ガールズちゃんねる

立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

378コメント2024/05/27(月) 03:53

  • 1. 匿名 2024/05/25(土) 19:56:41 

    消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏:時事ドットコム
    消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏:時事ドットコムwww.jiji.com

    消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏:時事ドットコム


    枝野氏の発言

    ・「消費税を単純に減税したら日本の財政がパンクする」

    ・「日本は放漫財政にはしませんと明確にしなければ、ハイパーインフレが起こりかねない。今減税するというのは絶対禁句だ」

    +5

    -310

  • 2. 匿名 2024/05/25(土) 19:57:15 

    過去最高の税収は何に使われるんですか?

    +886

    -6

  • 3. 匿名 2024/05/25(土) 19:57:21 

    立憲はみんな言うことがバラバラすぎるな

    +504

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/25(土) 19:57:54 

    財政がパンクするかもだけど国民の生活が破綻する

    +559

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/25(土) 19:58:11 

    そしたら所得税とか住民税でいいから減税してよ。

    +356

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/25(土) 19:58:31 

    >>3
    まぁ絵に描いた餅で前回失敗してるからね

    +198

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/25(土) 19:58:44 

    >>1
    会計事務所勤務ですが、消費税負担が重た過ぎて廃業している個人事業主や企業が沢山ありますよ

    +381

    -7

  • 8. 匿名 2024/05/25(土) 19:58:52 

    海外にバンバン配ってるからパンクするんじゃないの?

    +464

    -7

  • 9. 匿名 2024/05/25(土) 19:58:54 

    ジジババと地方を切り捨てれば消費税0%が可能

    +2

    -35

  • 10. 匿名 2024/05/25(土) 19:59:05 

    どうにかやりくりするんだよ
    それがあんたらの仕事だ

    +387

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/25(土) 19:59:13 

    >>3
    烏合の衆

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/25(土) 19:59:15 

    法人税上げればいいでしょ

    +209

    -10

  • 13. 匿名 2024/05/25(土) 19:59:17 

    >>1
    うるせー
    枝野寝とけ

    +124

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/25(土) 19:59:20 

    自公や維新を支持したいとは思わないが、立憲はもっとダメだな

    +199

    -8

  • 15. 匿名 2024/05/25(土) 19:59:43 

    自民✕
    立憲✕
    維新✕
    もう共産党しかないよ〜

    +19

    -74

  • 16. 匿名 2024/05/25(土) 19:59:47 

    >>8
    あとごく一部の皇族のおうちとかね
    住宅改修代、60億円でしたっけ?

    +282

    -23

  • 17. 匿名 2024/05/25(土) 19:59:49 

    最近、ガルちゃんに広告でなくなったのかな?出没していない気がする

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/25(土) 20:00:15 

    輸出大企業から法人税をたっぷり取ればいい

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2024/05/25(土) 20:00:15 

    米も値上がりして泣きそうだよ
    もうね食べる量減らすじがなび~😭😭😭😭😭😭

    +108

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/25(土) 20:00:17 

    >>3
    パーティー開こうとしてたしね。

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/25(土) 20:00:24 

    イギリスが減税してポンド安になって大変だったから円安の今減税したら日本終わる

    +4

    -12

  • 22. 匿名 2024/05/25(土) 20:00:25 

    >>10
    寝てる議員のその時間分の報酬は無しとかね

    +165

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/25(土) 20:00:29 

    >>1
    何言ってんの?この人も結局同じやろ

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/25(土) 20:00:37 

    昨日までパーティやって何が悪いとか言ってたのに今日になって岡田たちがやっぱり中止するとか言ってんだっけ
    立憲ダメダメじゃん

    +141

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/25(土) 20:00:39 

    >>1
    ブクブク肥えた輩達は、ダイエットするべし
    多少減らしても死にはしないわ

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/25(土) 20:00:49 

    あなたたち政治家の人数と給料を減らすことから始めてください

    +154

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/25(土) 20:00:54 

    >>1
    えぇ?
    でも増税でも据え置きでも文句言うんだよね?
    どうすりゃ満足なの枝野ん
    きのこの山みたいな髪型の画像見たことあるけど変だった

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/25(土) 20:01:07 

    大企業からお金取ってください

    +13

    -5

  • 29. 匿名 2024/05/25(土) 20:01:14 

    議員の給料減らせばだいたいのことは解決

    +94

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/25(土) 20:01:14 

    自民も立憲もダメ
    やっぱりれいわしかいないな

    +9

    -26

  • 31. 匿名 2024/05/25(土) 20:01:15 

    >>1
    食品や必需品は下げてかつての奢侈(贅沢)税復活で

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/25(土) 20:01:22 

    >>2

    まっ先に同じこと思ったわ。

    +99

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/25(土) 20:01:23 

    >>3
    立憲にも任せられないな

    +93

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/25(土) 20:01:24 

    まあでも、この党は財源の計算できないから、消去法で自民しか残らん

    +8

    -15

  • 35. 匿名 2024/05/25(土) 20:01:25 

    >>2
    トヨタなど輸出大企業20社に 円安で増大 消費税還付1.7兆円超

    大企業に対しては還付して消費税を免除みたいな状態

    +179

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/25(土) 20:01:31 

    >>20
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +4

    -5

  • 37. 匿名 2024/05/25(土) 20:01:37 

    そもそも増税すると言い出したのは野田

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/25(土) 20:01:59 

    >>1
    このおじも財務省のイヌなんだね

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/25(土) 20:02:11 

    >>9
    そうですか食べ物も車も全て輸入になりますねー!

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/25(土) 20:02:14 

    >>1
    こういう、トンチンカンな議員が1番の無駄だと思うんやけど

    +73

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/25(土) 20:02:14 

    立憲共産党

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2024/05/25(土) 20:02:15 

    >>9
    まずはあんたから切り捨てようか

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/25(土) 20:02:23 

    >>22
    居眠りとか一発でクビか罰金でいい

    月給30万くらいでなにかやり遂げたら歩合で

    +103

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/25(土) 20:02:28 

    上級国民のために税金巻き上げたいだけでしょ

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/25(土) 20:02:31 

    >>24
    ブーメランになるんだから黙ってりゃいいのにね
    これまではマスゴミ操作して自民だけの悪事として報道出来たが、ネットや立憲の影響力のなさで隠しきれなくなってるだけだと思うが

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/25(土) 20:02:40 

    >>2
    輸出大企業に還付金として払われる

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/25(土) 20:02:50 

    >>3
    政治理念が同じ人たちが集まった政党ではないからね
    与党になりたいという思いだけ

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/25(土) 20:03:00 

    立憲共産社民れいわはありえない
    それらと組もうとするなら国民民主も支持できない

    +8

    -8

  • 49. 匿名 2024/05/25(土) 20:03:03 

    枝野さんのご実家すぐ近くにある

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/25(土) 20:03:09 

    >>1
    そんなんでパンクする国に政治家がしたんだよ

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/25(土) 20:03:09 

    >>1
    許さない! 反日ミンスは日本の敵だ!
    自民支持、示そうわれらの愛国心を!!

    みんな、各選挙区の自民の得票率をしっかりチェックだよ!
    自民の支持率が他よりも低い選挙区は反日パヨクの巣窟に認定! 民度の低い地域認定で、住民は日本人としての誇りを剥奪です。

    日本を、愛国自民を護り抜く。
    愛国自民と日本会議の先生たちの手に誇りと自尊心を取り戻していただく改憲に全面支持、全面委任の姿勢を示しあう。
    私たち愛国民のサポート活動で私たちの日本を、愛国自民を護り抜きましょう!!

    +1

    -13

  • 52. 匿名 2024/05/25(土) 20:03:34 

    まずは多すぎる政治家を減らしてくれ

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/25(土) 20:03:41 

    >>15
    共産はトップに意見しただけで粛清だろ?
    一番ないわ

    +42

    -3

  • 54. 匿名 2024/05/25(土) 20:04:02 

    与党に文句言うだけのかんたんなお仕事


    それで大金もらえて国会議員としての利益を享受出来るんだからいいよなー
    時々政治家になりたくなる

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/25(土) 20:04:05 

    >>2
    社会保障費に使われてる
    議員の給料とか生活保護の指摘もいいけど社会保障費増大で消費税ですら一部そっちに回してる状態ですよ

    +8

    -18

  • 56. 匿名 2024/05/25(土) 20:04:26 

    >>3
    だってトップがカリスマ性がゼロだからね

    そもそも今の時期に
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」
    与党になりたくありません宣言を吸って異常。

    なるほど、自分が総理になれないから立憲を勝たせたくないから役員すらなってないのにほざいてるということ?

    立憲が与党になりたいならまず枝野を立憲から追放しろと言いたい。

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/25(土) 20:04:39 

    与党の失策ばかり狙って自分らの政策はゼロ
    そんな政党に国を任せられるわけがない

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/25(土) 20:04:52 

    >>2
    大企業への賄賂

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/25(土) 20:04:55 

    >>8
    つっても2兆円ちょいだしなぁ…
    まあバラ撒いてる場合ちゃうぞとは思うけど(貧乏なくせにいつまで世界3位の寄付続けんねん)

    消費税の税収は23.5兆円あるから、海外へのバラ撒き全部やめても全然足りないのは事実
    でも他の無駄遣いもやめたらなんとかなりそうな額ではある

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/25(土) 20:05:04 

    >>54
    秘書の給与を含めると年収5000万以上と言われてるよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/25(土) 20:05:19 

    >>3
    無責任な揚げ足とりが仕事だから

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/25(土) 20:05:35 

    投票したい政党が全然無いな。自民もいい加減にしてほしいのにそれ以上に野党ダメすぎて…

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/25(土) 20:05:56 

    議員削減と歳費を減らしてから発言しなよ

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/25(土) 20:06:24 

    自公もダメで野党もこんなんばかり
    まともな政党が出てくることを願う

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2024/05/25(土) 20:06:38 

    >>10
    収入がなければ支出を減らすのが世の中の常識だ

    +53

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/25(土) 20:07:02 

    >>60
    くぅ〜上級国民!いいなあ!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/25(土) 20:07:18 

    自民が勝つのは投票率が低いから!とか言ってるけどこの前の補選はさらに投票率が下がって野党系が勝ったんだよなぁ

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/25(土) 20:07:33 

    ジジババと地方を切り捨てる→消費税0%に

    ジジババと地方に金を注ぎ続ける→消費税15%、20%の世界に

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2024/05/25(土) 20:07:35 

    経済音痴め

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/25(土) 20:07:56 

    >>16
    それでも皇族を崇拝してくれるんだからチョロい国民だね

    +5

    -23

  • 71. 匿名 2024/05/25(土) 20:08:03 

    >>55
    それはマジでそう
    でも全然無駄遣いしてないかっていうとそんなこともないし、なんでもかんでも税収で賄おうとすんなとも思う

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/25(土) 20:08:04 

    >>14
    立憲(当時の民主)を選んで散々な目に合わされた国民。すがる思いで自民を選んだものの、国民の期待に応えるどころか踏み付けて来た。次は何処を選ぶべきか、まさに路頭に迷う気分。

    +45

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/25(土) 20:08:04 

    この際だから特別会計を精査するとか。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/25(土) 20:08:07 

    >>59
    ドル建て外貨だし、先進国として他国と足並み揃えたり色々支援する必要もあるしね…

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/25(土) 20:08:10 

    >>8
    ドルだから国内に使えないし、米国債売ったら円安になるし、そもそも売ることすら米国に阻止されるだろうから、ODAに使うか米国債保有し続けるしかないという…

    +11

    -6

  • 76. 匿名 2024/05/25(土) 20:08:22 

    >>3
    枝野さんは素がゴリゴリの保守なのに自民との対比で無理にリベラルやってるよね
    答弁で自民がリベラルで枝野さんが保守になってるときあったし
    開き直って超保守政党になった方がいいと思うわ

    +11

    -6

  • 77. 匿名 2024/05/25(土) 20:08:29 

    >>34
    自民党も立憲と同類

    なら立憲のほうが自民党の悪事を暴露するから面白くなるよ

    +4

    -6

  • 78. 匿名 2024/05/25(土) 20:08:50 

    こんな時代に戻りたくない
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/25(土) 20:09:02 

    >>60
    全然足りないよ
    アメリカの国会議員は2億以上だわ

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2024/05/25(土) 20:09:31 

    >>10
    こっちだって国から搾り取られながらやりくりしてんだからね

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/25(土) 20:10:03 

    >>78
    ポッポは絶対やだ
    空きカンもやだ
    どうしよう

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/25(土) 20:10:18 

    自民党もあてには成らないけど、だからって立憲民主党には任せられない!

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/25(土) 20:10:39 

    >>1
    高齢者にも少し負担させたり、外国人見捨てたり、議員数減らす、議員の給料を減給する、裏金は全て納税すればいいでしょ?

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/25(土) 20:10:43 

    またハイパーインフレ言っとる。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/25(土) 20:10:57 

    枝野クビ
    消費税導入前までは経済大国だったのに導入してから経済は後退して行った。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/25(土) 20:10:59 

    >>67
    あの宗教が脅しをかけたんじゃないの?
    これ以上厳しくしたらお前ら衆議院選挙で落としまくるぞ

    組織票すらまともに制御できなかったから投票率が下がっても負けたのだと思う

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/25(土) 20:10:59 

    >>65
    世の中の主婦は家庭の出費を減らす努力するし、企業だって無駄を減らそうと努力する(うち飲食経営だけど電気代とか気をつけろって言われる)
    なぜ政治家達は当たり前のことができないんだろうか
    もらえるだけ使って、さらに裏でももらう

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/25(土) 20:11:12 

    >>15
    共産なんて政権取る気ないでしょ
    野党だから無責任に耳障りのいいことだけ言ってる楽なポジション維持して政策を実現する責任感なんて皆無じゃん

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/25(土) 20:11:30 

    >>20
    あまりに批判あったんか
    やめますって
    そこも中途半端

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/25(土) 20:11:44 

    >>85
    消費税を導入して日本を落ちぶれていったよね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/25(土) 20:11:50 

    じゃあまずはあんたら政治家が無駄使いするのをやめましょうや

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/25(土) 20:12:10 

    >>1

    自分等の報酬減るとか思ってそう

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/25(土) 20:12:12 

    >>70
    天皇家はティアラさえケチって作らなかったし、話は上がってた留学すらしないで就職したけどね
    作文盗作の件も有耶無耶、多額の寄付金の件も有耶無耶

    +29

    -4

  • 94. 匿名 2024/05/25(土) 20:12:17 

    >>8
    どこにでもお金かけられるような時代じゃないんだから、優先順位はしっかりしてもらわないとね。こんな初歩的なこともできてないとかほんと日本の政治終わってるよね。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/25(土) 20:12:44 

    ジジババと地方を切り捨てると消費税0%、所得税0%が可能なのが日本
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +0

    -7

  • 96. 匿名 2024/05/25(土) 20:12:50 

    >>82
    自民党だと悪くなることがあっても良くなることはないよ
    それが希望?

    +1

    -8

  • 97. 匿名 2024/05/25(土) 20:13:31 

    >>3
    立民は与党の揚げ足とって文句言うのがお仕事だから

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/25(土) 20:13:34 

    >>95
    数十年後に自分に跳ね返ってくることを理解して言ってる?
    それともあなたは不老不死?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/25(土) 20:13:39 

    不記載疑惑もパーティも統一教会も
    威勢良く批判しても全てブーメランになって返ってきた立憲

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/25(土) 20:14:08 

    日の丸バッジは民族差別訴えへの「批判的な意思表明」 相次ぐ法廷着用禁止「違法性なし」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    日の丸バッジは民族差別訴えへの「批判的な意思表明」 相次ぐ法廷着用禁止「違法性なし」(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    法廷で裁判官が「日の丸バッジ」の着用を禁じたのは権限の乱用だとして、男性3人が国に損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁は22日、男性側の請求を棄却。バッジを「単に国籍や民族的出自を表明するにとどまらない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/25(土) 20:14:29 

    立憲の奴らが在日外国人を連れて祖国に帰ってくれれば毎年1200億円の削減になるんですけど
    男女共同参画で韓国語講座なんかに使ってる無駄金も削減して

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/25(土) 20:14:30 

    >>82
    そりゃあ政治不信が強くなって投票率も下がるよなって感じ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/25(土) 20:14:48 

    >>96
    でもさ、民主だってさらにさらに悪くなることはあってもさらにさらに良くなることもないよ
    あとの政党はそもそも政権取ろうとする気すらないよ

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/25(土) 20:15:07 

    >>76
    枝野は民主党が政権を取る前は消費税推進派だったよね

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/25(土) 20:15:08 

    >>72
    自民よりはマシだよ…

    +2

    -19

  • 106. 匿名 2024/05/25(土) 20:15:10 

    枝野、こいつまだ政治家やってるのか
    選挙で大負けて引責したかと

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/25(土) 20:15:15 

    >>71
    なんでもとは?
    よこだけど、社会保障削減するとしたら1番インパクトがでる3号削減だけど
    年金も健康保険も3号が払い出したら国民負担率も下がるし

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2024/05/25(土) 20:15:16 

    >>88
    今の自民党も
    無責任に耳障りのいいことだけ言って、行動と言動がともなってないということには無関心?

    岸田文雄首相は24日の参院本会議で、「政府として国民の人口に比して、一定程度規模の外国人やその家族を、期限を設けることなく、受け入れることで国家を維持する、いわゆる移民政策を取る考えはない」と強調
    国会でのうのうと嘘を垂れ流してる自民党

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2024/05/25(土) 20:15:33 

    民主党政権からなんの進歩もない

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/25(土) 20:15:46 

    >>77
    単に国会で茶番するために与野党に分かれてるだけで中身は一緒だぞう!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/25(土) 20:15:46 

    外国人優遇し過ぎるからやろ。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/25(土) 20:16:00 

    >>71
    無駄はあると思うからそこは見直してくれって思うけど社会保障費って数十兆円単位で足りてないから皆んなもっと高齢者福祉の問題を知った方がいいと思うけどね
    無駄遣いどうこうでなんとかなるレベルはとうに終わってる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/25(土) 20:16:03 

    >>108
    自民ガーばかりしてても共産の評価は上がらない

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/25(土) 20:16:59 

    >>103
    民主だってさらにさらに悪くなることはあってもさらにさらに良くなることもないよ

    ↑これは民主政権の3年間で実感したよね
    特に外交面

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/25(土) 20:17:09 

    >>99
    上川氏の発言の切り取り批判もブーメランでした
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/25(土) 20:17:13 

    パンクするのは議員が湯水のように無駄遣いするからでしょ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/25(土) 20:17:14 

    >>106
    今は一兵卒だと思うよ
    役職は何もない

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/25(土) 20:17:37 

    >>107
    3号廃止でも全く間に合わないからそこはスタートでしかないね マクロ経済スライドを厳格に実施して、高齢者の年金減額、医療費全額負担、年金受給開始年齢を諸外国と同じ67以降にするなど必要

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2024/05/25(土) 20:17:52 

    金融引締推進して、消費増税推進して、
    立憲の経済政策は緊縮路線なのね
    不況大好き政党、立憲民主党

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/25(土) 20:18:37 

    >>108
    私自民党の話なんてしてないけど
    「確かな野党」とのスローガンを掲げてる共産党の話したんだけど

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/25(土) 20:18:44 

    野党支持者の自民がダメだという意見はよくわかった
    でも今の野党が本当にいいと思ってるの?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/25(土) 20:18:46 

    >>103
    その考えが自民党の暴走をさせてる根源

    だったら自民党のやることに反対するなよ
    という話

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2024/05/25(土) 20:18:53 

    みんな忘れてるかもしれないけど、民主政権の時に消費税8%法案を通したのは紛れもない民主党なんだよ

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/25(土) 20:19:05 

    >>1
    適当なこと言うなよ枝野のボケが
    この屑はいわゆるクソバカヤロー
    ゴミが集まる立憲の中でも1、2を争う無能
    お前みたいな糞ゴミは存在するだけで害でしかないんだよ
    さっさとくたばりやがれバカヤロウ


    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/25(土) 20:20:26 

    >>121
    野党が良いとは思わないよ
    でも自民党をぶっ潰せば後釜も自民党と同じならそれもぶっ潰せばいいだけのこと

    野党がアホだから自民党のままはさらに自民党が暴走するだけ

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2024/05/25(土) 20:20:35 

    皇居の電気代7億円だって!!使いすぎるな!

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2024/05/25(土) 20:21:47 

    >>123
    すごいね、都合の悪いことは忘れるんだ(笑)
    消費税8%と議員定数削減がセットだよ
    自民党は消費増税だけして議員定数は逆に増やすことをしてる

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/25(土) 20:21:50 

    つまり立憲民主党が政権を取ったら増税されるということ。
    消費税を上げることを決めたのも、実は民主党政権です。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/25(土) 20:22:21 

    >>2
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/25(土) 20:22:31 

    >>103
    永住許可取り消し法案に反対した立憲・共産・れいわに投票する人なんて頭イカれてる奴しかしいないから政権なんて取れないよね

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/25(土) 20:22:42 

    民主党政権はマスコミへの圧力もすごかったみたいだしな
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/25(土) 20:22:57 

    立憲マジかぁ
    次の選挙どこ入れたら良いの?
    皆どこ入れる?オススメ教えて

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/25(土) 20:22:58 

    >>31
    ほんとそれ
    贅沢税復活で良いよ
    その方が変なバラマキするよりみんな納得するし、ずっと手間かかんなくていいわ
    羽振りの良い奴からしこたま搾り取ればいい

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/25(土) 20:23:12 

    >>112
    あと10年もすれば団塊がほぼ死ぬって話だけど、そうすると団塊ジュニアが高齢者になるんだっけ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/25(土) 20:23:17 

    >>127
    民主党が増税したのは事実じゃん

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/25(土) 20:23:20 

    >>126
    それ言ったら秋篠宮は?
    改修工事で30億以上を使ってるよ
    それを許可してるのがまたまた自民党
    野党に許可を出す権限はない

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/25(土) 20:23:36 

    >>125
    横だけど
    野党は自公から政権とりに行こうって感じに見えない
    今の方が良さそうにさえ見える

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/25(土) 20:23:43 

    >>1
    上げたのお前らだもんな

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/25(土) 20:23:53 

    >>103
    泉健太ならワンチャン
    枝野やレンポーのような老害が幹部に返り咲いたらアウト

    +2

    -8

  • 140. 匿名 2024/05/25(土) 20:24:01 

    >>122
    立憲、共産、社民、れいわなんてたいして支持されてなくても暴走してるがな

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/25(土) 20:24:27 

    >>135
    マイナンバー言い出したのも民主党政権だしな

    +6

    -3

  • 142. 匿名 2024/05/25(土) 20:24:33 

    >>135
    正確には増税したは自民党だよ

    民主党は消費増税と議員定数削減をするなら衆議院を解散すると言っただけ

    +0

    -6

  • 143. 匿名 2024/05/25(土) 20:24:45 

    >>128
    ある金で国を回していける政党がもとめられている
    無限に増税なんかできるわけないし
    頭悪すぎる政党はいらない

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/25(土) 20:25:25 

    >>141
    それを継続したのは自民党

    民主党のやっ愚策を止めなかったのは自民党なのだから民主党の悪口を書いてもブーメランで即帰ってくるよ(笑)

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2024/05/25(土) 20:25:51 

    >>130
    ほんそれ
    びた一文納税したこともない外国人すら、生活保護で養った上に参政権まで与えようとしてんだからね。
    一体どこの国の議員なんだよと言いたくなる。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/25(土) 20:26:16 

    >>135
    自民党が先延ばしする手もあったんだとおもうよ
    過半数の議席を持っていたんだし

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/25(土) 20:26:20 

    >>16
    今、誰かさんが海外旅行に行ってますわ。
    お~とか、素敵な空気を感じますという簡単な感想いうだけの。

    +81

    -5

  • 148. 匿名 2024/05/25(土) 20:26:24 

    >>10
    ほんとだよね
    いくらでも湧いてくる金じゃないんだから
    頭いいんだからやりくりしてくれよ

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/25(土) 20:26:47 

    >>128
    税金下げろとか言ってるが、埋蔵金も見つけられず、ガソリン値下げも誤魔化して逃げた連中が言っても説得力ないよね
    そういえば高速道路無償化とかも言ってたような…
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/25(土) 20:27:06 

    >>137
    一度やって懲りたんでしょ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/25(土) 20:27:10 

    財務省のレク通りw
    単純な男だね

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/25(土) 20:27:26 

    >>144
    じゃあまずなんで言い出したの?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/25(土) 20:27:40 

    政権意識し始めたか?

    無責任な反対反対言ってられない

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/25(土) 20:27:59 

    >>134
    2045年問題がそれかな
    社会保障関係費が200兆円近くになると予想されてるね
    なので議員給料とかもいいんだけど高齢者の社会保障を見直さないと社会保険料、消費税が今の2倍になって国民の負担がさらに増すだけかと

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/25(土) 20:28:05 

    >>141
    マイナンバーは自体は別にいいだろ
    セキュリティとか諸々の立て付けがゴミだっただけで構想としたら諸外国より日本が遅れてるってだけだよね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/25(土) 20:28:16 

    >>142
    何言ってんの?
    民主党政権の時に法案が通って8%増税は決定事項になり、施行時期が自民党政権にバトンタッチした後になっただけ
    自民党が8%増税を決めたんじゃないよ
    枝野は政権交代する時に、自民党に消費税増税は頼みましたよと言っている

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/25(土) 20:28:40 

    >>118
    3号廃止したら年金、健康保険は増収になるから高齢者医療費も賄えるかと

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/25(土) 20:28:42 

    >>126
    社民党なんてあれだけしか人数いないのに政党助成金2億だぜ?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/25(土) 20:28:47 

    >>104
    支持母体考えると本来なら立憲民主は消費税増税、社会保険料減税の政党なはずなんだけどね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/25(土) 20:28:59 

    >>130
    質問
    自民党が永住許可取り消し法案に本音は賛成だから強行しなかっただけでしょ?
    今まで国葬とか野党が大反対しても強行して自民党が成立させていったことは忘れてる痴呆症?

    もちろん閣議決定等をせず国会軽視してないのならあなたの言い分も理解できる。

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2024/05/25(土) 20:29:40 

    >>1
    誤った人から経済学んじゃったんだねぇきっと

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/25(土) 20:29:53 

    デモさえできない弱男たちが叫んでも意味ないんだよね…

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/25(土) 20:29:55 

    >>144
    そんな愚策を打ち出した民主党をなぜ支持してたの?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/25(土) 20:30:15 

    >>142

    三党合意に議員定数削減なんて書いてた?
    メインは社会保障改革だけども

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/25(土) 20:30:32 

    >>158
    政党交付金は議員数割と得票数割で構成され、政党交付金の総額の2分の1は議員数割で、残り2分の1は得票数割で計算し、その合算額が交付すべき額

    政党助成金の仕組みが悪いという話

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/25(土) 20:31:28 

    >>154
    氷河期世代がまた割を食わされるんだね、可哀想
    まあ30代も全然対岸の火事じゃないけどさ
    搾り取られて戻しはちょびっと世代になんのかぁ
    割り切るしかないとはいえキッツイわぁ

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/25(土) 20:31:28 

    ジタミがクソでも立憲はない
    というか全て無い

    早くジタミを割ってくれ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/25(土) 20:31:30 

    >>1
    さんざん読み間違えて経済衰退させた政治家の言うことなんて信憑性ゼロ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/25(土) 20:32:20 

    >>146
    それはそれ
    ここで大事なのは、民主党政権が消費税増税した事実

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2024/05/25(土) 20:32:43 

    >>144
    民主党が言い出したときはみんな増税を支持してたんだよな

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/25(土) 20:33:06 

    >>157
    別に3号廃止に反対とかしてないですがそれではまーったく足りませんね
    3号廃止で浮くお金が8兆円程度みたいですが老人の年金、医療費、介護費で80-100兆円です 高齢者の医療費20兆円くらいですが半分もカバーできないです
    なので高齢者の社会保障を見直さなきゃならないけど日本は弱者に対してかなり甘いから現役の負担がさらに加速してでも今の社会保障をいじしようとするんじゃないですかね? その前に現役が潰れるかな?

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2024/05/25(土) 20:34:12 

    立憲は嫌だけど野田さんに総理になって欲しいとは思う

    +0

    -7

  • 173. 匿名 2024/05/25(土) 20:34:27 

    >>9
    いやいや国民より外国人や、海外へのばら撒きをまず何とかしてくれよ!

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/25(土) 20:34:42 

    >>160
    よこ
    すまん何言ってんのかわからんのだけど「自民党が永住許可取り消し法案に本音は賛成だから」ってどういうこと?
    本音も何も自民党が出した法案では…

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/25(土) 20:35:06 

    >>15
    共産党は怖いから嫌だ

    +17

    -2

  • 176. 匿名 2024/05/25(土) 20:36:17 

    >>3
    週刊誌読んでればいいだけの党だから

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/25(土) 20:36:37 

    >>132
    消費税下げて欲しいんなられいわ新選組かな
    あそこは消費税下げるとは言ってる
    なおできるかどうかは謎

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/25(土) 20:36:51 

    >>166
    物理的に氷河期世代以下は仕方ないよね
    金ない、人いない、でも高齢者は見捨てられないから今の社会保障を可能な限り続けますって無理な話なんだよね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/25(土) 20:37:42 

    >>177
    れいわか共産党か維新かな

    +0

    -5

  • 180. 匿名 2024/05/25(土) 20:37:55 

    >>169
    民主党、自由民主党、公明党の三党間において取り決められた、社会保障と税の一体改革に関する合意。

    これが通用するなら国会は必要ないと認める行為だよ

    国会で成立=賛成した政党が決めた
    国会外で決める=賛成した政党が決めたことにならない。決めたことになるなら独裁政治

    +0

    -3

  • 181. 匿名 2024/05/25(土) 20:39:31 

    民主党政権
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/25(土) 20:39:39 

    ならばはよ中小下請けの賃上げさせえ
    ぶくぶく太ったメタボ大企業は誰のおかげで延命出来てるんだか

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/25(土) 20:40:10 

    >>16
    電気代も億とか言ってなかった?

    +43

    -3

  • 184. 匿名 2024/05/25(土) 20:41:02 

    >>9
    切り捨てるっていうか、現状もう年寄りしか住んでないところは無理して若者を招いたりせずに自然消滅させた方がいいわな。

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2024/05/25(土) 20:41:33 

    >>180
    野田首相(当時)が政治生命をかけて消費税増税を実現させると言ってましたがな

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/25(土) 20:41:34 

    >>175
    いつまで日本赤軍やら連合赤軍と勘違いしてるん
    日本共産党は穏健主義だよ

    +2

    -11

  • 187. 匿名 2024/05/25(土) 20:42:19 

    >>132
    自民党以外

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/25(土) 20:42:24 

    >>175
    社民党(日本社会党)も昔は与党だった時代があるのだよ
    自民党と組んで今では1人なったけどね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/25(土) 20:44:14 

    >>74
    そそ、中国への牽制もあるから安易にナシにはできなきないんだけどね
    額をもうちょい絞って、支援先も惰性じゃなく毎回よく見極めて選定して頂戴よ、という感じ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/25(土) 20:44:36 

    >>15
    国民民主党があるじゃないか

    +7

    -3

  • 191. 匿名 2024/05/25(土) 20:44:37 

    >>95
    切り捨てて都心の食糧どこから調達するつもりや
    第一次産業は高齢者がメインだし
    東京の自給率はカロリーベースで0パーだし

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/25(土) 20:46:15 

    >>185
    野田は
    「我々は、自分たちが出している衆議院議員定数削減法案に御賛同をいただきたい」「御決断をいただくならば、私は今週末の16日に解散をしてもいいと思っております。ぜひ国民の前に約束してください」
    野田は
    「私は、いずれにしてもその結論を得るため、後ろにもう区切りをつけて結論を出そう。16日に解散をします。やりましょう、だから」
    安倍は
    「今、総理、16日に選挙をする(原文ママ)、それは約束ですね。約束ですね。よろしいんですね。よろしいんですね」

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/25(土) 20:46:43 

    医療費の上限設定
    3号廃止
    子育て支援全般廃止
    新通貨発行で10%
    出国税90%
    ニーサの受け取り段階でやっぱり総合課税へ

    これでどうにでもなるよ

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2024/05/25(土) 20:46:56 

    >>1
    起きないわ。減税したほうが景気がよくなると思うわ 自ら自爆の予感がする

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/25(土) 20:47:16 

    >>188
    そんで阪神淡路大震災の時に自衛隊派遣を遅らせて困ったがな
    民主党政権の時は東日本大震災で東工大卒首相が原発でやらかしてましたなぁ

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/25(土) 20:47:57 

    >>194
    自分が総理になれないから邪魔をしたいというだけの発言だと予想

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/25(土) 20:47:57 

    >>12
    その前に宗教法人への課税

    +40

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/25(土) 20:48:06 

    >>192
    そして、0増5減の公職選挙法改正が2012年11月16日成立
    解散と相成った
    公職選挙法の一部を改正する法律案:参議院
    公職選挙法の一部を改正する法律案:参議院www.sangiin.go.jp

    公職選挙法の一部を改正する法律案:参議院すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。検索方法検索文字サイズの変更標準拡大最大サイトマップよくある質問リンク集Englishトップページに戻る議員情報今国会情報ライブラリー議案情報附帯決...

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/25(土) 20:48:33 

    >>195
    では能登半島地震のことは完全無視?

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2024/05/25(土) 20:48:55 

    >>192
    どうしても民主党が率先して消費税増税したのを認めたくないのねw

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/25(土) 20:49:06 

    国の衰退が加速すると
    収支以前に
    その安心の老後とかなくなりそう、これが分からない代議士は全員辞めて

    老人の一票は.5とか.3票でいい

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/25(土) 20:49:38 

    >>199
    社民や民主のやらかしは次元が違う

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2024/05/25(土) 20:49:54 

    >>178
    Z世代はまだ就職難がないし、子育て支援とかも以前に比べたら充実してきてるから恩恵も多少あるけどね。
    就職する時には仕事がない、結婚したい頃には金がない、子育てできるくらいの余裕ができてももう年齢的に限界、そのうちすぐ親の介護、自分の老後に年金は入ってこない。
    ロスジェネはマジ人生レベルで割を食わされて終わるんだなって

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/25(土) 20:50:23 

    >>191
    日本を食いつぶしてる貧乏神だって自覚はあるんだね

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/25(土) 20:51:08 

    >>198
    そのあと自民党が勝利してからまた議員定数を増やしてることには触れない理由は何?

    もちろん消費税を下げたのならわかるけど消費税はさらに上げてるよ

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/25(土) 20:52:01 

    >>202
    それは能登の被災者の前で言えよ

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2024/05/25(土) 20:52:55 

    >>1
    消費税の税収がへったら国民福祉の質が低下するだろな
    それでも目先の減税やってもその後の事を考えている人が少ない

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2024/05/25(土) 20:53:22 

    >>205
    議員定数削減なんてしてない~って意味不明な主張に対して、ちゃんと消費税8%と議員定数削減法案セットで成立させて解散したという事実を提示したのだよ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/25(土) 20:53:43 

    >>203
    金額的に見ると氷河期世代以下から15歳までは2800万前後マイナス 15才未満が3200万前後のマイナススタートまたいだから1番可哀想なのはここ10年くらいで産まれてきた子どもみたいだよ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/25(土) 20:55:12 

    >>205
    ねぇ何故かたくなに民主党政権が消費税増税しました!と言えないの?
    都合が悪いから論点ずらししてるの?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/25(土) 20:56:04 

    >>206
    言ってもいいんじゃない

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/25(土) 20:56:13 

    >>205
    三党合意の社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律には
    2014年(平成26年)4月1日から8%、2015年(平成27年)10月1日から10%とすることが定められている

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/25(土) 21:00:06 

    >>2
    過去最大の税収だけど、それでも歳出の方が上回って赤字国債発行してるよ

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/25(土) 21:00:16 

    >>205
    衆議院定数
    2000年480
    2014年475
    2016年465

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/25(土) 21:00:29 

    >>201
    憲法改正が必要

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/25(土) 21:03:33 

    >>35
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2024/05/25(土) 21:04:12 

    法人税安っすいのはスルーかよ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/25(土) 21:05:07 

    >>2
    ばらまいて裏金で己の懐。あと外国人。

    +22

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/25(土) 21:05:51 

    >>2みたいに「過去最大の税収だから黒字だろう」と思ってる人多いけど、とんでもないよ。
    社会保障費が増大し過ぎて去年も歳出が歳入を上回ってるし

    +6

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/25(土) 21:07:19 

    >>191
    切り捨てるのは不健康なジジババだから一次産業にはほとんど影響ないよね
    むしろジジババ支えるのに介護医療に人取られてるのがマシにすらなる
    地方の医者はやっていけなくなるだろうから高学歴層の東京一脚集中は加速しそうだけど

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/25(土) 21:08:50 

    >>2
    医療介護年金

    これに比べたら他の支出は誤差の範疇

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:07 

    >>219
    企業に定年引き上げ、老人に年金削減と医療費負担増をお願いするしかなさそう

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/25(土) 21:12:12 

    >>115
    そういえば菅直人の息子を選挙に出すんだっけ?
    世襲議員批判もブーメランだね

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/25(土) 21:13:55 

    >>2
    内閣官房機密費

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/25(土) 21:13:55 

    >>82
    立憲民主党系統は、在日が帰化してる人が多いからね!日本人に不利になる様に、在日に有利になる様に憲法改正しそうだから、絶対ばつ🙅

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/25(土) 21:15:26 

    >>1
    税金をあげると財務省の官僚の評価が上がり、美味しい天下り先にありつける。日本は財務省に洗脳されたザイム真理教だ。と森永卓郎さんが命を削って伝えてくれているよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/25(土) 21:19:30 

    >>35
    トヨタから税金とろう!

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/25(土) 21:23:13 

    >>171
    企業がいるじゃん

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/25(土) 21:28:37 

    >>2
    政治家の給料とそのお仲間達の給料

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/25(土) 21:28:44 

    >>20
    立民・大串博志氏

    > 政治資金パーティーを開催したことがあるという若手は「(立民提出のパーティー禁止法案は)成立しないと分かっているから、国民に受けそうなものを出しているだけ。ポピュリズムだ」

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/25(土) 21:30:37 

    自民党・山下貴司「岡田克也幹事長はパーティー​収入​として​総額18億円を得ている。法人寄付も4億円超ある。パーティー利益率は​92%​に達する。パーティー禁止すべき立法事実は調査したのか?」

    立憲民主党・本庄知史「わが党は裏金作りをしてないので調査する必要性もない」

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/25(土) 21:30:41 

    口先だけの立憲がなに言っても。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/25(土) 21:30:42 

    この国は政治家が変わるんじゃなく国民が変わらないと何も変わらないよ。
    江戸時代ですら百姓一揆起こってるのに今の人達はその時代よりゴミって事になる。可哀想に

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/25(土) 21:30:45 

    >>183
    赤坂御用地全体で431万円だって
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +7

    -2

  • 235. 匿名 2024/05/25(土) 21:31:46 

    >>209
    ってことを考えると子供産む気ますます失せるっていうね(笑)

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/25(土) 21:34:01 

    >>1
    経済は、れいわ新選組に任せとけ!
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +3

    -8

  • 237. 匿名 2024/05/25(土) 21:34:20 

    立憲は政権交代に向けて現実路線に寄ってるけども、共産党を切らないと無理だね

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/25(土) 21:35:23 

    >>3
    自民党もやで

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/25(土) 21:36:04 

    >>35
    小さな個人からはインボイスで取りはじめたというのに…

    +12

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/25(土) 21:36:12 

    枝野の親戚筋が何十年にも渡って枝野に政治献金しているけどその原資は経営者の地位を利用して横領脱税で得た金。東日本大震災により原発事故が起きた時、民主党政権下で官房長官だった枝野が直ちに問題はないを連呼してたけど枝野が現地を訪問した際には現地の長より遥かな重装備防護服で現れた時は思わず笑った。真偽の程は知らないけど当時枝野は家族を関西に移動させていたという噂があった。因みに枝野に献金している経営者の息子は当時、妻の実家がある関西に家族を移動させていた。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/25(土) 21:37:14 

    >>4
    エダノンは典型的に洗脳されてる
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/25(土) 21:40:22 

    >>240
    横領脱税の根拠がないし、それはさすがに言い過ぎよ

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2024/05/25(土) 21:48:43 

    昔は消費税なんか無くても回ってたし、
    国民は多少貧しくても今みたいにギスギスしていなかった
    消費税廃止しなよ
    他の税金も見直しなよ
    国民を不幸にしてどうする

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/25(土) 21:50:00 

    >>76
    素がゴリゴリの保守は革マル派から献金なんてされない
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/25(土) 21:50:50 

    >>2
    破棄したコロナワクチンに6000億とか、コロナアプリにも無駄金使ってたよね。
    基本無駄遣いしかしてない。

    +21

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/25(土) 21:52:56 

    >>16
    渡り廊下に2億もあったね。

    +39

    -3

  • 247. 匿名 2024/05/25(土) 21:53:49 

    >>2
    山梨県で新しく始まる、外国人労働者家族向け医療傷害保険制度は国は関係ないのかな?

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/25(土) 21:54:11 

    >>242
    私根拠ないことを吹聴する気はないし根拠があるから言っているんだけどね

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/25(土) 21:55:07 

    >>2
    その過去最大の税収だった去年ですら赤字国債35兆円出して何とかやり繰りしてる状態。
    日本はそんなに遠くない内に財政破綻するよ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/25(土) 22:00:35 

    >>172
    前回は4ヶ月で辞めたのに?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/25(土) 22:01:13 

    >>1
    やっぱり日本を護れるのは、私たちの愛国自民しかない。

    ときには不満もあるかもしれない。
    庶民よりも、裏金や支持団体最優先かもしれない。
    でも、自民しかない。
    自民の、すすむ道しかない。

    悲願の改憲、そして米韓のために戦える
    誇りある日本の実現のために。

    自民しかない。
    自民の、すすむ道しかない。

    みんな、自民しかない、自民のすすむ道しかないを合い言葉に、今日も愛国サポート励むわよ!!

    +1

    -4

  • 252. 匿名 2024/05/25(土) 22:12:18 

    >>234
    秋篠宮家って電気代数千万を、ブレーカーを職員棟と一緒にして、秋篠宮家から支払わないで済むように工作してたってリーク記事あったよ

    +8

    -5

  • 253. 匿名 2024/05/25(土) 22:13:19 

    >>16
    NYへの送金、息子の裏口進学の工作費

    +34

    -5

  • 254. 匿名 2024/05/25(土) 22:15:01 

    >>4
    絶対パンクしないよ。
    海外にめちゃくちゃバラ撒まき、議員の給料上げる給料以外の金じゃんじゃん支出、4兆ごえの子供家庭庁予算速攻で出せるんだからめちゃくちゃ金あるよね。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2024/05/25(土) 22:15:49 

    >>1
    >>2
    NPO全部一旦白紙にしよう
    すごいお金使われてるじゃん
    コラボの仁◯さんの年収見た?
    すごい額だったよ
    驚いたよ

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/25(土) 22:17:15 

    ジャミラ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/25(土) 22:18:26 

    生活保護受けてる外国人
    全部強制帰国させよう
    飛行機代高いだろうけど
    延々と保護受けさせるより安い
    強制帰国しかない

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/25(土) 22:18:35 

    >>2
    年寄りの年金と介護医療費

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2024/05/25(土) 22:19:30 

    >>255
    税金の使い道ガンガンツッコむの大好きな癖に公金チューチューには全然文句言わないよね、野党やマスゴミ。湯水のように使われてるのに。あとは男女共同参画も

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/25(土) 22:20:56 

    >>259
    男女共同参画なんて
    何の結果が出てるんだか
    どんな結果が出てるのか
    何か教えて欲しいもんだ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/25(土) 22:26:56 

    >>171
    高齢者の公費負担は8兆円ですよ
    3号廃止で浮くお金は8兆円程度って年金の話でしょ?
    もう年金で浮いた金で解決しますね
    それだけじゃなく、健康保険が増収
    都庁がある新宿区、64歳以下、所得0、1人1年で60,100円で概算
    3号被保険者は763万人
    合計4585億
    3号廃止でじゅうぶんですね

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2024/05/25(土) 22:28:22 

    >>227
    数千人、数万人の雇用されてる従業員みんな結構な額の税金納めてるよ。
    その給料を支払ってるのはトヨタ。
    大企業が免税されてるのと政治家が自分達が政権を維持するためだけに脱税してるのとは全く別物。

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2024/05/25(土) 22:36:14 

    >>87
    消費税増税や社会保険料値上げでお金を集めれば集めるだけ財務省から評価されるんだってさ。
    税収減らして成功するかどうか分からない経済対策より自分の任期中にじゃんじゃん取れば自分だけは老後が安心。
    経済を立て直す気も少子化対策する気もないと思う。だって自分の任期中にそれを実現するのは無理って開き直ってると思うよ。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/25(土) 22:38:57 

    枝野のキムチは無責任な

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/25(土) 22:50:35 

    >>253
    あの家が特別無駄遣いしてるんじゃん

    +10

    -3

  • 266. 匿名 2024/05/25(土) 22:55:39 

    政権交代が現実味を帯びてきたから予防線を貼り始めたな
    立憲が政権取っても減税しないで利権をそのままチューチューする気なんだろう

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/25(土) 23:00:55 

    この人って
    野党結束を阻止するために
    自民党から送られたスパイだと思うと

    この人の過去の発言に合点がいくわ

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/25(土) 23:15:14 

    立憲民主党の大串博志選対委員長が政治資金パーティーの開催を予定していることが23日、分かった。
    パーティーの開催自体は適法とはいえ、立民は自民党の派閥パーティー収入不記載事件を受けて政治資金パーティーの開催を全面的に禁じる法案を衆院に提出した経緯がある。
    党で開催禁止をうたった政治資金パーティーを党幹部が開催することについて、整合性が取れるのかどうか疑問視される状況だ。

    立民が今月20日に衆院に提出した政治資金パーティー開催を禁じる法案は「何人も、政治資金パーティーを開催してはならない」と定めており、開催した場合は1年以下の拘禁刑もしくは50万円以下の罰金などの罰則が科される。法案の提出に関して立民のホームページ(HP)は「今回の政治とカネの問題は、自民党の派閥の政治資金パーティーの裏金問題に端を発しており、政治資金パーティーの開催を規制するのは国民感情にかなっています」と説明している。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/25(土) 23:26:14 

    >>3
    何も出来ませんが、とりあえず引きずり下ろしたいです状態

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/25(土) 23:29:34 

    >>242
    根拠がないという貴方の根拠は?

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2024/05/25(土) 23:29:55 

    >>234
    皇居全体で7億か

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/25(土) 23:44:37 

    >>10
    ほんとこれ
    私腹を肥やすのに必死で本来の自分達の仕事忘れてる奴があまりにも多すぎるわ

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/25(土) 23:51:53 

    >>195
    これいまだにデマが横行してるけど当時の自衛隊の派遣権限は県知事だったので首相のせいじゃない
    県知事も被災した上に通信環境も悪くて要請が遅れたけど、自衛隊は翌日には被災地に入って活躍してくれたよ
    村山さんは自衛隊は最大限派遣する考えだったのでね

    能登地震では自民党が有事に備えて自衛隊派遣は最低限に抑えるって考えなので、生き埋めの人が多数いる1月7日に第一空挺団が例年通り訓練やるような非人道的な事がありました

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2024/05/25(土) 23:52:59 

    >>267
    枝野とか岡田とか泉健太とか安住とか野田とかね
    立憲の執行部は信用できない

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/26(日) 00:17:28 

    >>7
    同じく

    勢い乗りかけてる事業者さんに冷や水をかけるのも消費税です
    消費税収がなくなったら破綻すると宣う前に、自分達の報酬減らして欲しいですよね
    事業者さんは自分たちの給料から減らすんですもんね

    +36

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/26(日) 00:18:50 

    >>219
    だからまず無駄を省くことこら始めろって話
    民間企業も業績悪化したらまずコスト削減から始まる

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/26(日) 00:23:44 

    >>12
    パナマ文書をしれっとうやむやにしてるつもりだろうけど忘れてないよ

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/26(日) 00:30:42 

    >>139
    泉なんか言ってること毎回滅茶苦茶ブレブレだから政治信念なんかない
    当選するためには維新にもラブコール、共産にもラブコールする男だよ
    そもそもこいつこないだみたいに一本化してもらえないと当落線上だし

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/26(日) 00:54:26 

    真剣に、どの政党に投票したらいいのか?
    本当に投票したい党がないんだけど。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/26(日) 00:56:14 

    >>78
    ルーピー無理!!絶対嫌!

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/26(日) 00:57:01 

    >>270
    むしろ横領脱税原資から政治献金受けてるという根拠は?

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2024/05/26(日) 01:30:11 

    >>11
    有象無象

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/26(日) 01:37:30 

    >>8
    政治家の給料下げればいいし、裏金とかは全部取り上げて、そういう奴らは全部クビにしてしまえって思う
    日付分かればその日からの給料分返納させるとか
    普通の会社で犯罪に当たるような事、政治家にはもっと厳しくして欲しい
    ほとんど無駄遣いなんだから、できる事いくらでもあるでしょ

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/26(日) 01:41:54 

    自民党にいい加減にして欲しくてウンザリしてるのに更に外国人甘やかすつもりなのマジであり得ない

    蓮舫「私達の対案(外国人労働者安心就労法案)は否決されました」
    「多文化共生社会基本法案を提出、外国籍の皆さんが安心して生活・就労できるよう今後とも全力で取り組む」

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/26(日) 01:42:18 

    そもそも安倍政権時代の増税2回分は民主党時代に決まったものだからね
    政権交代すれば消費税が減税されると思ったら大間違いだよ

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2024/05/26(日) 01:46:51 

    >>278
    政治パーティー禁止案を盛り込みながら、その裏では立民議員が政治パーティーやってますがな
    言い訳がまだ法改正されてないからセーフというのはあまりにも二枚舌すぎません?
    政治と裏金のきっかけを作った政治パーティーを禁止にしたらいいんだというマスコミと国民の安直なポピュリズムに乗っかった結果、自らの首を絞めることになってますがな

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/26(日) 02:41:25 

    >>253
    あの息子なんかおかしいよね?

    +19

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/26(日) 02:50:46 

    >>47
    与党にもなりたくないのでは?
    文句だけ言ってる方が楽だもん。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/26(日) 04:42:41 

    >>263
    そうやっていうよね
    財務省に盾つくと政界でやっていけなくなるらしいじゃんね
    パワーバランスおかしいし消えてほしい

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/26(日) 04:44:25 

    >>285
    そうなんだよね
    でももう自民党降ろさないとまじで日本人が破滅する

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2024/05/26(日) 04:46:20 

    >>3
    自民党なんて自分でやってきたことをまるで野党の責任かのように批判してイメージ回復図るのは毎度のことだけど

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/26(日) 04:51:34 

    >>280
    岸田は同類もしくはそれ以下の政権だと言われてますが?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/26(日) 04:59:32 

    >>250
    昭和30年代生まれの首相による政権はこの野田政権と自民党・公明党連立の岸田政権のみである

    岸田と同類だから総理になってほしいのでは?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/26(日) 05:06:36 

    >>226
    今は内閣人事局というものがあってザイム真理教を潰すことが可能なのにそれに従ってる糞が多いよ
    人事権を政権が握ってるのに都合の悪いことは官僚に擦り付けてる状態。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/26(日) 05:31:56 

    >>216
    返してもらってるだけだろ
    それを言うならちょっと前までの小規模事業者

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/26(日) 06:11:03 

    太平洋戦争開戦の時とまったく同じだ
    バカな国民が日本を破滅に向かわせる

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/26(日) 06:24:15 

    >>276
    それで何とかなるレベルじゃないよ。
    因みに去年は税収より歳出の方が35兆円も多かった。
    1兆円や2兆円なら歳出削減で何とかなるかも知れないけど35兆円をどうやって削減するの?

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/26(日) 06:28:08 

    >>281
    金銭は究極の不特定物(種類物)だから枝野に親戚が政治献金には脱税で得た金が入っていると解釈できる

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/26(日) 06:33:59 

    >>281
    298コメ修正
    金銭は究極の不特定物(種類物)だから枝野が受領した政治献金には脱税で得た金が混じっていると解釈できる

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/26(日) 06:35:12 

    >>298
    それを根拠とは言わない

    横領脱税していて追徴課税されたことがあったとか、横領の罪で逮捕されたとか、簿外帳簿が見つかったとか、せめて週刊誌報道が出たレベルの話を根拠にしてもらわないと

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/26(日) 06:56:39 

    >>300
    ご自身の返信質問内容からズレているコメントだと思うけどまぁいいや、貴方が根拠と思えないなら説得するつもりはない。有罪が確定している事件やこれもズレているけど週刊誌報道だけが根拠になるって考えみたいだから。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/26(日) 07:29:47 

    >>301
    ただの妄想としかいいようがない
    枝野も妄想で誹謗中傷されて不憫だね

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/26(日) 07:48:18 

    >>1
    消費税をやめると
    財務省は国民にとって一番辛くなる急所に負荷を掛け
    「ほらな、それでも消費税止めていいのか」と問うてくるであろう
    それでも消費税は悪税であるのだから廃止することに躊躇は要らない
    枝野は財務官僚の催眠誘導にでも化かされているのだろう

    消費税の廃止と贅沢税の復活を同時に叫びましょう!

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/26(日) 07:58:36 

    >>302
    気付くの少し遅かったけど頭の弱い人を相手した私が馬鹿だった、ごめんね

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/26(日) 08:02:38 

    >>7
    収益が年1000万行くか行かないかの
    個人経営の飲食店はインボイスでほぼ閉店決定でしょう
    個人経営の店は家族経営が多く事務手続きの煩雑さや
    日々の生活のお金だけじゃなく時間のやり繰りもパンクして
    もうどうでも良いと一旦気持ちが切れると破綻は決定です


    +14

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/26(日) 08:03:54 

    ハイパーインフレ上等ですが
    困るのは老人と上級だろ?いく道いこうや

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/26(日) 08:10:21 

    >>261
    現実から目を背けてるけど、なんでこれからどんどん増える社会保障費が3号廃止で片付くと思ってんだろ
    2045問題なんて現役がまた減って社会保障費200兆円とか言われてるのに高齢者の福祉をガッツリ今からでも減らさんといけないって理解しないのは自分が割を食いたくないから?

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2024/05/26(日) 08:11:43 

    >>304
    全然いいよ
    横領脱税して得られた原資から献金されたという根拠を持ってないってわかったし

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2024/05/26(日) 08:35:16 

    追い詰められて自◯する人は本当に真面目過ぎる
    ここまで政治家が国民に敵対するのであれば
    もう適当でいいのよ
    国家とか法律とかまともな相手として関わらない
    自分に対して誠実でありたいと思えればそれでいいのよ
    そういう波動を出している人には悪は手出しできない
    消費税で儲けている人たちに誠実である必要は1ミリもない

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/26(日) 08:35:20 

    >>285
    民主とはいえ松下政経塾出身の自民党とお仲間の野田が総理だったからじゃないの?自民党の方って野田が好きだよね

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/26(日) 08:39:13 

    >>306
    円建の資産しか持ってない人も詰む
    だからハイパーインフレ信じるなら今のうちに外貨とか現物資産をたくさん持っとかないとね

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/26(日) 08:44:26 

    >>1
    消費税上げてもいいから、所得税無しにしてくれ
    働きたくない

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/26(日) 08:57:11 

    >>308
    今一度馬鹿になりきって相手してやるけど証拠は持っているよ。でもそれ晒すと身バレの危険性あるでしょ。

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2024/05/26(日) 09:22:20 

    >>313
    一向に根拠示さないから悪質な誹謗中傷で枝野の事務所に通報したけど
    仮に証拠持ってるなら枝野から侮辱罪で訴えられても大丈夫そうね
    早く税務署に告発しようね

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/26(日) 10:18:16 

    >>1
    正直規模の大きい話はどれが正しいかわからないのよね🥹

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/26(日) 10:33:03 

    >>1
    消費税減税したら、豪遊する金が減って困るの間違いでは?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/26(日) 10:35:04 

    >>197
    それ、意味ないんだよ。

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2024/05/26(日) 11:01:41 

    >>7
    弱小会社経営してるけど、ここ数年は消費税払うために定期崩してる
    それももう尽きたから本当にヤバい
    消費税廃止を公約にしてる党を支持する

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/26(日) 11:04:36 

    >>1
    こういう立憲の下げ記事珍しいよね?
    自民以外は下げ記事出ない仕組みになってるっぽいのに

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/26(日) 11:15:56 

    >>147
    ギリシャ行きがニュースになってたかど、感想はペルーの時と大した変わらないんだから行く必要なくない?って真っ先に思った。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/26(日) 11:21:05 

    >>317
    なんで?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/26(日) 11:24:34 

    >>1
    お前が官房長官のときの「埋蔵金はありまーす」ってあれはどうした?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/26(日) 11:31:48 

    >>59
    海外ばら撒きは、円安で外貨準備高がめちゃくちゃ増額してるし、海外資産も増えてるから仕方ないんじゃない?
    前者は、ばら撒きの一部が日本企業に還元されてるしね
    そんなイメージなんだけど

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/26(日) 11:52:26 

    >>321
    例えば、株式会社であれば株主に配当せねばならないので利益を残さねばならないが、宗教法人は利益を残さなくてもいいので、様々にお金を使い赤字にすれば納税しなくて済む。
    また、非営利法人の中で宗教法人にだけ課税すると不公平が生じるので他の非営利法人にも課税せよと議論が起こる。
    宗教法人が課税されると政治に対する発言力がつよまる。

    「宗教法人が非課税」に憤慨する前に知るべき事 「法人」に課税する「理屈」から考える | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「宗教法人が非課税」に憤慨する前に知るべき事 「法人」に課税する「理屈」から考える | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    宗教法人は税制面で優遇されており、例えばお布施には税金がかからない。信者数の多い巨大宗教法人であれば、非課税額は莫大だ。「宗教法人非課税制度」は見直すべきなのだろうか。青山学院大学学長の三木義一氏は、「大規模な宗教法人は課税されても深刻な影響はな...

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/26(日) 12:00:37 

    老人に一票ある時点で
    どうしようもない

    衰退する展望しか見えない先進国で老人が多い
    選挙に行かなきゃ、と言うのは良いが
    変えたいのであればタイムリミットは近い

    全員が老人と反対の意見を述べる人間に賛同しても
    難しい
    老人割合はどんどん増えていくんだから

    今の時点で正攻法ではひっくり返らないのに

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2024/05/26(日) 12:06:52 

    >>324
    宗教法人や非営利団体って赤字に帳簿操作してるのかな

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2024/05/26(日) 12:48:56 

    >>35
    ネットではやたらと生活保護が叩かれてるけど、本当にムダに生活保護されてるのは上級たちなんだよね
    下層叩き工作のヘイトにノセられて、自分たちでセーフティネットを削るようなことになればまさしく上級たちの思うツボ
    福祉は弱き庶民たちのためのものです、自分たちでしっかりと守り権利を主張しましょう

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/26(日) 13:14:04 

    30パー国債の時点で、持続不可能

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/26(日) 13:24:28 

    >>1
    海外の真似事で始めた
    全く根拠のねえ不公平税制を安易に取り入れて
    日本の景気低迷に拍車がかかったのは
    消費税導入後からだぞ

    税金取るなとは言わねえけど
    消費税に関しては最初から問題が指摘されてて
    格差を作るための税収だろうが

    こんな税金
    海外や外資系企業しか喜ばねえ
    マヌケ

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/26(日) 13:25:47 

    >>295
    消費税は預かり金じゃないからね、第二法人税と言われてるよ
    消費税が上がっても価格を上げれない小規模にくらべ大企業は価格を上げられるうえ還付金という益税を懐に入れられるから消費税を上げたがってるよ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/26(日) 13:43:23 

    >>326
    話しにならない人ですね。
    今の事ではなく、課税したらって話し。

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2024/05/26(日) 13:59:00 

    内需を拡大しないことには、日本経済は復活しないでしょ
    そのために消費税減税は必要なの
    そして、早く国債を返還して利上げをする
    それが日本が生きる道だと思う

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/26(日) 14:04:49 

    >>331
    まあ今だって宗教法人でも収益には課税されてるからね
    どっちでも良いって話にはなるかな

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2024/05/26(日) 14:17:02 

    >>326
    帳簿操作?
    そんな事する訳ないやん。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/26(日) 14:52:05 

    ハイパーインフレがどのようなものになるのかが、分からない
    1%のインフレになるだけなら、消費税やめて欲しい

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/26(日) 14:58:01 

    >>330
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/26(日) 14:58:33 

    >>10
    無能なヤジ飛ばすだけの議員をやめさせたらいいのに
    国会で居眠りとかもありえないよ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/26(日) 15:04:15 

    >>324
    すでに政治に対する発言力強いどころか入り込んでるじゃん
    創価と統一はどうなのよ

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2024/05/26(日) 15:06:02 

    >>333
    収益に課税されてるんですか?
    宗教法人から配当金の非課税申請するの忘れたから
    課税分返せって連絡きたことあるので
    何もかも非課税なのかと思ってました

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2024/05/26(日) 15:13:08 

    >>338
    国民の権利でしょう。

    +1

    -3

  • 341. 匿名 2024/05/26(日) 15:27:54 

    >>338
    あなたにも一票ある、宗教をしている人にも一票ある。
    政治団体を作る権利もある、立候補する自由もある。
    何が問題?

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2024/05/26(日) 15:38:04 

    >>338
    うわーここカルトだらけだわ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/26(日) 15:57:08 

    >>1
    売国政治家や長周新聞記事の林や
    文書記事木原せいじや親子で国民に
    タカる岸田やチャイナずぶの小泉河野や
    スパ○売国蓮舫に世界一高い歳費を
    半分以下にする議論を先にやれ!
    税金泥棒が💢

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/26(日) 16:03:46 

    >>338
    要は政権と近い宗教は大得して無縁の宗教だけがまともに課税されて落ちぶれていくということを言いたいのだと思うよ

    輸出してる大企業は還付を受けて得してるのと同じ

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2024/05/26(日) 16:04:52 

    >>341
    例えば選挙の時に無償で手伝う
    そういうことをしてるのにそういうことをなぜ言える?

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2024/05/26(日) 16:07:29 

    >>335
    現状は
    物価だけがどんどん上がってインフレ状態だよ

    消費税減税したぐらいでハイパーインフレになるとは思えない

    消費減税→物が売れまくる→企業の収益が上がる→それを従業員に還元せず放置しますというのが国会議員というだけ。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/26(日) 16:26:30 

    >>345
    それが何が問題なの?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/26(日) 16:27:23 

    >>344
    違うだろ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/26(日) 16:40:41 

    >>7
    インボイスのせいで今年からもっと個人事業主やフリーランスの人の倒産廃業が増えるだろうね。
    本当に日本の政治家は私腹を肥やすために悪いことしかしないな。

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/26(日) 16:57:37 

    >>1
    バブルの時は消費税0%だったよw?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/26(日) 17:12:50 

    >>32
    すごい金額が行政法人とかに流れてるとかなかった?

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/26(日) 17:14:47 

    >>350
    国会議員と公務員を今は消費税でどうにか維持してるから自分らの身を守るために消費税が必要

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/26(日) 17:15:41 

    >>347
    忖度

    それすらわからないから書き込まないほうがいいよ

    +0

    -2

  • 354. 匿名 2024/05/26(日) 17:17:03 

    >>310
    だって野田のせいにして逃げるからね。

    そもそも三党合意で決めたことをごちゃごちゃいうのなら完全に国会軽視でそんな糞が与党なのがおかしい。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/26(日) 17:29:40 

    >>353
    選挙を手伝うのが忖度なの?
    意味わからんわ。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/26(日) 17:31:58 

    >>353
    選挙運動はそもそも無報酬が原則

     車上運動員・手話通訳者・要約筆記者・事務員・労務者に対しては、いずれにも実費弁償といって交通費や宿泊料を支払うことも可能である。こちらは要した費用を弁償するものである。この実費弁済については、上記の他に選挙運動員に対して行うことも可能だ。

     選挙運動を行う者に対して報酬や食事の提供を行うと、それは運動員買収という選挙違反に問われる。それゆえに、無報酬が原則であり、一部例外的に報酬を支払うことができるようになっている。

     ウグイス嬢に対する報酬の額が問題になっているようだが、そもそも無報酬が原則ということは再度確認しておきたいところだ。


    選挙運動の手伝いは無報酬が原則|政治・選挙プラットフォーム【政治山】
    選挙運動の手伝いは無報酬が原則|政治・選挙プラットフォーム【政治山】seijiyama.jp

    河井議員には自民党から他の候補者を大きく上回る資金も提供されていたとされ、選挙運動に関わった人に多額の金銭が支払われていたように見えるが、選挙運動に関わる人は無報酬が原則であり、一部例外的に報酬が支払えるようになっていることに注意が必要だ。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/26(日) 17:32:49 

    >>353
    選挙を知らないのに書き込みしない方がいいよ。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/26(日) 17:37:58 

    >>345
    そもそも、選挙運動は無報酬が原則だが?

    あたま悪いの?

    原則、選挙運動員には報酬を支払えない|例外や実費弁償は?

    公職選挙法で禁止されている行為とは?政治活動における規制も解説で「買収」について解説しましたが、原則として選挙運動を行う人に対しては報酬が支払えません。

    一方、例外的に報酬を支払える人が定められていたり、交通費や宿泊費などの「実費弁償」については認められていたりもします。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/26(日) 17:38:39 

    >>16
    馬鹿馬鹿しいよね
    あの一家、日本国民が必死で働いて必死で納めてる血税を私欲としか思えないような事に数千、数億単位で無駄遣いしまくってるけどさ、今まで日本国民のためになるようなことを何かしてくれたことがあったっけ?

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/26(日) 17:39:59 

    >>147
    ちょうど誰かさんのお家の工事期間中だっけ?
    都合良すぎん?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/26(日) 17:45:29 

    >>345
    あんたが勝手に無償なのズルいじゃんと思ってるだけ。
    馬鹿なの?

    選挙運動員への報酬や食事は買収?原則と例外を知って正しく活動しよう | ネット選挙ならVonnector(ボネクタ)公式サイト。選挙ドットコム運営
    選挙運動員への報酬や食事は買収?原則と例外を知って正しく活動しよう | ネット選挙ならVonnector(ボネクタ)公式サイト。選挙ドットコム運営vonnector.jp

    選挙運動において買収は厳しく取り締まられています。過去に大きなニュースになったこともあるため最近は減少しているようですが、今後選挙運動を行う方も十分に気をつける必要があるでしょう。注意するためにはルールをしっかりと頭に入れておくことが大切で

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/26(日) 17:50:40 

    >>353
    あなたはもうちょっと、公職選挙法を勉強した方がいい。
    アボが人を馬鹿にしてて草

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/26(日) 17:51:15 

    >>305
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/26(日) 17:52:26 

    >>1
    枝野バカじゃね?
    最大の好機にこんなこと言ってちゃ政権取れるわけないじゃん
    バカバカしすぎて立憲に入れるのも不安になるわ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/26(日) 17:56:20 

    枝野嘘つきになったな

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/26(日) 18:23:43 

    >>43
    歩合制でいいよね。
    ボーナスも実績ネットで開示して評価によって額かえればいい。
    公務員も、民間もそうしてるよ。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/26(日) 18:24:05 

    >>364
    えっ、共産党と共闘するなんて絶対ダメでしょ?選択肢にないわ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/26(日) 18:28:19 

    >>339
    うん、宗教法人だろうが株式会社だろうが、物品仕入れてマージン載せて売って利益得たら課税される

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/26(日) 18:36:58 

    国会議員の給料を公開して欲しい。賞与いる?
    何にもしてないんだからいらないだろ。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/26(日) 18:54:06 

    >>345
    あなたも、友達1000人ぐらい集めて推したい政治家を手伝えばいい。
    何にもしないんでしょ。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/26(日) 18:58:10 

    >>339
    宗教法人が幼稚園経営や駐車場の経営などをして利益を得ると課税されてます。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/26(日) 19:22:27 

    バカも休み休み言え
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/26(日) 19:28:13 

    断固支持

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/26(日) 21:07:04 

    >>132
    マシなのは党首がまだまともな国民民主かな
    政策はいろいろ考えてはいるが、それが通用するかはわからないけど

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/26(日) 21:46:08 

    >>132
    余裕で立憲。減税するなら大幅な歳出削減は避けられない。じじいばばあの年金カットする?終末期医療も辞めるか。

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/26(日) 22:05:13 

    >>375
    ねーよw
    ようやく6月に改正される入管難民法を改悪する可能性大
    そしたらまた偽装難民が増える、冗談じゃない

    平成22年4月
    ・難民認定申請から6か月経過後に一律に就労を認める運用開始

    これ始めたの民主党政権
    立憲・枝野幸男氏「消費税減税で財政パンクする」「ハイパーインフレが起こりかねない」

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2024/05/27(月) 00:04:45 

    >>353
    問題はあなたが、公選法を知らない事。
    当たり前の事を駄目な事と思っている事。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/27(月) 03:53:02 

    >>22
    そもそも多すぎるし貰いすぎだろ そこは世界にあわせろ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。