-
1. 匿名 2024/05/26(日) 21:58:31
教えて下さい!+44
-19
-
2. 匿名 2024/05/26(日) 21:58:53
ゴミ拾い+225
-4
-
3. 匿名 2024/05/26(日) 21:59:01
他人に見返りなく親切+304
-1
-
4. 匿名 2024/05/26(日) 21:59:09
全部のコメントにプラス押していく+180
-12
-
5. 匿名 2024/05/26(日) 21:59:16
私にスパチャ+6
-18
-
6. 匿名 2024/05/26(日) 21:59:33
ガルちゃんを辞めて、負のオーラを抜く+94
-5
-
7. 匿名 2024/05/26(日) 21:59:39
一日一善 何か一つ、人のためにする+196
-3
-
8. 匿名 2024/05/26(日) 21:59:48
ストーカー犯罪をしない。+50
-4
-
9. 匿名 2024/05/26(日) 21:59:53
家族を大事にする+164
-6
-
10. 匿名 2024/05/26(日) 21:59:57
感謝の心を忘れずに+232
-0
-
11. 匿名 2024/05/26(日) 22:00:09
人の恋愛や結婚を妨害しない。+80
-2
-
12. 匿名 2024/05/26(日) 22:00:12
裸で正座してお題目唱えなさい+4
-20
-
14. 匿名 2024/05/26(日) 22:00:26
私も知りたい!
そして金持ちな美人に生まれ変わりたい+39
-10
-
15. 匿名 2024/05/26(日) 22:00:29
人の噂をばら撒かない。+139
-0
-
16. 匿名 2024/05/26(日) 22:00:32
なるべく誰も見ていない時にゴミを拾う+97
-1
-
17. 匿名 2024/05/26(日) 22:00:41
>>1
創価学会に入信して公明党に投票するだけ
簡単でしょ?オススメだよ+6
-47
-
18. 匿名 2024/05/26(日) 22:00:43
募金+45
-1
-
19. 匿名 2024/05/26(日) 22:00:47
毎日ご先祖様にお参り(仏壇でよい)+92
-1
-
20. 匿名 2024/05/26(日) 22:01:03
心の中でも、人のことをブスとか思わない。+65
-5
-
21. 匿名 2024/05/26(日) 22:01:12
積んだらどうなるのかな+31
-0
-
22. 匿名 2024/05/26(日) 22:01:24
近所の神社の掃除する+26
-5
-
23. 匿名 2024/05/26(日) 22:01:33
ありがとうを言う
どんな時も+102
-0
-
24. 匿名 2024/05/26(日) 22:01:56
親孝行+28
-0
-
25. 匿名 2024/05/26(日) 22:02:32
笑顔を届ける事から始める。+38
-0
-
26. 匿名 2024/05/26(日) 22:02:32
怖い+0
-2
-
27. 匿名 2024/05/26(日) 22:02:46
自分のできる限りの気遣いで十分。
+70
-0
-
28. 匿名 2024/05/26(日) 22:02:48
>>2
ドジャース大谷選手は学生時代からゴミ拾いに励んでたらしいね+15
-12
-
29. 匿名 2024/05/26(日) 22:02:54
徳を積んで恩恵を受けたいと考える時点で徳は積めません+67
-21
-
30. 匿名 2024/05/26(日) 22:02:55
今日はごみ拾いのボランティアに行ったよ+27
-0
-
31. 匿名 2024/05/26(日) 22:03:06
想像力を豊かにして
自分の恵まれている部分に気づき感謝する
先の事まで計算に入れる+65
-1
-
32. 匿名 2024/05/26(日) 22:03:06
大谷のマンダラを参考にしたら?+3
-3
-
33. 匿名 2024/05/26(日) 22:03:36
>>1
ガル民を幸せにしてごらん+10
-0
-
34. 匿名 2024/05/26(日) 22:03:47
人に迷惑をかけない
当たり前かもしれないけど、これが1番良い行いだと思ってる+71
-8
-
35. 匿名 2024/05/26(日) 22:03:58
チー牛に優しくしたら徳積めそう(ヤダけど)
10チギュァ貯まると彼氏できそう+3
-15
-
36. 匿名 2024/05/26(日) 22:04:05
コンビニの店員さん
サイゼの店員さんなどに愛想よく接する+24
-1
-
37. 匿名 2024/05/26(日) 22:04:33
>>2
知らない奴のごみを片付けてる私にも
そのうち良いことあるのかな
もう5年になるんだけど+116
-1
-
38. 匿名 2024/05/26(日) 22:04:40
人に易しい接する
こっちが客の立場だろうと関係ない+16
-0
-
39. 匿名 2024/05/26(日) 22:04:43
>>7
私これ心がけてる
出先でトイレに行ったら便器を拭いたり(基本和式しか使わないからささっと)、図書館で棚違いの本を元に戻したり
その場で完結することだから気負いもないしね+61
-3
-
40. 匿名 2024/05/26(日) 22:04:47
笑顔を忘れない。+20
-0
-
41. 匿名 2024/05/26(日) 22:04:48
他人の幸せを願う
嫌いな人のもね
嫌いな人は「せいぜい遠くで幸せになってください」と願う+79
-1
-
42. 匿名 2024/05/26(日) 22:05:19
人が嫌がる仕事を率先してする。+11
-0
-
43. 匿名 2024/05/26(日) 22:05:25
トイレを毎日磨く+17
-0
-
44. 匿名 2024/05/26(日) 22:05:52
がるで嫌味を書かない+23
-0
-
45. 匿名 2024/05/26(日) 22:06:16
悪いことはやらない。+27
-0
-
46. 匿名 2024/05/26(日) 22:06:29
>>39
横
私そういうの「いいこと」とも思わずにやってたんだけど、徳積めてるのかな?!+23
-2
-
47. 匿名 2024/05/26(日) 22:06:33
人から感謝される事
人の悪口ばっか言ってるガル民はみんな地獄行きだから何の関係もないよ+1
-6
-
48. 匿名 2024/05/26(日) 22:06:42
パイロットになる+10
-1
-
49. 匿名 2024/05/26(日) 22:06:53
>>41
これは本当に大事。
妬みを持たないことだね。+70
-0
-
50. 匿名 2024/05/26(日) 22:07:17
自分が善いことをしたら、それを人に話したりしない。
人助けする時も、できるだけさりげなくする。
なぜかというと、自分が良いことしましたよ〜とアピールして誰かに褒められたら、それで報酬を受けたのと同じだから。
黙って良いことをすると、神様がご褒美をくれる。
…と、習いました。+92
-0
-
51. 匿名 2024/05/26(日) 22:07:43
徳意識しない方がいいと思う
徳徳言ってる人ってだいたいアレなんだもん+35
-0
-
52. 匿名 2024/05/26(日) 22:07:44
>>35
変な男に優しくしてそいつがストーカーにならないように注意してね。しつこい男の勘違いは怖いから。+23
-0
-
53. 匿名 2024/05/26(日) 22:07:51
>>35
100000チギュアで石油王と結婚できます
なお運が悪いと8チギュアでストーカーが爆誕します
超運が良ければ3チギュアでチー牛とおともだちになり
メガ進化してハイスペックになったチー牛と結婚できます+2
-3
-
54. 匿名 2024/05/26(日) 22:07:52
>>29
主は恩恵を受けたいなんて書いてないけど+18
-0
-
55. 匿名 2024/05/26(日) 22:08:07
本当に困ってる人に喜捨をする。
例えば災害で被災して困窮してる人。
些少だけど能登半島地震の被災地に寄付したら
被災したと思われるガルちゃん民から感謝されて
これは無駄なお金じゃなかったと思いました。+46
-0
-
56. 匿名 2024/05/26(日) 22:08:47
>>48
そして航路変更する+8
-1
-
57. 匿名 2024/05/26(日) 22:09:03
どぎつい悪口はいわない+25
-0
-
58. 匿名 2024/05/26(日) 22:09:04
>>2
これはガチ
逆にゴミを道に捨てたり自然を汚すようなヤツは◯んだあとの世界線がやベーのよ
+50
-1
-
59. 匿名 2024/05/26(日) 22:09:14
>>17
それをするとどんなことが起きるの?+5
-0
-
60. 匿名 2024/05/26(日) 22:09:31
主は人間に生まれ変わりたいのかな?+0
-0
-
61. 匿名 2024/05/26(日) 22:09:48
>>21
カルマ(業)が少しずつ解消されてくれるのかも+38
-0
-
62. 匿名 2024/05/26(日) 22:09:58
徳を積んだら見返りがあるはず……、と期待する心を捨てる。
ことさら大きい善行をしなくてもいい。自分も忘れるような小さい親切を続ける。
難しいけどね。+52
-0
-
63. 匿名 2024/05/26(日) 22:10:11
>>46
気付いてもしない人の方が多いから積めてるんじゃない?
習慣になると振る舞いや顔つきも変わるし+24
-0
-
64. 匿名 2024/05/26(日) 22:10:18
>>28
子供の頃からかは分からんけど、貴乃花もそうだったらしいけど+9
-0
-
65. 匿名 2024/05/26(日) 22:10:27
「徳を積む」という言葉はどこから来たのですか?
中国の思想書『淮南子(えなんじ)』に由来する「陰徳有る者は、必ず陽報有り。 陰行有る者は、必ず昭名有り」(人知れず徳を積めば、必ず良い知らせがあり、陰ながら良い行いをする人は、必ず名誉が得られる)につながる言葉。 陰で良い行いをしていれば、後から報われるといった意味です。
由来はお釈迦様でもないやん
解散+13
-0
-
66. 匿名 2024/05/26(日) 22:10:33
幸せの王子のような見返りの無い優しさで最後何も無くなっても人に分け与える+3
-3
-
67. 匿名 2024/05/26(日) 22:11:24
>>1
自分以外の人をモノを
ほんの少しだけ喜ばせ続けるだけ
1円も使う必要もないよ。
お世辞の1つでも言うとか
ゴミの1つでも拾うとか。+19
-1
-
68. 匿名 2024/05/26(日) 22:11:58
人に意地悪をしない。優しくすると、利用する人が出てくるから。無害を意識する。とにかく人を傷つけるようなことをしなければいい。+36
-0
-
69. 匿名 2024/05/26(日) 22:12:14
嘘をつかない+13
-0
-
70. 匿名 2024/05/26(日) 22:13:08
>>17
地獄行きは間違いない+13
-3
-
71. 匿名 2024/05/26(日) 22:14:12
>>1
私自身は結構クズなんだけど
人のために働いてるような仕事だから
徳が日々積めてると信じてて
私の子孫が快適に生きていけるだろう
と思ってる
父親もクズなんだけど人のために働いてた人だから
私も特に困ることなく生きてるし
思い出した時にご先祖様に感謝してるよ+22
-1
-
72. 匿名 2024/05/26(日) 22:14:28
>>31
計算高いね+0
-2
-
73. 匿名 2024/05/26(日) 22:14:59
子猫保護+10
-1
-
74. 匿名 2024/05/26(日) 22:15:10
>>1
次何に生まれ変わりたいのさ?+1
-1
-
75. 匿名 2024/05/26(日) 22:16:02
浮気、不倫をしない+21
-1
-
76. 匿名 2024/05/26(日) 22:16:17
>>56
親友と180人の乗客の命を救う!+6
-0
-
77. 匿名 2024/05/26(日) 22:16:21
>>15
ド田舎の人を監視しまくるお年寄りに言ってあげて+25
-2
-
78. 匿名 2024/05/26(日) 22:16:30
>>35
やめといた方がいい。
そういう下心があっての優しさなんて不幸を呼び込む。
+7
-0
-
79. 匿名 2024/05/26(日) 22:16:48
人をだまさない
話を盛るのも一種のだましだからやらない+34
-0
-
80. 匿名 2024/05/26(日) 22:16:51
挨拶 運動 ゴミ拾い
少額でも良いから寄付
料理を作る
正しい知識を人に教える
+12
-0
-
81. 匿名 2024/05/26(日) 22:17:07
>>1
なぜ古墳なのかな
続国宝+4
-0
-
82. 匿名 2024/05/26(日) 22:18:46
雨上がりにアスファルトで乾きそうになってるミミズを見ると放っておけなくて、土がある所まで運んでいる
きっと来世ではミミズの王様に生まれ変われると思う+32
-0
-
83. 匿名 2024/05/26(日) 22:19:25
+2
-2
-
84. 匿名 2024/05/26(日) 22:20:24
>>58
死んだ後より今、天罰食らって欲しい+24
-0
-
85. 匿名 2024/05/26(日) 22:20:52
>>7
人の為に←って思った時点で偽善じゃない?+5
-5
-
86. 匿名 2024/05/26(日) 22:22:03
>>65
お釈迦様は徳を積めなんて言っていないよね
激しい修行をしても無駄、衆生に施しをお願いして回ることも間違い、在家と出家は違う、出家後最後は自我も無だから捨てよだからね
善行を自ら実行し、法(教義)を導としてただ独り歩め+12
-1
-
87. 匿名 2024/05/26(日) 22:22:37
+0
-1
-
88. 匿名 2024/05/26(日) 22:24:17
>>4
ひどい悪口のコメには押さんよね?まさか+20
-0
-
89. 匿名 2024/05/26(日) 22:24:43
>>7
私もこれを意識してるよ!今日はスーパーで置きっぱなしのカゴを定位置に戻しておいた。
一日一善のトピックも申請したんだけど、採用されないな〜+42
-0
-
90. 匿名 2024/05/26(日) 22:25:12
>>46
あなたの当たり前になってるんだよ、素敵な人だ+26
-0
-
91. 匿名 2024/05/26(日) 22:25:39
フラストレーションのはけ口として一方的に筋の通らない酷いことを沢山言われた。
思い出し怒りが酷くてその相手に言い返したいんだけど、その内容がかなり図星で相手を傷つける内容になるから、言い返したいところを「相手もいっぱいいっぱいで弱ってて辛かったんだよな。あたりやすいのが私だったんだよな」と理解を示して、言い返さないようにしたら、徳を積んだことになるかな?+21
-0
-
92. 匿名 2024/05/26(日) 22:26:34
>>11
ひぇっ
そんな人いるん?!+6
-0
-
93. 匿名 2024/05/26(日) 22:26:51
現実に強くなり新興宗教は人生を台無しがちだとチベスナ顔で冷静になる
お金大事だなと冷静になる+4
-0
-
94. 匿名 2024/05/26(日) 22:27:11
仏教の十善戒のひとつ
「不悪口(ふあっく)」を実行しようと思います
「優しい言葉を使いましょう」という意味です+17
-0
-
95. 匿名 2024/05/26(日) 22:27:22
>>1 徳を積む方法を考えるあたりが下心あり過ぎw
+3
-3
-
96. 匿名 2024/05/26(日) 22:27:59
>>4
あと元気なさそうな人のコメントに元気付けるようなコメントや、共感出来れば共感したよって返信する。
+60
-1
-
97. 匿名 2024/05/26(日) 22:28:03
やっぱり他人の命救うくらいじゃないとダメなんじゃないかしら。+0
-0
-
98. 匿名 2024/05/26(日) 22:28:15
>>1
通勤ラッシュ中に駅前で1万配る+1
-1
-
99. 匿名 2024/05/26(日) 22:28:43
>>4
たまにいるよね。
律儀な主さんかな。+23
-0
-
100. 匿名 2024/05/26(日) 22:29:17
>>75
・相手が知ったら傷つくのは確実
・影でコソコソして嘘を重ねることになる
こういうことをすると業が積まれそうだね+20
-0
-
101. 匿名 2024/05/26(日) 22:30:24
最近、テレビや本読んでたら徳の話がやたら出てきて不思議
私自身に徳をつめって言われてるのかも
それでテレビや本では、勝ち負けでなく善悪を基準に行動する、自分が辛い時にでも人を助けるってことだった
難しいけど、できるだけ頭に入れておこうと思ったよ+21
-0
-
102. 匿名 2024/05/26(日) 22:31:39
>>82
王様いいなぁ
自分も助けたいんだけどいつも既に干からびかけてお亡くなりになってるんだよね
草むしりしてるとうっかり掘り起こしてしまって慌てて土かぶせてあげるくらいが精一杯だし
スコップ使うときは切断しやしないかヒヤヒヤしながら土起こししてる+14
-0
-
103. 匿名 2024/05/26(日) 22:32:17
>>81
あれ??+10
-0
-
104. 匿名 2024/05/26(日) 22:32:19
1日1善をやる
どんな小さなことでも良いんだけど意外に難しいよ+25
-0
-
105. 匿名 2024/05/26(日) 22:32:42
>>77
言ってやりたけど逆ギレしそう笑
+7
-0
-
106. 匿名 2024/05/26(日) 22:33:12
>>87
なにこれ漫画?+2
-0
-
107. 匿名 2024/05/26(日) 22:33:27
>>92
いきすぎた妬みね。+7
-0
-
108. 匿名 2024/05/26(日) 22:33:43
>>2
今日はごみゼロ運動の日でした〜+7
-1
-
109. 匿名 2024/05/26(日) 22:33:44
>>1
知り合いがよくそういう感じのこと言ってたよ、「徳を積むって」、親が宗教やってるおウチたったと思う
+4
-0
-
110. 匿名 2024/05/26(日) 22:36:50
目が綺麗でくじ運が良い友達。人の悪口言わず、仕事に一生懸命。雨の日も彼女といるの晴れたり、混んでるカフェも彼女と入るといつも良い席があくんだ!
セルフのカフェでトレーを棚へ片付けるとき彼女は棚の一番高い所へ置いていた。次の人が置きやすいように。こういう些細な気遣いも徳を積んでると気付いた。+41
-0
-
111. 匿名 2024/05/26(日) 22:38:04
>>1
たまたま悪い事があった時に、徳を積んでないから…と自分を追い詰めることにもなりうるから、あまり気にしないほうがいいよ
意識しなくても、良いことをしたり、親切にするのって子供の時からごく自然染み付いてるもんだと思うよ
+25
-0
-
112. 匿名 2024/05/26(日) 22:38:27
>>14
来世のために今めんどい事するなんてそんなモチベーション無いわ+4
-1
-
113. 匿名 2024/05/26(日) 22:38:27
>>35
ストーカー生み出すから逆にマイナス評価受けそう
+7
-0
-
114. 匿名 2024/05/26(日) 22:40:01
とりあえず掃除かな+11
-2
-
115. 匿名 2024/05/26(日) 22:40:32
戦争をしないで生き残る
頭を使って生き残る+6
-0
-
116. 匿名 2024/05/26(日) 22:40:51
>>29
恩恵受けたいと思って、世のため人のために何かをしたっていいんじゃない?
スタートはそうだったとしても、良い行いって自然と身についていくと思うよ。
私の友人は、徳を積むことを運の貯金って言ってる。
どんな考えでもいいと思う。
+54
-1
-
117. 匿名 2024/05/26(日) 22:41:19
>>51
だよね…+6
-0
-
118. 匿名 2024/05/26(日) 22:41:22
>>21
豊かに暮らせるわけじゃない+9
-0
-
119. 匿名 2024/05/26(日) 22:42:19
徳を積むというより、悪いカルマを作らない生き方をすることが大切だと思う。+15
-0
-
120. 匿名 2024/05/26(日) 22:43:05
徳を積むとは違うかもしれないけど、足の悪そうなお年寄りや白杖をついた人、車椅子の人が横断歩道を渡っているときはちゃんとゴールに着くまで見ている。何かあったら行こうと思って。+25
-0
-
121. 匿名 2024/05/26(日) 22:44:14
>>2
ブラッシュアップライフでも、徳を積むために小学生のあーちんが毎日ゴミ拾いしながら通学下校してたな+32
-1
-
122. 匿名 2024/05/26(日) 22:45:42
>>85
やらない偽善よりやる偽善とも言うよね
神道の祝詞、神棚拝司の末節にも書いてあるよ
「世のため人のため盡さしめ給たまへと恐み恐みも白す」
(人のために尽くさせてくださいと、恐れ畏んで申し上げます。)
+19
-0
-
123. 匿名 2024/05/26(日) 22:46:41
悪口を言わない
スーパーで誰かが放って落としっぱなしの商品を棚に戻す+20
-0
-
124. 匿名 2024/05/26(日) 22:47:18
相談事は真摯に聞く。頼まれたら人の世話を焼く+2
-0
-
125. 匿名 2024/05/26(日) 22:47:59
>>120
立派!
+7
-1
-
126. 匿名 2024/05/26(日) 22:49:02
>>121
バカリズム脚本だよね
徳を積む人生だったのかな?とふと思った…
+17
-0
-
127. 匿名 2024/05/26(日) 22:50:30
>>37
徳を貯金してるんですよ!+39
-1
-
128. 匿名 2024/05/26(日) 22:51:45
>>2
道端の犬のウンを拾ってます。
運をもらう的な考えでできる限り拾ってます。+21
-0
-
129. 匿名 2024/05/26(日) 22:52:05
>>29
新興宗教の徳積みも欲が絡むから無駄ですね?+7
-0
-
130. 匿名 2024/05/26(日) 22:52:09
歩道で向こうから人が来たら先によける
徳をゲットと思っている+9
-0
-
131. 匿名 2024/05/26(日) 22:52:34
徳とか意識しなくても、親切ってほとんどの人の心に身近にしみ付いてると思うけどな
「自分が自分が」「誰よりも早く」と取り合いするものでも無いよね
+9
-0
-
132. 匿名 2024/05/26(日) 22:53:33
>>121
生まれ変わる度に大学時代の元彼の成功度合いが変わってるのが面白かった
人ってちょっとした事でも影響与え合っているものなんだね
袖振り合うも多生の縁+25
-1
-
133. 匿名 2024/05/26(日) 22:53:53
徳を積むチャンスを逃さない事。どこにでもあるからこそ見逃しがちな徳徳チャンスがあるはず。+8
-1
-
134. 匿名 2024/05/26(日) 22:54:21
>>116
たしかに
「恩恵無いのかーじゃあ徳積まなーい」って善いおこないをせずに生きるよりは「恩恵欲しいので徳積みます☆」の方が世の中のためにはなる気がするw
恩恵受けられるかは知らないけど+36
-0
-
135. 匿名 2024/05/26(日) 22:57:08
私は「お先にどうぞ」の精神を大切にしてるよ
道とか、レジとか、改札とか
一期一会の相手でも良い気持ちを交換できるのは嬉しいし、時間をちょっと得するよりずっと良いと思ってる+21
-0
-
136. 匿名 2024/05/26(日) 22:57:29
>>1
よくやるのは
洋服がハンガーからズレてるものをかけ直す。落ちてるのを拾ってかける。バッグも、過多になったままだと均等にかける。
ゴミを拾う、落とし物を目の高さに置き直す。あとはトイレットペーパーの補充とか。
手洗い場の簡単な流しとか。かな。
次に来た人が嫌だろうな、って思うとやってしまう。
+30
-0
-
137. 匿名 2024/05/26(日) 22:57:31
>>65
うーんでも昔の中国人ってとてつもなく頭いいからなあ
漢方もとても奥深いし
あの時代にあれだけ大きな国を維持していたのよ+17
-0
-
138. 匿名 2024/05/26(日) 22:58:24
>>1
やっぱり宗教だと思う
全財産寄付とか、給料の何割か納めるとか、募金やボランティアとかかな?同じ思想の仲間もいて助け合える気がする
あと人の悪口は言わないとか?+2
-7
-
139. 匿名 2024/05/26(日) 22:59:20
>>6
ガルちゃんの何がそんなにダメなのか知りたい。
スレッズの方が悪口陰口多くない?
人のこと落として自分の主張する人ばっかり+16
-2
-
140. 匿名 2024/05/26(日) 22:59:53
>>103
面白い 笑
徳積んでるわ+6
-0
-
141. 匿名 2024/05/26(日) 23:00:53
これ前にも別のトピで書いたんだけど
昔住んでいた集合住宅の踊り場に
どなたかがドーンと大きいの(お食事中の方すみません)をしてあって
何故かその時誰かが見る前に片付けよう
という気になり
素早く跡形もなく黙って綺麗に掃除しておいた
その後間も無く
もっと治安の良い住宅に引っ越せることになった+27
-0
-
142. 匿名 2024/05/26(日) 23:00:59
>>11
怖い…それはマイナスだわ+3
-0
-
143. 匿名 2024/05/26(日) 23:02:00
>>122
いや震災とかのボランティアとかならだけど今回のトピは得を積むだから偽善は効果ないと思う+1
-9
-
144. 匿名 2024/05/26(日) 23:03:45
車の運転するなら、無理の無い範囲で入りたい人・右折したい人を入れてあげる+5
-0
-
145. 匿名 2024/05/26(日) 23:08:21
>>35
そういうバカみたいな単位で何もしていない見ず知らずの人を貶めている時点で徳どころか業が溜まってしまいそう+7
-0
-
146. 匿名 2024/05/26(日) 23:08:26
>>41
自分を輪に入れない仲間はずれにする人に対してもそう思わないといけないですか?
そういう強さがなくて、どうしたらいいかわからなくなる
本当にトラウマだし深い傷を負ってる+15
-0
-
147. 匿名 2024/05/26(日) 23:08:43
髪の毛寄付+4
-0
-
148. 匿名 2024/05/26(日) 23:08:45
>>120
自然に気にかけてるよね
日本人の多くは「徳を積まなきゃ」と思いながら行動してるわけではないと思う
「徳徳徳徳」言ってばかりだと、果たして人の為??自分の利益(見返り)の為ににやってるのでは……みたいになってしまう
+16
-2
-
149. 匿名 2024/05/26(日) 23:09:49
>>50
陰徳あれば陽報ありだね。+24
-0
-
150. 匿名 2024/05/26(日) 23:10:27
>>110
私がちょうどそういう微妙な運が異常なほどいいんだけど
神経質で怒られるのが怖いからそういう細かい気遣いはしないと死んでしまう病みたいにしてる
雷雨予報でも降らない
しかし晴れでも曇る そんな事が12回連続であった+4
-0
-
151. 匿名 2024/05/26(日) 23:13:04
>>1
介護、看護、福祉系の仕事につく。
給料貰いながら徳が積めるよ。
+7
-11
-
152. 匿名 2024/05/26(日) 23:14:22
>>35
チー牛を一人前の男に育てたらポイント高いよ。+5
-0
-
153. 匿名 2024/05/26(日) 23:16:13
>>37
無意識でできるようになると徳+8
-5
-
154. 匿名 2024/05/26(日) 23:16:15
>>35
人をチー牛と呼ぶのはええんか+12
-0
-
155. 匿名 2024/05/26(日) 23:16:19
募金とか献血とか、かな。+9
-1
-
156. 匿名 2024/05/26(日) 23:17:28
当たり前に良心を忘れない事だとは思う。
私、常に良心と戦ってしまい悪口苦手だし
困ってる人放って置けなくて
旦那に呆れられる事もあるけど、反面旦那はそんな私を尊敬してしまうみたいで結婚25年も経つおばさんなのに
滅茶苦茶夫に大切にされてる。
どっか行きたいとこある?
何か欲しい物ある?
とか、実際私は本当に物欲無いんだけど
常に旦那が私を幸せにしようと頑張ってくれる。+28
-1
-
157. 匿名 2024/05/26(日) 23:17:51
>>71
仕事ってのはだいたいは人のため、社会の役に立ってるよ?
上手くいってるなら先祖の徳分切りくずしてる場合もあるし
+5
-2
-
158. 匿名 2024/05/26(日) 23:18:58
>>121
子供が徳積みとか普通は考えないんだけど、そういう親や家庭環境にもあるのかな…
日本の国語の教科書で徳を積見ましょうって先ず無いからね
こまった人がいたら助けましょう、交番に届けましょうってのが、わかりやすくて自然な生き方だとは思う
そもそもゴミも捨てる人が居なくなれば、町並みはきれいに整っていくもんだからね
+24
-0
-
159. 匿名 2024/05/26(日) 23:21:44
仮に徳が献金とか宗教活動とかになると問題だよね
子供への強制にもなりうる
信仰のしない自由も親によって奪われる+5
-0
-
160. 匿名 2024/05/26(日) 23:22:23
何もしてないのに嫌味を言われたり意地悪されたりするんだけど、言ってきた人が適応障害で辞めたり、大きな手術することになったり、離婚したり、、、因果応報だなと思うことが多くて、自分の言動には気をつけようって思ってる
徳を積むも因果は良いことにも作用されるらしくて、巡り巡って自分に返ってくるのかな?って思うようになった
なかなかできないけど
他の人も書いてるけど、徳を積むは徳の貯金だよね
+13
-6
-
161. 匿名 2024/05/26(日) 23:26:43
なるほど。明日からできるだけ心がけて生活します。謙虚な気持ちに感謝の心。+8
-0
-
162. 匿名 2024/05/26(日) 23:29:40
>>6
掲示板とかsns は波動低い時に見ると
引きずられるからあんま見ない方がいいよね
といいつつ見てる+19
-3
-
163. 匿名 2024/05/26(日) 23:34:07
毎日トイレ掃除+8
-1
-
164. 匿名 2024/05/26(日) 23:35:10
シークエンスはやとものYouTubeで
生き霊の話を興味深く聴いてるんだけど
私はかつてひどい陰湿ないじめのターゲットになりかけて(もうダメか)と思いかけた時
その場にいた何人かがスムーズに助け舟を出してくれてその場の空気がサッと変わり(いじめようとした怖い人を皆があの人ひどいねって無視する感じで誰もいじめを面白がらなかった)
それ以上ひどいいじめに発展しなかったことがあり
あの時助けてくれた人たちに感謝してもし足りなくてありがとう〜って何年もずっと思い続けている
こういう時きっと私の良い念が飛んでて
あの良い人たちを手助けしたりしてるんだろうなって+26
-0
-
165. 匿名 2024/05/26(日) 23:39:00
>>1
前にテレビでやたら徳を積む話をしてる人がいて、まわりがゾワゾワしてたの思い出した、何の番組か忘れたけど
+6
-0
-
166. 匿名 2024/05/26(日) 23:41:51
>>151
掃除職もだと思う+5
-0
-
167. 匿名 2024/05/26(日) 23:54:25
>>155
ヘアドネーションもいいんじゃないかな?+4
-0
-
168. 匿名 2024/05/26(日) 23:55:08
自分がされて嬉しいなって事を他人にもしたらいいんでない?+20
-0
-
169. 匿名 2024/05/26(日) 23:56:05
>>146
辛いわね。そういう人と離れたい場合は本気でなくてもいいから相手の幸せを願うと良いと言ってる人もいる。憎しみとかのネガティブな感情って疲れるし、自分のためだと思ってやってみたら?そもそもそんな意地悪な人好かれるとも思わないからほっとけば勝手に落ちてきそうだけどね。+24
-0
-
170. 匿名 2024/05/26(日) 23:56:58
感謝と思いやりの気持ちを持つ。それだけでいい。+11
-0
-
171. 匿名 2024/05/26(日) 23:57:25
>>160
じゃあ毎日徳を積みたいと言い良い事もしながら、一方人を貶めたり悪口言ったりするとどうなるんだろ?プラマイゼロ?+1
-0
-
172. 匿名 2024/05/27(月) 00:00:02
>>140
やった!
ありがとう+5
-0
-
173. 匿名 2024/05/27(月) 00:01:19
お店とか駅のトイレはいったら、床におちてるティッシュひろって捨てたり、洗面や鏡の水は拭き取ってる+12
-0
-
174. 匿名 2024/05/27(月) 00:02:19
>>165
今の不安がたくさんある時代にかこつけてそれを広めようとしてるんじゃない?悪いことではないけど、なんだかなってイメージを持たれると思うわ…
+2
-0
-
175. 匿名 2024/05/27(月) 00:14:02
陰口ならぬ陰褒め+13
-0
-
176. 匿名 2024/05/27(月) 00:24:46
親を大事にしてる(先祖含めて)+12
-0
-
177. 匿名 2024/05/27(月) 00:46:22
>>151
対価を求める又は業務でやるのでは、徳は積まれていきませんよ、+10
-1
-
178. 匿名 2024/05/27(月) 00:46:38
>>171
多分そうなのかも?
私も今でも悪口言う時もたまにあるし、昔はキツい性格してたから、、、+5
-0
-
179. 匿名 2024/05/27(月) 00:47:43
>>1
徳を積みたいという邪念がある時点でダメな気がする
見返りを全く求めずただ人に優しく親切な人こそが積めるものだと思う+11
-2
-
180. 匿名 2024/05/27(月) 00:54:37
>>171
どれだけ徳積みできたかにもよるでしょうけど、悪事をなせば、なした分だけ悪因縁としてマイナスになっていくことにはなるでしょう、+6
-0
-
181. 匿名 2024/05/27(月) 00:56:30
これは献血よ
体質や体調が許すなら是非おススメしたい
日常で人の命救える事ってそうそう無いよ+17
-0
-
182. 匿名 2024/05/27(月) 01:07:18
ゴミ拾い、道を聞かれたら案内する、席を譲る、トイレの手洗い場が濡れてたら軽く拭く……などをやってましたが、私は旅行する時晴れます!!!これは日頃の徳のおかげだと思ってます!!+10
-0
-
183. 匿名 2024/05/27(月) 01:16:40
>>1
偉いね!
+2
-1
-
184. 匿名 2024/05/27(月) 01:28:31
>>1
宗教の人がやたらと、"徳を積む"というので、言葉自体はいいと思うのだけれど、わざわざ発する人間がいやしく、いやらしく見えるようになった。
声を大にして言いたい。
「あなたが言ってるのって、来世だか今世カ知らないけど、見返りありきで、ただの"損得"の"得"だよね?」
+4
-0
-
185. 匿名 2024/05/27(月) 01:29:41
>>7
王道の答えだけど、仁徳天皇陵もってきたトピ主はネタを待っていると思う。+2
-0
-
186. 匿名 2024/05/27(月) 01:30:37
>>13
死んじゃうよ+1
-1
-
187. 匿名 2024/05/27(月) 01:32:06
>>28
私の真似しないで!+0
-2
-
188. 匿名 2024/05/27(月) 01:40:16
>>141
まさに運を拾ったのかも+7
-0
-
189. 匿名 2024/05/27(月) 01:58:35
>>1
誰かにしてもらった親切は、自分も誰かに返さないといけないと思ってる。それが周り回ってまた自分も誰かに親切にしてもらえてるんだと思う+12
-0
-
190. 匿名 2024/05/27(月) 02:04:33
>>36
よく行くところの店員さんにって感じですかね?
愛想よくしてくれるお客さんはありがたく感じると思います。+3
-0
-
191. 匿名 2024/05/27(月) 02:07:25
>>1
自分を犠牲にするのではなくて、人間関係を見直して利用さないように、自分自身を大切にすることも徳を積むひとつのような気がする
+26
-2
-
192. 匿名 2024/05/27(月) 02:11:31
>>37
余りそういう事を意識しないことですよ+4
-1
-
193. 匿名 2024/05/27(月) 02:13:37
>>21
崩れる。+0
-0
-
194. 匿名 2024/05/27(月) 02:14:30
>>160
何か人の不幸を徳のおかげって考えてしまうのはどうなんだろう、、、+10
-2
-
195. 匿名 2024/05/27(月) 02:24:38
宇宙に貯金する…を思い出したわ…、近所の宗教の人が言ってた
今イチよく分からなかった+2
-0
-
196. 匿名 2024/05/27(月) 02:43:31
>>96
こういうので何度も励まされたことある
返信つくと嬉しいし、ガルもバカにできない+27
-0
-
197. 匿名 2024/05/27(月) 02:44:57
風水の本読んだら、人に奢ることも徳を積む行為になるってあった
裕福な華僑には人にご馳走する習慣があり、それは徳を積み運を上げる行為だからで、嫌がらずに奢るそう
奢った人には感謝されるし好印象になるからお得な徳積みかもしれない
親や後輩に奢ってあげるくらいならできる+16
-0
-
198. 匿名 2024/05/27(月) 03:01:14
募金、寄付
ポイントは心から気持ちよく寄付できる額だけ出す
100円なら100円でもいい
+13
-0
-
199. 匿名 2024/05/27(月) 03:09:40
>>181
181さんありがとう!私は輸血をしていただいた側です。貴方みたいな方のお陰で元気に生きられています。+15
-0
-
200. 匿名 2024/05/27(月) 03:51:24
>>151
マイナス付いているけど、介護や福祉の仕事に就いているママ友のお子さんは素直な良い子だったり、優秀なんだよね。たまたま偶然かもしれないけど、介護や福祉の仕事に真摯に取り組んでいると徳を積めるんじゃないかと前から思っていた。+7
-3
-
201. 匿名 2024/05/27(月) 03:59:07
>>191
わかる。
セルフネグレクト気味で人にも粗末に扱われることが多かった自分は、「人を大切に」とか「人に親切に」の“人”って自分も含まれるんだなって痛感した。+26
-0
-
202. 匿名 2024/05/27(月) 04:16:21
>>201
なるほど。私も今セルフネグレクトっぽいと思ってたんやけど確かに自分も含まれるなんて思ったことなかったわ。+16
-0
-
203. 匿名 2024/05/27(月) 04:22:21
>>198
私も昨日ポイントをほんの少額募金したんだけど何故だかちょっと嬉しい気持ちになるね。微々たるポイントではあるけども+6
-0
-
204. 匿名 2024/05/27(月) 04:27:06
>>151
利用者はいいけど人間関係がキツくて+13
-0
-
205. 匿名 2024/05/27(月) 04:33:21
>>201
自分の為だとあまり頑張れない私は
セルフネグレクトかも知れない+11
-0
-
206. 匿名 2024/05/27(月) 04:41:57
>>1
落とし物は、交番に届ける。
財布やスマホは、失くしたら困るから。
ちなみに、一万円落ちてて交番に届けたけど、持ち主が出てこず、貰ったこともある。+16
-1
-
207. 匿名 2024/05/27(月) 04:59:29
徳を積む、ということは違うかもしれないけど、「人のせいにしない」
政治が悪い、親ガチャだ、そういうことばかり言ってる人はそれなりの醜い顔、表情になってる。そんな人の所に人は寄って来ないから、良いことも起こらないと思う。
…自戒も込めて。+23
-6
-
208. 匿名 2024/05/27(月) 05:09:09
毎日ストーカー犯罪をして、「ブス!」「デブス!」と下品な悪口をいい、人の恋愛を妨害している人は、徳を積むのとは逆にカルマを作りすぎてる。
だから、最近は信者になる人も減ってるし、言いなりになってくれる人も減ってるんだよ。
徳を積みたいなら、
ターゲットの私生活の監視をやめて、巻き込んだ人を集めたグループLINEを解散させることだよ。+4
-2
-
209. 匿名 2024/05/27(月) 05:17:24
すべての事に感謝を忘れない。
+13
-0
-
210. 匿名 2024/05/27(月) 05:29:05
>>120
白杖を持ってる人は声を掛けてあげたほうがいいよ。
知り合いにいるけど全く見えない人は信号って分かりづらくて困るらしい。
お手伝いする事はありますか?って聞くと助かるみたい。
+6
-0
-
211. 匿名 2024/05/27(月) 06:06:51
>>8
これ。
日本人潰しをしている反日カルト宗教から抜け、
集団ストーカー犯罪に加担するのを辞めるだけで爆発的に運気も良くなるし徳を積めると思う。
それくらい被害者達からの積年の恨みを買うし、
悪業悪因縁を増やしてしまうだけの犯罪行為だからね。
+8
-2
-
212. 匿名 2024/05/27(月) 06:08:48
>>208
本当にこれ。
加担者達に何故か?不幸不遇な人が多いのは、これが原因なのよ。+2
-1
-
213. 匿名 2024/05/27(月) 06:35:06
用途が決まってるお金は拾っても取ってはいけない
届けるべき
用途が決まってないお金は後から来る
みたいな事をトクモリザウルスの動画のばぁちゃんの話しにあった
ちょっとうろ覚えだから間違ってたらごめんなさい+2
-0
-
214. 匿名 2024/05/27(月) 06:44:57
>>41
自己愛ストーカーに対して、
「私のことがわからない状態で、幸せになってください」と願っていようと思う。
私が、ターゲットだから。+6
-0
-
215. 匿名 2024/05/27(月) 07:15:36
>>15
>>11
普通、そんなことしないよ…+10
-1
-
216. 匿名 2024/05/27(月) 07:18:07
積むってか徳を崩さないように悪口は言わない。口は災いの元。+8
-0
-
217. 匿名 2024/05/27(月) 07:35:27
>>70
仏罰が当たるよ!+2
-1
-
218. 匿名 2024/05/27(月) 07:37:41
>>177
そんなことはないよ。
対人援助職は、心が入らないとできない仕事。
病気やその人の辛い状況を機械的に処理するわけではないから。
日々、人の為に心を尽くすことが徳が積まれないわけがない。
結果として給料が入るだけ。
まぁ、そこは働く理由は人それぞれだけどね。
+6
-1
-
219. 匿名 2024/05/27(月) 07:39:31
>>21
徳積んだらとかってなんか胡散臭い
+3
-1
-
220. 匿名 2024/05/27(月) 07:41:27
>>29
徳積んだからって恩恵受けられるかわからないしね+5
-0
-
221. 匿名 2024/05/27(月) 07:42:50
>>196
所詮ネットだって馬鹿にしてる人もいるかも知れないけど、人の念って伝わるし返ってくると思うからなるべくマイナスは押さないようにしたり、ポジティブな返信するようにしてる。ガルで暴言吐いてる人たちって幸せじゃなさそうだけど、そういうことするから余計不幸になってく気がする。+27
-0
-
222. 匿名 2024/05/27(月) 07:43:40
>>180
じゃあマイナスが重なればプラスになるってことだね
+0
-2
-
223. 匿名 2024/05/27(月) 07:45:03
>>178
でも今は反省してるのかな?
それならいいと思う+0
-0
-
224. 匿名 2024/05/27(月) 07:47:05
>>175
それいいね 斜めから褒めず真正面からうがった考えもせず褒める時はそうしたい+2
-0
-
225. 匿名 2024/05/27(月) 07:48:31
>>218
お金が入る時点で違うと思う
徳ってそんな安いものなんだとしか思えないわ+3
-0
-
226. 匿名 2024/05/27(月) 07:48:54
>>168
相手が嬉しい、喜んでくれることだと思う。
自分と他者では違う場合もあるんだよね。例えば、私が美味しいと思う和菓子を戴いたら凄く嬉しいけど、あんこが嫌いな人もいるしね。+8
-0
-
227. 匿名 2024/05/27(月) 07:52:05
>>65
由来は中国なのかも知れないけど昔の天皇もそういったことは意識してたみたいよ。
例えば、鎌倉時代の花園天皇の皇太子量仁(かずひと)親王に宛てて書き残された、いわゆる『誡太子書』においては、まず徳を積むことの大切さを説かれ、そのためには道義や礼儀も含めた意味での学問をしなければならないと説いておられます。+9
-0
-
228. 匿名 2024/05/27(月) 08:03:21
>>1
雑なとぴ+1
-1
-
229. 匿名 2024/05/27(月) 08:11:25
清く、正しく、美しく!
自分の心のありかたをコントロールする事って難しいけれど、心掛けるだけで自分自身も心地よく生きられる気がする。
+8
-0
-
230. 匿名 2024/05/27(月) 08:37:29
>>158
親が宗教に入ってるからじゃないかな。近所の子もそうだった。公園で皆と遊ばずに1人ゴミ拾ってたよ。+4
-0
-
231. 匿名 2024/05/27(月) 08:38:55
法会を催しましょう。+0
-0
-
232. 匿名 2024/05/27(月) 09:05:37
>>2
三木和尚もこれ推奨してたな。ただ見返りを期待しながらやったらだめらしい
私も職場のごみ気づいたら拾うようにしてるけど、これでいいことあるかなーって期待してしまう 修行が足らん+12
-0
-
233. 匿名 2024/05/27(月) 09:18:07
>>232
例えば家にいると床に落ちてるゴミやちり紙とか何とも思わず拾って捨てるでしょ?
それと同じような意識でいたらいいんじゃない
私もそれまではあまり考えていなかったけど、そう意識するようにしたらほとんど無意識にするようになってた
かれこれ10数年やってるかな?
ポイ捨てをしてたりやらない人を責めたりせず
自ら誰の目にも触れないような所でもやるようにすると
それが習慣になって苦じゃなくできるようになるのかも?+14
-0
-
234. 匿名 2024/05/27(月) 09:36:54
>>1
車を運転していて急いでなければ左折しようとしている車を譲るとか
横断歩道で登下校の小学生に先に渡ってもらうとか
そんな小さな事の積み重ねかなと思う
特に意識せずに
タイミングによるけどねー+4
-0
-
235. 匿名 2024/05/27(月) 09:43:24
>>14
金持ちや美人が必ずしも幸せとは限らない
金持ちは たかられ断ると悪者扱い
美人は女からは嫉妬 男からは気の無い人から言い寄られて対応が面倒くさい
健康な人であれば それだけで良いと思う心構えが大切なんじゃないかなー+10
-0
-
236. 匿名 2024/05/27(月) 10:26:41
>>96
徳を積むためじゃないけどこれやってしまう
私もいろんな理不尽な目に遭ってきて、辛い思いしてる人を見ると放っておけない
現実世界で親切にすると利用されたり舐められていいように使われたりすることが多いから大事な人以外にはやらなくなったけど、ガルだったら搾取されることもないし、私自身も共感することで癒されることもあるから+17
-0
-
237. 匿名 2024/05/27(月) 10:49:48
やらぬ善よりやる偽善+10
-0
-
238. 匿名 2024/05/27(月) 11:02:13
>>207
親ガチャって表現は私もそういうの無いと思うけど、親のせいで子供がひどい目に合ってるケースは実際に割とあるよね…+8
-0
-
239. 匿名 2024/05/27(月) 11:15:27
新興宗教には絶対入らないこと、かな。
あと新興宗教のひとに協力しない。
何か頼まれても断る。
自営業とかだとなかなか、難しいみたいだけど。+5
-0
-
240. 匿名 2024/05/27(月) 11:25:22
徳を積むポイントを意識して生活にしてる人って、実際はそんなにいないような気がする、一部にいるのかな?
世間の多くの人は、当たり前の行動として咄嗟に行動にうつしたり手を差し伸べたりしてる、本能というか、、見返りを求めない
だって人生の山あり谷あり山ありだもん、それが当たり前だから
谷の時に自分のせいにしたくない(徳積みが足りない、活動を熱心にしてないことで「罰」になってるとか絶対に無いし)、たまたまだし、人生の谷のを自分で乗り越えることで精神面でも成長して強くなるし、それによって良いことにも繋がるんだからね、ポイントとか何かに依存するのは自分を縛ることにもなりうる。「徳を積む」というポイントばかり意識するのは、自然な行動ではないよ、それを続けてるとやがて自分の頭で考えられなくなる様な気もするし
+5
-0
-
241. 匿名 2024/05/27(月) 11:36:55
規則正しい生活+3
-0
-
242. 匿名 2024/05/27(月) 11:42:08
>>3
私も最近徳を積みたくて他人に親切してる
でも徳を積みたくて親切にしてるから見返り求めちゃってる事になるよね…
どうしたら良いんだ…+5
-0
-
243. 匿名 2024/05/27(月) 11:46:13
>>1
レジ横に措いてある募金箱にお釣りを少し寄付
友人に勧められて時々やってる
+3
-2
-
244. 匿名 2024/05/27(月) 12:05:17
>>191
私もそう思います。
周りの人達への思いやり、譲り合いの気持ちも勿論大事ですが、
まずは自分を大切にすること。
自分の人生を譲らないこと。
常にレベルアップを目指すこと。
良くないと感じる付き合いから離れる勇気を持つことから、徳の積み重ねは始まると思っています。+13
-0
-
245. 匿名 2024/05/27(月) 12:28:54
>>239
自営業が断りにくいとかあるの?
仮にあるとしたら問題だと思った、家族も子供や親族もいるわけだし+2
-0
-
246. 匿名 2024/05/27(月) 12:30:20
>>198
わたしも!Vポイントは寄付用って決めて年1回まとめて寄付してる+2
-0
-
247. 匿名 2024/05/27(月) 12:55:54
何のために徳を積みたいの?
私はゴミ拾いとか、見知らぬ人にもたくさん親切にしてきたけど、30代でがんになって、神様なんていなかったって分かった
今も病院で2時間近く待ってて、そんな調子で仕事に影響が出るから働き盛りの人たちと比べられて肩身が狭くなったよ
人助けはいいことだけど、それは別に徳とか関係ないと思う
今でも困ってる人を見かけたら助けるし、ゴミ拾いにも参加してる
でも神様が見ててくれるとかは思ってないし、死後は最後に人に役立つために死体を検体とかに出すつもり
死後の世界はもう信じてないからお墓も要らない+2
-4
-
248. 匿名 2024/05/27(月) 12:58:43
>>14
生まれる前に、持って行く物を自分で決めているんだという小説があったよ。
金持ち美人は人生イージーモードだから、初心者向けだと。
イージーな人生なんてつまらないから、みんな敢えてイージーでは無い人生を選んで、それをいかに攻略するかに喜びを見い出すんだって。
テレビゲームに見立てると分かりやすいかな。
そう考えると、金持ち美人では無い今の人生の方が楽しいと思えるかも!+5
-3
-
249. 匿名 2024/05/27(月) 13:06:41
>>248
金持ち美人ってご褒美コースだと思ってた🤔+4
-3
-
250. 匿名 2024/05/27(月) 13:07:06
>>76
浅野忠信が来る!+3
-0
-
251. 匿名 2024/05/27(月) 13:15:05
>>249
生まれる前に何十億年も、次の人生の順番待ちの列に並ばないといけないんだって。
だから人生が終わってみるとほんの一瞬の出来事。
そちらの世界に戻れば、人生の記憶は毎回全て残るから、慣れてくると次は持ち物をさらに減らしてこんなハードな人生にしてみよう!今度こそもっとうまく攻略してやるぞ!ってウキウキしながら順番を待つらしいよ。
生まれるとそちらの世界の記憶は物心つくとされる前に消えるから、なんで自分ばかりがこんな目にって思うんだけど、それは実は自分が決めた事だと。
新しい考え方だな、面白いなって思ったよ。+10
-3
-
252. 匿名 2024/05/27(月) 14:06:37
>>82
ミミズ🪱触れるのすげぇ✨+5
-0
-
253. 匿名 2024/05/27(月) 14:08:39
ドンガラガッシャーン!と自転車のドミノ倒しがあって、見に行ったらおじいちゃん困ってる様子だったので、倒れた自転車を起こしてきたよ。ありがとうございますって言われて照れちゃった+9
-0
-
254. 匿名 2024/05/27(月) 14:30:11
>>1
苦しんでる身近な人を助ける
争いを止め、カルマを繰り返さない+13
-0
-
255. 匿名 2024/05/27(月) 14:41:23
>>1
仁徳天皇は高宮から街を眺め、釜戸から煙が立ち上らないのを見て、市井が食事も取れないほど貧しいと察した。課税と労役をしばらく辞めて、屋根の茅葺の補修もしなかったらしい。
今の宮内庁と政治家は果たして。+14
-0
-
256. 匿名 2024/05/27(月) 14:43:58
店員さんに礼儀正しくする+5
-0
-
257. 匿名 2024/05/27(月) 14:45:49
>>205
私も自分の為には頑張るの難しいなぁ
自分も大事に、かぁ。
こういう掲示板でも良いやり取りや言葉を見つけて、心軽くなることあるから、そういった出会いも大事にだな。+9
-0
-
258. 匿名 2024/05/27(月) 14:51:36
>>146
人を呪わば穴二つと言いますし…。
嫌いな人や苦手な人の事を考える時間自体が辛いもの。
忘れる。考えたり思い出すのをやめて、楽しい予定立てたらいいですよ。+17
-0
-
259. 匿名 2024/05/27(月) 14:51:53
>>158
そうかも知れない
子どもの頃に家族旅行で出かけた先でバッテリーが上がって困っていた人を助けてあげたり、
スーパーに買い物に行った時に床に落ちてても誰も知らんぷりの商品をサッと拾ったり
母の死後遺品整理をしていたら「財布を拾って下さりありがとう」のお礼状が見つかったり
特別親から立派な教えで育ってきたわけじゃないんだけど当たり前のこととしてしみついている
+10
-0
-
260. 匿名 2024/05/27(月) 14:57:10
>>158
道徳教育って日本独自のものらしいね
薄く広く、誰の心にはあるものだと思いたい。+3
-0
-
261. 匿名 2024/05/27(月) 15:01:24
>>247
私も30でがんになったけど、その時にいろんな人に優しくしてもらって心配もしてもらって助けられたから、その時の恩を返そうと思って人に優しく丁寧にすることを心掛けて生きているよ。+17
-0
-
262. 匿名 2024/05/27(月) 15:02:49
>>15
悪口を言わないと思うのは良い事だけれど、自分に嫌なことしくる人相手にやめてと言ったり誰かに相談するということをやめてしまう/躊躇するようになると、徳は分かんないけど少なくても人生としては苦しくなるので、そういう自分を大切にしないのはまた違うというのは人生かけて思った。
バランス大事。+17
-0
-
263. 匿名 2024/05/27(月) 15:15:48
>>1
仁徳天皇陵古墳!!+8
-0
-
264. 匿名 2024/05/27(月) 15:31:27
>>1
とりあえず、家族を大切にするところから…+9
-0
-
265. 匿名 2024/05/27(月) 15:35:36
掃除
+6
-0
-
266. 匿名 2024/05/27(月) 15:45:27
>>264
分かる
知り合いに、家族に人権を与えない人いたよ
すごい裏表激しいの。徳以前に離婚されてたよ
周りは分かってたよ+1
-0
-
267. 匿名 2024/05/27(月) 15:51:11
>>1
清掃か介護の仕事をする+6
-0
-
268. 匿名 2024/05/27(月) 16:36:39
>>69
じゃあ宗教家は無理だね。大嘘つきだから。+4
-0
-
269. 匿名 2024/05/27(月) 16:38:21
>>1
庶民のために既得権益をぶっ壊す!+2
-1
-
270. 匿名 2024/05/27(月) 17:02:06
>>1
私にお布施する+3
-0
-
271. 匿名 2024/05/27(月) 17:11:59
>>50
私、家族に話して褒めてもらってる。
その報酬で十分だ、と今日思った。+8
-0
-
272. 匿名 2024/05/27(月) 18:32:08
せっかく積んでもどこかで意地悪したら相殺されてしまってもったいないと思う。+5
-0
-
273. 匿名 2024/05/27(月) 18:35:17
>>21
美人に生まれたり、お気に入りのマスコットが目の前に来てサービスしてくれたりするといいな+3
-0
-
274. 匿名 2024/05/27(月) 19:10:10
>>75
異性関係にだらしない人の末路って結構ヤバイ+9
-0
-
275. 匿名 2024/05/27(月) 19:33:45
>>199
私も献血する派なので、あなたの言葉、嬉しいよー‼️+4
-0
-
276. 匿名 2024/05/27(月) 19:41:27
>>275
275さんありがとう(^^)+2
-0
-
277. 匿名 2024/05/27(月) 19:49:23
外来種の雑草を適切に処理する+1
-0
-
278. 匿名 2024/05/27(月) 20:08:05
>>211
ネットで反日宗教擁護してる人も運がわるそうだよね
口がわるいし解散になるわけだ+4
-1
-
279. 匿名 2024/05/27(月) 20:14:43
>>1
アンパンマンのように生きる+3
-0
-
280. 匿名 2024/05/27(月) 20:17:28
>>77
田舎じゃなくて都内に住んでるけど隣の定年ジジイ近所を監視してるよ。この時期は毎日8時前から夕方5時過ぎまで家の外にいて気味悪い。
人の気配すると木の影に隠れて様子伺ってるの見てから本当に気色悪いよ。+6
-0
-
281. 匿名 2024/05/27(月) 20:22:08
>>11
不倫は別だけどね
擁護するとまわりが不幸になる+2
-0
-
282. 匿名 2024/05/27(月) 20:22:24
>>1
誰にも見つからないように善行を積む。+6
-0
-
283. 匿名 2024/05/27(月) 20:30:04
>>176
親によるから一括りではいえない+2
-0
-
284. 匿名 2024/05/27(月) 20:36:36
>>139
ガルちゃんいいんだけどね
たとえば結婚してない人、車運転できない人を見下すレスをしてる人がいるよね
結婚しててもしてなくてもいいのに見下す
免許もつ必要がない人に、いい御身分ですねって嫌味いう人も同じ
人を見下すと落ちる
離婚したりローンに苦しんだり子供と会えなくなったり自分が見下していたとこまで落ちる+6
-0
-
285. 匿名 2024/05/27(月) 20:56:50
>>139
掲示板は嫉妬と絶望の涙の波動で一杯
だそうな+2
-0
-
286. 匿名 2024/05/27(月) 21:01:40
>>271
素晴らしいね!+6
-0
-
287. 匿名 2024/05/27(月) 21:06:43
自分なりですが徳を積んで来たと思います。みんなが嫌な仕事はするようにしてきたけど、すればするほどどんどん嫌な仕事を押し付けられる。道を譲ったりしてるのに譲られる事はない( ; ; )
ゴミ拾いもしてきたけど、
何もしない、嫌な仕事もしない人のが運が良くて金持ちなーぜなーぜ?+5
-0
-
288. 匿名 2024/05/27(月) 21:09:31
>>262
やめてというのとか口の固い友達に相談するのは全然いいと思うけど、友だちと連れ立って1人の子ををイジメに行くのがダメだと思う
+4
-0
-
289. 匿名 2024/05/27(月) 21:19:48
スーパーで特売で売り切れてる商品があったんだけど違う場所で発見したとき一緒に探してた人に教えてあげた+4
-0
-
290. 匿名 2024/05/27(月) 21:40:36
>>14
徳を積むには、欲や煩悩を捨てることです+2
-1
-
291. 匿名 2024/05/27(月) 21:52:06
>>248
私魂レベル低い(生まれ変わりが少ない)らしいけど普通顔だよ、、
イージーモード選べるなら選びたかった
勉強だけはできるし働くの好きだから荒れた家庭育ち短気でぼっちだけど一応人生どうにかなってる(と思ってる)+5
-0
-
292. 匿名 2024/05/27(月) 21:52:32
>>289
それは優しい!+4
-0
-
293. 匿名 2024/05/27(月) 22:08:18
>>3
したいんだけど結局精神削れて終わるの+2
-0
-
294. 匿名 2024/05/27(月) 22:09:49
>>1
家族や大切な人に美味しいごはんをふるまう+4
-0
-
295. 匿名 2024/05/27(月) 22:28:00
>>92
不倫する人じゃない?+2
-0
-
296. 匿名 2024/05/27(月) 22:51:31
>>292
ありがと( 〃▽〃)
褒めてくれる292さんも優しい👏+4
-0
-
297. 匿名 2024/05/27(月) 22:52:35
>>1
辛い時、苦しい時にも人に優しくあり続けること+5
-0
-
298. 匿名 2024/05/27(月) 23:29:16
>>225
お金を嫌うことは意味がないよ。
行動、心が全て。+3
-0
-
299. 匿名 2024/05/27(月) 23:52:28
>>96
この前、若干の誤解で叩かれ始めてた人をフォローしたら矛先が私になり、まぁ良いかと一旦離れた。数時間後にトピ覗いたらロムってた?4人くらいが一斉に私のことを庇ってくれてて何だか嬉しかったよ+6
-0
-
300. 匿名 2024/05/27(月) 23:58:46
>>218
患者です
機械的に処理されて悲しいと感じる事が多いけど、感謝しています…+1
-0
-
301. 匿名 2024/05/28(火) 00:27:27
>>1
意地悪しない。
人にされて嫌なことはしない。+10
-0
-
302. 匿名 2024/05/28(火) 04:15:23
>>1
ごく普通の宗教でも徳を積むみたいな話はたまにされる僧侶いますが、日常生活でさり気ない自然の行動として話されてる気はします
わざわざ「徳を積む」という事を意識しずぎて行動するのは、新興宗教にわりとありがちだから、その言葉にやたら依存するのは危険だと思う
宗教活動や献金を頑張ったら徳を積めると思い込む信者もいるようです
活動から離れると罰が当たるとか、徳=宗教活動(お布施)を積まなければ!!と考えるようになったら抜け出せなくなります+4
-0
-
303. 匿名 2024/05/28(火) 19:03:27
>>286
なんだか嬉しいな。
ありがとうございます!
+2
-0
-
304. 匿名 2024/05/28(火) 23:54:41
>>248
そう考えるとRPGみたいですね
ドラクエも冒険の途中に仲間を増やして敵と闘ってHPとMP増えて新しい呪文を覚えたり 宝物見つけたり メタルスライムに逃げられたり
少しずつ強くなって行く過程とか面白いですもんね
+3
-0
-
305. 匿名 2024/05/29(水) 00:44:18
>>2
空き缶拾って、カラスがゴミ漁ろうしていたから阻止して、カラスに漁って散乱した他人の家のゴミ拾って纏めたけど 盗撮さんに脅されたよ ゴミ捨ても良いことなんてないね しぬくらいの価値仕方ない人間だからね みんなジサツすることを望んでいる+1
-3
-
306. 匿名 2024/05/29(水) 13:04:14
ボランティア系動画配信者の動画をたまにまとめて流してる 寄付するモノは持ってないし
猫の保護、外来種生物の駆逐、戦争地域の物資運搬活動してる動画+1
-0
-
307. 匿名 2024/05/29(水) 15:16:39
>>267
してるよ。でも、嫌がらせは無くならないわ。盗撮さんにこ○されるんだだと思う。+0
-1
-
308. 匿名 2024/05/29(水) 16:44:04
ゴミ拾いしてもダメ出し、私の場合死ぬことが徳を積む方法かもね。 しんだほうが喜ばれる命だから。+1
-4
-
309. 匿名 2024/05/30(木) 06:59:16
>>7
ドラスト駐輪場のビールの缶を拾って捨てたけど良いこと無かったよ。 何しても、自さつしないといけないのは変わらないんだね。 良いことする事も変わろうと頑張ろうする事も意味はないのか? 全部は出来ないけど出来る範囲でゴミ拾いしてるんだけどな。
+0
-2
-
310. 匿名 2024/06/01(土) 21:32:30
本当に不思議なんだけど、
子供の頃、姉にいじめられていて、姉は容姿が良くて母もすごく可愛がる。私は母似で不細工。
私がゴミ拾いで吸い殻拾ってきたら「吸ってたりしてw」とか姉は言ってきた性根腐った姉は良いこともよく起こるし恋愛も叶ってばかりで今は優しい旦那と結婚してるらしい。
前世の徳なの?そしたら私は前世悪いことしてきたの?
人の悪口言わず家事も頑張り、家にたくさんお金も入れてきた私は恋愛も叶わず片想いばかり。
最近は楽しみしてた友達との旅行もドタキャンされるし。
なんかバカらしくなった。
他人の悪口は言わないけど、母と姉にされたことを親戚中に言いまくってる。+3
-0
-
311. 匿名 2024/06/02(日) 12:05:28
人にやさしくすること+1
-0
-
312. 匿名 2024/06/03(月) 23:38:52
ゴミ拾いでは徳は積めないらしい+1
-1
-
313. 匿名 2024/06/05(水) 08:39:51
>>308
そんな悲しい事言わないで!
あなたには生きる価値があるよ。
今すぐでなくても報われるに決まっている。
+2
-0
-
314. 匿名 2024/06/06(木) 10:20:21
>>1
視える人に今まで特を積んできたね!って言われてえっ、私が?って言った事がある。
あなたが当たり前のことだと思ってやってること、無意識にやってることが特を積んでる行為だよって言われた
振り返ってみて心当たりがあるのは高校時代に、
認知症の曾祖母をお風呂に入れたり、話相手になったり、夜中のオムツ替えたり、着替えさせたり、ごはん食べさせたりした事が思い浮かぶ。
自分が子供の頃に優しくしてもらったから当然の事だと思ってやってた。家族の誰にもありがとうなんて言われなかったけど、曾祖母が亡くなった時に、親戚の人達から口々にありがとうって言われた思い出+5
-0
-
315. 匿名 2024/06/07(金) 02:39:43
ゴミ拾いしても意味ないし、掃除ってからかわれる嫌がらせ。自分のば場合はしんだほうが徳積めそう。+1
-1
-
316. 匿名 2024/06/09(日) 18:20:47
>>2
昨日、駐輪場のゴミ拾ったけど盗撮さん怒って嫌味と皮肉トピ立てていた。ゴミ拾いしょうが虐められるのは変わらない。無駄で何の役にも立たないゴミ拾いもある。
+1
-0
-
317. 匿名 2024/06/14(金) 16:17:36
生きていけない人間だから死ぬことが徳を積む方法かもね。 ゴミ拾いも💩処理もしても無意味。死ぬことが世のためみたい。しんで欲しいと思っている人しかいない世界。クビつりしろって言ってから自さつしないと…+0
-0
-
318. ガル人間第三号 2024/06/15(土) 14:00:29
>>251
面白い!もっと聞きたいです。
なんか自分の人生をもっと大切に出来そうな気がする、ありがとうございます。+0
-0
-
319. ガル人間第一種 2024/06/15(土) 14:02:34
>>253
可愛い!+0
-0
-
320. ガル人間第三号 2024/06/15(土) 14:07:39
>>317
そんなことどうぞ仰らないで。
何かお辛いことがあったのでしょうか。+0
-0
-
321. 匿名 2024/06/15(土) 14:35:19
>>291
生まれ変わりが少ないのにイージーモードな人生を選ばなかったのは、小説内では勇敢であるからだとされていたよ!
>>304
まさに、列に並びながら仲間を増やすという描写があったよ。
ほんとRPGに似てるね☆
>>318
今の人生を大切にしたくなるよね。
喜多川泰さんの
ライフトラベラー 人生の旅人
という小説です。
興味があれば是非(^o^)+1
-0
-
322. ガル人間第三号 2024/06/15(土) 16:15:31
>>321
わー、教えてくれて有難う。
小説家さんって発想が面白いね。私ら庶民に発想の転換をくれるね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する