ガールズちゃんねる

止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は?

822コメント2024/06/19(水) 09:49

  • 1. 匿名 2024/05/25(土) 21:00:24 


    止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は? | TBS NEWS DIG
    止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は? | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    一時1ドル=157円を突破するなど、このところ急速な円安・ドル高が進行していますが、2024年からスタートした新NISAが円安に拍車をかけていると専門家は指摘します。


    みずほ銀行のチーフマーケット・エコノミストである唐鎌大輔さんはその理由を「“家計部門の円売り”と呼んでいるけれども、日本人の円売りが効いてるんだろう」と説明します。

    つまり、新NISAがきっかけとなり、価値が下がっている日本円を売って、より価値のある外貨に乗り換える動きが、日本の個人投資家の間で、加速しているというのです。

    唐鎌さんは、円安抑止の“処方箋”の一つとして新NISAにおいて現在の「つみたて投資枠」と「成長投資枠」に加えて、「国内投資枠」を設置することを提案しています。
    返信

    +233

    -13

  • 2. 匿名 2024/05/25(土) 21:01:04  [通報]

    んだねー
    返信

    +169

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/25(土) 21:01:16  [通報]

    悪いことは言わない。やめとけ〜。
    返信

    +244

    -100

  • 4. 匿名 2024/05/25(土) 21:01:28  [通報]

    国内株式ファンドも積み立ててるけどアメリカメインの外国株ファンだと成長率が5倍くらい違うからなぁ
    返信

    +227

    -7

  • 5. 匿名 2024/05/25(土) 21:01:53  [通報]

    まぁ直に円高になるよ
    バブルの時もそうだけど、誰もが円安に動くと思ってる時に暴落するのが為替だから。
    返信

    +401

    -20

  • 6. 匿名 2024/05/25(土) 21:02:24  ID:2DxEiVjMzT  [通報]

    でも銀行に預けていても増えないんでしょ?どうしたらいいのよ
    返信

    +215

    -7

  • 7. 匿名 2024/05/25(土) 21:02:27  [通報]

    国内株高いから買ってないだけ
    数十万とかするんだもん
    返信

    +8

    -5

  • 8. 匿名 2024/05/25(土) 21:03:00  [通報]

    半分は日本株だと記事見たけど
    返信

    +94

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/25(土) 21:03:02  [通報]

    NTT株が死んでるので、今年から投資してる人はみんなマイナスなの可哀想。変なインフルエンサーが安いよって勧めてたから、たくさんの人が投資してただろうに。
    復活すると良いね。
    返信

    +8

    -29

  • 10. 匿名 2024/05/25(土) 21:03:11  [通報]

    NISA始めました。オルカンに積立設定したよ。
    返信

    +126

    -18

  • 11. 匿名 2024/05/25(土) 21:03:14  [通報]

    がるちゃん大好きNISAの話題
    周りのやってる女みんな損してる笑笑
    返信

    +11

    -50

  • 12. 匿名 2024/05/25(土) 21:03:34  [通報]

    これからは投資の時代なんだっけ?
    岸田が勧めてたイメージ
    私はやめとこうと思う。
    自信ない
    返信

    +360

    -14

  • 13. 匿名 2024/05/25(土) 21:03:47  [通報]

    >>1
    みんな海外ばっかり買ってるってこと?
    返信

    +105

    -5

  • 14. 匿名 2024/05/25(土) 21:03:59  [通報]

    為替を制御するのは超高給取りの政治家と日銀の仕事であって
    一般市民が円安の諸悪の根源みたいに言ってるの頭悪すぎ
    返信

    +195

    -9

  • 15. 匿名 2024/05/25(土) 21:04:26  [通報]

    ふざけんな
    返信

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/25(土) 21:04:28  [通報]

    枠増えろ〜!
    返信

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/25(土) 21:04:41  [通報]

    >>1
    10年後には1ドル80円とかになってるかもしれないのにね・・・
    返信

    +135

    -10

  • 18. 匿名 2024/05/25(土) 21:04:48  [通報]

    保険屋が外貨積立進めるんだけど
    どうなのかな?
    返信

    +6

    -23

  • 19. 匿名 2024/05/25(土) 21:05:04  [通報]

    >>1
    これだけって事はないでしょ
    それに、いつまでもこのままってわけでもないし
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/25(土) 21:05:07  [通報]

    今までほぼマイナスだったのに最近ずっとプラスになってて怖い
    返信

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2024/05/25(土) 21:05:11  [通報]

    リーマン級がくればみんなやめるよ
    返信

    +47

    -9

  • 22. 匿名 2024/05/25(土) 21:05:22  [通報]

    NISAにおける買付額のうち46%は国内株の買付けとなっています。
    返信

    +53

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/25(土) 21:05:40  [通報]

    >>3
    国は非課税うたいやらせて最終的に課税
    やらない方が良い

    国民が増やした金から搾取する目的
    返信

    +243

    -55

  • 24. 匿名 2024/05/25(土) 21:05:43  [通報]

    >>21
    みんなやり始めるよ
    返信

    +63

    -5

  • 25. 匿名 2024/05/25(土) 21:05:43  [通報]

    >>5
    ギャンブルだ
    返信

    +14

    -6

  • 26. 匿名 2024/05/25(土) 21:06:21  [通報]

    2年前に米国が利上げ始めたときから暴落する!暴落する!って言われてて
    まったく暴落しないどころかどんどん高値更新だからね

    暴落煽りは単なる機会損失
    投資しないほうがインフレで損してる
    返信

    +126

    -9

  • 27. 匿名 2024/05/25(土) 21:06:29  [通報]

    >>17
    でも200円になってる可能性もあるよ
    返信

    +184

    -5

  • 28. 匿名 2024/05/25(土) 21:06:45  [通報]

    >>24
    バーゲンセール
    返信

    +26

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/25(土) 21:06:47  [通報]

    >>9
    NTTの他にも株はあるから大丈夫ですよ
    まあNTTは最低10年は寝かせておくつもりなので放置です
    返信

    +11

    -5

  • 30. 匿名 2024/05/25(土) 21:06:54  [通報]

    >>12
    かなり資産運用話をしてるけど元でない人も居るし資産運用は自己責任だから危険である
    貯金の三割以内にしないと大変だよ、私がそれをしないでソフトバンクグループ株に投資した仕方ないけどさ 怖いから
    返信

    +41

    -6

  • 31. 匿名 2024/05/25(土) 21:07:33  [通報]

    衰退確実の日本に投資しろって言われましても
    アメリカに投資した方が遥かに有意義なんだから一般人にそんなボランティア押し付けてくるなよって感じ
    返信

    +89

    -4

  • 32. 匿名 2024/05/25(土) 21:07:33  [通報]

    >>11
    嘘乙
    返信

    +39

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/25(土) 21:07:39  [通報]

    すでに金利差だけじゃ説明つかないよ
    同じくらいの金利差でも110円くらいだった時代もあったからね
    返信

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/25(土) 21:07:53  [通報]

    NISAがここまでなる前に、株で増やしたくないですか?みたいなガルちゃんの書き込みがいっぱい見たんだよね
    その時に海外の株を買うようになるから、日本の株の価値が落ちて、どんどん円安になるって苦言を呈してた人がいたけど、その通りになった

    岸田総理って日本のこと嫌いなのかな?
    日本がどんどんマイナスになっていくんだけど
    返信

    +122

    -14

  • 35. 匿名 2024/05/25(土) 21:07:54  [通報]

    >>29
    寝かせる判断できる人は大丈夫だろうが、みんな損切りしちゃってる
    返信

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2024/05/25(土) 21:07:58  [通報]

    インフレは誘導されてるんだからやらない人はどう対抗するの?
    一生働いてその時代の給料貰ってその日暮らしして行くのか。
    返信

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/25(土) 21:08:01  [通報]

    >>1
    円安で日本の売国がどんどん進むね。アメ横もすっかり中華街じゃん
    返信

    +44

    -4

  • 38. 匿名 2024/05/25(土) 21:08:03  [通報]

    ニーサだけではないけど、
    ここ数年で700万くらい投資だけで儲けた
    ありがとう
    返信

    +88

    -16

  • 39. 匿名 2024/05/25(土) 21:08:09  [通報]

    >>21
    その前に国が買い支えるよ。
    返信

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2024/05/25(土) 21:08:53  [通報]

    >>27
    横だけど、可能性としてはね
    ただ上がり下がりはあるもんだから、現状だけで一喜一憂しちゃいけないって事だよ
    返信

    +31

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:01  [通報]

    逆イールドだから暴落する!
    クレカ滞納が酷いから暴落する!
    家賃高騰でホームレスが増えてるから暴落する!

    ↑2年前から言い続けて全部暴落してない
    返信

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:18  [通報]

    >>35
    早く竹中平蔵を損切りしたい
    返信

    +94

    -3

  • 43. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:19  [通報]

    >>17
    ドル高って訳じゃなくユーロも高いからなぁ
    返信

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:21  [通報]

    円安もあって含み益がすごいことになってる。
    そのうちズドーンと下がるかもしれないけど、普通は上がったり下がったりを繰り返すっていうし、気長にやるつもり。
    返信

    +19

    -6

  • 45. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:27  [通報]

    新NISAの担当者や政府は、日本株を上げたいという狙いがあっただろうし、その動きも一部で見られたけど、それなりに知識を得た人ならば、安定的に資産を増やすためにオルカンとかS&P500とかの比重を高めるでしょ
    そりゃあ円売りにつながるよ
    返信

    +39

    -4

  • 46. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:31  [通報]

    頭が悪いから
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:36  [通報]

    >>3
    相場ってもともと上下するものだけど、陰謀論の人は下がった時だけ「ホレ見たことか」って言うのかな?
    普通に得する人もいると思うんだけど、上昇相場の時はどう捉えるの?
    返信

    +110

    -6

  • 48. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:46  [通報]

    円安が悪いわけじゃないからなー。
    返信

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:54  [通報]

    >>17
    円安のときに売ればいいだけだよ
    投資は余剰資金でやるものだから、心配な人は生活費削ってまでやらなくていいよ
    返信

    +100

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/25(土) 21:10:31  [通報]

    >>9
    そんな短期目線の人はやらないほうが良い
    返信

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/25(土) 21:10:34  [通報]

    >>1
    そりゃそうだよ
    円安だからみんな外国株買う
    円が海外に流れる
    どんどん円安
    返信

    +26

    -7

  • 52. 匿名 2024/05/25(土) 21:10:59  [通報]

    まさにキャピタルフライト
    どんどん進むよ
    最近唯一勝ってたトルコにすら負けて先進国と主要新興国全部含めた中で最下位になったらしいね
    ちなみにトルコは各民が給料日にドルに両替するらしいw
    返信

    +20

    -4

  • 53. 匿名 2024/05/25(土) 21:11:00  [通報]

    >>35
    まあそれはそれで良いんじゃないのかな
    早めに損切りしてその余ったお金で上がる株を購入して損を取り戻すという選択もありだよ
    返信

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/25(土) 21:12:22  [通報]

    皆海外のばっかり買うからでしょ?
    自国より金儲けだもんなあ。
    返信

    +13

    -4

  • 55. 匿名 2024/05/25(土) 21:13:09  [通報]

    >>5
    また欧米がパニックになりそうだね
    返信

    +53

    -4

  • 56. 匿名 2024/05/25(土) 21:13:16  [通報]

    余裕がなけりゃやらない方がいいよ
    生活の方が大事だもん
    (私はフルスイングでやるけど)
    返信

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/25(土) 21:13:34  [通報]

    安倍と黒田が悪いのがほとんどだけど
    岸田と植田もそろそろ言い訳できないよね
    引き継いだ時は1ドル130円台だったわけだし、20円も円安進めてもはや罪人だわ
    返信

    +30

    -9

  • 58. 匿名 2024/05/25(土) 21:13:38  [通報]

    >>5
    電気自動車すたれて、またハイブリッドの時代来てるから、また円高になるよ
    返信

    +186

    -7

  • 59. 匿名 2024/05/25(土) 21:13:44  [通報]

    >>47
    1番得するのは裏金だいすきな政治家
    だってたくさんの人がニーサやればお金も増える
    課税してふところへ
    返信

    +11

    -16

  • 60. 匿名 2024/05/25(土) 21:13:47  [通報]

    >>32
    ほんまやで〜
    返信

    +2

    -14

  • 61. 匿名 2024/05/25(土) 21:15:11  [通報]

    >>57
    岸田と植田になんの権限がある?米国債も自由に売れないのに。
    文句あるならアメリカに言えよ。
    返信

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/25(土) 21:15:44  [通報]

    銀行でもドル建てすすめられるし、身内でもやってる人いるな
    私は無知だしビビリだから元本保証しかやってないから「絶対損してる」と言われたけど、今後どうなるのか
    返信

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2024/05/25(土) 21:16:00  [通報]

    >>11
    がるちゃんに女はおらんやろ
    返信

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2024/05/25(土) 21:16:08  [通報]

    >>11
    弱者男性はすっこんでな
    わざわざ「女」って書いてる時点でお察し
    返信

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/25(土) 21:16:47  [通報]

    でもNISAは長期がいいから三十歳以下しか効果無い
    その年齢以上は止めとけって言われてるけど、どうなん?
    返信

    +2

    -27

  • 66. 匿名 2024/05/25(土) 21:17:09  [通報]

    >>3
    新ニーサのことはともかく、円安を止めるために国民が一致団結したほうがいいレベル
    一時の韓国みたいな悲しいレベルだけど、今の日本はそれくらい深刻
    返信

    +139

    -8

  • 67. 匿名 2024/05/25(土) 21:17:29  [通報]

    >>3
    っていうコメントみて、即座に「やめよう」と思った人は
    本当にやめた方がいいよ!!

    NISAはやりたい人が、自己責任で黙ってやりますから~
    返信

    +173

    -7

  • 68. 匿名 2024/05/25(土) 21:17:34  [通報]

    日本売り
    もう本格的に終了じゃんゴミ国家
    返信

    +6

    -7

  • 69. 匿名 2024/05/25(土) 21:17:48  [通報]

    >>64
    だる絡み要らないよ〜
    女は子を産まなきゃ生きてる価値なし。
    って法務大臣言ってたよー
    返信

    +1

    -17

  • 70. 匿名 2024/05/25(土) 21:17:59  [通報]

    >>18
    やめとけ
    返信

    +20

    -2

  • 71. 匿名 2024/05/25(土) 21:18:01  [通報]

    >>63
    そうなの?
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/25(土) 21:18:17  [通報]

    円安が悪のはずなんか全くない 外貨準備金が世界一の日本
    返信

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2024/05/25(土) 21:19:14  [通報]

    >>3
    岸田様の命令だぁ〜おらたちはニーサやるだ
    返信

    +9

    -6

  • 74. 匿名 2024/05/25(土) 21:19:26  [通報]

    >>1
    運営もさ、いつも同じ手を繰り返してるけど、もうこのヤラセ煽りパターン飽きたし、

    つまらんよ
    がるちゃん過疎すぎ
    返信

    +7

    -4

  • 75. 匿名 2024/05/25(土) 21:19:54  [通報]

    >>23
    やらない方がいい理由が利益への課税って意味不明なんだが
    仮に課税が課せられるとしても勝てる前提ならやった方がいいに決まってるんだがアホなのか
    返信

    +128

    -15

  • 76. 匿名 2024/05/25(土) 21:20:08  [通報]

    >>57
    じゃあ、かつての超円高株安の旧民主党が最高に良い政権だったってことね。

    ないない

    返信

    +13

    -4

  • 77. 匿名 2024/05/25(土) 21:20:08  [通報]

    日銀って本来は物価の番人だったはずなのに
    アベノミクスで独立性を損ねて政府が利権金儲けのために利用しだしたのがもう先進国のやることじゃない
    返信

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2024/05/25(土) 21:21:17  [通報]

    >>26
    わかる。そもそも米国株って5~10年おきに暴落を繰り返しつつ上がっていってるもんね。長期投資組には暴落とか関係ないから、近いうちに暴落するかもっていつまでも投資しないのは本当にもったいない。
    ちなみに自分はコロナ明けぐらいから始めて今は順調にプラス。投資するにあたって本とかYouTubeとか各種媒体でお金の勉強して知識も増えたし、長期投資の性質からしても若いうちに始めておいてよかったと思う。
    返信

    +25

    -3

  • 79. 匿名 2024/05/25(土) 21:21:18  [通報]

    円高の時も文句を言い、円安でずっと低迷していた経済からやっと賃上げしていなかった企業が賃上げしていても文句を言うマスゴミと日本国民
    返信

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/25(土) 21:21:31  [通報]

    >>12
    自分で自分の性質・能力を分かっていて
    「投資は自信がないからやらない」という判断したアナタは
    調べもせず「NISAは政府の陰謀だからやらない!」と言う人より賢い!
    返信

    +178

    -8

  • 81. 匿名 2024/05/25(土) 21:21:54  [通報]

    だからなに?
    返信

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/25(土) 21:22:00  [通報]

    >>38
    どうしてこれにマイナスなのか?
    返信

    +22

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/25(土) 21:22:05  [通報]

    >>65
    そんなことも自分で調べきらないならやるな。
    が答えです。
    返信

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/25(土) 21:22:58  [通報]

    >>18
    外貨保険はやめておけ
    これは真理だ
    それこそやるなら積み立てニーサをやっておけ、保険は駄目だ
    返信

    +45

    -8

  • 85. 匿名 2024/05/25(土) 21:23:44  [通報]

    既に円が安くなってるのに外貨買っても仕方ないんじゃないの?
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/25(土) 21:23:54  [通報]

    >>1
    想定内でしょ。
    オルカンや全米をひとまず利用して、いったん外に流れるけど
    ゆくゆくは増えた分は日本国内で使うんだから。

    国内投資の優遇はやるべき
    返信

    +45

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/25(土) 21:23:57  [通報]

    >>82
    投資をやってない奴らの嫉妬でしょう
    ここまでいかなくてもかなりのプラスにはなってる
    返信

    +38

    -4

  • 88. 匿名 2024/05/25(土) 21:24:25  [通報]

    >>34
    岸田総理一人に、そんなに影響力があると思っているのですねー
    返信

    +23

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/25(土) 21:24:36  [通報]

    >>5
    アメリカ銀行倒産してるからね
    暴落したら10年は戻らんかも
    返信

    +101

    -3

  • 90. 匿名 2024/05/25(土) 21:25:11  [通報]

    >>65
    みんなそう言ってるよ。20代の人が積み立て預金の感覚で少額づつコツコツやるもんだと
    返信

    +3

    -16

  • 91. 匿名 2024/05/25(土) 21:25:27  [通報]

    nisaやりたくない人はやらなくていいし
    元本割れが怖いなら銀行預金だけでいいよ
    そのままで老後4000万頑張ってくれとしか言いようがない
    返信

    +30

    -6

  • 92. 匿名 2024/05/25(土) 21:25:40  [通報]

    >>1
    円安は、日本が金利あげない結果。金利あげられないのは日本の国債(借金)が多くて金利あげただけでその利息が払えないから。
    返信

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2024/05/25(土) 21:26:15  [通報]

    >>18
    私は生命保険が掛け捨てしか入れなかったからいいんだけど、あまり進められない
    100年生きる人生設計になってる
    保険やは適当だから
    返信

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/25(土) 21:26:18  [通報]

    『価値が下がっている日本円』

    この表現に違和感を覚える。
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/25(土) 21:26:20  [通報]

    国内投資枠いいじゃん
    返信

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/25(土) 21:27:05  [通報]

    べつに新NISAのせいじゃないと思う
    普通にアメリカの景気の影響でしょ
    返信

    +32

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/25(土) 21:27:20  [通報]

    >>51
    円が安いんなら円買っておけばオトクなんじゃないの?
    返信

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/25(土) 21:28:01  [通報]

    >>84
    変額保険はどうですか?
    返信

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/25(土) 21:28:06  [通報]

    国内投資枠いいと思う
    オルカンの弱点は老後まで持ち続ける前提なので
    いくらそれが最終的には一番効率がよくても、途中でのうまみや楽しみがない

    個人的には国内株で配当金がご褒美的に入るほうが嬉しい
    人生の中でまんべんなくお金使えるから
    返信

    +33

    -3

  • 100. 匿名 2024/05/25(土) 21:28:11  [通報]

    >>89
    めちゃくちゃ美味しいパターンじゃん
    そうなればいいのに(アメリカごめん)
    返信

    +73

    -4

  • 101. 匿名 2024/05/25(土) 21:28:40  [通報]

    >>97
    上がる見込みがなければ誰も買わない
    返信

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/25(土) 21:29:10  [通報]

    新NISAなんて今年始めたばっかなのに、なんで最初から国内投資枠設定しとかなかったのか
    その結果NISAが一因、円安看過できないとかだいぶアホじゃない…?
    返信

    +17

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/25(土) 21:29:40  [通報]

    >>82
    ガルだから…
    返信

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2024/05/25(土) 21:29:48  [通報]

    >>5
    アメリカの大統領選が秋にあるけど
    あれを機になんとかマシになってはくれないかなーって思ってるけど
    返信

    +102

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/25(土) 21:29:59  [通報]

    NISAをやろうか迷って早3年くらいたつ。
    今も迷ってるけど、多分やらない。
    45オーバーからNISAしても老後にはもう間に合わないだろうし、それたら普通にタンス貯金した方がまだ確実な気がする。
    今、私が20代ならやると思うけどね
    返信

    +14

    -28

  • 106. 匿名 2024/05/25(土) 21:30:14  [通報]

    1ドル200円になるのと120円になるのとが同じくらいの確率かな
    200円のほうが若干確率高いかも
    ちょっと前は120円でとんでもない円安だったのに
    返信

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2024/05/25(土) 21:30:17  [通報]

    >>1
    実はそれも筋書き通りなんです。
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/25(土) 21:30:20  [通報]

    応援したい会社、これから成長期待出来る会社に投資するのが本来の株ってもんだけど、私含めそもそも株に興味ない人達にも株やらせようってのがNISAな訳で、じゃあよくわかんないから厚切りジェイソンが勧めてる奴買おうとか勝間和代がインデックス積み立てりゃ負けないって言ってるからとかって感じでアメリカ株買っちゃうよね。
    返信

    +7

    -4

  • 109. 匿名 2024/05/25(土) 21:31:40  [通報]

    >>89
    大丈夫だよ
    日本のバブルが悪い例として教材になってるから
    バブルになっても対処方法が違うらしいよ
    返信

    +57

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/25(土) 21:32:00  [通報]

    積立枠はオルカンにしてるから成長枠は個別の日本株を買うようにしてる
    返信

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/25(土) 21:32:10  [通報]

    >>98
    変額でも保険は今の時代は最低限のものだけ入っておいてそのお金を他の投資は振り替えた方が良い
    保険の中には投資型もあるけど、そんなのをやるなら保険は保険のみにして投資は投資でやつまでおく
    昔の様に保険でうまみがあるなんてことはない
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/25(土) 21:32:48  [通報]

    >>8
    投資信託除いた個別株だけで見ると日本株も多いってだけだと思う
    でも投資信託の方が多いしそのほとんどがドル建て
    返信

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/25(土) 21:32:58  [通報]

    結局日本の価値が暴落しただけじゃん
    円が高い時にドルに両替した人が儲かってるだけじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/25(土) 21:33:17  [通報]

    >>105
    日本女性の平均寿命が86歳
    45歳からはじめても、40年近くあるけど?
    返信

    +28

    -10

  • 115. 匿名 2024/05/25(土) 21:33:21  [通報]

    >>105
    50代から3年ニーサもイデコもやってるけど、それでもびっくりするくらい増えてるよ今の所。
    でもリアルで人には言わない。影響受けて始めたタイミングで下がったらいやだもん。
    返信

    +31

    -6

  • 116. 匿名 2024/05/25(土) 21:34:10  [通報]

    国内投資枠ができたらまた高配当株が一斉にあがりそう
    今でももう若干高値だけどね
    返信

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/25(土) 21:34:46  [通報]

    >>1
    むしろNISAは国内投資枠だけにしろと
    政府は馬鹿なの
    返信

    +7

    -4

  • 118. 匿名 2024/05/25(土) 21:34:49  [通報]

    >>105
    タンス貯金したら増えないのは確実だね!
    インフレで価値が目減りするのも確実だね!
    信じた道を突き進め!
    返信

    +21

    -3

  • 119. 匿名 2024/05/25(土) 21:34:51  [通報]

    有り金全部楽天VTIに入れちゃってる。
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/25(土) 21:36:14  [通報]

    外資勤務の私、給料ドルベースでウハウハだよ
    みんなNISAしてどんどん円安にして!
    返信

    +4

    -9

  • 121. 匿名 2024/05/25(土) 21:36:16  [通報]

    結局元金だよー
    100万円しかない人が仮にものすごい大当たり引いて倍になっても200万円になるだけだからね
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/25(土) 21:36:42  [通報]

    >>102
    元記事から

    みずほ銀行の唐鎌さんは、政府は新NISAをきっかけとした円安の加速を「予想できた」と話します。

    というのも、日本人が国内の株を売って、海外の株を買う動きは既に2020年から出ていたというのです。

    ただ、政府が「資産運用立国」の実現を掲げる中で、海外の株式に投資することに制限を設けることは難しかったのではないかと推察しています。

    その上で、新NISAのあり方について「制度はシンプルな方が良いので、最初は何の制限もなく始まったことは『これはこれで正解だった』と思っている」としています。

    大和証券の末廣さんも「日本人は投資に対する心理的ハードルが高いと言われていて、それをうまく解消するという意味では、かなりうまくいってる制度だと思う」と話します。
    返信

    +15

    -2

  • 123. 匿名 2024/05/25(土) 21:37:06  [通報]

    NISA無税は国内株だけにするべきだよ
    外国に投資して儲けてるのなんて税金3割くらいとっていい
    返信

    +8

    -16

  • 124. 匿名 2024/05/25(土) 21:37:21  [通報]

    >>115
    上がってても下がってても、投資の話はリアルではしない方が無難だよね
    返信

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/25(土) 21:37:36  [通報]

    >>105
    なんで20代じゃないと意味ないという説が広まってんのかね?積立じゃなくても例えば5万買ってちょっと上がって満足して売ったって別にいいのに。短期間で上がらなかったら放置しといたらいいし。
    返信

    +31

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/25(土) 21:38:24  [通報]

    >>105
    47だけどsp500で始めたよ。月10万。どうなってるのか確認してないし、本当に運用されてるのかも知らないけど、毎月野村のカードに振り込んでる
    返信

    +3

    -6

  • 127. 匿名 2024/05/25(土) 21:38:41  [通報]

    これだわ
    むしろなんで国内株に限定しなかったのか
    海外に富を流出させてくださいと言ってるようなもの
    国内株を無税にして外国はもっと税金アップしていい
    返信

    +6

    -7

  • 128. 匿名 2024/05/25(土) 21:39:34  [通報]

    学資保険をドルでやった方がいいと保険会社に言われました
    返信

    +0

    -7

  • 129. 匿名 2024/05/25(土) 21:40:05  [通報]

    S&P500が好調すぎて困る
    返信

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2024/05/25(土) 21:40:08  [通報]

    >>99
    長期的についてキャピタルとれないからあんまり旨味ないように感じる
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/25(土) 21:40:35  [通報]

    でも投資せずに円預金だけではどうしようもないからね。
    投資はしたほうがいい
    いま投資開始して丸三年だけど、一部の口座だけでこれだけ増えてる
    止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は?
    返信

    +13

    -4

  • 132. 匿名 2024/05/25(土) 21:41:06  [通報]

    >>5
    民主党時代は理由もなく円高になってたからね
    返信

    +6

    -8

  • 133. 匿名 2024/05/25(土) 21:41:41  [通報]

    >>17
    12,3年前の円高の記憶がない人が参入してるのかね、最弱通貨で高値更新してる外国の株を損益通算できない新NISA口座で買うのは狂気の沙汰に感じるよ
    返信

    +9

    -11

  • 134. 匿名 2024/05/25(土) 21:42:09  [通報]

    投資してる人は不労所得をゲットだもんね
    毎年、何百万円も貰えたらやめられないでしょうね
    返信

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/25(土) 21:42:13  [通報]

    >>123
    裏にアメリカがいるのだから無理無理
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/25(土) 21:42:30  [通報]

    >>82
    本当の話かどうかもわからないのにプラスは付けられないよ
    返信

    +7

    -4

  • 137. 匿名 2024/05/25(土) 21:43:12  [通報]

    若い人はみんなNISAしてるってよ…
    返信

    +9

    -4

  • 138. 匿名 2024/05/25(土) 21:43:14  [通報]

    >>18
    今からはありえない
    返信

    +14

    -4

  • 139. 匿名 2024/05/25(土) 21:43:22  [通報]

    貧富の差がますます加速するだろうね
    返信

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/25(土) 21:43:46  [通報]

    >>105
    私、3年前つみたてNISAを46歳になる数か月前に始めて
    現在40%以上のプラスがついているよ
    なんでNISAは老後にしても間に合わないと決めつけるの?
    多分20年経ったときに「今、私が40代ならやると思うけどね」とか言い出すよ
    返信

    +26

    -4

  • 141. 匿名 2024/05/25(土) 21:43:56  [通報]

    >>131
    それ前も一緒のやつが貼られてたんだけどどこで拾ってきたの?
    返信

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2024/05/25(土) 21:44:10  [通報]

    >>107
    企業は爆益、物価も上がって、給与も上がってる
    30年動かなかったのが、やっと動き出した

    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/25(土) 21:44:10  [通報]

    かといって円だけで持っててもインフレに負けてる
    返信

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/25(土) 21:45:14  [通報]

    >>141
    自分の証券口座のだよ
    返信

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2024/05/25(土) 21:46:17  [通報]

    >>140
    たった3年前からの積立ニーサで40%のプラス🧐??
    ちなみにそれはどこの銘柄ですか?
    返信

    +3

    -6

  • 146. 匿名 2024/05/25(土) 21:47:27  [通報]

    >>20
    ものすごく高値掴みしてたんだね!
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/25(土) 21:47:38  [通報]

    でも、肝心の投資資金がない人ばかりだからね。
    金融に長い年月100万投資できるのは上位2割と言われている。
    住宅ローン、家電、車
    お金沢山必要だからね
    返信

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2024/05/25(土) 21:47:52  [通報]

    >>4
    その代わり下がる時も恐ろしいほど下がるよね
    返信

    +32

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/25(土) 21:48:38  [通報]

    今きたよ 何書けばいい?
    返信

    +0

    -5

  • 150. 匿名 2024/05/25(土) 21:51:14  [通報]

    >>145
    オルカンとVTIとS&P500
    一時期イーマクシススリムの8資産均等型もしていたけど
    パフォーマンス悪くて入金ストップして放置している
    でもそれも徐々にだけど上がっている
    返信

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2024/05/25(土) 21:52:03  [通報]

    >>1
    少し前に株ってのは購入者が増えれば増えるほど価格が上がるって事を知ったんだけどここでニーサ進めてる人はそれ狙いなの?
    返信

    +10

    -7

  • 152. 匿名 2024/05/25(土) 21:53:29  [通報]

    >>150
    訂正です。VTI→SBI・V・全米株式
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/25(土) 21:53:37  [通報]

    銀行に貯金しているのは円に投資している事だよってガルちゃんでみて少しづつ積立ニーサに移してる。
    一気に移す方が良いかなと思いつつ少額づつ…。
    返信

    +14

    -5

  • 154. 匿名 2024/05/25(土) 21:53:56  [通報]

    >>5
    信じていいの?
    返信

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2024/05/25(土) 21:54:29  [通報]

    色々と
    国内回帰で 
    返信

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/25(土) 21:54:36  [通報]

    それだけ投資に関心があるのね
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/25(土) 21:55:09  [通報]

    >>145
    よこ
    私もたった4年でオルカンが56%プラス、
    sp500が62%プラスになってるよ
    いったん暴落きてもだいぶクッションになってくれるんじゃないかな
    返信

    +20

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/25(土) 21:55:50  [通報]

    >>151
    老後の準備は大丈夫?
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/25(土) 21:56:22  [通報]

    >>11
    今日時点で、運用収益率+9.6%だけど。
    ちなみに昨日は10%超えてたけど。
    まあ長期運用予定だから、利益確定はしてないけど。
    返信

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/25(土) 21:56:30  [通報]

    >>75
    ほんとそう
    課税されるからやらない方がいいっていう人毎回いるけど本気で意味わからん
    利益分全部持っていかれるわけじゃないのにね
    返信

    +83

    -7

  • 161. 匿名 2024/05/25(土) 21:56:55  [通報]

    >>144
    投資額いくらよ?
    返信

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/25(土) 21:57:32  [通報]

    3月に特定で積立し始めた🍆のは既に6%アップ

    私は特に何もしていないのに
    止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は?
    返信

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/25(土) 21:58:23  [通報]

    >>158
    ん?なんで話を逸らしたの?
    返信

    +0

    -5

  • 164. 匿名 2024/05/25(土) 21:58:26  [通報]

    >>151
    ポジショントークってやつだよ
    返信

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/25(土) 21:58:33  [通報]

    勝手な予測だけど今は意識高い人がやってる。
    あと2、3年もしたらある程度NISAの知識が一般に根付いてきて徐々にやりだす。
    それを見てた無知な層も焦ってやり出す。
    凄まじい株高時代が到来。
    暫く上がってその後大暴落来る。
    んでたくさんの人がふるい落とされる。殆どはもう戻ってこない。
    と思ったら株はちゃんと持ち直して上がっていく。

    返信

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/25(土) 21:58:41  [通報]

    >>160
    私は自分を信じるよ
    脅しには屈しないで運用してやる
    返信

    +25

    -6

  • 167. 匿名 2024/05/25(土) 21:59:03  [通報]

    利益自慢トピなの、ここ
    返信

    +4

    -5

  • 168. 匿名 2024/05/25(土) 21:59:29  [通報]

    >>14
    テレ東の経済番組で、新NISAの為替への影響は限定的って、グラフ出してやってるの見た
    返信

    +22

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/25(土) 21:59:41  [通報]

    >>38
    700万はすごい。
    私もNISAではないけど、+280万くらい。
    返信

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/25(土) 22:00:00  [通報]

    >>163
    国が老後の面倒見きれないから自分でなんとかしてね非課税枠やるからって制度だよ
    値段とか二の次
    返信

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/25(土) 22:00:25  [通報]

    >>151
    そういうのもあるかもしれないけど
    おばちゃんだから、人が得する姿みることに喜び感じるんだよ。
    別に自分が損するわけじゃないし。

    別のトピだってお勧めのコスメやらお菓子やら
    お勧め品をこぞって書き込んでいる人多いでしょ。
    返信

    +13

    -2

  • 172. 匿名 2024/05/25(土) 22:00:39  [通報]

    >>165
    意識高い人なら旧ニーサからやってる
    返信

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/25(土) 22:00:41  [通報]

    結構儲かりやすいみたいね
    止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は?
    返信

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2024/05/25(土) 22:00:56  [通報]

    >>153
    それテスタさんが言ってた言葉だね。
    投資の基本はスロースタートだからいいんじゃない?
    自分のリスク許容度を知る所からスタート
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/25(土) 22:01:04  [通報]

    >>173
    200年かければねw
    返信

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/25(土) 22:01:12  [通報]

    >>170
    そんなこと聞いてないよ
    返信

    +3

    -6

  • 177. 匿名 2024/05/25(土) 22:02:02  [通報]

    >>161
    別口座もあるから、うんぜんまんだよ
    返信

    +0

    -4

  • 178. 匿名 2024/05/25(土) 22:02:19  [通報]

    >>125
    全く同じこと思う
    オルカンやSP500などの長期インデックスは
    数十年持つのが望ましいとされているよね
    複利の効果など考えたら勿論その方が良い

    でもそんなことにとらわれなくていいんだよ
    例えば成長投資枠で240万買って2か月後プラス20万くらいになった時に
    売ったっていいんだよ

    売却後に「銀行に入れとくより増えた嬉しい」って思えればそれでいいと思うのよ
    返信

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/25(土) 22:02:30  [通報]

    ガルちゃんでも投資トピが増えてきたから、そういうことじゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/25(土) 22:02:54  [通報]

    >>176
    老後4000万必要とか話題になってる
    知らないんなら自分がアンテナ低いだけ
    だからみんな必死で始めてるんだよ
    返信

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2024/05/25(土) 22:04:03  [通報]

    >>180
    うん、だからそんな事聞いてないよ
    返信

    +1

    -8

  • 182. 匿名 2024/05/25(土) 22:04:46  [通報]

    >>151
    いやいや、ここでは、NISAすすめている人はいないと思うよ
    自己責任だから

    ここの大多数は、自分で調べてNISA始めて「私は得してるよ」って言ってるだけ
    返信

    +27

    -2

  • 183. 匿名 2024/05/25(土) 22:05:19  [通報]

    >>172
    重箱の角つつくね。
    確かに旧NISAももちろんやってるよ。ジュニアニーサもフル活用さ。今年の年始から始めた人もまあまあ意識高いでしょ。
    返信

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/25(土) 22:05:55  [通報]

    正義で人をぶっ叩くの面白いけど、レベル低すぎて手応えがないわ🐙
    返信

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/25(土) 22:06:21  [通報]

    >>1
    新NISAからはじめた素人ですが、もうプラス50万です!
    はじめてよかった…
    返信

    +7

    -8

  • 186. 匿名 2024/05/25(土) 22:07:07  [通報]

    >>183
    意識高いというより欲深いよね
    勉強あまりせずに流行りのSOX, NASDAQ, FANGとかって
    意識高かったらもっと堅実にやると思う
    返信

    +2

    -10

  • 187. 匿名 2024/05/25(土) 22:07:30  [通報]

    >>175
    そうとしか読み取れないならやらんでヨロシ
    返信

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/25(土) 22:07:43  [通報]

    >>1
    これが本当なら毎月1日に円安に動くはずだけどそうでもないよね?
    クレカ積立ては毎月1日だから
    でもそうなってないということは関係なんじゃないかな。
    返信

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2024/05/25(土) 22:08:36  [通報]

    >>180
    私も始めました
    返信

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/25(土) 22:09:18  [通報]

    >>189
    大正解
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/25(土) 22:09:44  [通報]

    ニーサに全額いれてそこそこ儲かってホクホクしてたけどさー、ビットコインのあがりっぷり知って、あの時レバレッジかけて全額いれていたら。と考えて株の儲けがちっぽけに思えたよ。
    返信

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/25(土) 22:10:00  [通報]

    国民のお金程度じゃ左右されないって聞いてたんだねどなー

    富豪とか企業とか国家レベルが動かしたら株価なんてすぐ変化するって。
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/25(土) 22:10:27  [通報]

    >>186
    一応NISAで買える商品だから悪くは無いと思うよ
    返信

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2024/05/25(土) 22:10:48  [通報]

    >>188
    よくわからんけど、ファンドの運用方法によるのかも
    マザーファンドとか間に挟まってたりするし
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/25(土) 22:10:53  [通報]

    >>182
    そうそう。誰も勧めてはいないよね。
    返信

    +5

    -3

  • 196. 匿名 2024/05/25(土) 22:10:57  [通報]

    NISAよりも円キャリートレードとかの方の要因やろ
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/25(土) 22:11:06  [通報]

    >>193
    悪いとかじゃないんだわ
    返信

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2024/05/25(土) 22:11:45  [通報]

    >>191
    納税乙
    返信

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/25(土) 22:12:10  [通報]

    >>186
    横だけど、なんだかあなた面倒くさいね
    返信

    +7

    -3

  • 200. 匿名 2024/05/25(土) 22:12:58  [通報]

    >>8
    私もそれ見た
    返信

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/25(土) 22:13:22  [通報]

    >>199
    反論できないから誹謗中傷のパターンいただきました🐙
    返信

    +1

    -7

  • 202. 匿名 2024/05/25(土) 22:13:38  [通報]

    >>21
    買い増しするだけじゃない?
    返信

    +37

    -2

  • 203. 匿名 2024/05/25(土) 22:14:11  [通報]

    >>21
    みんなじゃないね確実に
    返信

    +26

    -1

  • 204. 匿名 2024/05/25(土) 22:14:38  [通報]

    >>186
    ヨコ
    リアルの世界で、あなたと話していると不快感もつ人多くいそう
    返信

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2024/05/25(土) 22:15:11  [通報]

    >>204>>201
    返信

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2024/05/25(土) 22:15:37  [通報]

    NISAのせいで起きてる円安は1円~5円だけってエコノミストが言ってたけど?
    返信

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/25(土) 22:16:15  [通報]

    >>26
    今はまだ皆んなが買ってるからね
    返信

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/25(土) 22:16:29  [通報]

    新ニーサが始まる前から日本株は成長しないと散々YouTuberに言われていたしね
    最近ニーサ始める人なんかほぼネットの影響だからYouTuberオススメのやつにするよね
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/25(土) 22:16:41  [通報]

    >>23
    新NISAではやらずに特定口座だけにしとけって意味?まさか投資するなって意味じゃないよね??
    返信

    +31

    -3

  • 210. 匿名 2024/05/25(土) 22:16:52  [通報]

    でも何かしら崩れそうな感じするよね
    だいぶアメリカいびつになってるみたいだし、NVIDIAがいい企業だからって株価がいくらになってもいいわけじゃないし
    実際に予定されていた利下げ来てないし来る気配もないし
    返信

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/25(土) 22:17:41  [通報]

    >>26
    もうリセッションという単語も忘れかけているw
    返信

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/25(土) 22:18:33  [通報]

    >>208
    そうなの?
    去年から日本株は上がっているよね
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/25(土) 22:18:46  [通報]

    >>39
    もうそれはないよ
    返信

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/25(土) 22:19:19  [通報]

    >>21
    やめないよー
    チャンスだから買い増す
    返信

    +42

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/25(土) 22:19:27  [通報]

    >>198
    納税計算したって去年か一昨年200万円代で買えたのが、今1200万円位までいったから6倍として、
    1ビットコインをレバレッジ3倍で買っていたら、200万が3600万になって、税金に半分払っても1800万って事だよ。元金200万がたった2年足らずで。
    返信

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2024/05/25(土) 22:19:57  [通報]

    >>34
    アメリカの指示をよく聞いてるね
    返信

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/25(土) 22:20:07  [通報]

    >>1
    米国株に投資するのは賛成だけど、始めるのは今じゃない
    返信

    +1

    -6

  • 218. 匿名 2024/05/25(土) 22:20:30  [通報]

    >>215
    でも買ってないんでしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/25(土) 22:20:52  [通報]

    >>217
    じゃあいつなん?笑
    返信

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/25(土) 22:21:09  [通報]

    >>218
    買ってない(泣)
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/25(土) 22:22:05  [通報]

    >>212
    そんなん言うならじゃあ日本株買ってよ😭😭😭
    返信

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/25(土) 22:22:16  [通報]

    >>75
    100万円一括投資して20年放置、仮に5%で運用したとしたらだいたい170万円プラスになるんだよね。そこから20%課税されたとすると34万円、30%とすると51万持っていかれちゃうけど、それ引いても資産は倍にはなるんだから損することはないのよね。
    まあ、途中から梯子外されるようなことされたらムカつきはするし不信感は増すだろうけど、やらない方が良いなんてことはないよね。nisaの枠で収まりきれない人は課税されるの承知の上でガッツリ投資してるだろうし。
    返信

    +44

    -4

  • 223. 匿名 2024/05/25(土) 22:22:17  [通報]

    >>220
    買い時には怖くて買えないのだ
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/25(土) 22:22:36  [通報]

    NISAはお姉ちゃんに教えてもらったよ
    返信

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/05/25(土) 22:22:42  [通報]

    >>221
    一部買っているよー
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/25(土) 22:22:44  [通報]

    ここは一般ガル民に対して自称ベテラン投資ガル民が投資の心得をマウントするトピなんすかね?
    返信

    +1

    -5

  • 227. 匿名 2024/05/25(土) 22:22:52  [通報]

    >>145
    よこ
    私も3年前からオルカンで45%プラスだよ。
    始めた頃はびびって月1万円しか積み立ててなかったのが悔やまれる。
    今は月10万円入れてます。新NISAは今のところ11%プラス。
    返信

    +13

    -2

  • 228. 匿名 2024/05/25(土) 22:24:01  [通報]

    >>225
    でも98パーセントくらいアメリカなんでしょ?😭
    返信

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/25(土) 22:24:31  [通報]

    >>228
    日本は7%くらいでいいと思ってるから、それくらい
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/25(土) 22:24:44  [通報]

    2020年の旧ニーサで購入したやつ、どれも含み益出てるし。
    返信

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/25(土) 22:25:17  [通報]

    >>226
    違いますよ

    「止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は?」のトピですよ
    返信

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/25(土) 22:25:18  [通報]

    >>226
    私よりリテラシーが低い人をリテラシーでぶん殴って目覚めさせていくトピです(乗っ取り)
    返信

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/25(土) 22:25:50  [通報]

    >>226
    儲かった自慢トピって少し前に誰かが言ったばかりだよw
    返信

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2024/05/25(土) 22:26:00  [通報]

    >>151
    私、ガルで「今から投資しても養分になるだけだからやめとけ」って言われたの。
    善意からそう言ってくれたんだと思う。
    でも色々考えて結局NISAで投資しはじめた。
    長期保有予定だから利確はしてないけれど
    今、かなり含み益出てて始めて良かったと思ってるよ。

    結局勧められても、反対されても、やるやらないは自分次第だよね。
    ちなみに私は養分になってほしくて勧めたことは一度もないよ。

    返信

    +21

    -2

  • 235. 匿名 2024/05/25(土) 22:26:14  [通報]

    >>230
    4年前に買ってマイナスだと切ないなぁ
    返信

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2024/05/25(土) 22:26:21  [通報]

    >>145
    私3年前からのが+58%だよ〜S&P500のみ33333円で積み立てた
    返信

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/25(土) 22:26:50  [通報]

    >>23
    課税されるってことは利益が出てるってことだから、銀行預金やタンス預金よりマシってことだよ
    返信

    +71

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/25(土) 22:26:58  [通報]

    >>215
    ビットコインは投資じゃなくてギャンブルみたいなもんでしょ
    返信

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2024/05/25(土) 22:27:08  [通報]

    >>229
    草生えた
    もうそれ日本株無くしても良いレベルじゃんwww
    返信

    +0

    -3

  • 240. 匿名 2024/05/25(土) 22:27:24  [通報]

    >>23
    こいつ恒久化の意味分かってんのか。
    根拠のないデマ流すな
    返信

    +32

    -3

  • 241. 匿名 2024/05/25(土) 22:27:37  [通報]

    NISA枠で360万円5年
    iDeCo満額
    新たに個別株で高配当を狙い老後に役立てる
    返信

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/25(土) 22:27:47  [通報]

    >>105
    15年やれば元本割れは今までしなかったので
    20代、30代、40代はやるべきって本に書いてた
    返信

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2024/05/25(土) 22:27:58  [通報]

    >>239
    世界で日本市場が占める割合はそれくらいだからね
    お手製オルカンてことで、その通りの比率にしてるよ
    返信

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/25(土) 22:28:16  [通報]

    >>21
    むしろ下がった時の方が楽しいし何買おうかなーってワクワクする
    返信

    +22

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/25(土) 22:28:56  [通報]

    >>244
    どこまで下がるんだ、どこで買えばいいんだのほうがでかいわ
    返信

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/25(土) 22:31:59  [通報]

    >>234
    ガルは匿名掲示板だからね
    善意かどうか判断できないし、無責任なアドバイスしてくるよ
    ガルには、聞くに堪えない陰○論まるだしの人も多いし

    結局は、信用に足る書籍数冊などで、自ら調べるのが早いよ
    返信

    +5

    -2

  • 247. 匿名 2024/05/25(土) 22:32:17  [通報]

    >>3
    まぁ、やらない人がいるから、やる人との貧富の差が広がるわけで。
    国民全員で金持ちになっても意味ないから、こうやってやらない方がいいって煽ってくれる人がいるのは有り難い。
    返信

    +44

    -18

  • 248. 匿名 2024/05/25(土) 22:32:36  [通報]

    >>18
    今金利がいいみたいね

    NISA第一優先で、1800万以外にさらに余剰金があり、お金を持て余してるなら人によってはありだと思う

    ネックはちょい面倒な手続きと、年利計算に隠された高めの手数料、そして資産管理が投信1本より複雑になるところ
    返信

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/25(土) 22:34:41  [通報]

    >>226
    ポテトサラダ作ったことない爺さんが子育て中で疲れてるママさんに「母親ならポテトサラダくらい作れや」って言い放った事件と同じような感覚かな

    投資やったことも勉強すらしないアホが思い込みだけで何言っちゃってんの?って感覚
    返信

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2024/05/25(土) 22:34:55  [通報]

    >>238
    いんや、あれは投資。
    ビットコインとイーサリアムはまとも。
    それ以外のコインはギャンブルだけど。当たればでかいけど、無くなる場合もある。
    詐欺まがいのも横行してるから注意。
    あと、ギャンブルと言われてるのはFX取引だと思う。以前やってたけど、指標と関係ない動きするし、チャート見てると中毒性あるから危ない。
    返信

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2024/05/25(土) 22:35:05  [通報]

    新NISA始めたいんだけど、初心者はオールカントリーでいいのかな?
    返信

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2024/05/25(土) 22:36:10  [通報]

    SP500基準価格月間7.5%プラスは十分稲妻だよ
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/25(土) 22:40:53  [通報]

    >>5
    来月あたりから徐々に…を期待してる。
    返信

    +28

    -4

  • 254. 匿名 2024/05/25(土) 22:41:16  [通報]

    >>18
    利率はすごくいいけど
    もう少し円高の時に始めたいね
    返信

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2024/05/25(土) 22:41:46  [通報]

    >>251
    勉強してからにしたら?
    返信

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/25(土) 22:42:15  [通報]

    キムチみずほ銀行の宝くじは詐欺、当選金を半島送りにしている朝鮮銀行は早う潰れろ
    返信

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/25(土) 22:42:31  [通報]

    >>12
    >岸田が勧めてたイメージ

    悪いイメージしか湧かんwww
    返信

    +54

    -1

  • 258. 匿名 2024/05/25(土) 22:44:20  [通報]

    去年の11月から投資を始めてたった半年、500万円が18%増えて590万になったよ~
    11月当時も超株高+超円安で「いま始める奴は馬鹿」とか言われてたけど
    自分で勉強した結果そんなものは無視した
    返信

    +17

    -2

  • 259. 匿名 2024/05/25(土) 22:46:08  [通報]

    >>210
    その心配は確かにある
    でもアメリカより強い国がこれから出てくるのか?と考えても思いつかない
    だからGOLDやらなんやらに分散投資してる
    返信

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/25(土) 22:49:56  [通報]

    >>259
    別にアメリカより強い必要はない
    アメリカが調子悪い時にそれよりリターンが大きければいいだけ
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/25(土) 22:50:03  [通報]

    「国内投資枠」いいね
    限度額も増やしてさ
    返信

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/25(土) 22:50:11  [通報]

    でも高値で買ってるんだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/25(土) 22:52:14  [通報]

    >>212
    YouTubeで長い目で見ても日本株はもう成長しないと言いまくってた
    とりあえずアメリカ買っとけば安心と
    返信

    +1

    -4

  • 264. 匿名 2024/05/25(土) 22:53:13  [通報]

    >>5
    なるね。円安円高を繰り返してんだから、また円高になるに決まってら。
    返信

    +96

    -6

  • 265. 匿名 2024/05/25(土) 22:55:21  [通報]

    >>258
    ナイース
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/25(土) 22:55:29  [通報]

    >>263
    純粋に疑問なんだけど、そのYouTubeが言ってたってどんな意味合いなの?
    テレビが言ってたみたいな感じなの?
    でもテレビと違ってどこの誰かもわからない人が適当に言ってることだよね?
    それ無条件に信じてるの?
    返信

    +8

    -4

  • 267. 匿名 2024/05/25(土) 22:58:40  [通報]

    専門家が解説って言うけど、みずほ銀行のチーフマーケット・エコノミストである唐鎌大輔

    この人って専門家なの?
    経歴を見たけど為替に関して「うん?」って感じだけど。新卒でJETROって。。。
    返信

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/25(土) 23:00:41  [通報]

    >>38
    私3年で5000万
    返信

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2024/05/25(土) 23:01:21  [通報]

    >>5
    アメリカ的にはドル高とドル安はどっちが好ましいのかな。
    返信

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2024/05/25(土) 23:02:50  [通報]

    だけどアメリカのサービスを使っても資金がアメリカに流れてるから円安になるんでしょ?
    今の日本は、アメリカ無しだと何もできないよ。
    iPhone、iPad、Google、Amazon、マイクロソフト、Windows、Word、Excel、Amazon、Netflix、COSTCO、Facebook、Instagram、Xツイッター、コカコーラ、ペプシ、マクドナルド、モスバーガー、あと色々。
    全部サービスを停止してアメリカ製を使うなと言われて賛成する人いるのかな?
    返信

    +2

    -3

  • 271. 匿名 2024/05/25(土) 23:07:02  [通報]

    今は完全なるブル相場なんだから積立なんかせずに余剰金を一括するのが正解だよ。積立は下落時にすることだからさ。
    全部一括が怖かったら半分一括、半分積立にして、下がったら大きめに買う、そして早く資産をNISAに投じるべき
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/25(土) 23:09:15  [通報]

    >>208
    日本株は成長しないとか具体的にどこのyoutubeが言っていたの?
    私も色んなYoutube観ているけどそんなこと言っているYoutube初めて聞いたよ
    返信

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/25(土) 23:10:46  [通報]

    >>251
    オルカンにしてるよ。利益は低いけどね
    返信

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/25(土) 23:11:48  [通報]

    >>22
    日本株わりと人気だよね
    返信

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2024/05/25(土) 23:13:01  [通報]

    >>45
    そう。
    今から日本が高齢化で人口減っていくんだもの。
    返信

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/25(土) 23:17:38  [通報]

    >>13
    NISA少し勉強したけど、初心者向けに勧められてる投資信託の銘柄って、オールカントリーかsp500で、中身はほとんど海外だよね

    そこは私も気になってた
    だから政府が勧めてるんじゃないかと
    返信

    +19

    -8

  • 277. 匿名 2024/05/25(土) 23:18:53  [通報]

    良いトピだね
    私はインデックス投資を無理なくやったことで人生の終盤に少しでも幸せになれたらいいなと思って始めたからさ
    不安でやってない人も先の事あれこれ考える前に取り合えず口座開設してみよう
    返信

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/25(土) 23:19:03  [通報]

    「国内投資枠」かなりいいアイデアだと思う

    できたら絶対やる
    返信

    +10

    -2

  • 279. 匿名 2024/05/25(土) 23:21:11  [通報]

    国内投資枠が設けられる前にできるだけ早くNISA埋めたいなぁ。これからどんどん衰退していく国の株をたくさん買いたくない。
    まぁ1800万+国内投資枠なら話は別だけどさ…
    返信

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/25(土) 23:21:13  [通報]

    >>18
    事情があって数年前からやっていて増えています
    一括で払い込んで国内外市場の何にどれだけかけるかは年内に数回変更化
    でも今後の期待はしていないし、ただ銀行に預けているよりはとかどうせ貯めるならとか円資産だけよりはとか万が一夫が突然死したらとかそんな程度の気持ちです
    返信

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/25(土) 23:22:14  [通報]

    >>157
    本当に忖度のない良い書き込みでした。投資に対して勇気が持てました。ありがとうございました🥰
    返信

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2024/05/25(土) 23:23:26  [通報]

    >>266
    純粋に疑問なんだけど、テレビに出てる人の言う事なら無条件に信じてるの?
    テレビこそ裏でスポンサーに「これ宣伝してくださいね」って言われてギャラもらってるのに?
    投資系YouTubeこそ理詰めで正しいことを発信しないとフォロワー付かないんだから忖度まみれのテレビなんかよりよっぽどマシだよ
    返信

    +2

    -6

  • 283. 匿名 2024/05/25(土) 23:24:02  [通報]

    専業でもインデックスに勝てないのに昼間の休み時間にスマホでポチポチやって個別株で10年20年勝ち続けるのは無理。
    ならば何も考えないでオルカンの積み立て投資を15年以上続けるのが正しい答え。
    返信

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/25(土) 23:27:45  [通報]

    世界中の投資家が株式市場にいるんだから、日本人がちょっとNISA積み立てたことによる市場への影響なんて微々たるものだと思う。
    もうアメリカの企業の時価総額とか見てると日本人が日本企業に投資しても追いつけるレベルじゃないと思う。
    それより老後資金用意できない人が将来かなりいて日本崩壊する気がするから、みんな投資してほしい。
    返信

    +17

    -2

  • 285. 匿名 2024/05/25(土) 23:30:28  [通報]

    私が10代に戻れたら、NISAがしたい。
    子供の頃にお金は使わずに貯めるもの、と理解していたのに銀行の利子が低くて頭の中がおかしくなりそうだった。
    そして、今は40代だけどその時の悔しい気持ちを心に刻んで全力投資に立ち向かう活力にしてる。
    返信

    +12

    -2

  • 286. 匿名 2024/05/25(土) 23:32:36  [通報]

    >>282
    横。テスタが「テレビに出るとき貯金残高を徹底的に調べられる」と言っていた。テレビも嘘ばかりだと審議にかけられるから、なかなか厳しいらしい。その点、ネットはユルイと言っていた。

    人なんて、自分にとって耳障りいいことを言っていれば、間違っている情報でもフォロワーつくよ。そしてネットだと情報が間違っていてもBPOにかけられるとかないしね。
    返信

    +4

    -4

  • 287. 匿名 2024/05/25(土) 23:40:16  [通報]

    政府としては新NISAで日本株を買ってほしいんでしょうが、
    実際に売れてるのはオルカンにS&P500。
    そりゃそうなりますよね。
    返信

    +9

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/25(土) 23:42:03  [通報]

    >>285
    ほんとに。
    自分が10代のころなかったもんね。
    娘があと一年で15歳になるから月々の資金出してあげてNISA始めさせるよ。
    学校ではマネーリテラシー学べないから家庭で教えてあげなきゃ。
    返信

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2024/05/25(土) 23:43:05  [通報]

    >>287
    日本株は不安定だよね
    花王とかも大丈夫かと心配になってしまう
    できればS&P500並みに安定した投資信託があると良いんだけどね
    返信

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/25(土) 23:43:48  [通報]

    >>274
    台湾有事になった場合に株価上がりそうな銘柄をコツコツ買ってるー
    返信

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/25(土) 23:45:07  [通報]

    円安で得したのは保険屋ですね。
    個人年金や積み立て保険売りまくって、手数料と投資利益ガッポリ儲けて…。
    返信

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2024/05/25(土) 23:47:04  [通報]

    >>12
    私も自信ないから投資できない…。
    お金では怖いからdポイントの投資してる。
    1ポイントから投資できるようになったからやりやすくなって嬉しいっていう小さな喜びしか味わえないけどw
    返信

    +62

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/25(土) 23:48:26  [通報]

    保険屋方面が「素人がネットでNISAなんて危険!私たちプロに任せて!」と煽って中高年から搾り取っている印象
    返信

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2024/05/25(土) 23:51:45  [通報]

    >>251
    1から全部読んで書き込みしたら?
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/25(土) 23:54:58  [通報]

    >>104
    私もトランプが潮目になると思ってる

    最近のトランプ優勢なニュース
    いいですかーそろそろ為替の相場が変わりますよーのお知らせだと思うわ
    返信

    +39

    -2

  • 296. 匿名 2024/05/25(土) 23:56:06  [通報]

    >>288
    それって相続税とか大丈夫?
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/25(土) 23:56:31  [通報]

    >>1
    今更、、、
    最初から国内投資枠限定で非課税にしないと意味ないわ
    返信

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/05/25(土) 23:56:48  [通報]

    >>4
    今後日経平均が10倍、あるいは40倍になるって見方もあるみたいだから買っておこうかなと思いつつ、時ばかりが過ぎていく。
    日本の未来を信じれない非国民です ごめんなさい
    返信

    +31

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/25(土) 23:58:27  [通報]

    >>295
    日本株を買ってるのはどこの国の人か調べれば色々と先は見えるのにね
    返信

    +12

    -1

  • 300. 匿名 2024/05/26(日) 00:02:15  [通報]

    投資をしてない人に「円安が進むかもしれないからドルも持っておいた方がいいんじゃない?」って言うと「為替がどっちに行くか分からないからいいよ」って言うんだけど為替がどっちに行くか分からないからこそドルと円を半々でもっておけばいいじゃんって言ってるんですけどね。
    資産を全部円でもつのは今後円高になると確信がある人だけでいいと思うんですけど。
    もっともほんとに日本人がみんな金融資産を半分ドルにしたら通貨危機になりますが…
    返信

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2024/05/26(日) 00:02:39  [通報]

    >>298
    日経平均10倍20倍になった時に買える資産があるのかってことね。
    特に、NISAで米に注ぎ込んでる人にはよーく考えてほしい。
    返信

    +1

    -6

  • 302. 匿名 2024/05/26(日) 00:03:45  [通報]

    現実的な話をするとですね、結論は馬車馬のように働くか?もっと稼げる会社に転職する。
    出来ない人は大貧民になるだけです。
    返信

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/26(日) 00:04:30  [通報]

    NISAのモデルになった英国のISAは英国内株限定だよね
    なんで日本は改悪しちゃったん?
    返信

    +6

    -4

  • 304. 匿名 2024/05/26(日) 00:05:36  [通報]

    >>300
    他人に勧めるのはおかしいのでは?
    あなたは何の責任を負うこともしないのですよね。
    どうしてそこまで他人に勧めるのですか。
    返信

    +1

    -3

  • 305. 匿名 2024/05/26(日) 00:07:40  [通報]

    >>296
    贈与税を気にしないといけないかな。
    年110万までは非課税だからだしてもその範囲まで。
    高校生になったらバイトさせて自分で出させるよ。
    本人も15歳になるの楽しみにしてる。投資とかなんか大人っぽくない?!ってさ
    返信

    +1

    -7

  • 306. 匿名 2024/05/26(日) 00:08:24  [通報]

    >>282
    レバナス心経聞かせてやりたいわww
    誰もテレビがいいとは言ってないけど、テレビの方がどこの誰だかはっきりしてる分まだマシ
    自分で本読むのがベスト
    返信

    +2

    -2

  • 307. 匿名 2024/05/26(日) 00:09:10  [通報]

    >>304
    横だけど円安が進むかもしれないからでしょww
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/26(日) 00:10:04  [通報]

    >>305
    あなたみたいなタイプが1番心配。
    乗せられて後悔するよ。
    返信

    +1

    -3

  • 309. 匿名 2024/05/26(日) 00:11:05  [通報]

    >>307
    かもしれない

    で、他人の資産に口出しするの?
    やめた方がいいよ
    返信

    +0

    -4

  • 310. 匿名 2024/05/26(日) 00:11:07  [通報]

    節約が身について貯蓄が増えてきたら死ぬまでに使い切れるか心配になってきたわ
    日本はNISAもあるしiDeCoもあるし、活用した者がより資産を増加させてリタイア生活がしやすい国なのにね
    返信

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2024/05/26(日) 00:13:33  [通報]

    >>263
    とりあえず

    とか、こんな感覚で投資するのだから呆れる
    返信

    +0

    -4

  • 312. 匿名 2024/05/26(日) 00:14:55  [通報]

    >>21
    NISAでリーマンショックみたいな時に買えたら、一生物のお宝バーゲンセールじゃん!
    みんな欲しがる!
    返信

    +32

    -4

  • 313. 匿名 2024/05/26(日) 00:15:09  [通報]

    >>311
    こういう感覚でfang, soxも買ってるんやろなー
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/26(日) 00:17:40  [通報]

    >>91
    1000万超えてからあきらかに資産増加ペース加速してると感じてる
    去年10月に1000万突破したばかりだけど今現在1700万
    返信

    +12

    -2

  • 315. 匿名 2024/05/26(日) 00:20:28  [通報]

    >>10
    私もがるちゃんおかげでオルカン、sp500はじめました。sbiで毎日積み立てしてます😅
    返信

    +17

    -8

  • 316. 匿名 2024/05/26(日) 00:21:04  [通報]

    >>312
    それは難しいと思うよ
    暴落って売られる理由があるのよ
    売られる理由があるから安値になる
    このまま数十年単位で株価は戻らないかもしれないという思惑が出てるから買われない
    だけど一度買われ出すと一気に戻ったりする
    底のタイミングでお宝だと買い向かうのはそうとうな勇気と覚悟が必要
    返信

    +17

    -2

  • 317. 匿名 2024/05/26(日) 00:21:28  [通報]

    >>309
    将来、投資しなかった貧困層が生活保護で日本の財政を食いつぶすからだよ
    国に寄生して足を引っ張るなってこと
    返信

    +6

    -3

  • 318. 匿名 2024/05/26(日) 00:24:30  [通報]

    >>308
    ん?誰にのせられるの
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/26(日) 00:24:43  [通報]

    >>317
    これほんとに困るよねえ
    返信

    +5

    -3

  • 320. 匿名 2024/05/26(日) 00:25:54  [通報]

    投資資産が3000万円を超えると加速度的に増えるという話は、実際には資産の増加率が変わるわけではなく、元本が大きくなることで絶対額の増加が大きくなるという意味です。たとえば、年利5%のリターンがあるとして、投資額が100万円の場合は年間で5万円の増加ですが、3000万円の場合は年間で150万円の増加となります。このように、元本が大きいほど、同じリターン率でも増加額が大きくなるため、加速度的に増えているように感じられるのです。
    返信

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2024/05/26(日) 00:26:01  [通報]

    >>312
    エアプはいいねえ夢見られて
    返信

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/26(日) 00:26:58  [通報]

    >>320
    チャットGPTみたいな文章だね
    5chにも似た感じの文章連投する人がいてbotと思ったら、人間だって怒られた🤣
    返信

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2024/05/26(日) 00:28:12  [通報]

    >>305
    多分お母さんの名義貸しとみなされて、税金払うパターンになる
    返信

    +3

    -4

  • 324. 匿名 2024/05/26(日) 00:28:29  [通報]

    >>303
    敗戦国だから
    返信

    +2

    -3

  • 325. 匿名 2024/05/26(日) 00:28:40  [通報]

    私も10年くらい個別株ばかりを弄り倒しており、
    ここ1年は運用益+50%でしたが、
    インデックス投資で寝ていても同じでしたから、
    なんだか負けたような気持ちです。
    返信

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/26(日) 00:29:31  [通報]

    4月のさげはなんだよ
    5%以上さげてるからな
    返信

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2024/05/26(日) 00:29:57  [通報]

    >>222
    思考停止状態の人に何言ってももはや聞く耳ないから何言っても納得しないと思う。将来お金ない、年金足りんと叫んでそう
    返信

    +20

    -2

  • 328. 匿名 2024/05/26(日) 00:30:27  [通報]

    オルカンとナスダックだけもつのはどうですか?
    返信

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2024/05/26(日) 00:30:31  [通報]

    >>317
    横だけど、それは関係ないよ
    人の生き方の問題だからね
    返信

    +1

    -4

  • 330. 匿名 2024/05/26(日) 00:31:48  [通報]

    >>327
    思考停止の人は投資するお金すら無い可能性が高いよ。
    返信

    +11

    -3

  • 331. 匿名 2024/05/26(日) 00:32:45  [通報]

    あの4月の下落も底値でさえせいぜい2月の水準
    2月で買ってるのと違いは無いし、年初は当然として1月末の方が安い
    返信

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/26(日) 00:34:18  [通報]

    >>288
    にーさって15からいけるの?18からかと思ってた!
    ジュニアニーサが18までだから放置しておいてそこから新ニーサに移行予定だったから勘違いしたのかも?
    返信

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2024/05/26(日) 00:34:33  [通報]

    >>329
    勧められた人が最終的にどうするかはその人の決断でしょ。
    投資なんか自己責任なんだから。
    返信

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/26(日) 00:34:41  [通報]

    下がる可能性もある事は勿論わかってるけど、まだ初めて3ヶ月くらいだけど65万も利益でてびっくりしてる‼️そして素直に嬉しい。
    返信

    +4

    -2

  • 335. 匿名 2024/05/26(日) 00:34:59  [通報]

    >>320
    当たり前のことを何故突然言い出した?
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/26(日) 00:35:30  [通報]

    >>330
    あーだから思考停止なのか
    返信

    +6

    -6

  • 337. 匿名 2024/05/26(日) 00:35:45  [通報]

    >>334
    始めて3ヵ月で65万って凄いけどリスク取りすぎww
    返信

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2024/05/26(日) 00:37:17  [通報]

    基本インデックスファンド放置してるだけなので投資の話は他人はあんまり信用しないようにしている
    返信

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2024/05/26(日) 00:37:32  [通報]

    >>323
    110万未満でも?子供にはあなたにあげるお金だからねって周知させとくよ。
    返信

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2024/05/26(日) 00:38:13  [通報]

    >>334
    元本が大きいの?
    返信

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2024/05/26(日) 00:40:16  [通報]

    >>21
    コロナショックは経験しましたが、リーマンショック級のものは経験してません。将来のリーマン級の暴落を乗り越えるところまでお付き合いをどうぞよろしくお願い致します。
    返信

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/26(日) 00:40:26  [通報]

    >>328
    おるかんだけでも十分な気がする
    返信

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2024/05/26(日) 00:41:18  [通報]

    >>329
    日本に生活保護もらいに来てる寄生中国人にも「生き方の問題だからね」とか言ってそう
    返信

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2024/05/26(日) 00:42:23  [通報]

    >>21
    それを持ち堪えた人が勝者だね。むしろその時買い増すためにお金増やしたり給料増やしてる
    返信

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2024/05/26(日) 00:42:54  [通報]

    >>65
    なんでそう思うの?40歳だけどまだ2ヶ月くらいだけど3%くらい増えたよ。普通預金にしておいても全く増えないよ。
    返信

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/26(日) 00:43:01  [通報]

    最近投資を始めた大学生です。
    オールカントリーに投資をしていますが、この中には日本株も入ってますよね?
    日本の応援にもなれば良いなと思ってます。
    返信

    +9

    -2

  • 347. 匿名 2024/05/26(日) 00:43:10  [通報]

    >>343
    別に中国人にはやらなくていいけど、貧困層が投資するならさらに苦しい生活になるでしょ
    耐えられんと思うよそれ
    それなら太く短く楽しく生きるのもあり
    独身男性とか寿命短いしそういう生き方の過程で生活保護はありかと思う
    返信

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2024/05/26(日) 00:45:12  [通報]

    >>332
    自己レス。調べたけどやっぱ18からだった
    返信

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2024/05/26(日) 00:45:42  [通報]

    >>332
    SBI証券 15歳
    で検索したら口座開設も取引もできるって書いてるよ。
    15歳未満でも開設できるけど取引は保護者や後見人がするんだってよ。
    返信

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2024/05/26(日) 00:46:32  [通報]

    子供の金融教育、難しいですね😓
    私の投信も最終的には子供に相続予定なので、40歳だからもう遅いとか、50歳だから間に合わないとか、負のスパイラルに引き込まれないように前向きに積み立て続けたいと思ってます。
    返信

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2024/05/26(日) 00:46:56  [通報]

    >>328
    いいと思うよ
    NASDAQ100はたぶんオルカンより利益率いいはずだよ
    返信

    +3

    -3

  • 352. 匿名 2024/05/26(日) 00:49:35  [通報]

    >>349
    それ多分口座開設の話であってニーサは18からだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/26(日) 00:50:18  [通報]

    >>340
    去年の12月にジュニアニーサの駆け込みで80万✖️2と今年の3月から360万一括投資したから元本は520万です。

    独身時代のずーーっと眠ってた貯金を投資しました。郵便局に入れてても10年くらいで1万も利息ついてないかも
    返信

    +9

    -2

  • 354. 匿名 2024/05/26(日) 00:50:35  [通報]

    NVIDIAも信越化学工業も持ってます💰️
    S&P500もNASDAQ100も持ってます💰️
    嬉しい週末でした。
    返信

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/26(日) 00:54:00  [通報]

    >>213
    日銀保有のETFもとんでもない額だし徐々に放出するだろうしね
    返信

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2024/05/26(日) 00:54:55  [通報]

    >>213
    デフレになればやるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/26(日) 00:55:52  [通報]

    >>4
    米国株の方が儲かるからって皆がNISAしてどんどん円安進んで国内がハイパーインフレになったら、結局株の儲けもトントンだよってことじゃん
    返信

    +31

    -1

  • 358. 匿名 2024/05/26(日) 00:56:09  [通報]

    >>352
    特定口座や一般口座なら取引できるけど非課税ではないやつ
    返信

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/26(日) 00:56:56  [通報]

    >>6
    日本株を買う
    返信

    +9

    -4

  • 360. 匿名 2024/05/26(日) 00:57:29  [通報]

    >>10
    そんでまた毎月円安進んでまた物価上がるね
    返信

    +46

    -1

  • 361. 匿名 2024/05/26(日) 00:58:18  [通報]

    >>353
    始めたばかりで一括投資か
    頑張ったね
    返信

    +3

    -2

  • 362. 匿名 2024/05/26(日) 00:58:38  [通報]

    >>12
    岸田の思い付きで新NISAで積立額大幅に拡充したよね
    タイミング悪すぎる 何も考えてないんだろな
    アベノミクスにキシダノミクスで日本円は紙くずまっしぐら
    返信

    +13

    -8

  • 363. 匿名 2024/05/26(日) 00:59:44  [通報]

    >>359
    地味に優待と配当金が嬉しい
    返信

    +19

    -1

  • 364. 匿名 2024/05/26(日) 01:02:16  [通報]

    >>362
    紙屑なったらよけいに日本円だけじゃ不安しかなくない?
    返信

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2024/05/26(日) 01:02:23  [通報]

    海外株にどんどん円が流出してどんどん円安進んで結局国内物価は上がって消費は干上がっていく
    自分だけが儲かればいいっていう日本人の考えで、どんどん日本が途上国になっていく
    自分が多少儲かったって、この国に住んでる人の大半が貧しくなったらいずれ自分に返ってくるんだよ

    NISAは亡国政策だよ 岸田バカすぎ
    はやくNISA海外株は規制するべき
    返信

    +4

    -12

  • 366. 匿名 2024/05/26(日) 01:03:32  [通報]

    >>364
    それで今普通の日本人がどんどん円売りをして、円安加速して、不安になってまた円売りって悪循環になってるって話じゃん
    マジやばいよこの国
    返信

    +5

    -8

  • 367. 匿名 2024/05/26(日) 01:03:44  [通報]

    揺れた~
    返信

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2024/05/26(日) 01:04:35  [通報]

    >>363
    国内企業の方が一番よく分かるしね
    返信

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/26(日) 01:05:00  [通報]

    >>58
    調べるの面倒だから具体的な数字忘れたけど
    各国、数年後までに何%かはEVにすること決まってるじゃなかったの?
    返信

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2024/05/26(日) 01:08:34  [通報]

    オルカンで数百万儲けた~ S&Pで数千万儲けた~ ってほんとバカ
    あんた達が儲ければ儲けるほど、国内で貧しくなっていく人がどんどん増えていく
    日本がやせ細っていく

    あんた達の儲けは親兄弟や地域社会の大切な人達をカバーできるんですかって話よ
    いずれ海外移住できるレベルの金持ちならいざ知らず、ずっと日本で暮らすしか選択肢が無い人達がNISAに浮かれてるのはほんと亡国
    返信

    +5

    -17

  • 371. 匿名 2024/05/26(日) 01:09:37  [通報]

    >>369
    ハイブリッド再評価といっても一瞬だよ EVが世界の主流になるのは間違いないし
    日本はもう終わった国
    返信

    +4

    -23

  • 372. 匿名 2024/05/26(日) 01:13:23  [通報]

    アルゼンチンとか自国通貨が崩壊した国は、給料入ったら即米ドルや株に変えるんだよね・・ 通貨に信用が無いから

    日本ももうそういう3流後進国の仲間入りしてるってことだよ
    結局円安がどんどん進めば、毎月の積立で帰る米株の量もどんどん減ってって、物価は何もかも高くなって、いずれ自分達が困ることになるのに
    返信

    +6

    -5

  • 373. 匿名 2024/05/26(日) 01:15:05  [通報]

    >>168
    忖度TVがほんとのこと言う訳ないじゃん
    大体の専門家はNISAの悪影響を指摘してる
    返信

    +3

    -7

  • 374. 匿名 2024/05/26(日) 01:16:13  [通報]

    >>366
    べつに円売ってるのは日本人だけじゃないけどね
    返信

    +6

    -4

  • 375. 匿名 2024/05/26(日) 01:19:50  [通報]

    >>370
    日本の個別株でお金減ったからsp500で頑張って補填させてます。
    返信

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/26(日) 01:23:52  [通報]

    >>314
    そうなんだ!
    楽しみー
    返信

    +1

    -3

  • 377. 匿名 2024/05/26(日) 01:28:38  [通報]

    >>374
    世界中で一番円持ってるのは日本人だよあほか
    返信

    +0

    -8

  • 378. 匿名 2024/05/26(日) 01:33:20  [通報]

    >>77
    財政ファイナンス 亡国政策
    米株で儲かってるのって、米株が上がってるだけじゃなく円が落ちてる分の為替差益で儲かってるのが大きいのに
    自国通貨がクソになって儲けた~って喜んでるけど、その1千万はもう以前の1千万の価値は無い
    円安と物価上昇で実質500万程度の価値しかない バカすぎる
    返信

    +4

    -2

  • 379. 匿名 2024/05/26(日) 01:35:25  [通報]

    >>23
    こういう人って自分がやれないから言ってるだけな気がする。
    返信

    +28

    -3

  • 380. 匿名 2024/05/26(日) 01:37:59  [通報]

    >>1
    岸田の作戦通りだね。「日本人に投資させます!」と海外で演説
    日本人に新NISAで投資しなきゃこんな怖い事になるよ。と誘導
    行く行くはNISAを売却して得たものに課税(すでに布石有)
    国がやったら新NISA進める時点で裏がある
    返信

    +8

    -10

  • 381. 匿名 2024/05/26(日) 01:40:09  [通報]

    >>357
    最初から海外の方々に儲けて貰う為に日本人の預金を流すのが目的
    返信

    +13

    -6

  • 382. 匿名 2024/05/26(日) 01:42:00  [通報]

    >>380
    岸田はいきなり国会審議もせずアメリカの為に防衛費倍増させたり、新NISAで米株を日本人に買い支えさせたり、完全にアメリカの下僕
    このままだと日本ヤバい
    返信

    +9

    -7

  • 383. 匿名 2024/05/26(日) 01:42:02  [通報]

    >>361
    40代なので余剰資金がある内は一括投資がいいと勉強した上で決断しました
    返信

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2024/05/26(日) 01:42:06  [通報]

    >>377
    FXとか知らないでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/26(日) 01:53:25  [通報]

    NISAがなかったとしても今後インフレなんだから
    タンス預金のままか、金利が上がっても微妙な銀行に預けたままだと、老後大変だろうね

    昔から金持ちは投資する人は多い
    貧乏は少ない
    返信

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2024/05/26(日) 01:57:11  [通報]

    テレビ番組とかで外国人観光客に金取らない店とか見ると、やっぱ日本人衰退してくなぁと思う。どんだけ見栄っ張りで商売下手なんだろ。円安で、立場上の金持ち外国人を受け入れられず自分が上にいる気でいるんだろうな。
    返信

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/26(日) 01:58:07  [通報]

    >>362
    年金も今後頼りなくなるから、自助せよ!という意味もあるんだよ。棄民政策
    返信

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2024/05/26(日) 01:59:29  [通報]

    >>24
    それは物事がちゃんとわかってる人だけ
    雰囲気でやってるアホはびびって売っちゃう
    賢い人は買いまくる
    返信

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/26(日) 02:07:10  [通報]

    >>9
    まじで復活してくれ
    おまえだけやぞ
    こんなときにマイナスなんは
    止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は?
    返信

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2024/05/26(日) 02:52:50  [通報]

    毎月積立じゃなく帰る時にだけ買う投資の方法ってある?
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/26(日) 03:21:18  [通報]

    >>247
    増やしてくださいとは言ったが増えるとは言ってないだって
    止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は?
    返信

    +24

    -1

  • 392. 匿名 2024/05/26(日) 03:25:17  [通報]

    >>371
    スポーツのルール改正にしても、日本が有利になるなんてこの先ありえないよね
    それが現実
    返信

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/26(日) 03:38:15  [通報]

    >>4
    めっちゃ当てる預言者が6月から暴落するって言ってたよなぁ
    返信

    +1

    -5

  • 394. 匿名 2024/05/26(日) 04:13:55  [通報]

    >>145
    私は2020年の7月からでS&P500 120%の含み益だよ
    返信

    +7

    -1

  • 395. 匿名 2024/05/26(日) 04:28:44  [通報]

    >>1
    円安の果てに日本復活が待っているのでそれを楽しみにしてる自分がいる
    止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は?
    返信

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2024/05/26(日) 04:44:39  [通報]

    >>393
    預言者より過去のデータ分析を信じたら
    過去の大統領選挙がある年は6〜9月は上がる傾向です
    返信

    +6

    -4

  • 397. 匿名 2024/05/26(日) 05:05:52  [通報]

    >>105
    3年前に買った株は1.5~2倍くらいになってるのが多いよ。
    こんなに上がってるのにタンス預金のほうが確実だと判断してしまう能力の人はやらないほうがいいかもね。
    返信

    +4

    -2

  • 398. 匿名 2024/05/26(日) 05:08:11  [通報]

    >>395
    円安がもっと進んだら、日本の土地もどんどん外国人に買われてしまうね。
    日本人はどんどん貧乏になってしまう。
    返信

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/26(日) 05:17:30  [通報]

    >>394
    私もその頃(コロナで暴落したときに)買ったS&P500がNISAで100万くらい買ったのが+275万円の利益が出てるよ。
    円安も進んだからめちゃくちゃ増えた。

    返信

    +12

    -1

  • 400. 匿名 2024/05/26(日) 05:18:49  [通報]

    >>12
    株の7割~8割の人は損してるって記事出てたから、勝つ自信ないのならやめとくのもちゃんとしたあなたの選択肢。
    ちなみに私の父は何十年も昔株で儲けて家を一括払いで購入しました。
    どうする!?株やるのかやらないのか!
    私はバカなのでしません。私より優秀な人達が山ほどいるだろうから。

    返信

    +38

    -2

  • 401. 匿名 2024/05/26(日) 05:23:08  [通報]

    >>313
    FangとかSoxの何が悪いの?相場を引っ張ってるのはビッグテックと半導体でしょ?
    新値には黙ってつけって言うし買えばいいじゃん
    返信

    +2

    -2

  • 402. 匿名 2024/05/26(日) 05:31:23  [通報]

    >>326
    5%程度の調整なんて毎年何度かあるよ。それが正常な相場。むしろ5%なんて小さめな調整
    去年11月から調整もせずに上がっていたなけだけど、4月の調整があったからこそ今、それを超える上昇ができているとも言える
    返信

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/26(日) 05:44:36  [通報]

    >>390
    つみたて枠も成長投資枠も買いたいときに買いたい金額を指定して買えるよ 
    特に成長投資枠は好きなときに好きな金額を購入できる
    つみたて枠もそれができるけど積立向けの枠なので、ちょっとテクニックが必要

    あと、とりあえずクレジットカードで毎月積立設定しておいて、やっぱり買いたくない時は買い付け設定の日にキャンセルすることもできる
    先に積立設定金額がクレジットカードから落ちるけど、キャンセルすれば後で戻ってくる
    返信

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2024/05/26(日) 05:54:17  [通報]

    >>22
    私も70%以上が日本株だよ
    情報得やすいし親しみがあるしね!やっぱり応援したいよ
    返信

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/26(日) 06:07:19  [通報]

    色々と
    国内回帰で 
    返信

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2024/05/26(日) 06:13:29  [通報]

    ロシアやイスラエルの時に有事なのに円が買われなかったことにショックを受けたわ
    もう過去の栄光の遺産も食いつくしてしまったのかと
    返信

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2024/05/26(日) 06:15:39  [通報]

    >>386
    日本に来るなとか言ってるネット民もね
    返信

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2024/05/26(日) 06:31:14  [通報]

    そろそろアメリカ経済も崩壊するね。
    世界恐慌楽しみだね。
    返信

    +4

    -2

  • 409. 匿名 2024/05/26(日) 06:31:25  [通報]

    >>401
    そうやって問題がずれてるところが言われてるんだよ
    フワッとした感覚で買ってるところを言われている
    返信

    +0

    -2

  • 410. 匿名 2024/05/26(日) 06:32:11  [通報]

    >>406
    有事は金でしょ
    ゴールドの方
    返信

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2024/05/26(日) 06:33:14  [通報]

    >>326
    それわからないならオルカン積立だけにしたほうがいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/26(日) 06:34:35  [通報]

    >>408
    ハードランディングありえる
    シートベルトをお締めください
    返信

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2024/05/26(日) 06:48:11  [通報]

    >>23
    税金取られるから働いて無さそう
    返信

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/26(日) 07:13:28  [通報]

    >>409
    いや、最初にちゃんと買いの根拠を説明しているのだが…理解力無いの?
    返信

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2024/05/26(日) 07:26:03  [通報]

    >>414
    新値には黙ってつけってだけ?w
    返信

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/26(日) 07:31:22  [通報]

    >>406
    正直なところ、低金利で価値も減りまくりの円を買うメリットとは?
    返信

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/26(日) 07:36:26  [通報]

    150円超えてる時点で是正しない政府がおかしいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/26(日) 07:43:02  [通報]

    >>4
    しかもアメリカは人口増え続けてるのよなあ
    返信

    +4

    -2

  • 419. 匿名 2024/05/26(日) 07:44:42  [通報]

    自民党がアベノミクスとかで円安にしておいて円安が行き過ぎたら国民のせいです!
    とか言ってるとしたらおかしな話
    返信

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/26(日) 07:52:35  [通報]

    >>415
    いや、その前の部分…
    まぁあなたはチャートを見たこともなければ、今がAIバブルの真っ只中にいることもバブルが平均して何年続くかも知らずにこれらの銘柄を批判しているのでしょ?
    あなたはずっとそこに留まって株価が上昇していくのを指を加えて見てるのがお似合いだよ 私の資産はどんどん増えてくけどね
    返信

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2024/05/26(日) 07:54:24  [通報]

    待ってて暴落がこなかったら嫌じゃん?
    なんかまだまだ来ないまま結局値上がりしそうじゃん?
    返信

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/26(日) 07:55:40  [通報]

    >>420
    そこよね。
    なんで米国こんな強いんやろね。
    どこの国も不景気で自国より米国に投資ってな感じなのかね。
    返信

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2024/05/26(日) 07:55:41  [通報]

    >>369
    たしかドイツ撤回したはず
    世界的に電力足りないんよね
    返信

    +28

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/26(日) 07:57:20  [通報]

    >>272
    見まくってるわけじゃないから動画検索して積立ニーサの動画を見てみなよ
    最近のだけじゃなくて新ニーサが始まる前のからさ
    どのYouTuberもアメリカ株メインのやつ
    だいたい貼り付けた2018年の記事と同じことを2024年現在までもうちょっと過激に言っている
    「つみたてNISA」では、日本株より海外株をメインに積み立てるべき! 経済成長率が日本の約3倍もある「海外株」の投信で、老後資産の大きな成長を狙え!|つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説[2024年]|ザイ・オンライン
    「つみたてNISA」では、日本株より海外株をメインに積み立てるべき! 経済成長率が日本の約3倍もある「海外株」の投信で、老後資産の大きな成長を狙え!|つみたてNISA(積立NISA)おすすめ比較&徹底解説[2024年]|ザイ・オンラインdiamond.jp

    「つみたてNISA」では日本株だけでなく、海外株にも投資すべき理由とは?「つみたてNISA」で身近な日本株のインデックス型投信を買おうと考えている人は多いでしょう。しかし、国内株だけというのはいい投資法とは言えません。中長期での資産形成を考えるなら、海外...

    返信

    +0

    -2

  • 425. 匿名 2024/05/26(日) 07:58:07  [通報]

    >>420
    どのレス?
    勘違いしてるみたいだけど、私もsox,fang持ってるよw
    返信

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/26(日) 07:59:42  [通報]

    >>423
    公益セクター上がってるわぁ
    返信

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2024/05/26(日) 08:01:43  [通報]

    >>425
    ではこれらの銘柄を批判するのはどういうわけなのですか?ものすごく儲かりますよね?
    返信

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/26(日) 08:02:26  [通報]

    で、アベノミクスで円安に誘導しておいて、物価高になったら国民が悪いんですとか言ってる政権が酷いんじゃないの?
    みんなスルーしてるけどさ
    返信

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/26(日) 08:04:05  [通報]

    >>299
    日本株はどこの人が買ってるの?外人でしょ
    返信

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2024/05/26(日) 08:04:44  [通報]

    暴落なんて待ってても来ないよ
    返信

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2024/05/26(日) 08:06:25  [通報]

    >>427
    短期目線すぎて話にならんわ〜w
    返信

    +0

    -2

  • 432. 匿名 2024/05/26(日) 08:06:57  [通報]

    以前どっかで貼られてたやつ

    3%の下落は年7.2回ある
    5%の下落は年3.4回ある
    10%の下落は年1.1回ある
    15%の下落は年0.5回ある(2年に1回ある)
    20%の下落は年0.3回ある(3.3年に1回ある)

    2年に1回の下げを待つのかい?
    返信

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2024/05/26(日) 08:08:18  [通報]

    >>428
    バブル後何十年も戻らず、今も生活苦しいっていう日本経済に投資しようって思わないよ
    自民党、ひいてはそいつらに政権を渡してきた有権者たちのせい
    返信

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/26(日) 08:08:41  [通報]

    安倍氏は円安ドル高にしようとして
    1ドル300円になれば日本は復活しますとか言ってたみたいだけど
    150円台ですでにギブアップってこと?
    返信

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/26(日) 08:09:14  [通報]

    >>430
    待っててくるとか来ないじゃなくて、来た時の備えをしておくってだけだよ
    地震、台風の備えと同じ
    こなきゃ来ないでいいのよ
    返信

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2024/05/26(日) 08:13:05  [通報]

    >>5
    米大統領がトランプさんになったら円高だろうね
    返信

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/26(日) 08:14:12  [通報]

    >>295
    スーパーチューズデーでだいぶ円高に振れたもんね
    FXがはかどるわw
    返信

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2024/05/26(日) 08:14:21  [通報]

    4月の5%下げてたんか
    まあ拾ってるけど
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/26(日) 08:16:30  [通報]

    4月意外と復活早くて意外だった
    どんどん風船膨らんでるよ
    破裂する時怖いわぁ
    返信

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/26(日) 08:17:10  [通報]

    >>419
    確かに。
    自国民の行動を法律で規制しようとかする前に、自民党を降ろしたほうが早そう。
    返信

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/26(日) 08:17:47  [通報]

    >>240
    悲しいことに国がそれぐらい信用を失ってるんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/26(日) 08:18:26  [通報]

    底だと思ったら底じゃない
    底じゃないと思ったら底
    返信

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/26(日) 08:19:09  [通報]

    >>436
    そんな簡単になるのかなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/26(日) 08:19:48  [通報]

    >>438
    拾いきれなくて悔しいw
    返信

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2024/05/26(日) 08:19:58  [通報]

    だから積立放置でいいんですよ。
    暴落の時に一気に突っ込む事は出来ないけど、勝手に一定額は買ってくれるんだし。
    止まらぬ円安のウラに新NISA?「家計の円売りが効いている」「まさに副作用」円安抑止の“処方箋”は?
    返信

    +5

    -2

  • 446. 匿名 2024/05/26(日) 08:20:55  [通報]

    >>148
    投資信託はそこまでかな
    むしろ日本株式メインにしてはファンドも同じくらい下がるのでトータルでみたら米株メインの投資信託した方がいいんじゃね?ってなってる
    就職して10年、積立してるけど+150%とかなってるし下がってもまた上がってるから日本株の方がリスク高くね?って感じ
    返信

    +6

    -2

  • 447. 匿名 2024/05/26(日) 08:21:34  [通報]

    >>436
    それよく言われるけどそうとも限らんよ
    トランプになったら大きめに利下げするからその時はいったん円高になるとは思う
    でも、トランプの政策はインフレ再燃させるものばかりだから長期で見たらそれほど円高にならない気がする
    あと、日本の国力低下というファンダメンタルズの要因も作用して前ほど円高にはならないのでは
    返信

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2024/05/26(日) 08:21:37  [通報]

    投資を資産を作るための貯金の延長と考えるか
    脳汁が出るギャンブルと考えるか
    脳汁出したいなら個別でもいいと思うが、インデックスやってる人に文句を言うものでもない
    返信

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2024/05/26(日) 08:23:11  [通報]

    底を狙うなんて一般人には無理
    返信

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/26(日) 08:24:34  [通報]

    アベノミクス失敗の責任を国民が持つ姿勢を明確に示さないと円安は続くように思えてなりません💦
    返信

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/26(日) 08:25:14  [通報]

    >>449
    コアは手堅い投信で運用しておいて、サテライト的に底狙ったりするのが楽しい
    返信

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2024/05/26(日) 08:26:34  [通報]

    趣味もそれほどないから月4万は脳汁ギャンブル枠にしてる
    返信

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/26(日) 08:26:37  [通報]

    >>445
    もちろんこれをやりつつ、さらなるリターンを求めてサテライトはアクティブに運用
    返信

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2024/05/26(日) 08:28:38  [通報]

    まぁ、実際、お金持ちになってる素人ってそういうときに拾える人だからね。
    返信

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/26(日) 08:30:56  [通報]

    脳死オルカンで高値支えていきます🥺
    返信

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2024/05/26(日) 08:32:03  [通報]

    割安探して拾うの楽しかったけど、みんな上がってきてもーた
    買値にこだわらず買い増すべきなんだろうけど、安い時に買いたくて…
    返信

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/26(日) 08:32:33  [通報]

    4月の下げで損切りとかの話が出てたけど
    ホントに損切りした人もいるんだろうな
    そういう時こそ買いなのに
    返信

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2024/05/26(日) 08:33:07  [通報]

    >>5
    私も一日もはやい円高の流れを期待してるけど、円高になる要素がなさ過ぎて…やっぱり30年経済成長してないのにマイナス金利を10年も続けたツケだと思うからなかなか厳しいと思う。あらゆる通貨に対して通貨安なのは日本だけらしいし。
    返信

    +61

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/26(日) 08:33:16  [通報]

    >>454
    今の高値で買い始めてる人は前回の底で拾った人の養分になっているのよな
    どこかで新たに買う人はいなくなるから、そこが終わりの始まり
    返信

    +2

    -1

  • 460. 匿名 2024/05/26(日) 08:34:15  [通報]

    私の積立枠はいつも高値掴みさせられてる気がする
    返信

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/26(日) 08:35:52  [通報]

    >>380
    >国がやったら新NISA進める時点で裏がある

    もう聞き飽きたよ
    返信

    +12

    -1

  • 462. 匿名 2024/05/26(日) 08:36:22  [通報]

    普通に投資仲間で和気あいあいとやっていく良いトピだよねここ。
    返信

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/26(日) 08:36:42  [通報]

    >>461
    だからかプラマイほとんどついてないw
    返信

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2024/05/26(日) 08:37:15  [通報]

    >>462
    ガルらしく十分ギスってるとおもうw
    返信

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/26(日) 08:37:57  [通報]

    >>462
    わかる〜
    最初アンチしかいないかと、思ったら、
    いつの間にかガルちゃん民にスクラムを組まれた気分w
    返信

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2024/05/26(日) 08:38:39  [通報]

    >>23
    税金取られても増えてるならやった方がいいじゃん
    返信

    +24

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/26(日) 08:39:06  [通報]

    えっ
    ギスってたの?気付かなんだわ…
    返信

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2024/05/26(日) 08:40:58  [通報]

    ある程度は資産貯めてからは冒険する気は無いな
    水原一平じゃないんだから
    返信

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/26(日) 08:41:49  [通報]

    >>465
    アンチわく→こんなに儲けてるの話が続く→乗っ取り完了
    返信

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2024/05/26(日) 08:44:38  [通報]

    >>468
    しかしタネ大きい方が多少遊んで減らしてもダメージないという矛盾
    返信

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/26(日) 08:45:10  [通報]

    >>23
    これにたくさんプラス…
    返信

    +15

    -2

  • 472. 匿名 2024/05/26(日) 08:45:16  [通報]

    まあ実際に儲かってる人が多いんだよね
    ここ数年で損失出してる人見たことない
    返信

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2024/05/26(日) 08:47:03  [通報]

    今は相場が右肩上がりだからねー
    損失出してる人は株トピいけばワンサカいるけど、大半がデイトレ組だよね
    返信

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2024/05/26(日) 08:47:58  [通報]

    全員で靴磨きの少年になってるやん笑
    返信

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2024/05/26(日) 08:48:21  [通報]

    >>1
    この前の介入で政府が同規模の4兆円使ったけど結局円安
    NISAそんなに影響ない
    返信

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2024/05/26(日) 08:49:19  [通報]

    >>469
    投資系女子の圧力を感じる😇
    返信

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/26(日) 08:49:32  [通報]

    波乱起きてくれた方がうまい人下手な人がわかりやすいから、ちょっと見てみたい気もあるw
    返信

    +3

    -1

  • 478. 匿名 2024/05/26(日) 08:50:45  [通報]

    >>476
    これから生涯かけて運用しますよーって話なのに、年始からの半年未満で儲かった儲かったって今はこの世の春を満喫してるからねぇ
    返信

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/26(日) 08:50:52  [通報]

    テスト
    返信

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2024/05/26(日) 08:51:23  [通報]

    >>381
    今は海外に投資してるけど、個人的にはあと30年後くらいから儲けたお金を国内で消費するので許してください
    返信

    +10

    -1

  • 481. 匿名 2024/05/26(日) 08:51:57  [通報]

    土日は相場動かなくて暇で楽しみがないのよ
    返信

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/26(日) 08:53:37  [通報]

    私の靴磨きの少年を探してくるわ
    返信

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2024/05/26(日) 08:54:56  [通報]

    >>481
    働いてると相場チェックできないときとかあるから、週末はゆっくりニュースとかレポート見返したり、ポートフォリオの確認ができるから、ありがたいわ
    返信

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/26(日) 08:55:39  [通報]

    >>341 余裕資金でやってればリーマンでも乗りきれる。
    返信

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2024/05/26(日) 08:55:39  [通報]

    靴磨きの少年「株は買った方がいいよ」
    客「え?まじ!?」(暴落したら欲しい
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/26(日) 08:55:53  [通報]

    >>480
    結局日本で使うのになぜ叩かれなきゃならないのかだよね
    返信

    +11

    -1

  • 487. 匿名 2024/05/26(日) 08:56:51  [通報]

    >>485
    靴磨きの少年って情報屋のイメージ
    返信

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/26(日) 08:57:51  [通報]

    金持ちと貧乏人で対立を煽りたいだけなんじゃないの?
    いつものパターンよ
    返信

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2024/05/26(日) 08:58:27  [通報]

    >>486
    円安進むからじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/26(日) 09:00:25  [通報]

    >>488
    対立しないよ
    ニーサ始まる前は空中戦だったけど、今はもうニーサ始めた人が爆益だから
    返信

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2024/05/26(日) 09:00:36  [通報]

    その円安を進ませたのはアベノミクスだっていうのに、いつの間に国民が原因で円安になったから国民の行動を規制しましょうとか変な方向に持っていくのはどのマスコミなんだい?と聞いてるんだけどね
    返信

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/26(日) 09:03:05  [通報]

    何言われても資産増えそうなとこに投資するだけや
    文句あるなら賃金上げてから言ってくれ
    返信

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2024/05/26(日) 09:03:55  [通報]

    現代日本における靴磨きの少年ポジションってどうやろな
    儲け話はすべて詐欺! 
    NISAは政府の陰謀!
    とか言ってるみたいな人たちだろうか
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/26(日) 09:05:53  [通報]

    >>493
    靴磨きの少年をわかってなくてド🌱
    返信

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2024/05/26(日) 09:07:09  [通報]

    今日もお金増えてた
    きっと明日もお金増えてる😊
    返信

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2024/05/26(日) 09:08:22  [通報]

    私の靴を磨かせてあげてもいいわよ?
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/26(日) 09:10:10  [通報]

    FIREするまでは暴落・円高にしてくれ🤢
    返信

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2024/05/26(日) 09:12:25  [通報]

    >>493
    靴磨きの少年ってなんのことだと思ってる?
    返信

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/26(日) 09:13:34  [通報]

    円安で成長産業なし令和が最期の元号でおしまいかしら

    返信

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2024/05/26(日) 09:21:09  [通報]

    >>47
    もちろんよ。上がった時は🥷
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす