
つい、手や指の皮を… 髪の生え際の皮膚を… 「皮膚むしり症」を精神科医が原因&治療法解説
179コメント2024/05/30(木) 22:44
-
1. 匿名 2024/05/28(火) 17:32:39
Q. 「皮膚むしり症」の人に特徴的な行動とはどのようなものでしょうか。
田中さん「具体的には、爪や先のとがった物などを用いて、自分の手足の指、足の裏、鼻と口のまわり、髪の生え際などの皮膚を引っ掻き、むしってしまうものを『皮膚むしり症』といいます。初めは皮膚の角化した所が気になって…ちょっとイライラを発散させるため…など、意識的に皮膚を引っ掻き、むしっていることが少なくありません。しかし、繰り返すうちに嗜癖(しへき)的になって、やめたくてもやめられない状態に至り、傷口から出血したり、細菌感染などしたり、して日常生活に支障が出るようになると、皮膚むしり症と診断されるでしょう。
ちなみに、皮膚むしり症は、『爪むしり症』や『抜毛症』と同じで、強迫症(強迫性障害)のグループに含まれる病気と考えられています」
Q. 皮膚むしり症(自傷皮膚症)の治療とはどのようなものでしょうか。
よほど重度でない限り、『皮膚むしり症はある程度は付き合うもの』と考えたほうがよいように思います。なぜなら、皮膚むしりは嗜癖(しへき)的な症状のため、“気にしすぎること”によってかえって悪化するからです。皮膚を清潔な状態に保ち、もし不安、抑うつ、睡眠障害などがあれば、そちらの治療を優先しましょう。
もし、正面から皮膚むしり症を治療するとしたら、いつどれくらい皮膚むしりをしたかをノートに記録する『セルフ・モニタリング』と、どれくらい減らすかという目標を設定して皮膚むしりを別の行為に置き換えていく『行動療法』を行うことになります」
+101
-0
-
2. 匿名 2024/05/28(火) 17:33:59
頭皮とかね+128
-1
-
3. 匿名 2024/05/28(火) 17:34:33
口の中の皮膚は?+70
-1
-
4. 匿名 2024/05/28(火) 17:34:57
唇の皮はむいてしまうな。+283
-4
-
5. 匿名 2024/05/28(火) 17:35:33
アトピー持ちでかさぶたできるけど、かさぶたを剥いてしまう。これも当てはまるのかな。+133
-2
-
6. 匿名 2024/05/28(火) 17:35:34
>>3
まさにいましてたw
ひょっとフェイスになるよね+106
-2
-
7. 匿名 2024/05/28(火) 17:35:54
>>3
私ずっと噛みちぎってる+115
-3
-
8. 匿名 2024/05/28(火) 17:35:58
全部普通にクセで当てはまるんだけどなんでも病気とか言われるとつらいって+109
-11
-
9. 匿名 2024/05/28(火) 17:36:16
私は吹き出物あとのカサブタをむしってしまう
マラセチアで背中一面にあるのを毎日むしる
本当にストレス発散
ストレスたまると血が出ても何度もむしってしまう
今は薬で大分無くなってきたけど、すごく寂しい
+119
-0
-
10. 匿名 2024/05/28(火) 17:36:21
初めて聞いた‼︎+5
-0
-
11. 匿名 2024/05/28(火) 17:36:34
私これだわー。
そんなに酷くないと思うけど、かかとの皮剥いたり、かさぶたはがしたり、ザラザラの髪の毛抜いたり・・・
+238
-3
-
12. 匿名 2024/05/28(火) 17:36:37
まさに。
先日、皮膚むしり症という言葉を知って
私のことだ…と思っていたところ。
爪を噛む、ちぎる、
ささくれが気になる…のはもちろん
髪の毛とかも切れ毛、縮れ毛を
探しては抜いてしまったり。
精神的なもの、らしいけど
なかなか治らないし治せない。+181
-2
-
13. 匿名 2024/05/28(火) 17:36:57
知人が足の親指の腹の部分の皮膚をむしってる
私の部屋でやられた時何も言えなかった
強迫性障害だとしても他人の家でむしって皮膚をボロボロ落として帰らないで欲しい+105
-4
-
14. 匿名 2024/05/28(火) 17:36:59
ブチ!ブチ!
ノノ
〆 ⌒ヽ∩ ハゲムシり症!
( ゚ω゚)ノ⌒ ミ
ヽ⊂彡(´;ω;`)
+9
-10
-
15. 匿名 2024/05/28(火) 17:37:24
風呂前マン毛むしり症の私はどうすればいいの+32
-7
-
16. 匿名 2024/05/28(火) 17:37:26
たまに指の皮膚をかじってる人いるよね
人前でやるぐらい無意識にやってるから
家じゃもっと頻繁にやってるんだと思う+47
-2
-
17. 匿名 2024/05/28(火) 17:37:28
親指の爪のふちを人差し指でコリコリしてささくれる
そして血がでる
分かる人いるかな
+159
-0
-
18. 匿名 2024/05/28(火) 17:38:11
>>3
私以外にもいたのにびっくりしました
いつも口の中が血だらけになるでもやめられないのよ~+56
-0
-
19. 匿名 2024/05/28(火) 17:38:43
>>15
私風呂前にはやらないな
トイレとかでやる。笑+21
-0
-
20. 匿名 2024/05/28(火) 17:39:29
かかとのガサガサをむしって、どんどん広がってる。もうクセになってる。強迫性障害です。+70
-1
-
21. 匿名 2024/05/28(火) 17:39:49
手の皮ガジガジしてボロボロにするのは定期的にやっちゃう
メンタルが現れる
今は割と綺麗+24
-0
-
22. 匿名 2024/05/28(火) 17:39:59
私小さい頃からこれだわ
大人になってマシになったけど
今でも一人で居る時はその癖が出る
人前で無意識にやってしまう事は無いけど
根本は治ってないよね、何も+93
-0
-
23. 匿名 2024/05/28(火) 17:40:17
汚い。旦那が頭皮のむしり癖あるけど、ソファーやベッド、まじで汚い。掃除すらしたくないくらい不潔。+0
-13
-
24. 匿名 2024/05/28(火) 17:40:55
>>6
私も中学生までしてた。血が出ないギリギリを歯で噛むんだよね。でも友達が似顔絵書いてくれた時に「いつもこんな顔してるよね」って顎と口をゆがんで描かれた時にハッとなってやめた。+37
-2
-
25. 匿名 2024/05/28(火) 17:41:28
学生の頃、フケ食ってた同級生居た+5
-4
-
26. 匿名 2024/05/28(火) 17:41:57
傷にならない程度にかかとの皮むしっている+10
-0
-
27. 匿名 2024/05/28(火) 17:42:33
>>15
痛そう:;(∩´﹏`∩);:+4
-0
-
28. 匿名 2024/05/28(火) 17:43:02
>>16
小学生の娘がそう
まだ低学年だから友達も気にしてないけど、高学年になったら気付く子出てくるよね…
止めさせたいけど強く言うのも良くないし、どうしたら良いんだろう
苦いマニキュアも気にせず噛むのよ+11
-0
-
29. 匿名 2024/05/28(火) 17:43:14
>>3
食べちゃう
ストレスとかじゃなくてもう小学生くらいからの癖
食べないようにしようと思うけどなんか常に口の中がボコボコだから、ほぼ無意識の癖だ。
+68
-1
-
30. 匿名 2024/05/28(火) 17:44:34
旦那が唇の皮を剥くのが癖らしくいつも出血してる。
痛々しいし清潔感もないからやめなよって何度も言うけど小さい頃からの癖だから治らないよの一点張り。
唇の皮剥いて出血したところが固まって黒くなってるしいつもすごく荒れてるから正直恥ずかしいから治してほしいけど無理なのかな。
リップとかでうるうるに保湿しても無理矢理剥いてる+7
-0
-
31. 匿名 2024/05/28(火) 17:44:36
>>28
家でやるようすすめるとか+5
-0
-
32. 匿名 2024/05/28(火) 17:44:49
昔なってた
治ったよ+5
-0
-
33. 匿名 2024/05/28(火) 17:45:09
小さな時から、布団やパーカーのファスナーで指をゴリゴリするのがやめられない。
皮というより肉を剥いでるという感じ。
血が出るし、痛いけどやめられない。+14
-0
-
34. 匿名 2024/05/28(火) 17:45:12
自分と話してる時にやられるのは見てる方も辛い+11
-0
-
35. 匿名 2024/05/28(火) 17:45:22
>>1
なんでもかんでも「病気」にしないでほしい。単なる「癖」だったりするし。+10
-10
-
36. 匿名 2024/05/28(火) 17:45:58
親指の手のささくれ無意識に触ってる
毎回酷くなる+11
-0
-
37. 匿名 2024/05/28(火) 17:46:21
私も爪と唇やるからいつもボロボロ
もうすぐ40歳なのに治らない
強迫性障害持ちです+26
-1
-
38. 匿名 2024/05/28(火) 17:46:27
なんとなく背中を掻いちゃう
+4
-0
-
39. 匿名 2024/05/28(火) 17:46:40
>>4
同じく
何も無ければ剥かないけど、皮がめくれて来たら剥くよね?
普通は剥かずに放って置くの?+42
-0
-
40. 匿名 2024/05/28(火) 17:46:48
>>28
自分がその行為は良くないと自覚し始めたら人前ではやらなくなるよ。私がそうだから。+8
-0
-
41. 匿名 2024/05/28(火) 17:47:24
>>17
姉が全く同じ事してた多分今もしてる+9
-0
-
42. 匿名 2024/05/28(火) 17:47:59
>>4
私も
血出ても構いなしにやってしまう
だからいつも唇ボロボロ+52
-0
-
43. 匿名 2024/05/28(火) 17:49:00
ささくれとかむしるもんだと思ってた+7
-0
-
44. 匿名 2024/05/28(火) 17:49:39
かさぶたとかニキビの芯だしとか、とにかくボコって自力で取ってしまいたくなる
触ったら悪化するのわかってるんだけど
稀にニキビも綺麗に芯が出たり、かさぶたが綺麗に剥がれてツルツルの肌に戻るみたいなの気持ちいい+66
-1
-
45. 匿名 2024/05/28(火) 17:52:19
>>4
逆にでっかい皮みたいなの唇につけままの人すごい。気にならないのかな?自分は気になってとにかくつついてしまう+58
-0
-
46. 匿名 2024/05/28(火) 17:52:49
肌を撫でて、少しでもザラっとしてるところがあると、かきむしってしまう。
だいたい吹き出物がはじまり。
10年前くらいからは、
腕と太ももに50箇所以上、
かさぶたを繰り返し剥がしてるところがある。
血がでてしまう時もある。
先日、糖尿病性足病変という記事
(糖尿病の人が、足の怪我をきっかけに切断することになった)を見て
親が糖尿病なので、怖くなり、
やめようと頑張ってるところ。
50箇所以上あったかさぶたが、
今は10箇所くらいまでに減らせた。
本当、やめたい。+17
-0
-
47. 匿名 2024/05/28(火) 17:53:11
子供の頃からこの症状。
頭皮の粒つぶ(角栓)掘り起こして髪が大量に抜けて薄毛。
もはやハゲ。
40年治らないよ。
しんどい人生。
助けて欲しい。+30
-0
-
48. 匿名 2024/05/28(火) 17:54:17
>>20
私も。
皮膚をめくるとき
気持がいい+25
-0
-
49. 匿名 2024/05/28(火) 17:54:51
人前で爪や指を噛む人は指ペロと同じ+0
-0
-
50. 匿名 2024/05/28(火) 17:55:39
>>28
うーん
こういっちゃ悪いけど小学生にもれば低学年でもわかるもんだよ既に気がつかれてると思う
私が小学生のときにいつも頭かいたり爪かじったりしてる男の子いたんだけど、女子の間では正直その子と手繋ぎたくないって言われてたもの。本人には言えないから先生にあの子と手繋ぐのいやですって言いにいく子もいたくらい(昔は低学年は遠足のときに男女で手繋いでたから)
今は時代的に無理なんだろうけど先生がその子に指導してたわ…先生が親御さんにいっても治らなかったみたいなので
+13
-5
-
51. 匿名 2024/05/28(火) 17:56:06
爪の横の皮を血が出るまでむしってしまう
血が出てもその皮が上手くむしれないと気が済まない
出かける前とか誰かに会う予定がある日とか気付けばいつも以上にむしってるから何かストレスなのかも
+34
-0
-
52. 匿名 2024/05/28(火) 17:56:42
親指の爪はもうこわれました+14
-0
-
53. 匿名 2024/05/28(火) 17:56:50
乾燥肌なんだけどストレス溜まると皮剥いちゃう。+12
-0
-
54. 匿名 2024/05/28(火) 17:56:52
私の指の皮向けは、
ただの手湿疹かと思ってた
ちなみに休職一年過ぎた37歳+8
-1
-
55. 匿名 2024/05/28(火) 17:56:56
これって病名あったんだね
中学生の頃から手の爪の甘皮をむしり取るのが癖で
血が出る手前までやるんだけど剥きすぎて血が出たりもして
友人になんでやるのと言われてたw
何十年経った今もやってるけど
唇の皮も剥くよね
アレルギーでリップクリームや口紅をつけるとカサカサして
剝けてくるから
血を出さずに大きく剥けると嬉しいw+24
-0
-
56. 匿名 2024/05/28(火) 17:57:33
>>22
ちょっと違うかもしれないが、幼いころからケガして治りかけのかさぶた状態ン時にむしってしまうのを繰り返していたよ。だから手足は色が抜けた箇所がたくさんあるよ。今は頭皮をかきまくって傷になってまたかさぶたを取ってを繰り返してる。+23
-0
-
57. 匿名 2024/05/28(火) 17:57:40
顔の皮膚よくむしる+9
-0
-
58. 匿名 2024/05/28(火) 17:58:09
無意識に髪を抜いてた事ならある。なんか気持ちよくて。今はやめられたけどね+8
-0
-
59. 匿名 2024/05/28(火) 17:58:48
爪をやってしまう
メンタルクリニックで塗り薬もらって 絆創膏
一時期10本の指全部に貼ってた+10
-1
-
60. 匿名 2024/05/28(火) 17:59:07
私これだ
母曰く、小学校でいじめに遭ってから始まったらしくずっとやめられてない
自傷行為の一種みたいなものかもと思ってる…
皮が硬くなってくるとむしりたくなるので、無印で買ったホホバオイルを100均の容器に入れて持ち歩いて常に塗ってるよ+20
-0
-
61. 匿名 2024/05/28(火) 18:00:35
>>14
ヤメたげて!
ウワァァ━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━ン!!!!+14
-0
-
62. 匿名 2024/05/28(火) 18:02:43
全部やるけど病気だと思った事なかった
気になるじゃん+7
-0
-
63. 匿名 2024/05/28(火) 18:03:02
>>14
人のをやるなし+11
-0
-
64. 匿名 2024/05/28(火) 18:03:21
>>14
左ガル民 右ガル民につかまったATMおじさん+2
-0
-
65. 匿名 2024/05/28(火) 18:03:24
この前携帯ショップの店員(男性)の指先がささくれで
ボロボロでささくれをむしったり噛んだり
してる姿想像した。
そう私もしてるから指先見られるの
コンプレックスで治したいのに
ストレス感じると
むしってて気づいたらボロボロ状態。
+22
-0
-
66. 匿名 2024/05/28(火) 18:07:04
>>15
床に落としたらちゃんと掃除をしよう+8
-0
-
67. 匿名 2024/05/28(火) 18:07:27
>>39
どう言う症状なんだろうと思い覗いてみたんだけど普通というか大抵の人は剥かないんじゃないかなぁ
痛いし見たくれも悪くなるよ?+9
-0
-
68. 匿名 2024/05/28(火) 18:10:11
子供の頃からむしってる
爪切りで切ればいいのに見つけると我慢できなくて
深くむしって血が出ることもしょっちゅう
指の爪の根本と甘皮の間の皮?とかシャーペンでほじったりして
男子から爪黒いよね、って言われて恥ずかしかった
けど辞とやめられなかった
おばさんになった今は少しマシになったけど
指先の手入れが出来なくて汚いから指先見られるのが恥ずかしい
+20
-0
-
69. 匿名 2024/05/28(火) 18:10:21
こういう癖がある人ってたくさん居ると思うんだけど、それでも病院行った方がいいってなるのかな?
それとも病院側からしたら「この程度で来ないでほしい」ってなるのかな。+27
-0
-
70. 匿名 2024/05/28(火) 18:11:05
>>12
爪を噛む、ささくれが気になる、縮毛を抜く
上記と唇の皮を剥く口の中の皮剥く指先をボロボになるまで剥くは同列じゃない気がするんだけど⁉︎+16
-0
-
71. 匿名 2024/05/28(火) 18:11:21
コメドっぽいのとかニキビとか肌のちょっとした凸見つけたら全部爪で取っちゃうけどこれもなのかな+15
-0
-
72. 匿名 2024/05/28(火) 18:11:46
まさしく足の裏の皮剥いて、歩くのがしんどくなってた。
蜂窩織炎や最近話題の劇症型溶連菌のリスクもあがるからやめようと我慢してる。+29
-0
-
73. 匿名 2024/05/28(火) 18:12:18
>>39
血が出て痛いからハサミで切るようにしてる
前までは噛み切ってた+3
-1
-
74. 匿名 2024/05/28(火) 18:12:30
わたしも手の指の脇の皮膚をむしりたくなるのを血が出ると分かっていても辞められず、ネイルサロンに行くようにした!硬い皮膚、甘皮のケアもしてくれるから、皮膚もささくれないし、ネイルオイルもこまめに塗るようになった。+8
-0
-
75. 匿名 2024/05/28(火) 18:14:29
小さい頃から爪や爪の皮、ささくれとかをむしる癖があって常に指先がボロボロで恥ずかしかった。
ネイルをするといいと聞いて、子育て中だけど頑張ってするようにしたら今のところ効果あり。おすすめです。+5
-2
-
76. 匿名 2024/05/28(火) 18:15:19
>>51
私もむしってしまう、気がつくて指が血だらけだよ。親の介護や実家片付けでストレス溜まりまくりでさぁ。やんなるンだわ😔+14
-0
-
77. 匿名 2024/05/28(火) 18:15:56
小さい頃から抜毛とこれあるけど普通に生活できてるから
病院とか行ったことない+11
-0
-
78. 匿名 2024/05/28(火) 18:16:42
>>28
うちの娘もだよ…
指とか赤くなっているレベルでむしっている
本人に聞いたら退屈だとやってしまうらしい
苦いマニキュア、買ってみようかな+9
-1
-
79. 匿名 2024/05/28(火) 18:16:52
夫これだと思う。
元々皮膚が弱いみたいなんだけどボリボリボリボリずっと掻いてて音も不愉快になってきた。ベッドも皮膚の白い粉だらけだし、剥いた皮膚食べてる時ある。ほんときついけど指摘しにくい。
皮膚科行っても強いステロイド出してもらっても治ってないし。+15
-1
-
80. 匿名 2024/05/28(火) 18:20:11
たまたま掻いてしまって
かさぶたになったところの
かさぶたを剥がす→血が出る→かさぶたが出きる→かさぶたを剥がすの繰り返しをしてる
かさぶたって手触りが悪いし、モコって盛り上がってるのが気持ち悪くて剥がしてしまう
左肘、両膝、右くるぶし、尾骶骨のところをやってる…
これもそうなの?+11
-1
-
81. 匿名 2024/05/28(火) 18:22:10
足の皮はつい剥いてしまう。+9
-0
-
82. 匿名 2024/05/28(火) 18:22:52
私は足の裏の親指~その下の皮膚が硬質化してて、足の裏削るフットケアしても駄目で
あるとき捲れたところからひっぱってみたらメリメリいって皮膚がとれてそれが面白くてやってしまう
たまに引っ張りすぎて血が出て痛くなって絆創膏はったりするけど、それでもやっちゃう
でも固くなってなかったらそもそもやらなかった+10
-0
-
83. 匿名 2024/05/28(火) 18:24:44
>>70
うん?
私はそこを一緒とは書いていないけど??+2
-6
-
84. 匿名 2024/05/28(火) 18:25:19
>>56
かさぶたに、なりかけてるときって
皮膚がつっぱって、盛り上がるから痛くない?
それが嫌だから、かさぶたの赤ちゃんの時にかきむしって剥がす
まあ、かさぶたが完成してもあの形状が気持ち悪いから、結局剥がすんだけどね+8
-0
-
85. 匿名 2024/05/28(火) 18:25:47
私足の小指の爪をいつもはいじゃって、もはや爪とも言えない、厚めの皮膚しかできなくなってるけど、ストレスたまるとやっぱりはいじゃう。
血が出るし、雑菌入るのかたまに腫れ上がってめっちゃ痛いのに。+10
-0
-
86. 匿名 2024/05/28(火) 18:26:55
私は下の毛むしってしまう
イライラしてるとしやってしまう
やめたい+6
-0
-
87. 匿名 2024/05/28(火) 18:27:42
足のタコとかむしるの楽しいわ
剥いた後の皮をしげしげと眺めて、おお、分身よ! と思うw+11
-0
-
88. 匿名 2024/05/28(火) 18:28:33
甘皮むいちゃう
シャーペンの先でほじる+1
-0
-
89. 匿名 2024/05/28(火) 18:34:14
私、旦那からモラハラ受け始めてストレスで踵の皮剥くようになってしまいました。
毎日剥くとかないか探しちゃうので自分でも異常だなって思いますがなかなかやめられないのが病気なんだなって思ってます。辛いです。+12
-0
-
90. 匿名 2024/05/28(火) 18:34:46
5歳の子供が2,3歳くらいからずっと自分で爪を削ってる
だから爪切りしなくても常に深爪っぽい見た目
もう癖になっちゃってるんだろうな
私が唇の皮を剥がしちゃうのと同じなんだろうか+6
-1
-
91. 匿名 2024/05/28(火) 18:35:04
頭皮湿疹でかさぶたが酷く、寝ている間に掻きこわしてる
うつでお風呂や洗髪があまり出来ないから、頭皮がただれて、美容院行きたいけど、気力が無いのと、白髪染めがしみるから行けずにいる+13
-0
-
92. 匿名 2024/05/28(火) 18:35:44
>>83
わかりにくくてごめんね
その3つの行動くらいはそんな大した症状じゃないのではと思ったのよ
ちょっと気になるなくらいで誰にでもありそうというか
でも血が出るまで皮を剥くとかをやめられないというのは深刻な気がしたからさ
+11
-0
-
93. 匿名 2024/05/28(火) 18:38:34
私もそうかも。
顔や頭の皮膚に少しでも凸凹があると、そこをひたすら引っ掻いてしまう。ほぼ無意識。ストレス発散のような感じ。だからニキビできると、毎回血が出るほど潰してしまう。そして、治る前にまたやっちゃうから、ずっと化膿してる。+18
-0
-
94. 匿名 2024/05/28(火) 18:41:07
職場の隣の席の人がこれだわ
ささくれだと思うけど爪の周りの皮膚をむしり取ってそれを食べてるよ
マスク必須の職場だけどわざわざマスクずらしてまで食べてるから病気なんだと思う
明るくて良い人だから見て見ぬふりしてる+13
-1
-
95. 匿名 2024/05/28(火) 18:42:07
>>4
甘皮も+7
-0
-
96. 匿名 2024/05/28(火) 18:44:09
>>13
こういう自宅以外でもやってしまう人は確かに精神疾患ぽいね
さすがに人の家ではやったことないから+32
-0
-
97. 匿名 2024/05/28(火) 18:45:06
ヘソを爪でグリグリしてしまう。おへそに血が溜まってカサブタになってはがす っていうのを繰り返しててめちゃめちゃ臭い。縦長のかっこいいヘソだったのにデカくなってポッカリあいちゃった+2
-0
-
98. 匿名 2024/05/28(火) 18:46:39
小学生から大学生までずっと皮膚むしりと、手触りのザラザラした髪を抜くのが辞められなかった。
両親の不仲と母親の束縛が凄まじくてストレスが酷かったせいだけど、就職でやっと親元を離れられて治った。
+13
-0
-
99. 匿名 2024/05/28(火) 18:48:42
母親が痩せ信者で、小6で24キロ、中学生で36キロ、少しでも体重が増えると、いやらしい事した妊娠したと騒ぐので、爪の横の硬い所でも取り除けば体重減るかもってむしってたら、大人になっても爪横カリカリして排除している。+5
-1
-
100. 匿名 2024/05/28(火) 18:50:20
多分小学生、中学生までかもだけど、爪の横のあまがわを引っ張ってちぎったり、鉛筆で塗ったりしてた。
いつの間にか、少なくとも高校ではやらなくなったと思う。
今、育爪してるけど、甘皮が常にかさついて、本来あった甘皮がない感じで、なかなか美しくならない。+4
-0
-
101. 匿名 2024/05/28(火) 18:50:58
中学くらいからずっと、頭皮の固くなったところができると取ってしまう…
何回か皮膚科行って塗り薬とか処方してもらったけど、完全には治らなくて。+10
-0
-
102. 匿名 2024/05/28(火) 18:51:28
私がいじめられた時に全部やった
髪を抜いて、皮膚を自分で破ってた
今も皮膚を破きながら見てた+6
-0
-
103. 匿名 2024/05/28(火) 18:53:04
>>86
私も風呂で毟ンだわ、バサッと収穫出来ると妙な達成感がある。+6
-0
-
104. 匿名 2024/05/28(火) 18:57:21
やらないようにしようと思うとむしってしまうので、
もう身体中の皮膚全部剥いてやろう!ぐらいの気持ちで
意識的に剥きにいったら、逆に気にならなくなって減ってきた+5
-0
-
105. 匿名 2024/05/28(火) 18:58:42
むしる行為自体というか、自分から出る老廃物みたいなものをより多く採取したいみたいな気持ちがあるんだけどこれは何かに当てはまるのかな?というか同じ人いる?
例えば耳かきは耳かきでやめられない人多いと思うけど、何かとれるとすごい嬉しい。(もはや耳垢じゃなくてカサブタなんだけど)
あと足の裏ベロンと角質取れるやつもやるの好き。
あと鼻糞もより多く取りたいというか。
これらの老廃物をたくさんとれると収穫祭だ!みたいにテンションあがる笑
これやるとヤバいなと思ってやってないけどほんとはその収穫物をためておきたい。
足の裏の角質はちょっと取っておいたことあるけど干からびていって面白かった。+5
-0
-
106. 匿名 2024/05/28(火) 19:01:05
小学生時代の子供がそうだった。
皮膚が綺麗になってきたら、「むしりどき」みたいに思ってしまって、やってしまうらしい。
精神的なものというより完全に習慣になってる感じだった
傷口からバイキンはいちゃってリンパ腺腫れて、ゴルフボールぐらいのシコリができて、ビックリして病院駆け込んだ
MRIやったり組織取ったたり数ヶ月シコリなくならないしで大変だった。
結局、傷口からバイキン入ったのが原因とわかるまで通院した
皆さんもお気をつけて+3
-2
-
107. 匿名 2024/05/28(火) 19:02:18
>>45
唇の皮が剥けてきたら保湿リップ塗ると自然に剥がれるというか落ち着くので無理に剥がすことはしないな+6
-0
-
108. 匿名 2024/05/28(火) 19:02:46
唇の皮、かかとの皮、ささくれなどつい引っ張ってしまう。
ささくれは塗り薬買ったんだけど、肝心な時に持ってなかったり。
+5
-1
-
109. 匿名 2024/05/28(火) 19:04:06
>>4
むいちゃうー!
でもお気に入りのリップとか塗って長時間人前にいたり、ディズニーで遊んだり、とにかく外で気が紛れることしてるとむかないでいられる。
けどまたすぐ戻っちゃうんだよな。別にストレスとか精神疾患とかないんだけど。+7
-0
-
110. 匿名 2024/05/28(火) 19:06:25
>>9
マラセチアって!犬やん。+0
-0
-
111. 匿名 2024/05/28(火) 19:06:33
>>105
私も自分から出た抜け毛とかの老廃物を愛でる癖ある。
耳かきはやりすぎて炎症起こして耳鼻科にいくはめになって15年ほどおとなしくしてる。+5
-0
-
112. 匿名 2024/05/28(火) 19:06:41
何ヶ月も頑張って綺麗に保っていた指先がほんの数分でボロボロになってしまう。
やめたいのに止められない。
そしてボロボロにしてしまったことに心底ガッカリする。
永遠にこの繰り返し。+18
-0
-
113. 匿名 2024/05/28(火) 19:08:18
>>92
あーなるほど
でもね、無意識にやり続けて
血が出るとか…今もたまにあるよ
物心ついた時からしてたんだけどね
(指先いじる、髪を抜く)
学生の頃は禿げるまで抜いてた😅
毛量が多すぎるのが悩みだったから🥲
今は人目を気にして、
爪も深爪しすぎないように、とか
髪抜くのも禿げないようにとか
ある程度気を付けてるけど
根本は同じでなかなか治せないなー
と思ってる🫠+3
-3
-
114. 匿名 2024/05/28(火) 19:10:03
>>93
私も、寝てる時も無意識に探して潰してる
ニキビの芯みたいな、硬めの脂肪の塊出すのが、病みつき…+7
-0
-
115. 匿名 2024/05/28(火) 19:11:41
私は抜毛症
他のことにハマれば耐久型で活躍できそうだよね
試験勉強にハマったら永遠に続けられる+5
-0
-
116. 匿名 2024/05/28(火) 19:21:33
このトピ見ながら唇の皮剥いてたわー
+8
-0
-
117. 匿名 2024/05/28(火) 19:26:36
>>11
私も踵剥きすぎて真っ赤だー。
でもこれから夏でサンダル履かなきゃだから毟るの耐えないと…+18
-1
-
118. 匿名 2024/05/28(火) 19:26:46
>>1
私のことだー
20代は何年も頭皮の瘡蓋を剥がし続けてた。親に注意されて頑張って治したけど、5年前くらいから足裏の皮膚を剥き続けてる、、
最初は踵部分だけだったけど、剥いてるうちにだんだん広がり、今は足裏の3分の2くらいを剥いてる…
ぼーっと1時間くらい剥き続けちゃう。血が出たりして痛いし、時間の無駄だからやめたいんだけど、綺麗に剥けたときの快感がクセになってやめられない+10
-0
-
119. 匿名 2024/05/28(火) 19:28:30
>>110
人にも常在菌としているのよ
+2
-0
-
120. 匿名 2024/05/28(火) 19:31:04
剥いた瘡蓋とか皮膚を愛でてしまう。
こんなに大きな瘡蓋剥がせたー!みたいな
こっそり保管してた時期もある。
きもいよね…自分でも病んでると思う。+7
-0
-
121. 匿名 2024/05/28(火) 19:34:27
自覚はあったけど、やっぱり病名つくんだ
唇、口内、指、手の皮は無意識でやってる。でも別にそこまで困ってないしいいや。一年中リップがないと生きてけないくらい+1
-0
-
122. 匿名 2024/05/28(火) 19:35:12
>>17
わかる。それやるから爪ボコボコ+12
-1
-
123. 匿名 2024/05/28(火) 19:39:40
足の裏の皮を…痛いよぅ>_<
手の指のささくれもやることある
治したい+3
-0
-
124. 匿名 2024/05/28(火) 19:42:24
綺麗で大きいのを剥きたくて、かさぶた?を剥きたい気持ちを我慢して育ててるときもあるよ+2
-0
-
125. 匿名 2024/05/28(火) 19:43:29
大変申し訳ないんだけど、家族がやってるのを見るとなんとなく怖いのでやめてほしいと思ってます。
でもやめてと言われることがストレッサーになるかもしれないので言えないままです。+1
-0
-
126. 匿名 2024/05/28(火) 19:46:48
私は抜毛症、吹き出物やカサブタ系は剥がしてしまう。
ストレス溜まってるのかな…+5
-0
-
127. 匿名 2024/05/28(火) 19:50:40
>>1
かかとの硬い部分を剥いて柔らかくなると気持ちいい+4
-0
-
128. 匿名 2024/05/28(火) 19:53:13
わたしは爪のささくれ+7
-0
-
129. 匿名 2024/05/28(火) 19:55:13
>>14
泣いてるじゃん
自分のを毟りなさいな+6
-0
-
130. 匿名 2024/05/28(火) 19:55:27
うちの旦那、アトピーだけどたまにポリポリ掻いて食べてる。見ないフリしててある時やめてって言ったけどそれでもやめられないみたい。爪も食べてるし、足の爪も食べてる。知ってたら結婚してなかったよ…+6
-0
-
131. 匿名 2024/05/28(火) 20:06:33
一昨年の夏。頭にかさぶたできて、たくさん取れると嬉しいと言うかストレス発散になってた。
汗疱→手や足に水ぶくれができ潰れて皮膚が剥けるこの時期~手や足、日課のように毎日剥いてる。たまに剥きすぎて痛い時があるわ
+2
-0
-
132. 匿名 2024/05/28(火) 20:08:02
私だ…
ふくらはぎに出来たでき物のカサブタを引っ掻いてしまう
そしたらそこからポツポツが広がった
でも指のささくれはもう絶対に触りたくないので指先が絆創膏だらけ
今もふくらはぎのでき物消えない。
皮膚むしり症だということは前から気付いてた
+2
-0
-
133. 匿名 2024/05/28(火) 20:10:15
>>17
私は中指の爪の側面をやってしまう。やり過ぎて章魚みたいになり、よけいに剥きたくなる+5
-1
-
134. 匿名 2024/05/28(火) 20:12:30
>>9
私は吹き出物、かさぶたになる前の段階
白い塊、古い角質を爪で押し出してしまう癖がある
自分の体内、肌の中に悪い異物があるようで精神的に気持ちが悪いの。跡が残るし良くないと分かっていながらもやめれない。吹き出物ができないように努力はしてるけどね+23
-0
-
135. 匿名 2024/05/28(火) 20:13:09
私これだから銭湯とか温泉行けない
+5
-0
-
136. 匿名 2024/05/28(火) 20:15:50
もう何年も頭皮のかさぶたを剥がしてます。
血が出ないように剥がすの得意です
指で無意識に何かしてないと落ち着かない+13
-0
-
137. 匿名 2024/05/28(火) 20:23:59
手足の皮を剥いてしまって良く出血してたけど飲食業に転職をしたのをきに、衛生上良くないから絶対辞めようと思って辞められたよ。+6
-0
-
138. 匿名 2024/05/28(火) 20:25:44
>>1
これやってしまう人は強迫性障害がある
年々いろんな事が気になって点検や儀式、ゴミ屋敷の住人になるかもしれない
ほぼ遺伝
摂食障害や醜形恐怖症、パニック障害など精神疾患併発率高い+4
-2
-
139. 匿名 2024/05/28(火) 20:27:48
>>28
うちの息子も。
おまけに爪も。マニキュアも効果無かったです。
ストレスなのかなぁ+4
-0
-
140. 匿名 2024/05/28(火) 20:28:19
>>1
友達にもいたなー。頭皮を爪でむしって爪の間に入った皮を口に入れて食べてた!その一連の動作を本人は無意識にやっててそれを目の当たりにした時は本当びっくりしたし気持ち悪かった。。+0
-1
-
141. 匿名 2024/05/28(火) 20:30:43
何でも名前つけるよね+2
-0
-
142. 匿名 2024/05/28(火) 20:32:29
>>136
全く同じだ
+4
-0
-
143. 匿名 2024/05/28(火) 20:38:16
テレビ観ながらとかがるちゃん眺めながらとか
無意識で気がついたらやっちゃってるって感じだな〜
ボロボロの指先とか恥ずかしいし、人から指どうしたの?とか言われるといたたまれなくなるけど
もう子供のころからず〜っとだし、どうしようもない+7
-0
-
144. 匿名 2024/05/28(火) 20:44:20
>>3
もう20年以上、噛みちぎっている。
顔とか歪んできたし、口の中の骨まで発達してきたわ。+12
-0
-
145. 匿名 2024/05/28(火) 20:48:27
>>17
やってるわ。やりすぎて痛くなるけど治ってきたらまた、新しい皮をむしる。+8
-0
-
146. 匿名 2024/05/28(火) 20:49:13
>>1
髪の毛抜く、じゃなくてちぎってしまってる。
ボブなんだけど同じ所ばかりするから今500円玉くらいの範囲3センチくらいしかない。
分け目変えたりしてなんとかごまかしてる+3
-0
-
147. 匿名 2024/05/28(火) 20:50:15
私も気がつくと指の皮をむいてる。血が出ることもあって、癖だと思っていた。+3
-0
-
148. 匿名 2024/05/28(火) 20:51:12
>>17
もう親指は諦めてる。
爪がボコボコするし、本当は治したいんだけどね。+4
-0
-
149. 匿名 2024/05/28(火) 20:51:21
ストレス溜まったり考え事すると、無意識に頭皮の瘡蓋むしってる。ダメだとわかっててもやめられない。+9
-0
-
150. 匿名 2024/05/28(火) 20:58:04
うわー私絶対これだ。指の皮むくのは物心ついた頃からずっと。ここ2、3年は足の裏の皮むしるのがやめられない。歩くのも痛いくらい剥いてしまう。最近は血が出ない程度までに我慢できるようになったけど…やめたい。+3
-0
-
151. 匿名 2024/05/28(火) 21:02:48
髪の毛抜くのもそう?+11
-0
-
152. 匿名 2024/05/28(火) 21:14:43
>>1
カサブタを剥がしてしまうのも?+5
-0
-
153. 匿名 2024/05/28(火) 21:19:00
>>29
私も小学生の頃からずっと噛む癖が治らない
歯並びとか顎の歪みとかは関係ないのかな?+3
-0
-
154. 匿名 2024/05/28(火) 21:24:13
子どもの頃髪の毛抜いてたの思い出した。
共働きで寂しかったのが原因だったのかな。
+6
-2
-
155. 匿名 2024/05/28(火) 21:28:47
>>15
私は毛抜きで抜いてる。黒い点々が目立つ。+4
-0
-
156. 匿名 2024/05/28(火) 21:47:19
かさぶたできると何度も剥がしてしまう
身体中にたくさん跡が残ってて汚い
どうにか消したい+12
-0
-
157. 匿名 2024/05/28(火) 21:47:47
スマホ見ながらとかやってしまう
かかとの角質剥いたり、髪の毛のちぢれてるやつしばらく感触を堪能してから抜いたり指の硬いとこかじったり
よくないと思うから止めたい
かかとは手入れするようになってから少なくなったかな
唇にはリップ、手はハンドクリームを意識的に塗るようにしてる
+8
-2
-
158. 匿名 2024/05/28(火) 21:49:29
むしるのとは違うんだけど、中指の甘皮のところを無理に押し上げる癖がある
小さい時からそうで小学生の頃はそのせいで中指の爪だけボコボコというか、割れてるみたいになってた(甘皮の真ん中を押し上げるから爪の中央だけおかしくなってそのまま伸びる、みたいな)
小さい頃になぜそんな風にしてしまうのかわからなくて、なんだか爪の根元(甘皮)のとこがムズムズする感じがしたので、「爪が痒い」と親に訴えて皮膚科に連れて行ってもらったけど原因がわかりませんと言われた
今思うと精神的なことが原因ってことだったのかな
大人になるにつれ我慢できるようになり今はほとんどやらないけどたまにストレスたまるとやってしまうからボコボコはしてないけど中指だけ爪全体がフラット
枕カバーや掛け布団カバーの四隅のとこを鋭利にして甘皮をいじってしまう
そうかこれは精神的なものからくる癖だったのか〜+2
-0
-
159. 匿名 2024/05/28(火) 22:02:32
別に自分では病気と思ってないけどね。
指の皮とか口の皮が目立つと剥いちゃうけど子どもの頃からやね〜。
髪の毛もツンツンしてる変な毛とかチリ毛かあるとぬいちゃう。
別に病気と思ってないけどね。
癖だよ+6
-0
-
160. 匿名 2024/05/28(火) 22:07:32
>>39
わかる。ていうか、皮剥いてるからカリカリになりやすくて、そこをまた噛んでカリカリになって気になってむしるためにまた噛むみたいな感じ。
普通に唇の皮噛まない人はカリカリにならないのかも。+7
-0
-
161. 匿名 2024/05/28(火) 22:23:22
>>20
同じくです。
強迫性障害も。
やめようやめようと思っても中々やめられなくて。
ガサガサになって良い事なんて無いのに…+13
-0
-
162. 匿名 2024/05/28(火) 22:38:27
>>153
私は歯並び良いし咬み合わせも大丈夫だけど子供の頃から親が酷くてしんどくて無意識に自傷行為でした。まだやめられません…+9
-0
-
163. 匿名 2024/05/28(火) 22:43:49
>>22
私はたぶん中学生ぐらいから…
アラフォーの今でも結局治ってない+2
-0
-
164. 匿名 2024/05/28(火) 22:54:16
>>8
私も小さい頃からずっと爪噛む癖あったけどメンタル落ち着いてるここ1年1度もしていないことに今気づいた
今アラフォーだから30年以上ずーっと治らなかったのにね
病気というと大袈裟になるけどメンタルにはおおいに関係してるのはあると思う+6
-0
-
165. 匿名 2024/05/28(火) 23:14:00
>>2
冬頃まで1年位何しても痒くてついつい剥いてしまったけど、
この春どうやら脱したかな(思えばこの1年家族のことでストレス凄かった)
大きなフケみたいに皮膚が剥がれて気持ち悪いんだけど、触ってしまうのよね…+12
-0
-
166. 匿名 2024/05/28(火) 23:42:55
鼻炎アレルギーの薬飲んでるからいっつも唇の皮カサカサ
自分ではわからないけど口呼吸してるのかな?
何塗っても効果なし、白色ワセリン、ユリアージュ、モアリップ、キュレル、オバジ、タカミリップ
全部ダメだった
何かおすすめあったら教えてください+4
-0
-
167. 匿名 2024/05/28(火) 23:53:24
私は舌がボコボコなのが気になってかじったり爪で潰したりしてしまいます、
だいたいそれをやるときはなんかイライラした時なので血が出ても痛くてもやってしまいます。
精神的なものなんですかね?+2
-0
-
168. 匿名 2024/05/29(水) 00:15:05
>>20
私もです。
どんどん広がって、足裏の半分以上になっています。+6
-0
-
169. 匿名 2024/05/29(水) 00:19:40
>>46
えー!すごいですね!
50個を10個にまで減らすって、相当な忍耐ですよね✨
私は耳かきが我慢できなくて💦
やっては今日もやってしまった〜というタイプなのですごいです!早くこの身体に染みついた癖を浄化したい。。+6
-0
-
170. 匿名 2024/05/29(水) 01:27:22
うちの母手のひらや指の皮むしりすぎて人体模型みたいだった…
私は頭の毛むしる癖があって小学校の頃10円ハゲ出来たけど大人になったらほぼ抜かなくなった
代わりに口の中噛み続けてボロボロになったところをむしる…というのがやめられない
ストレス溜まってるなーって時にやっちゃう+2
-0
-
171. 匿名 2024/05/29(水) 07:54:41
>>162
そうでしたか、ストレス由来はお辛いですよね…
私は歯並びは悪くないようですが、小さい頃から顎が歪んでいるのでそれも原因の一つかなと思っています+4
-0
-
172. 匿名 2024/05/29(水) 08:22:27
>>4
ギョッとされるけど唇の皮を、ぺりぺり剥くの辞められない+2
-0
-
173. 匿名 2024/05/29(水) 09:15:38
私は睡眠中にこれしちゃう。爪噛んだりも。手袋したりマスクしたり、マウスピースまだしたけど意味なくてもうどうしたら良いかわかんない。同じような方いますか?+1
-0
-
174. 匿名 2024/05/29(水) 10:03:23
SSRI飲みな
抜毛症20年以上だけど大分落ち着いたよ
あとは、先生に言われたように意識改革している
例:触りそうになったら、手をグーパーと開いて閉じてしてる
塗り薬塗ったから触ったらいけないと強く思い込む
就寝中も抜いてたけど、睡眠薬で深く眠るようにしたら治まった+2
-0
-
175. 匿名 2024/05/29(水) 14:03:42
よくないの分かっててもついめくっちゃうんだよね。頭皮のかさぶためくってた場所は他の場所よりハゲてるから本当に頭皮だけはめくるのやめた方がいい+6
-0
-
176. 匿名 2024/05/29(水) 14:45:24
成績のプレッシャーをかける親の子供が皮膚むしり症になってたな。その子に手袋つけさせても意味なかった。親を変えないとダメだと思った。+2
-0
-
177. 匿名 2024/05/29(水) 19:14:58
耳の皮剥いてしまう。爪に血が付いて「しまった。やりすぎてしまった」を繰り返す。耳の皮やめたら、唇裏を歯でむしってしまう。+2
-0
-
178. 匿名 2024/05/30(木) 22:42:04
>>28
私も小学生から何年も爪を噛んでたけど歯の矯正をすることになって噛みたくても噛めなくなって自然にやめれたよ。今は全く噛もうとも思わない。+0
-0
-
179. 匿名 2024/05/30(木) 22:44:38
>>45
それうちの旦那。気になるけどめくるのが怖くて触れないらしい。私はすぐにめくってしまう、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ついつい手や指の皮をむしってしまったり、髪の生え際などを引っかき、むしってしまう「皮膚むしり症」のことを知っていますか。どのような病気なのか、精神科専門医の田中伸一郎さんに聞きました。