ガールズちゃんねる

古市憲寿氏、原発稼働すれば「電気代はたぶんもっと下がる」発言にホリエモン同調「その通り」

354コメント2024/06/01(土) 16:26

  • 1. 匿名 2024/05/25(土) 00:47:44 

    古市憲寿氏、原発稼働すれば「電気代はたぶんもっと下がる」発言にホリエモン同調「その通り」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    古市憲寿氏、原発稼働すれば「電気代はたぶんもっと下がる」発言にホリエモン同調「その通り」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    古市憲寿氏、原発稼働すれば「電気代はたぶんもっと下がる」発言にホリエモン同調「その通り」


    (古市氏は)「結局、関西と九州は電気代が安くて、なんでかっていうと原子力発電所が動いてるからですよね」と指摘。「関東とか北海道は、原発を動かさないという決断をした結果、電気代が高いんでしようがないじゃないですか」「原発を動かした方がたぶんもっと電気代下がりますよ。どっちがいいかじゃないんですけど、われわれが選んだ結果、電気代が高いんだからしようがない」。

    この発言について堀江氏は「その通り」とし、古市氏に同調していた。
    返信

    +512

    -48

  • 2. 匿名 2024/05/25(土) 00:48:48  [通報]

    地震が来ても大丈夫ならいいけどもね
    返信

    +54

    -96

  • 3. 匿名 2024/05/25(土) 00:49:14  [通報]

    税金下げて
    返信

    +220

    -21

  • 4. 匿名 2024/05/25(土) 00:49:27  [通報]

    福島民に同じ事言えます?とは思うな。
    返信

    +69

    -153

  • 5. 匿名 2024/05/25(土) 00:49:45  [通報]

    東電のせいで福島大変なことになったじゃん
    返信

    +165

    -159

  • 6. 匿名 2024/05/25(土) 00:49:46  [通報]

    >>1
    またこいつか....
    返信

    +40

    -40

  • 7. 匿名 2024/05/25(土) 00:49:48  [通報]

    電気料金について原発再稼働やら今は、そないな時代にそぐわへん話では値下げする筈があらへん。

    消費税削減やらおっきな減税でもしいひんと負担大き過ぎる。
    また、自然災害も増えとる中で原発事故等で逃げられへんくなったら電力会社責任を取れるんやろか?
    想定外と自民党の答弁のように逃げるだけでは?

    今大切なんは、しばらく大幅な減税や生活に直結する問題を払拭する一番国民望む事は消費税削減やトリガー条約の解除等をやること、求められる。

    原発で事故なんてあったら、ひとたまりもあらへんどす。

    国民望むのんは、安定した減税に舵を切り
    宗教法人への非課税やなしに税金を徴収したり、財源は国民の税金であり、自民党議員の間違えた解釈でわし達のモノと捉えられへんような正しい財政管理をして行かな金持ちだけに優遇されて、なんもしいひん自民党のような好き勝手な裏金問題だけの政治しかしいひん。
    返信

    +16

    -81

  • 8. 匿名 2024/05/25(土) 00:50:54  [通報]

    これはほんとにその通り
    返信

    +745

    -54

  • 9. 匿名 2024/05/25(土) 00:51:12  [通報]

    正直、安くて助かってる
    返信

    +302

    -21

  • 10. 匿名 2024/05/25(土) 00:51:40  [通報]

    原発賛成派も、自分の家の近くに発電所があったらどうせ嫌なんじゃないの?
    返信

    +335

    -50

  • 11. 匿名 2024/05/25(土) 00:51:48  [通報]

    みんなそれは分かってるけど、人が管理する限り福島みたいなヒューマンエラーは絶対起きる
    東電はそこをクリアする案とか無いのかな
    返信

    +197

    -35

  • 12. 匿名 2024/05/25(土) 00:51:49  [通報]

    >>1
    ホリエモンのパソコンヲタク
    なんとかならないもんかね
    モノへのこだわりが強過ぎるタイプ
    返信

    +4

    -18

  • 13. 匿名 2024/05/25(土) 00:51:49  [通報]

    なら国営にして事故があったら政権が責任とれ
    返信

    +99

    -19

  • 14. 匿名 2024/05/25(土) 00:51:50  [通報]

    でもこれはその通りなんだよね
    返信

    +275

    -17

  • 15. 匿名 2024/05/25(土) 00:51:54  [通報]


    再稼働のハードル高い
    何しろ40年も前に作ったモノだよ?いくら安全だと言われてもガタきてるだろ
    返信

    +175

    -5

  • 16. 匿名 2024/05/25(土) 00:51:55  [通報]

    ホリエモンのトピばかり採用されてない?
    返信

    +18

    -4

  • 17. 匿名 2024/05/25(土) 00:52:36  [通報]

    今原発の維持費払いながら電気代払ってるんだよ
    なお原発解体したらもっと費用かかるんだぜ
    返信

    +227

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/25(土) 00:52:41  [通報]

    >>10
    結局これ。無責任だよねほんと
    返信

    +180

    -30

  • 19. 匿名 2024/05/25(土) 00:52:42  [通報]

    その前にもう東電には原発再稼働出来るエンジニアがいないって聞いたけど
    返信

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/25(土) 00:52:46  [通報]

    ヨーロッパも散々脱原発とか言ってたのに、温暖化対策のためには原発だ!とか回帰してたし
    加えてロシアウクライナの戦争だし
    返信

    +199

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/25(土) 00:52:54  [通報]

    逆張りえもんキタ
    返信

    +7

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/25(土) 00:53:42  [通報]

    その通りでしょ。古市も別に賛成派の意見ではなくあくまで事実を言ってるだけで。
    原発稼働→電気代安くなる、リスク大
    原発停止→安全、電気代高くなる

    あなたはどっち!
    返信

    +247

    -8

  • 23. 匿名 2024/05/25(土) 00:53:49  [通報]

    >>1
    安倍の頃からマスコミに出てきた方ってインチキ口先だけの人ばかりですよね

    今回、もっとも値上げ幅の高い大阪はすでにフル稼働、ようするに原発フルで稼働させて大幅アップしているのです
    経済政策大失敗して大きな損失を招き、エネルギー政策も大失敗して、過度の円安と最悪な状況をたどっているだけでしかありません
    小泉以降の議員、マスコミに出てきたこうした人達を一掃しないとろくでもない方向にしかならなくなってしまいます
    返信

    +13

    -23

  • 24. 匿名 2024/05/25(土) 00:54:01  [通報]

    ホリエモン、令和の虎に出てたよね志願者として。

    なんか化粧品だったけど
    本当にホリエモン?ってくらいの非論理的なプレゼンだった。
    返信

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/25(土) 00:54:40  [通報]

    原発再稼働すべきだと思う

    じゃあ太陽光が安全なの?

    阿蘇の山がソーラーパネルに覆われて不気味だし、パネルに有害物質含まれてるし

    小池百合子はパネル義務化して利権の権化と化した銭ゲバだし

    返信

    +239

    -19

  • 26. 匿名 2024/05/25(土) 00:54:46  [通報]

    >>10
    発電所があとから出来たんじゃなくて最初からあることを知ってて住んでるんでしょ
    返信

    +65

    -46

  • 27. 匿名 2024/05/25(土) 00:55:52  [通報]

    >>26
    あとから来てもどうせ反対でしょ?
    原発賛成派は、近所に建てまーすって言われてももちろん賛成派よね?
    返信

    +56

    -11

  • 28. 匿名 2024/05/25(土) 00:57:55  [通報]

    >>1
    それは以前から言ってるのよ そして、電気自動車を推進するなら
    すべての原発を稼働させても電気が足りないのです。

    たぶん、何年かすると電気自動車を推進なら原発を稼働させても
    電気が足りないと言い始めるわw
    返信

    +99

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/25(土) 00:59:59  [通報]

    トピタイの頭に「古市憲寿」って書いているのにトピ画がホリエモンだから頭がバグった。
    返信

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/25(土) 01:03:02  [通報]

    >>10
    そんなことないよ。原発家の私の家の近くにつくってほしい。雇用が生まれるし、税収も増えて地方が潤う。
    デメリットなんてない。
    返信

    +144

    -62

  • 31. 匿名 2024/05/25(土) 01:04:21  [通報]

    >>30
    色々言われてるけど原発ある地域って高給取り多いんだよね
    返信

    +191

    -6

  • 32. 匿名 2024/05/25(土) 01:04:22  [通報]

    >>28
    車の天井にソーラーパネルつけられないのかな
    返信

    +4

    -7

  • 33. 匿名 2024/05/25(土) 01:04:51  [通報]

    >>1
    ぐうの音も出ないとはこの事ですよ
    正論って時には耳に痛いこともありますなぁ…
    返信

    +24

    -6

  • 34. 匿名 2024/05/25(土) 01:06:34  [通報]

    >>30
    そうなんだよね
    人口の割に色々整ってる
    ハイリスクハイリターンはその地域の人らが決めたことだし
    返信

    +106

    -6

  • 35. 匿名 2024/05/25(土) 01:07:02  [通報]

    >>30
    ならこんな所で取り繕っていないで、リアルで誘致活動しなよ
    口先だけでそんな事いっていないで
    そしてそれができないのなら、原発の地域にメリットだらけなんだろ笑
    返信

    +37

    -39

  • 36. 匿名 2024/05/25(土) 01:07:34  [通報]

    35 そしてそれができないのなら、原発の地域に引っ越しなよ メリットだらけなんだろ笑
    返信

    +6

    -12

  • 37. 匿名 2024/05/25(土) 01:09:16  [通報]

    原発は再開すべきとは思うけど
    東電のスタッフだけは関わらさせるな
    あいつらはまたヤラかすぞ
    返信

    +5

    -15

  • 38. 匿名 2024/05/25(土) 01:09:26  [通報]

    >>33
    核廃棄物の処理問題もなんにも解決ない、地震大国でいつ不測の事態がおこるかもわからない
    実際に計算するとわかるけど原発って安い訳でもなく国内でまかなえず、なんにも正論じゃないんだけどね
    返信

    +8

    -4

  • 39. 匿名 2024/05/25(土) 01:10:02  [通報]

    >>37
    原発は、とっくに再開してるんだって、それでも大幅値上げで下がらないの
    返信

    +6

    -6

  • 40. 匿名 2024/05/25(土) 01:11:41  [通報]

    >>30
    だよね。私の元彼も原発と目と鼻の先的な場所にすんでて、そこら辺の人はみんな原発勤めなんだよね。しかも、特別枠みたいなので高卒でも働けるのよ。それ以外の人が原発に就職しようとしたら大卒じゃないと無理だけど。
    返信

    +45

    -9

  • 41. 匿名 2024/05/25(土) 01:12:18  [通報]

    ホリエモン高卒だね
    返信

    +1

    -12

  • 42. 匿名 2024/05/25(土) 01:15:36  [通報]

    >>31
    雇用も保障されて町の施設も立派 恩恵受ける
    返信

    +78

    -8

  • 43. 匿名 2024/05/25(土) 01:15:57  [通報]

    >>1
    衣類関係とかも原材料やら工場やら中国依存叩くのは簡単だけど、やめたらやめたで高くつくし、原発だって反対するなりの割り切りは必要だとは思う
    返信

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/25(土) 01:16:29  [通報]

    >>10
    賛成派!安くて助かる
    近所にできたらもちろん嫌
    夫婦共に全国どこでも働ける資格あるので、引越し検討します
    嫌われる考えかもだけど、正直なところこれ
    返信

    +37

    -26

  • 45. 匿名 2024/05/25(土) 01:21:52  [通報]

    福島県民だけど、壊滅的な第一原発はともかく被害少なかった第二は安全確認されたら稼働してもいいと思ってた
    あんまり大声では言えないけど
    返信

    +44

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/25(土) 01:22:16  [通報]

    >>1
    でも九州と関西は電気代凄い値上げだよね
    6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増
    6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増girlschannel.net

    6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増 価格を抑える政府の補助金が、6月使用分から廃止されるため。前年同月と比べ、関西電力では46.4%、九州電力では43.8%の上昇となる。6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増 | ...

    返信

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2024/05/25(土) 01:23:13  [通報]

    福島の事故は津波ですからね。地震そのもので放射能が漏れて拡散されたわけではない。
    返信

    +34

    -4

  • 48. 匿名 2024/05/25(土) 01:28:07  [通報]

    >>4
    気持ちの問題は関係なく単なる事実を指摘しただけでは?
    返信

    +82

    -6

  • 49. 匿名 2024/05/25(土) 01:29:03  [通報]

    九電圏内のワイ高みの見物

    先月の電気代1780円だったわ
    ちなワンルーム
    返信

    +6

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/25(土) 01:30:21  [通報]

    古市さん出さんかい!同調の人は要らん
    返信

    +2

    -6

  • 51. 匿名 2024/05/25(土) 01:31:20  [通報]

    原発稼働しないと原油を大量に輸入するから貿易赤字になって円安にもなるんだよね
    返信

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/25(土) 01:31:29  [通報]

    夏場だけでも稼働できないものかね。冬みたいに自分たちで服装変えたりすれば凌げる季節じゃないし。食費も上がってエアコンも節約じゃ熱中症続出だよ。
    返信

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2024/05/25(土) 01:31:38  [通報]

    再稼働は当然として、日本のあらゆる場所に原発を新設してほしい
    返信

    +0

    -11

  • 54. 匿名 2024/05/25(土) 01:34:21  [通報]

    >>48
    よこ
    福島原発は東電だから地元に電力供給してる訳じゃない
    返信

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/25(土) 01:34:45  [通報]

    政府と東電の反論は?「原発は安くない」これだけの試算 | 経済プレミア・トピックス | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」
    政府と東電の反論は?「原発は安くない」これだけの試算 | 経済プレミア・トピックス | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」mainichi.jp

    原発の発電コストが安いは本当か(下)  原発は本当に安いのか。東京電力の公表資料から原発の発電コストを試算すると、同社が市場から購入する火力などの電力コストを原発が上回る計算になった。それなら東電は原発を再稼働するよりも、市場から電力を購入した方が...

    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/25(土) 01:38:43  [通報]

    金持ち自慢している麻生財閥の土地に原発を立地しよう
    返信

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/25(土) 01:38:47  [通報]

    >>46
    この記事の見出しが悪意ある。もともと今まで他の電力会社より安かったんだからそりゃ値上げ率は他より上がると思うけど。
    返信

    +13

    -4

  • 58. 匿名 2024/05/25(土) 01:40:12  [通報]

    >>57
    関電は原発フル稼働、原発稼働したら下がるならこんなに上がらないよ
    返信

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/25(土) 01:41:21  [通報]

    最近YouTubeで、原発事故や137の事故を見てる
    たくさん起こってて、みんな亡くなってる

    核融合が実用化されたら、エネルギー問題はなくなり、人類は戦争しなくなるのかな
    返信

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/25(土) 01:42:27  [通報]

    >>1
    薄っぺらいなぁ
    返信

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2024/05/25(土) 01:47:21  [通報]

    まぁ確かにその通りだと思うけどその代わりリスクとトレードオフだもんね
    返信

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2024/05/25(土) 01:48:04  [通報]

    >>25
    歴史を見ても分かる通り、原子力は人間がコントロール出来ない
    返信

    +10

    -14

  • 63. 匿名 2024/05/25(土) 01:51:39  [通報]

    >>1
    最悪日本が転覆しても良い覚悟で使うものだよ原子力発電は
    それを災害のあるところに作るわそもそも災害国に適してない
    返信

    +10

    -6

  • 64. 匿名 2024/05/25(土) 01:52:24  [通報]

    >>1
    (円安を解消するだけで電気代も物価も下がる)
    返信

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/05/25(土) 01:57:37  [通報]

    まぁ。
    値段だけで言えばその通り。
    返信

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/25(土) 02:00:01  [通報]

    その通りではある
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/25(土) 02:02:05  [通報]

    >>28
    電気自動車は災害に弱いからすごく不安
    返信

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/25(土) 02:03:50  [通報]

    >>1
    電気代が高いのは原発のせいだけじゃないですよ?

    6580億円分だかのワクチン廃棄や、アメリカやらに流れてるからです。
    返信

    +12

    -6

  • 69. 匿名 2024/05/25(土) 02:06:45  [通報]

    >>46
    九州は 去年の値上げ申請を見送ってたけど、そのうち必ず上げてくるとは思ってた
    なぜなら 去年に玄海原発を再開してて、反発の声を抑えなきゃいけなかったから

    まあ値上げ後も安いといえば安いんだろうけど、他の地域と比べてそんな違いはないよね
    安全と引き換えにしたメリットはほぼ無いと思う

    返信

    +5

    -7

  • 70. 匿名 2024/05/25(土) 02:12:33  [通報]

    >>62
    そうね、でも代替案がない。ソーラーパネルは最終的に土壌を汚染しすぎるから論外。
    返信

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/25(土) 02:13:24  [通報]

    >>10
    近所で全く問題ない。
    福島原発は安全対策を地震津波用じゃなく竜巻暴風用をアメリカにゴリ押しされて買ってたのが悪い。
    人災は人災でも技術不足による人災じゃない。
    あれは利権による人災だよ。
    返信

    +25

    -8

  • 72. 匿名 2024/05/25(土) 02:15:58  [通報]

    >>62
    できるよ。本当は既にできてる。金と欲が絡むからおかしなことになるだけ。
    返信

    +4

    -4

  • 73. 匿名 2024/05/25(土) 02:17:03  [通報]

    >>46
    昨年値上げしていませんよ。元々の電気代が安いとはご存知ないですか?
    返信

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/25(土) 02:17:57  [通報]

    >>10
    うちの周りに広い土地がないから、原発が出来ることはまずない。もし出来たら反対せずに自分が引っ越すかなぁ?
    返信

    +4

    -11

  • 75. 匿名 2024/05/25(土) 02:19:42  [通報]

    >>62
    再エネ賦課金で潤ってる一部業者と再エネ議連とパネル生産で潤う国がありますからね。
    返信

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/25(土) 02:22:26  [通報]

    >>70
    ソーラーは論外として、原子力も放射性廃棄物の処理があるからね…
    だからこそ、いま原子力研究から手を引くなんてバカなことは絶対にやめてほしい。
    核融合発電技術がもう実用化目前まできてる。
    これ言葉の響きでヒス起こして反対する人必ずいるけど、トリチウムと水しか使わないから放射能の危険は紫外線レベルだし、ゴミも出ない。
    今ある原発の基礎部分はそのまま使えるから公費も安く済む。
    日本なんて資源が技術力しか無い国なんだから、本当は全力でこっちの研究すべきなのに…
    返信

    +18

    -4

  • 77. 匿名 2024/05/25(土) 02:27:32  [通報]

    >>11
    福島のどのへんを見てヒューマンエラーだと思ったの?
    返信

    +66

    -4

  • 78. 匿名 2024/05/25(土) 02:32:49  [通報]

    いや、下がらんやろ
    省エネで各家庭の電気使用量大幅に下がってる分
    AIだのスマホだのクラウド上でのデータ管理だので大幅に電力食う羽目になってるわけで
    原発を仮に稼動なんてしてみせれば、また家庭以外で電力使われて
    割り食うのは結局家庭や個人だと思うけどね…儲かるのは企業だけ
    公平に見せかけて、かなり不公平

    ほんとーーーに原発いるんかね?
    結局余計な電力を使われてるじゃんって思うけど、スマホユーザーの決済利用やら
    ゲームやらその他もろもろの利用が増えて、そういうデータ管理したり演算したりする施設(電力を多く消費する施設)が
    色んなところで急ピッチで建設されてるってみましたけどもニュースで
    返信

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2024/05/25(土) 02:43:51  [通報]

    実家が九州だけど、電気代そんなに安いかな?
    うち(関東)と変わらない気もするけど
    返信

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/25(土) 02:44:12  [通報]

    >>10
    古市とホリエモンの家の近くに原発作ればいいのに。
    返信

    +29

    -13

  • 81. 匿名 2024/05/25(土) 02:46:48  [通報]

    原発稼働させたとしてもどうせ原発を維持する為に値下げはありませんとか平気で言いそう。
    返信

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/25(土) 02:49:20  [通報]

    >>22
    安全に決まってる
    福島県産の野菜、果物、海産物
    お米、未だに買えない
    13年経っても風評被害だよね

    今も毎日放射能を海に流してるやん
    一切テレビ報道しないけど
    返信

    +7

    -31

  • 83. 匿名 2024/05/25(土) 02:50:17  [通報]

    >>77
    原発の爆発でしょ
    返信

    +2

    -10

  • 84. 匿名 2024/05/25(土) 02:50:48  [通報]

    >>71
    能登半島の地震はあと少しズレてたら本当にヤバかったと専門家が言ってたよ。
    返信

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/25(土) 02:52:30  [通報]

    >>1
    原発再起動はよ!!
    返信

    +7

    -6

  • 86. 匿名 2024/05/25(土) 02:52:49  [通報]

    >>32
    雪国は無理
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/25(土) 03:01:06  [通報]

    >>1
    廃炉費用を入れたら原発の方が高いのでは?
    事故にかかるお金なんてすごいはずだし
    でも国が原発再稼働の方向に向いてるみたいだからこういう意見はマイナスがつくかな?
    返信

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2024/05/25(土) 03:02:06  [通報]

    >>84
    原発?
    なんかあったんだっけ
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/25(土) 03:03:59  [通報]

    >>80
    発狂するんじゃないの
    返信

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/25(土) 03:05:37  [通報]

    堀江のイエスならノーが正解
    返信

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/25(土) 03:12:14  [通報]

    稼働増やしたら今は安くなるけど、ゴミ出しや後始末の費用を先送りしてるだけだから、未来人から恨まれそう
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/25(土) 03:12:41  [通報]

    >>11
    ヒューマンエラーって何か知ってる?
    返信

    +26

    -3

  • 93. 匿名 2024/05/25(土) 03:14:53  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/25(土) 03:15:54  [通報]

    目先の判断で決めるのはどうかと思う
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/25(土) 03:18:14  [通報]

    >>72
    金を使っても出来ない
    欲がなくても出来ない
    出来るのは、安定している中でのコントロールもどき
    おこがましすぎ

    返信

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/25(土) 03:26:10  [通報]

    >>71
    能登地震で志賀原発がヤバかったのを忘れてる?
    あんまり報道されてないけど調べれば出てくるよ
    それまでにも事故を隠匿してた原発なんだけど

    返信

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/25(土) 03:27:04  [通報]

    >>10
    そういう所は土地が安い。あとから出来ても税金は安くなるよ。

    返信

    +18

    -2

  • 98. 匿名 2024/05/25(土) 03:39:51  [通報]

    地上原発は核兵器の工場で、
    日本人向けの電気の送電は実在している地下都市の地下原発が日本人の各家庭に電気が送電している事実を未だに隠蔽している東京電力は狡猾だ。
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/25(土) 03:56:15  [通報]

    >>83
    ヒューマンエラーが原因で爆発したの?
    そんな話はきいたことないけど…
    返信

    +31

    -6

  • 100. 匿名 2024/05/25(土) 03:57:05  [通報]

    >>95
    ちょっと何言ってるかわからない
    返信

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/25(土) 04:04:59  [通報]

    >>22
    ある物を使わないで放置してるくらいなら使って欲しいわ!
    原子力発電所がある所に住んでるけど、このまま値上げ値上げじゃ、事故云々より前に貧民は逝ってしまう
    (´;ω;`)
    返信

    +57

    -6

  • 102. 匿名 2024/05/25(土) 04:13:34  [通報]

    >>84
    >>96
    2011年以降稼働してない原発が、具体的にどうヤバかったの?
    返信

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2024/05/25(土) 04:18:17  [通報]

    >>10
    既にあるんだったら、稼働してない方が逆に危ないよ。機械は使わないと壊れやすくなる。
    返信

    +66

    -8

  • 104. 匿名 2024/05/25(土) 04:22:14  [通報]

    もし計画通り珠洲原発が建設されてたら、今年の元旦に爆発してたよ。
    原発は震度7の揺れには耐えられないから。
    返信

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/25(土) 04:25:25  [通報]

    >>10
    恩恵にあやかって生活してるなら仕方ないんじゃない?
    返信

    +10

    -4

  • 106. 匿名 2024/05/25(土) 04:42:18  [通報]

    >>31
    その上国から助成金めっちゃ出るから潤いまくってるよ
    超豪華な市民プールとかあるもん
    ソースはうちのいとこの家
    原発から3kmくらいのとこに住んでる
    返信

    +36

    -3

  • 107. 匿名 2024/05/25(土) 04:46:07  [通報]

    >>63
    まあ燃料外国に頼って火力発電動かしてる今の日本も外国から買わせてもらえなくなったら国家転覆するんですけどねえ
    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/25(土) 04:49:10  [通報]

    >>9
    関西だけど今月3000円ほど
    一人暮らしだけど在宅で週半分は家にいる
    返信

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/25(土) 04:50:53  [通報]

    >>15
    でも稼働しなくても事故起きたらどっちみちアウトよね
    返信

    +32

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/25(土) 04:51:53  [通報]

    >>82
    私買ってるわ
    もう何年も前から気にしてなかった
    返信

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2024/05/25(土) 04:55:13  [通報]

    >>42
    ひも付き補助金だから、自分たちが欲しいと思ったものを作れるわけでもないみたいだけどね
    欲しくもないもの作ってもらってもその維持費が大変だとか
    だから撤退されたら自治体破産すると思う
    返信

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/25(土) 04:57:28  [通報]

    賛成派の人は原発建てなくても使用済み燃料棒を保管する施設を誘致すればいいんじゃない?
    使用済み燃料棒の保管場所をどうするかが課題になってるし、そこが再稼働のネックにもなってるから

    返信

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/25(土) 04:59:01  [通報]

    >>102
    横だけど、原発って稼働停止していたら地震が来ても影響無いってこと?
    返信

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/25(土) 05:00:35  [通報]

    スイッチ押せばすぐに電気が作れると思ってる人が多いけど
    稼働させてもしばらくは発電できないよ
    核だからガルちゃん民と違ってデリケートなの
    返信

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/25(土) 05:02:25  [通報]

    >>113
    核燃料を全部抜いてあって地震のない場所に燃料棒を保管してあるならともかく
    停止してても燃料棒そのままで冷却し続けてるんだよ
    冷却装置が停止すればそりゃ大惨事よ
    返信

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/25(土) 05:03:53  [通報]

    >>9
    去年のデータ見ても、関西と九州の電気代の安さは際立ってる。
    古市憲寿氏、原発稼働すれば「電気代はたぶんもっと下がる」発言にホリエモン同調「その通り」
    返信

    +28

    -4

  • 117. 匿名 2024/05/25(土) 05:04:14  [通報]

    >>102
    原発は稼働してなくても危険をはらんでる
    停止してても常に冷やさなきゃ行けないから電源喪失したら終わり

    志賀は東海村の前にも臨海事故を起こして隠匿してた
    今回避難経路が寸断されたのも問題だね
    活断層が通ってるこんなめちゃくちゃな志賀原発を再稼働しようとしてた

    ↓この他にも色々出てくるから検索してみれば?
    志賀原発 能登 地震で何が?現状は?詳しく 火災や爆発音って…北陸電力の情報発信に大きな課題 | NHK | 各地の原発
    志賀原発 能登 地震で何が?現状は?詳しく 火災や爆発音って…北陸電力の情報発信に大きな課題 | NHK | 各地の原発www3.nhk.or.jp

    【NHK】震度7を観測した石川県志賀町にある志賀原子力発電所。北陸電力は安全上重要な設備の電源は確保されているとしていますが、電源…

    返信

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/25(土) 05:04:20  [通報]

    >>25
    どっちか選択って言ったら
    中国産のソーラーより日本企業が作った原発のがまだ信用できるなぁ
    返信

    +46

    -6

  • 119. 匿名 2024/05/25(土) 05:04:34  [通報]

    >>89
    口から唾を飛ばしながら反対運動を始めるに違いない
    返信

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2024/05/25(土) 05:05:58  [通報]

    >>113
    うん
    返信

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2024/05/25(土) 05:07:11  [通報]

    >>119
    お金あるから普通に考えて引っ越すだけだと思う
    返信

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2024/05/25(土) 05:12:53  [通報]

    関電と九電は電気代やすくしてるけど、事故ったときに自費で補償金やら廃炉費用とか
    ねん出できるのかな
    まさか国にたかろうなんて算段じゃないよね
    返信

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/25(土) 05:13:48  [通報]

    >>121
    そんな自分のことだけがかわいい連中の主張なんて同調できないわ
    返信

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/25(土) 05:18:41  [通報]

    >>101
    確かにね
    原発を使わないでも電気は出来るとか言ってる人いるけど風力発電にしても水力にしても原発に比べたら
    笑っちゃうような威力だもん
    これから作るんじゃなくて今あるなら使って電気代安くして欲しいわ
    返信

    +17

    -3

  • 125. 匿名 2024/05/25(土) 05:23:20  [通報]

    >>22
    電気代高くなる方を選ぶよ
    発電所事故の規模が違う
    福島原発は今でもロボットすら壊れる放射線量らしいよ
    人間は避難すれば良いけど動物は被爆し続けてる
    残酷だよね
    返信

    +8

    -15

  • 126. 匿名 2024/05/25(土) 05:23:26  [通報]

    >>108
    東電管内だけど、たいして変わらんのね
    1人暮らしのフルリモートで出勤0だからむしろあなたより家に居るかも
    それでもって今月の請求額は3100円ぐらい
    返信

    +3

    -7

  • 127. 匿名 2024/05/25(土) 05:25:17  [通報]

    >>30
    使用済み核燃料を大量に保管する場所はどうかな?
    地震来る度に核燃料プールがゆらゆら、汚染水漏れ、電源喪失しないかヒヤヒヤものだけど
    あと、可能性は低いけどテロリストの標的にされたり(ウクライナがそう)
    実際に自分のとこには原発施設は出来ない、しかも事故はあり得ないと何処かで思ってるから軽く言えるんだよ
    ある意味正常性バイアスなのか

    返信

    +38

    -6

  • 128. 匿名 2024/05/25(土) 05:27:37  [通報]

    >>115
    よくこの地震大国日本に原発を建てようと思ったよね
    政治的事情があるんだろうけど
    返信

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/25(土) 05:33:59  [通報]

    >>106
    私たちの納めた税金な訳ですが
    返信

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2024/05/25(土) 05:34:05  [通報]

    >>120
    でも>>115には違うって書いてあるよ?
    返信

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/25(土) 05:49:03  [通報]

    >>5
    とはいえ、それまでたっぷり恩恵受けていたのは事実
    返信

    +98

    -11

  • 132. 匿名 2024/05/25(土) 05:56:17  [通報]

    >>131
    それで補償金貰ってるのを見て嫉妬して叩く精神
    返信

    +5

    -11

  • 133. 匿名 2024/05/25(土) 05:57:41  [通報]

    >>52
    スイッチ押せばすぐに発電するわけじゃないんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/25(土) 05:59:42  [通報]

    アメリカが引き取ってくれるってんならまだしも、動かそうが動かさまいがそこに核燃料が有るのは変わりない訳で…
    それなら動かして欲しいわ
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/25(土) 06:00:16  [通報]

    人手不足で原発作業員も足りないんじゃないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/25(土) 06:06:00  [通報]

    >>10
    例えば、皇居内に原発を新設してでも原発を稼働させたい都民がどれだけいるかだよね
    返信

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2024/05/25(土) 06:07:03  [通報]

    >>115
    たぶん誤解されているかと思うのですが、大惨事にはならないかと。
    爆発はしませんので…
    13年間冷却されてただけの燃料棒は、いわばびしょびしょの火薬です。放射性物質も稼働中の1700分の1で放射性廃棄物と変わりません。
    火薬も少し湿気たくらいなら火がつくこともありますが、びっしょびしょなら無理です。
    福島原発で爆発が起きたのは、発電停止直後で冷却が止まってしまったためで、まだ燃料棒が高熱を帯びていたからです。
    それでも停止後数分が経っていたので、半減期の短い放射性物質は消滅していました。

    稼働を停止した原子炉に13年浸かっていた核燃料が、勝手に核分裂を起こして臨海に達し、爆発を起こすなんてことは考えられません。
    でなければ、世界中の物理学者はみな嘘つきで、核物質は300年経とうが10万年経とうがどうにもならないということになります。今更原発をやめようと無駄で、詰んでるってことです。

    懸念があるとすれば、燃料棒自体が何か物理的ダメージで壊れて、中のウランなどが外に出てしまうことくらいですが、それでも放出される放射線は福島原発の処理水レベルと予想されます。
    発ガンリスクだけで言うなら、マーガリンなどのトランス脂肪酸の方が高いという学者もいます。

    もちろん原発は危険ですが、事実でないことを言うと原発推進派にバカにされて足元を救われますので、同じ脱原発派としてあまり誇張しすぎないようお願いしたいです。

    とりあえず稼働停止していればそれほど心配はありません。
    いかに再稼働を阻止し、廃炉に向かわせるかです。
    返信

    +2

    -8

  • 138. 匿名 2024/05/25(土) 06:08:46  [通報]

    原発を稼働させてる地域がバカみたいな値上げをするから「原発を再開をすれば下がる」は大嘘
    自然エネルギーに多額の課税をすれば無駄な使い道が減るので電気代が下がる。
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/25(土) 06:10:12  [通報]

    >>47
    2007年の時に国会で野党から原発事故について忠告を食らった時に
    「原発事故はありえない」
    と言い切ったのが自民党だよ

    その自民党が与党なのだから危険という話
    返信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/25(土) 06:11:40  [通報]

    事故が100%起きない保障と核のゴミを完全に無くせることが出来たらね!!
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/25(土) 06:12:51  [通報]

    >>10
    原発の廃棄物の保管施設が同じ県内に作られる計画がある。
    そこの町は田舎で高齢者しかいないような過疎地。
    原発の保管施設を町で抱える事と引き換えのように役場とか道路とかはピカピカの新品。
    でも今になって建設反対運動が展開されてる。原発の是非は置いといてどうなんだろとは思う。
    返信

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/25(土) 06:14:12  [通報]

    >>10
    私は別に構わないよ?世の中の電気は必要だし恩恵はあるからね。
    全部嫌といっていたら回らないよ。
    返信

    +13

    -8

  • 143. 匿名 2024/05/25(土) 06:16:46  [通報]

    >>11
    原発に限らず、どんだけチェック項目を増やそうと、どんだけ防止装置を付けようともトラブルが発生する事はある。
    「絶対大丈夫」なんて事は無い。
    返信

    +43

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/25(土) 06:19:42  [通報]

    >>132
    嫉妬はしないなぁ。

    震災で家が助かっていたとしても「放射線量が高いから立ち入り禁止になりました。家には住めません。どっか探して適当に住んでください、ハイお金」だけで済む程簡単な話じゃないよね?

    子どもは転校してまたイチから人間関係築かなきゃならないし、大人だって家探し職探し子どものメンケアにってしんどい思いは補償金じゃ賄えない気がする。

    それにお金貰ったって嫉妬されるんじゃますます割に合わなくない?
    返信

    +9

    -3

  • 145. 匿名 2024/05/25(土) 06:22:53  [通報]

    そうかもしれないけど電力会社が料金下げるとは思えない

    円安だからといって一度値上がりしたもろもろの商品、円高にふれても価格は下がらないよね
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/25(土) 06:23:35  [通報]

    >>4
    ホリエモンと古市の家の隣に原発作って稼働してくれたらいいよ。この人達は偉そうなことを言うけど責任は取らないからしれている。
    返信

    +10

    -20

  • 147. 匿名 2024/05/25(土) 06:31:08  [通報]

    >>76
    核融合発電が商業化できるのはだいぶ先だと思うけど‥ITERだっけ?実験炉の段階だったような
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/25(土) 06:31:48  [通報]

    >>5
    津波のせいだよ

    東電はずっと頑張ってくれていた

    誰のせいっていうなら当時の政権の民主党のせい
    返信

    +77

    -47

  • 149. 匿名 2024/05/25(土) 06:32:46  [通報]

    >>25
    いま、日本産の曲げられる程薄い太陽光発電用パネルが実用化できるよう国を上げて推進中なんだよね
    義務化はそれを待つべき
    テクノロジーが拓く未来の暮らし Vol.54 日本発!「曲がる太陽電池」実用化目前 | エネフロ
    テクノロジーが拓く未来の暮らし Vol.54 日本発!「曲がる太陽電池」実用化目前 | エネフロene-fro.com

    「曲がる太陽電池」、ペロブスカイト太陽電池は日本発の技術で、ビルの外壁などに設置可能なことから、将来有望な技術として期待が集まっている。現在、複数企業が実証実験を行っており、2030年ごろの実用化を目指す。一方、欧州、中国などが官民挙げて開発を加速し...

    返信

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/25(土) 06:34:03  [通報]

    >>127
    関西電力も関西に関係ない県に原発作って使用済み核燃料を関係ない山口県におしつけてきた、これで賛成とか言われても押し付けられる地方は納得いかない。
    返信

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/25(土) 06:34:19  [通報]

    >>4
    何故東京に原発を作ろうとはならないのか
    返信

    +25

    -3

  • 152. 匿名 2024/05/25(土) 06:37:43  [通報]

    >>139
    なら民主党政権時代に脱原発しておけばよかったのでは
    2009年から2012年まで何してたの?って話じゃん
    返信

    +2

    -6

  • 153. 匿名 2024/05/25(土) 06:37:53  [通報]

    >>82
    完全自炊じゃなければ、その考えは意味がないかと。
    返信

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/25(土) 06:40:06  [通報]

    >>151
    東京湾を埋め立て原発作ればいいと思う。
    返信

    +20

    -6

  • 155. 匿名 2024/05/25(土) 06:41:02  [通報]

    >>117
    脱原発派ですが、キャッチーに「爆発」などと書かれていますけど、結論、変圧器がショートしただけですよね。
    原子炉や核分裂の仕組みを学べばわかることですが、長期間(6年以上)冷却され続けている燃料棒が、冷却を止めたからといって勝手に即核分裂を起こし爆発するなんてことはありません。
    でなければどうやって燃料棒の搬入搬出を行うのですか。
    充分に冷却された燃料棒を炉心から取り出すことで廃炉が行われるわけですから、これができないとなると永久に廃炉もできないってことになります。
    稼働停止中も冷却し続けなければならないというのは、原発推進派が「どのみち維持にお金がかかるんだから動かしましょう」の口実に使っているだけであって、本来脱原発派は6年以上冷却したなら廃炉にできる、と言うべき立場ですよ。

    いたずらに不安を煽るのが脱原発派のやり口だと思われたくないのでやめていただきたい。
    返信

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2024/05/25(土) 06:41:25  [通報]

    >>67
    雪道で立ち往生したら終わる
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/25(土) 06:49:51  [通報]

    >>147
    FIAが2035年と回答、最保守の見方でも2050年。
    とりあえず生きてる間には実現する。
    今の原発を再稼働しないのは構わんけど、少なくとも設備と研究者は残しとかないと、一から投資するハメになる。
    返信

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/25(土) 06:50:14  [通報]

    >>5
    や。原発地域の方はめっちゃお金持ちのイメージある。持ち家に高級車、ハイブランド。
    返信

    +16

    -9

  • 159. 匿名 2024/05/25(土) 06:56:36  [通報]

    >>158
    >めっちゃお金持ちのイメージある。持ち家に高級車、ハイブランド。

    自分の住んでいる地域に原発誘致して成金になればいいよ。地震や津波で居住地に住めなくリスクがあっても金があって贅沢出来たら文句ないんだろうから。
    返信

    +13

    -4

  • 160. 匿名 2024/05/25(土) 06:58:45  [通報]

    >>44
    そしたら電力の安い関西か九州に引っ越したら解決!
    返信

    +4

    -4

  • 161. 匿名 2024/05/25(土) 07:01:21  [通報]

    >>148
    それは違うでしょ
    震災前から重大事故による電源喪失の対策は議題にあがっていたが、東電はコストに見合わないと逃げ続けていた。
    返信

    +39

    -8

  • 162. 匿名 2024/05/25(土) 07:02:43  [通報]

    >>9
    >>116
    四国は火力率が低いからかそんな安くないね
    東京は火力率高いのに北陸よりずっと高い
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/25(土) 07:03:33  [通報]

    >>155ガルって正論には反応できず、感情論ばかりだよ。
    返信

    +3

    -5

  • 164. 匿名 2024/05/25(土) 07:06:08  [通報]

    また大震災起きた時のリスクが怖いからなあ
    返信

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/25(土) 07:07:56  [通報]

    >>20
    どこかの国は原発やめた(止めた)けど結局他国から電気買うことになったんじゃなかったっけ?
    返信

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/25(土) 07:09:52  [通報]

    電気代って電力会社が勝手に決めてるからなあ
    返信

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/25(土) 07:15:27  [通報]

    法律変わった?
    昔から燃料関係ってボーナス前に値上げして利用しない月は下げる繰り返してるよ、あんなに昔から批判されてたのに何で今初めて値上げしてるみたいな報道するんだろ
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/25(土) 07:17:52  [通報]

    >>10
    焼き場や鉄塔の横の家は安いから、同じように他より安く家が買えるのをよしとして選ぶ人もいるでしょう。
    返信

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/25(土) 07:18:47  [通報]

    >>154
    1番電気を使ってる東京都民が原発で福島県民が苦しむ事前提で話してるのが他県民からしてみると???なんだよね。
    大阪も使ってるのは福井の原発だけど
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/25(土) 07:25:36  [通報]

    >>132
    補償金叩く人いんの!?

    どんな神経してんだ
    返信

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2024/05/25(土) 07:29:12  [通報]

    >>151
    原発が怖いからでは? 東京に作れば良い
    返信

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/25(土) 07:32:03  [通報]

    >>155
    いやNHKの記事ですが。爆発音が気にさわったのかな
    でも停止してても冷却出来なきゃ終わりなのは福島でも分かった事でしょ
    避難経路は寸断、いざとなれば隠匿
    こんなとこが再稼働しようとしてたんだよね
    返信

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2024/05/25(土) 07:32:59  [通報]

    >>1
    その通りなんだよね
    でも原発を動かしたとして本当に電気料金下げてくれるんだろうか
    返信

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2024/05/25(土) 07:39:06  [通報]

    >>166
    電気に関しては国に申請して許可が下りなければ勝手に値上げは不可だよ
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/25(土) 07:39:06  [通報]

    ただのプロパガンダ
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/25(土) 07:40:33  [通報]

    >>148
    津波で壊れたときにさっさと停止すればよかったんだよ。
    返信

    +5

    -11

  • 177. 匿名 2024/05/25(土) 07:41:26  [通報]

    >>160
    6月から九州も関西もバカみたいに値上げするよ
    去年と比較して4割も
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/25(土) 07:42:24  [通報]

    >>116
    安いっつっても2000円かぁ
    事故が起きた時の被曝のリスクを考えると大したメリットないなと思ってしまう
    返信

    +4

    -10

  • 179. 匿名 2024/05/25(土) 07:43:19  [通報]

    >>158
    自分の所に設置するなんて忌避したいと嫌厭された施設を引き受けてくれたんだからそんくらいの恩恵あって当たり前じゃない?

    よくそんな言い方できるね
    返信

    +18

    -3

  • 180. 匿名 2024/05/25(土) 07:44:22  [通報]

    >>9
    東京から大阪に越して来たんだけど電気代が全然違う。
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/25(土) 07:44:45  [通報]

    >>177
    よこ
    そうなの?
    稼働しなくなるの?
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/25(土) 07:45:19  [通報]

    >>57
    問題はそこでなく原発を稼働させてるのに値上げしてるのだから原発は無関係だということを証明したということだよ。

    原発を稼働させようが稼働させなくても値上げをしてくるということ。
    返信

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2024/05/25(土) 07:45:32  [通報]

    >>28
    原発の危険性については自分なりに理解はしてるつもりではあるけれど、代替?のソーラーパネルの自然破壊っぷりは水力火力の比じゃないし(災害増えたし、飛行機からも異様な光景見えるところが増えてる)、しかもメインの電力現にはなれないのみてると、もっと原発の安全化に尽力方向で動く方がいい気もする。
    返信

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/25(土) 07:47:54  [通報]

    >>27
    あとから建つ建物によってはこっちの地価だって下がるんだからそりゃ反対するわ
    返信

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/25(土) 07:48:59  [通報]

    >>181
    稼働してるよ

    再エネ賦課金が引き上げが根源
    電気に使ってた補助預金が打ち切り
    この2つで原発を稼働してても値上げという原発は稼働させても値下げにならないと政府が認めた。

    再エネ賦課金とは太陽光発電や風力発電などの再エネの買取に必要な費用をまかなうための賦課金
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/25(土) 07:49:24  [通報]

    >>10
    それで結局、災害やテロ起こって被曝したらしたでギャーギャー言うくせにね。
    原発賛成派って
    返信

    +19

    -5

  • 187. 匿名 2024/05/25(土) 07:49:47  [通報]

    >>32
    重い
    返信

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/25(土) 07:50:02  [通報]


    資源がない日本は自国でエネルギーを得ることができない。
    他国次第で衰退する国であっていいのか、もう一度考える必要があるだろうね。
    電気代が高い低いだけじゃない深刻な問題だと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/25(土) 07:50:31  [通報]

    >>184
    黙らせるためにお金をバラまく
    そのお金で万が一の時とは無縁の施設を作りまくる

    事故が起きる
    また補償金を巻き上げる

    という構図
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/25(土) 07:52:25  [通報]

    >>188
    そもそも食事という貴重な財産まで安売りしてる屑連中だよ

    食事は日本ぐらいしか興味なかった物でもバカみたいに宣伝して日本以上に高値を付ける他の国に売ろうという流れになりつつある。
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/25(土) 07:53:08  [通報]

    >>32
    問題点
    事故を起こすとそこらに猛毒をバラまくという超デメリットがあるよ
    返信

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/25(土) 07:55:49  [通報]

    >>22
    九州電力料金48%アップなんだが?
    返信

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/25(土) 08:00:55  [通報]

    ダムを使った水力発電もあるのに、あまり稼働させないのは何故?全国にダム多いのに
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/25(土) 08:05:36  [通報]

    >>99
    ヒューマンエラーだよ
    返信

    +4

    -5

  • 195. 匿名 2024/05/25(土) 08:06:38  [通報]

    >>191
    パネルが猛毒なら原発も同じ
    返信

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2024/05/25(土) 08:07:03  [通報]

    >>177
    表みたら稼働してないとこと大して変わらない…
    前にも電気代値上げのトピたって「原発再稼働しろ」とかいうコメントに大量にプラスついてたのを私は覚えてる
    騙されすぎ。それとも工作員だったのか
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/25(土) 08:09:03  [通報]

    >>1
    ワクチンや添加物と一緒で、事実が隠されてる。

    アメリカ製造の原子力→基準に満たなくてアメリカで採用不可→日本に輸出→原発事故

    いい加減にしてほしい。
    返信

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2024/05/25(土) 08:09:47  [通報]

    >>178
    価格より灼熱の盛夏にエネルギー使えなくなるリスクの方が深刻では
    返信

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2024/05/25(土) 08:11:14  [通報]

    >>165
    ドイツね
    再生エネルギーが中心だけど不安定だから隣国のフランスの原発で作った電力を買ってる
    当時のドイツ政府は「収支すれば再生可能エネルギーだけで国の電力は補えてる」って言い訳してたが、自然相手をコントロール出来ないから足りない時や余った時が出て結局よその国の原発エネルギーに頼ってるのかま現状
    しかもドイツ国内のフランスとの国境近くに一基だけ原発がひっそり稼働してて返せなかった電力をフランスに返すためなのは確か
    そうまでしてるから他のEU各国は「やせ我慢しないで原発使えばいいのに」とバカにされてる
    ちなみにスウェーデンの環境活動家グレタさんは原発存置派だから勘違いしないように

    返信

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2024/05/25(土) 08:12:35  [通報]

    原発賛成派にかぎって映画のオッペンハイマーを否定する人が多い件
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/25(土) 08:13:17  [通報]

    オール電化、電気自動車、経済、電気が止まったら都会で何日生きられる?
    土地があって湧水がある場所の勝利だね
    返信

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/25(土) 08:14:27  [通報]

    太陽光パネルをガンガン建てれば建てるほど自然が壊れた野生動物が住めなくなり、電気代が高くなるということを国民は知ってるのか?

    儲かるのは太陽光パネル企業やってる会社だけだよ

    知床の自然遺産の近くとかで太陽パネル建てるとかさ
    本当にバカじゃん
    返信

    +9

    -4

  • 203. 匿名 2024/05/25(土) 08:14:55  [通報]

    >>83
    早くから電源喪失の可能性が指摘されてたけど
    そんなことは起こりえないと否定して対策しなかったね。
    返信

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/25(土) 08:15:21  [通報]

    この2人が絡んでくると背後に何かあるのかなと考えてしまう
    返信

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/25(土) 08:16:41  [通報]

    古市さんの言ったことに「その通り」って言っただけなのにホリエモンがサムネになるのなんで?笑
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/25(土) 08:21:58  [通報]

    >>17
    廃炉円滑化負担金や事故の賠償金が電気代に上乗せされてるんだよね。
    全国どの電力でも。
    東電の代わりに私たちが払ってる形。
    電気代って税金と同じで分かりにくく設定してある。
    いま使える原子炉も耐用年数過ぎれば廃炉だから
    そういった費用も後々上乗せさせられる。
    返信

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/25(土) 08:25:54  [通報]

    >>11
    稼働してない原因が福島だと思ってんの?
    返信

    +0

    -6

  • 208. 匿名 2024/05/25(土) 08:29:04  [通報]

    原発稼働しないんなら立地自治体への原発交付金を停止して客に違約金払うべきじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/25(土) 08:29:15  [通報]

    >>201
    ※オールリモートで出来る仕事を持っている人に限る
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/25(土) 08:29:28  [通報]

    >>109
    あら、稼働してないからこの前の能登の志賀原発は助かったんですけどね。
    被害受けたけど稼働してなかったから惨事にならなかった。
    詳しくは調べたら出てきます。十年以上稼働してません。

    それから震度7以上あって隆起した珠洲市には高屋町というところに本来原発があるはずだったが地元漁師や町民が大反対して阻止した。
    ある意味日本を救ったとも言える。
    反対運動で原発阻止したのはここだけだった。
    予算削られたり鉄道配線になったり道路工事後回しにされるなど酷い迫害みたいな仕打ち受けた。
    返信

    +13

    -6

  • 211. 匿名 2024/05/25(土) 08:31:45  [通報]

    >>57
    全国一律の電気代補助金が同額なくなった。
    なんで率で発表するかな?
    額でやればこんな地域で言い争いとかならないのに。
    返信

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2024/05/25(土) 08:32:14  [通報]

    >>210
    鉄道廃線は仕方なかろう
    自治体自身が将来消滅する可能性ありに指定された地域だし営業収支が赤字垂れ流しならボランティアじゃないから打ち切るよ
    返信

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/25(土) 08:39:37  [通報]

    原発反対、電気料金値上げ反対
    そういう人達はどうすれば良いか具体策発信して欲しいね
    いつも文句言うのはクレーマーと同族だよ
    返信

    +2

    -5

  • 214. 匿名 2024/05/25(土) 08:41:43  [通報]

    >>210
    私もそのニュースみたよ
    原発予定地だった場所に地元の住人が案内してたけど、あんな地盤に建ててあったらとんでもないことになってたと思った
    東電のしっかり調査して安全性が保証されてますなんて言葉信じられない
    返信

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/25(土) 08:42:03  [通報]

    これだけ巨大地震が頻発してるのに原発動かしたいっていうのは怖い
    地震が来て原発事故があったら政府のせいにするんだろうな〜
    返信

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/25(土) 08:42:03  [通報]

    >>1
    だからどうした
    もう下らないことでいちいちニュースに取り上げるな
    残念ながらこの発言も胡散臭い堀江と古市が言った時点で、逆に説得力が下がるわ
    返信

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/25(土) 08:47:25  [通報]

    原発詳しい人多くてワロタ
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/25(土) 08:49:55  [通報]

    >>41
    東大中退だよ
    大学中退は高卒ではなく大学中退という学歴になるんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/25(土) 08:51:55  [通報]

    原発作っちゃった時点で危険度変わらないなら稼働したらいいのにね
    返信

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2024/05/25(土) 08:53:31  [通報]

    >>30
    しかも電気代かからないんだっけ?
    返信

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2024/05/25(土) 08:53:56  [通報]

    >>8
    そういうことなんだよ(原発稼働反対=電気代上がる)と、もっと誰でもわかるようにきちんと言った方がいいのに
    解ってない人わりといると思うんだよなー
    返信

    +6

    -4

  • 222. 匿名 2024/05/25(土) 08:54:54  [通報]

    そう考えたら
    まあ小池さんが家にソーラーパネルつけさせる理由もわからんでもないな
    返信

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2024/05/25(土) 09:02:53  [通報]

    >>108
    1人ならそんなもんじゃないの??
    うちは在宅じゃなく子供かま小さいってのもあるけど5人で5000円も来なかったよ
    中国地方
    返信

    +0

    -6

  • 224. 匿名 2024/05/25(土) 09:07:20  [通報]

    >>26
    お金配って誘致説得させた。先々を考えて反対した住民は村八分にされた。結果的に追い出されたのだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/25(土) 09:11:53  [通報]

    >>19
    反対派が多いため、中韓に技術者が流れていった

    また日本の技術が奪われている
    返信

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2024/05/25(土) 09:14:33  [通報]

    >>8
    安易すぎない?
    今電気代が高くなってるのって円安だからでしょ
    原発に使うウランって全部海外に頼ってるんだから原発も燃料費高くなってるよ
    しかもウラン運ぶには結局石油が必要だしね…
    返信

    +10

    -15

  • 227. 匿名 2024/05/25(土) 09:14:51  [通報]

    東京だけど原発動いてないの?なんで?
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/25(土) 09:14:56  [通報]

    >>37
    マイナス多いけどそれね
    他の電力会社に任せて欲しいところ
    再開には賛成
    返信

    +1

    -4

  • 229. 匿名 2024/05/25(土) 09:15:48  [通報]

    >>213
    原発動かしたとこで電気代今より安くなるわけでないのに
    再稼働すれば解決って本気で思ってるの?
    返信

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2024/05/25(土) 09:16:12  [通報]

    原発稼働反対した人が余計に払えよ!何反対とかしてんだよクソが
    返信

    +1

    -4

  • 231. 匿名 2024/05/25(土) 09:21:23  [通報]

    >>25
    早く原発稼働してほしい!!
    電気代高過ぎるよ~

    年々都会の夏が暑過ぎ💀
    返信

    +2

    -4

  • 232. 匿名 2024/05/25(土) 09:22:42  [通報]

    ソーラーの関係者が反対してんのかな
    返信

    +1

    -2

  • 233. 匿名 2024/05/25(土) 09:26:05  [通報]

    電気ってクーラー以外で何がかかるのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/25(土) 09:29:21  [通報]

    原発再稼働したいがために電気代高騰で世論焚きつけようとしてるんだね
    まあ今度原発事故起きたら
    予想できなかったの言い訳はもう使えないし
    学習しないただのアホだよね

    返信

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/25(土) 09:30:12  [通報]

    >>226
    まじでそれ。何ならウランは石油以上に限りある資源
    核燃料サイクル計画がほぼ破綻、もんじゅは使えないお荷物、新耐震基準に対応させるためには大幅なコスト、廃棄物処理の問題…原発はめちゃくちゃお金のかかる発電方法なんだよね。
    廃炉にも莫大な費用がかかるんだけど、どっかで諦めて断ち切らないとだめなのに、まだ諦めないでどんどん費用がかさんでいく。
    返信

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2024/05/25(土) 09:33:51  [通報]

    >>107
    金持ってる日本が鎖国するとでも?
    災害と実現性のない話を混ぜるのアホ過ぎる
    返信

    +0

    -4

  • 237. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:43  [通報]

    >>10
    まあ少なくともこの2人は別に動かせって言ってるんじゃなくてだから高くても諦めようって話してるからね
    返信

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/25(土) 09:40:50  [通報]

    >>185
    そうだったんだ
    詳しく教えてくれてありがとう
    どこも大変だな
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/25(土) 10:16:46  [通報]

    >>151
    中枢部で何かあったら日本経済止まるからじゃない?
    返信

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2024/05/25(土) 10:17:22  [通報]

    >>154
    地盤がダメそう。
    返信

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/25(土) 10:27:08  [通報]

    >>1
    核の処分場は多く電力使用してる地域で受け持てばいい
    返信

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/25(土) 10:32:24  [通報]

    >>30
    戦争の標的ですけども
    返信

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/25(土) 10:33:14  [通報]

    >>127
    ほんまこれよ
    返信

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/25(土) 10:35:44  [通報]

    >>216
    ただの政府の広報

    ホリエモンなんてあの天下の愚策のインボイス賛成して、反対派を情弱のクズだっつったの忘れないわ
    古市だってインボイスはクソだって意見変えてたの笑ったわ
    こいつらマジで自民党の犬
    返信

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/25(土) 10:40:47  [通報]

    >>30
    別に長生きしなくて良いって思ってるから
    高給取りになれるなら
    自分は近くに住んでも良い。
    逆に原発近いと健康診断とか医療
    手厚いはず。
    返信

    +5

    -4

  • 246. 匿名 2024/05/25(土) 10:55:29  [通報]

    浜北原発を止めてる中部電力は値上げしてないのに最高黒字。原発なんか無い方が会社も市民もお得なのよー
    古市憲寿氏、原発稼働すれば「電気代はたぶんもっと下がる」発言にホリエモン同調「その通り」
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/25(土) 10:57:28  [通報]

    >>182
    >>58
    再エネ賦課金がまた値上げされてるんだよ。再エネ賦課金なんて電力会社にとったら何の利益もないのに。原発動かしたって再エネ賦課金上げられたら高くなる。この悪意ある見出しは、まさに原発動かしても安くならないだろって間違った方向に印象操作するものだと思うけど。
    返信

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/05/25(土) 11:08:42  [通報]

    >>1
    いっちょ噛みの炎上したがりな構って坊や。自分家の周りに穴掘ってロバみたいに一生吠えてろ。
    返信

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/25(土) 11:10:39  [通報]

    >>240
    地盤だめとか税金たっぷり使えるんだからどうにかしろよ。他所に押し付けてんじゃねーぞ💢
    返信

    +2

    -5

  • 250. 匿名 2024/05/25(土) 11:24:56  [通報]

    >>236
    日本が金持ってんのって今までの年寄りが持ってたからなんだけど、でいつまで日本って金持ちの扱いしてもらえんの?
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/25(土) 11:28:18  [通報]

    >>184
    賛成派なのに原発ができたら地価が下がると思うの?
    返信

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/25(土) 11:28:36  [通報]

    >>157
    それは実験炉じゃなくて?
    返信

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/25(土) 11:30:43  [通報]

    >>252
    炉構造材料の耐性が課題ときいた
    返信

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/25(土) 11:30:57  [通報]

    >>11

    関東は地震が多いから、原発稼働しなくて料金高いのは仕方ない。
    しかしながら東電は昨年の決算めちゃ黒字だったよね。また電気料金値上げするって言ってて腹立つなぁ。
    返信

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/25(土) 11:35:53  [通報]

    >>202
    太陽光パネルこそ建物に設置すべきだよね
    東京の条令が正解だね
    返信

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/25(土) 11:39:35  [通報]

    >>172
    NHKの記事だから、何なのでしょうか?
    爆発などという単語を見出しに使うのは、中身をよく読まない層のミスリードを誘っているとしか思えません。

    福島原発は“充分に冷却する時間がなかった“から爆発したのであって、13年間冷却され続けていた志賀原発の燃料棒が、仮に冷却装置の電源が落ちたからといって、福島の時のように爆発するなんてことはあり得ません。
    6年以上稼働を止めて冷却されていれば廃炉にできるんです。

    「稼働を止めてもいつまでも冷却しておかないといけない」というのは、原発推進派がどのみちコストがかかるのでせっかくなら発電しましょう、と再稼働したい川が口実に使う要素です。
    脱原発派ならば、「もう13年冷やされてて燃料棒を安全に取り出せるので廃炉にしましょう」と言うべきでしょう。
    ずっと冷やしておかなければならないなら、一生冷却プールに入れておく必要があるということになり、廃炉にできないということになります。
    6年以上稼働が止まっている=核分裂も停止している=廃炉にできる です。
    稼働中の原発で起きていたら危険でしたね、という話ならわかりますが、長期間稼働が止まっている施設なのにあわや福島の再来とばかりに表現されては、上記の理由でこちらが足元を掬われます。やめてください。


    返信

    +3

    -4

  • 257. 匿名 2024/05/25(土) 11:40:37  [通報]

    九州原発動いてるくせに値上げするじゃん!
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/25(土) 11:42:34  [通報]

    >>252
    実験炉はもうある。商業化の予想が早くて2035、遅くて2050
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/25(土) 11:51:31  [通報]

    >>1
    ホリエモン、大谷を叩いてたし
    リニアの時に川勝と静岡を叩いてたね
    ホリエモンが間違ってたけど謝ったの?
    返信

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2024/05/25(土) 12:00:34  [通報]

    >>76



    ITERの建設は当初の予定から何年も遅れ、いまや数十億ドル単位の予算超過が発生している。こうしたなか、ITERやほかの核融合実験炉にとって最適な燃料供給源となるはずのトリチウムは、少しずつ消失しているのだ。

    注目の「核融合発電」は、実現前から“燃料不足”の危機に直面している | WIRED.jp
    注目の「核融合発電」は、実現前から“燃料不足”の危機に直面している | WIRED.jpwired.jp

    極めて高効率でクリーンな発電手法として注目される核融合。国際熱核融合実験炉(ITER)の完成が近付くなか、ある重大な“問題”が指摘されている。稼働が見込まれる2035年ごろには、燃料となる水素の放射性同位元素のトリチウムが不足している可能性があるというのだ。

    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/25(土) 12:01:35  [通報]

    >>256
    長いよ
    じゃ、記事通りのずさんな管理で廃炉にすべきなのにしなかったどころか再稼働を計画してて、福島の再来になるとこだったのが大問題。あとは避難経路が寸断されたのが大問題。擁護できる点なし、問題しかない。以上


    返信

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2024/05/25(土) 12:09:27  [通報]

    >>228
    東電の社員が電力会社界では一番エリートなのに
    他の電力会社じゃ対処できないわ
    返信

    +0

    -4

  • 263. 匿名 2024/05/25(土) 12:12:21  [通報]

    >>242
    国士様方によると明日にも中国が攻めて来るらしいので危険よね
    返信

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/25(土) 12:14:26  [通報]

    >>249
    地方も東京都民の税金に頼ってるけどね

    <都税の情報><審議会等><東京都税制調査会><いわゆる「偏在是正措置」に対する都税調の見解について>| 東京都主税局
    <都税の情報><審議会等><東京都税制調査会><いわゆる「偏在是正措置」に対する都税調の見解について>| 東京都主税局www.tax.metro.tokyo.lg.jp

    <都税の情報><審議会等><東京都税制調査会><いわゆる「偏在是正措置」に対する都税調の見解について>| 東京都主税局このページの本文へ移動トップページ<都税の情報><審議会等><東京都税制調査会><いわゆる「偏在是正措置」に対する都税調の見解につ...

    返信

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2024/05/25(土) 12:15:00  [通報]

    電気代高騰したら工場なんかも大打撃だろうな
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/25(土) 12:15:16  [通報]

    >>10
    安全なら電力を最大に消費してる都内に原発作ればええやん
    返信

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2024/05/25(土) 12:19:21  [通報]

    >>170
    ネットにたくさんいたよ
    乞食扱いして
    どっちが乞食だか
    返信

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/25(土) 12:21:37  [通報]

    >>143
    浜岡原発なんて静岡で毎日ニュース見てた人しかしらないと思うけど
    検査項目に不備があって~とか配管が間違ってた~とか
    そんなのばっかりよ
    今は動いてないからいいものの
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/25(土) 12:21:53  [通報]

    >>131
    ふるさとを失うに相応するような恩恵では確実にないよね
    そんなに電気代安くしたいなら
    東京に原発を作ればいい
    返信

    +19

    -6

  • 270. 匿名 2024/05/25(土) 12:22:52  [通報]

    >>143
    そもそも検査とか誤魔化したりちゃんとやってなかったりでいい加減すぎる
    全国の原発でそういう不祥事がちょくちょく封じられてるもんね
    返信

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/25(土) 12:24:43  [通報]

    >>30
    補償金?みたいなのも原発できたら最初からもらえるんだよね。
    色々問題はあって、どの問題を見るかで原発への気持ちは全然違うものになるよね。
    返信

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/25(土) 12:26:53  [通報]

    >>245
    今は独り身が多いから、子供、孫の代まで考えるよりも自分一人が生きてる間の便利さ、利益だけになってしまうものなのかもね。これからどんどんそうなって行くんだろうな…

    勿論、子供がいなくてもちゃんと考える人はいるだろうけど…今よりは減るよね

    返信

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/25(土) 12:35:42  [通報]

    >>106
    その従姉妹の家、地震起きて原発で事故でも起きたとき
    家の瓦礫に挟まれてまだ生きてても放射能の二次災害を理由に救助すらしてもらえないかもしれないよ
    そういうリスクあるから地元民に金配るんだよ
    金配らなきゃ誰も自分の家の周りに原発なんて建てて欲しくないから
    返信

    +7

    -5

  • 274. 匿名 2024/05/25(土) 12:44:58  [通報]

    電力会社からの送電された電気ってその電力会社の管内の人だけが使ってるわけではないことをよく理解したほうが良いよ
    よく、東電の原発の再稼働について電気が欲しいなら首都圏に原発建てれば良いとか言う人いるけど、首都圏に送られてる電力は首都圏の人だけが使ってるんじゃないからね
    首都圏以外から仕事や観光などで首都圏に来る人だって首都圏の電気を使って滞在することいなるんだからね
    みんなで使う電気なんだから再稼働についてあまり感情的に反対云々にならないほうが良いんじゃないの?
    よく考えましょう
    首都圏の人もほかの電力会社の管内に行くときは同じようにそこの電力会社からの電気を使って滞在する
    みんなそうだよ
    返信

    +1

    -3

  • 275. 匿名 2024/05/25(土) 12:46:19  [通報]

    >>274
    そんなこと誰だって知ってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/25(土) 13:06:01  [通報]

    >>155
    能登震災の時に原発についての報道が二転三転したり、いろいろおかしかったのは多くの人が知っている
    石川県知事の馳浩が知事のくせに10日以上被災地に行かなかったの知られている
    (原発が危ない状況だったから近づきたくない、以外にも理由あるかもしれないが)

    実際に変圧器がショートしてNHKが「爆発」と呼べる規模だと判断されて報道されてるわけでしょう?

    ↑ここまで事実しか書いてないですw

    本当に原発を学んだ人だったら
    とっくに読んでなきゃおかしい石橋克彦教授の「原発震災」記事の一部を貼っておきます
    専門家による淡々とした論証ですよ
    3.11より前に「原発が地震に災害化する」とずっと警鐘を発していた方
    https://www.iwanami.co.jp/kagaku/K_Ishibashi_Kagaku199710.pdf
    https://www.iwanami.co.jp/kagaku/K_Ishibashi_Kagaku199710.pdfwww.iwanami.co.jp

    https://www.iwanami.co.jp/kagaku/K_Ishibashi_Kagaku199710.pdf


    古市憲寿氏、原発稼働すれば「電気代はたぶんもっと下がる」発言にホリエモン同調「その通り」
    返信

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/25(土) 13:08:48  [通報]

    >>256
    よこ
    NHKに文句言えばいいじゃん

    あなたは自称詳しい人で原発反対派なんでしょう?
    詳しいあなたが支持している説に基づいて原発反対している記事や論文や裁判資料を貼って
    「NHKのその記事よりこっちが正しいですよ」と言えばいいんじゃないでしょうか
    そういうのがあれば、ですが
    返信

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/25(土) 13:11:23  [通報]

    そもそも高くてムカつくのは電気代じゃなくて税金だし
    返信

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/25(土) 13:15:39  [通報]

    >>148
    地震のせいだよ???
    返信

    +8

    -6

  • 280. 匿名 2024/05/25(土) 13:21:43  [通報]

    原発のある自治体よりも、原発に近いのにお金貰えないところが一番割食う
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/25(土) 13:27:35  [通報]

    >>258
    え!そうだったの?
    まだまだ建設中だったと思ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/25(土) 13:32:21  [通報]

    >>76
    大量に出る中性子線による炉の部品や周囲の放射化を防げないから、結局核分裂炉より大量の放射性廃棄物が出ますが。
    遮蔽し切れずに外部にまで出ていくし。ITERの運転中に外部に漏れる中性子線量も明らかにされてる。
    返信

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/25(土) 13:34:09  [通報]

    >>22
    原発って止めといたとしても=安全ではないからね
    長い時間かけて廃炉したらようやく安全でしょ
    作るコスト廃炉するコスト含めて考えたら原発はコスパいいとは到底言えないし、安全面的にも作るべきじゃない
    返信

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2024/05/25(土) 13:39:37  [通報]

    原発って原爆を全国にぽんぽん置いておいてるのと同じだよね
    自衛隊基地だかに個人のドローンで侵入・盗撮されてるレベルの国が、それ全国に置いておいて
    国防がどうのって軍事費のために税金あげてんのムカつくんだよなあ
    返信

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2024/05/25(土) 13:44:45  [通報]

    >>281
    生きてる間に実現すると思うと楽しみだよね!
    あと12年〜26年頑張れば、安価で安全で無尽蔵のエネルギーが齎されるとしたら、中国利権ソーラーパネルで東京の屋根を埋め尽くすのも、奈良の森林をぶっ潰すのも、再エネ賦課金も、本当に意味がわかんない。
    日本の気候だと10年どころか5.6年しか持たないって言われてるのに何がエコだよ
    そんなのに使うくらいなら、その金を核融合発電の研究に投資して欲しいわ
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/25(土) 13:50:33  [通報]

    >>151
    単純に土地が高いからでしょ。特に海沿いは。
    経済的メリット皆無じゃん。
    返信

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/25(土) 13:55:56  [通報]

    >>22
    原発停止→温暖化で猛暑が加速、環境悪化も追加で
    今年の夏も熱中症でバタバタ逝くんじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/25(土) 14:01:19  [通報]

    >>8
    でも電力会社って過去最高黒字なのに電気料金値上げしてるから原発動かしたところで問答無用で値上げするよ
    返信

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/25(土) 14:04:33  [通報]

    >>8
    核燃料の冷却で稼働しようがしまいが一緒なのにな
    リスクも稼働停止関係なく建てた時点であるし
    返信

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/25(土) 14:04:55  [通報]

    >>273
    そりゃそうだろうけど、住んでる人間が納得してるならそれでいいんでは
    外野が私は絶対原発のそばに住むの嫌!とか原発廃止とか言ったところで、結局は国と住んでる人間が納得してたらいいんだよそれで
    返信

    +5

    -3

  • 291. 匿名 2024/05/25(土) 14:10:09  [通報]

    >>10
    管理次第じゃないかな。
    福島原発は、大分前から補正の必要性を感じていたのに国が放置して、311 での被害。
    万が一事故が起きても被害が出ないように作る技術あるんじゃないかな?
    返信

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2024/05/25(土) 14:16:43  [通報]

    >>176
    当時の首相が止めるなって言ったんじゃなかったっけ
    返信

    +4

    -5

  • 293. 匿名 2024/05/25(土) 14:33:19  [通報]

    >>8
    この流れに乗っかる大多数

    だったらホリエモンと古市
    福島原発の後処理して来い
    返信

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/25(土) 14:57:55  [通報]

    >>290
    珠洲市で原発反対してた住民は28年も嫌がらせされ続けたらしいよ
    どこの地域もそんな簡単にみんなが賛成したわけじゃないと思う
    住民が分断されたり、家族を守るためには賛成するしかなかったり、色々あったんじゃないかな
    珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨:東京新聞 TOKYO Web
    珠洲原発を止めて「本当によかった」 無言電話や不買運動に耐えた阻止活動28年の感慨:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    能登半島地震の震源地近くに建設が計画されていた「珠洲(すず)原発」。建設予定地だった石川県珠洲市高屋町は、今回の地震で住宅の大半が壊れ...


    返信

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2024/05/25(土) 15:27:51  [通報]

    >>286
    全然高くないですが?
    お友達がらみになると森友価格になるってしらないんですか?
    オリンピックでも格安で売られていますよ
    返信

    +7

    -2

  • 296. 匿名 2024/05/25(土) 15:29:44  [通報]

    >>30
    そうだよね
    それになんか周辺に住んでる人はお金貰えるって聞いたぞ
    だけど何かあると文句言うよね
    返信

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2024/05/25(土) 15:30:03  [通報]

    >>291
    そんな技術なんてないよ太陽の中で人が生きれる技術があるなら別だけど
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/25(土) 15:32:37  [通報]

    >>274
    感情的にならないなら、核廃棄物が出て、それが無害かするまでに10万年かかり、ずっと管理しつづけなければならず、核廃棄物を置く場所が必ず必要となってしまう事からこう言うものを作ってはいけないとなりますよ
    返信

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/25(土) 15:55:26  [通報]

    >>1
    THE利権

    安全性とかは後回し、インフルエンサーは宣伝部長、ワクと同じ図式
    返信

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2024/05/25(土) 16:04:39  [通報]

    >>222
    国産のパネルならね
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/25(土) 16:08:00  [通報]

    >>262
    なるほどね
    その一番のエリートが隠蔽体質を作ったわけね
    返信

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/25(土) 16:15:14  [通報]

    >>9
    うちも助かってる
    1万いかないくらい
    返信

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2024/05/25(土) 16:15:26  [通報]

    太陽光パネルが並んでる風景嫌いだわー

    同じ面積に木が並んでるのと、パネルが並んでるのとなら、パネルの方が空気の温度上がりそうだし…

    電子機器って熱暴走すると稼働率低くなるし、太陽光発電がエコだとは思えない
    返信

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2024/05/25(土) 16:46:49  [通報]

    新しい原発作りまくって電気代、バク下げ!
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/25(土) 16:52:07  [通報]

    >>255
    火事になったら終わりだけどな。
    水かけたら感電するから放水できない
    返信

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/25(土) 16:56:26  [通報]

    >>292
    違う
    海水注入すると廃炉にするしかなくなるから東電が海水注入を嫌がった
    返信

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/25(土) 17:12:16  [通報]

    >>256
    「廃炉にできないということになります。」
    実際、日本の商用原発で廃炉が完了した所は一か所もない
    老朽化した原発の廃炉に今後莫大な費用と時間が掛かる
    福島第一に至っては廃炉にできる可能性は今のところゼロ
    今後何十年何百年と費用が掛かり続け、その間セシウムやストロンチウムを海に流し続けるらしい
    日本人って頭おかしいのかな
    チェルノブイリみたいに石棺にしておけば良かったのに
    返信

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2024/05/25(土) 17:26:52  [通報]

    >>1
    原発稼働させて電気代下げるか上げるかなんで
    電力会社のお手盛り、匙加減だけじゃん…
    廃炉費用とか、使用済燃料の保管費用、保管場所さえ決まってないのに…
    何万年分の費用どうすんのさ
    返信

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2024/05/25(土) 17:27:58  [通報]

    電力会社は今期ものすごい黒字だってさ
    それなのに還元しないでしれっと値上げするんでしょクズめ
    返信

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/25(土) 18:05:07  [通報]

    >>4
    地震が起きるまでは原発にも頼って生活してたし
    地震経験してなければやっぱり必要と思ってたと思うよ
    返信

    +3

    -3

  • 311. 匿名 2024/05/25(土) 18:05:26  [通報]

    >>286
    でも一番使うところで電気を作れば送電によるロスもなくなるし
    すんごく電気代さがるかもよ
    うれしくない?
    返信

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2024/05/25(土) 18:23:19  [通報]

    >>82
    買わないから風評なんだろ 何で買わないの?何で食べないの?線量計って控えてるならわかるけど
    普通に買って食べてるわ
    返信

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2024/05/25(土) 18:25:30  [通報]

    ショーンK
    水原一平
    小池百合子

    いっぱいいるんだねー世間には詐称してる人
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/25(土) 18:37:46  [通報]

    >>68
    電気代の意味わかってる?
    返信

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/25(土) 18:43:14  [通報]

    >>22
    もし福島みたいなことになったら、手伝いに行ける人がどれくらいいるかな
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/25(土) 18:50:47  [通報]

    >>272
    確実に日本国と日本人は世界から消え去ります
    守りたい保守したいなら原発を反対しないとね
    返信

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/25(土) 19:03:52  [通報]

    お金がまだあるうちに原発に頼らない自然発電にシフトすべきだった。福島の事故の後ドイツは反対されながらも切り替えに成功出来た。羨ましいし流石だと思った
    返信

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/25(土) 19:29:22  [通報]

    >>1
    まず票田である地方民を納得させなければいけません

    【票田地方民を納得させる一大政策】

    ・電力消費最大極悪震源地である東京都内に超・核原発(新・量子重力核融合方式)を作る。最新の安心安全量子重力核融合原発で首都圏電力を100%賄う。設置場所:皇居(皇室は葉山へ移転)、強権独裁岸田官邸(別名:増税眼鏡官邸)など

    ・これにより設計建設費用など多額の金が動き経済の活性化に繋がる

    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/25(土) 19:30:40  [通報]

    >>1
    動かすことに全振りで、対応年数超えてる機械動かすとどうなると思う?
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/25(土) 19:52:24  [通報]

    >>148
    地元民ですが、事故前からちょこちょこトラブルありましたよ!東北電力のほうが頑張ってる!
    返信

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/25(土) 19:54:47  [通報]

    >>10
    そんなことはない。実際に推進派は浪江の方にもいる。
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/25(土) 20:16:51  [通報]

    関西に住んでて良かった〜
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/25(土) 20:31:30  [通報]

    >>5
    でも太陽光によって生態系に被害をもたらすのもどうなの?
    火力だって二酸化炭素を撒き散らしてるし
    返信

    +9

    -2

  • 324. 匿名 2024/05/25(土) 20:44:03  [通報]

    >>148
    むしろ安全性が怪しい原発を全部停止させた民主党は偉いと思うけど。

    2機も原発事故起こしたら日本破産している。
    返信

    +8

    -3

  • 325. 匿名 2024/05/25(土) 20:44:24  [通報]

    >>148
    地震大国日本にこんなに沢山の原発建てたのは自民党でしょ。
    返信

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/25(土) 21:23:43  [通報]

    >>10
    家の近くにあるけど電気代安いから全然いいよ!
    原発は嫌!高いの嫌!ってなんなん。

    返信

    +3

    -4

  • 327. 匿名 2024/05/25(土) 21:30:37  [通報]

    >>28
    なに?進次郎構文?
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/25(土) 21:34:51  [通報]

    能登地震でも志賀原発が後になって津波きてました〜変圧器の油漏れてました〜部品落下してました〜とか言ってるしほんと怖いわ
    住民の反対で頓挫した玖珠原発がもし建築稼働してたら海岸線隆起して冷却不能になってるとこだった
    返信

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/25(土) 21:36:16  [通報]

    原発は使用済み核燃料の行き場がもうない
    返信

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/25(土) 22:17:43  [通報]

    ぶっちゃけもう半減期長い原発作ってしまったんだから稼働しないと勿体ない。
    返信

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2024/05/25(土) 22:22:46  [通報]

    >>131
    逆じゃない?
    福島は原発なんて欲しくなかったけど恩恵を受けるからって福島に押し付けたのが東電でしょ
    だったら東京に原発置けば置けばいいじゃん
    返信

    +8

    -2

  • 332. 匿名 2024/05/25(土) 22:26:30  [通報]

    >>30
    じゃあ東京に作ったらいいじゃん
    地方に作る必要ない
    返信

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/25(土) 22:28:10  [通報]

    >>11
    福島じゃなくて東電の本社と国会近くに作ればいい
    ヒューマンエラーがおきてもこの近くの人以外は困らない
    返信

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/25(土) 22:29:45  [通報]

    >>22
    その代わり地方に原発作らないで東京に設置するならいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/25(土) 22:30:34  [通報]

    >>5
    福島在住だけど、あれは未曾有の災害と津波のせい。
    もちろん同じことがあってはならないし、同じ事が起こらないとは言えないけど、毎日の日々を過ごすうえで電気代などの光熱費が高いのは痛いよ。
    返信

    +8

    -3

  • 336. 匿名 2024/05/25(土) 22:31:23  [通報]

    >>26
    地方の子供はそこで生まれたんだからそうじゃないでしょ
    だったら自分ちの近くに作りなよ
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/25(土) 22:35:15  [通報]

    政治家の家の近くに作ったらいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/25(土) 22:37:14  [通報]

    >>27
    あとから来るなら反対するに決まってるじゃんw
    原発は前からあるのにわざわざそこに住み始めてしまったやつは文句言うなって話よw
    返信

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/25(土) 22:54:06  [通報]

    >>131
    福島って広いんだわ、貰えてるのは極わずかなんです。1円も貰えず風評被害どんだけだったか
    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/25(土) 23:14:14  [通報]

    >>148
    それまでずーっと自民党が管理推進してたんでしょ
    地震の時にたまたま民主党政権だったってだけで、自民党だったら津波があっても無事だったはずなんて到底思えないんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/25(土) 23:23:33  [通報]

    >>19
    新たに原発を作る技師は流れたけど、修繕・管理する技師は地元の雇用採用だから沢山いるよ。
    私もそうだから…
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/26(日) 00:06:16  [通報]

    >>335
    2006年3月共産党吉井英勝議員(京大工学部原子核工学部卒)が国会で福島第一原発の津波による事故を指摘してます
    これを無視して何の対策もとらなかったから事故が起こったのです

    原発事故 吉井議員質問ダイジェスト - YouTube
    原発事故 吉井議員質問ダイジェスト - YouTubewww.youtube.com

    2006年3月1日、2010年5月26日、2011年4月6日、13日の質問のダイジェスト">

    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/26(日) 00:16:08  [通報]

    >>299
    リニアも追加で
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/26(日) 00:54:29  [通報]

    それしかないと思わせられる刷り込み、誘導。
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/26(日) 00:54:41  [通報]

    >>148
    2006年 
    国会で地震時の原発の危険性について指摘されたのに
    調べもせず「東電が安全だって言ってるから」と
    警告を聞き入れなかった安倍晋三首相

    古市憲寿氏、原発稼働すれば「電気代はたぶんもっと下がる」発言にホリエモン同調「その通り」
    返信

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/26(日) 05:11:15  [通報]

    >>156
    実際アメリカはそれで凍死者出てるね
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/26(日) 12:25:05  [通報]

    >>11
    東京に作ればいいのさ
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/26(日) 12:26:19  [通報]

    >>6
    古市さん?ホリエモン?

    古市さんは以前ペド犯罪者隔離村の取材に行っていて、その記事が読みやすかったから取り上げられてほしいわ
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/26(日) 12:27:46  [通報]

    >>340
    その民主党政権の偉い人たちに元自民党議員が沢山いたのは無かったことのように・・
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/26(日) 15:28:37  [通報]

    >>338
    そんなん一部でしょ
    原発のある場所に元から住んでた人が反対してる
    返信

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2024/05/26(日) 19:30:32  [通報]

    >>350
    そういう人間は後から住んどいて近くにある保育園や学校の子供達がうるさいとか文句いうクズ共なんだろうね
    返信

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2024/05/28(火) 04:43:10  [通報]

    再生エネルギー賦課金についてどう考えてるのか触れてほしい
    また原発を稼働させてるのに電気代がバカみたいに値上がりすることについてどう考えてるのか聞きたい
    返信

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/28(火) 12:05:16  [通報]

    >>158
    実質そこまでではないね
    福島ではなく福井だけど
    返信

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2024/06/01(土) 16:26:09  [通報]

    >>148
    福島の事故の反省は無用というつもりか?
    福島同様の津波が来たら、また同じ事故を繰り返そうがかまわないという考えか?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす