-
1. 匿名 2024/05/27(月) 00:09:05
「交通違反や人身事故が急増しているのは、モペッドが原付バイクであるという周知が進んでいないからでしょう。特にネット販売は野放し状態で、モペッドが“オシャレ自転車”として売られています。モペッドを乗り回している若者の多くも、ちょっと便利な電動自転車のつもりで乗っているのだと思われます」(疋田さん)
確かにネットの通販サイトを見ると、オラオラ系のモペッドが「ファットバイク自転車」「フル電動自転車」などと紹介され、《そのひと漕ぎに、魔法を》《暮らしを、スイスイ》といった胸が躍るキャッチコピーがそえられている。
細かな商品説明欄には「公道に使用する場合、ナンバー登録と日本国内有効免許必須」「自賠責保険又は共済の契約が必要」などと記されているが、注意しないと読み飛ばすレベルで、モペッドを「アシスト自転車」のカテゴリーに含むサイトもある。
+9
-37
-
2. 匿名 2024/05/27(月) 00:09:30
今年中?前から問題だよ+231
-1
-
3. 匿名 2024/05/27(月) 00:10:30
イキったおっさんが乗ってるのをよく見かける+138
-7
-
4. 匿名 2024/05/27(月) 00:10:43
後から後悔しても遅いんだけどね+99
-3
-
5. 匿名 2024/05/27(月) 00:11:48
これうちのマンションの駐輪場にも1台いるわ
きちんとナンバーつけてるからまともなオーナーだろうけど+97
-0
-
6. 匿名 2024/05/27(月) 00:11:53
こういうのこそ自己責任で良いのに+24
-9
-
7. 匿名 2024/05/27(月) 00:12:42
歩道走るし早いし怖いよ
人殺す前に規制してくれないかな+206
-0
-
8. 匿名 2024/05/27(月) 00:13:14
コレに限らず発売時の認可は甘くて問題になってから対応する
+127
-0
-
9. 匿名 2024/05/27(月) 00:13:24
電動ママチャリのモラルもヤバいじゃん
新規事業を阻止する既存メーカーの既得権益を守るネガティブキャンペーンにしか思えない+28
-40
-
10. 匿名 2024/05/27(月) 00:13:36
使用禁止で。+28
-0
-
11. 匿名 2024/05/27(月) 00:15:06
大阪市住みです。これ歩道爆走してるし、
プラスループもマナーの悪さやばいです。
二人乗り、逆走、信号無視当たり前。まじで取り締まって欲しい。+151
-1
-
12. 匿名 2024/05/27(月) 00:15:30
このUber Eatsも増えてスピード出して怖いよ+50
-0
-
13. 匿名 2024/05/27(月) 00:15:54
大学生くらいの男の子がヘル着用してナンバーもつけていてちゃんとやっている人はいるんだなと思った
でも少数派なんだよねー+64
-0
-
14. 匿名 2024/05/27(月) 00:18:00
これオートバイのくくりなんだ?
タイヤ太い電動自転車だと思ってた
私が見たのはちゃんと車道だったけど+65
-1
-
15. 匿名 2024/05/27(月) 00:18:33
WANIMA乗ってそう+5
-0
-
16. 匿名 2024/05/27(月) 00:19:32
>>9
歩道では子供乗ってるんだけど?って感じで突っ込んで来るし、
逆走は当たり前の世界だよね+69
-3
-
17. 匿名 2024/05/27(月) 00:19:45
売った方にも罰則もうけた方がいいよ+119
-0
-
18. 匿名 2024/05/27(月) 00:21:27
規制規制だと息が詰まりそう
ただでさえどんよりしてるのに+0
-36
-
19. 匿名 2024/05/27(月) 00:22:19
渋谷に住んでるけど、これよく見る。
全く漕いでないのにサーって進んでるからすぐ分かる。+62
-0
-
20. 匿名 2024/05/27(月) 00:22:25
これだけ社会問題化していたら
販売店相手に損害賠償請求したら勝てそうな予感
明らかに飲酒運転するだろうな~という相手に酒を売るのと同じ図式ね+74
-0
-
21. 匿名 2024/05/27(月) 00:23:27
義務を教えず売る販売店が悪いと思います+45
-0
-
22. 匿名 2024/05/27(月) 00:23:35
>>11
大阪はね…+9
-19
-
23. 匿名 2024/05/27(月) 00:24:16
現状の警察に人をさける余裕はないね
+0
-0
-
24. 匿名 2024/05/27(月) 00:25:29
>>1
ルール改正して取り締まったほうがいいですわ
+23
-0
-
25. 匿名 2024/05/27(月) 00:26:31
>>16
電動ママチャリでヘルメットかぶってるママさんて皆無だしよく他の乗り物叩けるよな+48
-8
-
26. 匿名 2024/05/27(月) 00:28:08
最近見かけるようになったわ
人が多い場所で乗る、その自信が分からない。+6
-0
-
27. 匿名 2024/05/27(月) 00:28:27
>>25
最近結構見かけるようになってきたよ+10
-5
-
28. 匿名 2024/05/27(月) 00:29:01
>>18
ぶつけられて大怪我してもそう言っていられる?+21
-0
-
29. 匿名 2024/05/27(月) 00:29:49
>>27
じゃ新しい乗り物も徐々に改善すれば問題ないね+0
-2
-
30. 匿名 2024/05/27(月) 00:31:50
>>18
コレって40㎞以上出るんじゃなかった?
原付が歩道走って規制がタルイ言ってられんの?+43
-1
-
31. 匿名 2024/05/27(月) 00:33:29
>>25
最近、ヘルメットを被っているひとを少しずつみるようになってきたよ
とくに電動は+6
-9
-
32. 匿名 2024/05/27(月) 00:34:22
販売店にナンバー登録の確認までを義務化すれば
自賠責には入らないでいいの?+22
-1
-
33. 匿名 2024/05/27(月) 00:34:33
原付乗ればいいのにあえてこれに乗る理由って
免許がいらない
ヘルメット被りたくない
保険に入りたくない
歩道を走りたい
目立ちたい
ろくな理由じゃないよね+97
-2
-
34. 匿名 2024/05/27(月) 00:37:05
>>25
子供に被せても自分は被らないね+21
-2
-
35. 匿名 2024/05/27(月) 00:38:25
あまり音が出ないのも怖い
+16
-0
-
36. 匿名 2024/05/27(月) 00:44:57
調子に乗った外国人のマリオカートも規制するべきでは?+40
-0
-
37. 匿名 2024/05/27(月) 00:45:10
これ道路族あるあるだわ+0
-0
-
38. 匿名 2024/05/27(月) 00:45:32
>>9
けっこう高齢の方が強気で乗ってるから怖いよ+8
-0
-
39. 匿名 2024/05/27(月) 00:46:56
自転車の交通違反を
自動車免許の点数減に連動させたら
多少は問題が改善されると思う+1
-1
-
40. 匿名 2024/05/27(月) 00:47:31
よく見るよ+1
-0
-
41. 匿名 2024/05/27(月) 00:49:00
フル電動だからバイクだろこれ+20
-1
-
42. 匿名 2024/05/27(月) 00:49:21
>>32
自賠責も入るべきだと思う。
重さだって重いのだと40kgだし、こんなのが原付の速さでぶつかってきたら普通のチャリの事故ですまない+47
-1
-
43. 匿名 2024/05/27(月) 00:49:44
>>11
LUUPって新しい形の反社会的企業だと思う+36
-0
-
44. 匿名 2024/05/27(月) 00:50:05
>>9
モラルは知らんけど本体的には電動アシスト自転車はセーフだけど、フル電動のモペットはもうバイク扱いだよな+33
-2
-
45. 匿名 2024/05/27(月) 00:50:59
>>36
10年くらい前に青山に会社があった時にマリオカート外国人死ぬほど見かけたな
最近また増えてきたよね+24
-0
-
46. 匿名 2024/05/27(月) 00:53:26
>>1
子供でも似たような乗ってるの見かける+0
-0
-
47. 匿名 2024/05/27(月) 00:55:39
>>1
今年中にクルマに轢かれて死ぬヤツが何人か出てくれて、法規制が進むキッカケになってくれたらイイのにと密かに願ってる。+7
-0
-
48. 匿名 2024/05/27(月) 00:56:03
転んで勝手に死ぬのは結構だけど
間違って轢いてしまった車とかがかわいそう。
そして一番の問題点は
ほとんどが中国製で、バッテリーがやばいってこと。
そのうち、発火事故があちこちで起きると思う。+43
-0
-
49. 匿名 2024/05/27(月) 00:58:02
私は中型と普通自動車免許持ってるけど、まともに交通ルール遵守したいと思うならまず手は出さないタイプの乗り物じゃないかな、これ。
ノーヘルで楽したい、歩行者と車の交通ルールのいいとこ取りしたい、みたいな…+17
-0
-
50. 匿名 2024/05/27(月) 00:58:38
>>44
アシストでも全自動でも電動自転車として原チャリ扱いの法律整備にするべきだとおもう
自転車の一時停止無視や逆走とかマジ自殺行為だし+11
-4
-
51. 匿名 2024/05/27(月) 01:09:12
>>33
ガソリンと電動の違いはあると思う+6
-0
-
52. 匿名 2024/05/27(月) 01:16:36
免許持ってない人も多いだろうし勿論無保険だろうな
これで事故起こして相手が大怪我や死亡した場合泣き寝入りが大半だろうな+22
-0
-
53. 匿名 2024/05/27(月) 01:18:40
自転車がまだあんな状態なのに更に便利なモノあったらどうなるかわかるはず。+1
-0
-
54. 匿名 2024/05/27(月) 01:24:54
地元にレンタルモペットが増えてきた
ノーヘル当たり前
でかいヘッドフォン付けて走ってるの見ると「自爆しろ!」とつい念を送ってしまう
普通のチャリ乗っててもヘッドフォンつけたまま逆走してるの見ると写真撮って通報したろか!て思ってしまう
面倒たから結局は通報しないけど+26
-0
-
55. 匿名 2024/05/27(月) 01:28:07
近所でも見るようになった。
留学生っぽい子達が集団で自転車で通学してるんだけど、その中の1人2人が坂道を漕がずに上がり始めて何となーく坂上の方で数回漕いでる(私には誤魔化しに見える)
福○市の警察官はなぜ気づかない?留学生だから甘いのかと思ってしまう。+14
-0
-
56. 匿名 2024/05/27(月) 01:30:02
>>50
いやーそれは自転車のもともこもないな
なんの乗り物でも乗る人の人間性だからね
罰則だけ厳しくしたらいいんだよ+3
-1
-
57. 匿名 2024/05/27(月) 01:31:27
>>45
渋谷行くと渋滞してるのに脇すり抜けてノーヘルで「Hey♪Hey♪」奇声上げながら爆走してる
警察が取り締まれないのって何か理由があるのかな
日本人があんなの乗ったら一発で捕まってニュースで顔写真流れるのに外国人てだけで捕まんないのマジ許せん+21
-0
-
58. 匿名 2024/05/27(月) 01:33:32
>>55
捕まえても集団で外国語でまくしたてられて、気をつけてねとか口頭注意で終わりそうだね+5
-0
-
59. 匿名 2024/05/27(月) 01:36:09
>>56
重量で区分けした方が良いと思う
結局事故リスクが高いのは重い乗り物だし
従来の自転車は軽車両のまま
多機能の自転車は重量制限を越えたら原チャリ扱い+5
-0
-
60. 匿名 2024/05/27(月) 01:36:22
>>57
いや捕まらないのよ
道路交通法をうまいことクリアしてたはず+7
-1
-
61. 匿名 2024/05/27(月) 01:50:46
>>33
某有名アーティストの元モデルの彼女がインスタにあげてたけど、彼等は常識よりカッコ良さなのかなと思い、スーッと冷めた。+7
-1
-
62. 匿名 2024/05/27(月) 02:18:07
モペット、ループはバカッターと一緒
承認欲求、逆走など交通ルールを知らない人間発見する乗り物+6
-0
-
63. 匿名 2024/05/27(月) 02:20:34
セクシー小泉やら、河野太郎辺りが推進したんだよね
普段から自分で運転したりその辺を歩く事もないし、利権で何でも知らない間に入れてるんでしょ+9
-0
-
64. 匿名 2024/05/27(月) 02:21:14
前も書いたけどこのモペットの死亡事故現場に出会したよ
運転者だけ死亡だったけど
この先絶対巻き添え事故が出てくるだろうから早よ規制しろ!と思う!+15
-0
-
65. 匿名 2024/05/27(月) 02:28:54
自滅すればいい+3
-0
-
66. 匿名 2024/05/27(月) 02:34:03
>>9
モラルよりも法律違反の方がやばいでしょ
そこまでして子連れ叩きたいのもあたおかの域だわ+12
-2
-
67. 匿名 2024/05/27(月) 03:01:56
>>64
自己完結して欲しいね
他人巻き込まないで+3
-0
-
68. 匿名 2024/05/27(月) 03:08:10
>>9
そういう人ばっかりの地域に住んでるの?
治安悪くて大変そう。+3
-0
-
69. 匿名 2024/05/27(月) 03:24:59
>>11
同じ大阪市住み!多いよね。
心斎橋で外国人観光客の二人乗りみたわ。よそ様の国にきてよくそんなマナー違反出来るなって思った。
私はモペッドで二人乗りカップルもみたことある。車道側走ってたけど爆走。車よりスピードでてて下手したら死ぬで?って思った。
でも過去に1度だけナンバープレートつけてヘルメットかぶって走行してる人みたな。+12
-0
-
70. 匿名 2024/05/27(月) 04:04:12
+1
-2
-
71. 匿名 2024/05/27(月) 05:00:24
>いま日本に蔓延しているモペッドの多くは中国製です。
さすが国賊政党の自民党だけのことがある。+1
-0
-
72. 匿名 2024/05/27(月) 05:05:22
>>33
いわゆる
「屑発券機」
という奴です+1
-0
-
73. 匿名 2024/05/27(月) 05:22:06
期間限定でノーヘル歩道走ってる人が補導されたら売った店も罰する規則を導入したらいいよ
罰金なんぼとかで
何が客任せよ
人が亡くなりでもしたらことよ+7
-0
-
74. 匿名 2024/05/27(月) 06:02:41
>>11
難波とか心斎橋めちゃくちゃ多い+7
-0
-
75. 匿名 2024/05/27(月) 06:09:50
>>4
後から後悔‥
頭痛が痛いわ+8
-0
-
76. 匿名 2024/05/27(月) 06:20:26
電動キックボードと同じで、乗ってる奴全員頭おかしい
くらいに思っている個人的には+8
-0
-
77. 匿名 2024/05/27(月) 06:27:20
>>25
電動じゃなくてもかぶるの推奨されてるけど、自分はかぶってるの?
本当、子持ち嫌いなんだね+8
-4
-
78. 匿名 2024/05/27(月) 06:29:12
>>7
自転車ですら歩道ノーなのに??+6
-0
-
79. 匿名 2024/05/27(月) 06:36:04
毎朝男子高生がオラオラ系で爆速
しているけど、きっと卒業するまでに
事故死するだろうなって思ってる+6
-0
-
80. 匿名 2024/05/27(月) 06:40:40
>>7
ホコ天のど真ん中をこれで走ってこられて避けた+1
-0
-
81. 匿名 2024/05/27(月) 06:42:24
私、数年前にバイクの免許を取った時に教習所でモペッドが紹介されていた。
ちゃんと、モペッドはバイクなので免許必須!って感じで。
その後、自転車と同じように乗ってる人が増えてびっくりしてる。+1
-0
-
82. 匿名 2024/05/27(月) 06:55:44
>>6
ちゃうちゃう、轢かれ損なんだよ
やられたほうに補償がないの、保険入ってない人が多いから
乗ってる連中がどうなろうとそこはどうでもいいよ+23
-0
-
83. 匿名 2024/05/27(月) 06:57:12
>>5
こないだナンバーついたやつで歩道を後ろからサーっと走ってきた人がいたよ 若い男の子だった
早めに気づいたから良かったけど、万が一年寄りにぶつかったりしたらどうするつもりだろう
ナンバーついてるんだから車道走れや!と思ったし、なんなら動画取ってやればよかった+9
-0
-
84. 匿名 2024/05/27(月) 06:59:21
>>75
プラス多数なところもさすがガル…+0
-1
-
85. 匿名 2024/05/27(月) 07:02:32
>>11
それに加えてチャリカスママも多過ぎる+7
-1
-
86. 匿名 2024/05/27(月) 07:17:04
1枚目歩道走ってるやん+1
-0
-
87. 匿名 2024/05/27(月) 07:23:55
法的に販売元を罰しないと違法車両はなくならないと思う。
警察が取り締まるだけじゃ限界があるよ+3
-0
-
88. 匿名 2024/05/27(月) 07:32:36
>>25
私はヘルメット被ってるよ!
ハットタイプで一見ヘルメットに見えないけど、きちんと認証されてるやつで助成金(ポイント)もらいました。+3
-1
-
89. 匿名 2024/05/27(月) 07:39:50
ウェーイな人がな乗ってるのを見たな。
事故るなら人を巻き込まないでね。+3
-0
-
90. 匿名 2024/05/27(月) 07:41:30
歩行者の死亡事故が起きて全国ニュースになるまで国は放置だろ+2
-0
-
91. 匿名 2024/05/27(月) 07:45:43
これさ、よく見かけるんだけどむしろナンバー付いてるのは1台も見たことないんだよね
通報した方いいの?どうすればいいのこれ+2
-0
-
92. 匿名 2024/05/27(月) 07:53:58
>>1
販売店に義務を課すべきでは+3
-0
-
93. 匿名 2024/05/27(月) 08:09:58
>>25
一人乗りの自転車もヘルメット被ってるのほぼ皆無だよ。ママチャリと一人乗りの中でヘルメット被ってるの見るの一日一人ずつくらいかな+4
-0
-
94. 匿名 2024/05/27(月) 08:11:04
>>57
先週に勝どき駅付近で、救急車の前後に奴らのカートがいて、すごく邪魔そうだった。
奴らは路肩に寄せるとかマナーも知らないよね。
本当に迷惑。+3
-0
-
95. 匿名 2024/05/27(月) 08:13:36
>>1
正直これ乗っている人みんなバカそうな顔している
+3
-0
-
96. 匿名 2024/05/27(月) 08:31:50
>>6
原付と同じ扱いだからね
ナンバーなし・ノーヘルにひかれたら…当然自動車保険に入ってないだろうし
自転車の保険に加入しても、重大な過失で免責されるから、最悪数千万から億の請求される
でも、そんな輩が払うけもないから、本当にひかれ損+3
-0
-
97. 匿名 2024/05/27(月) 08:34:32
>>6
本人が単独で事故るならいいけど、巻き込まれたらたまったもんじゃない+6
-0
-
98. 匿名 2024/05/27(月) 08:36:27
車で轢いても罰則無しにすれば減ると思う+2
-0
-
99. 匿名 2024/05/27(月) 08:45:40
>>34
事故に遭って子どもが助かっても、自分は助からないという
車で自分だけシートベルトしてないのと同じ状況
チャレンジャーだなと思うわ+2
-0
-
100. 匿名 2024/05/27(月) 08:56:29
自賠責とナンバーないと売れなくしろよ+3
-0
-
101. 匿名 2024/05/27(月) 08:57:04
>>1
怪我するの自分なのにね
最悪の事態想定出来ないんだろうか?+0
-0
-
102. 匿名 2024/05/27(月) 09:13:36
>>11
左右から斜め走行のLUUPどうしが真ん中でぶつかってたわ+4
-0
-
103. 匿名 2024/05/27(月) 10:13:10
>>69
ほんまにヤバいですよね。
東心斎橋〜長堀橋あたり終わってます。
もう引っ越そうと思ってるので知ったこっちゃないですけど。
こないだ長堀通で自転車車道左側通行で走ってたら、電動自転車?のホスト風の男が逆走してきて、路駐してた車でお互いが見えなくて正面衝突しそうなったんです。
勢いで、危ないで‼️逆走やって‼️💢ってキレてしまいました。
私最近注意もするから大阪のおばちゃん真っしぐらです。🐆+2
-0
-
104. 匿名 2024/05/27(月) 10:14:28
>>85
チャリカスママはうちのマンションもいます。誰も止めてないのに入り口に止めたりしてます。管理会社連絡しましたけど笑+3
-0
-
105. 匿名 2024/05/27(月) 11:13:16
>>65
運転者はそれでいいけど
巻き込まれ もらい事故になるのが問題なんでしょ+1
-0
-
106. 匿名 2024/05/27(月) 11:21:52
>>67
事故れば救急車もパトも来るし、現場検証で道路を塞ぐ
完全に他人を巻き込む+2
-0
-
107. 匿名 2024/05/27(月) 11:59:03
>>104
グッジョブ+2
-0
-
108. 匿名 2024/05/27(月) 12:03:55
>>5
ウチもいる
バイクの区画借りててナンバーついてるからバイクの仲間だと思ってた+1
-0
-
109. 匿名 2024/05/27(月) 12:10:11
大問題になる前にどうにかしてくれ+1
-0
-
110. 匿名 2024/05/27(月) 12:37:01
>>13
昔からある、トモスとかヨーロッパのガソリン車の時は原付扱いでみんなきちんと乗ってる。電動モペットの輸入と販売規制をきちんとしなかった国も悪い。輸入車としてきちんと型ごとに検査が通らないと輸入できない様にしないと。販売業者にも登録とか必要じゃない?メンテナンスや事故、廃棄にも責任取らせないと。
+2
-0
-
111. 匿名 2024/05/27(月) 12:44:50
>>25
それはわかるけど、電動自転車とモペッドは別物だよ。モペッドは完璧にバイクなんだよ。乗ればわかると思う。+1
-0
-
112. 匿名 2024/05/27(月) 14:07:47
>>1
車でも原付でも免許ぐらい取っとけよ。
そんなもんにすら正規で乗れないって恥ずかしいだろ。+2
-0
-
113. 匿名 2024/05/27(月) 15:13:41
>>103
注意したら逆恨みして刺されるかも…お気を付けて。+0
-0
-
114. 匿名 2024/05/27(月) 19:06:32
どこらへんが認可して、賄賂とか利権をチューチューしてるのか
明らかにして拡散するのがいいと思います。
事故を起こす個人を糾弾するのと、両方で。現場と源流。+0
-0
-
115. 匿名 2024/05/28(火) 09:01:38
LUUPって電動自転車も貸しはじめたんだね。
この前、キックボードの後ろに同じ色の電動自転車が走ってて知ったわ。
キックボードが公道走ってるのも違和感だし、この並びだと電動自転車にナンバーがないのもちょっと違和感があった。
電動キックボードもモペッドも電動自転車も、もう少し規制とか運転マナーとかなんとかならないのかなと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
見ようによっては自転車ともバイクとも言えそうな乗り物。最近、「モペッド」と呼ばれる、ペダルがついた電動オートバイが人気だ。公道を走るには免許やナンバープレート(自賠責保険の加入)、ヘルメット着用などが必要だが、そうしたルールを無視した「違法モペッド」が社会問題化しつつある。