-
1. 匿名 2024/05/24(金) 19:43:04
山に関する
不思議、怖い体験を色々聞かせてください+87
-2
-
2. 匿名 2024/05/24(金) 19:43:36
何だこのトピ+23
-84
-
3. 匿名 2024/05/24(金) 19:43:43
ネタ切れの予感+181
-31
-
4. 匿名 2024/05/24(金) 19:43:47
ティッシュをどけると人糞+153
-9
-
5. 匿名 2024/05/24(金) 19:44:11
+201
-2
-
6. 匿名 2024/05/24(金) 19:44:32
>>1奇妙な物語の雪山怖い+54
-4
-
7. 匿名 2024/05/24(金) 19:44:34
天狗の鼻は長い+21
-4
-
8. 匿名 2024/05/24(金) 19:44:36
六甲おろし+3
-9
-
9. 匿名 2024/05/24(金) 19:44:54
祝ってやる+209
-4
-
10. 匿名 2024/05/24(金) 19:45:01
おぅ!ちょっと山行って来るわ+24
-5
-
11. 匿名 2024/05/24(金) 19:45:32
崖の上からクマが駆け下りてきたことある
車だったから良かったけど一瞬固まったわ+328
-1
-
12. 匿名 2024/05/24(金) 19:45:39
この本おすすめ。
山登りしてる作者さんが実際に見聞きした話でほんとに面白い+288
-3
-
13. 匿名 2024/05/24(金) 19:45:54
姥捨山は 実在したのか+95
-3
-
14. 匿名 2024/05/24(金) 19:46:02
阿蘇の外輪山。メガソーラーが恐ろしいことになっている。日本人的には山の神様の祟りとか怖くないのかな?って思う。+398
-4
-
15. 匿名 2024/05/24(金) 19:46:14
八甲田山+68
-3
-
16. 匿名 2024/05/24(金) 19:47:07
チャンス大城、生き埋め事件+74
-1
-
17. 匿名 2024/05/24(金) 19:47:37
飯降山と牛鬼淵について詳しく知ってる方いますか+7
-2
-
18. 匿名 2024/05/24(金) 19:48:12
山を見ていると何時間でも飽きない
ただの木の集まりなのに目が離せない+178
-7
-
19. 匿名 2024/05/24(金) 19:49:00
山奥に行くにつれてタカが外れるような感覚になるのは割と多くの人が体験してるらしい 本当に山に溶け込んだときはもう人間界には帰れないんだとか+222
-13
-
20. 匿名 2024/05/24(金) 19:49:04
>>15
遭難して助かった命も
戦争で奪われるって
早いか遅いかで
どっちみち地獄だよね
+125
-3
-
21. 匿名 2024/05/24(金) 19:50:04
怖い話?
子ども会でオトコのコがミミズに小便かけてたら、夕方には腫れてたよ?
+1
-30
-
22. 匿名 2024/05/24(金) 19:50:18
>>1
うちの実家は邸宅に山が真横にあるけど毎晩猪が降りてきてさ、古い家だからトイレも外にあって
子供の頃、猪に遭遇して死ぬかと思ったことありますね
あとタヌキにともよく会うけどあいつらも危ない+216
-2
-
23. 匿名 2024/05/24(金) 19:50:52
樹海行く前に色んなYouTubeとか諸々見てるけど、樹海の中でクロスワードパズルやってるおばさんとか、寝っ転がって酒飲んでるお爺さんが怖かったと第一人者も言ってるからそんなんあの森林の中で出会ったら変な声出そう
死んだ人より生きてる人に会うほうが怖いな+264
-1
-
24. 匿名 2024/05/24(金) 19:50:53
>>13
デンデラ野とか有名よね+34
-0
-
25. 匿名 2024/05/24(金) 19:51:01
>>12
面白そう、図書館で借りてみよ+105
-2
-
26. 匿名 2024/05/24(金) 19:51:28
山の中からお囃子が聞こえたら
絶対に近づくなとかなんとか+170
-1
-
27. 匿名 2024/05/24(金) 19:51:33
まだ平成の初めの頃。
隣の山を走ってた野犬がわたしを見つけて目が合った。
ダッシュで家帰ったよね。
隣の山だからこっちに来るのに多少時間はかかるとしても、追いつかれたら死を覚悟するやつ。+173
-11
-
28. 匿名 2024/05/24(金) 19:52:26
防空壕後にはクマが居るから
気をつけろ!+120
-2
-
29. 匿名 2024/05/24(金) 19:52:34
朝や夕方の雲や霧が立ち込めている時、自分の影が大きくうつり、その周りに色のついた光の輪が見えることがあり、それをブロッケン現象というのですが、でもこれを見て妖怪や幽霊と勘違いして驚いて滑落して亡くなった登山者も多いらしい。+173
-0
-
30. 匿名 2024/05/24(金) 19:52:56
山が舞台のモンキーピークって漫画面白かった☺️+137
-2
-
31. 匿名 2024/05/24(金) 19:54:58
>>12
読んだことある挟み撃ちにされるんだよね。+10
-26
-
32. 匿名 2024/05/24(金) 19:54:58
>>24
今年一人旅で行ってきたよ
タクシーの運ちゃんが大したことないみたいに言ってた。行ったらあーここねみたいな感じだった
藁葺の家も何かないとみたいな感じで村人が作ったみたいだし、割と民家は近いし。+87
-1
-
33. 匿名 2024/05/24(金) 19:55:09
>>1
世の中、独りで夜の林や森でも平気で徘徊できるヤバい奴もいる+149
-3
-
34. 匿名 2024/05/24(金) 19:55:54
>>21
うちの周りは神社で立ちションした子は腫れてたけどミミズもなんや。
まあ,生き物にそんな行為する事自体がありえんよね+117
-1
-
35. 匿名 2024/05/24(金) 19:57:11
>>14
本当だ。とんでもないことになっている…。大雨で土石流とか起きそう。+145
-1
-
36. 匿名 2024/05/24(金) 19:57:32
>>1
道に迷ったら自分は山を下ってるつもりで降りていても実際は山を登ってる事もあるらしい+138
-1
-
37. 匿名 2024/05/24(金) 19:57:41
>>1
お山においで~
柿もあるよ~+41
-2
-
38. 匿名 2024/05/24(金) 19:57:57
恐山潮イタコの口寄せ+6
-1
-
39. 匿名 2024/05/24(金) 19:58:03
小学生の時学校でわりと本格的な登山遠足があった
私は体力が全然なくてみんなからだいぶ遅れてしたまった
そんな時一匹の黒猫が寄ってきて一緒に登ってくれた
しばらくすると先生が迎えにきてくれてその黒猫は
どこかへ行ってしまった
あの猫が一緒にいてくれなかったら心細くて諦めてしまったと思う
また会いたいな
+484
-6
-
40. 匿名 2024/05/24(金) 19:59:35
>>33
カブトムシハンターや自然科学系研究者とか?
理系の好奇心と探究心って変態染みてる時あるからね(私含む)+82
-2
-
41. 匿名 2024/05/24(金) 20:00:25
>>37
見つけてくださってありがとうございます+44
-2
-
42. 匿名 2024/05/24(金) 20:02:36
パキッ+6
-1
-
43. 匿名 2024/05/24(金) 20:02:55
詳しくないから的はずれな事書くかも知れんけれど
遺体がランドマーク化してる所がある
回収できないからこそ怖い+91
-2
-
44. 匿名 2024/05/24(金) 20:02:59
>>12
オカルト部分も面白いし、いっしょに山に登ってるような気分を味わえて楽しいよね。
YouTubeにこの筆者が語ってる山の怪談話があって、それもオススメ+105
-1
-
45. 匿名 2024/05/24(金) 20:03:14
テン ソウ メツ…
テン ソウ メツ…
入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた入れた+9
-30
-
46. 匿名 2024/05/24(金) 20:04:04
>>13
あるよ+104
-3
-
47. 匿名 2024/05/24(金) 20:04:43
クレバスという恐ろしい亀裂。深いと落ちたら二度と上がってこれずそこで死を迎えなきゃならない、、+191
-2
-
48. 匿名 2024/05/24(金) 20:04:59
>>26
山の裾野にある神社でお囃子聞こえて行ってみたらお祭りのリハーサル中だったことある。生演奏だったので結構な音だったけど私以外の外野が見えなくて神聖な空気漂ってた
行きたくなる音だよねお囃子+193
-3
-
49. 匿名 2024/05/24(金) 20:05:07
>>43
年中温度が低いから遺体が腐敗しないんだよね
+76
-0
-
50. 匿名 2024/05/24(金) 20:05:35
>>14
日本昔ばなしをテレビでやらなくなったから、祟りとか八百万の神とか、そう言うのは忘れられそう
あれって自然への畏怖を感じられるいい作品だったのにね+460
-0
-
51. 匿名 2024/05/24(金) 20:05:53
邦画「WOOD JOB!」のワンシーンで
山に絶対に入ってはいけない日があって、その日に山に入ると山の神様が人を木だと判断してしまうのだとか
木だと判断された人間はどうなるのかは描写されていなかったけれど、何かゾクッとした
+116
-2
-
52. 匿名 2024/05/24(金) 20:06:05
>>14
中岳噴火で全部割れれば良い+122
-0
-
53. 匿名 2024/05/24(金) 20:06:07
>>18
視力がよくなりそうだね
緑の色って癒やし効果も大きいし+98
-3
-
54. 匿名 2024/05/24(金) 20:06:52
>>13
長野県に姥捨山駅ってありましたね。
軽井沢のほうだったな。かなり田舎。
昔、邦画でもあったから、実在したんだろうね。
奇跡的に生き残ってしまったお婆さんが山姥とか
言われたんだよね。+123
-7
-
55. 匿名 2024/05/24(金) 20:07:02
山登りは雷との戦い+18
-0
-
56. 匿名 2024/05/24(金) 20:07:11
>>1
山を散歩して帰ってきたら靴に一円玉くらいのマダニがひっついていたわ+105
-0
-
57. 匿名 2024/05/24(金) 20:07:44
観光地から外れた山に家族と紅葉見に行って、車とめて写真撮ったりちょっと散策したりしてたら
ガードレールの向こう、見下ろした川辺りになんか黒いかたまりが動いてるのが見えた
まだ小さい熊のケツだった、声あげちゃいけない、小熊なら親熊もいるかもってゴールデンカムイの知識しかないけど必死に家族を車に戻してすぐ山おりた+225
-2
-
58. 匿名 2024/05/24(金) 20:08:24
>>14
画像見てきたけど本当にひどい
山って言えば神聖な場所のイメージなのに+194
-0
-
59. 匿名 2024/05/24(金) 20:08:43
>>1
おじいちゃん名義の山で「トトロ出そう」って1人で遊んでたら軽トラに無理やり乗らされ連れて行かられそうになった。
おじいちゃんの家まで全速力で逃げ帰った。
大人になった今でも通ると怖い。+265
-5
-
60. 匿名 2024/05/24(金) 20:09:17
山菜取りとかで行方不明とかあること。人もだし動物もだし霊とか自然災害てきな感じでもこわい。少しでも暗くなったら道わからないし、、多分これからの人生山は行かないかな、ゾワゾワする+144
-1
-
61. 匿名 2024/05/24(金) 20:09:36
前にXで、北海道の奥の方には人間が入ってきたことがほとんどない山がまだたくさんあって、そういう場所には未開拓特有の恐ろしい感覚があるってポストがバズってた
近所にも人の手が何十年も入ってないんだろうなって荒れた山があるけどなんか獣化するというか太古の、人がまだいなかった頃の神様がいた空間に戻っていってる感じというかそういうの感じる+208
-2
-
62. 匿名 2024/05/24(金) 20:10:19
猛獣(熊)がいる+46
-0
-
63. 匿名 2024/05/24(金) 20:10:34
>>13
置いて行かれた人たちが集まって細々暮らしてたりしたらいいのに
でも発展しちゃうと山賊とかに皆殺しにされちゃうかな+119
-0
-
64. 匿名 2024/05/24(金) 20:10:49
>>38
ワテがジョニーデップだす+41
-5
-
65. 匿名 2024/05/24(金) 20:11:00
>>14
熊本住みだけど最近変な地鳴りのような振動あり 地震の数値はではないみたいだけど 噴火が近いのかなと心配してる+173
-1
-
66. 匿名 2024/05/24(金) 20:11:48
>>13
自力で生活出来なくなったら、誰か捨てに行ってくれないかな…+48
-13
-
67. 匿名 2024/05/24(金) 20:12:09
高校の合宿で山の村にいたときだけ
友達の声がでなくなったことかな
乾燥したみたい
+26
-1
-
68. 匿名 2024/05/24(金) 20:13:05
ワラビとりいった主婦達が殺された事件なんだったんだろ?
+79
-1
-
69. 匿名 2024/05/24(金) 20:13:28
アガリビトって本当に居るのかな+18
-2
-
70. 匿名 2024/05/24(金) 20:14:55
>>12
アマゾンアンリミテッドにあった!読んでこよう+54
-0
-
71. 匿名 2024/05/24(金) 20:15:02
>>47
日本人の女性が落ちちゃってクレバスの途中に引っかかって、「私はいいからみんなは行って。家族もいるんだから。」って下から叫んでた話を以前のトピで知って、心が痛くなった。
自分はそんな時まで人を思いやれるだろうかとも思ったし。+242
-2
-
72. 匿名 2024/05/24(金) 20:15:45
>>65
くれぐれも気をつけてくださいね。+64
-0
-
73. 匿名 2024/05/24(金) 20:15:54
>>19
🦅?+73
-3
-
74. 匿名 2024/05/24(金) 20:16:24
>>71
「私ここで死ぬからー」だよね+158
-2
-
75. 匿名 2024/05/24(金) 20:16:45
>>51
観たことあるー!コメディなんだけど山を軽んじて立ち入るって怖いな…て思ったよ!!
何処もかしこも同じ景色で迷路みたいに感じて彷徨うんだろうなって思った+63
-1
-
76. 匿名 2024/05/24(金) 20:17:11
>>1
日本一高い山に登った時、真夜中に休憩してると
おばさんが近寄ってきて暗い方には行かないでね、昔知り合いがトイレに行くと言って行ったきり帰ってこないのよと言われた
+197
-0
-
77. 匿名 2024/05/24(金) 20:18:38
>>18
向こうからもこっちを見てるかもよ+67
-0
-
78. 匿名 2024/05/24(金) 20:19:23
野麦峠は着物を着た少女の霊が出るって有名+35
-0
-
79. 匿名 2024/05/24(金) 20:19:37
>>27
隣の山なのに目が合うのが怖いんだけど
視力マサイ族かよ+225
-6
-
80. 匿名 2024/05/24(金) 20:20:41
>>77
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ+114
-1
-
81. 匿名 2024/05/24(金) 20:20:43
比叡山で、若い女性が殺された事件が怖かった+50
-0
-
82. 匿名 2024/05/24(金) 20:21:57
>>14
富士山も昔からの信仰や畏怖の対象のはずなんだけど、外国人とか考えなしに登ろうとする人がワラワラいるのが少し腹立たしい。+292
-3
-
83. 匿名 2024/05/24(金) 20:22:31
>>76
山小屋の管理人が…してた事件もあったしね。
山ガール狙いのおっさんとかいるし、1人は本当に危険だと思う。
私も、不審な男性たまに見かけるよ。
明らかに目で女性を物色してるからわかるんだよね。+195
-0
-
84. 匿名 2024/05/24(金) 20:24:04
>>37
「近畿地方のある場所について」
最後の袋とじも怖かった!!+38
-2
-
85. 匿名 2024/05/24(金) 20:25:27
>>1
このトピ大好き!
怖い話お願いします+26
-2
-
86. 匿名 2024/05/24(金) 20:26:06
>>30
谷川岳はどうして死者が多いの?+44
-0
-
87. 匿名 2024/05/24(金) 20:27:43
>>6
どんな話だっけ?+4
-0
-
88. 匿名 2024/05/24(金) 20:29:47
>>31
通報しました。ネタばれ最悪+31
-25
-
89. 匿名 2024/05/24(金) 20:30:19
>>71
ググったら14年後にその女性らしき遺体が見つかったとあった+144
-0
-
90. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:12
+44
-1
-
91. 匿名 2024/05/24(金) 20:32:50
>>80
FBI心理捜査官を思い出した
アメリカの連続殺人犯の異常さよ+26
-0
-
92. 匿名 2024/05/24(金) 20:33:42
>>36
でもそれ正解じゃん
迷ったら登れって言うよ
下ると大抵沢に出てしまい、滑落したりして危ないんだって+126
-0
-
93. 匿名 2024/05/24(金) 20:35:05
>>14
見た目だけで無く気温も変化しそう
異常だよね。中国が関わってるのかな+148
-1
-
94. 匿名 2024/05/24(金) 20:35:48
>>59
こわい!
逃げ切れて良かったね+168
-0
-
95. 匿名 2024/05/24(金) 20:36:09
>>86
世界一遭難者が多い山ってことでギネス認定されてるんだよね
日本海側と太平洋側の雲がちょうどぶつかる場所だから
急に天気が変わって遭難や滑落するケースが多いんだと思う+124
-1
-
96. 匿名 2024/05/24(金) 20:37:05
>>9
樹海の看板かなんかに書いてあったんだっけ+14
-3
-
97. 匿名 2024/05/24(金) 20:37:16
>>59
むっちゃ怖い!
+98
-1
-
98. 匿名 2024/05/24(金) 20:38:57
>>86
昭和30~40年代に谷川岳を登るのが若者たちのブームになったからだったと思う
まだまだ日本は貧しく娯楽もない時代、鬱憤を晴らすように山にのめり込んだ若者が多かったとか
難しいルートがあってそこを制覇できた、あの難しい岩壁を俺は登れたぞ、とか競いあってたから亡くなる方も沢山出た
特に難しいと言われたスラブ(一枚岩)に挑んで成功し有名になった人が「神々の山嶺」のモデル+114
-2
-
99. 匿名 2024/05/24(金) 20:39:08
>>79
電車の中で笑わせないでよ+100
-2
-
100. 匿名 2024/05/24(金) 20:39:32
>>13
長野県にあるよ+21
-0
-
101. 匿名 2024/05/24(金) 20:40:22
>>84
あの本、買おうか迷ってた。
買ってみる。+12
-0
-
102. 匿名 2024/05/24(金) 20:41:42
普通は車で上るような山だけど
細い登山道があって、そこを上っていたら首つりしてた+53
-0
-
103. 匿名 2024/05/24(金) 20:42:23
>>4
キャァァァァァァッッ‼︎+28
-2
-
104. 匿名 2024/05/24(金) 20:42:50
>>19
アガリビトの話し怖かった
作り話しだと思うけど+22
-1
-
105. 匿名 2024/05/24(金) 20:43:35
>>43
エベレストにたくさん残っているんだよね
危険だから回収することもできない+111
-1
-
106. 匿名 2024/05/24(金) 20:45:22
+23
-31
-
107. 匿名 2024/05/24(金) 20:45:22
>>1
女性は生理の時に山に入るとクマや獣に襲われるので入っちゃダメ
海も同じ
+113
-0
-
108. 匿名 2024/05/24(金) 20:45:38
>>83
2人くらい◯したんだっけ
山小屋に女ひとりで泊まるのは怖すぎる+101
-3
-
109. 匿名 2024/05/24(金) 20:46:17
小さい頃、ばあちゃんの家の裏山の道をばあちゃんを追いかけて歩いていたら男の子がいてその子が山の斜面を3回往復しないとこの道を通さないと言われ、その子と一緒に斜面を上り下りした記憶がある。でも途中で辛くなって泣いたら、その子がもう行っていいよって言われた。
大きくなってからなんであの男の子あそこに一人でいたのかなって不思議に思った。+132
-0
-
110. 匿名 2024/05/24(金) 20:46:24
>>14
メガソーラーって何?+0
-30
-
111. 匿名 2024/05/24(金) 20:46:56
>>31
実話?フィクション?
さらっと教えて下さい+7
-9
-
112. 匿名 2024/05/24(金) 20:47:41
>>5
ディカプリオ主演のレヴェナントで、クマに襲われるシーンがリアルで、きっとあんな風なんだなとゾッとした+73
-0
-
113. 匿名 2024/05/24(金) 20:50:02
山の奥深い所にダムがあって車停めて散策して帰ろて車のエンジンかけたけど中々かかんなくて、また別の所でまた同じで寒気してきてこれはヤバいて飛んで帰った+75
-2
-
114. 匿名 2024/05/24(金) 20:52:23
>>90
恐山かな。行ったよ。なんとも言えない雰囲気。
ここに行った後青森市の居酒屋に行ったら3人で行ったのにお通し4人分出てくるし、1人トイレに立っただけなのにもうだいぶ帰られましたねって言われたり。何人憑いてきたんだって思った。+138
-2
-
115. 匿名 2024/05/24(金) 20:53:27
奥多摩にドライブに何回か行った事あるけど、昼間でもよく分からないけど何となく雰囲気が怖い
夜にドライブ行ったときは、静かすぎて無音ってこんなにも恐怖なんだって思った
赤い橋とか奥多摩湖のドラム缶とか
霊感全くないけどいっぱいいるのかな?+37
-4
-
116. 匿名 2024/05/24(金) 20:56:59
山に行くと、木々から見られてる感じとかするよね。
人間は乱暴な奴らだって思ってる感じがした。+55
-2
-
117. 匿名 2024/05/24(金) 21:00:49
>>1
山の入り口みたいな所でお店を開いている知人があるけど、◯殺しそうな人ってなんとなく分かるんだって。
そういう人にはお茶でもどうどうですか?とひと言かけるらしい+120
-3
-
118. 匿名 2024/05/24(金) 21:01:51
>>4
石をどけるとGたくさん+28
-1
-
119. 匿名 2024/05/24(金) 21:03:10
>>79
マ サ イ 族🤣🤣🤣🤣+71
-1
-
120. 匿名 2024/05/24(金) 21:07:16
>>107
トイレないからど野ションすると
女のあそこは臭いからヘビが出てくる
気を付けないといけないと聞いたことある
+16
-24
-
121. 匿名 2024/05/24(金) 21:09:40
>>106
お父さんせめて息子が見えないように
サッと毛布で隠せばよかったのに
男ってホント役立たず!+134
-5
-
122. 匿名 2024/05/24(金) 21:10:28
>>59
怖いね。
付近で行方不明の子とかいそう。+119
-1
-
123. 匿名 2024/05/24(金) 21:11:02
>>14
阿蘇山に限らず、あれだけメガソーラーまみれだと熊が山から下りてくるのもわかる気がする。
「熊の被害が〜」とか「熊怖い」とかテレビでやってるけど人間のせいだろ、としか。+274
-8
-
124. 匿名 2024/05/24(金) 21:11:34
>>23
酒飲んでるおっさんはまあ何かわかるけどクロスワードやってるおばさんが怖い。完全に精神やられてるじゃん、、+157
-2
-
125. 匿名 2024/05/24(金) 21:11:57
>>5
高尾山も怖くて行けない…
1号路なら大丈夫かな?+25
-2
-
126. 匿名 2024/05/24(金) 21:13:05
>>108
立件できたのは一人だけ
その前にも女性二人が不審死しててそちらも捜査したけど証拠不十分で立件できなかった
+87
-0
-
127. 匿名 2024/05/24(金) 21:14:02
>>76
そのおばさんは実在してる人ですよね…?+110
-1
-
128. 匿名 2024/05/24(金) 21:14:41
>>1
人の気配がない神聖な雰囲気を感じたくて、屋久島の原生林を早朝トレッキングした時、入山してすぐに色々な気配を感じました。気になる場所を撮影し、帰宅後現像したら、精霊?妖精がたくさん写っていました。切り株に清らかで可愛らしい顔が浮かんでいてほっこり。
朝だけではなく、夜の山も探索してみようとレンタカーで山の麓まで移動しましたが、漆黒の闇に禍々しいものが蠢いてるのがわかったので、すぐ引き返しました。
同じ山でも時間帯によって景色が真逆になるのだと実感した旅でした。+127
-5
-
129. 匿名 2024/05/24(金) 21:14:44
>>72
よこだけど、
阿蘇噴火したら、本州もタダじゃ済まないよ…+98
-1
-
130. 匿名 2024/05/24(金) 21:17:19
>>13
信州大学の学生のドライブデートスポットだよw 夜景が綺麗だし、松本キャンパスと長野キャンパスの間にあるので遠距離中や通学中の途中にある。
+27
-1
-
131. 匿名 2024/05/24(金) 21:17:25
〈虫注意〉
山に行ったきり帰って来ない人がいたから、村人みんなで探しに行き、山道からかなり外れた所でその人を見つけることができた。
その人の足元には何故かミミズが大量にいて、話を聞くと歩いていたら賑やかな音が聴こえてきた。そちらに行くと豪華絢爛な建物があったから中に行くと女性が出迎えてくれてご馳走を出してくれたとのこと。
だけど実際は全てミミズだった…
また別の地域でも同じような遭難者が出て、親切な人にそうめんをご馳走になったと満足していたが暫くしてお腹の調子が悪く吐いてしまった。
胃の中身は全てミミズだったそう。
狐のいたずらか何なのか?+82
-2
-
132. 匿名 2024/05/24(金) 21:17:29
前に山登ってたらブルーシートに被せられた置物があってそれにすごいウジが湧いてたの。匂いは全然しなかったけど直感的にこれはやばいと思って怯えてたら近くで山登りしてたおじさんがいて教えたらそのおじさん普通にブルーシートバッ!って剥がして中身みてびびった。まあ中身はただの魚だったんだけど。何で山中に魚を置いてったのか不思議だしおじさんの何の抵抗もない感じも怖かった+119
-3
-
133. 匿名 2024/05/24(金) 21:18:42
>>69
戦時中でもアガリビトの話聞くよね。いつから、いるんだろう?寿命とかあるのかな?+16
-0
-
134. 匿名 2024/05/24(金) 21:20:06
>>130
あそこ夜景綺麗ですよね
夜に立ち寄った時は必ず夜景ぼーっと見てますw+4
-0
-
135. 匿名 2024/05/24(金) 21:20:13
>>45
ビッグモーターの副社長?+12
-1
-
136. 匿名 2024/05/24(金) 21:21:06
>>86
地理的要因が大きいよ
冬場の天候の変わり方とかえぐい
晴天時ならそこそこ登り易いのも怖いとこかもしれんな
とにかく2000m級の山なのに死者数が桁違いだもん+76
-0
-
137. 匿名 2024/05/24(金) 21:21:11
>>106
息子さん、せめてシート倒して寝かせてあげてー。首痛くなるよ~
そしてこの手の漫画の坊さん、大抵超人パワーを身につけてるよね。医師でもないのに49日過ぎても…て判断できるのすごくない??うちの寺の坊さん、ゴルフばっかやってんだけど!+164
-2
-
138. 匿名 2024/05/24(金) 21:21:35
>>69
なにそれ?+14
-0
-
139. 匿名 2024/05/24(金) 21:22:37
>>130
よこ
棚田の風景が見られたんじゃなかったっけ
別の駅だったらすまん+0
-0
-
140. 匿名 2024/05/24(金) 21:23:32
>>131
せめて草にしてー!きつねー(か)⁉+17
-0
-
141. 匿名 2024/05/24(金) 21:23:34
長くてごめん。コロナ前、ライトな登山サークルに入ってた。最初はみんなで登り始めるんだけど、それぞれのペースで前・真ん中・後ろみたいな感じで緩くグループに別れていく。その日は前グループに入って、ちょっと気になる相手を含む5人くらいでのぼってた。
半分くらい登ったところで、突然気になる相手が私の恋愛について根掘り葉掘り聞いてきて、もしかして脈あり?とウキウキで質問に答えてた。そして頂上に着いたら、私のグループは顔が真っ青。どうしたの?と聞いたらこっちのセリフだよ!と怒られた。なんでも私は突然1人でペラペラと話出して、内容は意味不明。何度も話しかけても反応がなく、ギラギラの目をしてガンガン歩いていくから、とりあえず見失ってはいけないと皆んな必死でついてきてくれたとのこと。
あれから変わったことは起こらなかったけど、あれは何だったんだろう。+160
-2
-
142. 匿名 2024/05/24(金) 21:23:50
>>19
あの棒は山奥入ってタガが外れて女に囲まれハーレム状態だよねw+86
-2
-
143. 匿名 2024/05/24(金) 21:24:44
>>111
ネタバレでよければ?私もうろ覚えなんですが著者が狭い山道で正体不明の者たちに危うく挟み撃ちにされると言う話しでした。+34
-3
-
144. 匿名 2024/05/24(金) 21:26:59
>>114
恐山帰りの観光客への怪談リップサービスなんだよきっと+119
-2
-
145. 匿名 2024/05/24(金) 21:28:55
>>109
何その謎ルール
儀式じゃん、途中でリタイアできてよかったね
どこか異世界に転生させられてたかも+74
-1
-
146. 匿名 2024/05/24(金) 21:31:08
>>141
低体温症とかなると幻覚見るって言うけど…
なんだろう?怖いね、化かされたのかな?+106
-1
-
147. 匿名 2024/05/24(金) 21:31:20
>>59
人さらい!?
怖い😱+85
-2
-
148. 匿名 2024/05/24(金) 21:31:24
>>39
私も似た経験ある!
祖母の住む家の裏山に登った時のこと、祖母と一緒に山菜取りに入ったんだけど、夢中になりすぎて祖母を見失ってしまった。
そしたらどこからともなく黒猫が現れて付いてこいというように草木を分け入ってくの。
そしたらそこに祖母がいた。黒猫は居なくなっていた。
小学生の時の話。+289
-2
-
149. 匿名 2024/05/24(金) 21:32:02
>>135
副社長、もしかしてこれに取り憑かれたのかもしれん+9
-0
-
150. 匿名 2024/05/24(金) 21:32:50
>>138
山で素っ裸で暮らしてる無敵の人+9
-3
-
151. 匿名 2024/05/24(金) 21:33:31
>>117
◯を勘違いして「え!?声かけちゃうの?」ってビックリしてしまった…+101
-0
-
152. 匿名 2024/05/24(金) 21:34:25
>>80
ニーチェ?この言葉知ってから人の闇を覗かないようになったわ。木々にも何か持っていかれそうだよね。+70
-2
-
153. 匿名 2024/05/24(金) 21:34:46
>>138
反獣か半妖みたいな元人間
言葉は通じない+15
-0
-
154. 匿名 2024/05/24(金) 21:35:29
>>1
また…同じトピ…
飽きないね〜
そんな迷信信じない+3
-32
-
155. 匿名 2024/05/24(金) 21:42:28
>>124
樹海って薄暗いんじゃないのかな
クロスワード見えんの?
めっちゃ目がいいよね+61
-0
-
156. 匿名 2024/05/24(金) 21:49:19
筑波山に彼氏と夜景を見にドライブに行った友達は、山道に入った辺りからゾワゾワと寒気が止まらなかったそう。
夜景の場所に着いて、車を降りて見ていたけど鳥肌が止まらないし誰かに後ろから見られてる感覚がすごくあって長居できず直ぐに帰って来たとのこと。
あそこはヤバい。と言っていたけど、県外住みの私はピンとこなくて…何でだろうね?と言ったら
え、だってあそこは走り屋とかさ…道中でどれだけの人が亡くなってるか…。って言われて怖!と思った。
友達は彼氏に誘われたから行ったのだそう。+46
-2
-
157. 匿名 2024/05/24(金) 21:50:01
>>123
北海道もだよね
釧路湿原メガソーラー
リニアで日本の水脈に穴開けるし、動物も住むとこ追われてるんだよね。+126
-2
-
158. 匿名 2024/05/24(金) 21:51:31
>>154
なぜここに来た?
これがガル七不思議。+37
-1
-
159. 匿名 2024/05/24(金) 21:51:52
>>58
怖いね。熊本県民それでいいの?知事は何しとるんや。+71
-0
-
160. 匿名 2024/05/24(金) 21:53:48
>>141
それで思い出したけど、山レコのyoucon氏だったかの話を思い出しました。
ずっと幻覚を見ながら山を彷徨ってるの。
+53
-0
-
161. 匿名 2024/05/24(金) 21:55:11
>>37
あれ、お話の一つで高原教室かなんかで学生達が泊まってた部屋の外から
おーい、おーいって聞こえて1人の子がどうしたんですか?って返事したら
どんどん声が近づいてきて、おいでーおいでー柿もあるよーって聞こえて子供達がパニックになった所までは本当に怖かったんだけど
先生がライトで照らしたら大きい足が見えたって所で急に怖さが薄まってしまった。
あそこは得体の知れないもののままの方が怖かったな。
+65
-1
-
162. 匿名 2024/05/24(金) 21:59:30
>>151
私も◯に入る文字が最初ヒトかと思って勇気ありすぎる!と思ったけどジが入るのか
ジの方でも声掛けるの勇気要ることだけど人助け精神が素晴らしい+123
-2
-
163. 匿名 2024/05/24(金) 22:00:15
>>12
この本にある、「アタックザック」は本当に怖い。+32
-0
-
164. 匿名 2024/05/24(金) 22:08:09
>>95
ぶら下がったまま亡くなってたのも此処だっけ!?
銃でロープを撃って遺体を落としたやつ+41
-1
-
165. 匿名 2024/05/24(金) 22:15:16
>>117
人殺しには声掛けないほうがいいですよ。
声かけた人が殺されてしまうかも。+11
-22
-
166. 匿名 2024/05/24(金) 22:15:50
ユーチューブの、「生きて山から帰るには」っていうチャンネル、めっちゃハマって見てた
すごく引き込まれる
世界仰天ニュースみたいに、再現ドラマっぽくなってる。
山登りに興味なくても全部見てしまった
おすすめ+67
-0
-
167. 匿名 2024/05/24(金) 22:18:21
>>5
こいつが一番怖い+74
-0
-
168. 匿名 2024/05/24(金) 22:18:37
>>63
自活できない、面倒見きれないから捨てられるのであって、そんな人達が集まったとこで集落なんて細々ともできないし、切り開けないと思う。+74
-0
-
169. 匿名 2024/05/24(金) 22:22:25
>>24
でもここはそういう人たちで村を作って生活してたんだよね+10
-1
-
170. 匿名 2024/05/24(金) 22:28:24
登り坂が転げ落ちそうで圧倒的に怖い
下山は楽ちん+0
-7
-
171. 匿名 2024/05/24(金) 22:30:49
ピクニックアットハンギングロックという映画の元になった実話
オーストラリアの名門女子学院の寄宿舎の生徒数人が登ったら降りるしかない岩山にピクニックに出かけて神隠しにあった話
何の手懸かりもなく姿を消した数年後に女子学院の学長がその岩山に登ろうとして転落死したんだよね+46
-3
-
172. 匿名 2024/05/24(金) 22:33:09
>>39
仏の使いか黒猫2匹「玄」と「空」…寺の伝承そっくり、2体の木像を寄進:地域ニュース : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 滋賀県甲良町の西明寺に2匹の黒猫が住みついている。偶然にも、同寺には2匹の黒猫を仏の使いとする伝承が残っており、2匹をモデルにした木像の「なで猫」が奉納された。 生後間もない2匹が境内に捨てられていたのは2020年7
こんなの見つけた。+127
-1
-
173. 匿名 2024/05/24(金) 22:35:11
全然関係ないかもだけど地図とかで山のページが怖くて見られないです。スマホの地図アプリでも画面全体が山だと投げ捨てたくなるぐらい恐怖。何故だ…+22
-6
-
174. 匿名 2024/05/24(金) 22:45:45
>>22
タヌキって凶暴なの?+19
-1
-
175. 匿名 2024/05/24(金) 22:55:06
幼稚園の遠足で山登り行ってて、気づいたらひとりぼっちで山の中走ってて、白いワンピースの女の人に追いかけられてた
途中でなぜか靴を脱いで、その人に向けて「どうぞ!!」って言って置いてからまた走り出したら、みんなの所に帰れた
大きくなってから母から聞いた話では、気づいたら私の荷物をお友達が持っていて、本人はいつからいなかったか誰も知らず、お友達もなぜ私の荷物を持っていたかわからず
捜索と通報と他の園児の下山引率で3班に別れてすぐ、全身ドロドロで裸足の私が突然現れたそう
今だったらニュースになってただろうねって言われた+122
-0
-
176. 匿名 2024/05/24(金) 22:55:42
ディアトロフ峠事件+13
-1
-
177. 匿名 2024/05/24(金) 22:56:13
>>106
で、この子どうなったの⁈+87
-0
-
178. 匿名 2024/05/24(金) 22:56:23
>>174
凶暴じゃないけど、子供近くにいると攻撃してくるからね時期によるけど
可愛いとか思って手を出したら指取られるw+38
-1
-
179. 匿名 2024/05/24(金) 23:00:02
>>137
生臭坊主にお金払う意味なんてないよね
葬式無用戒名無用+69
-4
-
180. 匿名 2024/05/24(金) 23:00:20
>>106
テン、ソウ、メツって言わないんだね。+29
-0
-
181. 匿名 2024/05/24(金) 23:06:37
>>79
笑った
+29
-1
-
182. 匿名 2024/05/24(金) 23:06:40
>>156
えー
百名山だぞ+17
-0
-
183. 匿名 2024/05/24(金) 23:07:30
>>144
それがね、恐山に行ったなんて言ってないのよ+65
-1
-
184. 匿名 2024/05/24(金) 23:10:26
>>137
うちの近所の坊さん、奥さんはお水上がり車はベンツ+105
-2
-
185. 匿名 2024/05/24(金) 23:15:15
>>117
うちの義母が本当にただ寛ぎに民宿泊まりに行ったら心配されてた+41
-0
-
186. 匿名 2024/05/24(金) 23:16:09
>>165
殺人じゃなくて自殺やで+42
-0
-
187. 匿名 2024/05/24(金) 23:17:07
>>129
それ聞いたことある
もともと富士山よりも阿蘇山の方が高くて、過去の噴火で吹き飛んだんじゃなかったっけ
国内だけでも富士山よりも火山の威力が上の山が実はごろごろしてたような
高さ=火山の強さじゃないんだ、へ〜!って思ったから覚えてる+76
-0
-
188. 匿名 2024/05/24(金) 23:19:24
>>166
私もまさに見てる⛰️
類似チャンネルも色々見ちゃう。
五頭連峰の遭難事故が一番印象的だわ。
あれはガルちゃんでもトピ伸びてたね。+9
-0
-
189. 匿名 2024/05/24(金) 23:21:52
子供のころ家族と北海道のとある山に登った時
低木の幹に大き目の翁の面かアフリカの仮面みたいなものが
こちらを向いて浮かぶように引っかかってて
その時初めてみた変わった色と表情のお面だったから
道標なのか何なのか理解出来ず気になってしばらく見てた後
あれ何?と聞こうと近くの親に一瞬視線を向けてまた見たら無くなっていた
特に怖いわけではないけど何だったのかなーと今でも思う
+57
-3
-
190. 匿名 2024/05/24(金) 23:23:32
>>166
プロフィール読んだけど有能そうな人だね+5
-2
-
191. 匿名 2024/05/24(金) 23:25:06
>>83
ほんと胸くそ悪い事件。+44
-0
-
192. 匿名 2024/05/24(金) 23:31:48
>>54
軽井沢というより長野市寄りかな
現千曲市の辺りです
棚田と月の美しさが有名
画像は借り物です
言い伝えが本当なら、こんなきれいな月明かりに照らされながら、年寄いた親を背負って山道歩いたんだろうか…とか考えると切なくなるね+162
-0
-
193. 匿名 2024/05/24(金) 23:33:08
>>17
物語の舞台
福井県 飯降山(いいぶりやま)+33
-0
-
194. 匿名 2024/05/24(金) 23:37:49
>>24
デンデラって映画あるよね
捨てられた婆さまたちが共同体を作って、村に復讐す?するやつ+72
-1
-
195. 匿名 2024/05/25(土) 00:03:49
>>14
熱海の土砂災害も山のてっぺん削って
ウイグルチャイナソーラーだらけに
したから
クソバカ売国政治家が日本人の命と
動物たちの命をカネの為に好きにさせてる
ソーラー義務化の都知事や県知事
チャイナソーラー利権の小泉河野が
クマさんの代わりに○されろ
ウイグル強制労働の恨みの詰まった
有害産廃ソーラーをアメリカで売れなくなったから日本の森林破壊してしきまくった💢+171
-3
-
196. 匿名 2024/05/25(土) 00:04:23
>>14
思わず調べた。。。こりゃ酷い+48
-1
-
197. 匿名 2024/05/25(土) 00:18:39
>>106
元ネタはネットのテンソウメツだよね
息子じゃなくて娘
元ネタの方が妙な生々しさというか雰囲気あった気がする+59
-1
-
198. 匿名 2024/05/25(土) 00:21:56
>>69
多分あかんやつをやってる人じゃないかなと個人的に考察してる。
ただ、私は夜に山の近くの道路を通ったり山のキャンプの夜とかもテンションが上がるので、ないとも言い切れないのが怖い。人を狂わせるナニカが山にあるんだろうね。
+26
-1
-
199. 匿名 2024/05/25(土) 00:24:54
>>116
なんかわかる。木には意識がありそうな気がしてる。+29
-0
-
200. 匿名 2024/05/25(土) 00:25:43
イノシシに追っかけられた+19
-0
-
201. 匿名 2024/05/25(土) 00:26:08
>>39
いい話だね!
黒猫って神聖な生き物なんだよね
どこのバカが不吉とか言い出したのか
ウチ黒猫保護してからラッキーな
事多いよ+204
-4
-
202. 匿名 2024/05/25(土) 00:27:42
>>155
マサイ族だよ+22
-0
-
203. 匿名 2024/05/25(土) 00:28:25
>>199
もちろんあるよ
夫婦の木もあったりして
妻の木が切り倒されて悲しいから
そちらの方向は見ないとか言ってた
木がいたって+29
-1
-
204. 匿名 2024/05/25(土) 00:29:45
>>45
意味わからなかったけど、他のコメの漫画を読んで分かった
怖いよね+17
-1
-
205. 匿名 2024/05/25(土) 00:30:00
>>37
あれ、お話の一つで高原教室かなんかで学生達が泊まってた部屋の外から
おーい、おーいって聞こえて1人の子がどうしたんですか?って返事したら
どんどん声が近づいてきて、おいでーおいでー柿もあるよーって聞こえて子供達がパニックになった所までは本当に怖かったんだけど
先生がライトで照らしたら大きい足が見えたって所で急に怖さが薄まってしまった。
あそこは得体の知れないもののままの方が怖かったな。
+12
-0
-
206. 匿名 2024/05/25(土) 00:32:28
>>34
靖国神社で神殿に向かって立ちション
してた○国人には盛大な神罰が当たって
るだろうな+104
-1
-
207. 匿名 2024/05/25(土) 00:36:17
>>161
>>205
ふたつ同じコメが数字離れてあるのが怖い+8
-0
-
208. 匿名 2024/05/25(土) 00:36:56
>>164
アイガー北壁かと思った+2
-0
-
209. 匿名 2024/05/25(土) 00:42:37
>>190
素晴らしいチャンネルだよね
有料でも良いくらい。
+10
-2
-
210. 匿名 2024/05/25(土) 00:46:58
>>14
銅線盗まれてるけど応援したくなる+5
-2
-
211. 匿名 2024/05/25(土) 00:52:47
>>207
あなた…迷ってるんじゃない?
コンパスと紙の地図持ってる?
きっと同じところぐるぐるしてるのよ。+17
-2
-
212. 匿名 2024/05/25(土) 00:55:14
>>195
真面目な話、動物も住めなくなった土地には人間も住めないよね。+89
-0
-
213. 匿名 2024/05/25(土) 00:58:46
>>195
2階かな+21
-0
-
214. 匿名 2024/05/25(土) 00:59:28
>>5
山のラスボス+39
-0
-
215. 匿名 2024/05/25(土) 01:01:19
>>141
山って温泉があるところだと毒ガス出てたりとか
反対に空気が薄かったり高度が高くてキツかったりすると
脳内麻薬みたいなものが出てハイになったりするよね
いわゆるクライマーズ・ハイってやつ
それじゃない?+89
-0
-
216. 匿名 2024/05/25(土) 01:31:51
ヒルに血吸われてパニック起こした+13
-0
-
217. 匿名 2024/05/25(土) 01:37:14
>>183
やめてよ、怖いよ〜🥶
でもトピタイに沿ってるからヨシ!+37
-2
-
218. 匿名 2024/05/25(土) 01:41:30
>>178
野生のは噛まれる引っかかれるに追加して狂犬病とか感染、ウイルスとか衛生面でも怖い+55
-0
-
219. 匿名 2024/05/25(土) 01:55:29
>>30
ここって悠仁様が登ったといってた山?+1
-7
-
220. 匿名 2024/05/25(土) 01:57:16
>>173
高所恐怖症の症状の1つ。+11
-0
-
221. 匿名 2024/05/25(土) 01:58:19
>>137
四十九日って
医師の診断というより
とても坊さんらしい言葉だと思うけど+79
-1
-
222. 匿名 2024/05/25(土) 02:01:18
>>71
ほんといつも思うけどなんでそれでも危険な山に登るんだろう+116
-0
-
223. 匿名 2024/05/25(土) 02:18:06
>>61
知床半島の半分以上は道もなく人が入れず海からしか見れないからね。
でも原風景ってすごいよ。
神々しくて偉大で、いくら技術が発展しても人間の小ささを思い知らされる。それを確認するためにときどき遠くから眺めに行きたくなる。+78
-1
-
224. 匿名 2024/05/25(土) 02:37:57
>>4
🤣
わざわざどけるなよwww+49
-0
-
225. 匿名 2024/05/25(土) 02:40:31
>>72
阿蘇山が本気の大噴火したら日本全体他人事じゃいられないんだよ
九州と山口あたり壊滅、降灰で西日本の古い木造はやられるし東京あたりのインフラも大ダメージ
沖縄と北海道の一部だけ無事だけど、日本の大部分がこうなったら日常まともに送れないし+59
-1
-
226. 匿名 2024/05/25(土) 03:06:12
>>63
都市伝説であった様な……🤔+10
-0
-
227. 匿名 2024/05/25(土) 03:10:27
>>18+121
-3
-
228. 匿名 2024/05/25(土) 03:13:47
>>207
これたまにあるよ
コメント投稿した後ガルやめると、次にガル開いた瞬間なぜか前回コメントした内容がもう一回投稿されちゃう+36
-0
-
229. 匿名 2024/05/25(土) 03:53:06
>>189
アイヌの神様だったんじゃないの+24
-1
-
230. 匿名 2024/05/25(土) 04:10:24
>>156
彼氏も変だし友人も変
知ってたら最初から行かなきゃいいのに
彼氏は自分が肝試ししたかったけど一人が怖かっただけじゃね?
男は怖がりのクセに肝試し大好きだからなー+27
-1
-
231. 匿名 2024/05/25(土) 04:17:09
>>30
モンキーピークの一体だけ知能が高い猿がいたけどアイツの正体が何か知りたい。
(他のヤツは人間が扮していた)+29
-2
-
232. 匿名 2024/05/25(土) 04:18:58
アホらしいと思いながらついつい読んでしまったブログ。「エロ本小屋」で検索してみて+12
-1
-
233. 匿名 2024/05/25(土) 05:31:47
>>4
私も南アルプスで💩しました+6
-7
-
234. 匿名 2024/05/25(土) 05:45:24
>>71
同行チームが何度も救出を試みてたから
命の危険も顧みずに
自分だけが死ぬか仲間もろとも死ぬかくらい危ない状況だった+73
-0
-
235. 匿名 2024/05/25(土) 05:47:02
>>223
中華資本がどんどん買い占めてるから、これからどうなるかわからないよ+36
-2
-
236. 匿名 2024/05/25(土) 05:51:28
>>130
景色が良くて電車で長野行く時オバステエ〜三大名所ですうってアナウンス流れるよ
+6
-0
-
237. 匿名 2024/05/25(土) 05:52:16
>>225
富士山噴火したらやばいね+14
-0
-
238. 匿名 2024/05/25(土) 05:56:02
>>50
youtubeで見れるよ+5
-2
-
239. 匿名 2024/05/25(土) 06:21:56
>>47
自衛隊でも無理なのかな?+2
-6
-
240. 匿名 2024/05/25(土) 06:30:46
>>64
ジョニー・デブって、いなかっぺ大将みたいな方言なのですね…+2
-1
-
241. 匿名 2024/05/25(土) 06:31:11
>>142
これどういう意味?+11
-0
-
242. 匿名 2024/05/25(土) 06:31:39
>>106
娘じゃなかった?+21
-0
-
243. 匿名 2024/05/25(土) 06:35:56
民家の裏の山程度だけど
友達とかくれんぼしていて斜面の木の洞に隠れたりした
帰って夜ご飯食べながらそんな話して
親が「そんな洞あったかな?明日教えて」と言うから
翌日行ってみたけど見つからなかった
神隠しには選ばれなかったんだな、と思ってる+49
-0
-
244. 匿名 2024/05/25(土) 06:36:20
>>13
通称姨捨山といわれている「冠着山」という山が実際に長野にありますよ。
麓の温泉街から登ってみましたが、確かにこれは老婆は帰ってこれないかも…という感じでした。
月が綺麗に見えたり、夏はホタルが出たりなかなか風情のある山です。+50
-1
-
245. 匿名 2024/05/25(土) 06:36:24
>>241
東出+16
-0
-
246. 匿名 2024/05/25(土) 06:36:47
>>125
高尾山、熊いるの?+17
-0
-
247. 匿名 2024/05/25(土) 06:38:41
>>39
多分、山の神様か霊が黒猫に化けて道案内をしてくれたのかも
白い犬(が道案内の)バージョンもあるね(その後、犬も姿を消した)+94
-1
-
248. 匿名 2024/05/25(土) 06:48:25
>>21
それ学校の先生も体験してた
子供のころミミズに向けて立ちションしたらヒリヒリ腫れたって
科学的にどういう理由なんだろう+20
-0
-
249. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 06:50:40
>>125
高尾山は山っていうより丘って感じだよ。リフトとかもあるし、人も多いし、1号路は整備されている。
駅前に温泉施設もあるから、プチトリップ出来るよ。+27
-3
-
250. 匿名 2024/05/25(土) 06:51:39
>>117
声かけて実際にお茶飲みに立ち寄ってくの?その人たち
+29
-0
-
251. 匿名 2024/05/25(土) 06:53:51
>>125
奥多摩の山々
って熊いるの?
+5
-1
-
252. 匿名 2024/05/25(土) 06:55:09
>>201
ふと思ったけど、宅急便がクロネコなのってそういう意味もあるのかな。
目的地までしっかり運ぶみたいな。+120
-2
-
253. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 06:57:20
>>128
わー、興味深い話、素敵な体験をされましたね。
精霊さんに逢えたのですね、身も心も潤いそうですね。
禍々しさを感じとられた時に引き返されて安心しました。
+39
-2
-
254. 匿名 2024/05/25(土) 06:59:31
>>152
よく聞く言葉だけど今更意味調べたら、「人の闇を覗く、野次馬する」のとは違うみたいだよ
怪物と戦うものはその過程で自らが怪物とならぬよう気をつけよ。深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ。
大意を日本語表現に換える場合、以下のような例が考えられる。
「ミイラ取りがミイラになる」という状況にならないよう注意しろ。
+57
-0
-
255. 匿名 2024/05/25(土) 07:03:23
>>252
おー!しっくり+64
-0
-
256. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 07:04:07
>>135
>>149
ビッグモーターの副社長がそんな言葉を呟いていたのかな?+0
-4
-
257. 匿名 2024/05/25(土) 07:07:11
>>231
シリーズ全巻読めばわかるで+4
-1
-
258. 匿名 2024/05/25(土) 07:25:04
>>39
私も同じ?ような経験になるのかな?
小6の時、祖母たちと中級レベルの登山したんだけど、(確かお寺の人たちと登ったから霊山だったはず)その時、祖母は友人たちと話しながら登山してるのがつまらなくて、私どんどん先に1人で歩いていっちゃったんだよね(今思うと小6が1人でまずい気がする)
ほぼ1人で周りに人影も見えなくなった時、緑色の蛙が寄ってきて山頂ちょい手前までずっと横にいてくれたのを覚えてる!
今考えると私の歩くスピードも早かったのに、ついて来れるどころかむしろ道案内してくれてたけど、、あれは何かの使いだったのではないかな??って今でも思ってる!+112
-0
-
259. 匿名 2024/05/25(土) 07:26:41
>>13
うちの地元では母狩山という名前でかつての姥捨山が残されてますね。+22
-0
-
260. 匿名 2024/05/25(土) 07:28:26
>>1
ミステリーとかじゃないんだけど、山で友人たちとBBQしていた時地震に合いました。(BBQがOKの施設)
薄暗い山の中、低音で鳴り響く地鳴り。静かに横に揺れる山。
木々はザワザワとし今にも崩れそうな雰囲気でとても怖かったです😱
+62
-0
-
261. 匿名 2024/05/25(土) 07:34:06
>>256
教育教育教育教育教育教育教育教育教育死刑教育教育教育教育教育教育
のラインをもじったものと、パッと浮かばないのかな…+5
-3
-
262. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 07:45:10
>>141
興味深い。
半分くらい登った頃から141さんが見聞きしたこと(気になる人から過去の恋愛について尋ねられる等)は幻だったって事だよね。皆がいるのに141さんだけを化かすみたいなことももののけは可能なのかな。
素人感想だけど西洋医学が名付けた精神疾患は何割かはもののけ由来なのかな。+38
-4
-
263. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 07:48:13
>>148
黒猫ちゃん、good job!+81
-2
-
264. 匿名 2024/05/25(土) 07:56:13
阿蘇のメガソーラー、あんな環境破壊をして、元に戻るまでどれだけの年月がかかるのだろう?そもそも元に戻るのかな?日本の美しい景色が破壊されるのはおそろしい。
ところでいつも「環境破壊するな!」を盾にして、公共事業や開発などに反対する皆さんがダンマリなのはなぜ?+102
-2
-
265. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 08:00:19
>>32
行かれたのですね、感じたことを知りたいです。
もし良かったら教えてください。+5
-2
-
266. 匿名 2024/05/25(土) 08:10:02
>>264
メガソーラーのバックと、公共事業や開発などに反対する皆さんのバックが同じだから+27
-0
-
267. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 08:17:08
>>175
白いワンピースの女性は裸足だったのかな。幼き175さんは追いかけられているのにも関わらず、心優しい175さんは気の毒に思って、自らの靴を差し出したんだよね。白いワンピースの女性は『ええ娘や』と感動し、175さんを皆の居る場所にワープさせてくれたって事かな。+52
-6
-
268. 匿名 2024/05/25(土) 08:25:10
>>251
奥多摩は普通にいるよ。
高尾山はいない・・・と思うけどどうだろう。
普通に学生が学校行事で登ってたりするからさすがにいないんじゃない?+21
-0
-
269. 匿名 2024/05/25(土) 08:29:01
>>3
でもこういうトピ好きだよ+35
-0
-
270. 匿名 2024/05/25(土) 08:40:02
>>254
うん、わかるよ。ありがとう。+11
-0
-
271. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 08:40:48
>>243
え?神隠しって選ばれし者なのかな。
神様に選ばれた方のその後はどんな風に過ごすの?神隠しの行き先は今までいた世界を懐かしむことがないくらい、自分にとって良い場所なのかな。
神隠しに遭った時点で自分の発想もガラッと変わるのかな。+23
-6
-
272. 匿名 2024/05/25(土) 08:42:20
>>125
人多いから大丈夫だと思う。
子供が幼稚園で登ってた。+12
-0
-
273. 匿名 2024/05/25(土) 08:46:42
あそこから入っちゃいけないって言われてる結界みたいなところを無視して入って、祟りがあった。みたいな話は聞いた。祟りを薄めるためにこういうところで拡散してるって話。眉唾だろうけど+13
-2
-
274. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 08:50:18
>>261
教えてくださりありがとう。
そんな言葉を言っていたというニュースがあったのですね、261さんがくださった言葉を手掛かりに調べてみます。
私をそのままにせずに拾い上げてくださり、261さんは優しくて面倒見がいいね、ありがとう。+6
-4
-
275. 匿名 2024/05/25(土) 09:05:11
>>56
近くの山でピクニック気分味わってたらマダニが寄ってきた
初めて見たけど、結構デカくてびっくりした+45
-1
-
276. 匿名 2024/05/25(土) 09:17:11
>>238
テレビ以外で探せばやってるけど、
殆どの子供が見てるって感じにはならないから+28
-1
-
277. 匿名 2024/05/25(土) 09:18:05
>>1+30
-5
-
278. 匿名 2024/05/25(土) 09:20:20
>>106
あれ?漫画になると怖くないね
入れたの所がまりもっこりみたいな顔になってる+44
-0
-
279. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 09:24:20
>>261
ありがとう、261さんのおかげで知らなかった情報を読んできました。2代目の人柄に閉口しました。お父さん(創業者)が公の場で跡継ぎに関して言及したのがきっかけみたいなことが書いてあったけど、お父さんに認めて欲しかったのかな。創業者が恐怖政治のマインドだったら、知らないうちに洗脳されてしまうのかな。
こわいね。+7
-2
-
280. 匿名 2024/05/25(土) 09:31:28
>>125
一号路は昼間なら普段着でもテクテク登れるけど、それ以外は舐めちゃいけない。
遭難してる人けっこういるよ。
熊は青梅では出てる。高尾山は聞いた事ないけどいても不思議ではないかもね。+31
-0
-
281. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 09:33:26
>>258
緑色の蛙ちゃん、可愛い。小6のスピードについて来られるってことは大きな蛙ちゃんだよね。季節は今頃かな。
霊山だし、蛙ちゃんは神の遣いだったんだろうね。
258さんが魅力的だからきっと、ほっとけなかったんだよ。+64
-2
-
282. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:13
>>260
山で地震って考えただけでも怖い
ちょっと違う話だけど、ある山では山というか木全体が大きく揺れて左右に動く時があって、それが蛇が山を登ってるように見えるんだって
その山の神様が蛇らしくて、その時は誰も登っちゃいけないんだって
YouTubeの山の怪談で見たんだったかな、どなたか知ってる人いないかな+27
-1
-
283. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:57
>>59
じいさん名義の山ならよそ者は立入禁止にしたらいいよ+52
-0
-
284. 匿名 2024/05/25(土) 09:48:33
>>14
これは酷いね…。九州住みだけど、阿蘇がこんなことになってるなんて知らなかった。
阿蘇は子どもの頃に連れて行ってもらって素晴らしい景色にすごく感動したのに、こんなソーラーパネルだらけになって周辺の住民の方達がかわいそうだし、緑豊かな自然を壊さないでほしい。+118
-0
-
285. 匿名 2024/05/25(土) 10:06:09
>>12
この著者のシリーズは
おもしろい。
はまるよ+28
-0
-
286. 匿名 2024/05/25(土) 10:42:53
分杭峠のゼロ磁場行ったけど、何にも感じなかったよ。
すぐ帰った。バス代で一人往復二千円。ぼったくり商売だなと思った。+22
-0
-
287. 匿名 2024/05/25(土) 10:55:40
>>125
ロープウェイとかも?
これだと観光的でいいかと思った
高尾山だと遠いけど、そういうロープウェイがある的なところ行きたいな+10
-0
-
288. 匿名 2024/05/25(土) 10:56:12
>>286
あーそれ聞いたことあるけどバスも本数あるの?+8
-0
-
289. 匿名 2024/05/25(土) 10:57:49
>>280
よこだけど、やっぱり自力だと厳しいんですな+6
-0
-
290. 匿名 2024/05/25(土) 11:08:03
>>26
一人でドライブしてたらナビがバグって山の中の湖に出て、道沿いそのまま走ってたら突然お囃子と共に獅子舞(たむけんみたいのでなく、中国の仮面みたいなの)が出てきて心臓止まるかと思った。湖に落ちそうになったよ。その集落(ほぼ別荘)のお祭りだったらしく、見てってと言われ見学して楽しかった。でもその時の写真どれもこれもブレててまともなの無くて、機種変したら消えちゃった。同じ日の他の写真はちゃんと移行されてるのに。怖くはないけど不思議。単に古いナビと機械音痴の私と言われたらそれまで🤣+122
-3
-
291. 匿名 2024/05/25(土) 11:13:22
>>201
元々、黒猫は魔除けで良運を運んでくれる生き物として崇められてて、しかも人懐っこい。その黒猫さえも寄らない避けていく=運が無い人または悪人ってことだから縁起悪いってなったとか。+77
-2
-
292. 匿名 2024/05/25(土) 11:17:35
>>227
ぶろっこ・・+50
-0
-
293. 匿名 2024/05/25(土) 11:25:55
>>201
日本だと黒猫は商売繁盛するから可愛がられてきたよ
ヨーロッパの何処かだと不吉とか言われてるところもある+59
-0
-
294. 匿名 2024/05/25(土) 11:33:11
>>277
ミステリーじゃなくて試験林に意図的に同心円状に植えたやつ。+40
-0
-
295. 匿名 2024/05/25(土) 11:33:22
>>23
自殺企図者が樹海に入るけど、すぐ実行しない人多いみたいね
しばらくキャンプみたいなことして、やっぱり死ぬのやめて帰る人もいるって
精神病んでるときは深夜の神社とか全く怖くなかったと書いてた人がいて、クロスワードおばさんもその類なのかも+95
-0
-
296. 匿名 2024/05/25(土) 11:35:45
>>212
人間も動物だからね
自然との共存は必要不可欠なんだよね+20
-0
-
297. 匿名 2024/05/25(土) 11:39:45
>>10
生きてるかー?+2
-0
-
298. 匿名 2024/05/25(土) 11:40:39
>>277
ロマネスコに見える+75
-0
-
299. 匿名 2024/05/25(土) 11:56:56
Part1で書き込まれてた、高尾山の話、めちゃ怖かったな〜。ふと思い出しちゃった。その後、あの人何事もなく過ごせたのかな‥+19
-1
-
300. 匿名 2024/05/25(土) 11:59:56
>>295
大丈夫ですか?って声かけても無視で3回目にやっとダイジョーブって答えてくれたみたいだから精神病んでる人だったとは思う+37
-0
-
301. 匿名 2024/05/25(土) 12:03:54
>>92
へー!+3
-0
-
302. 匿名 2024/05/25(土) 12:04:17
>>265
なんだろう。自分がよそ者っていうのもあって警戒してるのかもしれないけど、タクシーの運ちゃん含め皆が暗い感じした。運ちゃんもネガティブな話しばっかりしてたし。そういう気があるような土地に感じたかな。+29
-0
-
303. 匿名 2024/05/25(土) 12:06:09
>>295
違うことして一旦冷静になって自殺やーめたってなるならいいことじゃないか+63
-0
-
304. 匿名 2024/05/25(土) 12:06:22
>>9+40
-0
-
305. 匿名 2024/05/25(土) 12:15:52
>>5
これが一番怖い+16
-0
-
306. 匿名 2024/05/25(土) 12:17:15
>>37
トピづれだけど
お化けがアダルトサイト見てるのは斬新+9
-1
-
307. 匿名 2024/05/25(土) 12:25:18
>>266
気付いちゃった…+10
-0
-
308. 匿名 2024/05/25(土) 12:35:08
>>13
楢山節考の舞台になったのは甲府盆地と河口湖を隔てる御坂山地で現在の笛吹市+15
-0
-
309. 匿名 2024/05/25(土) 12:40:51
山深い所には人間が知らない世界があるんだと思うと興味深い。熊はまだ道路脇で見たことないけど遠くからなら一度見てみたい。運転中にカモシカと目が合った時は怖かった。+16
-1
-
310. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 12:42:19
>>302
教えてくれてありがとう。そっかぁ、暗い感じか、そういう気があるような土地か…。もし私がそこで生まれて育っていたら、その温度感が日常だから、私もその温度感が日常なんだろうなぁ。
行きたい場所にちゃんと行ける勇気のある302さんは素敵です。+25
-2
-
311. 匿名 2024/05/25(土) 12:44:21
>>82
富士山が世界遺産になったのも信仰要素があったからでしょ
外国の人たちにはただの形の良い山ってだけで、登ってみたくなるんだろうな
民俗学者や余程のマニアじゃなければ、富士信仰には興味ないだろうし+40
-0
-
312. 匿名 2024/05/25(土) 12:49:10
身内が山の事故で命を落とした。
都会だったらすぐ救急車来て助かったような小さな事故。
+35
-1
-
313. 匿名 2024/05/25(土) 12:50:29
>>268
奥多摩はこの春以降も目撃情報出てたような
町田にも出たくらいだし、高尾山も何年か先は分からないよね
あのへんの山って繋がってるし、年々降りてきてるからさ+31
-0
-
314. 匿名 2024/05/25(土) 12:55:20
>>13
映画のミッドサマーであった老人の崖からの身投げ、飢饉時などの口減らし対策で
日本の「姥捨て」のバリエーションみたいなものらしい
未だ息がある老人は棍棒で撲サツしたと伝えられるあたり、北欧は日本より徹底してるかも+39
-5
-
315. 匿名 2024/05/25(土) 12:57:11
>>312
病院搬送まで2時間って看板を思い出したよ
大変だったね+11
-0
-
316. 匿名 2024/05/25(土) 13:01:04
>>12
以前この山のシリーズの別トピでおすすめされてたから全作読んだけど、どれも面白かったよ
おすすめしてくれたガル民さんに感謝+29
-1
-
317. 匿名 2024/05/25(土) 13:01:10
>>14
ソーラー発電なんて産業廃棄物もヤバいしクリーンでも何でもないのに。破壊された森は元に戻すの難しいのに。何てことしてくれるんだ。+127
-1
-
318. 匿名 2024/05/25(土) 13:04:07
>>197
絵にセンスなくて怖く無いよね。+28
-0
-
319. 匿名 2024/05/25(土) 13:06:04
>>39
うちの夫から犬で似たような話を聞きました!
奈良の金峯山寺に向かう山道を走っていて、お寺が近づいてきたあたりで、どこからともなく犬が現れ、しばらく一緒に走っていたとのこと。
道案内するように少し先に走って、夫を待っていてくれたり、道が二股になっていて、先に走る犬とは逆の道に行ったときには戻ってきて並走してくれたりしたようです。
金峯山寺に着くときにはいつの間にか居なくなっていたとのことです。
山の神様が守ってくれたのかな、そうだったらいいなぁと思っています。+100
-1
-
320. 匿名 2024/05/25(土) 13:08:11
>>128
コダマと祟り神が脳内再生された。+14
-0
-
321. 匿名 2024/05/25(土) 13:09:58
>>254
うん、わかるよ、大阪府警のことでしょ+14
-2
-
322. 匿名 2024/05/25(土) 13:14:38
>>9
全然違うけど
かもんななみの「祝山」を連想した+8
-0
-
323. 匿名 2024/05/25(土) 13:17:37
>>14
阿蘇神社さんはどうお思いか+28
-1
-
324. 匿名 2024/05/25(土) 13:19:17
>>5
うろ覚えだけど、まず頭や顔(目とか)を襲って怯んでいる隙にさらに攻撃してくるんだよね。
だから何も武器が無い場合には頭や顔を手で守るのが大事だった気がする。こんな鋭いバイキンだらけの爪でやられたらダメージハンパない。
今までもそうだったけど、これからは山に入るには相当の覚悟が必要だと思う。+81
-0
-
325. 匿名 2024/05/25(土) 13:25:02
>>324
改めて見ると怖いな。一振りでズタズタにされるよね。山に行くのは命懸けだ。+71
-0
-
326. 匿名 2024/05/25(土) 13:25:59
>>281
わー!お返事ありがとうございます。
緑のカエルちゃん、ずっとぴょこぴょこと飛びながらついてきてくれました☺️今思うと本当に不思議です。
きっと幼い子供が迷わぬよう、神様の遣いが導いてくださってたんですね。有難い限りです。
小6だった私も現在は30代となりましたが、また山に登りたくなりました。+48
-1
-
327. 匿名 2024/05/25(土) 13:34:28
>>225
阿蘇山大噴火って名前の芸人いるけど、シャレにならない規模だね+44
-0
-
328. 匿名 2024/05/25(土) 13:49:47
>>292
山だと思っていたのは、山のような数の…+21
-0
-
329. 匿名 2024/05/25(土) 14:08:49
>>275
蚊と一緒で、二酸化炭素を感知して近寄ってくるんだよね+11
-0
-
330. 匿名 2024/05/25(土) 14:14:13
>>50
BSーTBSで毎月20日位から一週間まとめてやってるよ。感性が豊かになるかな、勉強に役立つかなと思ってアニメ好きだし小学低学年の子供に見せてる。
+33
-1
-
331. 匿名 2024/05/25(土) 14:20:57
>>288
そんなに出て無くて、行ったら3時間後くらい待たないと帰れない。+10
-0
-
332. 匿名 2024/05/25(土) 14:30:07
>>295
最近、たっくーTVのYouTubeで怪談恐不知の山本洋介さんって方が話していた樹海の話が怖かった。3人くらいで樹海探索しようって計画していて、その前日、1人がボブヘアの女性から山の中で睨まれる夢見て、当日、その夢を見た人が木からぶら下がってる黒いビニール袋見つけて、みんな呼んで中見たら夢で見たボブヘアの人の◯体があったって話。+23
-1
-
333. 匿名 2024/05/25(土) 14:45:52
>
私も一時、何で夜勤や夜も働く職種の人だって居るのに、夜は寝るのが普通みたいになってるんだろう?夜活動したっていいじゃんって思って、一晩中、一人で山道を歩き周った事があるよ
よく心霊話で、こんな夜中の山道を女の人が一人で歩いてるのはオカシイって幽霊扱いしてる話とか、普通に生きてる人間なんじゃないかと思う
駅から遠くてバスもタクシーも通らない車が無いと移動手段が無い辺鄙な場所や峠なんかでも歩いてみようと試したくなる人間も居るんだなぁ、これが+23
-2
-
334. 匿名 2024/05/25(土) 14:56:30
>>283
よそ者立ち入り禁止にしても入っていく人は昔からいるよ。うちも実家が山持ってるけどタケノコとか、たまに掘られてたことがあったみたい。今でも畑の野菜や果物でも取られてたりするから野生動物も困るけど人間も困る。+66
-0
-
335. 匿名 2024/05/25(土) 14:57:15
>>317
景観がめちゃくちゃ気持ち悪いし増やさないでほしいよね
あのパネルの寿命もいつなんだか知らないけどコスパ悪そう+44
-0
-
336. 匿名 2024/05/25(土) 14:58:25
>>331
ひゃーありがとう
案内される場所じゃないところがスポットらしいね
+6
-0
-
337. 匿名 2024/05/25(土) 14:58:41
実家がかなり田舎なんだけど、年に数回、夜中に山のほうからお囃子が聞こえくる日があったよ。その方向には集落なんてないし、お囃子の練習をするような時間でもない。 そのときによって違うけど、短いときは2〜3分、長くても20分くらいだった。母が「昨晩もお囃子が鳴ってたわ」とかたまに口にしてたけど、小さい頃からずっとそうだったから、なんとなくそんなもんなんだと思ってたし、怖いという感覚もなかった。ただ、たまにお囃子の音がものすごく近くから聞こえてる気がする日もあってへんな胸騒ぎがすることはあった。
>>26さんのを読んで、山からお囃子が聞こえるってうちのあたりだけじゃないんだ!と。。。あれ、ほんとに何なんだろう。+70
-1
-
338. 匿名 2024/05/25(土) 14:59:45
>>335
小学生でもなるべく森林伐採しないほうが地球にはいいってわかってるのに+22
-1
-
339. 匿名 2024/05/25(土) 15:00:44
>>26
近づいてはいけない理由ってわかるの?
近所の人たちは+16
-1
-
340. 匿名 2024/05/25(土) 15:10:02
>>26
山中のお囃子ってなんなんだろうね。大昔、小学校の林間学校で箱根の宿泊所に泊まり、大広間に女子生徒が何10人寝てた。
わたしは寝付けなかったんだけど、深夜に遠くからお囃子が鳴り始め、廊下から広間横の洗面所あたりまで音が近づき、また廊下を去っていった。
広間に入って来たら怖いわ、大音量なのに誰も起きないのも怖いわで、硬直してるうちに寝てしまった。翌朝も誰にも聴けず今に至るけど、たまに思い出して不思議に思う。+75
-0
-
341. 匿名 2024/05/25(土) 15:12:30
>>27
私、山の中腹で突然現れた黒いニワトリ15羽くらいの集団にずーっと一定の距離を保ちながら後ろをついてこられたことがある。そんなところにニワトリの集団がいるなんて想像もしてなかったし黒くて目つきの悪いヤツらだし時々羽根をバタバタさせてヘンな声で威嚇してくるしで、思い出すと今でもドキドキするくらいめちゃくちゃ怖かった。慌てて友達と坂道くだったら、あるエリアでピタッとニワトリどもが足を止めジーッとこっちを見つめるだけになって、なんとか逃げ帰った。 その辺りに詳しい人に話してもそんなところに黒ニワトリなんているはずないって言うんだけど、友達も私も確かに出逢ってる。+56
-0
-
342. 匿名 2024/05/25(土) 15:13:36
>>219
それは槍ヶ岳。自衛隊に背負われても恐怖で泣き叫んで山頂は断念したとか。帰りはヘリで帰ったとか。+23
-6
-
343. 匿名 2024/05/25(土) 15:16:29
>>26
お城跡がある山から夜に聞こえて来るお囃子だけは行っちゃダメとかここで知った、地元の警察とか知ってるらしいけどどこの県だったかな+43
-0
-
344. 匿名 2024/05/25(土) 15:17:47
>>277
植樹?+2
-0
-
345. 匿名 2024/05/25(土) 15:22:54
NHKの怪談番組で山の話が一番怖かった+14
-0
-
346. 匿名 2024/05/25(土) 15:27:38
>>302
デンデラ野って何処だろうと思ってググったら岩手だった!岩手県出身だけど知らなかったよ。
+21
-1
-
347. 匿名 2024/05/25(土) 15:34:25
>>218
というかいくらかわいくても野生の動物に自分から手を出したり近づこうとするのは危険だよね+19
-0
-
348. 匿名 2024/05/25(土) 15:38:21
>>341
テリトリーだったのかな+22
-0
-
349. 匿名 2024/05/25(土) 15:49:51
>>304
しかも何だか可愛いピンク色だったんだね+17
-0
-
350. 匿名 2024/05/25(土) 16:03:25
>>84
わかります!じわじわと繋がる感じ、でも得体の知れないもの…日本のどこかにありそうでゾッとしました。
読みにくさはないから、一気読み!+12
-0
-
351. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 16:07:14
>>326
素敵な体験ですね。神様の前では小6も30代も60代も90代も大差ない、ただの人間だと思います。また、あの時の気にかけてくれた緑の蛙ちゃんに再会出来るといいですね。+35
-1
-
352. ガル人間第三号 2024/05/25(土) 16:09:10
>>330
素敵な親御さん。+14
-1
-
353. 匿名 2024/05/25(土) 16:10:23
>>343
八王子城かな?落城した日は武者行列があるから麓の人はだれも外に出ないんだとか。+52
-1
-
354. 匿名 2024/05/25(土) 16:25:28
>>314
イヌイットは老人を流氷に乗せて沖に流したとか…+28
-0
-
355. 匿名 2024/05/25(土) 16:25:28
>>30
群馬県高崎市の高崎信用金庫に新卒入庫した際、水芭蕉を見るハイキングと騙されて連れて行かれたことある。
その時、まだ梅雨前だけど夏みたいに連日暑いはいえ上着にTシャツ、デニム、スニーカーだった。待ち合わせ場所に着いたら皆んな登山な格好してた....その時もまだ知らされず。
到着してロープウェイで上がってり草原が広がっていてたからそこを散策するのかと思ったら、「あの2つ先の青い(昼間の月と同化)山だよ」と言われて初めて気が付いた。危機管理もないし、本当に馬鹿な奴だった。ぎりぎりの六大の法政〜Fランばかりのくせに丸の内のエリートサラリーマンばりに気位高くて常識も無い最低な奴ら。+29
-15
-
356. 匿名 2024/05/25(土) 16:28:41
>>337
過去トピで科学的な説明されてたけどどのトピのどのコメか忘れた。探してみる。
お囃子が不思議現象のこともあれば、そうでない事もある…なスタンスで良いと思う。
信じすぎると怖いし否定しすぎても面白くない。+32
-0
-
357. 匿名 2024/05/25(土) 16:33:05
>>341
黒いニワトリって烏骨鶏?美味しいらしいね。
野生の黒ニワトリっているのかな…+21
-0
-
358. 匿名 2024/05/25(土) 16:34:43
>>114
私も恐山には行ってみたいけど、四国住みの外国レベルの距離です。+6
-5
-
359. 匿名 2024/05/25(土) 16:37:20
>>285
これじゃないけど、別の本を前トピで勧められてるの見て買っちゃった+1
-0
-
360. 匿名 2024/05/25(土) 16:42:40
>>276
今ってTV観なくなっちゃったもんね
自分もTV全く観なくなったけどあれはあれで楽しかったなとは思う+12
-0
-
361. 匿名 2024/05/25(土) 16:57:47
>>1
有料画像を堂々と使ってて怖い+12
-1
-
362. 匿名 2024/05/25(土) 16:58:45
>>90
賽の河原制度最初に思いついたやつの性格の悪さよ+25
-1
-
363. 匿名 2024/05/25(土) 17:01:29
>>336
棚田みたいなベンチでは何も感じなかった。
寒かったから2分滞在してすぐに引き返して行きのバスに乗って帰ったよ。
多分探せばあるんだろうけど…雨上がりで道場が悪かったから。+12
-0
-
364. 匿名 2024/05/25(土) 17:02:40
>>248
それ単にミミズがいるような場所で遊んでたから当然手も汚れてて、その手で触って細菌入って炎症したんちゃうん。+25
-1
-
365. 匿名 2024/05/25(土) 17:12:58
>>248
毛虫が近くにいたとか……?+3
-0
-
366. 匿名 2024/05/25(土) 17:19:19
>>21
幼なじみの男の子も、ミミズにおしっこかけておチンチンが腫れたって泣いてた。+9
-0
-
367. 匿名 2024/05/25(土) 17:21:43
>>314
ミッドサマーの飛び下りおじいさんは、ビョルン・アンドレセンっていう美少年俳優さんって知ってwikiで調べたらなんかちょっと切なくなったよ+32
-4
-
368. 匿名 2024/05/25(土) 17:23:28
山というか、丘陵の阿蘇にある押戸石(おしどいし)の丘。
私も春になるとわらびを採りに夫と行っていたのだけど、ここで夫とわらび採りに来ていた女性が行方不明になり未だに見つかってない。
私は怖がりだからあまり木々の奥には入らないからかもしれないけど、迷うような場所ではなかったし、滑落するような急斜面もないはず。
いまだに謎だし怖すぎる。
+33
-0
-
369. 匿名 2024/05/25(土) 17:32:13
>>57
前にも書いたことがあるけど、長野県の野麦峠近くの山道を車で走っていたら、熊が寝転んでくつろいでたことがある。細い山道だけど一応舗装もしてあるしガードレールもあるところ。 こちらが熊に気付いたと同時に熊のほうもこちらに気付いたんだけど、その瞬間、あの大きな身体からは想像もつかないくらいの素早いスピードで身体を起こした、と思うやいなや、ガードレールに片手をついて(まるで人間が柵を飛び越えるときみたいな格好で)サッとガードレールを飛び越えて姿を消した。一瞬であれだけの動作が出来ることに驚いた。熊って人間が思ってる何倍も何十倍も俊敏だし身体能力も高いと思う。+101
-1
-
370. 匿名 2024/05/25(土) 17:36:53
>>18
呼んでるんだよ、あの世からね。+0
-1
-
371. 匿名 2024/05/25(土) 17:46:34
>>115
奥多摩方面に住んでて昔はよく奥多摩湖の方にドライブに行ってたけど、当時の彼氏と周遊道路入り口の橋まで夜中に行って、周遊道路には入れないから橋で車を停めて外の空気を吸おうって外に出て会話しながら一息ついた。んで、何となく彼氏の方を見たら彼氏も同じタイミングで私の方を見た瞬間、真ん中に俯いたおじさんが立ってた事がある。2人して悲鳴上げて急いで車に戻ったけど、既にそのおじさんいなかった。+35
-0
-
372. 匿名 2024/05/25(土) 18:06:39
飼ってた犬が亡くなったから自分家の山にお墓作ったんだけど、20年くらい経った頃に私の夢の中で大きな犬が扉開けて入ってくる夢をみた。
私を見て、あ、違う。みたいにどっか行く夢だったんだよ。
実家を長らく離れてたから、親にお墓どうなってるか聞いたら放置してるとのこと。たぶん犬のあとに亡くなった婆ちゃんを探してたんだと思うから、お墓供養してあげて、お婆ちゃんは人間用のお墓にいるよ、って教えてあげて、って言ったらそれ以降動物の夢は見なくなった。
それまでは家に入ろうとする動物の夢をよく見てた+49
-0
-
373. 匿名 2024/05/25(土) 18:07:05
>>33
実家が田舎の山にあるんだけど近所のお婆さんがボケて毎晩山を徘徊してたみたい+12
-0
-
374. 匿名 2024/05/25(土) 18:07:50
山の中に祠があってその前に男女が手を繋いで倒れてるのを見たことある
当時小学生だったから怖くて逃げてしまった
一緒に見た幼なじみと会うとたまにその話になる+31
-0
-
375. 匿名 2024/05/25(土) 18:17:50
>>280
一号路は普段着でてくてくで思い出したけど
特に正月なんだけど彼女をサプライズで連れてきたらしいカップルを毎年一号路で見る
街中デートだと思って目一杯おしゃれしてるヒールや厚底で絶対無理だよーって言ってる彼女に、大丈夫だから^_^ってなだめすかして登ろうとする彼氏の足元はちゃっかり運動靴
舗装されてるから歩きやすいってだけで、帰り道だけローファーで降りた事あるけど靴下が靴の中で滑るような角度の坂も何度もあったから街中の普段着は一号路でもキツい
まだケーブルカーも動いてるから無理せずそっち行けばいいのに毎回不思議だなと思う
+36
-0
-
376. 匿名 2024/05/25(土) 18:19:36
>>4
奇妙だね+4
-0
-
377. 匿名 2024/05/25(土) 18:21:16
>>225
これは日本列島に被害があったらって事だよね?風向きによっては台湾方面とかもあるんだよね?+6
-1
-
378. 匿名 2024/05/25(土) 18:36:25
>>10
おーい!無事かい?+1
-0
-
379. 匿名 2024/05/25(土) 18:49:56
>>44
トリックみたいな?+2
-0
-
380. 匿名 2024/05/25(土) 19:02:45
>>349
誤字ったんじゃなくて本当に祝う気持ちで書いたのかもね
だってわざわざ可愛いピンクなんだもの+17
-1
-
381. 匿名 2024/05/25(土) 19:04:33
>>19
熊野古道を歩いていた時、突然世界がクリアで色鮮やかに見えて(世界に受け入れられてる)ていう高揚感に包まれた事がある。+31
-1
-
382. 匿名 2024/05/25(土) 19:13:53
猟犬(ダルメシアン)が山の中から自宅まで歩いてついてきた。+2
-3
-
383. 匿名 2024/05/25(土) 19:23:48
>>171
あれは実話風の創作らしいよ。
怖くて綺麗な映画だから好きだけど。+16
-1
-
384. 匿名 2024/05/25(土) 19:28:10
>>15
地元だわ。青森市行くのに通る必要あるんだけど夜は通るなって言われててある日通った。
なんともなかった+13
-0
-
385. 匿名 2024/05/25(土) 19:43:19
地元の人で何度もその山に入ってるから道は知り尽くしてるのに、馬鹿されて迷ってしまう事あるって。馬鹿された時はタバコを吸うと効くらしい。+9
-3
-
386. 匿名 2024/05/25(土) 19:46:29
前にガルでみた、高尾山の話怖かったな。
高校の帰りにのりで友達と高尾山行って〜みたいな話。
ちょっと忘れちゃったけど+36
-0
-
387. 匿名 2024/05/25(土) 19:46:47
>>33
樹海で暮らしてる人いるとか聞くもんね。+6
-0
-
388. 匿名 2024/05/25(土) 19:49:07
>>1
恐山で転んだら終わり。+1
-0
-
389. 匿名 2024/05/25(土) 19:53:49
>>5
タケノコ取りでまたおじいさんが行方不明😱+3
-0
-
390. 匿名 2024/05/25(土) 20:07:38
>>317
それで森林税強制徴収とか意味不明だよね。+38
-0
-
391. 匿名 2024/05/25(土) 20:12:08
>>48
練習なのか一週間かけて奉納なのかわからないけど、大祭前に毎年夜ドンドコ太鼓を鳴らす時期があったりする。
でも、全てがオープンな神社とも限らないから知らない土地では近寄らないのが無難かも。+18
-0
-
392. 匿名 2024/05/25(土) 20:31:05
>>341
追跡エリア外に出ると追って来なくなるダクソの敵キャラって実在したんだな+11
-1
-
393. 匿名 2024/05/25(土) 20:32:36
三重県で見た山の話です。最近、子供の時と同じルート通ったけど見つけられなかったので、結末はわからないままです。
子供の頃、大阪の親戚の家に行くのに東名阪を使っていたのですが、三重県の鈴鹿辺りでびっくりするほど大きな鳥居の見える山がありました。周りには金色の玉が泳いでいて、子供心にちょっと怖くて。
アーバンライナーを使う時も見えていた気がします。
あの、鳥居の山が見えたら次は名古屋って覚えていたくらいです。
大阪の親戚も亡くなり、お葬式も終わり最後東名阪で帰る時に、またあの鳥居をみたのですが、鳥居の周りを泳いでいたのは龍でした。龍と天女みたいな羽衣を纏った何か。
山がやたら神々しく金色で、自分はものすごい勘違いをしていたんだなと気が付きました。
その後、大学や就職、結婚などで大阪に行く子供なく。
ただずっともう一度見たいなと思っていました。
先日、用事で大阪に同じルートで行ったので探したのですが、見つからなかったです。
子供の頃は見えて…ってやつかなあと。
結局何かは分からないままです。
またいつか見れたらいいなあ。
+38
-0
-
394. 匿名 2024/05/25(土) 20:53:12
>>14
噴火したよね+0
-0
-
395. 匿名 2024/05/25(土) 21:08:17
>>4
奇妙だね+0
-0
-
396. 匿名 2024/05/25(土) 21:14:56
>>355
新入社員騙すなんて酷いね。
+46
-0
-
397. 匿名 2024/05/25(土) 21:20:17
>>341
地元の小さな山の中腹に休憩所があるんだけど、
子供の頃そこに居る野良ニワトリにカップアイスを少しずつあげてたら
ちょびっとずつなのに腹を立てたのか、めちゃくちゃお尻をつつかれて泣きながら逃げた。
その山には捨てられたニワトリが木の上を飛んで移動したりしてた。
下に居たら何かに狩られちゃうのかもね。+25
-0
-
398. 匿名 2024/05/25(土) 21:24:11
>>207
昨日、文章打って送ったかどうかって時にバッテリー切れちゃって
充電してから開いたらコメント送るページだったから送ったら二重になってた。+13
-0
-
399. 匿名 2024/05/25(土) 21:34:52
>>317
熱海の土石流も、すぐ上にメガソーラーあってそれが原因なの明らかなのに盛り土のせいになってるね。
私は観てないんだけど、土石流のあった直後の報道で
カメラがソーラー映して、レポーターがソーラーパネルが…と言いかけたらCMになったそうだよ。
+48
-0
-
400. 匿名 2024/05/25(土) 21:39:56
>>337
わりと街中に住んでます。
近所の神社で夏祭りがある時に、お祭り会場の上の空からお囃子が聞こえるよ。
会場の賑やかなBGMじゃない、明らかに音が違うんですよ。家族ではおじいちゃんだけ分かるみたいで、絶対見てはいかん、聞き入ってはならんと言われました。+51
-0
-
401. 匿名 2024/05/25(土) 22:00:36
>>349
これコラじゃなかったっけ?+9
-0
-
402. 匿名 2024/05/25(土) 22:37:07
山では、土中で菌糸がネットワークを作っていて、気の根っこを通して木は他の木と情報を共有し合うって聞いたことがある。
+52
-0
-
403. 匿名 2024/05/25(土) 22:57:28
うち、山の中の一軒家なんだけど、小学生低学年の時に一人でサワガニを取りに少しだけ山の奥に入ったら、誰かが川で洗濯してたのよ。人見知りだったから挨拶はせずにサワガニ取りも諦めて帰って、仕事から帰った母にそれを伝えたら、「うちより奥には誰も住んでないよ?」って。それからしばらく、山には大人が一緒の時しか入っちゃいけないようになった。+63
-0
-
404. 匿名 2024/05/25(土) 23:06:29
>>349
自殺しようとやってきたけど、コレを見て「漢字間違えてんじゃん、しかも、なんでピンク」ってちょっとフフッってなった人はきっと引き返してきてくれる+47
-2
-
405. 匿名 2024/05/26(日) 00:00:10
>>64
わたすがマリリン・モンローだす+6
-2
-
406. 匿名 2024/05/26(日) 00:05:23
>>98
衝立岩だっけね+1
-0
-
407. 匿名 2024/05/26(日) 01:08:24
>>9
あれってコラだよ。
元々はちゃんと「呪ってやる」と書かれてた。
「祝ってやる」コラが流行る前から加工前の画像もネットで散見することあったけど、コラにされてからはやっぱ面白いからすごい勢いでネットで広がった覚え。+20
-0
-
408. 匿名 2024/05/26(日) 01:15:19
>>314
それフィクションだから
映画の舞台になった北欧の国が抗議してたよ+9
-0
-
409. 匿名 2024/05/26(日) 03:32:33
>>31
北朝鮮の工作員じゃなくて?+5
-0
-
410. 匿名 2024/05/26(日) 05:58:23
>>407
テントにはなんて書いてあるんだろ…+9
-0
-
411. 匿名 2024/05/26(日) 07:04:23
伯父さんの家(父の実家)に子供のころよく遊びに行ってたんだけど、家の裏に山があってその頂上に神社があった。
伯母さんがいつも朝早くに神社に食べ物を供えに行ってて、登るの結構きついのに毎日偉いなぁと思ってた。
伯父さんちには猫が10匹くらいいて私は一番人懐っこい茶トラがお気に入りで、猫と裏山で遊ぼうと猫抱えて山登って神社の前で遊んでたら、猫が急に走っていっちゃって、慌てて追いかけたら「にゃーう」とだけ鳴き声が聞こえていなくなってしまった。
その後必死に探したけど家にも帰ってこなかった。田舎だから外飼いで迷子にはならないと思うし、1歳くらいの猫だったから寿命でもない。
熊も出ないしどこ行ったんだろとずっと気になってる。
今猫飼ってるからわかるけど、あの時の茶トラの鳴き声は怖がって威嚇してる声だったと思う。
霊感ある妹がその何日か後に猫の夢見た...って言って泣きながら起きた。夢の内容はなぜか教えてくれなかった。
その後伯父さんの家に遊びにいく時、妹だけあの家気持ち悪いから、とついてこなくなった。
8歳なのに一人で留守番すると言って聞かなくて両親が困ってた
あんま山関係ないかも。長文すみません。
+59
-2
-
412. 匿名 2024/05/26(日) 08:57:29
>>364
調べたら、科学的根拠があるらしいよ。『シマミミズという種類は危険を察知するとライセニンという毒成分を含む体液を放出します。 これがオチンチンに付着すれば腫れてしまいます』なんだって。+32
-0
-
413. 匿名 2024/05/26(日) 09:49:08
>>393
その記憶と近いものがありましたよ。今はもう取り壊されてしまいましたが、ドライブインがまさにそのような形をしておりました。もしかしたらそのドライブインの記憶かもしれませんね。+15
-1
-
414. 匿名 2024/05/26(日) 09:54:31
>>393
すでに廃業(取り壊された?)みたいですが、名阪健康ランド(昇龍温泉)ではないですか?^^+35
-2
-
415. 匿名 2024/05/26(日) 10:56:59
>>6
雪山の話は見てないけど、伊藤かずえが出た回でツーリング中の伊藤かずえが、帰りたいのに山から抜け出せなくなる話が怖かった+17
-1
-
416. 匿名 2024/05/26(日) 11:20:29
>>37
海においでー
牡蠣もあるよ
すみません(笑)近畿地方〰️の話は大好き+8
-2
-
417. 匿名 2024/05/26(日) 13:02:59
>>403
大きい桃が流れてこなかった?+20
-2
-
418. 匿名 2024/05/26(日) 13:36:32
>>21
レス見たら、ミミズに向けて小便をするような悪童が何人かいてびっくり。
何故、ミミズにおしっこをかけるの?理解できない。
可哀想。+29
-2
-
419. ガル人間第三号 2024/05/26(日) 14:23:09
>>410
イミダスって読んでた。+7
-2
-
420. 匿名 2024/05/26(日) 20:11:04
>>2
通報百回押しといてやったぞ
さっさと 氏 ね
反日寄生虫+2
-3
-
421. 匿名 2024/05/26(日) 20:30:32
>>330
まんが日本昔ばなし 市原悦子さんが語りのではないんだね
あれは放送禁止系でダメなのかもしれないね+4
-0
-
422. 匿名 2024/05/26(日) 22:10:09
>>371
こわーーー!
生きた人じゃなかったってことだよね?+8
-1
-
423. 匿名 2024/05/26(日) 23:09:34
>>41
私をさがしています。
見つけてくださってありがとうございます。
ひろゆき氏「いい年して“自分探し”とかいう人」に痛烈… 「オツムが足りないのかな?」girlschannel.netひろゆき氏「いい年して“自分探し”とかいう人」に痛烈… 「オツムが足りないのかな?」 ひろゆき氏は自身がMCを務めたABEMAの番組「ABEMA Prime」の配信アドレスを添付。海外での「自分探し」などについて扱った回だったが、ひろゆき氏はXに「いい年して『自分探し』...
「自分探し」って言われると、反射的に思い出す
+0
-4
-
424. 匿名 2024/05/27(月) 01:07:58
>>51
民俗学本で読んだんだけど、山の神が木を数える日があって、その日に山に入ると神様に間違えられて木に数え込まれ死んでしまうとか山から帰れなくなるとか+36
-0
-
425. 匿名 2024/05/27(月) 01:18:54
>>290
たむけんワロタw+2
-2
-
426. 匿名 2024/05/27(月) 01:41:26
>>371です
>>422
そうだと思います。夜中だったし一瞬だったけどスーツ姿に見えました。顔は見えなかったです。ただ、だからといって定番のエンジンがつかないとかライトつけたらバーン!って張り付いてるとかそういうのはなくて、急いで車乗って前見たらもういなかった感じでした。それからも懲りずに何度も奥多摩湖には行ってたけど、未だに周遊道路には近付かないです。あそこの橋が出るのかは謎ですが('ω')+17
-0
-
427. 匿名 2024/05/27(月) 11:05:06
>>19
ヨーロッパの山岳地帯を旅行してた時ガイドさんが
「昔はこういう人里離れた山奥で、たった一人で何日も山羊や羊の放牧をしてた若い男性や女性がメンタルを壊し、帰って来なくなったという言い伝えが幾つもある」って話してくれた ウロオボエだけど
放牧生活ってハイジに出て来るような楽しいものばかりじゃないんだなって思った
+42
-0
-
428. 匿名 2024/05/27(月) 13:14:14
>>426
返信ありがとうございます
現実だから当たり前なんだけど、オチが無いのがリアルですね…その後車中でも無言になりそう+9
-0
-
429. 匿名 2024/05/27(月) 16:12:45
>>12
このシリーズ登山の描写も生き生きしてて面白い
ただかなり前の話なせいか
今読むとやたらと山で煙草吸うのが気になる+5
-3
-
430. 匿名 2024/05/27(月) 18:23:05
>>428
そうですね。確かに無言でしたw
ちなみにですが、その当時の彼氏は私と付き合う前に友達と軽くツーリングに行った時、青梅方面から奥多摩湖に着く手前にトンネルが何ヶ所かあるんですが(知ってたらすみません)何個目かのトンネルのカーブの所で女性が浮いて立ってたと言ってました。あれ?っと思って見てたら目が合って直感でやばいと感じたみたいですがいきなりすぎて止まれないので絶叫しながらそのまま通り過ぎたらしく、女性は浮いたまま身体ごと向いて来たと言ってました(^_^;)夜中だし真っ暗なのによく目が合ったと分かったなと思ったのですが、本人曰く何故かよく見えたらしいです。私は見た事ありませんw+11
-0
-
431. 匿名 2024/05/28(火) 06:53:03
>>192
年寄りって言っても
70代とかじゃなく、平均寿命が
短いから4〜50代だよね。
なかには長生き系の人もいただろうから
生き延びたのかもね。
私も今捨てられたら生きてるかも。
+10
-1
-
432. 匿名 2024/05/28(火) 09:24:07
>>148
昔話しで聞いたけど、そういう時に守護霊?かご先祖様が動物に化けて助けてくれるって話
+26
-0
-
433. 匿名 2024/05/28(火) 09:26:44
>>319
野良犬がいつのまにか登山客の道案内するってのたまに聞くよね
そういうのもあるかもね+8
-2
-
434. 匿名 2024/05/28(火) 12:22:04
>>429
昔話だと、山でモノノケに騙された?と思った人が、腰を下ろして一服して
正気に返ったりしてる+17
-0
-
435. 匿名 2024/05/28(火) 14:27:42
>>417
どんぶらこっこすっこっこ+1
-0
-
436. 匿名 2024/05/28(火) 23:20:20
>>196
私も思わず調べた
棚田かと見紛うくらいソーラーパネル連なってた
ここまでする必要あるのかな
いつか罰が当たる気がする+19
-0
-
437. 匿名 2024/05/29(水) 08:50:12
山からソーラーをなくしたくても
これからの日本のエネルギーをどうするか
山のオーナーにとっての土地の有効利用をどうするか
その他問題がありすぎる+5
-3
-
438. 匿名 2024/05/29(水) 19:47:56
>>404
おめでとう...ପ(⑅︎ˊᵕˋ⑅︎)ଓ
ありがとう・:*+.\(( °ω° ))/.:+
てなるよねw+0
-0
-
439. 匿名 2024/05/29(水) 20:05:57
>>367
今も色気のある美老人よね
健やかに育って青年、中年期を俳優として過ごしていたら...と考えると切ないけど+12
-0
-
440. 匿名 2024/05/29(水) 21:34:00
>>418
干からびてたからかと思ったけどちがうの?+0
-2
-
441. 匿名 2024/05/30(木) 12:18:53
>>427
日本だけじゃなく海外の山にもそういうのあるんだね
やっぱり山って不思議な場所なんだな+15
-2
-
442. 匿名 2024/05/30(木) 14:24:51
科学的にだと酸素が薄くて脳に行き渡らないから幻覚を見る、っていうのはありそう。だけどそれだけでもないだろう何かを感じさせるよね、山って+7
-0
-
443. 匿名 2024/05/30(木) 21:16:14
>>190
山岳遭難ファイルってチャンネルの丸パクリじゃないすか
そういうチャンネルほど、ステマや自作自演を平気でする
山岳遭難ファイル 2023/04/18 に登録
生きて山から帰るには 2023/12/05 に登録
山岳遭難ファイルの概要欄から
「、、(2023.10.10 追記)
当チャンネルとサムネや概要欄などが似ているチャンネル様が出てきておりますが、それらは当チャンネルとは関係のないチャンネル様です。
当チャンネルにサブチャンネルや姉妹チャンネルなどはありません。
またYouTube以外にも一切動画を投稿しておりませんので、YouTube以外で当チャンネルの動画を見つけた場合、それらは全て無断で使われているものとご認識頂ければ幸いです。」+4
-0
-
444. 匿名 2024/05/31(金) 06:53:01
>>327
噴火後は気を遣って
阿蘇(ちゃん)などと名乗ってるね+2
-0
-
445. 匿名 2024/05/31(金) 11:02:04
>>384
夏場?
冬場?+0
-0
-
446. 匿名 2024/05/31(金) 19:36:43
>>195
またしれっと
韓国人が密接に関わってることを
隠す工作おつ+0
-3
-
447. 匿名 2024/05/31(金) 19:37:42
>>198
あれは創作だよ
おもしろいけどね+5
-0
-
448. 匿名 2024/05/31(金) 22:02:33
>>447
創作なんですね
でも想像力掻き立てられて興味わきます+2
-0
-
449. 匿名 2024/06/01(土) 08:09:53
>>231
ネタバレやめてやー+2
-0
-
450. 匿名 2024/06/01(土) 20:24:16
>>206
別に伏せ字にしなくても
そんなことするのこの銀河系で
あの犯罪寄生虫生物しかいないし
この国に3割くらい紛れ込んでるけど+5
-3
-
451. 匿名 2024/06/02(日) 16:36:12
>>245
遅くなったけど、ありがとう!
芸能ネタよく分からんから調べたら棒演技から来てるのか+2
-0
-
452. 匿名 2024/06/03(月) 18:14:59
>>411
それ、何だったのか知りたいね。妹さん、今でも教えてくれないの?+4
-0
-
453. 匿名 2024/06/03(月) 23:32:58
>>363
数分!wそれはバスの時間があるから?+0
-0
-
454. 匿名 2024/06/05(水) 19:31:45
>>400
おじいちゃんはそれが何か知ってるのかな+4
-0
-
455. 匿名 2024/06/05(水) 21:08:29
>>245
山トピで怖い話のオチでちょくちょく出てくるの笑う
前トピでも名前出てたようなw+1
-0
-
456. 匿名 2024/06/06(木) 15:28:29
>>14
今見た
美しい山になんてことするんだ・・・・・許せん・・・+5
-2
-
457. 匿名 2024/06/09(日) 18:00:54
>>332
ただの作り話じゃん+0
-1
-
458. 匿名 2024/06/10(月) 21:58:38
>>50
親が教えていかないと+0
-0
-
459. 匿名 2024/06/11(火) 21:08:39
>>386
あれも作り話だよ+0
-0
-
460. 匿名 2024/06/11(火) 21:09:49
>>390
ただ単に日本を破壊しようとする勢力の陰謀だよね+4
-0
-
461. 匿名 2024/06/11(火) 21:13:53
>>399
ソーラーって完全にチョン公の利権だよね
伊豆のは社長がチョンだし+7
-0
-
462. 匿名 2024/06/17(月) 10:00:46
>>12
もう見てないかな
ここでこれを知って図書館で借りました
3部作なんですね
これから読みます、12さん教えてくれてありがとう+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験part10山に関する不思議、怖い体験を色々聞かせてください 【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験part9【閲覧注意】山に関する不思議、怖い体験part9主の地元には800m位の山と300mくらいの低山があります。 800mの方は人気が...