ガールズちゃんねる

自然の力の凄い所を語ろう!

117コメント2024/05/30(木) 10:47

  • 1. 匿名 2024/05/28(火) 13:20:47 

    改めて太陽って凄いなぁと思ってトピ申請しました。
    雨の日や夜は気持ちがどんよりします。でも太陽が出てると暖かくて気持ちもポジティブになります。
    皆さんの自然に対して思う事、聞きたいです。

    +88

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/28(火) 13:21:30 

    自然の力の凄い所を語ろう!

    +75

    -4

  • 3. 匿名 2024/05/28(火) 13:21:32 

    植物

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/28(火) 13:21:37 

    庭の雑草の生命力!

    +92

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/28(火) 13:21:39 

    地震

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/28(火) 13:21:54 

    太陽はカレーのシミを消してくれるからすごいよね

    +42

    -2

  • 7. 匿名 2024/05/28(火) 13:22:00 

    砂浜で裸足になるとなんか体が軽くなる

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/28(火) 13:22:01 

    雑草
    アスファルトでも生えてくる

    +33

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/28(火) 13:22:26 

    整形しても元の顔に戻ろうとするらしい所

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/28(火) 13:22:30 

    >>2
    綺麗なところやな
    埼玉県?

    +2

    -8

  • 11. 匿名 2024/05/28(火) 13:22:32 

    潮の満ち引きは月の引力って聞いてから自然すごいって思ってる

    +60

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/28(火) 13:22:34 

    あれ?
    私も太陽って書こうと思ったらマイナスついてる
    今日は天気が悪いから特に太陽のありがたみを感じるのに

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/28(火) 13:22:45 

    太陽がなきゃ地球で生きてない

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/28(火) 13:22:50 

    適度な日光浴は骨を丈夫にする

    +36

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/28(火) 13:22:55 

    太陽って明るくて暖かくて、殺菌もしてくれるし、カレーのシミも消してくれるし、充電もしてくれるし、骨も強くしてくれるすごいヤツ

    +38

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/28(火) 13:23:14 

    わかる!私も35で子供産んでから急に太陽が好きになった!
    今まで日焼けしたくないからカーテン閉めて閉じこもってたのに、今では太陽の光浴びに子供と早朝から朝日浴びに散歩行く。体が喜んでる気がする。

    +22

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/28(火) 13:23:24 

    >>6
    え、そうなの?

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/28(火) 13:23:26 

    >>1
    50年億後に太陽が爆発するまでに宇宙移住するなり、他の宇宙に文明データを送ってほしい。

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/28(火) 13:23:31 

    >>10
    なんでわざわざ海無し県を出すんだよ性格悪いな

    +24

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/28(火) 13:23:56 

    深海について未だに解明されてない事だらけで怖くなる

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/28(火) 13:24:19 

    >>1
    マーフィーの法則

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/28(火) 13:24:23 

    エベレストは4mm/年で標高が高くなっている

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/28(火) 13:24:40 

    >>6
    新生児のうん◯のシミも消えるよね。

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/28(火) 13:24:46 

    野糞をしても自然と土になるから凄いよね

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/28(火) 13:24:56 

    森林浴すると元気でる

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/28(火) 13:25:02 

    >>15
    洗濯物もふわふわに仕上げてくれるよ!

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/28(火) 13:25:03 

    >>10
    千葉県の九十九里浜だよ

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/28(火) 13:25:05 

    植物かな

    手入れする人(人間)いなくなったら
    あっという間にジャングルになるんだろうなと思う

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/28(火) 13:25:10 

    一度恐竜を絶滅させた所。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/28(火) 13:25:30 

    >>6
    にんじんも!

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/28(火) 13:25:47 

    どうやったって自然には勝てないところ
    山とか海とか宇宙。
    壮大すぎる

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/28(火) 13:26:28 

    水の力 海水じゃだめなのよね 雨水山水

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/28(火) 13:26:42 

    >>28
    どこぞの学者さんたちが「人間がいなくなったら」とシミュレートした結果、「時間はかかるけど自然豊かな地球に戻る」との結論に至ったようです。人類の痕跡として残るのはギザの三大ピラミッド、万里の長城、ラシュモア山の大統領の顔彫刻だとさ。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/28(火) 13:26:49 

    水が長い年月をかけて硬い石を削る

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/28(火) 13:27:16 

    DNAに書き込まれてることに抗えないところ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/28(火) 13:28:01 

    頭のいい学者さんたちでも、完全に解明しきれてない部分が多い所。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/28(火) 13:28:33 

    DASH村の現在
    というか山口達也が防護服入った時点で草ボーボーで凄かった
    人間が何年もかけて作った田畑や家とかが自然に飲み込まれてた

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/28(火) 13:28:34 

    >>35
    何かビースターズ思い出した。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/28(火) 13:28:37 

    夏の雑草の成長速度。何にもなかったはずの地面に、2日後には
    指でつまんで引っこ抜ける長さの雑草がバンバン生えてる

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/28(火) 13:28:42 

    低気圧が近づくと必ず体調不良になる

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/28(火) 13:29:21 

    >>1
    いいね!

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/28(火) 13:29:35 

    >>27
    そっか
    三浦海岸かと思ったよ

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/28(火) 13:29:38 

    原爆落ちた後、「70年は草木が生えない」とか言われてたようだけど、すぐ草木生えてきたらしい。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/28(火) 13:29:53 

    >>6
    試した事あるけど消えた事ないんだよね
    なんかコツでもあるの?
    時間が足りなかったのかな

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/28(火) 13:30:00 

    整形しても戻っていくところ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/28(火) 13:30:07 

    >>28
    その気になればコンクリート貫通するもんね。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/28(火) 13:31:45 

    >>1
    自分というか生物全て、生命維持してるのがもうすごいし、人間なんてエゴまである。
    「なんなのこの世界…」って毎朝くらい思う。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/28(火) 13:32:01 

    雑草は枯れることがない

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/28(火) 13:32:28 

    >>45
    野口英世をモチーフにした漫画があって、握り込んだ形のまま固まってた左手を開く手術を受ける。当時は皮膚移植技術がなくて、翌朝には指が内側に丸まったようになってた。体が自分を守ろうとしてそうなったらしい。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/28(火) 13:33:21 

    アロエの果肉
    ぺとって暫くはりつける
    深い切り傷、口内炎、軽い火傷がたちまち治る
    爪と一緒にえぐれた指の肉まで綺麗に再生した
    半年以上痛くて何回も噛んで血塗れになるから手術しようか悩んで予約までしていた口の中の膿疱も梅干しをはりつけて潰した後にアロエはったら嘘みたいに治った
    手術する事と場所的に縫う事で唇の形に影響するかもって雑談で話したら男友達のおばあちゃんがそうやって治した話を教えてくれて試したら治って感謝しかなかった
    だから昔ながらの梅干しもすごい

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/28(火) 13:33:28 

    >>22
    琵琶湖は数百万年前は現在の三重県伊賀市のあたりでできた。
    少しづつ北上して現在の位置になった。
    今でも年間2〜3cmくらい北上している。最終的には日本海に突き抜けてしまうと言われている。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/28(火) 13:33:39 

    逆に雨もすごいなと思う
    天然のシャワーで空気が綺麗になる気がする
    車も走らせたくなる

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/28(火) 13:33:42 

    ガードレールがあってもへっちゃら
    自然の力の凄い所を語ろう!

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/28(火) 13:33:48 

    >>1
    植物見てると太陽の大切さが分かる
    ただ紫陽花の鉢植えを西日が当たる場所に置いたらしんなりして
    慌てて場所変えた。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/28(火) 13:33:49 

    >>45
    寄生獣の作者が漫画の資料で買ったナイフで袋切って遊んでたら指を斬っちゃって、放置してたら元通りに戻ったって話思い出した。確か咲の方をちょこっと切り飛ばしたんだっけな。でも指紋まですっかり元通りになったそうな。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/28(火) 13:33:52 

    海って、人間は何もしてないのに
    何億、何兆という生き物を生み出してる

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/28(火) 13:34:47 

    街路樹がアスファルト引き裂いて
    成長するパワー

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/28(火) 13:35:40 

    >>1
    水の力。コンクリートも土台から倒してしまう。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/28(火) 13:36:10 

    毎年、落ち葉の掃除で
    とんでもない仕事を生み出してるところ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/28(火) 13:36:19 

    ビッグバン→銀河系→太陽系→地球→生命体→進化→今に至る。という奇跡。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/28(火) 13:36:53 

    自然の美しさには何も敵わない
    朝日や夕日、雲海など

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/28(火) 13:38:01 

    >>1
    水が蒸発して、また雲になったりして雨を降らせてって考えると、地球の水分量は永遠に変わらないのだろうかと考えちゃう。
    詳しい人いたら教えて

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/28(火) 13:38:29 

    小屋を撤去した後に、近くのおばあちゃんが一人で畑にして野菜が育った。おばあちゃんの能力も凄いけど土の力ってすごいんだね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/28(火) 13:40:08 

    少しイレギュラーなことが起きると簡単に何万人も死ぬ力を持っているところ。事実上の生物の頂点とも言える人間ですら自然の力の前ではほぼ無力。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/28(火) 13:40:18 

    雑草たちのたくましさよ
    週1で草むしりしていても追いつかん

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/28(火) 13:41:37 

    イグアスの滝の迫力

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/28(火) 13:41:56 

    >>62
    地球の水分量のほとんどはマントルの中にあるらしくて、地表にある分が今は内部に入る量が多くなってきてるみたいよ。そのうち地表(我々が生活してる所)がカラカラになってしまう可能性も0じゃないみたい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/28(火) 13:46:10 

    潮の満ち引きってすごいなと思う、海を変形させるなんて!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/28(火) 13:51:59 

    自然の力の凄い所を語ろう!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/28(火) 13:54:50 

    >>65
    この台風(大雨)が去った3日後が恐怖よw

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/28(火) 13:57:08 

    >>17
    いくら洗っても落ちないカレーのシミ
    真っ白になるよ
    シリコンのおたまの着色とかも

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/28(火) 13:57:32 

    今は異常気象で四季が変になって来てるけど、ちゃんと四季が来る
    春になれば花が咲き
    梅雨になれば雨が続き
    梅雨明けすれば猛暑の夏
    秋になれば朝晩寒くなって来るし
    冬は雪も降る

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/28(火) 13:58:59 

    >>1
    ちょっと違うかも知れないが

    💰の力
    貯金通帳に残高がそこそこ有ると幸せ感じる
    貯金通帳に残高数円しか無かったら、人生絶望
    💰の力は凄い。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/28(火) 14:00:37 

    川とか海とか水が流れ続けてるってすごいよなあって思う
    同じところに留まらず動き続けてることが

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/28(火) 14:01:13 

    生物の進化の歴史

    環境に適応してつくりかえてきた。だから、いまの繁栄がある。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/28(火) 14:04:28 

    地球に海が生まれたこと 

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/28(火) 14:09:46 

    >>1
    雨は嫌いだし雷恐怖症だし、私も晴れてる方が好きだけど、夏とか暑い時の太陽は好きになれない
    冬とかの寒い時の太陽は好き
    でも晴れてる時も雨の時もないと困るよね
    自然には人間は勝てない所あると思う
    自然ってありがたい存在でもあるけど、怖い存在でもある

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/28(火) 14:12:31 

    仕事のパワハラでうつ病なって引きこもってたけど
    母さんが白川郷に連れてってくれて
    吊り橋渡ったり川入ったり
    きれいな空気吸ったら、心が落ち着いた
    また頑張ろうって思えた!

    まだ中国人とか観光客増える前に行けて良かったと心底思う

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/28(火) 14:13:18 

    富士山が日本の真ん中辺りにあって左右対称なのがすごい

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2024/05/28(火) 14:14:45 

    >>76
    大きさがちょうどいいんだよね。あと少し小さかったら水を引っ張っておけなかった。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/28(火) 14:16:20 

    佐渡 相川町
    岩肌とかも痩せたりすると思うけど
    ずっと落ちないでいる
    自然の力の凄い所を語ろう!

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/28(火) 14:17:50 

    >>27
    あーあー 九十九里浜〜♪

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/28(火) 14:17:50 

    >>29
    ジュラシックパークトピで
    大昔、古代人は高度な文明持っていたはず
    遺伝子操作で恐竜こうやって作り出して
    パニくって核ボタン押して一回破壊して氷河期作り出してもう一回やり直してこれからまた同じこと繰り返すんだよってコメントしてる人見て背筋凍った

    +0

    -4

  • 84. 匿名 2024/05/28(火) 14:20:21 

    >>6
    皮膚のシミはできけど、布のシミは消してくれるのか

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/28(火) 14:21:30 

    ど根性大根にスイカ、ミントテロ。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/28(火) 14:22:43 

    >>1
    すべてを無に帰して、新たな世界を構築する力を持ち、それらを生きとし生けるものに惜しみなく与えてくれる
    それが自然だと思っています

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/28(火) 14:29:59 

    >>1
    それを考え出すと、宇宙ってすごいな…
    太陽誕生から47億年、地球は46億年
    人類誕生は40万年前で人間の寿命はほんの一瞬って感じ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/28(火) 14:35:08 

    >>1
    夜の山奥、夜の海、ダムの穴みたいに吸い込まれそうになる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/28(火) 14:35:23 

    >>1
    太陽のすごさ分かる!冬とか日照時間が短いからメンタル落ちやすくて、夏は19時くらいでもまだ明るかったりするのが嬉しい

    たまーに低山ハイキングとか自然のあるとこ行くと、景色はもちろんだけど鳥の声、川のせせらぎ、風で揺れる葉ずれの音とか、耳からの情報も当然だけど街中と全く違ってて、自分のエネルギーが充電されていくのを感じる。

    ずっと都会に住んでるから自然に飢えてて、普段何気なく歩いてる人混みとかに知らず知らずめちゃくちゃ疲れてるんだと思うw

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/28(火) 14:35:36 

    >>8
    アスファルトの下の土は踏み固められてないからフカフカで、植物にとって居心地いい(?)らしいよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/28(火) 14:37:23 

    >>1
    津波
    一瞬で綺麗さっぱり水に流してくれるから

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2024/05/28(火) 14:46:26 

    >>87
    太陽はなぜ燃え尽きないんだろ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/28(火) 14:57:04 

    >>6
    キムチのシミも消してくれた

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/28(火) 14:57:50 

    宮城の鳴子温泉。お湯が力強い。自然って凄いなと湯に浸かる。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/28(火) 15:00:18 

    神社は人工建築物?
    日曜に3社行ってきてなんか気持ちスッキリした
    別れたパートナーとまだぐちゃぐちゃしてるけど乗り越えるぞ~

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/28(火) 15:06:46 

    >>6
    鍋のオコゲも取ってくれるよね。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/28(火) 15:12:28 

    >>82
    かつて運行していた九十九里鉄道の橋桁跡
    自然の力の凄い所を語ろう!

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/28(火) 15:24:27 

    >>18
    爆発はしないよ。
    大きく膨らむだけ。(赤色巨星)
    そのあとガスが剥がれて周囲に散らばって(惑星状星雲)
    そのあと冷えた核が残る(白色矮星)

    太陽はこの図の上から2番目
    自然の力の凄い所を語ろう!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/28(火) 15:25:21 

    >>92
    あと45〜50億年後に燃え尽きる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/28(火) 15:26:42 

    >>83
    ただの与太話だから怖がらなくていい。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/28(火) 15:32:38 

    甌穴(おうけつ) ポットホールを見ると水の力って凄いって思う。

    自然の力の凄い所を語ろう!

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/28(火) 15:42:19 

    >>27
    絶対違うw

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/28(火) 16:16:00 

    >>29
    実は数回大絶滅やってる地球
    恐竜の時は大絶滅の中で生き残った方なんだよね
    一番の大絶滅の時は99.9%死滅
    マントルと地表の僅かな隙間にいたバクテリアだけが生き残った

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/28(火) 16:20:26 

    >>9
    骨ってヒビ入ったりダメージ受けると、元の状態に再生しようと頑張るらしいよね。
    腕を複雑骨折した人が、ちょっと削れたけど何年もかかって戻ったと嬉しそうに話してるの見て、骨の整形もそうなるのかなって思ったことある。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/28(火) 16:26:48 

    >>86
    まったく違う生態系なんかあっさりと作っちゃうんだろうね。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/28(火) 16:30:21 

    >>2
    絵みたい
    屋久島?

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/28(火) 16:31:12 

    >>51
    福井県が減ってしまう。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/28(火) 16:36:02 

    >>19
    冗談が通じなくて生きづらそう

    +1

    -7

  • 109. 匿名 2024/05/28(火) 16:49:31 

    鮭やツバメの、生まれた場所への帰省本能。

    なんで分かるのか、不思議です


    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/28(火) 16:52:55 

    109に誤字がありました

    ☓ 帰省本能
    ◯ 帰巣本能

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/28(火) 16:53:56 

    >>1
    静かな雨とか夜は落ち着くし好きだけどなぁ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/28(火) 18:01:17 

    >>6
    色んなプリントが色褪せるから
    そのくらいの力はありそう

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/28(火) 18:23:46 

    エベレストは海の底だった時代があった

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/28(火) 18:25:30 

    >>27
    亜熱帯ぽい植物

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/30(木) 10:02:13 

    >>15
    発電も

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/30(木) 10:05:40 

    >>91
    マイナス付ける人の気持ちは分かるけど、あれも自然の力だから…
    もし無人島などで起きて人的被害がなければ、自然スゴイと思わされる

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/30(木) 10:47:38 

    裏庭に生えてくる笹の生命力は凄いわ
    笹の繊維で紙でも自作しようかなーって思ったほどよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード