-
3001. 匿名 2024/06/01(土) 04:03:14
>>2983
>>2977
わかりやすくご丁寧に教えていただきましてありがとうございました (*^o^*)
為になります!!
+4
-0
-
3002. 匿名 2024/06/01(土) 04:17:19
>>2991
枠使い切った😭+8
-0
-
3003. 匿名 2024/06/01(土) 06:03:01
昨夜PCEの結果は予想とほぼ同じ
フィア&グリードは48のニュートラル
VIXは12.92で前日比-1.55%
米国債10年は4.504で前日比-1.01%
前日比
ダウ +1.51%
SP500 +0.8%
NASDAQ100 -0.01%
SOX -0.96%
ラッセル +0.56%
FANG -0.84%
どの指数も引けにかけて大きく戻した。
米国債10年が下がったのが特にいい傾向。
テック株はただの調整だと思って安くなったらコツコツ買いたい。+10
-0
-
3004. 匿名 2024/06/01(土) 06:07:33
>>2944
学費分のお金を投資に回さない方がいいと思って学資保険で貯めてる。
370万円が18年で400万になる利率の商品(これでも購入時は高かった方)なんだけど、増え方としては1.08倍なんだよね…
もしこれがオルカンやSP500などのインデックス投信の積み立て(5%の利回り)だったら、350万円が18年後500万円くらいになってるんだな…と思うと選択間違えた感ある。
せめて普通預金で貯めてれば良かった+25
-0
-
3005. 匿名 2024/06/01(土) 06:16:21
>>2986
サテライトでしょ?
FANGは長期で持ってりゃいい
価値のある物を買ってるのだから信じましょうよ
ボラが大きいけど、個別株に比べたらかなりマイルドだよ+14
-0
-
3006. 匿名 2024/06/01(土) 06:58:05
>>2976
先進国とターゲットイヤー半々にしたよ
今月50歳になったから、スイッチングした+3
-0
-
3007. 匿名 2024/06/01(土) 07:00:08
>>2978
含み益込みで2900万だから違うかもだけど、起きたら20万減ってるとかでは動じなくなってきた+14
-0
-
3008. 匿名 2024/06/01(土) 07:03:05
>>2999
今日の人はキャラが違うような‥+7
-0
-
3009. 匿名 2024/06/01(土) 07:33:49
>>3004
使う時期が決まっているお金をNISAに入れるのは勇気がいるよね
うちもこどもの教育費用は学資保険と投資信託半々にわけたよ
投資信託に入れたほうが増えるだろうなと思いつつ、大学入学時期に暴落したら困るし、違う動きをするものに預け先は分けておきたくて+19
-1
-
3010. 匿名 2024/06/01(土) 07:35:26
nisaを楽天からSBIに変更して初めてつみたてを設定してるんだけど、ちゃんと再投資になってるのか不安。
分配金受取り方法の金額のとこの「または」っていう文言と口数のとこが「受取」ってなってるのが気になる。
タップしても変更できないようになってるし、色々ググってみたけどよく分からず…
どなたか教えていただけるとありがたいです!
個別株をs株で分散してやりたかったのでスプレッドもかからないSBIに変更してみたけど、やっぱり分かりやすさでいうと楽天の方がいいですね。+6
-0
-
3011. 匿名 2024/06/01(土) 07:36:13
>>2978
庶民の私の所感だと、2000万円超えたあたりから少しずつ変わってきた様に感じる
「お金がお金を生み出すとはこのことか!」という感覚を少しずつ肌で感じるようになる
もちろん減り方もエグいけど、昔のようにメンタル揺さぶられなくなる+21
-0
-
3012. 匿名 2024/06/01(土) 07:39:25
>>2987
今回は全額保証されるみたいだけど、破綻する場合もあるだろうしね。税金高いし。+4
-0
-
3013. 匿名 2024/06/01(土) 07:48:50
>>3008
シュミ警察の人は、もう少し優しい🥦笑+11
-0
-
3014. 匿名 2024/06/01(土) 07:57:21
>>3010
SBIのスマホ用サイトでログイン
口座管理→投資信託→分配金受け取り方法を変更する+11
-0
-
3015. 匿名 2024/06/01(土) 07:59:39
>>3014
すべて再投資をおす
ちなみにsp500はそもそも分配金が出ないので実はどちらでも変わらない+16
-0
-
3016. 匿名 2024/06/01(土) 08:40:56
>>3015
ありがとうーーー!助かりました!!
>>3014の画面にたどり着くまでが大変だった💦
SBIさん、やたらメンテしてる割には使い勝手ずっと悪いのはなんでなんでしょうね!?
+14
-0
-
3017. 匿名 2024/06/01(土) 08:57:58
>>3004
あくまで個人的な見解としてですが、
億を投資や株で動かしている人に聞いたのですが、
子供の学資は投資にいれるべきではないよーと聞きました。堅実に学資保険に入れるなりした方がいいと言われ、私はそうしてます!
でもやっぱり投資がいいかなあ〜!とか思ったりもします(T_T)
必要な時に上がってる、下がってる、は本当に結果論なんですよね。だから今の決断が難しい…!+19
-0
-
3018. 匿名 2024/06/01(土) 08:59:44
画面上で再投資、になってれば、とりあえず安心だったかな?
SBI証券はそんなもんだなとしか思ってなかったから比較すると分かりにくいんでしょうね。+7
-0
-
3019. 匿名 2024/06/01(土) 09:07:08
>>2978
運用資産は約7,000万円で、今朝の評価額は-95万円になってたよー
でも、下がった原因を自分なりに推測できれば、特に動じることはないかな
値動きを見ると機関の月末リバランスだろうし、月曜日にはある程度戻しそうだしね+18
-0
-
3020. 匿名 2024/06/01(土) 09:38:10
>>3004
プロに聞くと学資保険してる人は•••て言うよね。増やすのが目的じゃないならいいと思う。
うちは子供2人が0歳の時にジュニアニーサ毎年満額してたから、今かなり増えてる。+9
-0
-
3021. 匿名 2024/06/01(土) 09:57:38
>>2990
投資トピでは「何か買うより投資に使いたくなる」っていうけど、私も家具や食器に使う派です。
毎日お気に入りのものを使って暮らすのは、本当に気分がよくて幸せだから、使う価値絶対あると思います!+24
-0
-
3022. 匿名 2024/06/01(土) 10:15:13
>>3013
本人なので 同じ人です+4
-0
-
3023. 匿名 2024/06/01(土) 10:16:50
>>2997
シミュレーションです👮+8
-1
-
3024. 匿名 2024/06/01(土) 10:19:19
>>2997
私は、「もうわかったから…」って思う。+9
-2
-
3025. 匿名 2024/06/01(土) 10:19:29
数年以内に使う予定のあるお金はニーサに入れない方がいいと思う
非課税口座を取り崩すのは一番最後にした方がいいから、やっぱり老後資金を置くのが一番だと思う+18
-0
-
3026. 匿名 2024/06/01(土) 10:19:53
>>3024
間違い続ける人に言ってあげて+3
-6
-
3027. 匿名 2024/06/01(土) 10:42:04
日々の楽しみとしてNISAの前日比の増減を記録し始めたんだけどここ2日で半月分のプラスが消えた悲しみ…🥲+17
-0
-
3028. 匿名 2024/06/01(土) 10:51:54
長い目でみましょう!+12
-0
-
3029. 匿名 2024/06/01(土) 10:53:23
>>3027
私は特定NISA合わせて、前日比マイナス225万よ~
しゃーない+13
-0
-
3030. 匿名 2024/06/01(土) 11:26:47
旅行好きなので今度久しぶりに海外行くつもりだけど、旅費がコロナ前に行った時の2倍かかるからちょっと躊躇してた
でもただただ増やしても人生なんのために生きてるのかわからないし、数年後はもっと旅費が高くなってるかもと思うとやはり早く行っておこうと思えた
そのお金があればどれだけ投資にまわせるか、ということは今は考えないようにする+36
-0
-
3031. 匿名 2024/06/01(土) 12:06:19
>>3027
このアイディア面白いですね。
私も真似してみます。
この3日位で私も含み益吹っ飛びました。
買い場かな?って思って残りNISA枠でS&P500 TOP10新しく買いました。
+17
-0
-
3032. 匿名 2024/06/01(土) 12:14:29
>>2812
iDeCoの手続きってなかなか面倒だよね。
これは自分がバカすぎる話なんだけど、
idecoの口座を久々に見たら3か月分引き落とされてないことに気付いて、コールセンターに確認したら、職場の年1の在籍確認が取れないから停止になっていたらしい。
会社に書類が届いていたけど経理が確認してなくて、さらに自宅宛てにも届いていたけど私が忘れていたw
毎月iDeCoの口座チェックしなきゃと思いつつ後回しにしてたから気づくのが遅かった。
はぁ、自分が情けない。
+18
-0
-
3033. 匿名 2024/06/01(土) 12:30:12
SBI特定口座で定期買付していた野村半導体が調子良いから、楽天のニーサでも20万分スポット買いしちゃった。
高値掴みになりませんように。+9
-1
-
3034. 匿名 2024/06/01(土) 12:32:43
>>2560
2年でそんなに行きます?
何の銘柄ですか^_^?+4
-0
-
3035. 匿名 2024/06/01(土) 12:43:01
>>3034
これ、自分だったわ
ふつうの投信だよ
sp500, 全米、新興国、先進国がメイン
買った時期とかもあるけどsp500が一番増えてる
入金がんばったのもあるけど、30%くらい含み益ある
地合い悪くなったら逆に30%くらい減ることもあるだろうけどね+8
-0
-
3036. 匿名 2024/06/01(土) 12:43:48
>>3030
私も7月に思い切って海外行っちゃうよーー!
今後の人生で思い出配当貰い続ける☺️+22
-0
-
3037. 匿名 2024/06/01(土) 12:51:48
>>3029
ちょw
リアル億様現る+7
-0
-
3038. 匿名 2024/06/01(土) 12:53:10
4500万でも1日に5%動いたら225万は動くね+8
-1
-
3039. 匿名 2024/06/01(土) 13:15:39
思い出への投資、ずっと含み益が続くと思うとガンガン行動に移せる。+23
-0
-
3040. 匿名 2024/06/01(土) 13:20:04
>>3036
>>3039
思い出への投資をして思い出配当貰うって考え方良いね+17
-0
-
3041. 匿名 2024/06/01(土) 13:33:27
投資も大事だけど、70過ぎて大金持ってても、もうなかなか派手な使い道もないんだなと親世代見てて思う。旅行も体力的に面倒になるし、新しいこと始めるのもハードル高いし。
ほんと、若い間に趣味や旅行にお金使った思い出配当って、大事だよなぁ。+39
-0
-
3042. 匿名 2024/06/01(土) 14:10:44
私も独身でダイウィズゼロ目指してるがめっちゃ残りそう
ケチなのが災いして無駄に金貯めてしまった+21
-0
-
3043. 匿名 2024/06/01(土) 14:54:15
>>3017
お子さんが今何歳で必要な学費がいつからかかるのかによるよね。
今0歳で17歳あたりの大学受験費用〜大学学費(上京または車購入)をターゲットにするならインデックス投資でもいいと思うよ。
でも今1小学生で中学高校費用ってなると期間が短すぎるから投資しないほうがいい。+22
-0
-
3044. 匿名 2024/06/01(土) 14:59:40
>>2953
今の高値は未来の安値だよー!
種銭稼ぐために働こう。+8
-0
-
3045. 匿名 2024/06/01(土) 15:33:11
>>3033
少額だけど初めて買ったよ。月曜日受け渡しを来週からどうなるだろね。+5
-0
-
3046. 匿名 2024/06/01(土) 16:46:18
皆さんは貯蓄、投資の割合どうしてますか?
私は毎月自由に出来るお金の8割貯金・2割投資にしています。
働き出したのがここ数年で(それまで専業)、私個人の貯金額はたいして多くありません。
今後、投資の割合を増やすべきか、その前に貯金をもっと頑張るべきか悩んでます。+11
-1
-
3047. 匿名 2024/06/01(土) 17:41:30
毎月決まった額をプール金として貯めて、思い出消費で必ず使う習慣をつけようかしら。
目的のある貯蓄だから、罪悪感も薄そう。+7
-0
-
3048. 匿名 2024/06/01(土) 17:47:52
思い出消費で思い出したのが、
最近映画館で映画見てないなーと。
サブスクで見た映画って、何故か全く記憶に残らないなと思って、
今日はマッドマックス:フュリオサを見てきたよ!
久しぶりにポップコーンを食べながら大画面で映画見た。1100円で、楽しめたよ!
たまには良いね♪
+23
-1
-
3049. 匿名 2024/06/01(土) 17:53:36
ぐげげ
6万も含み益下がってるw+4
-0
-
3050. 匿名 2024/06/01(土) 17:56:05
>>3046
投資92%貯金8%くらい
暴落来たら冬眠+16
-0
-
3051. 匿名 2024/06/01(土) 18:31:38
>>3046
貯蓄3割、投資7割。働いてるから毎月決まった収入あるし投資多めでいいと思ってる。急に無職になっても1年生活できる分は貯蓄(普通預金)だよ。+14
-0
-
3052. 匿名 2024/06/01(土) 18:42:31
>>3046
ぶっちゃけ資産がたくさんあるならほぼ投資でもいいと思ってる。
人に聞かれたら生活費の半年〜2年は現金であったほうがいいよって言ってるけどね。
私は去年財産のほぼインデックス投資に拠出したから、手取り年収500くらいなのに、資産の増加は900万だった。たまたまいい年で再現性無いからオススメしないけどね。
人に聞いても正解はわからないよってことが言いたくて。含み益いっぱいあれば、有事の際利確すればいいだけだし。下がってたらドンマイだけど。+26
-0
-
3053. 匿名 2024/06/01(土) 18:50:15
>>3046
現在貯蓄9割、投資1割です
今年度のNISA枠を全部埋めきれば投資2割位になるかと
おひとりさまなのでもっと投資割合を上げたいのですが投資初心者かつビビリなのでNISA360万を埋める位が今の精一杯です+24
-0
-
3054. 匿名 2024/06/01(土) 19:19:20
>>3052
自己レス。有事ってのは、予定外の出費です。車両破損とか急な入院時とかね。+6
-0
-
3055. 匿名 2024/06/01(土) 19:20:39
同じような状況。
新NISAからはじめたから9割が貯蓄。
5年かけて逆転させようと思ってる。+15
-0
-
3056. 匿名 2024/06/01(土) 20:21:46
>>3035
返信ありがとうございます😭💗
その銘柄、私も積み立て始めたばかりです、、、!
始めたタイミングもあるでしょうが、私も少しは期待してよいでしょうか笑+3
-0
-
3057. 匿名 2024/06/01(土) 20:22:56
>>3045
やはり買いました?
少しでも安く買い付けたいですよね。。+3
-0
-
3058. 匿名 2024/06/01(土) 20:27:57
>>3056
2022は下降気味で、その分今にかけて上がっているので増えている状態だけど、この勢いが長期で続くわけはないので、あまり今の勢いを期待しない方が良いかと
ただ積み立て続け、握り続けるだけです+12
-1
-
3059. 匿名 2024/06/01(土) 20:37:09
>>3057
昨日下げてましたね。上げ下げしながらまだ伸びるのかな🤔+11
-0
-
3060. 匿名 2024/06/01(土) 22:24:33
新NISAのみされてる方は、非課税枠の1,800万円に到達したらその後はどのように運用しようと考えてますか??+13
-0
-
3061. 匿名 2024/06/01(土) 22:37:26
>>3046
今は投資3割、現金7割だけど将来的には投資7割、現金3割にしたいと思っています
現金は1000万円は残す予定
+11
-0
-
3062. 匿名 2024/06/01(土) 23:07:37
>>3050
>>3051
>>3052
>>3053
>>3061
コメントありがとうございます。
状況に応じてだと思いますが皆さんバラバラですね。
様々な考え方が知れて参考になります!
現在の状況として、とにかく貯金が少ない(個人貯金120万くらい)のが不安です。
スクショして参考にさせていただきます!+6
-0
-
3063. 匿名 2024/06/01(土) 23:32:20
>>3062
今から貯金しつつ、投資したらいいよ!
みんな、それぞれ
ゆっくり頑張りましょう^ ^+10
-0
-
3064. 匿名 2024/06/02(日) 00:15:14
しばらく目離してたらトピの進みすごい
前トピよりも進んでる気がする
お金が気になる人が増えたのかな?
良いことだ+20
-0
-
3065. 匿名 2024/06/02(日) 00:34:35
>>3060
非課税1800万円は、老後まで放置します。
そのあとは新しく特定口座をはじめる予定。ただ、新NISAほどのスピード感ではやらないかな。
今しか出来ない経験を優先しつつ、ゆる〜く投資する予定かな今のところは。+14
-0
-
3066. 匿名 2024/06/02(日) 01:10:53
>>3064
新NISAの資産増加が結果として現れ始めたから、年初は様子見してた人達もつられて始め出したのかもしれない。
そういう私も先月からスタートしました🤗+14
-0
-
3067. 匿名 2024/06/02(日) 01:10:57
>>3032
年一の在籍確認なんてあるんだ。
会社から言われた事ないけど、来てたのかな。
自分の家には来た事ないや。
証券会社によるのかな。
+7
-0
-
3068. 匿名 2024/06/02(日) 01:14:09
>>3060
そのまま特定で投資は継続。
定年(65)までインデックスで投資し続けるつづけるけど、NISAが終わったら老後で大暴落きても多少耐えられるよう投資額の1,2割は国債にしようかなとも思ってます。
よく100引く年齢の割合で投資と現金とかも聞くけど、そこまでは安全策取らなくてもいいかな。独身だし。
定年前に旧NISAの非課税期限が切れるので、それは悩んでるけど、今のところ、特定で放置で考えてます。+11
-0
-
3069. 匿名 2024/06/02(日) 01:19:42
>>3064
前トピより、初心者相談が多かった気がする。
物価高や老後2千万から4千万になりそう問題とか、流石に貯蓄だけでは無理だと気付いた人が多いのでは。
私の友達もNISAの時は勧めても渋ってたけど、急に目覚めてボーナス全部NASDAQ100に突っ込んでたよ。
+20
-0
-
3070. 匿名 2024/06/02(日) 01:42:25
一度、投資に目覚めると一気に資産を全フリする人が多いんだな〜。
だから日本はまだまだ伸びしろがあるよね。+16
-2
-
3071. 匿名 2024/06/02(日) 03:16:49
利益が出るようになると
現金で置いておくのが勿体ないと思えてきて
ほとんど現金で置かなくなった+20
-0
-
3072. 匿名 2024/06/02(日) 05:46:32
今つみたて月5万、こないだ成長投資で240万入れたんだけど、予備費として置いてた現金があと500程あるからもう少し入れようかと考え中です。
ここ読んでると現金はだいたい一年分くらいの生活費200万くらい残せば良さそうだなと思ったのですが、
つみたて額を10万に上げてすこしずつ減らし残金200万位になったらまた5万に戻すか、それとも来年の成長投資枠が空いてから全額一気に入れるか、皆さんならどちらにしますか?+10
-0
-
3073. 匿名 2024/06/02(日) 06:14:09
>>3072
わたしは現金3:投資2でやってる
投資分が半分になっても支障ないレベルと言うとこうなる
教育資金と住宅ローン残債分一括できる額と車1台払ったほかに3年くらい生活できるくらいの額をざっくり計算した結果の現在の比率
現金避けてあるから毎月の収支の差額は全額投資のイメージで積んでってる
+6
-0
-
3074. 匿名 2024/06/02(日) 06:39:26
>>3072
積み立て枠にボーナス設定して、残りをいれる。
結局NISAにいれるお金なら早いほうがいい。
20年以上放置すれば今の乱高下はただの安値だの。+8
-0
-
3075. 匿名 2024/06/02(日) 08:50:53
>>3058
わかりました。
バイ&ホールドですね。
このまま上がってほしいですが。+5
-1
-
3076. 匿名 2024/06/02(日) 10:06:20
>>3048
うちは家族で4DX行ってきたよ。
3人分だから結構な値段だなと思ったけど、未体験だったから行く前から「どんなかな?」「気持ち悪くなったりしないかな?」とか家族でワイワイできてよかった。
映画って本当に高くなって家族で行くの躊躇してしまうけど、思い切っていっていい思い出できました。+11
-0
-
3077. 匿名 2024/06/02(日) 10:27:09
今年は相場が良くて使っても増えていくね
ずっとこんなだったらいいのになー
昨日はライブ行って、食べ放題じゃない焼肉行って好きなもの食べて飲んで楽しかった!
明日からまた仕事だけど、しゃあないから頑張ってやろう+8
-0
-
3078. 匿名 2024/06/02(日) 11:08:53
投資も大事、今を生きるのも大事。好きなことは後悔のないようやっておこう。+22
-0
-
3079. 匿名 2024/06/02(日) 11:25:26
>>3078
株トピ見てるとFIREしたいとか億の資産になるまで個別投資頑張るとか見るけど、結局お金貯めるのが目的になってるんだよね。
個別投資だと時間取られてばかりだし、老後のために積立投資しつつ年金の足しになればいいかと思ってきた。いろいろやりたいことがあるから今の年齢でいろいろ楽しまないと勿体ないもんね😃+23
-2
-
3080. 匿名 2024/06/02(日) 11:38:08
死ぬ時に多額のお金持っててもしょうがない
日本人はこれが多いようだけど、私はお金は使ってこそ価値があると思ってる
子供や親族に残せるとけど、あくまで自分のために頑張ってきたんだし、子供たちには借金は残さないからねーって言ってある
結果として残せるものがあるかもしれないけど、自分で頑張れる人になってほしいし+11
-2
-
3081. 匿名 2024/06/02(日) 11:42:56
人生はノーコンテニューだからね。
私はお金を貯めまくる人生を送る決意をしたことにより、交友関係は希薄になりました。
人に合わせるのは苦手だから案外助かってるところ。+7
-3
-
3082. 匿名 2024/06/02(日) 11:44:53
>>3079
そうなんだよね。貯めることが目的になって自分も色々情報得るに時間も費やしてしまっている。
ただ含み益を見るともっと色々動かしたいとか欲も出てしまうんだよね。
ほどほどに楽しむこともと思いつつ葛藤中だよ。+10
-1
-
3083. 匿名 2024/06/02(日) 12:07:21
>>3074
>>3073
返信ありがとうございます
家族がいたりローンがあるとまた状況も変わりますよね
自分は独身アラフォーだし今のところ賃貸派なのでどうしようか思案中です
ボーナス払いはクレジットカード払いなのでできないみたいで(涙)やっぱりどうせNISAにするなら早い方がいいですよね
やっぱりスポット買いかな…+6
-0
-
3084. 匿名 2024/06/02(日) 12:08:13
その辺は
自分の年齢にもよると思う
前より金は増えているけど
年齢も年齢だから焦燥感がやばい+9
-0
-
3085. 匿名 2024/06/02(日) 12:08:30
>>3070
やっぱり新NISAが枠復活ありっていうのが大きいのかな。
デイトレするのには向いてないけど、貯金代わりにしていざとなったら利確で出すって考えてれば、360万って一般家庭で十分な額だもんね。
友達も新NISAから始めたい、とりあえず100万入れたいっていうから、毎月1000円積立ボーナス月で1月に1,000,000円っていう設定したの。
まだ12月半ばだったから成長枠使えなかったから。
で、実際伸びてるの見て、積立額を増やしたいって連絡がきた。
今の伸びはイレギュラーだよって話はしてるけどね。+12
-0
-
3086. 匿名 2024/06/02(日) 12:14:22
>>3004
学資保険って、契約者が亡くなったり、高度障がい状態になったら、それ以降の保険料の払い込みは免除されるのが一般的なやつだよね。
これがついてるなら、悪くないと思うよ。+16
-0
-
3087. 匿名 2024/06/02(日) 12:21:23
少額ですが自分も節約、投資頑張ってます
動画も楽しく見させてもらってます
部屋の素朴さが節約ふゆこさんらしいと思います(笑)+5
-0
-
3088. 匿名 2024/06/02(日) 12:50:36
>>3083
3074です。下がってもまた上がるって信じられるファンドを買って20年放置です。
投資のプロになりたいんじゃないならオルカンが妥当だと思ってます。
場合によっては50%の下落があり戻るまで5年かかったこともあります。(リーマンショック)
株価が下がったら買えたらラッキーですが、多分無理です(笑)
お互い頑張りましょー!
+11
-0
-
3089. 匿名 2024/06/02(日) 12:57:51
>>3085
ファンドがわからないけどS&Pとかオルカンなら年利40%だもんね。ありがたいけど、ずーっと続かないことを肝に銘じないとね。+7
-0
-
3090. 匿名 2024/06/02(日) 12:59:59
>>3089
年利40%ってw オイオイ!+12
-1
-
3091. 匿名 2024/06/02(日) 13:01:10
>>3079
株トピは遊びでしょ?
こっちは資産形成だから比べてもなと思ってる+11
-1
-
3092. 匿名 2024/06/02(日) 13:15:32
>>3091
横。株トピはたまに無鉄砲な感じの人もいるけど、基本はお金に元々余裕があって、ゲーム感覚でやってる人が多い印象。
こっちは、元々そこまでお金持ちでは無いけど、コツコツiDeCoやNISAで老後資産貯めてる人が多い印象。
+31
-0
-
3093. 匿名 2024/06/02(日) 13:17:46
そうそう、株トピは富裕層の遊びの場だから、
ちょっと考え方が違うんだよね+22
-0
-
3094. 匿名 2024/06/02(日) 13:37:54
>>3090
オルカンの直近1年の騰落率40パーだよ。+11
-0
-
3095. 匿名 2024/06/02(日) 13:53:38
新NISA始まってから、ここの人はベテランでも初心者でも最短で埋められる人もばかりで、15年位で埋める予定の自分みたいな人を見かけなくなってさみしい+29
-0
-
3096. 匿名 2024/06/02(日) 13:56:24
>>3095
コツコツ派は積立設定したら放置してるからトピ見る必要ないもんね。
情報に振り回されなくてそれが正解だよね。+24
-0
-
3097. 匿名 2024/06/02(日) 14:23:50
私15年計画だよ!
月10万でも自分なりに相当頑張っている、と言い聞かせている+28
-0
-
3098. 匿名 2024/06/02(日) 14:26:21
>>3093
そうだね、なくなっても困らないお金で個別株買ってるんだもん、損してもメンタルたもってられそうだね。+7
-0
-
3099. 匿名 2024/06/02(日) 14:30:45
>>3095
言わないだけで、結構いると思うよw
自分もiDeCo、個人年金やってるから、NISAで1800万は60歳過ぎそう。
+24
-0
-
3100. 匿名 2024/06/02(日) 15:05:09
>>3098
なけなしのお金でデイトレして泣いてる人も最近多そうだけどw
長期目線での堅実な資産形成とは違うと思ってるよ+10
-1
-
3101. 匿名 2024/06/02(日) 15:19:35
じっちゃまの最新記事みつけた。アメリカのマーケット展望【2024年6月度】 - インヴァストNAVIwww.invast.jp短期の相場見通し S&P500指数の向こう1カ月のターゲットは5350とします。 2022年11月末に
+2
-2
-
3102. 匿名 2024/06/02(日) 16:39:46
>>3095
>>3097
>>3099
ありがとうございます。
勿論最短で埋めてる人は先見の明やこれまで稼ぐ努力をされてたのでそれはそれでオッケーと思ってたんですが、旧NISAのコツコツ庶民メンバーは何処?と思っていたので。
焦ってリスクの許容範囲を飛び出さないよう自分のペースで頑張ります。
+13
-0
-
3103. 匿名 2024/06/02(日) 18:07:44
>>3079
50近くなってくると、想像してたより早く亡くなる同年代を見始めるからね。
最近50代60代で亡くなる人多い。
できるうちに楽しいことしておかなきゃと思ってる+26
-0
-
3104. 匿名 2024/06/02(日) 19:11:02
ようやくnisaはじめました+24
-0
-
3105. 匿名 2024/06/02(日) 19:32:33
私は個別株の難しさを知ってるので株トピ民をリスペクトしてるよ。
新規の人もいると思うけど、個別株やデイトレを長くやってる人って本当に凄いと思う。+32
-0
-
3106. 匿名 2024/06/02(日) 19:46:23
投資を始める前
月曜日が憂鬱であった
投資を始めてから
月曜日か待ち遠しい+32
-0
-
3107. 匿名 2024/06/02(日) 19:53:33
>>3106
分かるよー
祝日はガッカリだよねー+19
-0
-
3108. 匿名 2024/06/02(日) 20:12:10
>>3107
アメリカの祝日に詳しくなったりね
ジューンティーンスってなんやねん、とか+13
-1
-
3109. 匿名 2024/06/02(日) 20:14:42
>>3108
キング牧師の誕生日は休日
1月15日
私も覚えた+8
-0
-
3110. 匿名 2024/06/02(日) 20:32:12
>>3105
歴史的なショックを乗り越えて今も続けてる人はすごいよね。ナンピンを繰り返して下がり続ける株を持ち続けたって人がいた🙄+9
-0
-
3111. 匿名 2024/06/02(日) 20:55:43
600万あって20年は使うことがないとしたらNISAした方がいいですか?
全く理解出来ていないので踏み出せず、
定期預金0.2%にしてきました…
ちなみに20年運用してどれくらいプラスになるのでしょうか?+8
-2
-
3112. 匿名 2024/06/02(日) 20:57:25
>>3111
とりあえず6万円だけNISAに入れてみて眺めながら考えたら?
私なら1日も早く600全部インデックスに入れるけど+24
-0
-
3113. 匿名 2024/06/02(日) 21:05:41
>>3111
非課税でプラス3000万円くらいじゃない?+9
-0
-
3114. 匿名 2024/06/02(日) 21:52:39
これからの時代はデフレじゃなくてインフレになるから、貯金だけでは資産の価値が下がっていくのよ。
NISA(投資信託S&P500、オルカンなど)に入れておいた方が、心穏やかになるかは別として資産増加する可能性は高い。+16
-0
-
3115. 匿名 2024/06/02(日) 22:02:33
今日は服の断捨離をした。
断捨離の習慣を持つようになってから、無駄遣いがとても減った。+17
-0
-
3116. 匿名 2024/06/02(日) 22:10:22
>>3114
正確にはスタグフレーションだね。
景気は良くなっていない。+3
-0
-
3117. 匿名 2024/06/02(日) 22:21:28
断捨離って結局、お金がある人がする散財の一つなような気がしてきた
捨てても、なんだかんだまた買ってる気がする
やましたひでこさんもそうだよね+5
-3
-
3118. 匿名 2024/06/02(日) 22:49:28
>>3117
まぁ…断捨離で稼いでる人は、それが仕事だから無理やり買ってる感じはするよね。
その辺はあんまり参考にはしていない。+7
-0
-
3119. 匿名 2024/06/02(日) 22:57:25
1500万貯金だけで何もしてなかったけどやっとNISA始めた
5年でNISA枠埋めるつもりで貯金を移動させて行こうと思ってたけど特定口座でも運用した方がいいのかな
効率よくやりたいのにまだ不勉強すぎて一括投資も怖い+16
-0
-
3120. 匿名 2024/06/02(日) 23:18:34
>>3095
私なんか生きてるうちに枠使いきれいない気がするよ
皆桁が違ってすごいなっていつも思ってる
でもそこは無理したってしょうがないからできる額でコツコツやっていくよ+38
-0
-
3121. 匿名 2024/06/03(月) 00:21:05
>>3002
別にNISAでなくても特定で買えばいいだけでは?+3
-2
-
3122. 匿名 2024/06/03(月) 01:33:23
年利5%から10%は稼げるかもしれないけど
理想と現実はちょっと違うからね
覚悟の上で長期ホールドしましょう😇+29
-0
-
3123. 匿名 2024/06/03(月) 02:17:46
>>3105
私もあっちも見てるけど実際はほぼ利確なしの長期だよ
今年もまだ一度も利確してない
+20
-0
-
3124. 匿名 2024/06/03(月) 05:59:44
>>2953
注文日と約定日にタイムラグあるからね。
仕方ないよ、気にしない気にしない+9
-0
-
3125. 匿名 2024/06/03(月) 06:28:06
>>3102
コツコツ派、ここにいますよ!
ネットだと新nisaで始めた最速派の皆さんに秒速で追い抜かれてしまった感はあるけど、リアルではコツコツ派やこれから始めたい人の方が多数派なんじゃないかな。そもそもやらない興味ない人もたくさんいるだろうし。
私はiDeCo23000円、NISAは貯金200万円を分散&お給料からは月1万ぐらいがせいぜいかな〜
あんまりガッツリやって日々の楽しみを減らしちゃうのも…と思って無理のない範囲でやってます!+34
-1
-
3126. 匿名 2024/06/03(月) 07:25:33
私もふだんはコツコツ派だよ
ただインフレが加速しそうな流れだし、定期や貯金に手を出してでも銀行に置くよりは早々にNISAに突っ込んじゃえという人が多いんでないかな
私は定期の1つを解約して今年からNISAに入れた
再来年までは残りと他の定期の分を入れるつもりだけど、それ以降はコツコツに戻す予定だし
+17
-0
-
3127. 匿名 2024/06/03(月) 07:30:12
>>3126
あ、一文追加し忘れた
ということでみんなが高級取りとは限らないよって言いたかった
貯金から出してる人多いだろうから、この最短埋める勢いは最初の数年だけじゃないかなと思ってる+19
-0
-
3128. 匿名 2024/06/03(月) 07:44:03
私も特定の個別株移したり旧nisaの移管分使っても全部は埋まらないよ
焦らずコツコツだね+7
-0
-
3129. 匿名 2024/06/03(月) 08:02:29
我が家もほとんど貯金しかしてこなかったから、今はNISAの積立金額を増やしてます
この後3年分くらいは貯金から移動できるけど、その後は無理ない金額で積立を続けていく予定です
夫婦二人分で最短満額3600万円は無理だから、マイペースにやっていこうと思います+18
-0
-
3130. 匿名 2024/06/03(月) 08:39:43
>>3121
元コメをよく読んで
下がった銘柄を買い増しってあるよ
別枠になったら意味なくない?
それとも別枠でもマイナス帳消しになるの?
他は知らないけど、楽天は枠別に表示されるから特定に手を出す意味が分からない+8
-0
-
3131. 匿名 2024/06/03(月) 09:35:37
人のことなんてきにならんよ…
最速埋める人が多いから何?
私のお金増えないし、できる金額で積立するだけだし
変えようがないことで周りを気にする人多すぎ
投資で自分ができることに集中しないから3年以内に解約とかバカにされるのだ+22
-0
-
3132. 匿名 2024/06/03(月) 09:37:26
楽天証券の口座を開設してよく分からいけどテンションが上がり、好きというだけでオリエンタルランドの株を5株買ってしまった。
冷静になって何の意味があったんだろうと後悔してるので、本買って勉強します。、+19
-0
-
3133. 匿名 2024/06/03(月) 09:44:10
>>3132
いいじゃん!
身内がオリエンタルランドの社員だから、嬉しいです^ ^
好きな企業を応援しましょう!+20
-0
-
3134. 匿名 2024/06/03(月) 09:47:30
>>3131
まぁまぁ、焦る人の気持ちは分かるよ
どうしても、スタートが一緒だから、みんな自分と同じだと安心するし、違ったら焦るんだよね
私も今年は年始一括で始めたけど、最速で5年で埋めるのは無理だし、のんびりやるつもり
つみたてだけは毎年年始一括で入れて、成長枠はスポットで買っていくよ
+16
-0
-
3135. 匿名 2024/06/03(月) 11:31:49
「最も重要なのは、自分の能力の輪をどれだけ大きくするかではなく、その輪の境界をどこまで厳密に決められるかです。 ウォーレン・バフェット」+3
-0
-
3136. 匿名 2024/06/03(月) 11:33:13
>>3132
私は銀だこが好きってだけでホットランドの株買っちゃったよ。買ったタイミング良くて含み益30%超えました。
優待目標に安くなったら買い増ししましょ!+21
-0
-
3137. 匿名 2024/06/03(月) 11:56:30
今日は日経調子いいね
三菱重工業買えてた+5
-0
-
3138. 匿名 2024/06/03(月) 11:59:08
>>3111
一気に入れるのが効率いいと言われてるけど怖いと思うから、
NISA 仮にオルカンで毎月10万 5%で運用できたとしよう。
600万入れるには5年かかるね。
680.9万円になる。
そのまま、15年放っておいたとする。
1415.54万円になる。
あなたが65歳になって、毎年5万円ずつ取り崩すとする。
1415万を現金そのままだと23年で使い切るけど、投資しながらなら一生で使い切れないことになる。
毎年5%プラスになったらっていう皮算用だけどね。
でも20年放っておけば、途中暴落あったり回復したりでこれくらいに収束すると言われてる。
計算はいろんなサイトでできるよ。
ここで使ってる人が多いのはこれかな。
でも20年あれば暴落も来るし、そのまま持ち続けられるのかが重要。
そこらへんは、YOUTUBEでオルカンとかSP500の中身の解説してるからそれ見ればいいと思う。
+21
-0
-
3139. 匿名 2024/06/03(月) 12:28:01
競うようなコメは無かったと思うけどね。
投資は自分との戦い。
私は年収も少なく年齢も高めなので今ある資金をなるべく早く多く投資する。
サテライトでも攻める。
それが自分の投資であり自分のペース。+10
-1
-
3140. 匿名 2024/06/03(月) 12:49:12
>>3132
オリエンタルランドはこれから上がるよ
なぜなら私もホルダーだから😊+11
-0
-
3141. 匿名 2024/06/03(月) 12:55:41
>>3067
iDeCoは3年やってるけど、それまで在籍あったのかなぁ。覚えてないw
でもコールセンターの人が言うには年1の在籍確認があるって言ってた。
ちなみにSBIです。+6
-0
-
3142. 匿名 2024/06/03(月) 14:08:36
>>3090
コレですな。
落ちるときは、ドーンて落ちるのか。
とりあえずアメリカ大統領選終わるまでは、イレギュラーなことはしないつもりでいます。+10
-0
-
3143. 匿名 2024/06/03(月) 14:24:33
>>3139
1月頃に「一括した人はいるの?」って話はよく出てた気がする。
でも最速で埋めるスピード感を競うというより「貯金などで埋められないわけじゃないが、その度胸がない。怖くなかったの?」っていう話だった気がする。
入金力を競うというかメンタル面のお話。
私も年齢高いからスタートダッシュきめた方だけど、こんなにいいと予定より更にたくさん入れたくなってしまう。
でも後々落ちたときに慌てることになりそうなので、今は、欲張らない、最初に決めたペースを守ることに神経を使ってる。
(でも予定外にインドを10万買ったw)+14
-0
-
3144. 匿名 2024/06/03(月) 15:23:09
>>3095
いやいや、私も言ってないだけでね。
何回計算しても10年以上かかりそうです。+7
-0
-
3145. 匿名 2024/06/03(月) 15:28:26
>>3102
私も後100万入れるか迷ってたけど、
あんまり自分の許容範囲から出ない方がいいなって思った。+7
-0
-
3146. 匿名 2024/06/03(月) 15:39:52
>>3143
私もこのトピに11月からお世話になってるんだけど、
どちらかというとつみたて派の方が多くて、一括は危険!☠️って意見の方が多かったんだよね。Twitterもね。
+13
-0
-
3147. 匿名 2024/06/03(月) 16:00:07
オタクふゆこの動画でも見ていったん落ち着こうよ。+2
-1
-
3148. 匿名 2024/06/03(月) 16:04:21
YouTuberはいいや…😅
ふゆこさんの本は読んだけど、特に得るものなかったよ+12
-1
-
3149. 匿名 2024/06/03(月) 16:11:40
いつか地獄は必ず来るから、心構えはしとこうぜ😊
その燃え尽きた灰から復活する不死鳥…それが長期保有積み立て民やで!+16
-0
-
3150. 匿名 2024/06/03(月) 16:35:12
>>3146
皆が一斉に新NISA始めるから高値掴みになる!っていうのが大方の予想だったよね。
まさか、初日こそ今年の最安値(少なくとも今の段階では)とはね。
+16
-0
-
3151. 匿名 2024/06/03(月) 17:03:19
>>3143
なるほど、そういうことね。
他人との比較ではなく、自分比で取れるリスクと求める利益のバランスはあるよね。
そういう話か。
私はアラフィフに入ったのでなるべく若い今のうちに取れるリスクを最大限に取るという選択をしたかな。
暴落はどうせ来るのだから増やせるうちにしっかり増やしたい。
もし失敗しても自己責任って感じ。
人のせいにはしない。+9
-0
-
3152. 匿名 2024/06/03(月) 18:22:35
アラフィフですが、遅ればせながら積立NISAデビューしました。クレカ決済で来月から毎月10万。コツコツがんばります。+39
-0
-
3153. 匿名 2024/06/03(月) 18:44:36
先週も始めは下がってましたが金曜日に大きくて上昇してプラス😊この勢いで資産最高値更新まで上昇お願いします😆+16
-0
-
3154. 匿名 2024/06/03(月) 18:46:24
>>3153
すごい!46パー!?
いつからNISA始めたんですか?
銘柄教えてください!+11
-0
-
3155. 匿名 2024/06/03(月) 18:54:38
>>3150
わかんないよねーほんとに。
まぁ私はビビり庶民だから何があっても積み立て派だけどね…+5
-0
-
3156. 匿名 2024/06/03(月) 19:12:44
みなさん、ちょっと手持ち株の調子がいいからって、株を推しすぎてない?大事なのはバランスの取れたポートフォリオ運用だよ。現金、株、債券、不動産、外貨、暗号資産+8
-13
-
3157. 匿名 2024/06/03(月) 19:20:18
>>3156
債券、不動産、外貨、暗号資産に関しては、ある程度、資産がある人がやるものだって過去トピに書いてあったよ!+20
-0
-
3158. 匿名 2024/06/03(月) 19:24:14
債券も気になるけど、
爆裂に増やしたい、ではなく、15年〜20年後を見据えて安全に増やしたい、って前提であれば、オルカンに360万入れて、毎年気絶が一番いいかなって思ってるんだけど、どうかしら?+21
-1
-
3159. 匿名 2024/06/03(月) 19:28:53
>>3156
バランスの取れたって意味わかってる?私は老後のための資産形成だから暗号資産とか選択肢に無いわ+16
-2
-
3160. 匿名 2024/06/03(月) 19:29:31
>>3157
外貨っていうか外国株には投資した方がいいね
通貨分散になる+7
-1
-
3161. 匿名 2024/06/03(月) 19:30:15
>>3147
ふゆこの動画私も好きよ
よく観てる+2
-5
-
3162. 匿名 2024/06/03(月) 19:58:32
働きたくないですよねえ!次に1番やりたいのは、不労所得ですよねえ!
マンション買います!大家さんやります!って言ったら院卒先輩に「まずはお金貯めないとだね😂」って言われて落ち込んだぴえん、現実主義、、、+9
-2
-
3163. 匿名 2024/06/03(月) 20:05:48
>>3162
マンション持ってるから貸そうとは思ってるけど、たいへんだよ
綺麗に使われるとは限らない
ぐちゃぐちゃにされて、困ってる友達がいたよ
あと友達のお父さんが一棟オーナーなんだけど、マンションから人が飛び降りたり💦+13
-0
-
3164. 匿名 2024/06/03(月) 20:09:29
>>3163
屋上閉めてなかったのかな?+1
-2
-
3165. 匿名 2024/06/03(月) 20:14:00
初心者です。
企業型DCをずっと元本確保型の定期預金にしてたんだけど、このトピに感化されてみずほ信託外株インデックスSにした!!
そしたら今日7000円下がってて泣いた!
でもあと30年運用するし間違った選択じゃないよね?+20
-0
-
3166. 匿名 2024/06/03(月) 20:20:07
>>3155
20年寝かせるつもりなら結局今が最安値だと思うよね。ただし、いれた直後に下がることはありうるから精神的に良くないので積立でいいと思うけど。素人の(私も含め)高値掴みになるみたいなプロっぽい発言にいつも失笑しちゃう。誰にも明日の株はわからないんだから。+11
-0
-
3167. 匿名 2024/06/03(月) 20:20:41
>>3165
おめでとう!スタートです!+11
-0
-
3168. 匿名 2024/06/03(月) 20:44:55
>>3009
ヨコです
私も学費は投資信託と普通貯金を半々にしてます。
今5歳ですが、中学、高校までに必要な分は貯金口座、大学以降に使用予定の額はネット銀行から証券口座へ自動スイープ。大学生まであと13年なので、まあいいかな、と。
ちなみに、学資保険は入ってません。+13
-0
-
3169. 匿名 2024/06/03(月) 20:45:51
>>3163
管理人って不労所得とは違いますよね。
クレーム対応とか、入居者が増えれば増えるほど仕事が増えてくるし、やる事がたくさん増えすぎて、全然仕事させられてるじゃん!ってなる。
楽そうに見えて大変だわよ。+13
-0
-
3170. 匿名 2024/06/03(月) 21:03:51
>>3156
私は、素人で資産もほどほどなので中身を分散させるより(債券は少し持ってるけど)インデックスを定年まで持ち続けて時間で分散する方針でおります。+14
-0
-
3171. 匿名 2024/06/03(月) 21:05:22
SBI証券のNISA口座を開設しました。
とりあえず50,000円だけ入金してますが、まだ何も取引していません。
後から設定するのが面倒そうなので、クレカ積立設定する前に先に使い切ったほうがいいでしょうか?
+6
-0
-
3172. 匿名 2024/06/03(月) 21:10:17
>>1145
だいたいどこが高値か底値かなんて後になってみないと分かんないんだから、長期で持っておくんなら始めたいタイミングで始めればいいのよね。+12
-0
-
3173. 匿名 2024/06/03(月) 21:12:58
>>2003
「政府を信じてないからやらない」って思考停止してるだけじゃんね+14
-1
-
3174. 匿名 2024/06/03(月) 21:20:46
私は今年50才になるから、3年くらいはNISAにハイスピードで積み立てるつもり
とりあえず1000万円入れたい
30才からNISAやりたかったわ
でも始めただけいいよね+45
-0
-
3175. 匿名 2024/06/03(月) 21:28:03
>>3164
屋上から飛び降りる人なんて、少ないよ
+6
-2
-
3176. 匿名 2024/06/03(月) 21:30:51
「最速で1800万円の枠を埋める」ができる人はすごいな。自分は現実的にできそうにないけど、まあボチボチやろう…
+25
-0
-
3177. 匿名 2024/06/03(月) 22:18:52
>>3130
意味なくないよね
だって下げてるんでしょ??+2
-4
-
3178. 匿名 2024/06/03(月) 22:20:02
>>3122
これ、現実のほうがトータル儲けてる+5
-0
-
3179. 匿名 2024/06/03(月) 22:21:08
>>3130
私なんて同じ銘柄違う会社でも買ってるけど、意味がないとも思ってないわ+4
-2
-
3180. 匿名 2024/06/03(月) 23:04:36
>>2572
すごい努力家だ
尊敬する+8
-0
-
3181. 匿名 2024/06/03(月) 23:24:42
>>2799
そうなんだ。個人的にあまり良いイメージを持ってないから動画のおすすめ欄とかに出てきてもスルーしてたんだけど、これだと映画を見ずに批判してるようなもんか。先入観持たずにまずは見てみようかな。+6
-0
-
3182. 匿名 2024/06/03(月) 23:34:27
>>3181
横だけど、見なくていいでしょ
他にまともな考え方の人、たくさんいるよね
極端な発言をする人って結局、目立ちたいだけだよね+9
-0
-
3183. 匿名 2024/06/03(月) 23:36:35
初心者です。
S&P500に月5万、オルカンに月5万の合計10万みたいな投資って可能でしょうか?
どっちかに絞らないとダメなんですか?+9
-1
-
3184. 匿名 2024/06/04(火) 00:05:10
>>3182
見るぐらいいいと思うけど。
世の中様々な考えの人がいるんだから。
見て合わないと思えば今後見なきゃいいだけ。+8
-0
-
3185. 匿名 2024/06/04(火) 00:13:08
>>3151
私は自己責任っていうより己と戦ってるイメージ。
仕事でちゃんと稼ぐ。
日々ちゃんと節約できてるか?
ちゃんと今月分の積立はできてるか。
才能ないのに個別株に目を眩ませてはいけない。
含み益で増えた気になってはいけない。
もし暴落きたらその時はちゃんと耐えられるか?
自問自答したり、誘惑にふわふわしたりしながら、インデックスを淡々と積み上げて長期保有するのを目指してるわ。
+23
-0
-
3186. 匿名 2024/06/04(火) 00:27:22
>>3182
初心者だからどれがまともでまともじゃないかわかんなくてさ。先入観で損したこともあったから(投資もそう)、まずは見てみようかなと。いろんな人の考え方を見て、合うものを選ぶつもりよ。+4
-0
-
3187. 匿名 2024/06/04(火) 00:33:34
>>3183
全然いけます。
S&P500とオルカン、好きな積立額で別々に設定可能です。
積立枠も成長枠も全部使い切るなら、毎月30万までは積立られます。
分散が効いてるし人気銘柄なら長年置いておくのに安心だし、あと気にするのは再投資タイプで設定することです。+8
-1
-
3188. 匿名 2024/06/04(火) 00:43:07
>>3187
丁寧な回答ありがとうございます。
両方いけると分かって安心しました。
枠を使い切るほどの予算はありませんw
再投資がよく分かりませんが調べてみます🙇🏻♂+5
-0
-
3189. 匿名 2024/06/04(火) 03:23:35
>>3171
別に何も面倒じゃないから、積立前でも後でも好きにすればいいよ。+6
-2
-
3190. 匿名 2024/06/04(火) 05:27:50
昨夜のISM製造業景況指数は予想に比べて結果が悪い。景気は悪くなっているみたい。
米国債10年が-0.22%で円高に振れ。
前日比
ダウ -0.3%
SP500 +0.11%
NASDAQ100 +0.35%
SOX +0.57%
ラッセル -0.61%
FANG +0.75%+7
-0
-
3191. 匿名 2024/06/04(火) 05:43:18
>>3106
名言😆😆😆+6
-0
-
3192. 匿名 2024/06/04(火) 06:29:59
>>3165
大丈夫よ
私も10年前に企業型DCリスク資産にスイッチングしたときはしばらくマイナスだったよ
翌年からプラスに傾いてきた
今は+107%に育った+8
-0
-
3193. 匿名 2024/06/04(火) 06:39:45
>>3188
よこ。
再投資を選ばなかったとしてもオルカンやS&Pは勝手に再投資されるファンドではあるよ。
しかし初めての設定する時の用語は不安だから上の人は教えてくれたんだと思う。
さらにオルカンとS&P500の両方を買うことのメリットは安心。デメリットは、現状6割同じとこに投資してるもんだから分散目的なら間違ってるよ。ってことかな。
買う前に一冊位本読んだほうがいいよ。+15
-0
-
3194. 匿名 2024/06/04(火) 06:44:49
>>3192
よこです。私はDCのある会社で働いたことがないのでiDeCo派です。
が、夫のDCの選択できるファンドに魅力的なのがありません…
先進国インデックスでも0.3%の信託報酬手数料取られてる。そんなものなんでしょうか?
+7
-0
-
3195. 匿名 2024/06/04(火) 06:52:46
>>3183
それはあんまり意味ないような
なにかあった時に共倒れ+0
-4
-
3196. 匿名 2024/06/04(火) 07:24:29
>>3194
うちも先進国一つしかなくて、0.275です
企業型DCは選択肢が少ないって聞きますね
ただslim型も出てきたなんて話も耳にするので、良い商品が出てきたらいいですね+6
-0
-
3197. 匿名 2024/06/04(火) 08:02:11
投資信託のsp500やオルカンは分配金を出しませんよーとは言えないんだよね。大人の事情で。
だから今年は分配金0ですよってのがずっと続いてる。
今年は分配金0だけど将来的には分配金出しますよっていう体裁を守らないといけない。
SP500に分配金再投資の選択が求められるのはここからきてる。
ずっと分配金0なら意味ない設定だけど、初心者は迷っちゃうよね。
内部で再投資されるから意味のない設定なんだけど。
どっちに設定してても大丈夫。+11
-0
-
3198. 匿名 2024/06/04(火) 08:21:34
>>3195
そういうこと言いなさんな
リスクを承知であえて両方取る人もいるんだよ
私は成績とチャート、そこからそれぞれの情勢が見えてくることもあるからわざとそうしてる(もちろんこの他にも分散してる
初心者なら尚更だよ
数年はこの2つを見比べてどっちか成績の良い方を取って一本にするかもしれないし、あるいは勉強が深まってサテライト追加するかもしれない
そういう勉強時間は必要だと思うよ
とにかくやってみるがよろしのスタンス+21
-0
-
3199. 匿名 2024/06/04(火) 08:41:38
みんなすごいなぁ。私なんて毎月2万円の積立で精一杯だよ…+24
-1
-
3200. 匿名 2024/06/04(火) 08:47:32
>>3199
みんなと比べないことだよ!
みんなそれぞれ、生活スタイルが違うんだから^ ^
毎月2万でも、長くつみたてしたら増えるんだよ
+28
-0
-
3201. 匿名 2024/06/04(火) 08:57:44
>>3186
悪いこと言わない
ネットの掲示板なんかより本読む方がずっといいよ+6
-1
-
3202. 匿名 2024/06/04(火) 10:16:42
>>3163
そーそー。
家賃だってちゃんと毎月支払ってくれるとは限らない。
何かと言えば大家に文句言ってくる。
貸し家オーナーのやりがいも正直住民ガチャにかかるでしょね。
+7
-0
-
3203. 匿名 2024/06/04(火) 10:20:21
月末は機関投資家が調整で爆売りしているからか
額が下がりがちだね。+11
-0
-
3204. 匿名 2024/06/04(火) 10:32:24
>>3027
この記録も楽天証券のページに残って欲しいよなー。+4
-1
-
3205. 匿名 2024/06/04(火) 11:05:17
>>3194
ヨコヨコで
うちの旦那もDCにろくなのがなくて、たわら先進国だよ
今のところ3年で+40%くらい+4
-0
-
3206. 匿名 2024/06/04(火) 11:09:25
>>3198
ヨコですが、うちも夫はオルカンのみ
私はSP500をコアにサテライトでSOXやインド、ニセナスを買っています
長期で持ちたいし、インフレに勝てればいいと思ってるので下がっても続けることが大事ですよね+9
-1
-
3207. 匿名 2024/06/04(火) 11:17:23
>>3199
井村さんの「8つのしないこと」の5番目に
「比べ競わない→100人100通りの投資がある」
って言葉があるよ+21
-0
-
3208. 匿名 2024/06/04(火) 11:24:15
>>3175
思った。なんで屋上だと思うんだろう+5
-0
-
3209. 匿名 2024/06/04(火) 11:48:24
数か月と色んな投資動画見まくってきたけど
がまぐち夫婦は初心者に表現優しくて
的を射てると思った。+7
-0
-
3210. 匿名 2024/06/04(火) 11:56:20
>>3208
ドラマや映画だと、屋上から飛び降りのシーンが多いからかな?
実際には階段の踊り場からが多い+2
-0
-
3211. 匿名 2024/06/04(火) 12:16:40
>>3202
横。今は保証会社と契約させる所が多い。
家賃滞納したらそこから払ってもらう。+8
-0
-
3212. 匿名 2024/06/04(火) 12:46:57
>>3196
レスありがとうございます。DCこそ超長期なのに手数料高いファンドばかりですよね。それにアクティブや定期もあるから調べずに定期にしてる人も多いらしくて。もったいないなーと思ってます。+2
-0
-
3213. 匿名 2024/06/04(火) 12:53:41
>>3205
レスありがとうございます。やはりどこの企業もDCは選択が少ないんですね。堅実にインデックスで含み益がでてて羨ましいです。一緒に続けましょう〜+4
-1
-
3214. 匿名 2024/06/04(火) 13:19:30
資産が4000万超えました!
長かったーーー
まぁ3人の子供と犬にまだまだお金かかるからまた減るだろうけど、コツコツ続けよう+39
-0
-
3215. 匿名 2024/06/04(火) 13:24:14
>>3214
おめでとうございます!
+11
-0
-
3216. 匿名 2024/06/04(火) 13:44:12
>>3203
という事はスポット的にまとめて買いたい時は月末がいいのかな?+7
-0
-
3217. 匿名 2024/06/04(火) 13:46:55
まだ先の話ですみませんが来年の1月は一括買いの人が今年より増えると思いますか?今年は出だしがいい感じだけど選挙も終わり来年はどうなんだろう。+4
-0
-
3218. 匿名 2024/06/04(火) 13:49:33
>>3217
そうでもないと思うよ。
なんだかんだ、一括で資金を用意できるのは一部の人よ。
つみたて派が大多数。
今年だってそうだったし、1月から一括した!って書いてる人は私を含めて、何度も書いてるだろうから、あてにならんよw
+17
-0
-
3219. 匿名 2024/06/04(火) 13:51:16
>>3216
投資始めてから5回と月末迎えたけど、
4回と面白いように下方気味になってたね。
目安にしても良いのかもしんないね。+1
-0
-
3220. 匿名 2024/06/04(火) 14:01:34
>>3217
月末の数日前からみたら月末下がってるけど、1日からみたら確実にあがってるよ。
タイミングは計れないが原則だけど、あえて言うならお金があるなら早目に買付が正解。
どちらにしろ20年後は1ヶ月内のふれなんて誤差だと思うけど。+9
-0
-
3221. 匿名 2024/06/04(火) 14:02:40
>>3220
レス先間違えました。
3216さんへ書きました。すみません。+3
-0
-
3222. 匿名 2024/06/04(火) 14:08:58
>>3199
私もオルカンに1万、S&P500に1万だよ
毎月この2万が限界+27
-0
-
3223. 匿名 2024/06/04(火) 14:11:25
>>3222
始めたこと&続けることが大事だからさ、気長に頑張ろう!+20
-0
-
3224. 匿名 2024/06/04(火) 14:14:05
確か、3年前からつみたてNISAを毎月3万、3年くらいやってる人がこのトピで、今含み益100万くらいじゃなかった⁉️
それ見て、コツコツ大事だなと思ったよ‼️+11
-0
-
3225. 匿名 2024/06/04(火) 14:19:04
>>3224
コツコツめっちゃ大事だけど、リーマンショック経験してる身としては3年はやはり短い。
たまたまここ数年(2022の秋と今年春はちょっと悪かった)は良かったので。
インデックスなら15年以上はホールドしましょう!+19
-0
-
3226. 匿名 2024/06/04(火) 14:44:05
>>3224
19年からやっててそろそろ5年になるけど、3万円とボーナス月5万で旧NISA177万積み立てた。
中途半端な数字なのは、初年度、満額にするシステムが分らずミスったからです。
いま、132万1230円プラス(74.64%)
成長枠年初で240万一括したけど、そっちは49万5413円プラス(20.64%)
楽天全世界とemaxis slimの違いはあれど、両方とも全世界株式。
やっぱり時間が大切。+13
-0
-
3227. 匿名 2024/06/04(火) 14:55:40
>>3226
素晴らしい👍
オールカントリー最高だね+7
-0
-
3228. 匿名 2024/06/04(火) 15:34:06
>>3219
ですよね。月末にいつも下がってる気がします。
今月末目安にしてみます+4
-0
-
3229. 匿名 2024/06/04(火) 15:38:06
>>3218
積み立て派の方が多いのですね。
一括の人の含み益見てると今年すれば良かったと思いました。+6
-0
-
3230. 匿名 2024/06/04(火) 15:49:03
>>3229
ま、一括の人は自慢もあるし、目立っただけだと思う(自分も含めますw
実際の人数は少ないはずよ
2025年度は一括にしたらいいよ😊+16
-0
-
3231. 匿名 2024/06/04(火) 15:59:00
インド怖いです…+10
-1
-
3232. 匿名 2024/06/04(火) 16:00:52
>>3231
インド買ってないよー。
+3
-0
-
3233. 匿名 2024/06/04(火) 16:12:35
私はインドは成長すると思ったから買ってる!
少しだけね。
地元の大企業が、インドと30年以上取引してて、さらに最近工場を増設してる新聞記事を見たから、買ってみたよ+19
-0
-
3234. 匿名 2024/06/04(火) 17:17:57
企業型DCってやめられないんだっけ
めんどくせ〜!+1
-0
-
3235. 匿名 2024/06/04(火) 17:25:38
>>1195
不動産は管理が面倒でエネルギー必要かと。
+6
-0
-
3236. 匿名 2024/06/04(火) 17:41:24
>>3178
今ココ?+14
-0
-
3237. 匿名 2024/06/04(火) 17:57:49
>>3234
企業DCって調べてもハッキリ分からないから、会社の総務とかに聞いた方が早いのかな…と思ってる+1
-0
-
3238. 匿名 2024/06/04(火) 18:02:13
>>3229
私、成長枠は一括にしたけど、積み立ては毎月10万。ハイブリット派。
360万一括の度胸はなかったけど、
山元さんが「さっさと入れた方がいい」と言ったので、自分なりの折衷案。
最初の2年くらいは買い替えと貯金があるから満額でやってるけど、
それが終わったら、ちまちまと積み立てる方向にシフトする予定よ。
46歳になるんだけど、私みたいに年齢的にそこまで時間がない人が
スタートダッシュしただけってこともあると思う。+23
-0
-
3239. 匿名 2024/06/04(火) 18:09:36
>>3234
マッチング拠出したら節税になるし、お得だと思うよー+3
-0
-
3240. 匿名 2024/06/04(火) 18:11:02
>>3236
ち、違うよきっと! 震+3
-1
-
3241. 匿名 2024/06/04(火) 18:17:42
>>3237
スイッチングができるから、定期預金に変えることもできるよ。在職中に拠出を完全にやめることはできないと思う。退職しても60歳までは引き出せないと思うし。+4
-0
-
3242. 匿名 2024/06/04(火) 18:30:29
>>3236
横
まだ最初の方の気がするw+8
-1
-
3243. 匿名 2024/06/04(火) 18:50:40
そういえば旧NISAなんで始めたんだっけって思い返したら
趣味で繋がったTwitterのフォロワーさんが
時々積立NISAのこと
コロナで下がってるけど絶対売っちゃだめとか
今の学生さんは積立NISAのこと自分で調べてやり始めて偉いとか呟いててそういうのがあるんだーって知ったんだよね
投資アカウントみたいなので呟いてたら絶対怪しくて始めなかったと思うし
人に勧めるでもなく自然に呟いててくれたおかげで私も自分で調べて始められた
聡明なフォロワーさんに感謝しかない+17
-1
-
3244. 匿名 2024/06/04(火) 20:01:06
ドル円激しいね
明日はいろいろ下がるのかな+10
-0
-
3245. 匿名 2024/06/04(火) 20:47:40
>>3243
私は80円の時のドルを買う程度に投資に興味があって(116円で売った。早まった)、「一番簡単そうな本」をアマゾンで探してたら、たまたま「ほったらかし投資術」だった。
だから最初からインデックス投資。
その後、欲を出して個別株に行くが破れて、結局、オルカン買ってる笑+11
-0
-
3246. 匿名 2024/06/04(火) 20:52:01
>>3245
欲を出して個別株に行くが破れて
↑ここ詳しくw+16
-0
-
3247. 匿名 2024/06/04(火) 21:16:33
>>3167
ありがとうございます!!
またこのトピで勉強させてもらいます!+3
-0
-
3248. 匿名 2024/06/04(火) 21:18:50
>>3192
ありがとうございます!
107%…すごすぎます。外国株式ですか?+5
-0
-
3249. 匿名 2024/06/04(火) 21:45:44
今日評価損益額昨日より上がったけど別の表示の前日比表示の方見るとマイナスになってて意味わからん半年やっててこんなん無かった+5
-0
-
3250. 匿名 2024/06/04(火) 21:55:00
>>3239
>>3237
ぅぅありがとうございます
給与の一部を拠出にしてるんですが、恥ずかしながら運用先指定し忘れてて、それならいっそNISA資金にしたいと思ったらそうかやめれないんだ!って流れです
オルカンとかないからさっぱりだ〜+5
-0
-
3251. 匿名 2024/06/04(火) 22:32:47
>>3248
そうです
当時も今も選択肢がなくて‥
でもそれが功を奏したのかも+4
-0
-
3252. 匿名 2024/06/05(水) 00:08:23
>>3194
うちも手数料は高めです
フィデリティとか有名な運用会社の商品もあるけど昔ながらの手数料だよ〜+6
-0
-
3253. 匿名 2024/06/05(水) 00:22:09
>>3238
私も同年代で同じ考えで2年は満額、その後は無理のない程度にペースを落とすつもりです。
スタートダッシュいりますよね!2年まず突っ走ってみます!+17
-0
-
3254. 匿名 2024/06/05(水) 06:21:53
インド株暴落したらしいね
それが円買いに繋がったとか
+24
-0
-
3255. 匿名 2024/06/05(水) 07:03:04
>>3133
思わぬ反応が多くて嬉しいです!
はい!
これからも微力ながら応援していきたいと思います^ ^+3
-0
-
3256. 匿名 2024/06/05(水) 07:03:50
>>3136
凄い!!
好きなものを買ってプラスになるのは嬉しいですよね!!+3
-0
-
3257. 匿名 2024/06/05(水) 07:04:18
>>3140
あのあと少し買い増しました^ ^
上がるといいなー!+2
-0
-
3258. 匿名 2024/06/05(水) 08:10:45
フィア&グリードは41のフィアー。
日銀国債買い入れ減額報道で円高?
前日比
ダウ +0.36%
SP500 +0.15%
NASDAQ100 +0.28%
SOX -0.7%
ラッセル -1.46%
FANG +0.26%
日銀、早ければ今月会合で国債購入減額を具体的に検討も-関係者 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp日本銀行は早ければ来週に開く金融政策決定会合で、長期国債の買い入れの減額についてより具体的な方針を示すことの是非を含めて議論する可能性が大きい。複数の関係者への取材で分かった。
+8
-0
-
3259. 匿名 2024/06/05(水) 09:22:06
>>3158
私は余力ないからできないけど360×5ができたら、そのあとはゆるく特定口座で積み立てたり、高配当株とかやってみたいな〜+13
-0
-
3260. 匿名 2024/06/05(水) 12:35:47
>>3246
大した話じゃないんだけどね。
最初は推しのいる事務所の株を買ったのよ。
この10年で倍くらいになってたし、株主対象のライブってのもあって笑。
最初はちょっとずつ上がったの。
一方、インデックスの方は、数か月マイナスが続きだったのよ。
で、次は海外で使えるwifi端末を貸出してる会社の株を買った。
海外旅行が趣味で、そこのルーターも使ってたし、株主は割引券くれるのが目的。
そんな感じで、決算書とかざっとしか見ず、数年の株の動きをメインにチェックして、
自分に関りがあるものと株主優待目的で数社買い。
そしたらコロナが来てエンタメ系は大ダメージ、海外旅行系はもっとダメージw
コロナ後も戻らないし、海外のwifiはesimがメインに。
他もことごとくマイナス。ということで、本日、トータル14万の含み損。
推し活の部分もあるんでいいんだけどさ!配当金はちゃんと出てたけどさ。
自分、見る目ないわーと。
インデックスは、コロナや22年の下落越えたら一気に上昇。
じゃぁ、もうこれでいいじゃん!時間も手間もかからないじゃん!ってなって、今に至ります…。
+19
-1
-
3261. 匿名 2024/06/05(水) 12:56:11
>>3260
神木くん?笑+2
-0
-
3262. 匿名 2024/06/05(水) 14:14:35
>>3261
推しは違うけど、事務所は正解!(神木君は独立提携した会社にいるんだっけ?)+6
-1
-
3263. 匿名 2024/06/05(水) 14:20:57
今月6月に発売される個人向け国債変動10年の初回金利は0.69%!#金利のある世界+16
-0
-
3264. 匿名 2024/06/05(水) 14:26:29
300万ある
何買おう!
悩む悩む悩む+15
-0
-
3265. 匿名 2024/06/05(水) 14:26:40
>>3262
あはは、誰だろう!
神木くんの事務所の件はニュースになってたね。
うちの身内も神木くん好きから始まって個別株やり出したからお仲間だわw
身内はインデックスはやってなくて完全に個別株だけなんだけど、順調に増えてるわ
まぁ本当に向き不向きあるよね。自分は向いてなさそうだからインデックスしかやってない😅+7
-1
-
3266. 匿名 2024/06/05(水) 14:28:59
今月の日経WOMANは面白いよ
NISA特集だけど、一人一人突っ込んで紹介されてた
このトピの住人さんも、文章面白い人いるからブログやったらいいのに、とか思う+16
-2
-
3267. 匿名 2024/06/05(水) 16:02:05
>>3257
私もS株で買い増ししたかったけどお金がなかった。
AIが普及→仕事が暇になる→ミッキーに会いに行ける→オリエンタルランド
という連想ゲーム
この予想が当たる予定😊
+4
-1
-
3268. 匿名 2024/06/05(水) 16:32:19
AIが普及→仕事が暇になる
ここがまず、そうなの?と思ってしまった
業種によるのかな+11
-2
-
3269. 匿名 2024/06/05(水) 17:24:13
業種によるけど
プログラミング言語を知らなくても
AIに指示してプログラムを書いてもらう
センサー使って機器メンテナンスや強度などをAIに判断してもらう
色々使い道はあるけど
人間がする仕事が減ったら人員削減して個々の仕事量は変わらないのでは?と思わなくもない
将来の人手不足には対応できるからいいのかな+8
-1
-
3270. 匿名 2024/06/05(水) 17:38:05
AI導入で業務が楽になって週休三日制になるといいなぁと思う。+22
-1
-
3271. 匿名 2024/06/05(水) 17:40:37
>>3260
AIトレーニングする人とか、AI動かすための機材設定する人とか、新しい仕事はあるよ+4
-1
-
3272. 匿名 2024/06/05(水) 17:41:44
>>3271は
>>3268あてね
+3
-0
-
3273. 匿名 2024/06/05(水) 18:10:06
>>3267
自己レスです。
オリエンタルランドはお遊び枠で2株買っています。
投資は未来を連想して買うと言われているのでお遊び枠として買いました。
基本はインデックスの投資信託ですね。+5
-1
-
3274. 匿名 2024/06/05(水) 18:19:35
>>3268
例えばだけど、洗濯機ができる前はみんな時間をかけて洗濯してたんですよね。
今は洗濯機ができたので、過去に洗濯をしていた時間を別のことに使っている。
AIが普及すると今までやっていた作業効率が上がって空き時間ができるような気がしています。
その空き時間をどう使うのか?ってことを考えていました。
さらに空いた時間をさらに仕事に使うってことになるのかもしれませんが。+7
-1
-
3275. 匿名 2024/06/05(水) 18:38:02
>>3274
横だけど
洗濯機も乾燥までできるようになって今その時間の分楽になったっけ?って思ったら女性も共働きフルタイムが増えて全然時間にゆとりが無いの泣ける
AIを導入して扱う側になれば儲かるんだろうけど
労働者としてはAIに奪われた分別の仕事を探さなきゃいけなくなるだけな気がする+22
-1
-
3276. 匿名 2024/06/05(水) 19:35:02
投資、良い意味で飽きてきた。
放置できそうな気がする。+26
-0
-
3277. 匿名 2024/06/05(水) 19:35:10
投資の便利なアプリとかサイトを知ってる方いませんか?
証券会社と紐付けとかしなくて自分が入力するタイプのやつがいいです。
今のポートフォリオの状況をみたり、リバランスとかをやりたい。+4
-0
-
3278. 匿名 2024/06/05(水) 19:37:52
>>3274
洗濯機の例は分かりやすい...。
洗濯機の登場で洗濯が楽になったけど、洗濯は相変わらずやらなきゃいけないもんねぇ。
AIの普及もそんな感じになるのかな。+8
-0
-
3279. 匿名 2024/06/05(水) 19:40:43
全然、飽きないw
欲しい株がたくさんだわ+7
-1
-
3280. 匿名 2024/06/05(水) 19:54:43
>>3277
色々使い分けてるけどその用途だとone money とかどうだろう+3
-1
-
3281. 匿名 2024/06/05(水) 20:09:37
>>3280
今ダウンロードしてみましたが、よさげですね。
ありがとうございます。
無料版と800円の有料版がありますが、どちらをお使いですか?
あと仕事できそうな方なので、もしよろしければ投資系で他どんな目的でどんなアプリを利用されているのか教えていただけませんか?
ちなみに私は今Excel管理しています。+1
-7
-
3282. 匿名 2024/06/05(水) 20:52:12
>>3281
Excelで管理されてるのであれば私なんぞお役に立てなさそうですが
そのアプリは無料版使ってます
あとは配当金の管理に配当キングが最近のお気に入りです
+4
-1
-
3283. 匿名 2024/06/05(水) 20:55:49
>>3282
Excel面倒なので、アプリで管理したくて、最近いろいろ探してましたがなかなかいいのがなくて、ありがとうございました。
今日全部入力してみます。
私もまずは無料版で利用してみます。
配当の管理もされてるんですね。
したことなかったです。私もついでにやってみます。
+6
-1
-
3284. 匿名 2024/06/05(水) 22:45:33
iFreeNEXTインド株インデックス 前日比-7.08%
今年始めたばかりだから下落のお知らせに驚いた😰+17
-2
-
3285. 匿名 2024/06/05(水) 23:19:59
日本株と投信の口座の相続の認識って、相続が発生した日にちで一旦確定されて、ニーサも特定も相続する人の特定にそのまま移管される、で合ってますか?+4
-2
-
3286. 匿名 2024/06/05(水) 23:24:24
>>3163
そういうリスクもありますよね。マンション売りに出すか貸すかかなり迷ったんだけど、そのへんのリスクを考えたら売ったお金をそのままインデックスに回した方がプラスになると思ってそうしました。
都内でもないので利回りもそんなに良くもなかったので。+6
-2
-
3287. 匿名 2024/06/06(木) 07:29:41
NVIDIAの時価総額がAppleを抜いたって凄いね
ちょっと買っとけば良かったかなと思っちゃった+6
-0
-
3288. 匿名 2024/06/06(木) 07:54:42
フィア&グリードは46のナチュラル。
前日比
ダウ +0.25%
SP500 +1.18%
NASDAQ100 +2.03%
ラッセル +1.42%
SOX +4.52%
FANG +2.20%
上がったねー+5
-0
-
3289. 匿名 2024/06/06(木) 08:24:27
>>3285
NISAの場合は
NISA口座用の死亡届を出すと相続人の特定口座で引き継がれるみたいだね
死亡日が確定日で相続の時点では課税されないけど
それ以降の利確には課税される
相続した時のものが基準になるから
例えば故人が100万円で買付していたものが
死亡時は下落していて50万で確定され
課税口座で相続されるとする
その後戻って相続人が100万で売ると50万が利益になって課税される
儲かってないのに儲かってる扱いされて課税されるからちょっと損なパターンもありそうだよね
相続人のNISA口座に空きがあればすぐ移しちゃったほうがいいんだろうね(認識間違えていたら有識者の方ツッコミを入れてください)+7
-0
-
3290. 匿名 2024/06/06(木) 10:28:57
>>3284
他人事ながらこれはすごい😯+1
-0
-
3291. 匿名 2024/06/06(木) 10:35:47
楽天のISPEEDを使用している人います??
自分の使っている項目、結局楽天証券に飛ばされるから
段々見る事なくなってきたからアプリ入れてる意味が無くて
どうしようか困ってる。+2
-0
-
3292. 匿名 2024/06/06(木) 10:53:03
>>3278
横。メイドロボは出来そうだけどね。
維持費はかかるだろうから、金持ちしか買えないだろうけど。
+3
-0
-
3293. 匿名 2024/06/06(木) 10:58:07
>>3284
インド株は博打枠だよ。
儲かればラッキーくらいに考えておいた方が良い。
一人当たりの所得は上がってるけど、大学出ても就職できない若者が3割もいる。優秀は人は海外に行くし。
+5
-0
-
3294. 匿名 2024/06/06(木) 11:00:42
>>3284
買い増しするわw🍛+8
-0
-
3295. 匿名 2024/06/06(木) 13:58:40
今日は全体的に下がったねえ+5
-1
-
3296. 匿名 2024/06/06(木) 14:00:02
誰かゴールドファンド買ってませんか?
私、20万円分スポット買いしましたが、もっと安くなったら買えばよかったのかな、なんて今さらですが思いました。
まあホールドします🙌+7
-0
-
3297. 匿名 2024/06/06(木) 14:03:08
>>3289
ありがとうございます!+0
-0
-
3298. 匿名 2024/06/06(木) 14:09:56
今日の日本株思ったより厳しい+7
-0
-
3299. 匿名 2024/06/06(木) 14:10:04
>>3296
先々月買いましたが、無駄だったかもと反省中
あまり上がらないし下がることも多いです+4
-0
-
3300. 匿名 2024/06/06(木) 14:15:12
>>3291
飛ばされるって、逆に楽天証券にすぐいけるアプリあるの?あるなら知りたい+0
-0
-
3301. 匿名 2024/06/06(木) 14:16:13
>>3298
エヌビディアの影響で日本市場も上がりそうだと思ったけど
明日あたりに+0
-0
-
3302. 匿名 2024/06/06(木) 14:28:04
>>3301
明日の夜は米国の雇用統計なんだよね
上がってくれたら嬉しいけど、警戒感はあるかも
円高にも警戒だね+7
-0
-
3303. 匿名 2024/06/06(木) 14:34:37
>>3300
各々のスマホのブラウザ閲覧アプリで自動で楽天証券のHP開かれちゃうだけだよ。
楽天証券公式アプリってまだISPEEDしかない。
どうせならもっと普通の明るい画面で表示してくれればいいのになぁ。+5
-0
-
3304. 匿名 2024/06/06(木) 14:40:37
SP500とオルカンを半々で買ってたけど、今のとこSP500のが断然伸びてるから、全部SP500に変えた。
今後は半年ごとくらいに状況を確認して、オルカンのが優勢になったら、また半々に戻そうかな。
それともあまりいじくらないほうがいい?+9
-0
-
3305. 匿名 2024/06/06(木) 14:49:27
>>3304
え、オルカンはつみたてやめて、S&P500に変えたってこと!?
+2
-0
-
3306. 匿名 2024/06/06(木) 14:53:26
今朝、近所のお婆ちゃま(80歳は超えてると思う)に声をかけられた。
曰く、「これから国民に24万ずつ振り込まれる。政府が隠していたお金をようやく配ることになった。世界では知られていたのに日本人だけ隠されていた。目覚めて、権利を勝ち取りましょう!」とのことでした。
何がきっかけでそのお年で陰謀論に引っかかってるのかはわかりませんが、変な詐欺師からお金取られないといいなと思いながら話を聞いてました。
私はアラフィフで、まだ自分で調べられ、お金の管理をし、投資もリスクはあるが再現性は高そうなインデックスに辿りつけた。(他にも手を出したい誘惑には駆られるけど)
が、今はいいけど、それができなくなって、そんな怪しい話を信じちゃう日が来るかもしれないって心配になったわ。+29
-0
-
3307. 匿名 2024/06/06(木) 14:56:28
>>3238
360万一括って可能なの?
240万を成長投資枠、120万は積立投資枠でボーナス払いとか?+0
-0
-
3308. 匿名 2024/06/06(木) 14:58:05
>>3305
はい
毎月積立10万をオルカンからSP500に変えました+0
-0
-
3309. 匿名 2024/06/06(木) 15:41:22
>>3307
正確には、3,598,900円なんだけどね。
成長枠を240万、積み立てを毎月100円にしてボーナス払い119万8900。
これを1月に設定するのが最速。
これだと5年どころか、実質4年でほぼ埋まることになるね。+11
-0
-
3310. 匿名 2024/06/06(木) 15:53:19
>>3308
オルカンを積み立て、って私は意味あると思うんだよね
賢い人は、360万すべてオルカン、特定でS&P500を運用とかにしてるから+5
-5
-
3311. 匿名 2024/06/06(木) 16:11:04
>>3305
もう突っ込む気力もないw+0
-10
-
3312. 匿名 2024/06/06(木) 16:16:10
>>3311
そもそも、本とか一切読まずにNISAはじめちゃったんだろうね😅
目先の半年間の成績でつみたてやめちゃうなんて、、、意味ないしもったいない+1
-13
-
3313. 匿名 2024/06/06(木) 16:16:48
最近上がり下がりが激しい気がする。それも見てるの楽しいんだけどね。インドが結構下がった。買いたそうか迷ってる。+6
-0
-
3314. 匿名 2024/06/06(木) 16:22:13 ID:AWRDFYVGEU
>>3313
今チャンスだよね
買い増しすべきだよね
あとFANG➕もかなり下がってるよね+0
-0
-
3315. 匿名 2024/06/06(木) 16:33:03
>>3309
SBI証券なら、360万一括できたよ。
成長投資枠240万一括
積立投資枠月100円設定とボーナス1199900円ボーナス設定
で同日発注できたよ。+10
-0
-
3316. 匿名 2024/06/06(木) 16:53:22
>>3312
横だけど、積立ては継続してるみたいだから何も問題ないよ。
積立てを継続してればオルカンでもsp500でも問題ない。+29
-0
-
3317. 匿名 2024/06/06(木) 17:18:16
>>3314
FANG+は上がってるよ。
最新データの反映が遅いのと、為替の影響(ここ最近の円高)で下がってるようにみえたりするのよね。
他の指数もだけど。+8
-0
-
3318. 匿名 2024/06/06(木) 17:26:01
>>3312
(今後の)積立額をSPに全振りしただけで、今までのを解約したわけじゃないんじゃない?
それなら別に問題ない気がするけど…違うんだろうか…?+29
-1
-
3319. 匿名 2024/06/06(木) 17:33:52
>>3299
長期で見たら金も右肩上がりなので悲観せず持ってればいいと思うよ+7
-0
-
3320. 匿名 2024/06/06(木) 17:50:35
5月からNISAをやっとこさ始めて、恐る恐る5000円づつとか入金し、若干出た利益に喜んで10万つっこんだ瞬間マイナスになってるのにビビってる
何故!?理由の調べ方も分からない…誰か何か教えてください………+2
-5
-
3321. 匿名 2024/06/06(木) 17:59:06
>>3320
何買ったの〜?
月5000円積立のところ、今月10万スポットで買ったらいくらかマイナスだったということ?+9
-0
-
3322. 匿名 2024/06/06(木) 17:59:40
>>3320
上下するのが普通だから、理由探してもあまり意味ないよ~
+26
-0
-
3323. 匿名 2024/06/06(木) 18:02:19
>>3296
もってるよ。
ゴールドは投資と少し違う。ドル換算だろうから買うタイミングが重要だったりする+0
-0
-
3324. 匿名 2024/06/06(木) 18:06:56
>>3320
何を買ったのか分からない事には何も言えないよ😎+7
-0
-
3325. 匿名 2024/06/06(木) 18:21:31
>>3292
まずはロボットタクシーだと思うよ。
テスラに期待してる。+2
-0
-
3326. 匿名 2024/06/06(木) 18:26:15
みんな大丈夫だった?
+10
-0
-
3327. 匿名 2024/06/06(木) 18:30:10
来週日本代表の試合に行けることになった‼️
応援してくる⚽️✨
株も上がりますように‼️+18
-0
-
3328. 匿名 2024/06/06(木) 18:30:58
>>3320
FANG+かインドかな
最近まで好調だったけど諸事情で下がったタイミングで約定してしまったからとしか
買い増せばプラ転になる可能性+4
-0
-
3329. 匿名 2024/06/06(木) 18:37:20
>>3325
ロボットタクシーよりロボットトラックの方が普及早そう
私はロボットバスの方が良いわ
そういえば中国で未来的な自動バスが開発されたと聞いたけど、続報聞かないね
こないだ車をまたいだりモノレールみたいに運転してる動画見かけたけど、数年前の記事が残ってるだけだったわ+5
-0
-
3330. 匿名 2024/06/06(木) 19:04:12
インド下がってでも、誰も買い増しする気配なしだね
やっぱこういうとこだよね
実際下がったらまだ下がるんじゃないか?とビビって買えないんだよね+4
-4
-
3331. 匿名 2024/06/06(木) 20:09:19
>>3330
まだ私はマイナスじゃないし、もっと大幅に下がらないと買い増しする気にはなれない。3月に一括で成長投資枠で100万入れたからもう枠も残ってないし。他にも一括で買ったから。+3
-0
-
3332. 匿名 2024/06/06(木) 20:23:27
他は好調なのにFANG+が足を引っ張ってる気がする
SNOWの下落がアレだから6月の銘柄入れ替えで追放されるんだろうか
テスラは流石に外さないだろうけど+3
-0
-
3333. 匿名 2024/06/06(木) 20:29:24
>>3299
>>3319
ありがとうございます。
長期で持っていきます。
買うタイミングも大事ですね、、、
でも正直やっぱりタイミングって難しいです。
約低日に急に上がったりしますし🥲+5
-0
-
3334. 匿名 2024/06/06(木) 20:30:31
>>3330
インド下がったけど、他の方も言うようにもっとガツンと下がったら買い増ししたいなぁって思ってはいる。。。+6
-0
-
3335. 匿名 2024/06/06(木) 20:32:53
>>3318
積み立て続ければいいわけではないよ
アセットアロケーションがリターンに影響大きいから
方針は最初にじっくり決めて、コロコロ変えない方がいい
でももう好きにすればいいと思うよw+1
-12
-
3336. 匿名 2024/06/06(木) 20:52:23
FANG+からSNOW外すとしたらどこが後釜になるんだろ
ウォルマートは違うかな?
オラクル?Adobe?+5
-1
-
3337. 匿名 2024/06/06(木) 21:20:23
>>3333
やくていび って読んでるかな?
やくじょうび 約定日だよー!私も最初、やくていびって読んでた!笑+33
-0
-
3338. 匿名 2024/06/07(金) 00:06:30
>>3337
私も読んでた。+8
-0
-
3339. 匿名 2024/06/07(金) 00:11:03
投信でスポットで狙って買うの難しくない?
下げたと思って注文入れてもタイムラグあるから下げてる時に買えるか微妙じゃない?
しばらく下げトレンドならまだしも+21
-0
-
3340. 匿名 2024/06/07(金) 00:17:34
>>3339
タイミングを「下げ時」ではなく「少しでも早く」にした人が、年初一括で勝ってるわけだけど。
まぁ、それだって来年はわからないし、結局運なのでないかなと思ってる。
少しでも早く財産を市場にさらす or 定期的に積み上げる のどっちかしかないのだと諦めてるわ。+10
-0
-
3341. 匿名 2024/06/07(金) 00:25:58
>>3339
しばらく下げ続けてる時に入るんだよ+0
-0
-
3342. 匿名 2024/06/07(金) 00:51:51
初心者です。
まとまったお金があるので、今3万積み立ててるニーサを満額10万増額して、数年経ってそのお金が尽きたら3万に戻そうと思うのですが、そういう積み立て方ってありですか?+13
-0
-
3343. 匿名 2024/06/07(金) 03:24:16
>>3339
タイムラグは必ずあるからね。
安値をピンポイントで狙うのではなく、安値圏で日々の積立てとは別枠で多めに買うというやり方で使ってます。
スポット買いは10月くらいまでに終わらせる。
難しいですよね。
私は恐怖指数なんかを参考にしてます。
+7
-0
-
3344. 匿名 2024/06/07(金) 03:35:14
インド株買い増ししたよ。
もっと下がるのを待ちたかったけど、
待ってるうちに機会損失になるかと思って。
インドに投資する金額の上限をもう決めてるから、上限まで買ったらもうそのままほったらかしにする。
+8
-0
-
3345. 匿名 2024/06/07(金) 04:27:42
>>3342
ありだと思います。20年使わないお金なら早めに投資に入れた方がいいと思います。ただいれた瞬間下がることもあるので半値くらいになるのw我慢できるかよく考えてから行動を。+13
-0
-
3346. 匿名 2024/06/07(金) 04:45:23
>>3344
ちなみにインデックスですか?アクティブですか?
中身よくわかってないけどニフティみたいなインデックスか、インフラ重視のアクティブかどちらかをスパイス程度に買おうと思ってます。
先進国ならインデックス一択なんですがインドは全くわかりません(笑)+4
-0
-
3347. 匿名 2024/06/07(金) 05:37:03
>>3345
自己レス。半値くらいになるのを我慢できるかと書きたかったのです。すみません。+4
-1
-
3348. 匿名 2024/06/07(金) 05:47:02
>>3341
下げトレンドならまだしもって書いてあるじゃん+5
-0
-
3349. 匿名 2024/06/07(金) 06:00:34
>>3337
親切にありがとう〜
まさに、やくていびって読んでいました。
やくじょうびなんだね!よし覚えた!
他のトピなら、
こんなんも読めなくて投資してんの?
ってバカにされる展開になりそう笑+20
-0
-
3350. 匿名 2024/06/07(金) 06:00:37
今朝はまた戻ってたー!
昨日慌ててインド買わなくてよかったw
タイミング難しい🤨+10
-0
-
3351. 匿名 2024/06/07(金) 06:05:50
>>3349
横だけどかなりあるあるだよ
約定 やくじょう
日足 ひあし
追証 おいしょう
変な読み方多いのよ😊+26
-0
-
3352. 匿名 2024/06/07(金) 06:57:11
>>3342
ありかなしか言ったらありですね。
どちらでもいいです。
若いうちに多めにリスクを取るという考えも正解だし、暴落に備えてゆっくり投資するのも正解。
自分の性格に合わせるのがいいと思います。+9
-0
-
3353. 匿名 2024/06/07(金) 07:34:47
寄付をきふと言ったりね
正しくは「よりつき」
そういえば私子供の頃終値をずっと「しゅうち」だと思ってたわ
TVで株とか見ないから大人になるまで気づかなかったw+14
-0
-
3354. 匿名 2024/06/07(金) 08:12:47
>>3340
今年は一括にしたけど、おそらく正解だったと思えるまで、1ヶ月くらいは「これでよかったのだろうか」と心配だったな
来年はドルコスト平均にするか、一括にするか迷う
確率的には年初一括のが勝率高いんですよね?+13
-0
-
3355. 匿名 2024/06/07(金) 08:16:32
>>3348
だから下げトレンドの時に入るんだよ
それ以外の時にスポット買いする意味とは?+0
-6
-
3356. 匿名 2024/06/07(金) 08:29:15
>>3355
よこ
3348のコメント見えないから、多分例の触っちゃいけない人だと思うよ(小声+7
-3
-
3357. 匿名 2024/06/07(金) 08:29:52
朝起きたらお金が増えてた+10
-0
-
3358. 匿名 2024/06/07(金) 08:31:16
>>3356
あ、そうなの?
下げまくってる時に買えばいいだけの話よね+0
-1
-
3359. 匿名 2024/06/07(金) 08:44:04
>>3358
毎回斜め上の揚げ足取りをする人だから額面通りに受け取ってくれない人なのよ(疲
+6
-1
-
3360. 匿名 2024/06/07(金) 12:23:38
優待目的でタカラトミーの株を買いたかったんだけど、なんだか今ずっと上がってるんだね
しばらく売るつもりもない株っていつ買えばいいのかわかんなくなってきた
下がるタイミング待ってたら私の場合ずっと買えなさそう+5
-0
-
3361. 匿名 2024/06/07(金) 13:11:08
>>3354
一括の方が良い結果は出てるけど、そんなに変わらなかったような。
今の差も途中で来る暴落で均されちゃう気がしてる笑。
私は、来年も成長枠分は一括にするつもりですが、「悩むのめんどい」という消極的な理由です。一度入れちゃえばあとは上がろうが下がろうが定年までほうっておくしかないと諦めがついちゃうので。+13
-0
-
3362. 匿名 2024/06/07(金) 13:22:30
>>3360
優待のリカちゃん可愛いしね
私、リカちゃん集めてるからほしいよ
多分安くなることないよねー
今買う方がいいかもよー+9
-0
-
3363. 匿名 2024/06/07(金) 13:56:18
最近のアゲでついに自分のお金だけでアッパーマス層に届いた!
でも17日から9日間の海外旅行でお金いっぱい使うからまたマス層に戻っちゃう。
行きたくなくなってきちゃうな。行くけど。+27
-0
-
3364. 匿名 2024/06/07(金) 14:09:56
>>3363
アッパーマス〜おめでとうございます✨
記念旅行ですね!
リフレッシュしてまたコツコツ投資しましょう〜+18
-1
-
3365. 匿名 2024/06/07(金) 14:31:13
私は来年はコツコツ派にするかな
今年は半分一括で全枠埋めたけど、あとであれも増やせばよかったこれも追加すればよかったってことがあったからね
何かあってもいいようにある程度余裕持ちたい
特定使えばいいんだろうけど、そうじゃないんだよ
できれば枠内で使いたいw+11
-0
-
3366. 匿名 2024/06/07(金) 14:34:05
>>3365
結局現金持ってるなら特定でもいいような。NISAは一括で入れました。特定でも運用してるから、今年の終わりに上がってようが下がってようが利確して来年のNISAにする予定。ありがたいことに今年は上がってますね〜+13
-0
-
3367. 匿名 2024/06/07(金) 14:38:34
>>3366
現金は持ってるけど、5年で埋める予定だから
長期で持ちたいから特定での売り買いは考えてない
5年後にまた考えるわ+8
-0
-
3368. 匿名 2024/06/07(金) 15:31:27
>>3346
ifreenextインド株インデックスです。
ちなみにSBI・iシェアーズ・インド株式インデックスも持っていて、しばらく2つを
比べていましたが、こちらと比べる伸び率がよくなかったので2月に売却して
こちら一本にしました。
7%も下げるなんて!と思い注文してしまいましたが、1日ですぐに値を戻しましたねw
でも、より一層買い増しを続けようと強く思いました!
+8
-0
-
3369. 匿名 2024/06/07(金) 15:51:26
>>3368
レスありがとうございます。
ってことは、NIFTY50に連動するインデックスですね。とはいえ新興国は信託報酬手数料が高いですね!
買い増しを続けるという強い気持ちいいですね!+9
-1
-
3370. 匿名 2024/06/07(金) 15:56:29
>>3067
SBIだけど会社に来てるよ~
家には来てない。
今年か来年ぐらいから会社確認なしになったと思う。+6
-0
-
3371. 匿名 2024/06/07(金) 16:39:58
今日の21:30は米国の雇用統計ですね。
要注目です。+9
-0
-
3372. 匿名 2024/06/07(金) 16:53:48
>>3352
>>3345
お二人ともありがとうございます!
どうせ使わないお金なら、早めに入れておこうと思います。+6
-0
-
3373. 匿名 2024/06/07(金) 21:48:12
雇用統計でたけど、アメリカ強....+6
-0
-
3374. 匿名 2024/06/07(金) 22:01:15
投資枠の一括ってタイミングむずかしい…悩んでるうちにどんどん高くなっていく。+19
-0
-
3375. 匿名 2024/06/07(金) 22:22:36
今年から積立を初めてSP500がやっと8%に乗りました
オルカンはまだ7%
夢の25%までは先が長いです+17
-0
-
3376. 匿名 2024/06/07(金) 23:09:18
SBI証券のマイ資産の画面がバグってる人いる?
前日比がおかしい
一気にマイナスだわやばい+6
-0
-
3377. 匿名 2024/06/08(土) 00:45:25
>>3363
9日間の海外とか羨ましすぎる+13
-0
-
3378. 匿名 2024/06/08(土) 01:18:20
>>3376
エヌビディア分が分割の影響なのか反映されてないみたい
SBIにお知らせ出てたけど朝8時に復旧するらしい+2
-0
-
3379. 匿名 2024/06/08(土) 02:02:50
楽天も反映されてない。+3
-0
-
3380. 匿名 2024/06/08(土) 06:28:41
前日比
ダウ -0.22%
SP500 -0.11%
NASDAQ100 -0.13%
SOX -0.27%
FANG -0.24%
Nifty +2.05%
昨夜の米国雇用統計は市場予想を上回る結果で利下げ後退懸念あり。
株価にはマイナス材料だったみたい。米雇用統計、市場予想を大きく上回る…FRBの利下げ判断に影響か : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 【ワシントン=田中宏幸】米労働省が7日発表した5月の雇用統計(季節調整済み)で、景気動向を反映する非農業部門の就業者数は前月比27・2万人増となり、4月(16・5万人増、改定後)から伸びが拡大した。市場予想(18・2万
+12
-0
-
3381. 匿名 2024/06/08(土) 06:57:12
>>3380
いつもありがとうー
下げてるね😂+9
-0
-
3382. 匿名 2024/06/08(土) 08:32:18
>>3380
今日初めて気づいたのですが、Niftyいれてくださってたんですね!ナマステ〜+6
-0
-
3383. 匿名 2024/06/08(土) 08:46:06
>>3330
そりゃインドの社会情勢知っていたら、買い増しモードになれる人はなかなかいないでしょ。
カースト制度無くしたと言いつつ、コネないと大学出ても3割も就職出来ないんだから。
お金に余裕ある人か博打枠でかかる人くらい。+6
-1
-
3384. 匿名 2024/06/08(土) 08:47:35
>>3383
単純に割高だから買う気がしない+3
-0
-
3385. 匿名 2024/06/08(土) 09:14:25
>>3374
待たないほうがいいんじゃない?+7
-0
-
3386. 匿名 2024/06/08(土) 09:16:08
年始にオルカンつみたて枠一括して、
最近成長枠で10万スポット買いしたけど、やっぱ高くなったなーと思うよ
だから今のタイミングで一括が良いとも言えないかも+4
-0
-
3387. 匿名 2024/06/08(土) 09:17:58
私はある程度分散された物をしつこく買い続けることが大事だと思う。
レバレッジはかけないし、借金もしない。
信じたものを買い続けるだけ😊+16
-2
-
3388. 匿名 2024/06/08(土) 09:35:37
もし家族にまとまった資金の運用を相談されたら何を勧めますか?
無難に徹するなら、成長枠と積立枠すべてでオルカン積立ですかね?!+3
-0
-
3389. 匿名 2024/06/08(土) 09:49:45
>>3388
勧めはしない
知ってることは説明する
あとは自分で決めろって言う+10
-0
-
3390. 匿名 2024/06/08(土) 09:52:37
>>3388
ご家族の年齢によって変わってくるかなー
勧めはせずあくまでアドバイス程度に留めますが+6
-0
-
3391. 匿名 2024/06/08(土) 11:03:47
>>3388
基本戦略は全世界か全米かsp500を1800万円埋める。
攻めたい人にはサテライトで日本高配当S株、NASDAQ100、SOX、FANG+、野村世界半導体などを勧める。
投資は自己責任で損することもあると必ず伝える。
+16
-2
-
3392. 匿名 2024/06/08(土) 11:16:46
NISA始めた時はまだ30代だったけど、もう40も後半に差し掛かろうとしているのでそろそろ守りに入ります
iDeCoと特定はもうしばらく遊びます+8
-0
-
3393. 匿名 2024/06/08(土) 11:53:59
>>3388
自分で勉強する気はないけど定年まで時間があるならオルカンかなー。ちなみに私の夫もNISA湧く全部+特定+過去NISA枠もオルカンだよ。笑
半導体が〜とかインドが〜とか言う人はご自身でどうぞって感じ。
ご高齢だとそもそも投資の必要ない場合もあるよね。+8
-2
-
3394. 匿名 2024/06/08(土) 11:58:12
まとまったお金があるからS&P500を一括で増やしたいけどタイミングがつかめない…
何だかんだずっと上がっていってるからもう今買うべきか+6
-0
-
3395. 匿名 2024/06/08(土) 12:15:28 ID:AWRDFYVGEU
>>3394
今30,000円超えてるね!
年始に70万くらい買ったけど24,000円くらいだったからびっくり‼️
でも今が一番安いとは思うよ
+10
-0
-
3396. 匿名 2024/06/08(土) 12:58:25
>>3393
高齢でもリスク考えて運用しないと資産目減りするから運用した方がいいよ+8
-0
-
3397. 匿名 2024/06/08(土) 13:09:41
>>3396
投資で運用するにしても半分は貯金にするからインフレで目減りしてもったいないな
全額運用の勇気はない+6
-0
-
3398. 匿名 2024/06/08(土) 13:13:55
>>3397
私なんて2/3は円だよ
大幅に減らないことを目指してるからそれでいい
全額運用なんて掛けて儲けようと思ってる人だけじゃないのかな+10
-0
-
3399. 匿名 2024/06/08(土) 13:17:16
高齢者と現在の資産によるよね。80歳くらいの方なのか65歳なのか。
75歳の私の父は株→債権にほとんど切り替えてる。投資を少しでも若い時に触ってれば下がることも承知だけど、もし◯◯ショックが老後初めての体験だったら心臓麻痺起こしそう笑+17
-1
-
3400. 匿名 2024/06/08(土) 13:54:43
>>3399
赤毛のアンでマシューが、銀行倒産の記事を読んでショック死したのを思い出した+5
-1
-
3401. 匿名 2024/06/08(土) 14:21:33
>>3397
債券とかね
長生きリスクもリスクの一つ+6
-0
-
3402. 匿名 2024/06/08(土) 14:45:50
一歩先いくとFANGはどっちがいいんだろうな?
迷いながらもFANGを買ってるけど+4
-0
-
3403. 匿名 2024/06/08(土) 15:13:18
『快適さ』に対する消費はあんまり躊躇しなくなったな〜
これもある意味、自分への投資(言い訳)+9
-0
-
3404. 匿名 2024/06/08(土) 15:27:09
>>3403
新幹線ね!
昔は18切符や、高速バス移動してたわ😅+7
-0
-
3405. 匿名 2024/06/08(土) 15:30:09
短いスパンだけの印象なら、FANG➕よりSOXの方が好きかも
だけど未来は誰にも分からない!←これマジで。
私の成長枠はあと50万あるから、安くなったタイミングでS&P500かSOXを買おうかなと思ってるよ+13
-1
-
3406. 匿名 2024/06/08(土) 15:43:22
うちは積立がFANG+の成長が一歩でやってる。
(他にSOX、野村半導体も買ってる)
FANG+は6銘柄固定の条件がついてるから、固定銘柄がやばくなってきたら売却してNASDAQ100に移行する予定。
一歩を買ってるからNASDAQ100は最終の逃げ場でいいかなと思って、そしたら積立で入れられるものがなくなったから、特定で考えてたFANG+をあえての積立でやる事にした感じです(笑)+7
-0
-
3407. 匿名 2024/06/08(土) 15:47:00
>>3402
一歩先行くは、時価総額加重平均だからそっちのが好きかな。
でもほぼ好みだよね〜+8
-0
-
3408. 匿名 2024/06/08(土) 16:04:58
>>3402
私はどっちも買ってる。
時価総額の方が安心かなと思いつつ、今後NVIDIAみたいな爆益企業が新たに出てきた時、均等のfang+が1番リターンを叩き出すかなと思って。
似たような分野を持っていても全く分散になっていないから、本当は一本に絞ってやった方が良いんだろうけどね。
スノーフレークやら銘柄固定やらfang+は色々と懸念点もあるから、長期で考えるなら一歩の方かなと思って様子見も含めて両方持ちしちゃってる。
調子が良ければどちらもずっと持つつもりでいるけど、fang+は状況によっては短期or中期になるかなと思いながら保有してる。+6
-0
-
3409. 匿名 2024/06/08(土) 16:18:41
>>3406
NISA枠でオルカンやSP500は買ってないの?
いやもし買ってたとしても、つみたて枠でFANG、成長枠で一歩やSOXや野村はかなり攻めてて凄く応援したい気持ちになった。
私でも半分以上はSP500とオルカンだし。
リスクが実ってうまくいくといいね。
応援してる😀+7
-0
-
3410. 匿名 2024/06/08(土) 16:38:03
>>3409
旦那がオルカンやS&P500他の低リスク低リターン商品で固めているから、その分こちらはガンガン攻めていくスタンスで組んでる感じかな。
自分だけでやるんだったら、コアはオルカンかS&P500で固めて、攻めはNASDAQ100・SOX・一歩・FANG+・野村半導体・178A辺りでやっていたと思う。
守りが全くない状態だったら、流石にこの組み方は怖くて出来なかったかも(笑)+13
-2
-
3411. 匿名 2024/06/08(土) 16:39:35
>>3405
同じ時期に同じくらい買ってるけど、今の所SOXの方が一歩リード。長期でもSOXの方が増えそうだけど、どうなるやら。+5
-0
-
3412. 匿名 2024/06/08(土) 16:59:08
>>3410
旦那さんが守りの投資なのね
それでも応援してるよ
お互い頑張ろう
私もリスク多めに取ってるから励みになる+13
-1
-
3413. 匿名 2024/06/08(土) 17:43:46
>>3408
私も悩んだのだけど、ブロードコムとメタがいいような気がしていてそれらが上がっていくなら均等投資のFANGがいいと思ってそっちにしてる。
当たるのかどうかは分からないけど、他の方が言われているように本当に好みの問題。+6
-0
-
3414. 匿名 2024/06/08(土) 19:17:15
NISA満額入れる予定の方
枠それぞれ何にいくら投資していますか?
私は積立て枠オルカン
成長投資枠はS&P500を200万と日経100を40万です。
+14
-2
-
3415. 匿名 2024/06/08(土) 19:30:01
>>3414
日経100か!
このトピの人では珍しいチョイス?
よかったらなぜそれにしたか教えてください+9
-0
-
3416. 匿名 2024/06/08(土) 19:40:02
私は今年は240万オルカンと120万ニセナスで終わり。特定でもオルカン。
来年は新興国も気になってるので新興国と先進国と日本(TOPIX)が入ってる3地域分散のオルカン買おうかなと思ってます。でも、TOPIXの割合が多いんですよね…
オルカンはどのタイプでも神託報酬手数料が安いので助かります。+10
-1
-
3417. 匿名 2024/06/08(土) 19:57:35
>>3414
オルカン 120万円
S&P500 180万円位
NASDAQ100 60万円位
だいたいこんな感じで積立をしています。
+9
-0
-
3418. 匿名 2024/06/08(土) 20:06:11
>>3415
横だけど去年から日本株上がってるから買ってる人多いと思う
自分も去年から買い始めたし+8
-0
-
3419. 匿名 2024/06/08(土) 20:08:45
ダイウィズゼロぱらぱらと見てみたけど、自分は読むの遅かったわ
老後資金作るためには入金多めに積み立てるしかない
これまで投資してなかった分思い出作ったといえば作ったからいいかって感じ+18
-0
-
3420. 匿名 2024/06/08(土) 22:12:45
自分も積立内容晒そうと思ったけど、計算してみたら満額になってるはずが数が合わないな?🤔
あれもこれも出しすぎて途中でボーナス追加した部分もあるから混乱してる
みんなどうやって計算してる?
一応Excel上では360万ピッタリで合ってるんだけど、紙に書き出してみたら20万余るし、多めに計算し直したら40万超えてるという謎理論になってる
ワシこんなにアホだった???+5
-0
-
3421. 匿名 2024/06/08(土) 22:23:09
>>3420
SBIならアプリがきちんと計算してくれてるよ😆+3
-0
-
3422. 匿名 2024/06/08(土) 22:23:33
>>3420
再び計算したら合ってたよかったよかった
難しく考えすぎた
当初満額にする予定じゃなかったから、少しずつ別々にボーナス追加していったせいで計算が複雑になってしまったわ
次回はシンプルにしよう
来年は積立枠全部S&P500、成長枠は日本株とハイテク株だけにするつもり(自分に戒め+5
-0
-
3423. 匿名 2024/06/08(土) 22:30:05
>>3138
詳しくありがとうございます。
でも何のこっちゃ意味分かっていないですが、預けて損はないってことですね^_^
+4
-1
-
3424. 匿名 2024/06/08(土) 22:32:12
>>3421
楽天も一応簡単な計算してくれるけど、現時点入金済みの計算であって次回積立設定してる分は入ってないんだよね
最終的な合計ではないのと当初の積立計画とは随分変わったからややこしくなったわw+4
-0
-
3425. 匿名 2024/06/09(日) 00:51:11
確かに最初は投資=個別株って思ってたけど、
実際にやってみると個別株を売っ払って全てインデックス投資に入れた方が確実に大きなリターンが見込まれるって知ったわ。
何事も自分で経験しないと実感できないもんやね。+22
-1
-
3426. 匿名 2024/06/09(日) 01:18:10
DIE WITH ZEROを読んでいる方、ちらほら見かけるね。
「年齢が上がるにつれて、お金の価値は低下していく」という言葉が個人的には印象的だった。
確かに、若いうちの100万円と年老いてからの100万円って全然違うよね。
前者は「大金だー!何に使おうかな?どこ行こうかな?」ってテンション上がるけど、後者だと正直前者ほどの感動や重みはないかも。
最近自分の中で投資熱が高かったけど、あまり溜め込み過ぎず、家族との思い出作りや趣味を楽しむのに使いたいなと思った。+31
-0
-
3427. 匿名 2024/06/09(日) 01:25:29
ホンマにすごい時代になったよ
スマホでも簡単に投資できるようになったのが一番でかい+34
-0
-
3428. 匿名 2024/06/09(日) 06:51:44
ここ見て数えてみたら旧新nisa合わせて7つの投信買ってたわ
あれもこれも気になってしまう性格があらわれてる‥+8
-0
-
3429. 匿名 2024/06/09(日) 06:59:42
>>3426
わかる
昨日写真見返してて、子供たちが小さい頃の旅行はこれでもかってほど撮ってあるんだよね
今年は久々に海外行くけどそこまでは子供バシャバシャ撮らなくなってるよなーって
もちろんこれからできる思い出は価値あるものにしたいけど、年齢が上がるほど‥ってのはそうなんだと思う+10
-0
-
3430. 匿名 2024/06/09(日) 08:30:54
>>3426
私はもうすぐ50才だけど、確かに今100万円は特になんとも思わない金額になってるかも
(もちろん増えれば嬉しいけど)
18才の時に初めて貯金が100万円になったけど、無敵感ありましたね
3年前に大病しちゃったから今後は健康に留意しながらほどほどに投資もして、楽しいことにもお金を使って思い出の複利を増やしていきたいです+33
-0
-
3431. 匿名 2024/06/09(日) 08:46:25
ディズニーランド最近行った人いますか?
なんか、昔と全然雰囲気違うらしいね!
課金制がひどくて家族連れは楽しめないとか😅
地方民だからなんとなく閑散期にお金貯めて行こうかなって思ってたけど、時間が過ぎるうちに状況が変わってしまうこともあるんだなって思ったよ
行ける時に行っといた方がいいんだろうね+21
-0
-
3432. 匿名 2024/06/09(日) 09:05:02
>>3353
終値の読み方は、投資に興味ない頃からニュースでなんとなく耳にしてた知ってたよ+6
-0
-
3433. 匿名 2024/06/09(日) 09:36:28
>>3428
私その倍笑
始めた3年くらいはわけもわからずいろいろ少しずつ入れた
1つも売らなかったからすごい数
旧は全部一般なので10年オーバーで既にないものも数えたらたぶん20近い
無知&ビビリすぎてそんなことに
タイミングだけに救われた+5
-0
-
3434. 匿名 2024/06/09(日) 10:24:11
>>3414
成長枠 240万円 エヌビディア
積み立て枠 毎月10万円 SP500+7
-0
-
3435. 匿名 2024/06/09(日) 10:58:15
>>3425
横ですが
だいたい何年くらい続けるとそのような意識に変わっていきますか?
私はいまは個別がメインです
アップルとエヌビを今年中に売却しよう。そして次はまた個別だな、と思う自分はまだまだ修行が足りないでしょうか
デイトレはやりません+10
-0
-
3436. 匿名 2024/06/09(日) 11:36:29
>>3435
身内もイデコと、
個別株メインだよ
投資信託は、株で数百万利益が出てるしイデコもしてるからとりあえずは買わないって!+10
-0
-
3437. 匿名 2024/06/09(日) 11:59:32
>>3435
横だけど、その時の相場によるんじゃ+10
-0
-
3438. 匿名 2024/06/09(日) 12:00:50
非課税枠が埋まるのは45歳前後なので、それからdie with zeroをちゃんとやっていこうと思う。+7
-0
-
3439. 匿名 2024/06/09(日) 13:23:43
もう何度も擦られた内容で、目新しさは皆無だけども、まだ味がする。
自分がたまたま金融知識をつけられた幸運を
こういうトピックを見ると噛み締められるからだ。+18
-0
-
3440. 匿名 2024/06/09(日) 14:36:42
アラフォー独身、240万成長投資s&pと月5万オルカンつみたて始めたんだけど
まだ口座に500万ほど残ってる
もう少し投資に回すべきかなと思うけど、自分持病もちで医療保険入れない。親にも頼れないし、何かあった時のために手持ちを多くしておくべきか悩んでます
それとも万が一何かあった時はNISAから取り崩せばいいか…
半年くらい悩んでる。皆さんならどうしますか?
+9
-1
-
3441. 匿名 2024/06/09(日) 15:06:13
>>3440
自分もアラフォー独身だけど
お金が必要な時は株売ればいいかと思って
現金ほとんど手元に残してないよ
信用もしてるから50~100万分くらいだけ口座に残してる
デメリットは暴落が来たときに買えないこと
自分は現金残しながら上がっていく株を見てる方が辛いから
今のスタイルを続けているよ+7
-0
-
3442. 匿名 2024/06/09(日) 15:22:41
>>3440
民間の医療保険なんて就職したての頃に数年入ってたけどいろいろ知って解約したよ
500で全部なら私ならそのまま入れないけど、考え方次第だよね+7
-0
-
3443. 匿名 2024/06/09(日) 15:52:35
持病があって医療保険に入れないとはいえ今は寛解とかで落ち着いてるならもう少し投資に回してもいいかもですね。
いざとなれば高額療養費制度等もありますし。
制度について調べてみてはどうでしょうか?いざという時役立つと思います。+7
-0
-
3444. 匿名 2024/06/09(日) 16:42:36
飲むこと、食べることが大好きなので優待使って磯丸水産昼飲み行ってきました
投資の世界には優待株から入って、その後米国高配当とインデックスにシフトしていってる感じですが、一周回って優待券使いつつ、現金も落としながら好きなお店に貢ぐのも悪くないなーと思います
日本の企業も応援したいです+17
-0
-
3445. 匿名 2024/06/09(日) 17:38:31
>>3440です、みなさん返信ありがとうございます!
>>3441
なるほど、確かに。手持ちあるのにあがっていく株眺めるのもストレスですね。。暴落した時に買えないのはリスクだけど、自分の性格的に万が一暴落したとしてもまだまだ下がるんじゃないか?と迷って結局買えなさそうですw
>>3442
そうかぁ…どうせ入れないからちゃんと調べてなくて医療保険については詳しくないんだけど、そんなにメリットだらけのものでもないのかな。
せめてがん保険だけは入るべきかなとも悩んでたけど、その分つみたてNISAに回した方がいいとも聞いて迷ってます。
>>3443
甲状腺のよくある病気なんですが今は寛解して落ち着いてます。高額医療制度しっかり勉強しておきます!
みなさんのアドバイスを元に、残金500の半分を投資に回すのを目安にして、とりあえず今つみたて月5万のところを10万にあげてみようかな。残金がほどほどに減ってきたら元の5万に戻す(ドルコスト法考えるとこれはあまりしない方がいいのか?)
それとも来年、成長投資枠が空いたら即240万入れるか…
身近な友人とはいくら親しくてもこんな話なかなかできないから、ここの存在本当にありがたい。そもそもガルやってなかったらNISA自体やる勇気なかったと思う!
みんなありがとう😊
+23
-0
-
3446. 匿名 2024/06/09(日) 17:50:10
>>3445
高額療養費制度について書いたものです。私も指定難病持ってます。高額療養費制度も改悪されるなんて噂もあるようです…過去には助けてもらいました。
パート主婦なんですが医療保険入れないし、フルタイム勤務もできない(疲れやすくて…)ので自分の独身時代のお金は全部インデックス投資に回してます。
投資って複利があるので味方にしましょう〜+16
-0
-
3447. 匿名 2024/06/09(日) 18:06:10
>>3431
聞いた話になるけど、スマホが無いと本当に何も出来ないそう。昔、配ってた紙の地図も無くなったって。
なので、新しいスマホじゃなければ、モバイルバッテリーはあった方が良いかも。+8
-0
-
3448. 匿名 2024/06/09(日) 19:23:54
久しぶりに本屋に立ち寄ったけど、新NISA関係の本が沢山出てた!何種類もあったけど内容はほぼおなじなんだろうな…+16
-0
-
3449. 匿名 2024/06/09(日) 20:08:51
>>3427
米国株やSP500などが買えるようになったのが大きいと思う
日本人でも区別されることなく現地とほぼ同じ価格で売ってくれる(為替の影響はあるけど)
これって当たり前のようにみえて実はとても恵まれてると感じる
高い家賃を払って生活しているニューヨーカーと福岡の安い家賃で暮らしてる私が同じ金額でSP500を買える
ニューヨーカーからみたらお前らずるいぞって思われるかもしれない
地域格差がない、この意味はとても重要だと個人的には思ってる+27
-2
-
3450. 匿名 2024/06/09(日) 20:10:31
本、と言えば、最近読んだコレが面白かったです。
様々な技術革新によって金融がどのように進化してきたのかを世界史になぞって、エンタメ調で説明してくれる。+7
-2
-
3451. 匿名 2024/06/09(日) 20:48:29
節約のための手作りお弁当と食中毒について考える季節になってきた。
職場の近くにローソンがあるから、
レトルトをお昼にしちゃおうか悩む。+14
-1
-
3452. 匿名 2024/06/09(日) 21:42:39
いつもお弁当は職場の冷蔵庫に入れてるよー!+11
-1
-
3453. 匿名 2024/06/09(日) 23:42:53
丸ごと冷凍弁当→職場のレンジで加熱
食材をちょっと選ぶけど、冷凍できない物は別にして持っていけばいいし、真夏(腐る)と真冬(朝の時間が無い)は結構便利でやってる+7
-2
-
3454. 匿名 2024/06/10(月) 00:20:11
>>3414
ほとんどSP500で少しだけNASDAQ
他は特定でsox とインドに200万+10
-0
-
3455. 匿名 2024/06/10(月) 00:24:17
>>3453
へー!いいね。凍ったまま持っていくの?
+9
-1
-
3456. 匿名 2024/06/10(月) 08:21:57
今週もはじまりましたね
今週はイベント目白押し
乱高下してもガチホです
11日 FOMC12日まで
12日 米国CPI パウエルさん会見
13日 米国PPI 日銀金融政策会合14日まで
+14
-0
-
3457. 匿名 2024/06/10(月) 08:22:56
>>3448
中堅本屋でもNISA、iDeCoのコーナーが出来てるよ。雑誌も多く出てる。
チラチラ立ち読みしたけど、自分が知ってる事ばっかりだったから買ってないけど。
初心者でまとめてiDeCoやNISAの違いとか知りたい人には良いと思う。
+7
-0
-
3458. 匿名 2024/06/10(月) 08:39:05
>>3306
家族なら、目を覚まそうとさせるけど、近所の人なら流すよね。
昔、友達の友達に誘われて、知らずに変な集会(説明会?)に行ってしまった事がある。
FAXやミキプルーンはこうやって発展したとか。アムウェイみたいな感じのやつ。
でも、具体的な事業説明は無くて、会社の名前を一旦変えるとか明らかにおかしかった。
最後に面談みたいなのがあって、担当の人と話して、自分はやるつもりない。とキッパリ言ったら、しつこくされなかったよ。友達の友達の方がしつこくて面倒だった。そりゃ、私が入ればその子にいくらか入るからだろうけど。
上のああいう人たちはカモ臭覚凄くて、こいつはカモれないと思うとさっと引くんだなぁと関心したわw
+8
-0
-
3459. 匿名 2024/06/10(月) 10:02:31
オルカンのみだったけど、オルカン内の先進国と日本株の割合が1:1になるようにTOPIXを買い足してみた。
日本の比率高過ぎって言われるかもだがとりあえずこれでやってみようと思う。+21
-0
-
3460. 匿名 2024/06/10(月) 10:04:30
>>3367
4年間市場に入れないのはもったいない気がする。
入れ替える時税金取られてもいいから、
利益は確保した方が良いと思うよ。
私は2年後に移し替える予定の余剰金、特定に同じ商品にかけといた。
正直NISA分1800万円以上確保しておきたいー。+10
-0
-
3461. 匿名 2024/06/10(月) 10:29:32
昨年末に駆け込みで旧NISA口座開いて、年初からは新NISAも。手堅いオルカンやら夢のあるfang+やらを混ぜて投入。
課税される特定口座でも少し始めた。年齢66歳だよ(ガールじゃなくてゴメン)積立ではなくて一括。自分の裁量で増やすの楽しい。若い人、ぜひ少しずつでもやってみて。時間が味方。
+36
-0
-
3462. 匿名 2024/06/10(月) 10:37:02
マイナスの日は確かにメンタルに来るけど
(まぁ確定ではないから我慢はできるし…)
それでも何もせずに投資額が増えていく様を見るのは面白い。
世の中こんな過ごし方があるとはと…。
長年投資を知らなかった自分が本当に勿体ないと思う。+34
-0
-
3463. 匿名 2024/06/10(月) 10:53:39
>>3462
わかる。もったいないって思うよね。
自分は財形でちょっとずつ貯めてたんだけど、超低金利だからほぼ増えない。もし、このお金を財形じゃなくて投信に入れてたらなあ…と。
投資の良さに気づけて良かったよ。+18
-0
-
3464. 匿名 2024/06/10(月) 10:58:31
>>3462
親が投資に明るいとかじゃない限り、何かきっかけがないと始めようと思う時代じゃなかったしね
+19
-0
-
3465. 匿名 2024/06/10(月) 10:59:23
元々お金持ちの遊びだったんだよね
うちはおばあちゃんがやってて教えてくれたよ
おばあちゃんめっちゃ増えてた!
時代もあったとは思うけど、
マジのマジで増えるからいいよね+15
-0
-
3466. 匿名 2024/06/10(月) 11:02:00
このトピ、これからも定期的に立つといいな。
ものすごい暴落がきても、みんなで励まし合って狼狽売りを防げるかもしれないし。+38
-0
-
3467. 匿名 2024/06/10(月) 11:03:53
>>3465
金持ちと言うか、ヤクザのすることだったって言ってた。
そんなんだから真面目人間の多い日本には
浸透しづらかったんだろう。+6
-0
-
3468. 匿名 2024/06/10(月) 11:04:51
個別株もやってるから株トピも時々見てるんだけど、コロナの時は励ましあったり、なんなら一緒に買っちゃえ的なノリで助けられたよ
その時の銘柄倍以上になってたりする+19
-0
-
3469. 匿名 2024/06/10(月) 11:05:38
>>3466
下げの日なんか、咄嗟にココ見て
そうだよねぇそうだよねぇ😭って気を抑えにくる。+14
-0
-
3470. 匿名 2024/06/10(月) 11:07:44
>>3466
私、3月と4月に『ホールド』って叫んだよ!w
みんな乗り切ってくれたかしら。
買い増しには大変よかったんだけど、あんまみんな買ってなかったのが意外だった
心理的なものだろうね+12
-0
-
3471. 匿名 2024/06/10(月) 11:10:46
>>3462
下がるとメンタル来る時あります。
それも最近なんとか慣れてきて、経済ニュース見るのも楽しくなってきました。
歳行ってからだけど、新しい世界開けておもしろい。
もっと早くからこの世界を知ることができてたらなあ。
でも、まだまだがんばります。+13
-0
-
3472. 匿名 2024/06/10(月) 11:12:05
確かに、投資を始めて心の余裕はすごく生まれたなぁ+14
-0
-
3473. 匿名 2024/06/10(月) 11:17:13
>>3467
そうなの?
75歳の私の母は高卒で証券会社勤めてただけだ…
ってか、個別株やら社債やらじゃなくてインデックスの歴史が浅いんだよ。インデックスなら、主婦もサラリーマンも誰でもできる。+9
-0
-
3474. 匿名 2024/06/10(月) 11:19:30
多分、準富裕層だと銀行さんが出入りするから、おうちでのんびり投信やってるおじいちゃんおばあちゃんも多いかも
営業さんとおしゃべりしながらやってたよ+8
-0
-
3475. 匿名 2024/06/10(月) 11:27:33
>>3473
やくざ事云々79の母の文言。
20前半の時に、父親の影響で投資に興味もち始めたと。
夫婦そろっての投資カップル。
その人生運用益で大きな買い物してきたよ。
昔ながらの証券マンとの対面化購入でぼったくり―と今も愚痴ってる。+5
-0
-
3476. 匿名 2024/06/10(月) 11:44:01
>>3471
新聞を読んだり、物事をマクロで捉えるって
社会人・大人・人間にとって大事なことだよね。
表現合ってるか分からんけど経済学、運用の動向、
その辺の人間の行動心理にも応用できるから、
職場でのアレコレが小さいなって思うことできるし。
ますます木を見て森を見ずで生活するのがどんだけこわいか。+15
-0
-
3477. 匿名 2024/06/10(月) 11:56:47
私も、コメダに行ったらいつもはファッション誌を読んでだけど、昨日は日本経済新聞読んでしまったw+17
-0
-
3478. 匿名 2024/06/10(月) 12:01:30
>>3471
横。経済ニュース見てると、中国、インド、アメリカあたりとか、結構酷いもんね。
日本は、NISA、iDeCoがあるから、庶民でもコツコツやればそれなりの老後資金出来るから、まだマシだと思ってしまう。
+13
-0
-
3479. 匿名 2024/06/10(月) 12:03:42
お試しでちょっとだけ野村半導体注文してみた+9
-0
-
3480. 匿名 2024/06/10(月) 12:08:36
パフォーマンスの悪いアクティブファンドを解約した
オルカンとナス100を購入するつもり
アクティブファンドはいいやつもあるんだろうけど検討する時間がもったいない
+7
-0
-
3481. 匿名 2024/06/10(月) 12:12:16
>>3470
4月はもっと下がると思って買い逃してしまったものあるわ
まだ悔やんでるw+14
-0
-
3482. 匿名 2024/06/10(月) 12:15:19
>>3479
私も少しだけ買ってみる予定。
+7
-0
-
3483. 匿名 2024/06/10(月) 12:20:38
長年、超勤手当もまともにつかない職場で働いてきた。
自分を失ってるみたいな感じだったよ。
で、投資始めて気づいたのは、これはほんとに自分の意志で進めていける自由の世界だなって。大げさかもしれないけどね。+23
-0
-
3484. 匿名 2024/06/10(月) 12:30:04
投資初心者も初心者の自分。残業代30時間分の含み益が出てるのを見てしまった。
自分の労働とはいったい…と少しむなしくなるとともに、もっと稼いで入金したいとも思う。+27
-0
-
3485. 匿名 2024/06/10(月) 12:36:11
>>3468
拙者という株トピの用語は何気によく出来てる
暴落でもガチャガチャせずにその日1日終わりにして何もしない方がいいことが多い+8
-1
-
3486. 匿名 2024/06/10(月) 12:50:11
>>3466
このトピ定期的に、それいいね!
気づきや励ましやを感じられる。+19
-0
-
3487. 匿名 2024/06/10(月) 12:59:10
ガルの中でもかなり良いトピw+26
-0
-
3488. 匿名 2024/06/10(月) 13:24:18
>>3487
ホントに、経済リテラシーある人はモラルもずっとある。
コスメトピとかちょっと自分に意見反するだけでも
マイナスの数もエグイ。
上手い具合に棲み分けされてる。+16
-0
-
3489. 匿名 2024/06/10(月) 13:38:45
既にバリスタFIRE状態なんだけど、と言うと他のトピでは3000万では足りないとかマイナスが付きまくって怖いわ〜。
日本人は働くのが正義とか洗脳されてる人がまだまだ多いので何とかならないもんかな。
と思いながら、弊社も人手不足の影響により、いつの間にかパートから社員への昇進もあるかもしれないですよとお局様にやんわりと警告を受けて草生える😇+18
-1
-
3490. 匿名 2024/06/10(月) 13:39:00
今日は仕事が休みなんだけど、明日は日本代表⚽️の試合に行くから、今日はおうちで断捨離デー!お金を使わない!
前の自分だったら、休みだと必ず出かけてしまってた…+16
-0
-
3491. 匿名 2024/06/10(月) 15:10:48
貯金トピで、
紙通帳の現金1000万円を超えてる普通預金画像を見て「もったいなっ」って声が出た。
私は完全に投資民族になっている。+28
-0
-
3492. 匿名 2024/06/10(月) 15:47:22
>>3491
投資民族ゾウシ人!
「よくも…よくも…オレの…資金を!!」
+6
-0
-
3493. 匿名 2024/06/10(月) 15:58:56
>>3462
ほんとですね。
私は最近30歳にしてやっと気づきました
でも調子に乗るのも怖くて、無心で積み立ての初心者です。+6
-1
-
3494. 匿名 2024/06/10(月) 16:05:38
>>3493
あぁ、30なんてまだ若い。
羨ましい🥺+24
-0
-
3495. 匿名 2024/06/10(月) 16:34:39
>>3492
フッフッフッ
私の銭闘力は5億3千万です
ですがもちろんフルパワーであなたとレスバトルする気はありませんからご心配なく…+4
-2
-
3496. 匿名 2024/06/10(月) 16:36:04
>>3491
貯金トピ見てると、貯金全てを預金3000万円とかで持ってる人見かけるね。
投資なしでそこまで貯められるパワーに驚くと同時に、他人とはいえ勿体無くて仕方ない気持ちに苛まれる。
全部じゃなくて良いから、そのうち100万でも投資に回してみたらどうかなぁ・・?と思う。+18
-2
-
3497. 匿名 2024/06/10(月) 16:38:21
まぁ、貯金額は本当かどうか分からないよ
話半分で聞いてたほうがいいかも
このトピの証券会社アプリのスクショは信じてる😍+13
-0
-
3498. 匿名 2024/06/10(月) 16:52:21
>>3495
銭闘力w
冗談抜きで月収53万は欲しいよw+8
-0
-
3499. 匿名 2024/06/10(月) 17:07:40
思い出したけど、貯金トピ系はマウント取りたいだけの嘘松が多いって見たことあるわ
そもそも500万超えたあたりで普通なら銀行から投資しませんか?って営業の電話かかって来るしね
3000万預金あって、投資をしてない🟰嘘の可能性もあるかと+2
-15
-
3500. 匿名 2024/06/10(月) 17:33:12
1000万以上置いてる口座あるけどそんな電話来たことないや
ああいうのって億単位の世界の話だと思ってた+19
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する