-
1. 匿名 2024/05/25(土) 14:36:45
主はアラフィフの派遣社員ですが
生涯独身を確信したのでマンションを購入しようかと模索してます。
都内で1LDKか2Kで中古でもいいので
2000万以内のマンションを想定してますが
派遣社員なのにマンション購入って無謀ですか?
ご意見聞かせてください+27
-88
-
2. 匿名 2024/05/25(土) 14:37:12
買えるんならいいんじゃない?+483
-4
-
3. 匿名 2024/05/25(土) 14:37:19
賃貸でいいよ+11
-19
-
4. 匿名 2024/05/25(土) 14:37:22
+58
-14
-
5. 匿名 2024/05/25(土) 14:37:34
頭金いくら毎月いくら貯金いくら+115
-0
-
6. 匿名 2024/05/25(土) 14:37:35
出産しな+2
-35
-
7. 匿名 2024/05/25(土) 14:37:35
月収から計算してみては?+59
-2
-
8. 匿名 2024/05/25(土) 14:37:43
私も派遣だけどローン通るの?
私は一括で買おうとお金貯めてる。+223
-2
-
9. 匿名 2024/05/25(土) 14:37:43
>>1
凄いな…+22
-5
-
10. 匿名 2024/05/25(土) 14:37:44
そりゃ実家の資産状況にもよるしなんとも。
仕送りが必要なのか、逆に支援されてるのか。+23
-2
-
11. 匿名 2024/05/25(土) 14:38:04
ローン組むって事?+22
-0
-
12. 匿名 2024/05/25(土) 14:38:44
+3
-53
-
13. 匿名 2024/05/25(土) 14:38:47
今の貯金額と返済計画による
頭金を多く入れられて余裕のある返済計画ならいいんじゃないかな?+25
-0
-
14. 匿名 2024/05/25(土) 14:38:52
審査が通ればいいんじゃない+89
-0
-
15. 匿名 2024/05/25(土) 14:38:56
+10
-4
-
16. 匿名 2024/05/25(土) 14:39:10
ローン審査通らないんじゃない?+48
-2
-
17. 匿名 2024/05/25(土) 14:39:20
>>1
切られても1年くらいはローン払って生活できる貯蓄があるなら、、
私なら買わないけど+42
-4
-
18. 匿名 2024/05/25(土) 14:39:31
>>1
2000万以下で長く住み続けられるのマンションなんてあるの?+82
-5
-
19. 匿名 2024/05/25(土) 14:39:35
+0
-1
-
20. 匿名 2024/05/25(土) 14:39:35
何歳まだ働く気なんだ+4
-4
-
21. 匿名 2024/05/25(土) 14:39:35
>>1
私も派遣で2000万以内のマンション欲しいけど都内住みで都内にその価格帯のマンションが無いから買えない+98
-0
-
22. 匿名 2024/05/25(土) 14:39:52
そもそも審査通る?
私金融業界だけど、派遣さんだと単独で通さないと思うけど。親の保証人つっても、年金だったら厳しいし。+74
-3
-
23. 匿名 2024/05/25(土) 14:39:56
貯金とかを提示しないと誰もなんとも言えないと思う。+10
-2
-
24. 匿名 2024/05/25(土) 14:40:06
ローンにするなら万が一派遣切りにあってもローンを払いながら生活が出来るなら良いんじゃない?
+12
-0
-
25. 匿名 2024/05/25(土) 14:40:09
やめたほうが良い。
賃貸でがんばって、2000万円は残して
その2000万円で株式配当年間50~100万円を狙う。
その配当だけで家賃をしはらいながら
10~15万程度しかもらえない年金で細々と暮らすことを考えたほうが良い+12
-15
-
26. 匿名 2024/05/25(土) 14:40:10
無謀というか高額のローンは借りられなさそうですが
現金一括で買えてまだ貯蓄があって働く意欲があるならお城持ちになれて楽しそう
+3
-1
-
27. 匿名 2024/05/25(土) 14:40:29
払っていけるならいいのでは+11
-0
-
28. 匿名 2024/05/25(土) 14:40:35
頭金積む+5
-0
-
29. 匿名 2024/05/25(土) 14:41:04
>>22
一般的に
正社員は倒産や犯罪をやらない限り収入が安定してる
派遣は数か月おきに解雇の危険性があるのだから収入が宛にならない+36
-0
-
30. 匿名 2024/05/25(土) 14:41:05
>>1
住む場所は確保しときたいもんね
すごいわかる
私も中古マンション検討してる
家賃さえ無ければ生活費は何とか出来ると思ってる+55
-1
-
31. 匿名 2024/05/25(土) 14:41:24
そもそも中古とはいえ都内マンションは2000万じゃ無理でしょ
周りの3県ならまだありそうだけど+55
-1
-
32. 匿名 2024/05/25(土) 14:41:46
ガル民でシングルマザーだけど300万で団地買った人いた
古いけど住宅費がかなり抑えられるのでありがたいと+7
-2
-
33. 匿名 2024/05/25(土) 14:42:54
>>1
周りの意見気にせず、自分がいける自信&審査通るのであればいいんでない?
ここで聞くくらい悩んでるんだから主にとっては無謀でも夢のような訳でしょ?
その為にがむしゃらに頑張る人もいるし、頑張れないと思うならオススメできないかなーと。+14
-0
-
34. 匿名 2024/05/25(土) 14:42:59
>>1
今の貯蓄額と購入後の維持費による
アラフィフなら、今後は今より収入が減る事はあっても増える事は無いと想定して、それでも大丈夫なら買えばいいと思う+18
-1
-
35. 匿名 2024/05/25(土) 14:43:01
ローン組むのは難儀しそうだけど、一括なら不動産屋も商売だしちゃんと買えるでしょう。
変動しそうな修繕積立費だけは怖いから、年金受給額で払っていけるかもチェック。+7
-0
-
36. 匿名 2024/05/25(土) 14:43:15
不動産購入に回せる貯蓄次第でしょ
+4
-0
-
37. 匿名 2024/05/25(土) 14:43:34
>>1
都内で2000万円って築50年か20㎡以下とかじゃないの?
そんな物件住むくらいなら賃貸で良くない?+26
-5
-
38. 匿名 2024/05/25(土) 14:43:51
家買う前に正社員に転職して、5年継続出来たら考える、ぐらい地盤固めないと。+5
-1
-
39. 匿名 2024/05/25(土) 14:43:59
>>18+3
-21
-
40. 匿名 2024/05/25(土) 14:44:05
>>4
中目のマンションよね+12
-0
-
41. 匿名 2024/05/25(土) 14:44:08
都内や近郊なら1Rすら無理じゃない?
ボロい競売物件ならワンチャンあるかも
ただしトラブルや管理費滞納とか難ありで引き渡しで揉める可能性高いけど+5
-1
-
42. 匿名 2024/05/25(土) 14:44:48
今は高いから駄目+5
-3
-
43. 匿名 2024/05/25(土) 14:44:52
銀行によっては派遣もローン組めるよ。
大手はだめだ+4
-0
-
44. 匿名 2024/05/25(土) 14:45:05
>>31
例えば駅距離のめれば練馬区だとこんな感じ【SUUMO】ライオンズマンション大泉学園第5 中古マンション物件情報suumo.jp【SUUMO(スーモ)中古マンション】ライオンズマンション大泉学園第5 詳細情報です。ライオンズマンション大泉学園第5の最新の販売情報、間取り、写真、独自レポート、設備仕様、周辺情報、物件概要などが満載。不動産会社への資料請求でさらに詳しい中古マンション情...
+4
-0
-
45. 匿名 2024/05/25(土) 14:45:15
>>1
主の派遣としてのスキルと社内のポジションは?ガル子さんの代わりはいないと周囲から言われるレベル?
会社の経営が傾けば、真っ先に切られるのは派遣とヒラ社員。
吹けば飛ぶような存在がローン組むなんて無謀過ぎるよ。
正社員でさえボーナスがあるからローン返せてる状況なのに。+3
-5
-
46. 匿名 2024/05/25(土) 14:45:46
一括ならいいけどローンは審査が通らないんじゃない?+10
-1
-
47. 匿名 2024/05/25(土) 14:46:36
中古でもいいので、って中古しか無理だし、都内なら相当古い物件か場所が不便とか駅から遠いとかそういう所じゃないと無理だよね
+14
-0
-
48. 匿名 2024/05/25(土) 14:46:44
>>1
頭金いくら入れて何年ローン組むか(組めるか)次第。
フラット35なら通るだろうけど、できるならお勧めしない。
東京は全体的に不動産価値上がってるから、よくよくリサーチして元本割れしなさそうなとこを買えば、もし支払いが厳しくなった場合も、売却してローン完済してもお釣りが来る。
うまくすれば大きく儲かることも。
ただし耐震性には充分注意して。ハザードマップであらかじめ災害リスクも考慮に入れること。
個人的なおすすめは西武線沿線。
派遣だって真面目に働いてるんなら立派な労働者。資産を持つ権利もあるし、自信を持つ権利もある。+35
-2
-
49. 匿名 2024/05/25(土) 14:47:02
>>1
一括や総額の半分くらい頭金入れられるなら…
そうじゃないと、ローン通らないんじゃないかなぁ?今は緩くなってんのかな+3
-1
-
50. 匿名 2024/05/25(土) 14:47:34
>>39
主都内って言ってんじゃん
+41
-0
-
51. 匿名 2024/05/25(土) 14:48:03
>>44
全駅から徒歩30分超、築33年
それなのに2200万+管理費修繕積立金で毎月3万弱って条件悪すぎでは+14
-0
-
52. 匿名 2024/05/25(土) 14:48:09
都内2000万で買える?+13
-0
-
53. 匿名 2024/05/25(土) 14:48:22
派遣だけど新築マンション買いました。
ローンは組めなかったので一括。+9
-0
-
54. 匿名 2024/05/25(土) 14:48:32
マンションの毎月の支払いに加えて一生払う費用として考えとかないといけないのが、管理費や(マンション自体が古くなったら金額が上がる可能性も)火災保険の類い、修繕積立金、それから毎年の今ぐらいの時期にくる固定資産税の支払いは大丈夫?これらは死ぬまで払うことになるよ。そこら辺を含めて毎月支払いができるか検討しよう+7
-0
-
55. 匿名 2024/05/25(土) 14:49:26
>>39
岩手だし…+32
-0
-
56. 匿名 2024/05/25(土) 14:53:35
なるべく安い賃貸に住ん貯金をいっぱい貯めておいてシニアになってから終の住処とする場所を考えて中古を買うか賃貸にするか考えた方がいいかと思う
年齢が年齢だしローン組んで買うのは危険+3
-4
-
57. 匿名 2024/05/25(土) 14:53:42
>>1
都内で2000万以下のマンションなんて、あと何年住めるかわかりませんよ。高騰してる折に2000万でも手放したいって、持ち主から見れば叩き売ってでも手放したい物件、築古か問題物件の可能性大。ちょっとした不具合も管理組合の同意が取れないと直せない場合があるけど、管理組合が機能していなかったりして、区分所有の限界が来てるかもしれません+26
-1
-
58. 匿名 2024/05/25(土) 14:53:56
>>51
管理費修繕費最近のマンション高騰してるから平均ぐらいか安い方だよ〜
ただ世帯数の割に修繕費安いからあまりマンションの修繕は積極的じゃないマンションなのかなと思った+6
-1
-
59. 匿名 2024/05/25(土) 14:54:06
埼玉、群馬、千葉、茨城まで範囲広げたら希望の物件あるのでは?
始発駅近くで直通で通勤出来るなら考えても良いと思う
近くにスーパー・コンビニやクリニックが有るなら安心だと思う
森永卓郎さんもトカイナカを推奨してましたけど程よく都会で田舎が暮らすのに良いそうです。
+8
-0
-
60. 匿名 2024/05/25(土) 14:54:12
>>18
築古そうだし、物によってはガルでもよく言われてるババ引いちゃうことになりかねない。
古くなると管理費と積立金で月5万円~とか聞くし、しかもこれからもっと上がる。
安い賃貸やUR(何歳でも借りられる)に住み続ける方が良いように思う。
+39
-1
-
61. 匿名 2024/05/25(土) 14:54:50
>>44
都内なのに最寄り駅が全駅40分弱の物件があることにびっくり
大阪市内なら大正区の端っこみたいな感じなのかな+10
-0
-
62. 匿名 2024/05/25(土) 14:54:57
>>1
派遣って3年以上同じところで働けないのだっけ?
切れ目なく仕事が続くなら良いと思う+5
-0
-
63. 匿名 2024/05/25(土) 14:55:44
>>1
何年契約の派遣?
頭金とか多くの貯金ができてるならいいけど、、それに年金とか将来貰える月額金額も把握しておいた方がいいよ。社会保険がどうなってるか、生涯払い続ける事は可能なのかとか
当たり前だけどマンションは仮にローンが終わっても修繕積立金や管理費も別でかかるからね
+3
-1
-
64. 匿名 2024/05/25(土) 14:55:45
>>1
大きな病気したことないのかな?
南海トラフのこと知らないのかな?
キャッシュで8割くらい払えてのローンならいいと思うけど、派遣で購入は怖すぎる
南海トラフきたら仕事すらどうなるかわかんないよ+4
-11
-
65. 匿名 2024/05/25(土) 14:56:59
>>39
横だけど都内の会社に雇用されていて給与水準が都内のままで、それで地方勤務してる人は家賃とか考えると賢いなーと思う。+7
-2
-
66. 匿名 2024/05/25(土) 14:58:18
マンション買ったとして何年住めるんだろう
70代くらいで介護マンションに入りたいが+0
-0
-
67. 匿名 2024/05/25(土) 14:58:31
6年くらい自ら進んで派遣なんだけど、周りからなんで直雇用にならないのか不思議がられる。
5年目の時に、派遣元から社員になる話は出た(派遣先も合意)んだけど、私は派遣の方が転勤ないし、その仕事をピンポイントにやっていられるところが良くて、自ら選んでるんだけど、やっぱり社会的な信用性は劣るんかね。
(ちなみにプチボーナスはいただいてるので、まったく無い会社よりはまだ良いと思う)+6
-0
-
68. 匿名 2024/05/25(土) 14:59:03
>>37
高齢になったら貸してくれるところが無くなるからじゃない?+23
-1
-
69. 匿名 2024/05/25(土) 14:59:15
>>1
マンションは買って払い続けるのはローンだけじゃないよ ローン終わっても固定資産税、修繕積立金はずっと続く
将来、退職金も見込めない派遣さんだったらしんどくない?+8
-2
-
70. 匿名 2024/05/25(土) 14:59:15
>>62
派遣は派遣でも、無期雇用ならいられるよ+2
-3
-
71. 匿名 2024/05/25(土) 14:59:37
中古でもいいのでとか言ってるけど都内で予算2千万以内1LDKか2Kって中古でも難あり物件買えたら御の字位だよ
もっと不動産の事を勉強した方がいい+9
-0
-
72. 匿名 2024/05/25(土) 15:00:00
現金一括購入ならできる+0
-0
-
73. 匿名 2024/05/25(土) 15:00:31
都内で2000万はかなり無理では?
洗濯機もおけないような極狭ワンルームとかしかなさそう+8
-1
-
74. 匿名 2024/05/25(土) 15:01:14
>>44
所在地は練馬区だけどほぼ埼玉じゃないのかな…+11
-1
-
75. 匿名 2024/05/25(土) 15:01:57
>>1
一括で買えるのなら良いんじゃない
無理なら無謀+1
-0
-
76. 匿名 2024/05/25(土) 15:02:07
貯金たまったんだね。すごい、すごいよ。
買っちゃいな。+2
-0
-
77. 匿名 2024/05/25(土) 15:03:00
>>67
私は全く逆です
一度派遣で働いて、2度と働くものかと思い正社員雇用で転職
社会的信用と退職金のこと考えて正社員の方が絶対いいと思ってます。+6
-1
-
78. 匿名 2024/05/25(土) 15:03:00
貯蓄がどれだけあるか…かな+2
-0
-
79. 匿名 2024/05/25(土) 15:03:01
無謀ではないけど都内の中古マンションでも2000万以内ってあるかな?
あったとしても訳ありでその後の修繕費の捻出が大変そうなのでやめておいた方がいいと思う+10
-0
-
80. 匿名 2024/05/25(土) 15:03:19
>>64
東京は南海トラフあんまり影響ないんじゃないの?
地震は日本列島どこでも心配ですけど+1
-2
-
81. 匿名 2024/05/25(土) 15:04:48
地震考えたら怖くて家なんて買えない+1
-2
-
82. 匿名 2024/05/25(土) 15:04:52
都内じゃなきゃダメなの?
安い賃貸で定年近くまで働いて一括で家を買うお金貯めるのもアリかなーと。+2
-0
-
83. 匿名 2024/05/25(土) 15:05:06
老い先考えるとシングルなら将来的には介護付き個室住居みたいな所を考えても良いのでは?60歳から入居出来る所がある
介護必要ない間は別に介護費用は払う必要無いし食事も自炊出来るなら別にレストラン利用しなくても良いし、利用したかったらするというシステム。管理費は高いけど安心安全だと思う。
マンション買うのに大金払う前にこちらも資料集めて検討されたらどうでしょうか?都内や近隣に色んな所があります。+8
-0
-
84. 匿名 2024/05/25(土) 15:05:25
>>70
無期雇用って派遣元との契約でしょ?
派遣先は関係ない
+4
-0
-
85. 匿名 2024/05/25(土) 15:06:27
>>4
タワマン
クワマン+8
-1
-
86. 匿名 2024/05/25(土) 15:07:31
ローンなら完済するまでの未来が想定できてる事が重要かな 10年後の未来なんてわからないじゃん
無謀なチャレンジするの多いけど、運悪くリストラになったら人生丸くくくった縄に首突っ込まなきゃならない事態になるよ+2
-0
-
87. 匿名 2024/05/25(土) 15:08:24
>>4
もう若い人はクワマン知らないでしょw+25
-0
-
88. 匿名 2024/05/25(土) 15:08:46
>>1
頭金多めにあればいいんじゃない?
派遣もローン通る銀行とかあるし。+2
-0
-
89. 匿名 2024/05/25(土) 15:09:54
>>64
○○知らないのかな?○○知らないのかな?って他人をこきおろしているけど杞憂って言葉知らないのかな+15
-0
-
90. 匿名 2024/05/25(土) 15:10:05
>>69
これよく言われるけど、固定資産税とか修繕積立金や管理費は賃貸だったら家賃が上がることになるから、同じなんじゃないかなーと思う。私は購入の一番のリスクは気楽に転居できなくなることかな、と思います。物件によっては資産になるし、高齢になった時に借りられなくなる不安がなくなるとかいい点もある。+8
-0
-
91. 匿名 2024/05/25(土) 15:10:36
>>3
都内は賃貸の家賃高いからローンの方が安かったりする+6
-0
-
92. 匿名 2024/05/25(土) 15:10:37
>>65
日系企業で東南アジアや南米に駐在して金持ち気分のやつね
最近は日本も落ちてるけどさ+5
-1
-
93. 匿名 2024/05/25(土) 15:14:17
>>1
その値段だと部屋の大きさからしてもローン減税の対象外になるよ+4
-0
-
94. 匿名 2024/05/25(土) 15:14:24
>>32
団地って買えるの?+3
-1
-
95. 匿名 2024/05/25(土) 15:15:22
都内で2000万円以内なんて、ほぼ無いよ
現代の寿命は長いし、アラフィフと言えども終の住処になるような築浅(築10年代くらい?)は厳しいと思う+7
-0
-
96. 匿名 2024/05/25(土) 15:16:15
>>2
昔NHKのプリンセスメゾンてドラマで
20代で天涯孤独な女の子が居酒屋で働きながらマンションを買うって話だった
携帯も持たず余計な物は一才買わず地味な生活で、地道に頑張ってる姿が凄く良かったよ+8
-3
-
97. 匿名 2024/05/25(土) 15:17:33
今どき地方都市でも2000万円以内のマンションってそうそうない気がする+6
-0
-
98. 匿名 2024/05/25(土) 15:17:45
>>8
一括って所得税損するんじゃなかった?+28
-3
-
99. 匿名 2024/05/25(土) 15:17:46
>>1
頭金が多少なりあって
今の家賃>ローン+固定資産税+管理費+修繕費だったら賃貸に住んでるって心持ちで買えるよね
持ち家あると安心感あるしね
ただこれからどんどん空き家増えるんだよね
20〜30年後どうなってるんだろう
国や都が安価に借りれるようにしてくれるのかな?
将来売る可能性のこと考えたら広い不便なところより狭くても便利なところがよいみたいね+0
-0
-
100. 匿名 2024/05/25(土) 15:18:18
物価の高騰が半端ないので老後を見据えると、2000万で家を買うよりも老後2000万持って公営住宅やURで暮らす方が無難だと思う。
都内だとシニアでもなかなか抽選に当たらなかったり年金暮らしでも家賃高めだったりするけど、都内近郊や地方都市へ行けば入居しやすいし、家賃も下がるよ+6
-2
-
101. 匿名 2024/05/25(土) 15:18:44
>>1
貯金次第
もう結構たまってるってことかな+4
-0
-
102. 匿名 2024/05/25(土) 15:19:40
>>1
修繕積立費が年々増えて死ぬような思いすることになりかねないよ+2
-1
-
103. 匿名 2024/05/25(土) 15:20:26
2件しかヒットしなかったから結構厳しい条件よね+3
-0
-
104. 匿名 2024/05/25(土) 15:23:03
>>64
それ言うなら日本に住んでること自体がクレイジーってことになるよw
金持ちニューヨーカーとかからしたら活断層の上のせまーい家になんぜんまんも払ってちみちみ住んでるのなんてバカそのものなんだから
利口ぶってるあなたも大馬鹿ってことよ+8
-3
-
105. 匿名 2024/05/25(土) 15:24:30
>>94
分譲なら買える
古いところだと2000万以下である
駅から遠いしエレベーターがなかったりだけど
バス停はあるし
スーパー、病院はあるので
住みやすいかも+8
-1
-
106. 匿名 2024/05/25(土) 15:26:57
>>1
アラフィフで住宅ローンを組むのであれば、
頭金をドンと用意して、借入額を少なくすれば銀行の審査はなんとか通るよ。
実家の親御さんから多少なりとも住宅資金援助をしてもらえそうなら、
それに甘えてもいい。
+2
-0
-
107. 匿名 2024/05/25(土) 15:27:09
>>103
仲介手数料他諸々の諸経費で2000万オーバーしちゃうと思う+2
-0
-
108. 匿名 2024/05/25(土) 15:27:41
派遣だけど住宅ローン審査通りました
職種よりも金銭面での真面目さを見てくれた様です
頭金を多めに準備できている事。クレジット事故・公共料金の滞納なし。リボ含めた借金履歴なし。は絶対ですが
かなり多めの貯金・保険を10年以上続けていた事とかも良かったのかな
この銀行ならと勧められた所が落ちて、まさかの大手銀行が拾ってくれたので頑張って完済しました
今は精神的にめっちゃ楽です+17
-0
-
109. 匿名 2024/05/25(土) 15:28:06
>>8
頭金ガッツリ入れて最低限でローン組んだらどうかな。まあ通るかどうかが問題だが、+27
-2
-
110. 匿名 2024/05/25(土) 15:32:00
>>108
頭金以外にもそれなりの貯金があったのかな
金融機関はそこら辺も見てる+4
-0
-
111. 匿名 2024/05/25(土) 15:32:41
>>40
アトラスタワー+6
-1
-
112. 匿名 2024/05/25(土) 15:45:44
>>1
まず派遣じゃ審査通らないと思うよ
高所得でもめちゃくちゃ厳しい審査だよ
自分が何が起きてもローン支払える+審査通り200万の物件が見つかるのであれば全然いいと思う+8
-1
-
113. 匿名 2024/05/25(土) 15:46:55
>>1
無謀かどうかは貯金の額とかにもよるから何とも。
私は派遣じゃないけど、マンション買ったけどこういうのってもう縁みたいなもん。
別に買うつもりなかったけど、たまたま実家の近くに物件があったからみたいな流れで買った。
その前は明日仮契約って時に焼き鳥屋が近所にオープンして見送ったしね。+3
-0
-
114. 匿名 2024/05/25(土) 15:47:58
>>105
うちは分譲団地です
エレベーターなしが我慢できれば、団地周辺で徒歩で生活は完結するので便利ですよ
ステータス感を重視する人には、外観がマッチ箱なのでおすすめできないけど、そこを気にしない人なら管理はバッチリで耐震性も高いです+10
-0
-
115. 匿名 2024/05/25(土) 15:48:04
>>1
私も派遣社員だった時代が10年ぐらい(3社)ありました。
その上で言いますが、派遣っていきなり契約切られませんか?
なんの問題もなく今後も契約が続きそうな空気を出しておきながら、突然契約の延長がされない経験をしたので、非正規はやっぱり恐いなと思います。
+3
-0
-
116. 匿名 2024/05/25(土) 15:51:32
>>84
そんなことないよ+1
-2
-
117. 匿名 2024/05/25(土) 15:52:09
>>110
金額は覚えていないけど通帳は全部コピーして提出した記憶があるよ
最初の銀行で落とされたからギリギリだったのかも+3
-0
-
118. 匿名 2024/05/25(土) 15:55:10
>>1
2800万くらいの戸建て買えば?
コロナ前ならローンって不動産屋に言うとお得意の銀行やローン通りやすいところでどうにかしてくれたけど、今は時代逆行だから難しいかも…+0
-5
-
119. 匿名 2024/05/25(土) 15:55:14
>>94
分譲団地の広告入ってるの見ると
3桁で売ってるところもあるよ。+4
-0
-
120. 匿名 2024/05/25(土) 16:03:47
一人暮らししてたけど親が亡くなったり親自身が離婚して実家に戻ってきて、父や母と二人暮らしの人とか多いね。結婚したらどうするんだろう?+0
-0
-
121. 匿名 2024/05/25(土) 16:06:23
貯金が1000万円くらいあって頭金も沢山入れて次々も結構高額を支払えるなら良いと思うけど、派遣切りされたら年齢的にも次の仕事見つけるの大変だし危険かと思う。それに派遣法で同じところに3年までしかいられないし。+1
-0
-
122. 匿名 2024/05/25(土) 16:10:38
一括でも審査ある?+0
-0
-
123. 匿名 2024/05/25(土) 16:13:58
>>1
都内で1LDKか2Kで“中古でもいいので”
「中古でもいいので」このセリフが言えるって、マンション相場等の現状を知っているの?+17
-2
-
124. 匿名 2024/05/25(土) 16:15:08
>>1 派遣社員なのにマンション購入って無謀ですか?
頭金、年収、派遣を続ける技能とかも書いた方が意見をしやすいと思うけど。
+3
-0
-
125. 匿名 2024/05/25(土) 16:16:11
>>114
うちも団地の様なマッチ箱ですが古い割に耐震性はあるみたいで
震度5でも家の中の小物が何も倒れてなかったです。単純な構造だからでしょうかね
あと両側窓なので風通しがめっちゃ良くないですか?
エアコン入れてないのにこの風なに涼しい!とよく言われますw
+5
-0
-
126. 匿名 2024/05/25(土) 16:16:39
>>4
保存した。+4
-0
-
127. 匿名 2024/05/25(土) 16:18:02
>>8
私も思った。ローン通らなそうだよね。+31
-1
-
128. 匿名 2024/05/25(土) 16:18:53
都内でその価格は無理だよ。
あっても相当古い物件だろうから修繕積立費が高いし、古くて安い物件に住む人の質も低いからトラブルも多いですよ。+5
-0
-
129. 匿名 2024/05/25(土) 16:19:53
都内のマンション価格しらないの?+4
-0
-
130. 匿名 2024/05/25(土) 16:21:26
マンションは共益費と修繕積立費が高いところがあるから
年金生活になっても払っていけるなら+3
-0
-
131. 匿名 2024/05/25(土) 16:27:07
>>1
その価格で都内の中古買えたのコロナ前じゃないかなあ
あったとしても駅からかなり離れてそう+3
-0
-
132. 匿名 2024/05/25(土) 16:32:12
>>29
それな私、一部上場企業に転職したら銀行からお金借りて下さい!って案内来たw。収入増えたから借りるわけないのに。結局はスペックだよね。+4
-0
-
133. 匿名 2024/05/25(土) 16:32:32
>>116
あるよ
派遣元が無期限雇用して就業してなくても他の仕事見つけたり派遣元で働かせるなりするか、休業手当払うだけ
派遣先はお客様なんだからずっといられるわけないじゃん
企業はそのために派遣使ってるのにいらない時に切れなきゃ意味ないでしょ+2
-0
-
134. 匿名 2024/05/25(土) 16:41:16
>>133
休業手当払ってんのは国だぞ。雇用保険毎月払ってるでしょ?+0
-3
-
135. 匿名 2024/05/25(土) 16:41:40
>>113
「縁」って本当にあると思う
私は派遣だし持ち家なんか夢のまた夢だったのに
長年積み立てた保険が満期になって2年くらい海外で遊ぶかーとか思ってたのに
ふと不動産の広告が目について急にその気になったらローンも通って…
今思うと完全に運と言うか縁に引き寄せられた感じ
+8
-0
-
136. 匿名 2024/05/25(土) 16:46:17
>>134
それは休業補償
手当とは別+4
-0
-
137. 匿名 2024/05/25(土) 16:47:20
>>1
私が銀行なら絶対通さないわよ!+3
-3
-
138. 匿名 2024/05/25(土) 16:51:09
>>118
東京だと土地が高いから狭くても高いのでは?
ひとりであまり不便なところに住むのも
老後が大変だと思います+1
-1
-
139. 匿名 2024/05/25(土) 16:51:28
>>62
東京は今人手不足からか正社員登用の紹介予定派遣や、派遣契約終了後の直接雇用、無期雇用派遣の仕事がすごく増えているよ+3
-0
-
140. 匿名 2024/05/25(土) 16:53:57
>>103
都内、というのを23区内と考えると難しいけれど
多摩地区には昭和にたった団地がたくさんあります+3
-0
-
141. 匿名 2024/05/25(土) 16:54:58
キャッシュで買えるならあり。でも管理費が天井知らずに高くなっていく可能性あるから慎重に。+2
-0
-
142. 匿名 2024/05/25(土) 16:57:17
>>136
その手当がどこから出ているのか説明して下さい+0
-0
-
143. 匿名 2024/05/25(土) 17:12:49
>>125
風通し、笑うくらいいいですよね
うちも全部屋開けると、風がある日なら5,6秒で全ての空気が入れ替わってる勢いです(^^)+4
-0
-
144. 匿名 2024/05/25(土) 17:19:34
>>122
審査ってローン組むときのものだよね?
一括ならないんじゃないの?+4
-0
-
145. 匿名 2024/05/25(土) 17:21:14
>>4
ペェナップルとかこれ系絶妙にツボる+4
-0
-
146. 匿名 2024/05/25(土) 17:24:17
>>1
都内は無理
埼玉にしておきましょう
+4
-0
-
147. 匿名 2024/05/25(土) 17:47:45
どう考えても無謀です
12000%やめなさい+0
-4
-
148. 匿名 2024/05/25(土) 17:53:10
派遣ってお給料いいから、長年働いてきてるなら一概に無謀じゃないと思う+1
-1
-
149. 匿名 2024/05/25(土) 17:53:36
>>138
東中野や落合あたりはミニ戸建が多くて老後にと引っ越ししてくる人が結構いるんですよ。
+0
-0
-
150. 匿名 2024/05/25(土) 17:54:00
今の時代
家を買うというのがナンセンスなんだって
国は国民に借金させたいから
家と車を買わせる
【ホリエモン】賃貸と持ち家、オススメはどっち? #shorts - YouTubeyoutube.comご視聴いただきありがとうございます。チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします!ホリエモン・堀江貴文さんのチャンネルホリエモンチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCXjTiSGclQLVVU83GVrRM4w---堀江貴文さんのおすすめ書籍----最大化の超習慣 「...
+0
-4
-
151. 匿名 2024/05/25(土) 17:55:15
>>148
今の時代
家を買っても資産にならないから100パーセント賃貸にすべきです
+0
-7
-
152. 匿名 2024/05/25(土) 18:00:24
千葉、埼玉の駅から少し離れた立地で中古マンションなら2000万円以下も有るかも
頭金沢山用意してローン借入額をなるべく低くすれば買えるかも
毎月のローン返済額は6万円以下になるくらいの借入がいいよ
終の棲家があると安心感が違うよね
頑張って下さい+5
-0
-
153. 匿名 2024/05/25(土) 18:09:17
築40年で2000万の物件は価値がなく担保にならないので、頭金無しフルローンならまず絶対にローン審査通らない
自己資金多目で郊外のファミリー向け2500から3000万くらいの物件なら最大で2000万位は借りれるかもしれない
ちなみに2000万借り入れて30年(80才)で返済なら月6万+管理費
管理費&修繕費が月二万とすると、80才まで家賃として八万円が固定費になる+6
-0
-
154. 匿名 2024/05/25(土) 18:12:01
>>108
私も地銀で審査落ちて光熱費などの生活費の引き落としに使っていた不動産屋と取引のある大手銀行で審査通った
不動産屋の取引銀行がうちのメインバンクと同じだから通るかもって言ってくれてその通りになった
やはり地銀より大手銀行の方が力あるのかな?って思った+4
-0
-
155. 匿名 2024/05/25(土) 18:16:01
>>67
有能でちゃんとしてるから不思議がられるんじゃない?
そうじゃない人には言えないし+3
-0
-
156. 匿名 2024/05/25(土) 18:24:11
>>4
サムネではクワマン部分が見えなくて中目黒じゃんと思ってトピに来たらクワマンだった+6
-0
-
157. 匿名 2024/05/25(土) 18:39:18
>>104
ヨコだけど、そんなの日本人からしたらアメリカのバカ高い生活費に銃社会で怯えて暮らすなんてクレイジーってなるよw
どんな国にいてもリスクは必ずあるもんだわ。+2
-0
-
158. 匿名 2024/05/25(土) 18:52:38
>>4
私ここの産院で出産したわ。
コラ画像に使われてるとはw+5
-1
-
159. 匿名 2024/05/25(土) 19:02:12
>>142
会社+2
-0
-
160. 匿名 2024/05/25(土) 19:04:14
>>1
あらゆる条件が無謀+1
-1
-
161. 匿名 2024/05/25(土) 19:08:34
都内でも県境の築年数40年くらいの古いマンションならあるかもしれないけど、修正積立費が高いしエレベーターを取り替えるとなれば足りないから各世帯から持ち出しです。
+1
-0
-
162. 匿名 2024/05/25(土) 19:11:58
主は一度不動産屋に行ってこの条件で出て来る物件の内見行くのを進める
自分が想像してる以上の酷い状態か難あり物件しか紹介されないだろうけど現実見た方がいい+2
-0
-
163. 匿名 2024/05/25(土) 19:19:28
>>8
ローンは銀行によっては通る。地銀とかフラット35。
大手銀行は非正規向けにはやってない場合がある
派遣でも、派遣元会社・派遣先会社の規模が大きいほど安定しているとみなされ、通りやすいらしい
ローンの年齢上限が79才だから、50才で組める最大年数は29年になると思う。
買おうとして物件見て審査までしようとした私の実体験+19
-0
-
164. 匿名 2024/05/25(土) 19:23:13
>>132
それを属性と言うらしい+0
-0
-
165. 匿名 2024/05/25(土) 19:30:56
玄関出たら5歩で埼玉くらいのギリ東京くらいのかなり古いマンションならあると思います。+3
-1
-
166. 匿名 2024/05/25(土) 19:31:50
>>1
何故資産じゃなくて雇用形態w
無職でも資金があれば何軒でも買えます+2
-0
-
167. 匿名 2024/05/25(土) 19:32:02
安いマンションにはそれなりの住民しか住みませんよ+3
-0
-
168. 匿名 2024/05/25(土) 19:40:42
>>154
私も落ちた地銀は通帳すらなくて、通った大手銀行はよく利用してた所だわ
不動産とのツテとその銀行での利用実績もカギだったのね(長年の謎が解けた)
大手はやっぱり太っ腹だわ~って当時は感激したよw
損失になったとしても大した金額ではなかったけど
+3
-0
-
169. 匿名 2024/05/25(土) 20:05:19
>>96
貯金をたくさん貯めてたのと、店員でも居酒屋の「正社員」だったから大丈夫だったような
逆にマンションのモデルルームの女性社員が派遣か契約社員だった+0
-0
-
170. 匿名 2024/05/25(土) 20:06:14
>>169
これは原作の漫画のほうです ドラマは見てません+0
-1
-
171. 匿名 2024/05/25(土) 20:09:56
>>22
YouTubeでアラフィフ・非正規でマンション買った人の動画をいくつか見たことあるから、フラット35やその他にも融資してくれるところはあるんだと思うよ
ただし、築年が進んでるとしんどいとは思う+5
-0
-
172. 匿名 2024/05/25(土) 20:14:11
>>40
上目黒じゃなくて?+0
-0
-
173. 匿名 2024/05/25(土) 20:35:03
安いかもしれないけど、投資用マンションに自分で買って住むのはやめとき。ネットでそういう物件に飛びついてる人チラホラ見る(投資用マンションは1-2人用の広さだから、生涯独身決めた人が手を出しやすい)
不動産投資詐欺でそんなに需要の無い場所に建てられた不動産投資用マンションを高めに売りつけられたり、サブリース契約で購入させる手口がこの世にはある。
そういうマンションを持て余して困ったオーナーが無理矢理サブリース契約を剥がして売却してたりするけど、そういうところは良く無い。
①安普請
音が響きやすい・断熱材が少ない
②住んでる人の質が悪い
投資用なので、そこそこ都会にある。
立地にもよるが夜職の人やいい加減な外国人が賃貸やマンスリー/ウィークリーで暮らしていて、ゴミマナーが壊滅状態でGが増えまくる。五月蝿い人たちも。また、精神不安定な人が自●を繰り返して頻繁に救急車騒ぎが起きることもある
③自主管理物件
利回りをよく見せるために、管理会社をつかわずに経費を抑えて自主管理物件にしているところはダメ。大規模修繕などがされずに劣化して資産価値が下がったり、中のトラブルが当事者同士でしか解決出来なかったり(最悪は警察沙汰だけど)。
投資用物件の場合、修繕が必要になってお金を出し合わないといけなくなってもオーナー自らが住まないため話が進まない。自主管理というだけで売却がしにくくなることも多いのでやめといたほうがいい+4
-0
-
174. 匿名 2024/05/25(土) 20:59:54
>>61
松原の端っこって感じかな+0
-1
-
175. 匿名 2024/05/25(土) 21:06:45
>>1
その広さなら年収次第で全然行けるのでは+0
-0
-
176. 匿名 2024/05/25(土) 21:54:33
>>1
派遣にも色々ある。今は医者でも派遣がいる時代。+3
-2
-
177. 匿名 2024/05/25(土) 22:28:44
>>1
ローンが通れば買えるのでは?!
ただローンの他に管理費等がかかるので、返金額を考えて選んだ方が余裕のある生活ができると思います+3
-0
-
178. 匿名 2024/05/25(土) 22:34:19
>>1
なんで派遣なのに都内にこだわるの?
都内の2000万以下のマンション?
40年前から来たお方?
地方住んだほうが良くない?
ちょっと何言ってるかわからない+3
-5
-
179. 匿名 2024/05/25(土) 22:35:40
>>176
医者の派遣は医者でしょ+3
-0
-
180. 匿名 2024/05/25(土) 23:30:18
>>140
多摩地区に住むくらいなら埼玉とか千葉のちょい田舎のほうが大分マシ+0
-3
-
181. 匿名 2024/05/25(土) 23:50:56
>>1
都内で2.000万なんてあるの?+3
-0
-
182. 匿名 2024/05/26(日) 00:09:50
>>4
クワマン大腸がんらしいね......
闘病頑張れ+6
-0
-
183. 匿名 2024/05/26(日) 00:24:46
>>1
ローンは組めるの?+0
-0
-
184. 匿名 2024/05/26(日) 01:06:02
>>39
都内って書いてあるじゃん+2
-0
-
185. 匿名 2024/05/26(日) 03:43:00
>>178
横
築40年ワンルームだったら5年前は850万とかであったけど。ファミリータイプでなければ郊外で見つかると思うよ。+3
-0
-
186. 匿名 2024/05/26(日) 04:08:28
キャッシュで買えるだけの預金を持ってないと、仕事が出来なくなったら借金だけ残る事になるよ。
銀行はマンションを差押えれば済むから、無理なローンも通す可能性はある。
貸し剝がし。
マンションは年数に応じた修繕積立金がキチンと積み立てられてるか確認しないとダメだよ。
ダマされるな…マンション購入「5〜10年後にやって来る意外な落とし穴」 年収数百万円台での購入には要注意girlschannel.netダマされるな…マンション購入「5〜10年後にやって来る意外な落とし穴」 年収数百万円台での購入には要注意 ・マンションの管理費は、マンションの共用部分、敷地内の庭や駐車場、エントランス、エレベーターホール、共用廊下などを管理・維持・保全するのにかかる...
+0
-0
-
187. 匿名 2024/05/26(日) 07:31:22
派遣じゃ無くて契約(1100万)だけど
無期転換したから安心して買える!+1
-0
-
188. 匿名 2024/05/26(日) 07:56:49
>>8
昔はダメだったよね
聞くだけ聞いてみれば
で、通るなら、絶対団信付きのローンが良いと思うわ
貯めたお金を使ってゆっくり払って行った方が+1
-0
-
189. 匿名 2024/05/26(日) 08:35:09
今の貯金と頭金いくら?50代から派遣がローンってかなり少額じゃないと組めないぞ。
あと、都内2000万以内は中古か激狭住宅しかなくない?単身なら3Dプリンター住宅でよくない?
+1
-0
-
190. 匿名 2024/05/26(日) 09:06:27
>>179
だから派遣でも色々あるんだよ。
医者なら雇用形態は派遣社員でも時給1万とかの世界。スキルによって全く変わってくるんだから派遣で一括りにして語れるものではない。+1
-4
-
191. 匿名 2024/05/26(日) 09:37:28
>>44
会社の50歳独身の先輩が、大泉学園でマンション買ったって書こうとしたらまさかの同じような物件で笑った。先輩、昇格したことないから年収360くらいだけどローン組んで頑張ってらっしゃるよ+2
-0
-
192. 匿名 2024/05/26(日) 11:14:22
>>1
ローン通らないんじゃない?+0
-0
-
193. 匿名 2024/05/26(日) 11:14:29
>>172
中目黒駅の目の前だよ+2
-0
-
194. 匿名 2024/05/26(日) 12:24:45
>>1
のちに買った価格に近い価格で売れそうならありかな。困ったら売ればいいし、住み替えもできそうだから。田舎ならやめておいた方がいい。+2
-0
-
195. 匿名 2024/05/26(日) 23:28:21
>>144
ありがとう!+0
-0
-
196. 匿名 2024/05/27(月) 00:17:51
>>180
横
なんで?
私子供の頃に多摩地区から千葉県に転居したけど。千葉より東京都の方があらゆる面で絶対にいいよ。嘘だと思ったら住み比べてみたらいい。+4
-0
-
197. 匿名 2024/05/27(月) 00:25:38
>>126
何のためにw+0
-0
-
198. 匿名 2024/05/27(月) 13:15:17
>>190
知らんで書いてるでしょ…+1
-0
-
199. 匿名 2024/05/31(金) 16:29:09
ふらとと35
+0
-0
-
200. 匿名 2024/05/31(金) 16:30:54
このサイトで承認スコア90出れば
通るよ
ページが見つかりませんでした。0systems.comページが見つかりませんでした。以下のメニューをご利用ください。お探しのページは存在しないか、移動した可能性があります。以下のメニューから目的の記事を探すことができますので、ご利用ください。仲介手数料無料 について住宅診断 について住宅ローン についてQ&...
+0
-0
-
201. 匿名 2024/06/02(日) 15:33:13
>>191
大泉学園から徒歩35分とか
昇格したことがないとか
あなたが先輩を小馬鹿にしてるのは文面から十分伝わった+0
-0
-
202. 匿名 2024/06/15(土) 19:51:43
もう見てる人居ないかな
物件の3割頭金用意したら通るって言われたよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する