ガールズちゃんねる

「星の王子さま」を考察しましょう

161コメント2024/05/28(火) 01:20

  • 1. 匿名 2024/05/24(金) 17:01:16 

    読書が好きです
    数年ぶりに「星の王子さま」を読みました

    シンプルな文体の中に、人の生き方を考えさせられるような深い意味がこめられており、あらためて名作だと感じました


    王子さまが好きな方、色々と考察して語り合ってみませんか?

    +63

    -1

  • 2. 匿名 2024/05/24(金) 17:01:57 

    カレーですか!?

    +7

    -28

  • 3. 匿名 2024/05/24(金) 17:02:03 

    私はまだ良さが分からない。

    +106

    -22

  • 4. 匿名 2024/05/24(金) 17:02:20 

    >>3
    じゃあ来んな

    +18

    -25

  • 5. 匿名 2024/05/24(金) 17:02:40 

    名言だらけや

    +36

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/24(金) 17:02:40 

    「星の王子さま」を考察しましょう

    +11

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/24(金) 17:03:21 

    箱根のミュージアムが無くなったの残念すぎる

    +110

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/24(金) 17:03:33 

    新宿スワンではじめてしった
    「星の王子さま」を考察しましょう

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/24(金) 17:03:38 

    パンツの人のアニメ大好きだった、あの人は星の王子さまで何も学ばなかったんだろうか…

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/24(金) 17:03:47 

    星の王子様 パーキングエリア、可愛かったな
    無くなって残念

    「星の王子さま」を考察しましょう

    +73

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/24(金) 17:03:52 

    しかけ絵本を買った
    雰囲気絵本だと思って読んでた

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/24(金) 17:04:56 

    世界観が銀河鉄道の夜とダブる。

    名作過ぎて、メンタルが持っていかれそうになる。

    +83

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/24(金) 17:04:58 

    大切なものは目に見えない

    +151

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/24(金) 17:05:13 

    近くにいたら
    放置子のつきまといと大差ない

    +4

    -11

  • 15. 匿名 2024/05/24(金) 17:05:45 

    >>2
    スベってますよ
    本文読めば分かりますよね

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/24(金) 17:05:49 

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/24(金) 17:05:53 

    >>3
    キツネとの絡みが好きー
    そこは読んでね!

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/24(金) 17:05:58 

    小学生の頃に塾で読まされた気がするけど
    意味は分からなかった
    大人になってからは読んでないけど人の考察とか読むと深い話だったんだなと分かった

    +46

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/24(金) 17:06:22 

    今なら分かる
    人間は土から離れたら生きていけない

    +35

    -3

  • 20. 匿名 2024/05/24(金) 17:06:53 

    本当に大事なものはお金なんだよ

    +7

    -12

  • 21. 匿名 2024/05/24(金) 17:07:37 

    >>4
    横だけど、「星の王子様」好きな人のトピじゃなくて考察トピだから意味がわからないところにどんな意味があるか考えるのもありなのでは?

    +44

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/24(金) 17:08:34 

    この歳になるとバラのような人がモテて大事にされるのがわかる

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/24(金) 17:08:52 

    好きな作品だから、釜山まで行ったよ
    「星の王子さま」を考察しましょう

    +6

    -38

  • 24. 匿名 2024/05/24(金) 17:09:11 

    >>20
    数えてるだけじゃないでしょうね

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/24(金) 17:09:18 

    >>14
    星の王子様はADHDとも言われているよね。
    無邪気で空気が読めない。

    +11

    -10

  • 26. 匿名 2024/05/24(金) 17:09:22 

    >>1
    partつけてよ

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2024/05/24(金) 17:09:38 

    >>23
    何故釜山?砂漠でもないのに

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/24(金) 17:09:49 

    「星の王子さま」を考察しましょう

    +65

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/24(金) 17:10:27 

    >>28
    今の子は「うわばみ」がわかんないだろうなぁ

    +45

    -2

  • 30. 匿名 2024/05/24(金) 17:11:06 

    >>1
    もうほんとに
    小学生の時に勧められて読んで、感想を求められたけど
    肌に合わなくてしんどくて、
    私にはまだ難しいですと言っておいたんだけど
    今読んでもしんどいわ

    +38

    -6

  • 31. 匿名 2024/05/24(金) 17:11:28 

    >>4
    まずシンプルに口が悪い
    あと、考察トピだから
    あまりよく分からなくて良さを感じられなかったなって人でも、こういう見方が出来るのか!なるほど楽しいかもしれない!に変わるかもしれないじゃん

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/24(金) 17:11:40 

    昔は誰もがみな子供だったのだ

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/24(金) 17:12:02 

    >>28
    子供の頃、この絵が凄く不思議で怖かった

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/24(金) 17:12:02 

    星の王子様って結局何者なの?最後死んだの?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/24(金) 17:12:08 

    マッタリしすぎていて苦手

    +1

    -8

  • 36. 匿名 2024/05/24(金) 17:12:20 

    >>2
    あまーい

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/24(金) 17:12:27 

    ヘビに噛まれて身体を置いて魂だけ星に帰ったんだね

    +41

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/24(金) 17:12:55 

    どこが王子の愛されポイントか教えてください

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/24(金) 17:13:20 

    中学1年生の時、読んだ。 
    人生で初めて感動した本。
    内藤濯さん訳のものしか読んでいないのですが、他の方の訳のものも読んだほうが良いですか?

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/24(金) 17:14:00 

    >>38
    距離ナシでズケズケ言ってくるところ

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/24(金) 17:14:08 

    >>2
    ハンバーグ入りな分お得な感じする。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/24(金) 17:14:36 

    >>37
    「この体、重すぎるもの」みたいなこと言うてたな。

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/24(金) 17:14:37 

    読んだの随分前だけど

    自分の大事にしてたバラが実は他にも似たようなバラがあってありきたりな存在だったけど大切さに気付くみたいなの好き

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/24(金) 17:15:03 

    >>18
    星の王子様は社会人何年かやってある程度大人になったて尚且つ精神的に疲れている時に読むと響く話よね。
    大人でも精神的にハッピーで今が楽しくてたまらないって人ならはまらない。

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/24(金) 17:15:05 

    なんだかんだ結構わがままよね王子様w
    好きだけどさw

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/24(金) 17:15:53 

    王子が住んでた星の研究してた学者が研究発表する。普段着だと話聞いてもらえなくて、パリッとしたスーツだとみんな真面目に聞いて、拍手もしてくれたみたいな話あったよね。

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/24(金) 17:16:33 

    酒飲んでるの恥ずかしくて、それを忘れるために酒を飲むオッサンがいる星。

    +40

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/24(金) 17:17:49 

    >>27
    韓国では星の王子様を幼少期から必ず読ませるくらい人気だから
    釜山のあちらこちらにあるよ
    セリフのフレーズもあちらこちらに
    けっこう星の王子様探しで来る日本人多いよ
    「星の王子さま」を考察しましょう

    +18

    -10

  • 49. 匿名 2024/05/24(金) 17:18:20 

    昔ビデオのアニメがあってそれで知った。アニメだといろんな人に会うけど、原作だとパイロットと話して終わりなんだね。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/24(金) 17:18:45 

    DSにサン=テグジュペリ・コレクション登場---『星の王子さま』や『夜間飛行』(レスポンス) | 自動車情報・ニュース - carview!
    DSにサン=テグジュペリ・コレクション登場---『星の王子さま』や『夜間飛行』(レスポンス) | 自動車情報・ニュース - carview!carview.yahoo.co.jp

    DSオートモビルは5月13日、欧州向けの『DS 3』、『DS 4』、『DS 7』に、「アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ・コレクション」(Antoine de Saint-Exup・・ry Collection)を設定すると発表した。同車...

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/05/24(金) 17:19:08 

    最後に倒れて消えたのがよく分らない

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/24(金) 17:19:27 

    >>19
    ラピュタじゃん

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/24(金) 17:19:37 

    王子様「何で飲んでいるの?」
    酔っぱらい「飲んでることを忘れるために」
    絡み好きだった。
    最初呼んだ時は子供だったから笑ったんだけど、大人になると飲まなきゃやってられない時もあるよね。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/24(金) 17:19:43 

    読んだのだけど思い出せない。ひどく傷つきやすい少年のイメージ、でも二次性徴が始まったら元気になるんでないかとか。スナフキンの様に生活能力があればいいのになあとか思ったかも。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/24(金) 17:20:16 

    >>38
    ちゃんと火山や薔薇の世話してたとこ
    夕陽を何度も見ちゃうとこ

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/24(金) 17:20:26 

    苦手な人も多いよね。

    私は星の王子様は大好きだったけど、赤毛のアンは苦手だった。

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/24(金) 17:20:48 

    >>20
    そんなメッセージ性絶対ないでしょ 読んだことないけど

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/24(金) 17:22:07 

    >>20
    金の亡者様

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/24(金) 17:23:25 

    哲学的な絵本なのかな?

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/24(金) 17:23:59 

    >>48
    作者は1944年に死んで著作権フリーだから
    描き放題だな

    +23

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/24(金) 17:24:15 

    >>56
    宮崎駿も赤毛のアンは共感できなくて嫌いだったみたいよ

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2024/05/24(金) 17:24:47 

    >>59
    挿絵はあるけど絵本ではないな

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/24(金) 17:25:59 

    作者もパイロットで飛行中に行方不明になってそれっきり

    +30

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/24(金) 17:26:28 

    >>3>>1
    ぶっちゃけツマらんからな
    ファッションで読んでる人多そう
    大半の人は「薔薇を育ててて、その薔薇が彼女みたいなポジションで」くらいしか覚えてなさそう

    +13

    -19

  • 65. 匿名 2024/05/24(金) 17:27:02 

    >>48
    へえ。韓国って小説より詩集の方が売れて詩人が食べていける国みたいな印象あったけど、だからなのかな。韓国人の描く絵(絵画漫画アニメ絵等)もすごく詩的だなあと感じることがあるし。

    +8

    -5

  • 66. 匿名 2024/05/24(金) 17:28:06 

    「君のバラをらかけがえのないものにしたのは、バラのために費やした時間だったんだ」について
    時間に限らずコストとか努力とか忍耐のようなエネルギー全般、投資するほど損切りしたくなくなる、自分が投資したんだから相応の価値観さがあるはずだと自分をマインドコントロールする、的なことだよね
    なんだかロマンチックなセリフみたいになってるけど、恋人や子供やペットにコストかけるほど大事だとか価値が高いと思う心理と同じだよね

    +12

    -6

  • 67. 匿名 2024/05/24(金) 17:28:31 

    >>17
    頭悪いためアニメだとわかりやすいのに小説の方ちんぷんかんぷんだけど、キツネのシーン好きかわいい。そこだけずっと見てたい

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/24(金) 17:29:28 

    >>66
    コンコルド効果だね

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/24(金) 17:31:54 

    初めて読んだ翻訳版だと、キツネが王子に、
    「友達が欲しかったらおれを飼い慣らしてくれ!」
    って言っててなんの話かと思ったわ

    考察見て、
    飼い慣らす=アプリヴォアゼ=愛情の絆を作る
    って意味だと知った

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/24(金) 17:34:15 

    この本の大ファンの娘に以前勧められたけど、途中で挫折…
    心が汚れすぎてたのかな?

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/24(金) 17:36:17 

    >>51
    身体が死んで、魂だけバラのいる星に帰ったのかなと思ってた

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/24(金) 17:37:15 

    >>37
    死ぬことをお星様になるって例えるけど、星の王子様は大人になれずに死んでしまった子供のことなのかしら?

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/24(金) 17:38:43 

    >>66
    自分自身にも言えそうだよね。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/24(金) 17:38:52 

    バオバブの木というのを星の王子さまではじめて知った

    +32

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/24(金) 17:42:06 

    >>22
    相手が優しいからって調子にのってワガママばかり言ってると離れて行っちゃうよって話でもある
    王子さまはバラの良さに気づいてくれるけどね

    +38

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/24(金) 17:45:51 

    王子様が出会う「酒飲み」が心に残ってる。


    王子「何をしているの?」

    酒のみ「酒を飲んでるのさ」

    王子「なんでお酒を飲んでいるの?」

    酒のみ「恥ずかしいことを忘れるためさ」

    王子「なにが恥ずかしいの?」

    酒のみ「酒を飲むことが恥ずかしいのさ!」


    この酒のみ、私やん・・・って思った。
    「星の王子さま」を考察しましょう

    +42

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/24(金) 17:47:18 

    >>57

    ないよ笑笑
    私が読み取れないだけか?!

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/24(金) 17:48:07 

    >>38

    「大人の矛盾」をついてくる視点。よくも悪くもお世辞を言えない所。

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/24(金) 17:48:25 

    >>43
    私も好き
    女なんでどれも同じじゃないか!と思ったことが作者にはあったのかなと、そしてキツネのような気づきをくれたお友達がいたのかなぁとか妄想した。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:16 

    >>67
    頭悪いの関係ない
    星の王子様々って
    読む人の気持ちの変化で色々変わるから

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:19 

    世の中にはたくさんの犬がいるけど手をかけ時間をかけて育て、懐いてくれたうちの犬が私にとっては宇宙一大切
    そんな私の犬ももう空へ帰ってしまって、寂しくてネットや外でいろんな犬を見て可愛いと思うけど、やっぱりあの子が愛おしい

    +40

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:20 

    >>70

    ちがう翻訳者のバージョンを読んでみたら感想が変わるかもよ。
    頭にすっと入ってくる訳の違いってあるし。

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/24(金) 17:50:29 

    1章ずつ読みなおしてここに感想書きたいわ
    世の中はとっくに変わったのに「きまりだから守り続けてる」とか、風刺がきいた話だったわ
    あと、バラが性格悪いんだっけ?
    創造力とは、みたいなのもかかれてたような
    読み直してるうちに人がいなくなりそう

    +23

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/24(金) 17:52:40 

    難しかった 大人になってもよくわからなかった
    色んな考えがあるよってことかな

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/24(金) 17:56:14 

    >>79

    キツネのセリフがすごく好き。

    「見てごらん、あの小麦畑を。
    おれはパンを食べないから、小麦なんてどうでもいいんだ。
    だから小麦畑を見ても何も感じない。けどそれって寂しい。

    きみの髪は小麦みたいな金色だ。だから小麦畑は俺にとって特別に変わるんだ。
    きみがおれと仲良しになればね。
    小麦畑の色を見るたび、おれはきみを思いだすだろう。」

    +48

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/24(金) 17:57:08 

    >>3
    心で見なくちゃ
    ものごとはよく見えないってことさ
    かんじんなことは、目に見えないんだよ。

    +31

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/24(金) 17:59:44 

    英語の勉強のバイブル!やさしい文体で、すごく読みやすく、初級にはもってこいだった。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/24(金) 18:03:00 

    >>31
    よこ
    トピ立ちと同時にすっ飛んできて
    わからない私をみんな見て!!の方が勝ってると思う
    良さを知りたいなら
    みんなのコメ読んでから落ち着いて書き込めばいいのに…

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/24(金) 18:04:22 

    >>87
    原書はフランス語なので、英語学習者向けに翻訳された本を読まれたんですね

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/24(金) 18:08:27 

    「王子様の星のたった一本のバラさん」と「たくさん咲いていたバラたち」。
    これは「人間」の比喩なんじゃないかな?と思った。

    「どんな人でも、誰かにとっての唯一の存在である」
    「自分が特別だと思っているものは、実はありふれたものかもしれないけど、その「たった一つ」の価値は決して変わらない」

    という喩えなんじゃないかな。あくまで私の考察。

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/24(金) 18:08:56 

    >>13
    心で見なくちゃね

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/24(金) 18:10:00 

    >>87
    私は大学でフランス語専攻だった
    1年生の時に読んだよ

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/24(金) 18:13:10 

    >>56
    星の王子様とか赤毛のアンとかって、親からの愛情不足や発達障がい(周りからの理解のされなさ)からの寂しさが元の無邪気な性格と絡まって、放置子特有の距離感が近い図々しさがあるのよね。
    自分が寂しくても周りの目を気にして空気読んできた人だと羨ましいと共感することもあるし、逆に嫌悪感抱くこともあると思う。

    +6

    -5

  • 94. 匿名 2024/05/24(金) 18:15:37 

    >>18
    ぜひ読んでみて欲しい。
    わたしも小学生の時に読んだけど、単純に仲良くなった友だちと楽しい旅をしてバイバイまたねって話だと思っていて、大人になってこんなに奥深い話だったのかと涙が出たよ。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/24(金) 18:17:06 

    王子様とキツネのやりとりが全般的に好きなんだけど、ちょっとしたボケもコミカルで可愛いと思う。

    王子様が別の星からやってきた、ということを知ったキツネ、

    キツネ「その星に狩人はいるかい?」
    王子「いないよ」
    キツネ「そりゃ素晴らしいや!ニワトリはいるかい?」
    王子「いないよ」
    キツネ「そっかぁ・・・うまくいかないもんだなぁ」

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/24(金) 18:18:12 

    >>70
    星の王子様の立場でこの本を読むと面白いけど、星の王子様につきまとわれる立場で読むとしんどいこともあると思う。
    子供で好きな子はだいたい王子様目線で読んでいる。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/24(金) 18:25:42 

    >>7
    行かれた人に感想をお聞きしたい

    どんなんでしたか?

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/05/24(金) 18:26:38 

    原題の「Le Petite Prince(小さい王子)」を、「星の王子さま」って訳したのは秀逸だと思う

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/24(金) 18:29:40 

    >>66
    最近やたらコスパ・タイパを重視する傾向にあって、それを考えたら恋愛しない結婚しない子供を持たない方が得なんだろうけど、お金や時間をかけて苦労する幸せもあるってことだね。
    楽で得な人生が必ずしも正解ではない。

    +33

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/24(金) 18:31:00 

    >>37
    これがよくわからない

    元々王子さまは自分の星から、渡り鳥を利用してあちこちの星を旅したんでしょ?
    だったら帰りもそのようにすれば良かったのでは?

    死ぬ必要があったのかな?というのが疑問

    +13

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/24(金) 18:34:58 

    >>83
    ぜひ、書いてください
    感想読みたいです

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/24(金) 18:38:59 

    作品中に出てくる「バラ」のモデルは、コンスエロ・スンシン
    作者の妻になった人

    きっとサン・テグジュペリは、この人に振り回されたんだろうね
    それでも愛してたんだろうなぁ

    +21

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/24(金) 18:44:22 

    >>3
    私にも難しくてよくわからなかった

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2024/05/24(金) 18:45:43 

    >>88
    わからない私を皆見て!の心理はわからないけど
    言いたいことはそんな強い言葉で排除しなくてもスルーでよくない?ってことですね

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/24(金) 18:46:39 

    昔しくじり先生で中田敦彦さんが
    紹介してたので知ったくらいで読んだことない
    皆のコメント読んで面白そうだから読んでみようかな

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/24(金) 18:50:09 

    >>100


    これ、いろいろな考察があるラストだよね

    私の解釈だと、「理想的な死」のたとえなんじゃないかなって思ってる。
    地球にやってきて(=生まれて)いろいろ大切なものを知ることは喜びだけど、生きることは重圧でもあるよね。
    その重圧を脱ぎ捨てて(=肉体の身体を捨てて)魂はもとの故郷(星)へ戻っていく。

    主人公のパイロットにとって友達との別れ(=王子様の死)は悲しいことだけど、死は生きる苦しみからの「解放」でもあるから、美しいことでもあるんだよ・・・という事なんじゃないかな。

    +24

    -3

  • 107. 匿名 2024/05/24(金) 18:50:35 

    あたまーの真上に~星が~あ~る~

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/24(金) 18:55:06 

    成りたくなかった大人に成らざるを得ない現実はあるなぁ

    現実がのしかかって想像力をなくす

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/24(金) 18:59:39 

    >>20
    お金があってそこそこの生活ができていること
    その上に心の幸せがくるよな

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/24(金) 19:03:55 

    >>99

    コスパタイパを突き詰めすぎると、「友達を作っても無駄(どうせ最後は一人だから)」とか「勉強をするのは無駄(役に立つ可能性は低いから)」とか、損得勘定で何もかも切り捨ててしまうもんね。
    そうやって「得かどうか」ばかり気にして生きていたら、究極「人間が生きる事」すら無駄なことになっちゃうからね。

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2024/05/24(金) 19:09:33 

    >>88
    横だけど、いろいろ考察聞いても結局分からないよ
    みんな、「なんとなくわかった気になってる私」「星の王子様好きって言えちゃう私」っていう承認欲求なんじゃないの?

    +4

    -13

  • 112. 匿名 2024/05/24(金) 19:09:49 

    >>63
    1998年にマルセイユ沖から銀のブレスレット発見
    2002年に機体の一部が引き上げられた。

    「星の王子さま」を考察しましょう

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/24(金) 19:11:08 

    >>39
    私は内藤濯さん以外の方が訳した本も読みましたが、それぞれの良さがあるので
    興味があったら読んでみては?
    私は初めて読み、その後何度も読み返したのが内藤濯さん訳なので、
    内藤濯さん訳に愛着があり、好きです。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/24(金) 19:13:17 

    >>3

    人生の酸いも甘いもソコソコ感じた人にはジーンとくるんじゃないかな
    しかも、直接的な表現じゃないから、こんなことを言いたいのかも、、みたいな感じで染みてくる感じ
    子供の頃は本気で何がいいのかわからんかったし

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/24(金) 19:14:19 

    >>111

    そりゃーちょっとひねくれすぎた考えじゃない?
    それにここは考察を共有するのを楽しむトピであって、絶対一つの正解を教えてもらうトピじゃないよ。

    +17

    -3

  • 116. 匿名 2024/05/24(金) 19:17:12 

    >>88
    単にタイミングじゃないかい。
    速攻で返す4もなかなか。
    3は良さがわかりたいとは書いてない。
    理解したのかもだけど。
    別に3は星の王子様の悪口は書いてないやん。

    >>111にプラス
    分かってるアタシ、星の王子様に共感できる心が綺麗なアタシ、考察できる頭の良いアタシの方が承認欲求強い。
    4と88の方が根性悪く見える。

    +2

    -8

  • 117. 匿名 2024/05/24(金) 19:17:25 

    >>30
    ノルウェーの森にも文句つけてるに100ペリカ

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2024/05/24(金) 19:18:39 

    >>100
    私は星の王子様は死んだと捉えてない。
    死んだって意見ばかりだね。

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2024/05/24(金) 19:19:50 

    >>117
    ハルキもねー。
    雰囲気小説を分かってる気になってるファンがいるよね。

    +3

    -6

  • 120. 匿名 2024/05/24(金) 19:21:10 

    >>117
    その本が好きなのだとしたら、ちゃんと「ノルウェイの森」って書いてほしい

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/24(金) 19:21:32 

    解釈や考察を書き込むってことが、分かってる風、頭いい人ぶってるように見えるのか・・・そう思う人は小学校の授業とかどうやって切り抜けたの?

    +18

    -4

  • 122. 匿名 2024/05/24(金) 19:26:52 

    >>74
    読んだ頃は架空の木かと思ってた
    ペプシコーラでバオバブ味出たことあったよね

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2024/05/24(金) 19:27:06 

    >>121
    学校の国語は学校の国語でちゃんとできたが、それとこれとは違うと思う
    好きな人も分からない人もいていいんじゃないの?

    「意味ありげに書いてあるけど別にそんなに意味はない雰囲気的な話。でも、グッとくる人もいる話」としてとらえてる。
    これも立派な受け止め方であり、考察じゃない?

    +5

    -3

  • 124. 匿名 2024/05/24(金) 19:30:33 

    >>80
    ありがとうඉ₄ඉ

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/05/24(金) 19:34:36 

    >>10
    ここで、レターセット買ったんだけど、お気に入り⭐️

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/24(金) 19:35:43 

    >>123

    カッコの中の考えはひとつの考察だと思うから、それくらいちゃんと書いた方がいいと思う。
    単に「分からなかった」だけだと、考察というより個々の結果報告だと思うな。

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2024/05/24(金) 19:53:20 

    >>7
    ね、星の王子さまをよく知っている人が作ったんだろうね。
    とても素敵な空間だった。
    今の時代には贅沢なのかな。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/24(金) 20:01:42 

    >>121
    分かってる風人は大人受けする感想文を上手く書くからその辺は評価が高いよね。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2024/05/24(金) 20:02:21 

    >>48
    そうなんだ
    推しのアルバムのコンセプトが星の王子さまなのが納得

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2024/05/24(金) 20:02:29 

    >>123
    プラス100
    言いたいことを綺麗に書き出してくれた。

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/24(金) 20:09:22 

    いろいろ書いていたら、意外にちゃんと話覚えてないの自覚したなー、うろ覚えだ。久しぶりに図書館で借りて読み直してみよー

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2024/05/24(金) 20:09:54 

    >>22
    気位が高くて王子様のことが大好きなんだけど素直になれず、つい我儘を言ってしまう感じだよね
    今でいうツンデレタイプに近いのかな

    +14

    -2

  • 133. 匿名 2024/05/24(金) 20:22:17 

    >>56
    子供の頃は私もあまりアンに共感出来ず良さがわからなかったけれど大人になって読んだらマシューやマリラについて考えたり、なんだか好きになったな。アンのことも。

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/24(金) 20:50:10 

    >>85
    このセリフから友達をたくさんつくりなさいと教えられたな。
    そうしたら普段気にもとめないものがそこにあることに気がつく、遠い異国が大切な場所になる、その他大勢だった一人が愛しくなる。

    +18

    -3

  • 135. 匿名 2024/05/24(金) 21:14:37 

    >>85
    私もこのくだりすごく好きです
    人にとってはありきたりな風景や事象も、また別の人にとっては特別な意味を持つというのがなんかじんわり心に染みる

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/24(金) 21:34:32 

    >>97
    フランスの街角みたいなショーウィンドウが並ぶ通りがあって、最後に行ったのが今頃の季節だったけど綺麗なお花が沢山咲いて、時間の流れも緩やかだった。

    展示品がぎゅうぎゅう詰めで遊べるミュージアムではなく、大人向けの空間。

    子供とか退屈かもしれないけど、大人になったからこそ良さを痛感する。

    ああいう、いい感じの空間、なかなか無いもの。

    よかったら写真検索してみてください。

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/24(金) 21:35:46 

    青空文庫で読めます
    「あのときの王子くん」
    あのときの王子くん
    あのときの王子くんaozora.binb.jp

    あのときの王子くんJavaScript対応のブラウザで表示してください。Now loading...MailX(旧Twitter)FacebookLINEメニュー書誌情報この作品の書誌情報を表示します。著者関連書籍著者に関連する作品リストを表示します。目次・しおり・メモ目次・しおり・メモを一覧で...

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/24(金) 22:26:26 

    >>83
    わたしも是非とも聞きたいです。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/24(金) 22:55:03 

    >>101さん
    >>138さん
    83です
    お声かけてくださってありがとうございます!
    たいした感想書けないかもですが、読み直してまた書き込みに来ますね!

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/24(金) 23:03:12 

    >>48 そうなんですね!情報ありがとうございます!韓国大好きなので、いつか行こうと思っていたところです。
    星の王子さまのことでも いろいろ見る場所有るの知って嬉しいです。

    +2

    -5

  • 141. 匿名 2024/05/24(金) 23:04:36 

    その昔 菊池桃子の卒業という歌の中に出てきたサン=テグジュペリ。調べたら星の王子さまの作者だと知り読んでみた。ちなみに卒業の作詞は秋元康。うまいとこついてくるんだよな。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/24(金) 23:05:31 

    >>33
    私、目の前で ヘビがカエルを丸呑みした瞬間を見たことある。ちょうどこんな感じでした。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/24(金) 23:17:04 

    >>1 この本でバオバブの木を知りました。

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2024/05/24(金) 23:18:28 

    大学の授業で初めて知った

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/24(金) 23:34:33 

    >>66
    動物愛護も行き過ぎたら熊殺すなと苦情しまくったり
    環境保護も突き詰めれば人類居ない方がいいとか

    極論まで行き着けば毒になる

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2024/05/24(金) 23:49:02 

    >>22
    好きな人にこそ我儘をきいて欲しいしおねだりもする叶えて欲しいから
    なんとも思ってない人にして欲しいとかされるなんて愚の極みだわパパ活やらおねだり何とかとか

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/24(金) 23:57:04 

    >>3
    社会人?かどうかも関係あるかも
    歳をとって読むとまた変わるよ

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2024/05/25(土) 00:35:27 

    >>1
    小学生の頃、転校して間もない頃に読んだ。
    大人が感じるような良さは判ってなかったと思うけど、仲の良かった友達と離れ、転校先ではイジメの洗礼を受けてとなかなかしんどい頃だったので、読み終わってわんわん泣いた。
    人生折り返しの今読んだら、また違う味わいがあるんだろうなと思う。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/25(土) 02:07:51 

    読み直してコメントすると書き込んだものです
    本を探すとこからなので、とりあえずYouTubeにあった朗読を3分の1くらい聞いたところ

    勉強や仕事で忙しかったり他人(大人、世間)からの評価にさらされて本来の自分が好きなものから離れていってしまう悲しさ、惨さを初っぱなから見せられ、王子の扱いは子供かと思いきや、バラとの別れが男女の別れのシーンそのものだし、ああこれはやっぱり大人向けの童話だったんだなと思いました

    小学生の頃から何度も読んで意味が分からないと思っていたけど、今はわりと分かりますねw

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2024/05/25(土) 02:13:09 

    >>83
    バラはモラハラ女だと、某考察本には書いてあった…

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/25(土) 02:33:20 

    >>48
    そういえば韓国って村上春樹も人気なんだよね
    何故だろう??

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/25(土) 02:57:19 

    >>118
    私も死んだとは思ってないなぁ
    遠く離れても王子の心にはあの星がずっと近くにあって
    重りから解き放たれてピューって帰っいったのだと思ってる
    上手く書けないけども

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/25(土) 05:11:30 

    誰が星の王子さまを殺したのか、みたいなタイトルのモラハラの本があった。パラは王子様をモラハラしていると。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/25(土) 07:32:23 

    >>13
    きつねの話大好き。
    お別れのとき、泣いちゃうよ!って言うくらい王子さまと仲良くなってたのがかわいい。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/25(土) 10:45:39  [通報]

    王様のとこ、昔読んだときは裸の王さま的な、滑稽な人って印象だったけど、今は若い子捕まえて武勇伝語るおじさんとか、俺は昔はすごかったんだぞと興味がない相手に一生懸命語る老人のようで辛いものがあった

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/25(土) 15:26:18  [通報]

    >>148
    148さんと似たような経験があり、年齢も近そうなんで共感してしまいます。
    つい最近読み返したら、子どもの頃読んでいたときとはまた違った形で感動しました。
    ぱっと見絵本みたいな本ですが、哲学書みたいだと思ったりします。

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2024/05/25(土) 19:58:08  [通報]

    >>156
    コメありがとうございます。
    子供の頃は、大切なものを置いてきた王子さまと自分を重ねてたのかも知れないですね。
    これを機会に読み直して、あの頃の自分の気持ちとの違いを感じてみようと思います笑

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/25(土) 20:04:39  [通報]

    >>113 ありがとうございます。機会があれば読んでみようかな。私も内藤濯さんの訳が好きです

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/26(日) 09:48:33  [通報]

    子供の頃バオバブの木は架空の物かと思っていた。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/27(月) 12:26:14  [通報]

    バラと王子さまの別れのシーンは、何度読んでも涙が出ちゃう



    バラのモデルといわれる作者の奥さんはサンサルバドル出身で、ことあるごとに「私がいた国では~」と言っていた

    また喘息もちでしょっちゅう咳をし、隙間風が大嫌いだったとか

    ・・・なるほど、バラ=奥さんというのは本当でしょうね
    「星の王子さま」でバラの世話をしていた王子さまが突如姿を消してしまったように、奥さんの面倒をみていた作者も航空機事故で消えてしまった

    後に残ったバラ(奥さん)はどんな気持ちだったのだろう

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/05/28(火) 01:20:10  [通報]

    バラと王子の関係って、近くにいるとうまくいかない、離れると恋しくなる、なんだかそんな関係に思えてならない
    結局、王子はバラから逃げたのか、それとも作者が戦争で離れざるを得ない状況だったのか

    と、思っていたら、実際奥さんがモデルなんですね

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード