ガールズちゃんねる

よく聞くけど分からない概念、感覚

380コメント2024/05/29(水) 19:21

  • 1. 匿名 2024/05/27(月) 13:21:39 

    肌の透明感、くすみ
    ていうのがピンと来ません
    色白色黒とはまた別の概念ですか??

    皆さんは何かありますか?
    返信

    +101

    -38

  • 2. 匿名 2024/05/27(月) 13:22:09  [通報]

    エモい
    何度も調べたから意味は分かるけどやっぱり分からない
    返信

    +204

    -11

  • 3. 匿名 2024/05/27(月) 13:22:14  [通報]

    コクがあって美味しい
    コクって何?
    返信

    +53

    -42

  • 4. 匿名 2024/05/27(月) 13:22:38  [通報]

    抜け感
    返信

    +113

    -12

  • 5. 匿名 2024/05/27(月) 13:22:43  [通報]

    インボイス
    返信

    +110

    -8

  • 6. 匿名 2024/05/27(月) 13:22:59  [通報]

    アラフォー
    返信

    +1

    -14

  • 7. 匿名 2024/05/27(月) 13:23:05  [通報]

    イエベ春とか。
    返信

    +156

    -4

  • 8. 匿名 2024/05/27(月) 13:23:09  [通報]

    普段、発言キツイ、性格悪い人が
    動物好きってだけで優しい人扱いになること
    返信

    +124

    -12

  • 9. 匿名 2024/05/27(月) 13:23:12  [通報]

    味に深みが出る  

    何の!?
    返信

    +9

    -16

  • 10. 匿名 2024/05/27(月) 13:23:14  [通報]

    メメントモリ
    返信

    +71

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/27(月) 13:23:16  [通報]

    むくみ、冷え、とかわからない
    あと胃がムカムカとか胃がもたれるとかもわかんない
    返信

    +9

    -25

  • 12. 匿名 2024/05/27(月) 13:23:16  [通報]

    >>1
    まだお若いのかな?
    歳をとると「あ、これか…」って鏡を見た瞬間理解するよ
    返信

    +140

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/27(月) 13:23:22  [通報]

    よく聞くけど分からない概念、感覚
    返信

    +2

    -9

  • 14. 匿名 2024/05/27(月) 13:23:38  [通報]

    蛙化現象
    返信

    +37

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/27(月) 13:23:46  [通報]

    >>3
    よく聞くけど分からない概念、感覚
    返信

    +6

    -13

  • 16. 匿名 2024/05/27(月) 13:23:52  [通報]

    持って生まれたスター性
    返信

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/27(月) 13:23:53  [通報]

    >>1
    ご縁とタイミング
    返信

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:06  [通報]

    >>1
    アイドルとか女優に対する「圧倒的透明感」ってのはわからない
    返信

    +91

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:14  [通報]

    尊い

    ペットだの動物だのによく使われてるやつ
    返信

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:15  [通報]

    >>1
    35歳超えたあたりで夕方に顔がくすんでる!って実感したよ。若いうちは気が付かないかも。
    返信

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:17  [通報]

    化学調味料とは
    返信

    +0

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:21  [通報]

    推しっていう概念

    ファンや追っかけとはまた別なの?
    返信

    +53

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:22  [通報]

    顔良い基準
    返信

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:28  [通報]

    少し前にどこかにも書いたけど、スケール大きいことを知ると自分の悩みがちっぽけに思える、って感覚
    どんだけスケールおおきいことがあっても、自分はこの小さい小さいコミュニティーのなかで悩みがあるんだが?って思う
    返信

    +97

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:29  [通報]

    ルサンチマン
    返信

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/27(月) 13:24:53  [通報]

    骨格ストレートとかウェーブとか
    返信

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/27(月) 13:25:03  [通報]

    表情管理
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/27(月) 13:25:08  [通報]

    世界線
    線路かな?
    返信

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/27(月) 13:25:10  [通報]

    >>1

    くすみは分かるでしょ。
    返信

    +8

    -18

  • 30. 匿名 2024/05/27(月) 13:25:19  [通報]

    >>10
    「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」「死を想え」という意味を持つラテン語の言葉。
    現代では主に「死を意識することで今を大切に生きることができる」という解釈で用いられることが多い。
    返信

    +76

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/27(月) 13:25:42  [通報]

    こなれ感
    返信

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/27(月) 13:26:07  [通報]

    エモい
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/27(月) 13:26:07  [通報]

    >>3
    個人的にうまみと油だと思ってる
    返信

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/27(月) 13:26:10  [通報]

    嫌よ嫌よも好きのうち
    嫌なもんは嫌じゃ黙れ
    返信

    +81

    -4

  • 35. 匿名 2024/05/27(月) 13:26:11  [通報]

    よく聞くけど分からない概念、感覚
    返信

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/27(月) 13:26:24  [通報]

    >>9
    醤油を水で溶いて飲んだあとに出汁もプラスして飲んだら分かるのでは
    返信

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/27(月) 13:26:25  [通報]

    「数字を見ると頭が痛くなる」とかいうタイプの「頭が痛くなる」
    これって本当に物理的に頭が痛くなるの?それとも比喩なの?
    返信

    +1

    -5

  • 38. 匿名 2024/05/27(月) 13:26:34  [通報]

    >>3
    何か豚肉はほとんどないけど牛肉にはある口の中に広がるあの感じみたいなものというか…。
    風味みたいなものなのかな?
    返信

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/27(月) 13:26:35  [通報]

    >>14
    惚れっぽい人がなるのかなと勝手に想像している
    返信

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/27(月) 13:26:45  [通報]

    どこどこの方言は汚い、下品

    どういう基準なの?
    例えば下ネタとか暴言は下品の代表格みたいな存在だけど、それらは方言で言おうと標準語で言おうと下品に変わりないし…
    濁音、半濁音が何個以上含まれてたら下品とか基準が設けられてるのかな?
    返信

    +4

    -6

  • 41. 匿名 2024/05/27(月) 13:27:09  [通報]

    長いものに巻かれろ
    ながいものとは?主体性求めておいてこれ前提に置かれたらわからなくなる
    返信

    +3

    -15

  • 42. 匿名 2024/05/27(月) 13:27:10  [通報]

    イエベブルベ・骨格
    ベストな状態じゃないと分からなくない?と思う
    返信

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/27(月) 13:27:13  [通報]

    >>4
    いわゆる「外し」。
    ピッチリ感とは逆の「こなれた着こなし」「空気感のある髪型」みたいな
    返信

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/27(月) 13:27:16  [通報]

    自分を大切にしないと人から大切にされないってやつよく分からない
    返信

    +13

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/27(月) 13:27:18  [通報]

    >>37
    比喩じゃないの?
    どんな式見ても痛くはならないよ?
    解けないは沢山あるけど
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/27(月) 13:27:20  [通報]

    >>25
    怨恨、遺恨、復讐感情。 特に、ニーチェの用語で、弱者の強者に対する憎悪をみたそうとする復讐心が、内攻的に鬱積した心理をいう。

    ネット社会で、言い得て妙な単語だと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/27(月) 13:27:24  [通報]

    抜け感
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/27(月) 13:27:53  [通報]

    透明感 挙げられる人を美人とも思わないし
    返信

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/27(月) 13:27:57  [通報]

    >>41
    その集団において偉い人、偉いとされる派閥とか
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/27(月) 13:28:04  [通報]

    >>41
    「権力のあるものに逆らうな」ということ
    返信

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/27(月) 13:28:11  [通報]

    >>1
    歳を取ると元々色白でも素肌の時にグレーがかって見えたりする。これがくすみだと思ってる
    返信

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/27(月) 13:28:15  [通報]

    >>18
    菅野美穂がそう言われてたけれど、色白なだけじゃんと思ってた
    そう言う事かな
    返信

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/27(月) 13:28:41  [通報]

    友人が座右の銘?としてこれ⤵よく言ってたけど全くもって理解出来ない

    これって死ぬことに比べたらどんな悩みも大したことじゃないってことでしょ?

    死に直結しなくても死ぬ『原因』になる場合もあるから擦り傷だなんて思えない

    そもそも辛さの感じ方なんて人それぞれだし
    辛いもんは辛いし死なないから大した事ないなんて変だと思う

    よく聞くけど分からない概念、感覚
    返信

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2024/05/27(月) 13:28:50  [通報]

    考えるな!感じろ!

    無理っす。
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/27(月) 13:28:55  [通報]

    >>42
    ウェーブはお尻見れば一発でわかるからなぁ
    返信

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/27(月) 13:29:00  [通報]

    旦那さんがソファで寝落ちするのを嫌がる人がかなり多いけど、私はまったく気にならない。

    一応カゼ引かないように『布団で寝なくていいの?』と声はかけるけど、ソファで寝落ちたとしてもまったくムカつかない。

    カゼひかないように布団をかけてあげて、あとはご自由に〜で気にしない

    ※心が広いアピールではない。逆にみんなが気にしないことで私だけイライラする瞬間もあると思う
    返信

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/27(月) 13:29:08  [通報]

    >>41
    主体性とは真逆のものだから
    それを同時に求められることはないと思う
    返信

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/27(月) 13:29:17  [通報]

    この俳優さん、目が笑ってなくて怖い
    とかたまにガルでコメントあるけど、分からない…
    返信

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/27(月) 13:29:28  [通報]

    >>3
    個人的にウェイパーや鳥ガラスープの旨味だと思ってる
    返信

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2024/05/27(月) 13:29:41  [通報]

    傍観者もいじめっ子扱いされること
    返信

    +5

    -7

  • 61. 匿名 2024/05/27(月) 13:30:18  [通報]

    特殊相対性理論と一般相対性理論の違い
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/27(月) 13:30:35  [通報]

    >>56
    ソファに寝汗ついたりよだれついたりする可能性があるから嫌というのと
    夜中などに目覚めて寝室に移動したときに起こされるのが嫌というのと
    ソファ座りたいのに占有されて使えないのが嫌というのと

    いろいろな理由でむかつくんじゃないかな
    返信

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/27(月) 13:30:44  [通報]

    芸能人の生で見たらオーラが違った!って報告
    今まで芸能人10人くらい道端やお店で見てきてオーラを感じたことがない。
    返信

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/27(月) 13:31:00  [通報]

    過去の恋愛の例えで「女は上書き保存」だっけ?女でも別フォルダの人結構いない?
    返信

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/27(月) 13:31:01  [通報]

    ガルちゃんでDV線ってのを知ったけど、顔見てもよく分からない
    痩せてる人のただの骨の線とは違うの?
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/27(月) 13:31:35  [通報]

    >>48
    透明感と美人は必ずイコールではないね。
    どっちも併せ持ってる人もいるけど色素薄くて華奢な体型、綺麗な肌と髪は最低用意しておかないと。
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/27(月) 13:31:44  [通報]

    >>4
    部分的にスカスカにして視覚的にメリハリをつけること
    と個人的には思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/27(月) 13:32:05  [通報]

    >>2
    わたしがチルいが良く分かりません。
    これ本当に若者は日常的に使っているの?笑
    返信

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/27(月) 13:32:15  [通報]

    >>49
    に、歯向かわないというか意見を尊重するということ?
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/27(月) 13:32:34  [通報]

    >>44
    実際は距離を置かれてるだけなのかもしれないね
    放っておかれるというか
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/27(月) 13:32:34  [通報]

    >>3
    旨味系ってレスが付いててうんうんそうだよねって思いつつ
    ビールなんかでもキレがあるのにコクもあるとか言ったりするよね
    あれはなんなんだろ
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/27(月) 13:32:59  [通報]

    >>63
    私も何十人か道や店で会ったけどオーラがあった人なんていないわ。
    だいたいテレビで見るより小さくてガリガリだからかな?
    返信

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:01  [通報]

    >>28
    わかる、世界戦²うるさい人いる笑
    インスタの〇〇純○

    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:08  [通報]

    >>9
    味でしょw
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:24  [通報]

    >>11
    冷えはわかるんでないかい
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:30  [通報]

    >>55
    どんなに太ってても?
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:32  [通報]

    >>56
    リビングだろうから、イビキうるさくてテレビの音聞こえない。私がソファに座れない、
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:51  [通報]

    >>5
    それはヤバい
    ちゃんと勉強しとかないと後で困るよ
    返信

    +1

    -17

  • 79. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:51  [通報]

    >>3
    味の複雑性、広がり
    そもそもコクがあるクリームシチュー(複雑性)に隠し味として味噌(広がり)を加えてよりコクのある仕上がりにする
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:53  [通報]

    >>64
    男のフォルダ保存は
    「俺の女」フォルダの中のフォルダ分けになっていて
    女のフォルダ保存は
    「彼氏」のフォルダは今彼の情報のみ
    過去の元カレをフォルダ保存する場合は
    「キモ男」「ダメ男」「青春の思い出」とかのフォルダになっているイメージ
    返信

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/27(月) 13:33:57  [通報]

    >>64
    同時に何人か好きになれる人いるよね
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/27(月) 13:34:21  [通報]

    >>53
    マインドのみの話を言いたいんだろうけど、
    これ言った人に「え?両手足首から先全部なくなってもかすり傷?」
    って聞いたら、そういう大げさな話じゃなくて、とか言うから
    全然かすり傷じゃないよね、凄い大変、と言ったら笑ってたw

    その後なんか違う気がすると言ってたよw
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/27(月) 13:34:37  [通報]

    >>53
    コレ言う人って「本当の痛み、苦労」を経験してない人だと思う。
    返信

    +13

    -10

  • 84. 匿名 2024/05/27(月) 13:34:43  [通報]

    >>1
    朝一と夕方の顔色が違うというかな
    若い頃はわからなかったけどある年齢超えたら朝晩の顔色が違うの
    人によって黄色だったりグレーだったり

    私は黄ぐすみ
    返信

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/27(月) 13:34:47  [通報]

    ドックフードのCMで「更においしくなりました」
    犬がそういったの?
    返信

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/27(月) 13:35:01  [通報]

    >>63
    顔が小さくて人目を引く人は多いかな
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/27(月) 13:35:03  [通報]

    >>3
    個人的にはコッテリとした旨味の事をコクと解釈してる
    返信

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/27(月) 13:35:10  [通報]

    >>1
    これはですね…年を取り肌がくすむと
    これか!ってなりますw
    少しオーバーだけど分かりやすく言うとしたら
    肌色にグレー足した感じw
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/27(月) 13:35:14  [通報]

    >>61
    一般相対性理論をまず学んでからです
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/27(月) 13:35:18  [通報]

    >>50
    わかる。ただそうしていたら権力者次第でよくないことにもいいという風潮ができちゃう。
    まあ、そんなのは権力者同士が決めることか…。ありがとう。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/27(月) 13:35:43  [通報]

    目を見れば分かるってやつ
    見ても「目だな」としか思わない
    返信

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/27(月) 13:35:51  [通報]

    >>21
    アミノ酸等
    合成のグルタミン酸ナトリウム
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/27(月) 13:36:24  [通報]

    >>57
    主体性って、なんだと思う?
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/27(月) 13:36:39  [通報]

    >>48
    よく聞くけど分からない概念、感覚
    返信

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/27(月) 13:36:52  [通報]

    こういうトピは
    わからないと書いていいね欲しいだけの人
    がちょっと面白いよね
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/27(月) 13:37:07  [通報]

    >>18
    ロバート秋山を思い出した
    返信

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/27(月) 13:37:11  [通報]

    >>23
    確かに個人差あるもんね。
    好みがあるし。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/27(月) 13:37:24  [通報]

    >>83
    しぬよりつらいことってあるよね
    返信

    +14

    -4

  • 99. 匿名 2024/05/27(月) 13:37:26  [通報]

    >>2
    心が揺さぶられる感覚?
    返信

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/27(月) 13:37:27  [通報]

    >>48
    雰囲気がそうなんじゃない
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/27(月) 13:37:36  [通報]

    アウフヘーベン
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/27(月) 13:37:37  [通報]

    >>42
    まぁ、同時に比べないと違いはわからないかもw
    私はそうだった。けど、鏡の前で両方当てて見ると確かに違いは歴然だった。
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/27(月) 13:37:53  [通報]

    >>41
    主体性→長いものには巻かれに行け
    返信

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/27(月) 13:37:54  [通報]

    皮膚が薄い、厚い。
    荒れやすい、荒れにくいならまだ分かるんだけど薄いなんて何故言えるんだ。
    返信

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/27(月) 13:37:59  [通報]

    >>91
    なんだったら詐欺師は真っ直ぐな目で見つめてくるだろうしね
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/27(月) 13:38:29  [通報]

    >>37
    比喩の場合が多いけど、悩み事で頭痛を引き起こす人はいる
    私も頭痛の時に急に考えなきゃいけないことができて頭痛が酷くなったことがある
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/27(月) 13:38:34  [通報]

    外国の概念だけど、赤毛がよくないみたいなやつ
    馬鹿にされるみたいな
    そもそも赤に見えない
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/27(月) 13:38:34  [通報]

    >>3
    例えるなら、白ワインはキレ、赤ワインはコク
    と思ってるけど違うかな
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/27(月) 13:38:44  [通報]

    >>2
    懐かしさと切なさが同時に込み上げてくるような感情

    昔よく遊んでてた公園とか
    返信

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/27(月) 13:38:52  [通報]

    >>30
    勉強になりました。ありがとうございます。
    返信

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/27(月) 13:39:18  [通報]

    >>63
    道歩いてる時とかは、芸能人も多分地味にしてるし人に教えてもらうまで全く気付かない事が殆ど。
    返信

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/27(月) 13:39:18  [通報]

    >>5
    こういうトピに必ずこれ書かれるけど会社勤めしてる人はざっくりでいいのである程度ちゃんと勉強してください。インボイス登録番号や、税率が書かれてない手書きの領収書もらってこないでください。経費で落とせません。お願いします経理より
    返信

    +7

    -5

  • 113. 匿名 2024/05/27(月) 13:39:24  [通報]

    >>48
    くらげっぽい感じでつかみどころない雰囲気あるといわれるイメージ
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/27(月) 13:39:34  [通報]

    >>8
    あと、挨拶するとか当たり前の事なのに評価上がるのずるいわ
    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/27(月) 13:39:36  [通報]

    >>55
    垂れてるってこと?
    尻トレしてるけどしてないときより随分マシだけどプリッと上がるまではいかない🍑
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/27(月) 13:39:50  [通報]

    >>6
    38〜42くらいだと思ってたんだけど、35〜45で使われてることが多い気がする。
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/27(月) 13:40:12  [通報]

    >>74
    面白いw
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/27(月) 13:40:16  [通報]

    >>40
    ちょっとぎょっとするような言葉が日常会話で使用されてたりするんだよね。子どもの頃から転勤族なので色々あったよ

    がるちゃんでもたまにある。盛大にマイナスが付いて字が小さくなってたりしてるけど、下の方に行くとそういった言い方に解説してくれる方がいて方言だというのを知らなかったとお礼返信が付いてたりもする
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/27(月) 13:40:31  [通報]

    >>103
    うーん?長いものに巻かれることが主体性?
    それともそういう意識を自分で持つプライドが主体性につながるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/27(月) 13:40:33  [通報]

    >>30
    そんな深い言葉だったんだね
    返信

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/27(月) 13:41:23  [通報]

    >>2
    エモーショナル
    感情に動かされやすいさま。感情的。
    返信

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/27(月) 13:41:27  [通報]

    >>11
    ムカムカともたれはそりゃ経験しないとわからないと思うよ。健康でなにより!
    返信

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/27(月) 13:41:30  [通報]

    >>37
    大抵は比喩
    問題が山盛りで目眩がしてくるとか
    英語を見ただけで吐き気がしてきたとか
    比喩なんだけど、たまに本当になる人もいるw
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/27(月) 13:42:09  [通報]

    >>11
    これも歳とったらわかる系
    返信

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/27(月) 13:42:18  [通報]

    >>17

    アラフォーだけど人生ほとんどご縁とタイミングだと思う。
    結婚もそうだし。
    返信

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/27(月) 13:42:19  [通報]

    >>7
    私も何度聞いても良く分からない
    返信

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/27(月) 13:42:20  [通報]

    >>41
    強い信念があるわけじゃないなら、下手に我を通そうとせず流れに従えって事だと思う。
    ざっくり言えば『空気読め』。
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/27(月) 13:42:25  [通報]

    >>44
    例として、ブスいじり系お笑いキャラで、自分でブスって言ったりブスキャラのままいると、相手もブスいじりしてもいいんだ!と思ってブスブス言ってくる、って感じかなぁって思ってる。
    自分がブスと言われて快感得てるならいいけど、ブスと言われてほんとは辛いのにみんなが笑ってくれるから辛いから我慢してる、とかだと自分を大切にしてないことになるんじゃないかな?
    返信

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/27(月) 13:42:58  [通報]

    普通の人が一番怖い
    よく聞く言葉だけど何故?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/27(月) 13:43:05  [通報]

    >>71
    個人的にキレはのど越しで、コクはビールのうまみ苦みらへんかな~と思う
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/27(月) 13:43:31  [通報]

    >>83
    言い出した人かどうかは分からないけど
    さんまさんが言ってた言葉らしいよね
    弟さん焼身自殺されたとか…ご自身もあまり恵まれた環境ではなかったそうだよ
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/27(月) 13:43:35  [通報]

    >>53
    懲役太郎がよく言ってる
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/27(月) 13:43:35  [通報]

    >>116
    わかる。
    私的には四捨五入じゃなくて前後2、3歳って感覚。
    アラサーとかも25歳と34歳だと全然違うし一括りにするには広すぎる。
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/27(月) 13:43:47  [通報]

    >>108
    横だけど、キレもいまいちわからないw
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/27(月) 13:43:58  [通報]

    ゆとり世代
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/27(月) 13:44:08  [通報]

    >>11
    私も34くらいまでは分からなかったけど、40代になってはっきり分かるようになった
    まだ分からないなら体が健康だってことだよ
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/27(月) 13:44:37  [通報]

    視線を感じる←これ
    前にいる人からの視線ならこっちの視界にも入ってるから分かるけど背後からは分からない
    見られてる部分がモゾモゾするとかあるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/27(月) 13:45:07  [通報]

    >>64
    私も上書きじゃない気がするなぁー。

    あと、男はこれまでの彼女はみんな実はいつまででもオレのことずっと好きでいるに違いないと思ってる、ってのも見かけるんだけど、女の私もそう思ってる笑
    返信

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/27(月) 13:45:19  [通報]

    >>127
    わかったような気がする。しかしよ、そうしていたら主体性がないと注意うけてさ。
    こっちは協調性大事に頑張っていたのに。りふじんよね。
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/27(月) 13:45:26  [通報]

    >>18
    軽やかで涼しげな雰囲気、ブルベ姫
    ゴージャスとかセクシー、ワイルドの対極
    返信

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/27(月) 13:46:16  [通報]

    >>18
    蒼井優とか?
    返信

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/27(月) 13:46:19  [通報]

    >>1
    主、もしかして近視とか?

    透明感というのは色白のカテゴリーにしか存在しないけど、白濁してる色白と透き通っているような透明感のある色白は存在しているよ。

    例 白濁色白 白人 透明感色白 広末涼子 深津理恵
    返信

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/27(月) 13:47:07  [通報]

    >>107
    まさしく「にんじん」色だよね
    戦前戦後は茶色の柴犬も「赤毛犬」って言われてた
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/27(月) 13:47:28  [通報]

    >>104
    ステロイドを長期間塗ってると皮膚が薄くなるそうです
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/27(月) 13:47:30  [通報]

    >>24
    宇宙の広さとか考えると自分の悩みなんて…てのはある
    返信

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/27(月) 13:48:07  [通報]

    共通の敵を作ったり悪口言って絆を深める人達
    他に楽しい事ないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/27(月) 13:48:19  [通報]

    正直ベース

    不動産屋で、
    「正直ベースでお伝えしますと…」
    「あっ、全然言ってもらっちゃっていいんで、全然全然!正直ベースで言っちゃってください!」
    「あ〜はいはいはいはい!正直ベースで言っちゃいますと…」

    って連呼されて気になって仕方がなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/27(月) 13:48:48  [通報]

    >>1
    透明感ってのは肌に張りがあって光を通すような感じ
    くすみってのは見切り品の野菜みたいにちょっとしたシワや汚れが目につくような感じ
    なイメージで使ってる
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/27(月) 13:49:02  [通報]

    >>139
    横。ひょっとして「積極的に長いものに巻かれに行け」(上に媚びろ)だったりして。パワハラな人が暗に要求しがち。
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/27(月) 13:49:21  [通報]

    >>107
    赤毛のアンがそう言われてコンプレックスで髪を緑に染めたけど失敗して切った場面、記憶に残ってる
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/27(月) 13:49:24  [通報]

    >>137
    背後から視線を感じてパッと振り向くと
    動物がこちらを見ていたと良く旦那が言っている
    気配を感じた方を見ると、フクロウがいたりするんだって
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/27(月) 13:49:28  [通報]

    >>116
    英語の意味からしてaroundは〜前後だからそれで言うと30代後半〜40代前半だよね。
    少し前まで四捨五入と思ってる人多かったけど、最近のガルではそういう人減ってきた印象。以前は四捨五入とは違うと書いたら大量マイナスw
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/27(月) 13:49:32  [通報]

    清潔感
    清潔感があれば不潔でも良いのか?
    清潔感より実際に清潔な方が良くないか?
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/27(月) 13:49:35  [通報]

    >>7
    まあそういう仕訳があるのは良いとしても、
    なーんの関係もないトピで、この人ブルベウィンターだからこのメイク合わない。とか唐突に言い出す人の気持ちは本当に分からない。
    どしたん?てなります。
    返信

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/27(月) 13:49:45  [通報]

    >>7
    骨格もわからないわー
    返信

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/27(月) 13:50:00  [通報]

    >>96
    アレいくらじっくり見てもよく分かんない
    化粧して光当てた普通のオッサンにしか見えない
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/27(月) 13:50:31  [通報]

    >>94
    表情がw
    入り込んでるなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/27(月) 13:52:03  [通報]

    喉越し
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/27(月) 13:52:27  [通報]

    >>2
    高校生の姪に聞いたらエモいはエモいって言われた
    意味わからず使ってる模様
    返信

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/27(月) 13:53:04  [通報]

    香りが鼻から抜けていきます

    グルメ番組で毎回これ言うレポーター
    もう聞き飽きたよ
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/27(月) 13:53:31  [通報]

    >>35
    少年の心を持ったような男って良いだろ?
    ってあざといおっさんが言ってて引いたわ。
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/27(月) 13:53:53  [通報]

    >>29
    主はピンとこないと言ってるだろ
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/27(月) 13:54:15  [通報]

    >>129
    見るからにヤバそうな人なら避けやすいからかな?
    あと、「普通」を死守しようとする人はいるな。元々普通じゃない人は、割と許容範囲が広い場合もある。
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/27(月) 13:54:46  [通報]

    >>7
    何度説明を読んでもわからない概念のひとつ
    しかも詳しい人たちのなかでも結構割れるしw(この芸能人はイエベでしょ!いやブルベだ!とかで論争始まったりする)
    結局主観てことじゃね?って思ってしまう
    返信

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/27(月) 13:55:03  [通報]

    >>30
    ラテン語なんか知らないよ…
    返信

    +2

    -7

  • 166. 匿名 2024/05/27(月) 13:55:07  [通報]

    >>9
    これわからないのはやばい
    返信

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2024/05/27(月) 13:55:14  [通報]

    >>7
    パーソナルカラーは肌をきれいに見せてくれる色のことで、イエベ春の人は明るくあざやかな暖色カラーで肌が生き生きと健康的に見える
    よくパーソナルカラー=似合う色と説明されているけど、雰囲気的に似合う色とパーソナルカラーが違う場合やや外した方が似合ったりもする
    この混同のせいで分からない人が出てくるんだろうなと個人的には思う
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/27(月) 13:55:41  [通報]

    >>2
    エモいとかチルいはもう42歳の母親の私には関係のない言葉、高校生の子どもたちのものだと思ってる。そこに割って入ると痛い目みるのこっち。
    返信

    +23

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/27(月) 13:56:07  [通報]

    >>20
    45超えたら寝起きの顔からすでにくすんでるよ…
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/27(月) 13:56:13  [通報]

    >>40
    各都道府県を擬人化して県民性を題材にした漫画で怒って方言で話してるのを「これはこういう意味」「そういう意味だったんだ…〇〇県の方言って怖い…」って言ってるの納得いかなかったなぁ
    そら怒った時や喧嘩の時に出てくる言葉は怖い言葉選びになるでしょうよと
    そこの方言が悪口的なものしか存在しないなら〇〇県の方言は怖いって言い方も分かるけど、そんなニッチな都道府県ないしなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/27(月) 13:57:17  [通報]

    >>135
    学校ではたしか一年生頃からチャイムを鳴らされないようになったりだとか時計見て行動しなさいとか余裕をもって行動するようにしなさいと教育を受けてきた。
    ちなみに体罰もまだあって上下関係に厳しかった。土曜に学校はもうない時代だったけど部活で土日全部潰れるような…あと愛想笑いする人多いよね。愛想あるけど作り愛想。周りの評価はだらけてるーとか言われてモチベなくみられる世代。
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/27(月) 13:57:37  [通報]

    >>9
    美味しい!それだけ。
    伝える時にコクどうこう味に深みどうこう言うけど、大雑把にウマいって感じてるだけなんじゃないかと思う。
    かなり人気あって長蛇の列になる蕎麦屋に長く勤めてたけど、テレビでもネットでも出汁の旨味が〜味に深みがあって〜とか絶賛されてて、蕎麦だけじゃなく丼物も漬物も評判が良かった。
    確かに美味しいし店主は頑張ってたよ。でも、白砂糖たっぷり入れてた。濃きゃいーんだよみたいな、みんな甘じょっぱいの大好きだろって。それで本当に美味しかった。
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/27(月) 13:57:51  [通報]

    >>82
    その返しされたら面倒くさいな〜って思ってしまうな。
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/27(月) 13:58:14  [通報]

    >>44
    それ逆だよね。
    人から大切にされた経験がなければ自分を大切にする方法もわからない。
    自傷だの売春だのする人の大半が親に大切にされなかった人達でしょ。
    返信

    +11

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/27(月) 13:58:22  [通報]

    >>153
    清潔かつ、じゃない?
    清潔なのに清潔感が無い例としてよく言われるのが、お風呂には入っているけど頭がボサボサとか、洗濯した服だけどシワシワ、毛玉や変色があるとか。
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/27(月) 13:58:23  [通報]

    >>1
    私も分からない、常時透明感が全く無い汚肌だからかな?
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/27(月) 13:58:50  [通報]

    タイパ
    このために倍速で動画見たり歩きスマホで動画見たり
    そこまでして見ないといけないもんなの?時間の使い方見直したほうがよさそうな気もする
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/27(月) 14:00:07  [通報]

    >>2
    情緒的なさまであったり郷愁を誘う懐かしさを感じたり、しみじみ良いなぁと思う様
    古文で言うところの、あはれなりみたいな
    おかしじゃなくあはれのほう
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/27(月) 14:00:32  [通報]

    >>3
    お腹の底にひびく旨さ
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/27(月) 14:02:00  [通報]

    >>2
    使い方に自信がなくて自分では使えないよね
    返信

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/27(月) 14:02:33  [通報]

    >>153
    清潔感がある人は実際に清潔だよ。
    清潔であることが周囲に伝わって初めて清潔感ある人になる。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/27(月) 14:04:30  [通報]

    >>34
    同じ意味で、喧嘩するほど仲が良いもよくわからない

    仲悪いから喧嘩しとるんじゃ
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/27(月) 14:04:36  [通報]

    >>153
    これは他人から見てどうか、ってことじゃない?
    実際に清潔かどうか他人にはわからないから、まぁ清潔だろうなと思わせる雰囲気が清潔感なのでは
    実際も清潔が良いのは前提として
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/27(月) 14:04:41  [通報]

    >>1
    色白+血色の良さ=肌の透明感
    肌の透明感+無邪気そうな佇まい=キャラクターとしての透明感
    くすみ=肌の新陳代謝が悪く血行も悪いとうっすら茶色っぽくなる
    返信

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/27(月) 14:05:28  [通報]

    >>68
    わかる
    エモとチルは逆なんだよね?
    エモは気分上がる、チルは下がる(落ち着く)
    どちらも自分の中でピンとこない表現
    返信

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2024/05/27(月) 14:05:36  [通報]

    >>91
    小狡い目つきをする人たちは、後々トラブルが多いと発覚した。
    頻繁に人を見下す目をする人は、やっぱり関わるとろくなことがない。
    でも目つきにすぐ表れる人たちは賢くない。賢くてズルいとかひどいとかの人は見抜けないかも。
    返信

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/27(月) 14:05:52  [通報]

    >>13
    ゆゆし
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/27(月) 14:06:03  [通報]

    >>149
    私としてはぐいぐい媚びるつもりはなく、でも笑うようにして…でも自分の仕事分はやりきるとかしてそのやり方も上司参考にして前職の話は出さなかったし、気を使ってきたつもり。
    でも指示ばっかあおいで自分でうごいてないよね?って、じゃ勝手に報告せず動いていいんか?
    それにあれには確認と状況を伝えてる主旨もあっていみがあるのに。
    なんかこの抑制された環境に泣きたくなる。
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/27(月) 14:06:10  [通報]

    >>18
    デビュー時の広末涼子とか能年玲奈とか?
    垢抜けてない純粋(に見える)な感じかな?
    返信

    +10

    -2

  • 190. 匿名 2024/05/27(月) 14:07:06  [通報]

    >>1
    30代後半、いまだにくすみがよく分からないけど気付いてないだけなのか…?今から?
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/27(月) 14:07:07  [通報]

    >>2
    emotionalから来てるんでしょ。だから感動的な、感情に訴えるものがあるって意味でしょ。

    この言葉よく分かってないって、ガルで何度も話題になってるね。
    それだけ分からない人が多いってことは、これを言う人もテキトーに使ってるのかも。
    返信

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/27(月) 14:09:02  [通報]

    >>165
    無駄なコメントだと思います
    返信

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2024/05/27(月) 14:09:57  [通報]

    >>177
    「せっかち」って言う言葉で表現した方がしっくりきそうだね
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/27(月) 14:10:24  [通報]

    >>182
    まぁ喧嘩できるほど(言いたいこと言えるほど)距離が近い、親しい、みたいな?
    けど喧嘩ばかりなら仲良くはないよねぇw

    ちなみに、それを通り越すとケンカすらしなくなります(無関心)。悟りました。
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/27(月) 14:10:34  [通報]

    >>188
    だいぶ参っているね。お疲れ様。
    「ダブルバインド」で検索してみて。
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/27(月) 14:10:40  [通報]

    >>2
    私はエモってみるとエモボーイ文化を思い出す、大好きだったわ。
    返信

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/27(月) 14:12:05  [通報]

    >>2
    1000年昔の言葉に訳すと
    いとをかしって、意味だよ
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/27(月) 14:12:18  [通報]

    >>63
    オーラなんて見えんしなあ。
    単純に自分が目を引かれたっていうだけだと思うよ。
    顔が小さい、スタイルが良い、髪の艶がえげつない、色がめちゃくちゃ白い、など。
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/27(月) 14:12:23  [通報]

    >>8
    普段とは違った姿が隠してた本性に感じられてより真実味があるかのように伝わるのかもしれないね
    普段真面目で優しくていい人が何か悪い事やらかしちゃうほうが元々性格悪い人がやらかすより衝撃大きいし
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/27(月) 14:13:27  [通報]

    ビックバン
    無から?無ってなんや!
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/27(月) 14:13:28  [通報]

    >>8
    逆に、動物苦手動物嫌いってだけで冷たい人ってなるのもしんどい
    返信

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/27(月) 14:13:29  [通報]

    頬骨が高い、低い
    それぞれの例を教えて!
    女優で代表的なのは?
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/27(月) 14:13:42  [通報]

    >>195
    ありがとう…
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/27(月) 14:13:44  [通報]

    >>1
    確かにコメント読んでるだけでも定義が人それぞれだし、ニュアンスで理解する抽象的な言葉だよね...
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/27(月) 14:13:59  [通報]

    >>24
    たまに、悩みを打ち明けると
    星空を見てごらん。なんて言う人がいるよね。
    それはそれ、これはこれって思ってしまう。
    返信

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/27(月) 14:14:37  [通報]

    >>168
    私も42だけど、エモロックとか若い頃に聞いてたから、エモいってワードも違和感なかった。
    返信

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/27(月) 14:14:37  [通報]

    >>14
    使用例読んでも意味がバラバラで何がなんだかサッパリ
    返信

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/27(月) 14:15:04  [通報]

    >>12
    思った。若い人には分かりにくいのかも。
    私は30半ばくらいで20代前半の人と関わったとき
    これが透明感ってやつか…!って驚いた。
    その後、化粧室の鏡で自分の顔を見た時にくすみまくってて凹んだ。

    んで、ファンデのヨレと毛穴落ちと黄ぐすみはずっと謎だったけど
    40過ぎたらそれも分かるようになってきたw

    返信

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/27(月) 14:15:36  [通報]

    エモって言うのはかなり古い言葉で、10数年くらい前にアメリカでアイライナーをして髪を黒とか奇抜な色に染めてあちこちピアスをした白人青年みたいなのが流行ったんですよ
    エモ系ロックバンドとかもあって
    俺って他より繊細なんだよ、的な感じを醸し出すアンニュイ?な感じで

    何で今日本で使われてるのかは??
    よく聞くけど分からない概念、感覚
    返信

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/27(月) 14:15:52  [通報]

    浮腫みってのがよくわからない
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/27(月) 14:16:22  [通報]

    口元が下品ってどういうこと?
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/27(月) 14:16:25  [通報]

    >>202
    ナンシー関に消しゴムはんこにされてた
    頬骨高い代表は神田うの。
    低いひとは、今思いつかない。
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/27(月) 14:17:50  [通報]

    >>35
    逆コナンくんか
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/27(月) 14:19:36  [通報]

    >>168
    前の担当美容師が40歳で母親やってるけどエモい連呼してたわ 
    エモいってどういうことですか?って聞いたら検索してください!と勢いよく言われた
    やっぱり変わってる人だったんだな

    返信

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/27(月) 14:19:57  [通報]

    >>2
    琴線にふれるじゃないのかなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/27(月) 14:20:03  [通報]

    和顔<ハッキリした顔
    一重<二重
    ぽっちゃり<華奢
    背が低い<背が高い
    短足<長足
    色黒<色白

    これ誰が決めたの?
    よくよく考えたら私たちは誰が決めたかも分からぬ美の定義なる正解に翻弄されて、左は劣、右は優と思い込んで無理をして流されていないか?
    返信

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2024/05/27(月) 14:20:57  [通報]

    >>206
    そうなんだ!私、若い頃はビジュアル系に走ってたもんで…いま子どもが色んなジャンルの音楽好きだし昔の曲も大好きみたいだから教えてほしい。その頃のエモい曲ってどんな人たちのですか?
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/27(月) 14:21:45  [通報]

    >>128
    分かりやすい!ありがとう
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/27(月) 14:22:40  [通報]

    >>206
    同年代だけど私たちの世代でエモっていうとマイケミ、Sunny Day Real Estate、Jimmy Eat Worldあたりのエモロックバンドの総称だったよね
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/27(月) 14:23:46  [通報]

    >>68
    「chill out」って英語表現から来てると思う。
    chill outはくつろぐとか、リラックスするとかいう意味。
    海で遊んだ後に木陰でchill outする、とか。
    50過ぎのおばさんですが、chill outは昔から良く言ってました。
    返信

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/27(月) 14:26:25  [通報]

    >>91
    動揺してる目とか怒りを感じてる目とか
    緊張で目がきょろきょろしてる人とかわかるし
    思考しながら喋る癖がある人も、
    人に気を遣うから喋る言葉を選んでいるのか相手を操る為に見定めようとしているのか
    区別がつくじゃないですか
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/27(月) 14:28:45  [通報]

    大人っぽ、韓国っぽ というぽで終わるワード。雑誌でよく見かける
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/27(月) 14:29:40  [通報]

    >>217
    >>219
    私はWeezerとかThe Stereoが好きだった!
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/27(月) 14:30:34  [通報]

    >>109
    ノスタルジーとかノスタルジックとはまた別?
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/27(月) 14:30:45  [通報]

    やさしい味

    ってどんな味?
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/27(月) 14:32:28  [通報]

    >>1
    初対面で良い人そうな人が実は怖いってやつ。

    良い人そうって期待した分何かあった時にギャップに感じるだけで、元々圧かけてくるような人の方が安定にヤバいと思う。
    返信

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2024/05/27(月) 14:32:36  [通報]

    チー牛
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/27(月) 14:34:16  [通報]

    バブみ
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/27(月) 14:36:09  [通報]

    ヨコ
    食べ行く
    遊び行く 「に」がないセリフ
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/27(月) 14:36:33  [通報]

    >>221
    元々顔の作りで目つきが鋭い人が叱られてる時本人は素直に聞いてるのにそれで反抗的だと勘違いされたりとかあるからなぁ
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/27(月) 14:36:48  [通報]

    >>1
    極端な事言うと窓ガラスみたいなもんじゃないかな?
    透明で見えるけど汚れてたら透き通ってはいない。汚れを落とせば透き通ってピカピカになるから。
    人で言うと発光しているような白さなのか、白いは白いけどグレーがかったような白さなのか。
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/27(月) 14:37:16  [通報]

    >>11
    50代半ばだけど、私もわからんわー。
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/27(月) 14:37:52  [通報]

    >>68
    チルいとかチルしようよ…とか言う人が身近にいたら多分鳥肌立つと思うくらい苦手な言葉。
    返信

    +17

    -2

  • 234. 匿名 2024/05/27(月) 14:39:12  [通報]

    『これを食べたらもう前の物には戻れない』

    全然普通にばくばくいける
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/27(月) 14:39:14  [通報]

    >>220
    クラブ用語から来てるよ
    チルアウトミュージックってあって明方に皆踊り疲れたところでかける、その時間をチルタイムって言っていい感じでゆっくりお酒飲みながらリラックスして踊ると
    そこからのチルい
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/27(月) 14:39:37  [通報]

    >>41
    本を読まない人?
    それか日本人じゃないか。
    返信

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2024/05/27(月) 14:40:09  [通報]

    >>107
    赤い人は結構赤いよ
    あと赤毛は日本ではおおむね好評だよね
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/27(月) 14:42:37  [通報]

    >>35
    コロコロコミックとか読んでゲラゲラ笑う40代女性
    でもいけますかね…
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/27(月) 14:43:07  [通報]

    >>223
    さっそく調べて聴いて、子どもにもおすすめしてみます!
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/27(月) 14:43:21  [通報]

    「そんなことより、道端の草花の良さに──」
    道端の草花の良さはとっくに気付いてるんだけどね。良いものって沢山あるよね
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/27(月) 14:45:30  [通報]

    >>152
    四捨五入説言ってる人さ、25歳はもうアラサー!35歳はもうアラフォー!って息巻くのに、34歳がアラサー44歳がアラフォーって言うのは阻止するよねw
    若いグループに入りたいとかじゃなく、ざっくりの括りで話したいだけなのにね。上下9歳も離れたら例えにならん。
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/27(月) 14:47:34  [通報]

    >>18
    清潔感があって色白で、美人で可愛い人
    返信

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/27(月) 14:48:37  [通報]

    >>216
    西洋基準も多いんじゃない?
    色白は昔から長所とされてきたけど胴長は昔は体が丈夫と言われていたらしいよ
    デブだって貧しい世界では金持ちを連想されてたらしいし
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/27(月) 14:49:37  [通報]

    >>221
    そういう気持ちを表す目は分かりやすいけど、「目を見ればその人がどんな人間かわかるよ」とか言ってるのはよく分からない。
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/27(月) 14:50:41  [通報]

    >>219
    すみません、マイケミってこの方達で合ってますか?
    My Chemical Romance - Helena [Official Music Video] - YouTube
    My Chemical Romance - Helena [Official Music Video] - YouTubeyoutu.be

    Watch the official music video for Helena by My Chemical Romance from the album Three Cheers for Sweet Revenge.? Subscribe to the channel: https://youtube.c...">


    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/27(月) 14:51:06  [通報]

    >>244

    そういうのもある程度の期間観察した話じゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/27(月) 14:52:59  [通報]

    >>225
    酸味、苦み、香辛料など刺激が少ない味
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/27(月) 14:55:31  [通報]

    >>216
    このくらいを目指すのよ
    よく聞くけど分からない概念、感覚
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/27(月) 14:55:45  [通報]

    >>236
    言葉の意味だけだったら誰でもわかんだよバカが
    トピ読めくそが
    返信

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/27(月) 14:57:11  [通報]

    >>225
    風邪の時に飲みたくなるスープみたいなのを想像するなあ。
    でも「味が薄くて不味い」と遠回しに言っている場合もあると思う。
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/27(月) 14:57:12  [通報]

    >>223
    さっそくweether聴いてみてます。あーたしかに…聴いてた時期があったかもしれません。ずっとお酒好きなので、聴きながらふけっていたような記憶があります。ギターの入りとボーカルの相打ち?みたいなのがすごくいいですね。
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/27(月) 14:57:26  [通報]

    >>107
    よく聞くけど分からない概念、感覚
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/27(月) 14:58:31  [通報]

    >>225
    薄い、濃くない、とかだと思ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/27(月) 14:58:35  [通報]

    >>153
    毎日お風呂に入ってても髭ボーボーシャツよれよれ(洗ってるけどアイロンかけてない)とかは清潔感がない
    返信

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/27(月) 14:59:57  [通報]

    空気が乾燥してる感覚がわからない…
    あと、嫌な雰囲気のする場所(地域)とかそういう感覚も一切無い
    返信

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/27(月) 15:01:42  [通報]

    >>24
    私もこれ思ってた。自分の悩みを相対的に比べること自体おかしいよね。そもそも全く別次元のものと比較する意味がわからない
    返信

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/27(月) 15:01:42  [通報]

    忖度

    そもそも学校で習わなかったから
    いまだにどの範囲をどうするのかわからない
    みんな使ってるの合ってるのかもわからない
    自分は使ってない
    返信

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/27(月) 15:01:43  [通報]

    >>182
    家庭内別居してて会話ももう無い仮面夫婦よりは、たまに喧嘩するくらい頻繁にコミュニケーション取ってる方が仲がいい、くらいの意味
    返信

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/27(月) 15:02:32  [通報]

    >>185
    いや、チルくてエモいもあると思う
    エモいは「アゲ」とは限らない
    「なんかいい」って感じかな?
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/27(月) 15:04:37  [通報]

    >>76
    自分のお尻を自分で拭けないレベルの人はたぶんわからない
    >>115
    垂れてるとかじゃないんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/27(月) 15:06:29  [通報]

    >>185どちらも物思いに耽る感情だと思うんだけど、エモい=隣に誰かいて共感してほしい、チルい=ひとりでふけってたいっていうちがいなのかなって思った
    返信

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2024/05/27(月) 15:07:10  [通報]

    シンデレラ体重

    足のサイズならわかるよ?
    体重の何にシンデレラが関係あるの?
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/27(月) 15:07:53  [通報]

    口さみしいからお菓子つまんじゃう。とかよく聞くけど、口がさみしいって何?どういう状態のこと?お腹が空いてるわけじゃないんだよね?なのに食べるの?マジで意味わかんない
    返信

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/27(月) 15:10:08  [通報]

    >>4
    たとえばスーツなのに足元はスニーカーとか?
    返信

    +1

    -2

  • 265. 匿名 2024/05/27(月) 15:11:35  [通報]

    >>13
    8の倍数16
    月の後半より前半の方がいい(数字小さい)とか?
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/27(月) 15:12:25  [通報]

    自分を大事にする、自分に優しくする
    自分には甘いとは違うと思うし、自分にご褒美なら分かるけど、大事にとか優しくって何をどうしたらいいのかさっぱり分からない
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/27(月) 15:14:43  [通報]

    >>2
    郷愁って言い方もある
    良い日本語あるのに使われずにいると廃れていくね
    返信

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/27(月) 15:21:09  [通報]

    「負けず嫌い」

    「負け嫌い」あるいは「勝ち好き」が正解ではないのか???
    かなり生きてるが、いまだに慣れない。
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/27(月) 15:21:28  [通報]

    一人の食事は寂しい
    大勢で食べると美味しい

    わからない
    返信

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/27(月) 15:22:59  [通報]

    「人見知り」

    どうも「恥ずかしがり屋」の意味らしいが、
    なんで「人見知り」という言葉になるのか、
    いまだに謎。
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:41  [通報]

    >>245
    そのバンドで合ってますよー
    当時Welcome To The Black Paradeという曲が流行っていて日本でもクルマのCMに使われたりラジオでよく流れたりしていたので意外と聞いたことがあるかもしれません
    Helenaいい曲ですよね
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/27(月) 15:24:30  [通報]

    先方との交際の深さがわからないうちから、
    「彼氏が浮気した」
    という人。
    なぜ自分が本命で向こうが浮気相手と確信できるのか理解できない。
    「二股かけられてるのがわかってショック」
    ならわかるけど。
    返信

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/27(月) 15:32:09  [通報]

    >>223
    Weezer懐かしい!
    このアルバム好きだった
    よく聞くけど分からない概念、感覚
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/27(月) 15:35:23  [通報]

    >>269
    1人のほうが好きなタイミングで好きな食べ方できるし美味しく感じる
    返信

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/27(月) 15:35:45  [通報]

    >>262
    玉の輿に乗れそうなスタイルってことかな?
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/27(月) 15:35:58  [通報]

    >>7
    骨格ストレートとかも。
    返信

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/27(月) 15:35:59  [通報]

    風俗

    どこまでやるのか、風俗って言葉の発祥が何なのか分からない
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/27(月) 15:37:57  [通報]

    >>275
    ドジャースのファンが大谷を見ていた観客席のアジア系(日本人?)の女性達を見て
    「我々は大谷のベースボールのスキルに興味があるだけだ。彼の別のボールは奥さんのものだ」みたいに言ってたのを思い出す…
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/27(月) 15:38:41  [通報]

    >>275
    加えて足が小さい→華奢ってイメージ?
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/27(月) 15:45:43  [通報]

    ミーム
    猫ミームとかネットで聞くけど何度調べてもどういう時に使うのか分からない
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/27(月) 15:46:28  [通報]

    >>274
    ガルちゃん見ながら一人で食べるラーメンは美味しいです🍜
    返信

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/27(月) 15:55:26  [通報]

    >>249
    この言葉遣いだけで知性ゼロというのがよくわかるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/27(月) 15:57:07  [通報]

    >>262
    シンデレラは虐待されてたからたぶんガリガリ
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/27(月) 15:58:55  [通報]

    >>41
    ついたコメの半分ぐらいが41の答えになってないような
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/27(月) 15:59:41  [通報]

    「時間泥棒」
    例えば、観た映画がつまらなかった時に2時間損したーという悪い意味で使うのはわかるんだけど
    凄く楽しいゲームをしていて、2時間あっという間に過ぎた!時間泥棒ゲームだわ
    という良い意味で使うのがわからない
    幸福感味わえたなら「泥棒」なんて言葉使わなくてもいいじゃん

    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/27(月) 16:03:38  [通報]

    >>2
    アラフォーの私も分からなかったんだけど、
    この前息子とドリフを見てて一緒に笑ってたんだけど、
    私も子供のころ両親とこうしてドリフ見て笑ってたなぁ~って思って
    これがエモいってやつかと思った。
    返信

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2024/05/27(月) 16:04:11  [通報]

    >>277
    文字通り風習や習わしかと
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/27(月) 16:07:23  [通報]

    >>272
    それなら、先方との交際の深さがわからないうちから
    二股かけられてると確信できるのも変じゃない?
    浮気かもしれないじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/27(月) 16:09:44  [通報]

    政教分離の原則
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/27(月) 16:13:00  [通報]

    韓国インテリア
    返信

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/27(月) 16:20:34  [通報]

    >>3
    塩とか砂糖とか油分とか分かりやすい調味料以外の味だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/27(月) 16:22:31  [通報]

    >>19
    本来は「かけがえのなく貴重(大切)な」という意味を持つことばだけれど、それくらい愛おしいってことかな?
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/27(月) 16:22:53  [通報]

    >>274
    私も一人で食べたほうが味わえる
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/27(月) 16:23:53  [通報]

    「あなたの事を思って言ってるの」という、なんであなたに私の事をわかるんだ?というよくわからない押し付け。
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/27(月) 16:25:36  [通報]

    ヒカキンの人気
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/27(月) 16:29:34  [通報]

    >>29
    一番わからない
    具体的に説明してほしい
    返信

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/27(月) 16:33:59  [通報]

    >>282
    失礼な発言にはおなじこと返すのが礼儀ね
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/27(月) 16:35:42  [通報]

    >>284
    結局わからずじまい。でもいいや。みんな長いものには反発するなと
    それをきいておけばもういいや。
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/27(月) 16:38:32  [通報]

    >>41
    たぶん。主体的に行動することが結果的に、長いものに巻かれた行動に合致するようにしなさいと言うことになると思う。つまりは主体的に行動して行くとそれは長いものに巻かれる行動に行き着くみたいな。常に自分の利益が最大になるように行動していると、その答えは他人の利益を最大化する事にあると気付いたみたいな話では。
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/27(月) 16:46:26  [通報]

    >>64
    故人を偲んだりしてるトピを読んでそう思う。
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/27(月) 16:54:40  [通報]

    >>27
    初めて聞いたけど、これは大切だなって思った
    多分私の管理状況酷い事になってる
    返信

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/27(月) 16:57:21  [通報]

    >>299
    それに言葉って必要ないのかな。
    長いものにまかれながらも勝手と判断されてちゃ元も子もないから
    連絡しつつ許可とりながら作業入るわけだけどすると指示もらってばっかだね?と周りは判断する。
    自分のために一声かけてるわけじゃないのに。
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/27(月) 17:03:11  [通報]

    >>58
    うぉー!!
    共感するものが何もない・・って思いながらここまで読んで、これ!!ってなった

    私も分からない
    鈍いのかなぁ、お互いヤバイね・・
    返信

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/27(月) 17:04:24  [通報]

    >>63
    分かる分かる分かる!

    ただ声がでかいなって思う人は何人かいた
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/27(月) 17:05:30  [通報]

    >>63
    分かる分かる分かる!
    って書いておきながら思い出したわ

    若い頃のSMAP慎吾は、なんか明るい綺麗な何かを放ってた、気がする
    返信

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/27(月) 17:12:59  [通報]

    >>167
    どううい、って(笑)
    返信

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/27(月) 17:14:52  [通報]

    >>1
    自分が分からないものって大抵の人もわかってないわ
    返信

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/27(月) 17:25:53  [通報]

    >>151
    凄い
    正直カッコイイ
    動物好きだけど、そういうの感じた事一度もない
    返信

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/27(月) 17:26:55  [通報]

    >>153
    完っ全っにコレ
    実際清潔なら、清潔感はあってもなくてもどっちでもいい
    返信

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/27(月) 17:27:09  [通報]

    >>174
    私もそう思う。自分を大切にしろって言われても、大切にするって言うことが表面的にしか理解できなくて、自然にできない。他人も大切にできてないと思うけど、表面上優しいとされる態度をとってるつもり。
    返信

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/27(月) 17:32:34  [通報]

    >>177
    これ私も初めて聞いた時は呆れたんだけど、
    アマプラで映画見まくってる時、話の筋は気になるんだけどやたら集中力途切れる・・・みたいな作品にぶちあたって、何の気なしに1.2倍にしてみたら凄いサクサクで面白かったんだよね
    若い子の使い方は分からないけど、速度変更は意外と使える
    音楽もそうだけど、テンポ変えると別物になる
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/27(月) 17:36:42  [通報]

    >>68
    私もチルいがよくわからないけど、勝手に大麻とか危険薬物な要素を含む言葉かと思ってたわ。
    最近の若者は日常的に使う表現なのね。
    返信

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2024/05/27(月) 17:39:08  [通報]

    >>299
    >主体的に行動することが結果的に、長いものに巻かれた行動に合致するようにしなさいと言うことになる

    それ全然主体的ではなくない?

    41は矛盾をついた言葉だと思うけどな
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/27(月) 17:41:35  [通報]

    >>12
    ほんそれ。くすみが全くわからなかった。かすみ目もわからなかったけど今はよくわかる。ていうかセサミンとか真剣に買おうかと思ってるし
    返信

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/27(月) 17:45:15  [通報]

    >>177
    若い子はTikTokに慣れすぎ。娘はTikTok見ないし映画は好きだからちゃんと見てるけど、勉強系の動画は倍速で見てる。最近の子は情報詰め込みすぎな気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/27(月) 17:48:00  [通報]

    >>63
    あ、でもこないだがるで貼られてた街中にいる中谷美紀と夏木マリ?の画像はパッとしてたな
    ああいうのはオーラというのかな
    返信

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/27(月) 17:50:04  [通報]

    >>177
    倍速とかは興味無いけど友達と話を合わせる為に観たりする時に使うそうな
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/27(月) 17:50:10  [通報]

    >>226
    安定にヤバイに草
    確かにw
    返信

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2024/05/27(月) 17:53:46  [通報]

    >>63
    オーラっていうのかな
    周りから浮き上がって見えるのよ
    普通の一般人だとぼんやりした感じでモブっぽく見えるけど、芸能人ははっきりくっきり見える
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/27(月) 17:54:04  [通報]

    >>175
    歯が黄色い、歯並びが悪い、肌が汚い、ムダ毛処理してないも
    清潔感って努力なんだよなあ
    返信

    +1

    -2

  • 321. 匿名 2024/05/27(月) 17:54:12  [通報]

    >>58
    私もー。そういうコメント読んでから、どれどれってよく見てみるけど毎回わからない。
    返信

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/27(月) 17:58:32  [通報]

    オーラがある とは
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/27(月) 17:58:47  [通報]

    >>85
    なんかツボったw
    安ホテルのロビーで笑いが止まらない
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/27(月) 18:05:58  [通報]

    モダンな家

    とかの

    モダン
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/27(月) 18:09:01  [通報]

    なになには正義 どんなニュアンスなんだろ
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/27(月) 18:09:27  [通報]

    >>147
    気に入ってるんだろうね。おそらく最近仕入れたであろう本人的最新用語を、一定期間連発するわかりやすい人いるよね。多用し過ぎて聞いてるほうが恥ずかしくなる。
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/27(月) 18:15:12  [通報]

    >>153
    モテない男が清潔感にとらわれててウンザリ
    返信

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/27(月) 18:58:25  [通報]

    >>11
    それは結構なことで🥹
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/27(月) 19:42:49  [通報]

    >>1
    肌くすまない人もいるんだってね
    羨ましい..
    私はお天気悪い日とか糖分とりすぎた翌日とかは茶色というよりグレーになっちゃうから
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/27(月) 19:45:00  [通報]

    >>8
    ジャイアン、しずかちゃん理論ね
    返信

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/27(月) 20:08:37  [通報]

    コーヒーのボディという味の概念?
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/27(月) 20:10:31  [通報]

    >>5
    よく聞くけど分からない概念、感覚
    返信

    +3

    -3

  • 333. 匿名 2024/05/27(月) 20:11:29  [通報]

    >>269
    人と食べると楽しいけど
    味に集中できるのは一人の時だな
    返信

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/27(月) 20:17:22  [通報]

    胃がムカムカ
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/27(月) 20:38:39  [通報]

    >>193
    せっかち、とはちょっと違うような気がする。せっかちって早くしてよ!ちゃっちゃとって(イライラ)感じがするのだけれど、
    タイパは時間内にどれだけクリアできるか、成果あるか、って感じだと思ってる。
    私の中ではちょっと違う。

    調べたよ、
    費やされた時間に対するパフォーマンス、つまり能力や効果などの大きさを指す。より少ない時間で大きな効果を得た場合に「タイパが良い」と表現する。
    らしいです。
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/27(月) 21:02:36  [通報]

    >>63
    私もです。

    故人の事こんな風に言うのも何ですが、
    昔、レストランで田中好子さんを見かけましたが、
    オーラも何もなく、普通の人に見えました。
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/27(月) 21:07:04  [通報]

    >>30
    スマホゲームのことだと思ってたけど、深い意味があったんだ。教えてくれてありがとうございます
    返信

    +16

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/27(月) 21:41:52  [通報]

    骨格ストレートとかいまだにわからん
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/27(月) 21:42:46  [通報]

    瞳孔開いてる とかいうけどギョロ目なだけじゃね
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/27(月) 21:45:47  [通報]

    私はビール飲めないんですが、CMで見かける「喉ごし」が何なのか分かりません!
    炭酸ジュースを一気に飲む時に喉がシュワシュワヒリヒリするアレですか?でもあれ5秒後にゲップ出るんだよな。
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/27(月) 21:47:07  [通報]

    >>3
    深みかなあ。
    返信

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/27(月) 22:08:36  [通報]

    不安になる、ってやつ。
    将来のことを考えると不安になる、的な遣い方(子供の受験が不安とか、日本の未来が不安とか)ならわかるんだけど、〇〇の顔見たら不安になる、みたいなのないですか?言い方悪いけどブサ過ぎて不安とかならわからなくもないんだけど、美醜にはあまり関係なく遣われてるっぽいんですよね。
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/27(月) 22:15:58  [通報]

    ファンになるということ。誰かのファンになったことがない。
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/27(月) 22:30:33  [通報]

    >>329
    グレーわかる。茶色というよりグレーが私もしっくりくるわ。
    返信

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2024/05/27(月) 22:31:24  [通報]

    >>11
    健康でいいじゃないの
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/27(月) 22:32:27  [通報]

    >>34
    笑った
    確かにその通りだわ
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/27(月) 22:33:33  [通報]

    >>24
    自分で「なんでこんなに悩んでたんだろ」って思うことはあっても
    相手の悩みを「そんなこと」で片付けようとは思わない
    その人にとっては深刻なんだよね
    返信

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/27(月) 22:37:25  [通報]

    常に感謝の気持ちを持て、感謝の気持ちを忘れるなという言葉

    感謝って意識的にするものではなく自然とその人の心に湧き起こるものであって、「感謝しなきゃ」って義務的になったり「○○できるだけでありがたいんだ」って無理矢理意識したりしたところでそんなの感謝じゃなくない?って思う
    返信

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2024/05/27(月) 22:37:30  [通報]

    チー牛。何度説明されてもいまいちわからん。
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/27(月) 22:40:18  [通報]

    >>37
    さすがに数字を見るだけじゃ頭は痛くならないけど、数字にまつわる問題に直面すると私はマジで眉間の上の方が痛くなる
    返信

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/27(月) 22:57:36  [通報]

    >>241
    > 34歳がアラサー44歳がアラフォーって言うのは阻止する

    こういう感じの人ガルで割といない?
    相談系のトピでトピ主がアラサーですって書いてると
    20代なら20代って書くだろうから34歳とかのギリギリアラサーっぽい、みたいな勝手な憶測コメントよく見る気がする笑
    返信

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/27(月) 23:04:08  [通報]

    >>341

    どういうのを“深い”っていう?
    返信

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/27(月) 23:09:09  [通報]

    >>332
    私も貿易事務やってたからINVOICEっていわれたらこれを思い出す。
    返信

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/27(月) 23:22:43  [通報]

    >>4
    抜け感てブスには作れないよねw
    返信

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/27(月) 23:47:14  [通報]

    あえての○○
    返信

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/27(月) 23:52:10  [通報]

    すぐ自演だろとか言う奴らの感覚わからんわ
    視野狭すぎん?
    なんで芸能人がガルちゃんであなたのコメ付近に舞い降りてかわいいよねーとか言うの?
    視野狭ー!

    返信

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/27(月) 23:58:34  [通報]

    >>7
    私はブスベだわ
    返信

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/28(火) 00:03:01  [通報]

    >>34
    はっきりしてて大好き
    嫌やからわざわざ声に出して言うとんねん、て感じね!
    返信

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/28(火) 00:09:44  [通報]

    >>4
     いつも着物のえりの抜けを連想してしまう。あの雰囲気を出す事だと勝手に思っていた。
    返信

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/28(火) 00:31:06  [通報]

    みんなのうたのメトロポリタン美術館ってそんなに怖い?
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/28(火) 00:31:20  [通報]

    脚のむくみ

    だるいは分かるけどむくんだっていう感覚は分からない
    夕方になると靴がきつくて〜とか聞くけどそんな事本当にあるの??
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/28(火) 02:34:59  [通報]

    足が攣る
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/28(火) 03:44:17  [通報]

    >>28
    新しい言葉を作って、流行らせたいんだろうなと思って見てる
    そういうの大好物ですぐ飛びついてはヘビーユースする人もいるし

    ただ、昔からある「世界観」という言葉と大して変わらない気がする
    返信

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2024/05/28(火) 05:48:08  [通報]

    >>3
    安いプリンと高いプリン食べたら分かるかな?
    返信

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/28(火) 07:04:06  [通報]

    >>1
    私は「化粧水がグングン入っていく」
    「肌が化粧水をゴクゴク飲み込んでる感じ」

    とかまったくわからんw
    返信

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/28(火) 08:02:35  [通報]

    バイアス
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/28(火) 09:11:32  [通報]

    >>209
    私もそういう認識だったけど、
    最近の日本での使われ方は懐かしいとか情緒的とかそんな感じがする。
    返信

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/28(火) 09:51:05  [通報]

    自己愛強すぎる人の感覚が
    申し訳ないがわからない。
    返信

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/28(火) 10:25:54  [通報]

    マルハラが意味分からない
    「。」を付けると怖いイメージって
    言いがかりだと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/28(火) 10:39:22  [通報]

    >>12
    いきなり今まで着ていた服が似合わなくなるのよね
    返信

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/28(火) 10:41:26  [通報]

    >>2
    30年以上前から聞いてたけどマスコミや慶応で流行っていた記憶
    感情が揺さぶられる意味だけど、当時から気色悪い言葉だと思っていた
    返信

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/28(火) 10:45:09  [通報]

    >>5
    英語で請求書って意味
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/28(火) 10:49:32  [通報]

    >>7
    もともと春夏秋冬くらいの分け方だったんだけどね
    春と秋がイエローベースで
    夏と冬がブルーベース
    同じでピンクでも黄みがかったピンクが似合う人と、青みがかったピンクが似合う人の違い
    春が彩度高めで秋が低め
    夏が彩度低めで冬が高め
    そこからいろんな人がいろいろ言い出してややこしくなって、解釈も人それぞれだったり間違ったりしてるんじゃないかな
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/28(火) 10:56:56  [通報]

    >>361
    知らないのは幸せなことだよ
    連日長時間の立ち仕事、長距離車移動、長時間の飛行機移動を経験したことがあれば分かると思う
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/28(火) 12:09:42  [通報]

    コケティッシュとかアンニュイとか
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/28(火) 12:28:59  [通報]

    >>154
    そもそもどうして芸能人とかの骨格とカラーのタイプを知ってるのか不思議
    私が知らないだけでそういう名鑑があるの???
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/28(火) 13:15:24  [通報]

    抽象的

    返信

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/28(火) 13:16:57  [通報]

    >>68
    エモいもチルいももうちょっと古いかな
    3年くらい前は言ってたけど今はそんなに
    チルいはほとんど誰も言ってない気がする
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/28(火) 19:56:07  [通報]

    >>54
    できてんじゃんw
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/29(水) 19:21:52  [通報]

    肌の潤いとは
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード