由にして

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/29(水) 23:02:57 

    >>2
    マジでそれ
    頭が良い人の輪に入ったら問題ないどころか自分はまだまだ足りないと思える
    それと頭の良い人は努力してる人のことを笑わない

    +32

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/29(水) 23:53:56 

    >>218
    横。工場に置いてあるのを読んだんじゃないかと思った。私も職場にあるからたまに読む。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/30(木) 00:13:32 

    >>45
    逆に「本を読んでなにが楽しいの?」とか「本読むと眠くなるから読むの苦手」と言われることもあるけど、本の楽しさを知らない寂しい人だなって思ってる。

    +12

    -1

  • 406. 匿名 2024/05/30(木) 00:16:27 

    >>11
    人の髪やメイクにケチ付けてきてタレント気取りかよって言ってきた人が居たわ、ラフなファッションにビーサンとかも海外セレブ気取りかよって思って言い返したことある。画像見せながら。
    シンプルでユニクロみたいな当たり障りない格好してきた時も自分に自信があるからシンプルな格好できるんだねーモデル気取り?って言い返してからガン無視されたよ。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/30(木) 00:18:19 

    >>1
    勉強が気取ってるってうける〜って言い返したことあるぞww
    バカだからバイト先の休憩中でも勉強してるんですよ〜うける〜。本当に気取ってる人なら努力を人前に晒しませんよ〜まじうけんだけど。って感じで

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/30(木) 00:29:41 

    このトピは、本当に本が好きな人が変なひがんだ人に勝手に「意識高い系」と因縁つけられて絡まれて不愉快と言う人が多いんだろうけれど、そう言う悪口を言われても仕方のない様な言動に読書を使う人も時々いるんだよね。
    そう言う人と一緒にされちゃってケンカ腰で来られるのは本当に迷惑。

    +2

    -4

  • 409. 匿名 2024/05/30(木) 00:33:43 

    >>106
    付き合いも大事だけど休み時間に自分がしたいことするのは何も悪くないよ
    みんなスマホいじったりしてるだろうし、主はその代わりに本読んだり勉強してるだけだもんね

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/30(木) 00:44:58 

    >>11
    私目の色素薄いのか、眩しいと涙出る
    だからサングラスよくしてるんだけど
    そう思われてるんだろうか…
    同じ人ならわかってくれそうな気がする

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/30(木) 01:01:31 

    派遣先の先輩が主さんのバイト先の先輩と全く同じこと言う人だったけど、驚くことに自分の結婚相手は高スペじゃないと嫌だみたいな人だったよ。

    その手の男性とツテがありそうな人にしつこく紹介頼み込むぐらい。

    語彙を知らなくて、相手はその語彙の意味について説明しなくちゃいけないので会話進まないみたいな人だったけど、美人だったので、学なんてなくても高スペと結婚出来ると自信満々だった。

    確かに高スペ男性と交際までは行く人だった。ただ結婚までには至らずを繰り返していたな。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/30(木) 01:09:31 

    >>58
    そんなことをいちいち言ってくる人達と話しているより、自分が好きな本を読んでいる方が充実した時間を過ごせるよ。
    私はちょっと前にガルで「読むのが止まらなかった本は?」みたいなトピを見て久々に本が読みたくなってそのトピから興味あるのを順に読んでいってるよ。久々の読書は楽しい。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/30(木) 01:25:35 

    >>411
    高学歴男性と複数回付き合ったことあるなら、勉強する気になったり、しなきゃ結婚まで至らないと気づきそうだけどね。

    友人は高学歴男性との破局がきっかけで、読書で教養を身に着けたりと自己研鑽に励むようになったよ。
    先輩同様、学はなかったけど美人だから高学歴男性からのアプローチはあるみたいな子だったけど、結婚相手として選んでもらうには容姿だけじゃ難しいと考えたみたい。
    その元カレも「モノ知らないなさすぎ」とハッキリ言う人だったのもあったけど。
    そのかいあって、次の交際相手だった旦那さん(高スペ)とは本人もビックリのスピード婚だった。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/30(木) 01:31:55 

    >>413
    お友達、元々勤勉な努力家タイプだったんだと思う笑
    価値観とかは高学歴高収入男性と近いものを持っていたんじゃないかな

    そうじゃないなら「元彼が理想高いだけ」で終わりそう。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/30(木) 01:32:23 

    >>1
    勉強が気取ってるってうける〜って言い返したことあるぞww
    バカだからバイト先の休憩中でも勉強してるんですよ〜うける〜。本当に気取ってる人なら努力を人前に晒しませんよ〜まじうけんだけど。って感じで

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/30(木) 01:36:11 

    その先輩のレベルが低いのよ

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/30(木) 01:36:38 

    >>413
    その複数回の交際というのが、結婚も視野に入れて半年以上は付き合ったのかデート3回ぐらいで終わりなのかでも違いそう。
    後者だと高学歴男性の生態もわからないままになりそう。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/30(木) 01:38:51 

    >>1
    その人の自意識は他人からの方が良く見える。本人の感覚がどうであれ。

    +0

    -1

  • 419. 匿名 2024/05/30(木) 01:42:35 

    >>411
    こういう女性って男性にも教養求めず、顔とかノリで男性選ぶ人多そうなイメージだけどね。

    たまたま高学歴男性と結婚しても、子どもの教育方針で対立してそうなイメージ。
    「勉強?そんなの本人に任せればいいじゃん」みたいな感じ。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/30(木) 01:52:48 

    やりたいことだけやる。
    嫌いなことはやらない。
    ASDの人が楽に生きるための鉄則です。

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2024/05/30(木) 01:53:52 

    フランス人は公共で本はあまり読まないらしい。討論好きな国民性だから小難しい本とか持ってたらそれは嫌味だったりスカしてると見えるらしいよ。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2024/05/30(木) 01:57:17 

    >>160
    それは思うな
    私は東アジア系ではない風貌だけど、日本語の本を電車で読んでると時々隣の人に日本語の本が読めるの?と聞かれるよ
    読めないのに読んでるわけがないでしょ、一体何を聞いているの?と思うけど、もしかして日本人にとって本はファッションアイテムでパフォーマンスとして読んでいるフリをしていて実は読めていないというケースがそれなりにあるのか?と勘繰ったりもしてる

    +1

    -3

  • 423. 匿名 2024/05/30(木) 02:08:58 

    >>2
    ガルで尊敬できる2コメに会ったの初めてだ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/30(木) 02:29:56 

    >>1
    ただ合わないだけだよ。バイトを変えるのもありかも。
    うちの子供もずっと本読んでるよ。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/30(木) 02:39:57 

    小1の娘は本が好きで、休み時間も本ばかり読んでて…。

    って話をしたら、『あの人マウントとってくる』と噂されたことを思い出した。

    読書好きイコール自慢、と捉えられたことにびっくり。
    どこに地雷があるかわからない。

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2024/05/30(木) 03:15:32 

    >>1
    読書や勉強している人に「意識高い系」と揶揄したり
    「マウント」と感じる人の気持ちが分からない

    コンプレックスを刺激されるのかな?

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/30(木) 03:49:04 

    >>11
    読書や勉強=気取ってると思われる

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/30(木) 03:59:03 

    >>1
    え? そんなの相手にする必要なくない?
    いちいちそんなのを相手にする意味…。

    悪いけど私、お金のほとんどを本の購入と、車庫の維持に使ってるんで、そんなのどーでもいいw

    私が本読むのやめられないのは、デブがお菓子やラーメンをやめられないなと同じだもん。
    気取るも何もないわw

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/30(木) 04:24:13 

    私も職場で資格のまとめノートを読んだりしてたら、「また勉強してる。」「休み時間に勉強しててきもい」とか言われた。
    音読してるわけでもなく、静かに読んでるだけなのに。

    色々悪口言ってる人はだいたい頭が悪い人が多かった。自分が資格に合格できないから僻んで悪口を言っている。
    そもそも休み時間に他人の何でもない行動をネタに悪口しか言えない集団の方がキモい。

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/30(木) 07:40:09 

    全然そんなこと思わないよ
    羨ましくなる
    わたしも読書が大好きだったんだけど、出産を機に活字が読めなくなってしまって今はボーっと生きてるんだけど、読書女子に本を読まないことを見下されるのは腹立つけど

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/30(木) 07:54:29 

    >>351
    『今日は』ってのが不気味。どんだけ毎日観察してんだか…
    迷惑行為じゃなければ他人が何してすごそうがいちいち気にならないよね?
    あなたと仲良くなりたいとかならまだ良いけどさ、
    こんなに他人を興味津々に観察したり、邪推したり粗捜しして嫌味言う人ってどうしてこんなに他人に執着してんだろ

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/30(木) 08:06:33 

    本を読むのに学歴や資格が必要だとは知らなかった
    働いてる人だろうと主婦だろうとおばあさんだろうと、文庫本読んでたらおかしいの?

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/30(木) 08:08:12 

    >>45
    漫画は漫画で面白いんだけど、小説とかってやっぱり同じエンタメでもコスパいいんだよね。漫画はすぐ読み終わっちゃうけど小説は何日かかかるし

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2024/05/30(木) 08:31:52 

    >>274

    賢い生き方だと思う。


    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/30(木) 08:33:03 

    クラシック好きとか楽器習ってるとか美術館通いが趣味とか迂闊に言うと、意識高い系扱いされる地雷だとは思っていたけど、ここに読書まで追加されるのかとウンザリ。
    もう諦めてそう言う話題は好きな人の前でしか話さない様になっているけれど、その中ですら更に妙な人と出会う時がある。
    まさに悪口を言われている通り、これらの趣味を好きなのではなく、自分のオハイソ自慢の舞台装置として使っている人と出くわす。
    話しても全く会話がかみ合わない。
    自分なりの感想ではなく、芸術家の評価の経歴、なんちゃら立派で権威ある賞の受賞歴、金銭的価値。興行成績なんかをズラズラと聞いてもいないのに延々と語ってる。
    会話の内容がひたすらそればっかり。
    そんな凄い芸術家を鑑賞している自分の評価を上げたいって会話ばっかり。
    だから感想そのものがとてもショボイ。
    どこかの学芸員や偉い批評家の感想をコッソリと数行だけパクッた、これならもうお墨付きの立派な感想だからと言わんばかりの妙ちきりんな感想ばかり。
    余計な先入観のない幼い子どもの素直な感想の方が魅力的で輝いていると思う様な、変な感想を延々と聞かされてウザくて死にそうになる。
    またハズレのジャイアンリサイタルに捕まっちまったと思う。
    こう言うのと同類と思われて、八つ当たりされているんだろうなと思うと心底ガックリする。
    そりゃこの手の輩と同類と思われたら、嫌悪感剥き出しにされて、全力で噛みつかれも仕方ないかもと思う。
    本当に迷惑。

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/30(木) 08:41:54 

    >>42
    シーンとした場所より多少ノイズある方が集中力高まるので、わざわざ集中する時洋のノイズ音とかあるんだよ。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/30(木) 08:44:37 

    >>60
    必要があってしてる人達だと思うけど、そうじゃない人から見ると「平日日中にカフェで働くはずがない」「夜になってもカフェで働くはずがない」「休日にわざわざカフェで働くはずがない」って感じなのかな。

    移動中、外での待ち時間を利用、ずっと自宅だと気が滅入るので人目がある所でだらけずに頑張るとか、色々な理由があるだろうにね。

    そういうケースがあるわけないと思ってる人からすると「カッコつけるため」に見えちゃうんだろうね。バイト先の先輩と同じ感覚だよね。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/30(木) 09:45:26 

    >>2
    同じく。
    クソ田舎のDQNみたいなこと言う人、いるんですね。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/30(木) 09:50:14 

    >>365
    ちょ、しまじろうw

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/30(木) 10:26:24 

    >>49
    足を引っ張ろうとしているだけだから無視でいいよ

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/30(木) 11:05:44 

    >>218
    電子版じゃない?紙持ち歩くってあんまないと思う

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/30(木) 11:08:40 

    >>1
    ただただ尊敬だわ。
    でも常に学びたいと思って色々手出してるのに何も身についてない人もいるよね。うちの父ちゃん笑
    学ぶのが好きらしい

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/30(木) 11:13:43 

    >>74
    それは決めてるんじゃなくて、誘ってるだけじゃんね
    体験教室に行かせることは、決めつけじゃないと思うよ

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/30(木) 11:33:33 

    >>431
    他人を観察&嫌味を言うくらいしか楽しみがないんだろうなと思う
    こういう人こそ自分のために読書をしたりすればいいのに

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/30(木) 11:53:59 

    >>429
    絡んでくる人って、自分のことで行き詰まってて悪口言うしかなくなってるのかも知れない
    悪口言うと悪口連合から簡単に承認が得られてガス抜きできてしまうから、行き詰まりを打開する努力をする気も失せるのかも
    現実逃避にゲーム始めたら現実に戻ってこれなくなった状態と実は近いのかも知れない

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2024/05/30(木) 12:13:24 

    >>441
    電子版、って紙面どうなってるんだろう。
    子供の時にスポーツ紙宅配されてたんだけど、子供の目にも触れるというわけでエロス欄が少なかったよ。コンビニとかで売ってるのが一般の分で。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/30(木) 12:15:00 

    昔のバイト先が区立図書館の近くだったんだけど帰りに「今日そっちの道?どこか寄るの?」「図書館へ本を返却に」って会話したら翌朝にはお局様の耳に入って気取ってるってめちゃめちゃいじめられた

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/30(木) 12:20:00 

    >>2
    読書が好きで、職場で休憩時間に読んでたら
    「本なんか読んでる~ウケるw、私なんかカラオケだわぁ」
    って小馬鹿にしたように嘲笑された挙句にタバコの煙を顔に吹きかけられた
    いるのよ、一定数そういうバカが

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/30(木) 12:20:39 

    >>435
    読書するのが趣味だとわかる素敵な文章

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/30(木) 12:56:44 

    >>2
    偏差値低い高校だったけど、本当にこういう価値観の人達が多かった。テスト勉強しないのがかっこいいみたいな感じ。何で勉強なんてしてんの?wって馬鹿にしてくる。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/30(木) 13:03:04 

    >>442
    間違えてプラスしてしまった。
    あなたのお父様は興味のない人よりも多少なりと身に付いてるとは思いますよ。

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/30(木) 13:03:33 

    >>327

    読書を通じて母上とつながってるのがすごくいいね 🥰

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/30(木) 13:06:46 

    >>435
    自分はどっちも敬遠してしまう
    本当は好きでも何でもないことを趣味にしてアクセサリー代わりにする人も、よく知りもしない他人の世界をいきなり足蹴にしてくる人も

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/30(木) 13:27:52 

    >>14
    同じく、馬鹿嫌いだし勝手に目の前から消えてくれるの嬉しい。どうでもいい

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2024/05/30(木) 13:42:09 

    実の母親と姉たちがこれだった。

    高校時代、私は出来が悪かったけど、母方の祖母に手紙を出した時に「拝啓、○○の侯、いかがお過ごしですか?」と書きました。特に時候の挨拶が好きだったから調べたりして覚えてました。
    それを母親と姉たちに知られて、「気取ってる」と言われた。その時は悲しくなって泣いてしまったけど「泣くなんてバ○みたい」とも言われた。

    他にもいろんなことを母親と姉たちには「気取ってる」と言われ続けた。
    でも、働き始めてから彼女らは無知なんだと気付いてから相手にするのはやめました。身内だからバッサリ切ることもできませんけどね。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/30(木) 15:32:25 

    クソど田舎のヤンキーしかいない職場なの?

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/30(木) 17:54:05 

    >>1
    帰国子女なんだけど、父に「電車の中で洋書なんて読むのはキザだ」と言われてやめた。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/30(木) 18:35:26 

    >>1
    意識高い系に見られたいんで!!と言い返す

    自分は嘘つけない人間なので
    「文庫本持ち歩いてカフェで読書する女性に憧れているので常に文庫本持ち歩いてる」と自己申告してる

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/30(木) 18:40:25 

    >>1
    気取ってるようにみえたということは
    そのバイトの人以外には「良い感じ」に見えているということだよ

    そのバイトの意識低い人のしそうな発言にのせられる必要ないんじゃない??

    テキスト持っていたら「がんばり屋だな」と思うだけだよ普通は
    気取ってるようにはどうしたってみえないんだけど
    やっぱりバイトの子がおかしいのでは

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/30(木) 19:53:41 

    >>438
    私クソ田舎の住民
    ごめんね

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/30(木) 20:24:03 

    昔スクーターにハンドルカバーつけたら同僚にダサいと笑われたことあったけど、その人も寒さに耐え切れず真似してハンドルカバー付けてた
    他人ほどいい加減なものはないと改めて思ったよ

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/30(木) 23:39:37 

    なんか今日はふて腐った反動で、交通機関の待ち時間や移動時間も、いつもに増してガンガン本読んでたし、書店ハシゴしてカフェでケーキセット注文して、がっつり世間的にはオハイソの極みな評価の作家の本を、構うもんか言いたきゃいくらでも悪口言いやがれバーローな勢いで読んでたよ。
    昔からそんなの関係なく大好きな作家だったから、読みたいから読んでるんだよ、これが私の通常運転だ文句あるかと謎の開き直りしてたw
    ガル歴積み重ねると、悪口耐性格段に強くなるなあ。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/31(金) 16:03:51 

    >>461
    軽はずみに他人を笑う人って大体浅慮だよね

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2024/06/01(土) 14:11:52 

    大人になると、勉強が一番の娯楽。
    楽しんでいるだけ。

    どんなことでも良いので、刺激がある日々は良いよ。
    それが若さ。
    年齢は関係ない。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/06/03(月) 23:01:03 

    >>131
    東京にもそういう人いるよ
    たまにどころじゃない

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/06/07(金) 18:31:37 

    ベトナム🇻🇳のガイドブックしか読みません。
    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/06/07(金) 18:33:11 

    ベトナム🇻🇳最高。
    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/06/07(金) 18:36:15 

    ガイドブックは普通に読めます。
    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/06/07(金) 18:37:37 

    📕
    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/06/07(金) 18:38:46 

    これ読んでるけど普通に面白い🤣



    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2024/06/07(金) 18:40:19 

    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/06/07(金) 18:45:13 


    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2024/06/07(金) 18:47:27 

    これ、大好き💕
    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/06/07(金) 18:50:51 

    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/06/07(金) 19:32:05 

    >>1
    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/06/07(金) 19:34:52 

    戦国時代のやつ読んでた!
    武田信玄出てくるの。タイトル忘れた。
    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/06/09(日) 21:51:43 


    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/06/09(日) 21:54:10 

    沖縄大好き💕
    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/06/09(日) 21:55:19 


    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/06/09(日) 21:59:46 






    読書や勉強=気取ってると思われる

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/06/17(月) 15:29:48 

    >>401
    アフリカとか井戸やカーブミラーを設置しても壊して部品を売っちゃうらしいね

    私が子供の時(アラフィフです)から『私たちを救ってください』とテレビで言われてたけど、未だに言ってるあたり、お察しだわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード