ガールズちゃんねる

乾癬の方

94コメント2024/06/03(月) 15:13

  • 1. 匿名 2024/05/26(日) 19:31:25 

    ここ3年くらいいたるところの皮膚がボロボロ、カサカサになり、皮膚科に行くと「乾癬」と言われました。
    調べると完治しないと。ステロイド塗りながら泣きたくなりました。

    +75

    -4

  • 2. 匿名 2024/05/26(日) 19:31:57 

    なんて読むのー

    +2

    -9

  • 3. 匿名 2024/05/26(日) 19:32:19 

    読み:かんせん

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/26(日) 19:32:43 

    >>2
    かんせん
    誤解しやすいけど感染はしないよ!

    +60

    -5

  • 5. 匿名 2024/05/26(日) 19:33:09 

    で?

    +0

    -8

  • 6. 匿名 2024/05/26(日) 19:34:11 

    >>2
    かんぱん

    +0

    -20

  • 7. 匿名 2024/05/26(日) 19:34:54 

    なんでこれがトピになるの…
    まるで日記じゃん

    +5

    -32

  • 8. 匿名 2024/05/26(日) 19:34:58 

    >>2
    ひふか

    +0

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/26(日) 19:35:21 

    父が尋常性乾癬だけど、薬をドボベット?てやつに変えたら物凄く肌が綺麗になってました。

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/26(日) 19:35:41 

    乾癬の方

    +3

    -18

  • 11. 匿名 2024/05/26(日) 19:35:52 

    もう30年だよ。

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/26(日) 19:35:55 

    >>2
    こめぬか

    +0

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/26(日) 19:36:32 

    肘が痛い。関節痛も併発。

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/26(日) 19:37:21 

    >>11
    私も。よくなることもあるけど。

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/26(日) 19:37:53 

    自然に寛解している患者さんもいらっしゃるみたいですよ。
    主さんもそうなりますように。

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/26(日) 19:38:16 

    >>1
    私もかんせんです。
    サプリや化粧品に使われているナイアシンアミドがいいみたいなので調べてみてください。

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/26(日) 19:39:18 

    道端アンジェリカがそうだったような。

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/26(日) 19:40:10 

    乾癬で検索するとすごい画像出てくる😨

    +6

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/26(日) 19:40:19 

    自己注射しています。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/26(日) 19:41:22 

    >>17
    私もそんな気がしてるよ!

    どうなっんだっけ?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/26(日) 19:41:25 

    >>1
    たぬき!

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/26(日) 19:41:34 

    >>14
    サウナと日焼けは効果あり。

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/26(日) 19:41:46 

    >>15
    優しいお言葉ありがとうございます😢

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/26(日) 19:41:58 

    私も乾癬になってから長いですけど、ドボベットっていう塗り薬がないと痒いです
    あと、顔や頭皮にもあるので季節関係なく年中どこかしら痒い

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/26(日) 19:42:08 

    もう15年ぐらい前ですが、乾癬で治療してよくなりました。
    いろいろとしましたが、光線治療が効果がありました。
    日焼けなども気になると思いますが、日光にたくさん当たるとのもいいよと、お医者さんな言われましたよ。
    よくなりますように🍀

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/26(日) 19:43:05 

    頭にできて、フケみたいになるからすごく嫌だ…薬塗って治るけどしばらくしたらまたなるし、一生治らない気がする

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2024/05/26(日) 19:43:07 

    >>1
    ある程度よくなったりするけど、ストレスとかでめっちゃ悪化したりします。なんやねんこれ…

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/26(日) 19:43:20 

    乾癬ですが、薬もらいに行くだけで病院行くの面倒なんだけど薬局で買うならなんていう薬買ってますか?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/26(日) 19:44:08 

    わたしも乾癬
    頭皮に、しかも前頭のみにめっちゃ出てかゆみはもちろん、気付いたら皮めくれちゃっててフケだと思われて何度も嫌な思いした
    ステロイド塗ってなんとかマシを保ってる

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/26(日) 19:46:32 

    >>28
    ベトネベート軟膏

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/26(日) 19:47:09 

    >>19
    効果どうですか?打つと変わります?
    塗り薬で治らなくて病院で注射勧められたけど結構高額ですよね。費用そんなに出せないけど劇的に良くなるなら考えたい。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/26(日) 19:48:55 

    >>30
    ありがとうございます
    探して買います!

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/26(日) 19:49:37 

    体のどこかに炎症があると悪化すると言われて、歯の治療したりしたけど良くならなかったけど、私の場合は扁桃腺が原因だとわかって切除したらきれいに良くなったよ。専門の医師を探すのが重要だと思う。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/26(日) 19:51:03 

    >>1
    尋常性乾癬です。
    関節炎まで併発してます。
    あまり真面目に薬を塗らないから
    医者にキレられかけてます
    だって治らないんだもん…(T_T)

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/26(日) 19:51:59 

    >>33
    通われていた病院は有名なところですか?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/26(日) 19:52:05 

    >>1
    すいませんが、検査をしっかりして本当に乾癬だったんですか?
    血液検査くらいはしたんでしょうか?
    もし検査してなく医師の診断だったならセカンドピニオンおすすめします

    +1

    -6

  • 37. 匿名 2024/05/26(日) 19:54:44 

    >>32
    あとジフラール軟膏も良いぞよ!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/26(日) 19:54:52 

    >>17
    ヒャダインさんもそうだった

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/26(日) 19:56:22 

    >>31
    劇的に良くなりますよ✨
    トルツです
    高額療養費多数該当で3ヶ月に一回44400円です
    年間約20万だけど月に換算だと1万五千円
    スポーツジムとコストコやめて治療代にしています😊

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/26(日) 19:56:38 

    両方の二の腕が酷い乾癬だったけど、そういえば消えたな。わたしの場合は物理的な刺激が原因だったようで、それを断ったらゆっくり時間をかけて治っていった。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/26(日) 19:58:01 

    出来たり治ったりの繰り返しだけど治った痕の皮膚が黒ずんでくるよ
    めっちゃ肌汚いもん

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/26(日) 20:03:48 

    光当ててる
    皮膚が薄くなって痛いのよ…完治は無理なのかなぁ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/26(日) 20:04:50 

    >>31
    19さんではないですが、スキリージという注射を病院で12週ごとに2本打っています。
    注射にしてから6年くらい経ちますが、劇的に良くなりました。初期の頃は、ステラーラという注射でしたが、3年くらいして、効かなくなってきたので、当時、新しく出たスキリージに種類を変えました。また、効かなくなると思いますが、どんどん新しい注射が出ているので、種類を変えて打てば良いかなと思っています。
    高額療養費制度を使い、私は毎回44,000円上限です。
    初めは多数該当にならずに、もう少しかかるかもしれません。
    定期的に通院しなければならないので、職場には毎回、病院寄ってから出勤と伝えるのが少し面倒ですかね。
    参考までに。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/26(日) 20:05:38 

    >>1
    私も忘れもしない今年の1月5日に突然胴体にぶわーーっ!!!と現れた。最初はダニに噛まれたのかと思って皮膚科行ったら乾癬だと言われました。
    もちろん血液検査もした。
    ステロイドの塗り薬と内服薬で様子見。
    1〜2ヶ月にはだいぶ跡もなくなり良くなりました。

    初めて発症したので今後またどんな時に出てくるのがわかりませんがなるべくストレスを溜めず、そして喉の風邪には気をつけようと思います。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/26(日) 20:06:24 

    尋常性乾癬です!
    頭の中にできるのが辛い
    冬に悪化傾向で、今は落ちついているけど、両肘両膝に出来てるから露出が憂鬱泣

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/26(日) 20:06:31 

    >>27
    アトピーも、環境を変えて
    ストレスが無くなると治ったって聞きますよね。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/26(日) 20:07:29 

    かれこれ25年くらい。頭皮が1番酷くて皮がフケみたいに落ちてくるから、ずっと髪縛ってる。
    シャンプーも何使ってもダメで、リドメックスローションで少しマシな程度。
    一般的な乾癬の治療薬は効かなかった。
    今は良い薬あるのかな?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/26(日) 20:08:31 

    >>22
    日焼けはビタミンDの生成に役立つけど、サウナはなんだろうね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/26(日) 20:08:50 

    >>25
    最近の人は、日焼け止めとか、
    日焼けをしないようにしすぎて、
    肌に良くないみたいですよね。
    特に最近は、足は出さなくなってるから。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/26(日) 20:11:33 

    オテズラ飲んでる人っている?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/26(日) 20:12:09 

    >>41
    何故か尻に集中して治るけど色素沈着で跡残ってる…

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/26(日) 20:18:09 

    >>50
    飲んでます。
    効果は微妙かな。
    全身には出なくなったけど頭皮・腕・また、などに出てます。
    ソーテクスという新薬を勧められました。
    でも注射程じゃないけど高額になるから(今でも薬代は結構かかってる)迷ってます。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/26(日) 20:20:05 

    ストレスがよくないのはわかるんだけど
    社会生活していて、ストレス無しで生きるのって難しいー

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/26(日) 20:21:00 

    >>52
    効果微妙なんですね!!そっかー…
    ここ見ると注射の方がいいんでしょうかね
    なかなか値段が可愛くないけど、乾癬も可愛くないしでしんどいですね

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/26(日) 20:23:27 

    >>35
    地元でも有名な皮膚科で特に乾癬の治療に定評のある病院です。最初に行った皮膚科で専門だからと紹介してくれました。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/26(日) 20:26:03 

    >>54
    やっぱり注射が効果あるのかなー
    とは思ってます。
    でも自分で注射って怖いし(へたれ)
    病院で打ってもらうにしても病院遠いんですよね
    料金の問題もあるしで、困りますよね…
    飲み薬よりはかなり効果あるみたいですけど…

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/26(日) 20:26:51 

    >>37
    ありがとうございます!
    マジで助かります

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/26(日) 20:31:42 

    私はスネとウエスト?おなか周りに出る時がある
    それから爪がボコボコになって生えてくる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/26(日) 20:31:58 

    >>10
    トピ画の勢いについ覗きにきてしまった

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/26(日) 20:32:36 

    >>1
    私はだいぶ治りました。
    禁酒(禁煙)ウォーキング、筋トレ、カフェインは全て断ち水を1.5l飲む、夏野菜は食べない。
    あとはストレスが一番だめ。職場の人間関係悪いなら転職をおすすめします。良くなりますように。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/26(日) 20:35:04 

    >>36
    乾癬は血液検査でわ分からない

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/26(日) 20:35:29 

    >>10
    大人だけど、新幹線が好きだからこの本欲しい
    絶版かな

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/26(日) 20:40:27 

    >>32
    市販の薬は乾癬には大して聞かないよ 医者に行ってボンアルファとかビタミンD配合の薬をもらったら

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/26(日) 20:42:05 

    私は大学病院で診断されてから25年経ちますが、今が一番調子良いです!
    肥満を解消したのが良かったのかも。
    頭皮がすごかったので飲み薬も塗り薬も手放せないけど、帽子なしでも外出できるようになりました。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/26(日) 20:42:07 

    前にがるで見たけど、海のスポーツやってガンガンに日焼けしたら治ったと言ってた方がいたよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/26(日) 20:52:29 

    私は皮膚の症状より関節炎がひどいタイプの乾癬 リウマチ反応の出ないリウマチと診断されていたけど、投皮が昔から軽い脂漏性皮膚炎と言われていて、数年前に乾癬性関節炎と診断された 今は関節の破壊を抑えるためにトルツを自己注射している

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/26(日) 20:53:04 

    >>61
    本当に乾癬なのか検査するためです
    フケ、赤みなど、他の病気が原因な場合もあります
    糖尿病など

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/05/26(日) 20:55:43 

    コロナ感染やコロナワクチン副作用に効くイベルメクチンは元々は乾癬治療薬

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/26(日) 20:59:02 

    >>39 >>43
    ありがとうございます!
    最初に病院で保険適用で月12万円くらいすると聞いて諦めてたんですけど、毎月じゃなく3ヶ月毎なんですね。制度を利用して途中から44,000円で済むならやってみようかな。月1万円台の負担も痛いけど、この汚い見た目と痒みが改善されるなら✨
    副作用は無いですか?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/26(日) 21:08:13 

    >>9
    ウチは旦那が乾癬で5ミリ角くらいのフケ状のカサブタが家中に落ちてた
    ドボベットはあまり効かなかったんだけど2年くらい前にとある薬の治験に参加したら劇的に良くなったよ

    治験終えて1年くらいかな?またじわじわ悪化して来てるのでその薬が早く承認されないかな〜と思ってる(承認されないかもしれないけどね)

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/26(日) 21:09:22 

    >>1
    アトピーと何が違うの?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/26(日) 21:20:15 

    >>64
    何キロから何キロ痩せましたか?
    私は体脂肪がすごいです

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/26(日) 21:39:56 

    中学生の時に頭からはじまりもう何十年の付き合いです
    ドボベットの噴霧タイプにしたら吸着性が良いのかめちゃくちゃきいてる気がします!高いんだけどね、

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/26(日) 21:46:41 

    私も20年くらい乾癬。今痒くて痒くて仕方ない。辛いよね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/26(日) 21:48:38 

    >>67横ですが私は皮膚の一部も取って生検もしました。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/26(日) 21:54:38 

    >>68
    それは疥癬(かいせん)。
    誤情報ながさないように。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/26(日) 21:55:17 

    私は45年選手。
    なんでも聞いてくださいな。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/26(日) 22:03:51 

    ずっと同じ病院に通ってるけど変えたほうがいいのかなー
    薬塗って治ってもまた出てきて病院行ってまた同じ薬塗っててのが繰り返し…先生は一番強い薬だからこれ以上ないって言うけど。ストレスと食生活も気をつけなきゃいけないけどなかなかできない…

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/26(日) 22:05:33 

    >>1
    大丈夫!ほぼ完治くらいには治るよ!
    私も酷かったけどマリンスポーツ始めて海水に入ったり日焼けしたりストレスもなくなったらピタッとよくなりました!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/26(日) 22:30:56 

    病院選びって難しいよね。
    子供がアトピーなので色々と名医を調べて行ってみたけど、診察3分以内に終わるし、体全体の皮膚をしっかり診てくれなかった。
    薬も多分誰にでも出してるような薬出されて、塗り方を看護師さんに教わっただけ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/26(日) 22:42:19 

    私1年以上前から足の甲に湿疹が出来て
    ずーっと痒い皮膚科へ2件行ったけど
    どちらも原因不明と言われ
    ステロイド入りのクリーム処方されたが
    痒くて痒くて気が狂いそうになり
    自分なりに画像調べたら乾癬の画像が
    私の足の甲になってる湿疹ソックリなの
    でも病院ではそう言われなかったから違うのか
    このトピを少し参考にして3件目の病院で
    乾癬じゃないか聞いてみようかな

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/26(日) 22:53:36 

    >>1
    脂肪が多いと良くないらしい
    アメリカの記事で、乾癬は肥満の人に多いらしく、適正体重にまで落とすと症状がかなり軽くなったって

    脂肪はサイトカインのもとで炎症になりやすいらしい
    脂肪減らせば炎症も減るとのこと

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/27(月) 00:33:51 

    >>69
    これまで、副作用は特にありませんでした。
    安易に勧められませんが、注射始めて良かったと思います。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/27(月) 02:09:08 

    >>33
    よかったら教えていただきたいです
    扁桃腺炎を普段から患っていましたか?喉がよく腫れるとか、すぐ熱出すとか…
    それとも扁桃腺は全く腫れたりはしなかったけど取ったら改善した?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/27(月) 04:47:04 

    >>64
    160センチ、76キロから57キロです。
    現在も緩く継続中。
    頭皮の赤みはあるものの、フケのようなカサカサはなくなりました。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/27(月) 07:08:52 

    >>82
    160cm46kg私、涙目
    アルコールとコーヒーかなぁ…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/27(月) 07:47:40 

    >>69
    風を引きやすくなるみたいな説明がありましたが、全く風邪を引かないです
    注射といってもオートインジェクターなのでポチッとボタンを押すだけで全く痛くありませんよ
    劇的に皮膚が改善します

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/27(月) 12:09:51 

    >>84
    自覚症状はなかったんです。アレルギーの検査とかいろんな検査をしてもらった結果、扁桃腺が溶連菌に感染してるのがわかって耳鼻咽喉科で手術しました。大事なのは真剣に診察してくれる医師を探す事だと思います。塗り薬をくれるだけとかじゃなくて原因を探ってくれる医師を見つけられたら治す事も出来ると思います。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/27(月) 14:53:16 

    >>4
    感染するのは疥癬(かいせん)だね、
    罹るとすごく大変みたいで怖い

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/27(月) 19:54:44 

    >>22
    私も。
    高校生で発症した。
    小麦粉控えると少し良くなる。
    でも、完全には消えない。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/27(月) 19:56:51 

    >>45
    夏に半袖着られないのが辛いですよね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/27(月) 21:27:33 

    >>88
    ありがとうございます!
    扁桃腺が腫れることがなくても問題を起こしてる場合もあるんですね!
    私も今のところ自覚できる症状はないのですが、診察してくれる医師を探して見たいと思います
    参考になりました

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/06/03(月) 15:10:27 

    最初は乾癬と診断されず別のステロイド塗って
    ました。ここ10年くらいで乾癬と診断され
    ドボベットを塗ってます。

    太っているので脇の下やお尻、太腿裏、
    鼠径部?に湿疹が出ます。
    生理前等に酷くなる感じですね。

    ステロイドによる緑内障が怖くて薬を
    塗らない時期もありましたが、やはり
    湿疹が増えてしまい断念。予防の為に
    湿疹が出ていない時にも数日に一度薄く
    塗布するよう勧められました。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/06/03(月) 15:13:00 

    >>65
    皮膚科で紫外線療法やってますよー!
    夏に乾癬落ち着くのは日光のおかげらしいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード