ガールズちゃんねる

【定期トピ】お金の話をしようpart24【投資・定期・NISA・iDeCo】

4415コメント2024/06/22(土) 16:33

  • 1. 匿名 2024/05/22(水) 16:42:24 

    お金がドンドン増えるといいな
    【定期トピ】お金の話をしようpart24【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +303

    -6

  • 2. 匿名 2024/05/22(水) 16:42:53 

    投資しな

    +54

    -21

  • 3. 匿名 2024/05/22(水) 16:42:55 

    ゴールドってとうですか?

    +37

    -3

  • 4. 匿名 2024/05/22(水) 16:43:06 

    ガルちゃん開いたら立っててビックリした
    おつです

    +11

    -6

  • 5. 匿名 2024/05/22(水) 16:43:11 

    毎月成長枠で10万、積立で2万ずつやってるよ~

    +128

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/22(水) 16:43:21 

    月10,000円でもしたほうがいいかな、、

    +207

    -8

  • 7. 匿名 2024/05/22(水) 16:43:36 

    NISAのインド株に今月から1万追加してみるよ〜
    ダラダラとでいいから増えてかないかな〜

    +93

    -9

  • 8. 匿名 2024/05/22(水) 16:44:11 

    今年に入ってから株で資産が500万も減ったよ(^O^)

    +240

    -9

  • 9. 匿名 2024/05/22(水) 16:44:16 

    >>1
    2022年から始めた積立NISA(新NISA)だけど、100万円達成しました!!!

    +253

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/22(水) 16:44:40 

    >>6
    いい!

    +106

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/22(水) 16:44:51 

    楽天証券で楽ラップやってますが、このままでいいか悩み中

    勉強して自分でやろうかな...

    +6

    -8

  • 12. 匿名 2024/05/22(水) 16:45:16 

    ずっとつみたてNISA用口座放置しちゃってるわ、、

    +126

    -3

  • 13. 匿名 2024/05/22(水) 16:45:39 

    ゴールド
    仮想通貨
    投資信託
    個別株を運用
    36歳専業主婦
    自分名義で2300万ほど運用
    株式はどれだけ儲けが出ても扶養から外れないのがいいですね。

    +204

    -12

  • 14. 匿名 2024/05/22(水) 16:46:27 

    自分の場合は損をしたときの後悔の仕方が半端ないと思う。
    情けないくどくど、いつまでもぐちぐち系なんで生涯できそうもない。

    例えば15万円損したら、あああ15万円稼ぐためにあの暑い日の何十日間も
    満員電車に乗っての日々の賃金が…とか思っちゃうタイプ

    +275

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/22(水) 16:46:52 

    ドルを増やしたい

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/22(水) 16:47:22 

    >>13
    元手が自分のお金ならすごい👍
    わたしもそのくらい資金欲しーい

    +90

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/22(水) 16:47:24 

    今から暴落しそうな気もするし積立投資は余剰資金で
    長く続けるなら暴落時も気にしなくて良い

    +87

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/22(水) 16:47:35 

    >>13
    専業主婦で2300万をどう工面したのか知りたい

    +108

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/22(水) 16:48:26 

    長期金利が一時1%超え 約11年ぶりの高水準

    国内の債券市場で22日、長期金利がおよそ11年ぶりに1%台まで上昇しました。
    22日の債権市場で、長期金利の指標となる10年物国債の利回りは上昇し、一時、1%台に乗せました。2013年5月以来、およそ11年ぶりの高い水準となります。

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/22(水) 16:48:35 

    一生一緒にエヌビディア🎵
    の決算に新トピが間に合って良かったです

    +49

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/22(水) 16:48:38 

    Nisaに月10万入れてるよー
    よくわかってないけど。

    +97

    -4

  • 22. 匿名 2024/05/22(水) 16:48:45 

    >>18
    13ですが、独身時代に貯めたものと生前贈与です!

    +79

    -4

  • 23. 匿名 2024/05/22(水) 16:49:10 

    不安なら個人向け国債変動十年が無難だと思うよ

    +31

    -4

  • 24. 匿名 2024/05/22(水) 16:49:46 

    積立年金月2万やってるけど、ドルの方も検討中
    銀行に預けても増えないしなー

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/22(水) 16:50:36 

    積み立ては投資が日常になるのがいいと思う
    裁量で売り買いするのは毎回気力がいる

    +83

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/22(水) 16:51:09 

    米株式に積立の投資信託してると勝手にお金が増えていく。
    寝て起きたらまた増えていた。
    これが投資パワーか…。

    +126

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/22(水) 16:51:16 

    >>9
    凄いですね(≧▽≦)

    詳しく教えてください

    未経験者です
    投資というだけで怖くて結局まだ何もできていません

    何から始めて、どこで口座作成して、月々いくらくらいをどこに等々
    出来る限りで良いので教えて欲しいです

    +20

    -57

  • 28. 匿名 2024/05/22(水) 16:51:43 

    >>21
    私もです。sp500というので10万始めました!

    +33

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/22(水) 16:52:06 

    増額したいなと思いつつ旧ツミニーのまま放置してる
    触らないことが一番大切だと聞いたから

    +12

    -4

  • 30. 匿名 2024/05/22(水) 16:52:14 

    企業型確定拠出年金をやってるけど
    なんとなく残高に余裕が出てきた

    個別株積み立て再開しようかな…
    塩漬けにしてた株が倍になっていて嬉しいんだけど、倍になってるのを買い増しするのもうーんで。
    とはいえ株主優待ほしい…

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/22(水) 16:53:14 

    >>27
    怖いなら人に聞くより自分で納得できるまで勉強してからのが絶対いい

    +107

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/22(水) 16:53:36 

    去年の12月からS&P500を積み立ててるけど、今2万円増えてたな

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/22(水) 16:54:00 

    >>21
    私はオルカンに月10万
    半年で6万弱増えたよ

    +109

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/22(水) 16:54:03 

    >>23
    親がちょっと前に買ってたけど国から補助金?出てたな
    2万円とかそんなもんだったけども

    +14

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/22(水) 16:54:49 

    >>27
    横ですが、私も怖くて怖くて楽天のポイント投資から始めました。
    証券口座作ってアカウント連携だけです。

    それすら怖ければ楽天Pointclubで口座不要でポイント投資もできます。
    また、楽天以外にもポイント投資できるものがあるので色々探してみるといいかもしれないです。

    横から失礼しました。

    +76

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/22(水) 16:55:37 

    やっとNISAの口座開設しようとしてるところ…。

    +48

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/22(水) 16:55:44 

    >>27
    分かる
    私も投資とか株とかよく分かんな方怖いからとりあえずPayPayで貯まった1,000ポイントを運用にまわしてみたよ
    ポイントなら無くなってもそんなに痛手じゃないし、そんなんから始めていけばいいんじゃないかな

    +67

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/22(水) 16:55:52 

    月3万円を新NISAで運用してます。学生です。
    【定期トピ】お金の話をしようpart24【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +132

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/22(水) 16:56:35 

    >>21
    私もよくわかってないけど月10万入れてる
    そして増えてる。
    暴落しても絶対売らないぞ〜

    +86

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/22(水) 16:58:09 

    インフレの時代がやってきて、貯金だけしてる人がこれから投資を始めるんじゃないかな
    インデックス投資(オルカンやS&P500など)の基礎を学ぶとだいぶ安心できるよ
    YOU TUBEで無料で解説してる動画を色々と調べてみるのがお勧め

    +70

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/22(水) 16:59:05 

    >>27
    楽天証券からやりな〜
    そんでYouTube投資入門アニメでも見な
    他人任せはまじで危ない。
    そう言う人が騙されるんだよ。

    +94

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/22(水) 16:59:52 

    >>13
    へーそうなの?

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/22(水) 17:00:54 

    >>23
    インフレ負けするよ

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2024/05/22(水) 17:01:50 

    新しい物件をそろそろ建てる
    建て直して建てる

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/22(水) 17:02:39 

    >>43
    国債は勝ち負けを考える人が買うもんじゃない
    銀行よりマシぐらいのノリ

    +71

    -2

  • 46. 匿名 2024/05/22(水) 17:04:08 

    個別株やってみたくて勉強しようと思ったけど、バカな私には向いてない!!もう投資信託だけでいいや。

    +73

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/22(水) 17:04:24 

    新NISAわからなすぎてずっと旧NISAで投資信託3.3万ずつ継続中!!
    月10万ずつ投資に回したいんだけど!!
    わけわからん!!!!!!

    +5

    -23

  • 48. 匿名 2024/05/22(水) 17:05:31 

    >>27
    今年から始めたけど私も何も分からなくて、YouTubeで検索した動画を見ながら進めたよ
    今でも正しいのかわからないままだからなんの説明もできないけど、周りでやってる人もいないから相談もできなくて怖いまま続けてる!

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2024/05/22(水) 17:06:22 

    丁度1年前にジュニアNISAで55万ほど一括で入れてたのが+18万円ついてる。
    残り25万何にしようかと考えてるうちに忘れてしまって今はその25万は動かせない状態。
    オルカンでも買ってればその25万に対しても+10万くらいついてたかと思うと勿体なかったな。

    +52

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/22(水) 17:06:56 

    >>45
    勝ち負けっていうか目減りするよ

    +22

    -4

  • 51. 匿名 2024/05/22(水) 17:06:57 

    >>3
    まだ上がりそうだね
    2マンとか 買い足したいけど資金が無い

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/22(水) 17:07:35 

    >>47
    自己レス、ちなみに

    eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
    ニッセイTOPIXインデックスファンド
    ニッセイ 外国株式インデックスファンド

    ってやつ継続してた。
    何が一緒で何が違うのかもわからない!!
    旧NISAの枠ってずっと放置でいいの?
    それさえもわからんOrz

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/22(水) 17:07:36 

    とうとう金に手を出した。プラチナにも。

    +44

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/22(水) 17:08:00 

    >>47
    旧NISA口座持ってたら、そのまま新NISA口座できなかった?
    新NISAの方がわかりやすいと思うよ

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/22(水) 17:08:49 

    >>52
    つみたてなら放置でいいよ
    非課税なのは同じだから

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/22(水) 17:09:16 

    >>22
    贈与か。それは裏山です!

    +95

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/22(水) 17:10:28 

    >>52
    旧ニーサは20年だっけ?
    その間ずっと放置が一番よさそう

    +34

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/22(水) 17:10:53 

    >>52
    最初のと最後のはどっちかだけで良くない?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/22(水) 17:12:11 

    夫がだけど、ドルで株の売買してて、まあまあ増えてる。
    私は暴落くるまで待ってる。
    年齢的に暴落考えずインデックスするのはリスキーなので。

    +12

    -6

  • 60. 匿名 2024/05/22(水) 17:12:31 

    >>27
    SBI証券か楽天証券に口座を作り、NISA口座を作る。
    NISA口座では投資できる枠が2つある。
    積立て投資枠と成長投資枠。
    そのどちらかの枠で以下2つの投資信託の好きな方を買う(積み立てる)。両方買ってもよい。
    三菱UFJ−eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
    三菱UFJ−eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
    最低5年以上は積立てを続ける。
    いつでも売ることはできるが売ってはいけない。
    結果が出るまで5年くらいはかかる。

    これがNISAの王道の戦略だけど、これが正しいかどうかを投資初心者向けのYouTubeで確認する。
    最近はYouTubeだけでも正解に近づける。



    +102

    -3

  • 61. 匿名 2024/05/22(水) 17:12:36 

    NISAクレカ積立で5万とiDeCo満額やってるけど、10万フルでいれたほうがいいか悩み中

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/22(水) 17:12:58 

    個別株もやってるけど配当目当てに買うだけ買って売らずに放置してる人いる?
    株トピはじめ色んな媒体見てもみんな元気にガチャガチャやってて凄いなーとのんびり眺めてる

    +79

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/22(水) 17:13:33 

    >>9
    私も3年くらい前から始めたけど、70万くらいしか増えてないよ

    +69

    -5

  • 64. 匿名 2024/05/22(水) 17:13:59 

    毎日見るものじゃないんだろうけど、イデコ初めてから毎日欠かさずマイページを開いてチェックしてしまう

    開始一ヶ月で数百円プラスになっただけだけど嬉しい

    +42

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/22(水) 17:15:31 

    先日放送していた林修さんの番組で、年金受給者にやってて良かったことを聞いてたんだけど
    お金に関して言えば

    ●住宅ローンなどの返済
    ●貯金
    ●個人年金(民間のや国民年金基金など)
    ●投資の勉強

    今言われてることとあまり変わらないなと思った
    個人年金は聞いた人に自営業の方もいたからだけど、うちの親戚は自営業でもそんなこと全然考えてなくて老後を子どもたちが支えてたよ…
    大変だったと思う
    年金もらうのなんて先のことだし、もらえるかどうか分からないとしても考えて出来ることをするって大事だね

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/22(水) 17:15:52 

    >>64
    イデコ開設にめちゃくちゃ時間かかってヤバかったわ
    毎月ちょっとしか積立できないから、あんまり見てない

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/22(水) 17:16:40 

    >>51

    1000円台のときに積み立ててて20年前に売却した身としては
    悔しくて買えない!くー!あの時辛抱しておけば…!

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/22(水) 17:17:26 

    >>67
    20年なら株の方が増えると思うから、株買って正解だよ

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2024/05/22(水) 17:18:05 

    初めてニーサするならどこが良いですか?

    +3

    -7

  • 70. 匿名 2024/05/22(水) 17:18:26 

    >>65
    横だけど、血縁関係のある次世代が前世代の老後を支えるってのが自然だからいいんじゃない

    +3

    -10

  • 71. 匿名 2024/05/22(水) 17:19:19 

    >>59
    4月は買い場だったけど買わなかったの?

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/22(水) 17:19:34 

    >>3
    ゴールドは一生上がり続けると思うけど、配当などがないので株を買いたくなる。
    資産防衛で持ちたいなら買ってもいいと思う。

    +83

    -4

  • 73. 匿名 2024/05/22(水) 17:19:39 

    >>54
    勝手に新NISA(NISAつみたて投資枠?)というのが増えてました!
    多分今はそこに積立されてるんだと思います!

    +10

    -6

  • 74. 匿名 2024/05/22(水) 17:21:01 

    オルカンも為替除くと年初来10%ほどの上昇率だから日本人が思うほど過熱してるわけではないね

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/22(水) 17:21:29 

    >>55
    >>57
    放置でいいんですねーー!安心しました!
    20年?でしたっけ?その時に何かしないといけないのかな...忘れそう...

    >>58
    まったくわからないで選びましたOrz
    もしかして...一緒?

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/22(水) 17:22:04 

    >>71
    横だけど
    4月はただの調整で暴落とは言わないよ
    あの程度の下落は年に何度かある
    始めたばかりの人は暴落ってわかんないかもだけど

    +29

    -1

  • 77. 匿名 2024/05/22(水) 17:23:18 

    >>76
    うん、だから買い場と言ったけど暴落とは言ってないよ
    機会損失もバカにならないからねー

    +21

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/22(水) 17:24:29 

    >>74
    もともと年平均7%くらいといわれてるのに半年でそれなら十分速いでしょ

    +32

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/22(水) 17:24:37 

    あと少しでプラ転と思ったら暴落した…
    欲かかずさっさと売ればよかった

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/22(水) 17:25:18 

    >>75
    商品説明のインデックスみてみ
    同じならコスト安い方とかどっちかでいいよ
    両方買っててもいいけど

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/22(水) 17:25:35 

    >>26
    勝手に減っていくパターンもあるけどね!

    地合いによっては

    +45

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/22(水) 17:25:39 

    >>38
    学生さん!若い頃から投資って素晴らしい!
    無理せずコツコツ続けて、複利でたくさん増えるといいね☺️

    +124

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/22(水) 17:26:13 

    NISA今年から楽天でやってるけど
    年率25%って毎日メール来るんだけど
    本当なのかな…。
    PayPayポイントも4%くらいなのに。
    見方もいまいち分からない。
    そんなにいいならもっと入れようかな?と思うけど
    ど素人なので危険と自分にブレーキかけ
    ほったらかししてます。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/22(水) 17:26:14 

    >>5
    成長枠と積立枠の違いが良くわからなくて、成長枠も積み立てで買えるなら同じこと?って悩んでるんだけど
    買える種類が違うってこと?

    +14

    -9

  • 85. 匿名 2024/05/22(水) 17:26:39 

    成長投資枠とつみたて投資枠って何が違うの?
    成長投資枠っていうやつ全く使ってなくて、別の口座にたった40万円分だけど株持ってる。(もちろん源泉徴収される)
    これって損してる??

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2024/05/22(水) 17:26:50 

    >>77
    元のコメントは暴落を待つって書いてあったので暴落のことかと思った。

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/22(水) 17:28:33 

    >>75
    20年以内に暴落してない時期に売るか
    20年以上待ち続けて、それ以降は税金払うかって感じだね(利益の2割)

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/22(水) 17:29:56 

    クレカ決済出来なかった。
    積立10万上限でカード初期設定上限も10万のままだったから安心していたら、決済不可の通知が。
    利用可能額が9.9万になってた。
    バックテスト?
    あと、リボの営業電話が来るようになってウンザリ。
    結局現金決済にした。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/22(水) 17:31:54 

    >>7
    毎月2万してるけど、債券に負けてる。
    インドは今後も積み立てるか考え中です。

    +32

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/22(水) 17:31:55 

    >>9
    私は2016年くらいから積立NISAしてる、数百万はいまんとこプラス
    まあ十年単位のものだからみてるだけだよねw

    +57

    -23

  • 91. 匿名 2024/05/22(水) 17:32:10 

    >>3
    インゴット買おうかと思ったけど金庫に入れとくだけだし税金掛かるし面白くないからジュエリーを集めることにした
    実用性あるし子や孫に譲れるし何より目で見て楽しめるからね

    +72

    -2

  • 92. 匿名 2024/05/22(水) 17:32:29 

    >>89
    えー?外国債か社債?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/22(水) 17:32:52 

    >>12
    放置でいいよ、むしろ忘れてるくらいでいい。もちろん買い付けはしてる状態でだよね??

    +72

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/22(水) 17:33:23 

    >>85
    つみたては投信しか買えないけど、成長枠は個別株も投信も買える
    私は成長枠は個別とポイント投信に使ってるよ
    NISA口座なら個別株の配当金と売買益が非課税になるからお得

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/22(水) 17:33:24 

    >>86
    暴落はいつくるかわからないけど、それまで一銭も運用しないのかな?って思って

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/22(水) 17:33:52 

    積立NISA、積立預金、個人年金(平成24年契約)にそれぞれ毎月1万円ずつ掛けてる。
    もう2万円くらい毎月の貯蓄増やしたいんだけどどこを増やすか悩んでる🧐

    等身は暴落怖いけど、預金や保険はまだ金利低いよなぁ

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2024/05/22(水) 17:34:33 

    >>14
    すぐに利益を得ようとしたらそうなる可能性あるけど時間かければほとんどプラスになるよ やらないのはもったいない

    +40

    -6

  • 98. 匿名 2024/05/22(水) 17:35:39 

    今の状況はこんな感じか。
    円安株高、ラスボスエヌビディアの決算前、アメリカ利下げ期待、大統領選前。
    一括は考えてしまう。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/22(水) 17:36:11 

    >>84
    よこ
    積立枠の方が、買える種類が少ないよ〜
    それ以外は実質どちらもスポット買い、積立の両方が可能だし、使い勝手はあんまり変わらないかも
    年間に使える金額がそれぞれで違うし別れてることだけ知っておけば大丈夫

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/22(水) 17:37:13 

    今どきの子はしっかりしてそうだけど新卒からつみたてNISAやる子ってどのくらいいるんだろう?
    月1万だとしても65まで休まずつみたてられたら大きいね
    つみたてNISAは長期戦だから時間を味方にできるのうらやましい

    +60

    -3

  • 101. 匿名 2024/05/22(水) 17:37:14 

    簿記の勉強をはじめたけど、けっこう面白い。

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/22(水) 17:38:30 

    >>96
    年齢にもよるけど私ならニーサ

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/22(水) 17:38:45 

    最近政府がNISAとか勧めてるから怪しい!!て言ってる人ふえてるよね
    NISAなんてかなり前からあるのに、、
    それだけで怪しいと思ってやらない人は本当に残念だと思います

    +91

    -3

  • 104. 匿名 2024/05/22(水) 17:39:12 

    手元に一千万あったとしたらどう運用すればいいんだろう

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2024/05/22(水) 17:39:25 

    >>71
    暴落してないので買ってないですね。
    億はもうあるんで、あまり焦って投資はしないつもりです。

    +5

    -13

  • 106. 匿名 2024/05/22(水) 17:41:12 

    >>104
    ねーどうしたらいいんだろーね🤔

    +5

    -5

  • 107. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:01 

    >>101
    わかるー面白いよね
    財務諸表が読めるようになるとレベルアップ感半端ない

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/22(水) 17:42:29 

    >>13
    え?稼ぎ過ぎたら扶養からは外れるよね?

    +13

    -15

  • 109. 匿名 2024/05/22(水) 17:45:05 

    仮想通貨の芝コイン🐶かNISAのオルカンかS&P500

    やるならどっちが良いかな?

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:04 

    仮想通貨

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/22(水) 17:46:16 

    >>108
    特定口座、源泉徴収ありで株売却して得た利益は確定申告不要

    +57

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/22(水) 17:47:53 

    自分で投資の勉強していくうちに、
    投資詐欺の利回りとかはありえない水準なんだなって理解できるようになった

    +65

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/22(水) 17:48:02 

    >>6
    私してる。
    もうすぐ一年だけど
    かなり増えてるよ。

    +45

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/22(水) 17:48:18 

    >>108
    源泉徴収あり口座は確定申告不要だから扶養から外れない。
    でも政府が不公平を是正するとか言い出したから、将来的には扶養から外れる可能性も出てきたよね。

    +85

    -2

  • 115. 匿名 2024/05/22(水) 17:49:52 

    >>35

    私もニーサなどはやってませんが、なんとなく楽天だけはやってます
    上がったり下がったりしているのは時々見てます
    これはそのままで引き出したことはないんだけど、ここから楽天証券にいけばいいのかな

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/22(水) 17:51:22 

    >>96
    年齢は?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/22(水) 17:52:51 

    ジュニアニーサも好調
    【定期トピ】お金の話をしようpart24【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/22(水) 17:53:13 

    月々4万やってるけど、5万にするか悩み中。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/22(水) 17:54:26 

    余裕がないので溜まっていたポイント投資を先月から始めました
    3000円〜始めて今は150円ほどプラスになっています
    毎日毎日増えるので更に100円ほど投資しました
    そこでお聞きしたいのはプラスになった分ってどうしたらいいのでしょうか?
    手数料は取られないのでこまめに引き出したほうがいいですか?

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2024/05/22(水) 17:54:26 

    >>7
    一月末ぐらいに始めて、オルカンとS&Pは+13%くらい増えてるのにインドは+8%くらいで、やっぱり王道は強いな〜と実感してるところw
    結果論だけど買わなくてもよかったかな〜って
    でも一度買わないと自分で納得できないんだよね、多分。私は買い増しする予定はないけど、今持ってるやつはホールドはしておこうかな〜って思ってます

    +97

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/22(水) 17:55:19 

    >>104
    国債に突っ込んでるけど全然増えないから高配当株に変えようと思ってる

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/22(水) 17:55:50 

    月2万を約1年やって5万ほど増えました😊
    もう少し増やしてみようかなぁー

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/22(水) 17:56:50 

    >>100
    大学生が社会人になったらはじめたいって言ってて、千円でもいいから早く始めた方がいいよ!ってオススメしといたよ

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/22(水) 17:58:21 

    >>91
    何買う?ばんくり?

    +5

    -7

  • 125. 匿名 2024/05/22(水) 17:58:24 

    >>85
    NISAは損益通算や繰越控除ができないから、個別株は課税口座で買うのもありだと思うよ。
    配当金が目的で個別株を長期保有するならNISAのほうがお得

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/22(水) 17:58:32 

    >>104
    年齢や子供有り無しによる。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/22(水) 17:58:57 

    最近、仮想通貨も好調
    【定期トピ】お金の話をしようpart24【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/22(水) 17:59:50 

    >>72
    ゴールド。ってなにをどこでかうのですか?
    いまいち買い方がわからないです

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/22(水) 17:59:56 

    むかーーし元本割れしない株買って少しだけ増えた。そのま持ってればかなり増えたんだけど、期限株?だったから売ってしまった。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/22(水) 18:00:22 

    >>114
    今回はまだサラリーマンは対象外だからね。
    労使折半で手をつけるのが難しいらしい
    いずれ何か変えられそうだけど

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/22(水) 18:00:44 

    >>119
    放置した方がもっと増えると思うから、引き出さないほうがいいと思う

    でも本当に生活に必要なお金なら投資しないで使ったほうがいいかもね

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/22(水) 18:01:47 

    iDeCoを毎月23,000円拠出してたけど5,000円にしてNISAをその分増やそうかと思ってる。

    +15

    -2

  • 133. 匿名 2024/05/22(水) 18:02:37 

    >>108
    横、仮想通貨は雑所得だから、得た金額によっては確定申告必須、ご主人の扶養外れる場合もあるね。

    +17

    -5

  • 134. 匿名 2024/05/22(水) 18:03:35 

    >>1
    ありがとう🩷
    明日の貴女のインデックスは爆上げ💣✨

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/22(水) 18:03:46 

    >>133
    株式はどれだけ儲けが出ても扶養から外れないのがいいですね。

    →だから株式って書いてあるよ

    +21

    -2

  • 136. 匿名 2024/05/22(水) 18:04:50 

    >>96
    >>102
    >>116

    ありがとうございます。34歳です。
    ちなみに早死に家系なのでiDeCoは考えてません。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/22(水) 18:05:47 

    >>121
    10年変動型個人向け国債は、増やすっていうよりも生活防衛資金の置き場にしてる。

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/22(水) 18:06:39 

    >>103
    もったいないよね。
    でも投資はじめても殆どの人が暴落で売っちゃうみたいだから
    本当に余裕ないと損だけするんだろうなと思う…
    私もまだ暴落経験した事ないから怖い。
    もう存在忘れるくらいでないと…

    +33

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/22(水) 18:06:50 

    ポイント投資ですらこれ。
    円だけでもっとくのがいかにバカらしいか
    【定期トピ】お金の話をしようpart24【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +58

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/22(水) 18:07:19 

    >>124
    >>91

    私も現物とゴールドファンド買って少し後悔
    何故ならば出口が見えない
    今後はジュエリーで買うことにする
    ポメラートのブレラのリング買ったよ!ブラウンダイヤが美しい

    ヴァンクリも悪くないけど地金のがいいかもね

    +40

    -2

  • 141. 匿名 2024/05/22(水) 18:07:55 

    >>94 >>125
    ありがとう。
    今、当たり前ですが配当金から税金引かれてるですよね・・・。
    基本的には長期保有(株主優待目当て)で売買をする予定はないので、
    その場合は
    ・別口座で売却
    ・NISA口座で購入
    をすれば良いのでしょうか?

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/22(水) 18:09:30 

    周りを見てると経済的に余裕がある人の方がNISAやってるね。

    +33

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/22(水) 18:10:42 

    暴落では売らないけど、ちょっと上がったら売りたくなっちゃう
    金の卵を産むガチョウを殺してはいけないのに…

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/22(水) 18:11:13 

    >>1
    11月からつみたて始めて、新NISAでガツンと入れて、今現在含み益50万円目前です‼️
    NISA初めてよかった‼️
    そして歴代お金トピのガル子たち、ありがとう
    過去トピでかなり勉強させてもらいました。

    +90

    -1

  • 145. 匿名 2024/05/22(水) 18:11:19 

    >>142
    余裕がないとはなから諦めてる人多いと思う
    自分もそうだったんで

    +17

    -3

  • 146. 匿名 2024/05/22(水) 18:11:28 

    NISAしないよりはした方がいいのかな。。

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/22(水) 18:12:41 

    >>143
    資産の折線グラフで見える化してみては?右肩上がりを見るのが楽しくなって売りたくなくならないかな。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/22(水) 18:13:45 

    >>147
    いつトレンド変わるかと思うと利確したくなるのよね
    +20%とかになるとウズウズする

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/22(水) 18:14:26 

    初歩的な質問すみません。
    親の株を相続することになりそうなので、
    今株のことなどを必死に勉強しています。

    米国株を相続した場合、
    放置しておいても大丈夫なんでしょうか?
    かなりの数あります‥

    あと、本とYouTube以外で効果的な勉強法があれば
    教えてください。

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2024/05/22(水) 18:14:58 

    >>142
    そうでもない

    自ら勉強できる人がやってる

    +25

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/22(水) 18:15:35 

    >>148
    私は逆に上がると買い増ししたくなってきます。高い時に増やしちゃダメなのに。

    +31

    -1

  • 152. 匿名 2024/05/22(水) 18:16:42 

    >>151
    場合によっては押し目で買うのがいいからねえ
    私は押し目で買うべきときも最初の買値がわすれられなくてなかなか買い増しできず
    そこも課題

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/22(水) 18:17:18 

    今年から月30万入れてたら含み益がさらに2〜30万プラスになったわ
    入金力と銘柄って大事だなー

    +46

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/22(水) 18:17:50 

    >>150
    そうかぁ?
    ◯◯円あります!どうしたらいいですか?って毎月大量に見るけど

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2024/05/22(水) 18:20:28 

    >>139
    いつぐらいから始めました?

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/22(水) 18:21:54 

    投資信託に月10万円ではじめました!

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/22(水) 18:22:58 

    >>27です


    >>31さん、
    ありがとうございます。
    そうですよね、本も買ってはみたのですが
    繰り返し何度か読み返してみたいと思います。

    >>35さん、
    >>37さん、
    ありがとうございます。
    現在、au Payのポイント運用を始めて見ているのですが、
    注ぎ込んだポイントよりもかなりマイナスになっているみたいです
    もう少しどちらは様子を見ていこうと思います。


    >>41さん、
    >>48さん、
    ありがとうございます。
    Xは投資関連をつぶやく方をフォローしてみたりしているのですが、
    いまいち信用知って良いのかどうか不安です。
    YouTubeも検索して見てみます、ありがとうございます。


    >>60さん、
    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    教えて頂いた手順を参考にして、YouTubeを見漁りながら
    最低でも5年は我慢の子で頑張ってみます。

    怖いですが、
    怖い怖いといっているだけでは前に進めないですよね(>_<)
    ここらで少しばかり勇気を出して動き始めてみます。

    みなさま、ありがとうございました。
    また分からない事が出てきましたらこちらで質問しに来ますので、
    その時はまたよろしくお願いいたします。

    その時までこのトピシリーズが続いています様に☆

    +49

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/22(水) 18:26:41 

    下がってるときにも喜べるというのは長期投資において何よりも大事なこと
    無理矢理にでもマインド変えた方がいい

    +38

    -1

  • 159. 匿名 2024/05/22(水) 18:29:24 

    >>158
    そもそも資産形成するのに喜怒哀楽いらないよ
    趣味なら別だろうけど

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2024/05/22(水) 18:32:54 

    ガルで覚えた言葉。「稲妻の光る時」
    おばあちゃんになるまでずっと市場に居続けたい。「暴落と稲妻を自分で経験してみたい。

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/22(水) 18:35:41 

    >>82
    ヨコ
    相川七瀬なら学生だけど若くない

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/22(水) 18:38:10 

    >>160
    すんげー細かいこと言うと「稲妻が輝く瞬間」です
    「敗者のゲーム」を読もう

    +23

    -1

  • 163. 匿名 2024/05/22(水) 18:38:48 

    >>38
    元本の限界は1800じゃないの?

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/22(水) 18:39:08 

    最近は毎月給料の4倍くらいの勢いで資産が増えるようになってきた
    ほとんど含み益なので幻だけどね

    +38

    -2

  • 165. 匿名 2024/05/22(水) 18:39:48 

    >>162
    輝く瞬間 ですねw今度はちゃんと覚えます。ありがとう😊

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/22(水) 18:41:22 

    何もしてないのに資産が爆増しててコワイ

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/22(水) 18:41:29 

    わたしのインデックス投資の心構え
    【定期トピ】お金の話をしようpart24【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +57

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/22(水) 18:41:53 

    >>163
    多分旧NISAのことかな
    残りが旧NISAの元本240万円?

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/22(水) 18:42:57 

    評価益、10万円いきそう。
    うれしい。

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/22(水) 18:44:06 

    投資信託、NISAでsp500とオルカン毎月数万のみ積み立ててるんだけど、口座に入ってる貯金で300万くらい投資に回すとして、成長枠でオルカン一括はまずいかな?
    どう使ったらいいんだろう。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/22(水) 18:44:16 

    >>167
    複数買ってたらリバランスは定期的にした方がいいよ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/22(水) 18:44:29 

    私はNISAの4年生。皆さんは?

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/22(水) 18:45:24 

    ピッカピカのいちねんせい!

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/22(水) 18:45:59 

    >>142
    貧乏な人は百円から投資できることも知らないし
    自分には関係ないと思うのかもねー
    また更に格差が広がるけど仕方ない。
    お金なくても頭のいい若い子はやってるね。

    +36

    -2

  • 175. 匿名 2024/05/22(水) 18:47:36 

    >>170
    山﨑元さんが、オルカンでいいって
    240万一気に入れてもいいよ、って言ってた

    余剰金なら。

    +28

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/22(水) 18:47:52 

    >>169
    10万円を労働できた得ようと思うと大変だもんね😭嬉しいよね

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/22(水) 18:48:02 

    >>123
    1000円くらいなら大学生でもできるね
    それだってチリツモで大きな差になるから侮れないね

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/22(水) 18:48:04 

    >>172
    ピカピカの一年生だよ〜

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/22(水) 18:48:06 

    >>170
    まずいかどうかはわからないけど、オルカンに300万一気に入れて月々の積み立てはしてないで3ヶ月たったけど50万近く利益でたよ。

    +17

    -2

  • 180. 匿名 2024/05/22(水) 18:49:25 

    >>172
    1年生3日目!

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/22(水) 18:49:47 

    >>60
    両方持ってるけどSPの良さはわかるがオルカンは良さがわからず売却して、違うのに再投資した(´・ω・)

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/22(水) 18:50:04 

    >>100
    ほんとー。
    新卒から1万で42年積み立てたシミュレーションしてみたら、5%でも3倍以上よ...。

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/22(水) 18:50:52 

    >>170
    成長枠で一括のがすごい増えるらしいね。
    私も一括でできるけど、先月から始めたばかりで
    暴落きたらメンタル壊れそうだから積み立てにしてる🥺
    スポット購入とかもよくわからなくて。。

    +33

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/22(水) 18:51:37 

    >>170
    生活防衛資金が他に用意できてるならオルカンかS&Pに成長投資枠一括ですね。15年は手をつけずにいられそうですか?

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/22(水) 18:51:45 

    一括できる人は一括したらええんよ
    枠は大きく使え、と山﨑元さんは言ってた
    多分今のタイミングなら増える

    あと、私ならオルカンでなくS&P500にする

    +27

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/22(水) 18:52:00 

    >>160
    あと、インデックスの父ボーグルさんの言葉『航路を守れ』も好きな言葉です。

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/22(水) 18:52:49 

    >>138

    暴落ってみんなどのくらい下がることを想定してるのかよくわからないけど、今年の年始よりも下がるなんてことあるのかな??
    チャート見る限りそんなに下がることはほぼないんじゃないかと思えるんだけど
    リーマンとかコロナでの下落幅もそこまでではないよね??
    あと、暴落してもホールド!むしろ買い!って認識が広がってきてるから、回復も昔より早いんじゃないの?とすら思ってる
    つまり初心者が今だ!暴落!買う!って思える瞬間はこないんじゃないかってことがいいたい

    +2

    -9

  • 188. 匿名 2024/05/22(水) 18:52:51 

    >>172
    3ヶ月

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/22(水) 18:54:36 

    >>186
    どういう意味ですか?ググればわかるけどあなたが好きな理由も知りたいわ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/22(水) 18:56:22 

    >>183
    一括できる余裕資金あるなら、一括がおすすめ
    マジですごい増えるよ!
    余裕資金なら、、、

    +18

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/22(水) 18:59:45 

    お尋ねしたいです。
    積立NISA少ししてて、金額増やそうかなって思ってるんだけどiDeCoしてなくて、iDeCo満額してから残りをNISAの方がいいですか?
    NISAだけでもそんなに変わらないですか、46歳です。

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/22(水) 18:59:49 

    >>8
    為替の影響ですか?

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2024/05/22(水) 19:02:43 

    >>187
    過去の暴落時の騰落率一覧があったけど、このくらいかなぁ
    【株暴落】いつ来てもおかしくない事態に備えよ!ショック安の共通項と急回復のカギは? | 新NISA 徹底活用 | ダイヤモンド・オンライン
    【株暴落】いつ来てもおかしくない事態に備えよ!ショック安の共通項と急回復のカギは? | 新NISA 徹底活用 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    オイルショック、ブラックマンデー、ITバブル崩壊、リーマンショック……過去、さまざまなショック安が株式相場を揺さぶってきた。だがその後、急回復したものも多い。これまでの株暴落とその後の過程を振り返り、過去に学ぼう。ショック安の共通項と急回復のカギは何...


    こう見ると世界恐慌がレベチすぎる
    1000週間以上戻らないとか
    逆に言うと現代の投資環境や投資家のリテラシーから言って、確かに昔みたいな暴落は起きなさそうだよね

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/22(水) 19:08:44 

    >>140
    横だけど調べたらかわいいね。私も買おうかな

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/22(水) 19:11:55 

    >>14
    利確せず放置してたらいいんじゃない?含み損は幻だし。

    +24

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/22(水) 19:14:06 

    私もNISAの他に特定でSP500とオルカン毎日12,000入れてるけど20万ぐらい利益でてるわ

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/22(水) 19:14:35 

    >>1
    早くオルカン暴落してほしいー
    一括で成長枠埋めたい

    +9

    -15

  • 198. 匿名 2024/05/22(水) 19:15:28 

    新NISAして思ったけどもっと早く知りたかったなー、若ければ若いほど有利だから20代の人とかまじ即やるべきよな

    +64

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/22(水) 19:16:16 

    >>187
    リーマンの下げ幅やばかったけどなあ
    半値くらいになったよ
    あそこでホールドと買い増しできた人なかなかいないんじゃないか

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/22(水) 19:16:45 

    >>194
    是非是非!

    今、キンプリの永瀬廉君が出てるドラマで、板谷由夏さんも嵌めてた!人差し指に💍✨

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/22(水) 19:17:02 

    >>9
    私は2021年から始めて100万行きました。
    月1万からスタートして今は月4万。
    もっと額増やすか迷ってます。

    +90

    -1

  • 202. 匿名 2024/05/22(水) 19:18:08 

    >>182
    シミュレーターでよく遊んでいます。
    完全皮算用だけど、例えばナスダック100みたいな平均利回り15%くらい狙える指数だと、毎月1万円積み立てたとしても、40年間続けたら出口で2億とか3億とかになる。
    しかもNISA口座なら非課税。
    合計元本は480万円。
    シミュレータによって違いが出るけど2億以上狙えるのは確か。
    年月を味方につけられる若い人たちはやったほうが良いね。
    これだけあったら年金破綻の心配は無くなる。

    +37

    -1

  • 203. 匿名 2024/05/22(水) 19:20:02 

    若い人が羨ましいよねー
    もっと早くNISA制度始めて欲しかったわー

    +72

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/22(水) 19:23:47 

    >>187
    リーマンのときは個別株だけど100万投資して16万くらいになったよ

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/22(水) 19:25:39 

    >>126
    30代、幼児2人です。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/22(水) 19:26:00 

    ここんとこs&p500もナスダック100も高値更新してるよね

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/22(水) 19:29:29 

    >>191
    NISA枠を埋める方が優先だと思います。iDeCoは手数料が高いのと資金拘束、あと出口戦略が複雑です。

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/22(水) 19:30:08 

    >>168
    なんで旧をグラフに混ぜることができるの?
    旧から同じ銘柄で買ってたけど12月以前のとは別枠で積み立ってたよ

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/22(水) 19:30:54 

    >>182
    シュミレーションやってみたよ

    やっぱり時間を味方にできると投資は強いね
    はあ…うらやましい

    +18

    -1

  • 210. 匿名 2024/05/22(水) 19:32:16 

    >>193
    こういうのを見て、若くない自分は債券のような逆相関の投信も入れました。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/22(水) 19:34:43 

    >>199
    暴落プラス円高にもなってしまったから、アメリカ人より日本人のほうがダメージがデカかったようですね。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/22(水) 19:35:16 

    >>208
    私に言われてもw

    ggったらソース元がそうなってたわ
    多分コメ主も深く考えないで検索結果の一番上の画像コピペしたんじゃない?

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/22(水) 19:36:55 

    >>8
    この相場で500万円も減ってるのはある意味貴重。
    何買ってるんですか?

    +87

    -3

  • 214. 匿名 2024/05/22(水) 19:40:14 

    口座の税務署審査待ち。
    どれくらいかかるかなー

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/22(水) 19:40:28 

    >>8
    億様かしら??

    +20

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/22(水) 19:42:07 

    >>189
    確か絵があるんですよ。
    指数が湖(海?)になってたり山になってたり、インデックス指数は上がったり下がったり茨の道だけど、そうやって少しずつ上がっていくから、自分の信じた投資方針を貫いて、狼狽売りをしたり浮かれたりせずに守って行こう、みたいな感じです。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/22(水) 19:45:38 

    >>93
    買い付けも何もしてないです…

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/22(水) 19:45:47 

    調子が良い時は誰でもそう思う。
    問題はいつか必ずある暴落時にどれだけメンタルを保てるかになるね。

    +38

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/22(水) 19:47:33 

    ちゃんと計算したら今年に入って100万円以上資産が増えてた。
    今年は調子良すぎるけど、後半は大統領選もあるし戦争もヤバそうだから個別株はあまり無理せず、淡々とNISAとiDeCoでインデックスをつみたてます。

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/22(水) 19:52:18 

    >>103
    万が一にも、国がニーサ口座からも税金取ります、と言い出したとしても、プラスなってるのなら、取り分は減らさせるけど、損をするようなことはないのにねぇ。銀行において置くよりは遥かに増えると思う。暴落で売っちゃう人は知らんが。

    +43

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/22(水) 19:54:40 

    利下げや大統領選によっては円高に進むという予想もあるから国内株もっと増やすべきかな

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/22(水) 19:54:48 

    去年までの私みたいに投資は損するものという認識が強い人もいるかもですね!
    時代はネットにより変わりました!

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2024/05/22(水) 19:55:43 

    >>198

    高校生の息子に教えようと思います(笑)

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/22(水) 19:58:06 

    >>221
    少しずつ買ってる

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/22(水) 20:00:41 

    1から読んだけど、みんな増えてるじゃん!
    すごい

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/22(水) 20:00:59 

    >>185
    なぜsp500ですか?

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/22(水) 20:01:46 

    >>65
    年金受給者のやってる個人年金って、お宝保険と呼ばれてるからね。
    今はそれがNISA、iDeCoになってる感じ。
    いつの時代もお得なものはあるけど、勉強してやるかどうか。

    +43

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/22(水) 20:04:06 

    >>139
    あれ?これPayPay?
    私9000ポイントあるのに
    たったの+4%なんだけど、
    何でやってますか?
    54ってすご!

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/22(水) 20:05:37 

    NISAは国の陰謀とか言ってる人はよく勉強してないからだよ
    うちの職場のZ世代は何の抵抗もなく運用してるみたいだし、会話でも自然とお金の話ができてる

    +40

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/22(水) 20:07:24 

    数年前に始めたNISAのリターン45%位だった
    旧つみたてNISAだけだと60%

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/22(水) 20:07:44 

    >>103
    本当に残念な人たちだ…

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2024/05/22(水) 20:08:03 

    >>226
    オルカンとS&P500を両方同時に運用してますが、S&P500の方が今のところ成績が良いからです 

    +25

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/22(水) 20:10:25 

    >>139
    私80%行きました。
    1年前までマイナスだったのに、徐々にプラスになって、ここ半年ぐらいすごい上がってます。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/22(水) 20:11:26 

    今、40代後半なのであと15年は積み立てできるかな
    長生きできたら30年いけるかしら
    【定期トピ】お金の話をしようpart24【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +55

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/22(水) 20:13:24 

    >>9
    私も2022年12月にはじめて+130万くらいになってきた!株がほとんどだけど、だいぶ上がってきてるから買い足すタイミングがわからなくなってきた。

    +6

    -5

  • 236. 匿名 2024/05/22(水) 20:14:30 

    >>217
    それは意味ないよw
    もったいないから早くはじめないと!

    +40

    -1

  • 237. 匿名 2024/05/22(水) 20:15:17 

    >>191
    iDeCoは所得控除が受けられるけど
    60過ぎまでおろせないし
    雑所得扱いで利益に税金がかかる
    退職金控除も出来るようだけど
    退職金がいっぱいもらえる予定の人は
    旨みがないらし、色々と複雑
    なので、まずはニーサで!

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2024/05/22(水) 20:17:07 

    >>236
    申請に時間がかかってしまい萎えちゃったんですよね…笑
    やはり始めないとですよね。

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2024/05/22(水) 20:18:40 

    >>178
    先月からはじめて1ヶ月です。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/22(水) 20:20:14 

    企業型DCは10年で2倍になった
    投資先は外国株投信50%、外国債券投信50%
    100%外国株投信にしとけばもっといっただろうな
    DCで投信が増えてるのに気をよくして、個人でも特定やNISAをやり始めた私
    あれが投資人生のターニングポイントだった

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/22(水) 20:20:30 

    >>238
    私も二年なにも買わずに放置して、去年やっと重い腰を上げて始めたら、もう50万以上プラスになったよ!数ヶ月でこれだから、早くやったほうがいいよ

    +36

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/22(水) 20:20:50 

    今年、NISAを枠を全部埋めたら、恐ろしいくらいに利益が上がっているのだが、これでいいのか? あとから暴落するんじゃないかハラハラしています。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/22(水) 20:21:20 

    >>234
    20年後に下のイラストに自分のコメントつけて皆んなで発表会したいわww

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/22(水) 20:23:32 

    >>242
    暴落は必ずくるよ
    半分くらいくらいになるかも
    そのとき狼狽しないこと、売らないこと

    +46

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/22(水) 20:25:34 

    >>139
    円預金だと利子が0.01とかなのマジで草

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/22(水) 20:26:19 

    この上げ相場、いつまで続くと思う?
    米大統領選までかな?

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/22(水) 20:26:27 

    ここ最近上がりっぱなしですね。
    年初に成長枠にいれたNASDAQ100が+50万、
    前から買ってたfangなどもコミコミで利益1000万超えた!

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/22(水) 20:28:12 

    買い時を探すエネルギーがないから、毎日積立を設定した。5年間1800万

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/22(水) 20:28:48 

    >>246
    それは誰にもわからないからね。考えてもできる事はほとんどない。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/22(水) 20:29:24 

    成長枠残りあと40万円だけど何買うか迷うわねー

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/22(水) 20:29:33 

    ジュニアニーサ間に合わなかった方って、子供の資金はどのように積み立ててますか?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:23 

    >>246
    とにかく入金すること、に尽きる

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:11 

    >>246
    私はあと4年くらい続くと思ってる
    本気ですよ

    +8

    -4

  • 254. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:42 

    カブコムは8年目で2.4倍になった
    ろくに勉強せず、ほぼ直感でやってるにしては優秀だ

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:05 

    nisaでゴールドインデックスを積立ようかなって考えてるけど信託報酬がオルカンとかに比べたら少し高いから迷ってる

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/22(水) 20:34:16 

    専業主婦だけど儲かってますよ
    【定期トピ】お金の話をしようpart24【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +25

    -4

  • 257. 匿名 2024/05/22(水) 20:34:41 

    >>255
    やめときな
    後悔するよ

    +4

    -6

  • 258. 匿名 2024/05/22(水) 20:36:09 

    今日の日本株は調子悪かった
    お金減ったなー笑
    【定期トピ】お金の話をしようpart24【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/22(水) 20:36:14 

    円預金だけって本当バカらしい

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/22(水) 20:36:24 

    退職をきっかけにiDeCo始めたけどちょうどコロナショックだった。楽天VTIの基準価格が12,000円台の頃。今基準価格30,000円になったね。

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2024/05/22(水) 20:36:57 

    >>256
    増えましたね。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/22(水) 20:39:35 

    円預金だけって、種を土に植えずに机の中に置いておくようなもの。

    +22

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/22(水) 20:40:50 

    >>262
    もやしなら育つかもしれないね。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/22(水) 20:44:31 

    >>213
    マジそれ。アメリカも最近過去最高じゃなかった?それなのに下がるってどんな変なもの買ってるんだ??

    +8

    -22

  • 265. 匿名 2024/05/22(水) 20:46:35 

    >>264
    横だけど、個別株なら普通にありえるよ
    そんな嫌味な言い方やめればいいのに

    +52

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/22(水) 20:47:01 

    >>183
    口座は4年前に開設してたけれど、ずっと放置しててやっと始めたところです。ちょうど1ヶ月前に成長投資枠に240万入れました。昨日確認したら、プラス14万で驚きました。

    +33

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/22(水) 20:49:21 

    物価高、円安で若者に「マネ活」が流行ってるらしい。
    目覚ましTVでやってる
    ポイ活、ニーサ、副業みんなやってんな今のヤングは。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:58 

    >>191
    退職金が無いか、少ないならiDeCoの方がオススメ。60歳で一括受け取りすれば、退職所得控除が使える。
    ネット証券でやれば手数料なんて安いし、年収300万でも年間4万以上節税出来る。
    退職金が多いなら、NISA優先でも良いと思うけど。

    +21

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/22(水) 20:56:14 

    >>191
    両方やるのがいいけどiDeCo優先やな普通は

    +5

    -3

  • 270. 匿名 2024/05/22(水) 20:58:00 

    血迷って今日このタイミングで半導体関連の投資信託買ってしまったwww
    めちゃくちゃ高買いwww

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/22(水) 20:58:31 

    >>172
    NISA2年生、iDeCo4年生。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/22(水) 20:59:39 

    >>108

    「扶養内での株式投資とパート勤務について」|  税理士相談Q&A by freee
    「扶養内での株式投資とパート勤務について」| 税理士相談Q&A by freeeadvisors-freee.jp

    「扶養内での株式投資とパート勤務について」についての質問です。あなたの悩みを解決できる税理士・会計士・社労士からの回答を探しましょう。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/22(水) 21:05:20 

    >>213
    横。数年前購入したのはプラスだけど今年購入したアステラスとNTTは塩にまみれている。今年は何買っていいかわからん。

    バークシャーも購入する株が特になくて手元資金が高いと聞いたけど。

    +37

    -1

  • 274. 匿名 2024/05/22(水) 21:08:04 

    >>191
    私はiDeCo満額でやってましたが、いろいろ分かってきて満額やめようかなと思ってたところにNISA拡充がきたのでいよいよiDeCoは絞ります
    回数も額も
    退職金ある職場です

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2024/05/22(水) 21:09:57 

    >>132
    私もそうしてるー。NISA集中のが使い勝手がいいよね。

    +9

    -2

  • 276. 匿名 2024/05/22(水) 21:11:24 

    >>262
    それだけじゃなくて減っていくぞ

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2024/05/22(水) 21:12:15 

    >>213
    債券かグロースかな

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2024/05/22(水) 21:13:40 

    >>172
    新NISAの1月からです。
    旧NISA終了間際のニュースで初めて存在を知ったくらい。普通預金に600万寝かしたままだったから後悔の嵐であの時の自分を殴りたい。

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/22(水) 21:13:45 

    >>265
    この上げ相場で含み損あったとしてもふつうは上がってるものもあるはずだから、なんで?って思うの当たり前だよ
    そんな書き方したらツッコミ待ちとか思えないよw
    エアプなのかもしれない

    +0

    -21

  • 280. 匿名 2024/05/22(水) 21:14:11 

    >>117
    ジュニアニーサ終了する2.3年前に買ったんだけどやっておいてやっぱり良かった。(買える期間が短かったから最初にガツンと入れた)

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2024/05/22(水) 21:17:08 

    >>187
    舐めプww

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/22(水) 21:17:18 

    >>246
    私は6月大暴落だと思ってる

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2024/05/22(水) 21:17:25 

    >>280
    2.3www

    +0

    -8

  • 284. 匿名 2024/05/22(水) 21:18:34 

    >>202
    15%で試算は欲の皮張りすぎ
    というか後でガッカリするよ

    +12

    -6

  • 285. 匿名 2024/05/22(水) 21:19:04 

    貯金より増えたらいいなくらいの気持ちで
    3年前くらいからジュニアニーサにいれた200万が
    今プラス100万くらい
    ビビってたけど、もっといれたらよかったな…
    今まで寝かせてた定期貯金がもったいなかった。
    今、上がってるし、
    子供が中学生で、教育資金目的で貯金を同時に移すには遅いし、老後のために積み立てる余裕はないしで…






    +17

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/22(水) 21:20:19 

    >>131
    ありがとう!
    ほっといてみるね

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/22(水) 21:21:22 

    >>282
    世界の中心でホールドと叫ぶ

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/22(水) 21:22:39 

    >>287
    ホールド!

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/22(水) 21:23:39 

    >>276
    種って生物だからいずれ腐るから言い得てると思うよ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/22(水) 21:23:45 

    明日はエヌビディアの決算
    エヌビディアのハードル高そうだな
    売られたらFANGとSOXを買います

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/22(水) 21:24:52 

    >>279
    初心者なのかな?
    個別株は増減激しいのよ
    グロースとか特に

    +20

    -1

  • 292. 匿名 2024/05/22(水) 21:24:59 

    >>289
    古代のハスとか結構生きてるよ
    休眠できるから
    現金はどんどん目減り

    +2

    -7

  • 293. 匿名 2024/05/22(水) 21:25:07 

    >>229
    お金の話を自然と出来るのは良いですよね。
    それだけ経済のことに関心がある、てことだし。
    お金のことを表に出して話すなんて!ていうのが日本は根強いから。

    物価が〜、家のローンが〜、塾代が〜、てことはよく昔からは聞くけどお金を増やす努力のことになると禁句、みたいな。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/22(水) 21:26:08 

    >>291
    この相場でグロースしか買ってなくて種知らないけど500万とかツッコミ待ちかエアプでしょw

    +0

    -13

  • 295. 匿名 2024/05/22(水) 21:27:06 

    >>283
    笑われるようなことか。
    でもそれでも増えてるからね。今も運用はされてるし。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/22(水) 21:27:52 

    >>262
    つらいわ
    最近まで日本生命のiDeCoで何年も普通預金してました
    利息より手数料の方が高くて毎年マイナスになってたw
    バカすぎよね

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/22(水) 21:28:08 

    >>294
    グロースを例に出したけどグロースじゃなくても下がった株はいくらでもある
    個別株やったことなさそうね

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/22(水) 21:28:14 

    >>295
    なんで小数なのw

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2024/05/22(水) 21:28:26 

    トピ立てありがとう😊
    前回のトピで質問させて頂いて、返信くれてた方々にお返しできなかった(書き込みできなかった)から、続きのトピがあって嬉しいです。
    出口戦略について返信くれた方々、ありがとうございました!嬉しかったです😊💗

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/22(水) 21:28:47 

    >>297
    マジレスすると元コメは絵文字ついてるしツッコミ待ちでしょ

    +0

    -9

  • 301. 匿名 2024/05/22(水) 21:29:30 

    >>251
    それねー。
    私は半分は普通貯金、半分は積立投信です。

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/22(水) 21:29:38 

    >>273
    えー?割安なものいろいろあるけど

    +2

    -7

  • 303. 匿名 2024/05/22(水) 21:30:30 

    >>279
    個別株なら、高値でインしちゃってるなら今だとマイナス抱えてる人もいると思うよ、最近はちょいと下げ気味だったりヨコヨコだったり
    年明けから3月あたりまでは元気な相場だったように思うが

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/22(水) 21:30:33 

    >>253
    本気だからって叶うわけじゃないし…

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2024/05/22(水) 21:31:50 

    >>209
    ガルってシミュレーションて正しく書ける人の方が少ないよね

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/22(水) 21:32:34 

    シムシティ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/22(水) 21:33:27 

    >>205
    貯金。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/22(水) 21:34:08 

    >>273
    私は商社株と銀行と三菱重工をコツコツ増やす予定

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/22(水) 21:34:20 

    >>298
    ヨコ
    2〜3年って事でしょ。誰でもわかると思うけど?

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2024/05/22(水) 21:36:10 

    >>309
    文脈でわかるけど、なんで小数でかいちゃうの?
    曲がりなりにもお金トピで数字は重要だけど?
    別に返信はいらないよ

    +3

    -22

  • 311. 匿名 2024/05/22(水) 21:37:01 

    >>309
    本人何が間違いかもわかってないみたいだからね

    +4

    -13

  • 312. 匿名 2024/05/22(水) 21:37:20 

    >>305
    教えてくれてありがとう

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/22(水) 21:37:57 

    >>255
    ゴールドはなくてもいいらしい

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2024/05/22(水) 21:38:37 

    10.000円と10,000円は全然違いますしぃ

    +14

    -1

  • 315. 匿名 2024/05/22(水) 21:38:42 

    明日のローツェはエヌビディアにかかっている
    ハードル高いが乗り越えてくれ

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/22(水) 21:39:48 

    >>285
    全く同じ感じです(^^)S&P500かな。最低でもあと11年置いておかなきゃいけない感じだけどどれぐらい増えるか楽しみ!

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/22(水) 21:40:39 

    >>287
    いやそこは買い増しでしょ

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/22(水) 21:42:04 

    アメリカの市場が日本の23:30くらいだからそのころドキドキしながらみてるよ

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/22(水) 21:42:37 

    >>318
    もうちょっと早くなかった?

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/22(水) 21:42:51 

    今日のアメ株は上がるの?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/22(水) 21:43:34 

    >>317
    下がったらインベスコでも買おうかな

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/22(水) 21:44:46 

    いくら長期金利が1%になったといっても
    今から銀行預金を始める人はいないよね…

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/22(水) 21:45:07 

    >>320
    答えてくれる人いたら詐欺師だから気をつけてね

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/22(水) 21:47:47 

    簡単に金が増えすぎる
    そろそろ罠があると思う

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/22(水) 21:48:25 

    >>320
    下がるから今全部売った方がいいよ(嘘)

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/22(水) 21:48:42 

    >>241
    そんなに変化あるもんなんですか!?
    少ないお金でやってみようと思います。ありがとうございます。

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/22(水) 21:48:58 

    >>324
    全部売っちゃえばいいよ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/22(水) 21:50:33 

    >>326
    はじめは少なくても、継続して行くと必ず増えるからね!
    応援してます📣✨

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/22(水) 21:53:29 

    >>324
    身内が昔から投信してるけど、億り人になったよ
    昔から増えるものなのだよ

    +25

    -1

  • 330. 匿名 2024/05/22(水) 21:53:39 

    世界中がエヌビディアというたった1社の決算に大注目してるのなんか凄いよね。
    明日の朝ですね。
    楽しみだな。

    +21

    -1

  • 331. 匿名 2024/05/22(水) 21:53:48 

    >>324
    罠っていうか、同じペースはいつまでも続かないよね

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/22(水) 21:54:20 

    >>328
    買うものにもよるし、必ずって言っちゃうとアレだけど手堅くやれば大丈夫

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/22(水) 21:54:45 

    定期預金はそのうち解約するつもり。
    利息付かないけどさっさと解約して、SP500かオルカンでも買うべきなんでしょうね。

    +18

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/22(水) 21:55:17 

    だね!
    先週から今週にかけてFANG➕、SOX、TOP10を10万ずつ買ったから結果が楽しみすぎる

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/22(水) 21:55:38 

    ソニー銀行の米ドル預金が気になります!

    米ドル定期(期間6ヶ月)が年8.00%(税引き後6.374%)という商品なんだけど、この円安の状態で入れるべきか悩むなぁ

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2024/05/22(水) 21:56:12 

    >>318
    いま夏時間だから日本の22:30から

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/22(水) 21:56:32 

    >>319
    今はサマータイムで10時半だね

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/22(水) 21:56:38 

    >>335
    外貨預金は銀行が手持ちの外貨どうにかしたいとかそういう理由で設定されるって聞いたし、勧めないし自分はやらない

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2024/05/22(水) 21:59:39 

    FANG+を今年中に成長投資枠で最低でも40万円は買いたい
    今28万円まで積み立てた
    下がっても上がっても積み立てていこう

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/22(水) 21:59:40 

    貯蓄型保険検討した人いる?

    つい最近まで本気で入ろうと思ったんだけど、やっぱりやめようかなと思ってる

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/22(水) 22:02:56 

    >>318
    エアプ

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/22(水) 22:03:41 

    >>90
    積立nisaは2018年に始まった制度だよ

    +39

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/22(水) 22:04:13 

    >>340
    私は逆にこれまでやっていた貯蓄型保険を解約して、投信買ったよ。
    利回り考えると投信の方が期待できたからね。

    +21

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/22(水) 22:05:07 

    >>322
    利率が1%税引きで約0.8%なら、喜んで預金に入れたいなと思う、投資はやはり余剰資金というか余裕資金というか大きくは入れたくないから

    +11

    -4

  • 345. 匿名 2024/05/22(水) 22:06:33 

    >>343
    運用期間とかにもよるよね よこ

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/22(水) 22:06:34 

    >>340
    解約した。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/22(水) 22:06:49 

    どなたかアドバイスお願いします。

    これまで3年ほど、積立NISAで運用しているのですが、今回臨時収入があり、これをどうするか悩んでいます。
    口座に預けっぱなしも勿体無いので、一般NISAも始めようかな?と考えているところです。
    積立ではオルカンとSP500に投資しているのですが、一般も同じ投資先だと変でしょうか…?

    もう一度勉強しようと思い、今日本屋へ行ったのですが良い本に出会えず、タイムリーなトピだったので相談させていただきました。

    +11

    -2

  • 348. 匿名 2024/05/22(水) 22:07:10 

    いまさらながらびびって満額入れなかったジュニアNISA、もったいなかったなー
    2年前のやつ+50%だよ

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2024/05/22(水) 22:08:06 

    >>335
    ドルのまま受け取りならばまぁアリ?
    為替がどう動くのかがコワイんだよなぁ

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/22(水) 22:08:42 

    >>347
    変じゃないよ。
    今は一般投資ではなくて成長投資枠という名前に変わった。
    成長投資枠でオルカンやSP500を買ったらいいんじゃない?
    余剰金ならね。

    +22

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/22(水) 22:09:32 

    みなさんはどこで口座を開いてますか?ネットの楽天証券、SBI証券が多いと思いますが、ほかもあれば良さなど知りたいです。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/22(水) 22:09:45 

    >>349
    よこ
    私は市場が動いたら投資に回せるようにドル建てMMFがいいなあ
    というかそうしてる

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/22(水) 22:09:55 

    >>73
    そのままで金額増やしたいなら積立設定で増やせばいいよ〜!
    私も勝手に引き継がれてて最近増額したよ!

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/22(水) 22:10:03 

    >>340
    ばりばりやってるよー
    変額保険夫婦で7万
    ドル建て保険10年払込年払い36万
    NISAも9万
    明日死んだら家族に残せるならいいじゃんって思うし
    大病したら払わなくて良くなって治療に前向きに専念できるし
    効率とかどうでもいいや!って思ってます

    +12

    -3

  • 355. 匿名 2024/05/22(水) 22:12:55 

    >>347
    一般NISAはもうない。けど言いたい事はわかります。積立の他にも買い足すとして、別に同じ銘柄でも問題ないと思いますよ。たくさんあるファンドの中でも優良で買うべき物は限られてるみたいだし。

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/22(水) 22:13:16 

    >>347
    もしかして銀行でやってる?
    銀行なら成長投資枠でオルカンやSP500を買えないって聞いたことある。
    ネットの証券会社なら大丈夫だと思う。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/22(水) 22:13:19 

    >>348
    わたし半分FANG+、半分s&p500にしてラスト3年だけ満額ずつ入れた
    当時めっちゃ叩かれた

    あの人たち、実はFANG+仕込んでた人で、あらかた仕込み終わったから今絶賛モードで集客してるのかな?と思うほどここでの扱いが違う笑

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/22(水) 22:13:28 

    わずか半年でここまで投資信託が広がるとは思わなかった。。。

    +21

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/22(水) 22:14:21 

    >>212
    ごめんやで

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/22(水) 22:15:06 

    >>351
    私は15年前に開いてたからマネックス

    サービス内容はSBIとかとそんなに変わらないって聞いた。もしクレカ積立とかするなら、持ってるクレカによって合う合わないあるかも

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/22(水) 22:15:29 

    でも周りはやってない人も多いな

    やってる子はまぁ賢めではある

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/22(水) 22:16:05 

    >>359
    それガーチャー

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/22(水) 22:17:19 

    新NISAを始めようかと思っているのですが、毎月定額てはなく余裕のある月に好きな金額でやる事は可能ですか?

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/22(水) 22:17:33 

    >>351
    楽天証券と楽天銀行連携して楽天カードで決済してます。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/22(水) 22:18:58 

    >>363
    全然できるよ。積立もやってるけど気が向いた時に成長投資枠でスポットで買い足してるよ。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/22(水) 22:19:03 

    私は低収入の独身おばだから人生逆転するために財産をほぼ全力投資してる。
    生活費は30万円だけ残すようにしてる。
    暴落来たらきっと酷い目にあうだろうな。
    でも売らなければきっと助かるはず。

    +43

    -4

  • 367. 匿名 2024/05/22(水) 22:19:31 

    >>363
    可能だよ
    とりあえず積立投資枠から使うことになるから毎月百円とかに設定しとけばいいよ
    あとは設定変更でどうにでもなる

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/22(水) 22:21:34 

    実母から私と旦那に10年で1年に100万ずつ、孫3人にも50万ずつ、生前贈与してもらってる。
    他、投資で毎月私に11万,旦那に25万ほど分配金でもらってる。 
    他にも投資してるー

    +9

    -7

  • 369. 匿名 2024/05/22(水) 22:21:53 

    >>256
    すごい!
    何年されてますか?

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/22(水) 22:24:08 

    >>366
    お金に困らない人生にしたいよね。あなたの爆益願ってる

    +44

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/22(水) 22:24:14 

    >>350
    >>355
    >>356
    早速アドバイスありがとうございます。
    今は一般ではなく成長でしたね、すみません間違えました。運用はSBIでやっています。
    積立と同じ銘柄を成長で運用すること、変ではないと聞けて安心しました。
    超初心者なので、冒険せず同じ銘柄を購入しようと思います。ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/22(水) 22:24:22 

    >>347
    全然変ではないです。
    私なんて積立も成長枠も全部オルカンです。

    +9

    -2

  • 373. 匿名 2024/05/22(水) 22:24:38 

    >>368
    あー、いずれ税務署のお世話になる可能性高いかも
    気をつけたほうがいいかも
    税理士さんついてる?

    +8

    -2

  • 374. 匿名 2024/05/22(水) 22:25:29 

    >>172
    私もそれぐらい!
    はじめは五千円からスタート(笑)
    コロナでマイナス食らったけど
    今はプラス50%以上だ

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/22(水) 22:25:47 

    >>371
    なんとなく資産増やせるタイプの人だと思う。頑張ってくださいね。

    +15

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/22(水) 22:26:05 

    2月に出産してその時の出産一時金の50万から
    7万のおつりが来た。
    これを教育資金としてiDeCoに入れることにした!

    +8

    -2

  • 377. 匿名 2024/05/22(水) 22:26:09 

    >>370
    ありがとう。
    将来、生活保護のお世話にならないように頑張る。
    節約して節約して投資を繰り返してる。

    +28

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/22(水) 22:27:01 

    >>341
    ずっと見てるわけでもないからさー

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/22(水) 22:28:35 

    >>371
    新NISAの基本戦略はSP500かオルカンをつみたて投資枠と成長投資枠を使ってなるべく早く1800万円埋めて放置するのが基本だと思うので頑張って。
    変じゃなく今の王道に近いので大丈夫です。

    +24

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/22(水) 22:28:55 

    >>373
    (釣りだよ)

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2024/05/22(水) 22:29:02 

    >>376
    iDeCoはあなたが60歳になるまで引き出せないのでやめときなはれ。

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/22(水) 22:29:24 

    >>366
    生き急ぐなよ
    骨は拾ってあげよう

    +19

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/22(水) 22:30:03 

    >>376
    教育資金としてiDeCoはだめだ
    NISAにしとき

    +21

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/22(水) 22:30:22 

    起きた...アメリカ市場が起きた!

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/22(水) 22:30:57 

    >>384
    私は寝る💤

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/22(水) 22:31:46 

    >>384
    決算発表は朝じゃなかった?

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/22(水) 22:33:14 

    >>386
    朝の5時くらいって聞いた気がするけど正しいかわからない

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/22(水) 22:33:59 

    明日アメリカ株上がってたら嬉しいなー。長期運用でも幻でも上がるとやっぱり嬉しいなー

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/22(水) 22:34:18 

    >>387
    5時過ぎのアフターマーケットのエヌビディアがどうなるか注目ですね

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/22(水) 22:34:23 

    NISAってどれくらいの人がやってるのか気になって調べたら30代でも30%切っててびっくりした!意外とまだ実際にやってる人は少数派なのかな?認知度は80%超えてた!

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/22(水) 22:35:01 

    どっちに動いても問題ないから、そんなに興味ない
    明日になれば嫌でも耳に入るし
    インデックス投資家は焦らないのだ

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/22(水) 22:35:43 

    >>241
    横ですが、私も新卒から作って三、四年放置してて流石に始めようと…やっぱりやっておけばよかった(苦笑)(その分好きに使ってある程度満足出来たからこそ、今度は資産買おうに納得できたんですがね…)
    頑張りましょう…!

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2024/05/22(水) 22:36:15 

    >>172
    同じく。
    来月で満5年。

    コロナ前に始められたのはラッキーでした。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/22(水) 22:36:37 

    >>383
    間違った、そうだNISAだ。
    教えてくれてありがとう。
    ジュニアNISAもあるよね?

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2024/05/22(水) 22:37:32 

    >>381
    そうだった!
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/22(水) 22:37:40 

    >>390
    リスク取るのって怖いからね。不安だと投資より保険をガチガチにしがち。そんで保険の掛金のせいで余剰金も作れないって人の方がまだまだ多い。

    +21

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/22(水) 22:38:17 

    >>394
    ジュニアNISAは終わったよ

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/22(水) 22:38:33 

    >>394
    ジュニアNISAは去年で終了したよ。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/22(水) 22:39:44 

    >>397
    クラムボンはカプカプ笑ったよ的なw

    +6

    -3

  • 400. 匿名 2024/05/22(水) 22:40:05 

    >>369
    256ですが、いま丸三年くらいです!

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/22(水) 22:41:50 

    」な

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/22(水) 22:42:14 

    とにかく種銭
    とにかく種銭

    +22

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/22(水) 22:43:14 

    >>62
    配当と優待目的で長期保有しているよ
    当分売るつもりは無いから一応毎日の値動きは確認しているけど特にやること無いよね
    高掴みしているのもあるからもっと下げた時に買えば良かったって後悔している銘柄もあるかな

    +24

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/22(水) 22:44:57 

    >>69
    楽天証券かSBI証券

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/22(水) 22:45:19 

    >>402
    アセットアロケーションの方が自分でコントロールできない?

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2024/05/22(水) 22:45:19 

    ある一定の資産までいくと、増え方がえげつないと聞くよね。
    とりあえず早く5000万を運用したい

    +35

    -1

  • 407. 匿名 2024/05/22(水) 22:45:47 

    >>405
    やっぱり投資は種銭勝負だよ。

    +18

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/22(水) 22:46:01 

    >>5
    成長投資枠一括でやったわ。

    +13

    -2

  • 409. 匿名 2024/05/22(水) 22:46:12 

    >>372
    >>379
    >>375
    色々な方のアドバイスがいただけて嬉しいです。
    皆さんから大丈夫と教えてもらえて、ここで相談して良かったなと思いました。
    積立と成長を最短で、ですね。頑張ります。ありがとうございます。

    +12

    -1

  • 410. 匿名 2024/05/22(水) 22:47:48 

    >>396
    我が家は自営業なので
    小規模企業共済とNISA半々で入れてるわ。
    節税とチャレンジ!って感じです。

    あと20年ぐらいは積立できるはずなので
    老後の資金確保出来てるはず。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/22(水) 22:47:57 

    >>347
    YouTubeとか結構参考になる

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/22(水) 22:48:33 

    >>407
    種銭そんなに自由に増やせないでしょ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/22(水) 22:51:35 

    >>158
    余力があったら気楽に買い増し出来るけど、もうちょっと下がらないと…ってなってるうちに買い場を逃しちゃう

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/22(水) 22:54:06 

    頑張れNVIDIA💪笑

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/22(水) 22:54:34 

    初めてこの時間のアメリカ株式市場見てみた。地球の反対側で今取引きされてるんだね〜。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/22(水) 22:56:00 

    >>414
    富を産み出すエヌビディア

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/22(水) 22:56:02 

    >>415
    日中働いてるから、サマータイムでのんびり指値入れられるのはありがたい

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/22(水) 22:56:07 

    もしリーマン級の暴落が来たとしてもNISAは安全なのでしょうか?

    +3

    -5

  • 419. 匿名 2024/05/22(水) 22:57:01 

    >>418
    資産は減るよ。

    +21

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/22(水) 22:57:39 

    >>418
    それはあなたのポートフォリオによります

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/22(水) 22:59:14 

    >>396
    なるほど!たしかに友達もnisaはやってないけど外貨建ての保険はやってるって言ってました!たしかに中途解約とかできなさそうですもんね、、、

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/22(水) 23:00:48 

    >>351
    自分はメインバンクの地銀です
    ネット銀行や証券会社じゃないので凄く損してるんでしょうが、やらないよりはマシかなとw

    +11

    -1

  • 423. 匿名 2024/05/22(水) 23:00:48 

    トピの伸びすごくない?1日でこんなに

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/22(水) 23:00:54 

    >>84
    積立投資枠は国が認可?した優良な投資信託しか買えない(積立られない)けど成長投資枠は個別株やETFやもちろん投資信託も買えるしスポット購入も積立設定も出来るよ
    よくS&P500を最短で1800万円埋めるって話の例だと、その場合は成長投資枠の上限1200万円(年間上限240万円×5年で1200万円)と残りの600万円は積立投資枠で買う方法を言っているのだと思う(新NISAで全く分散せずS&P500のみで1800万円買う人はまず居ないと思うけど説明用としての一例の話)

    +33

    -1

  • 425. 匿名 2024/05/22(水) 23:01:02 

    >>418
    そっとNISA様よろしくお願いしますと祈るのです。
    NISA様は時々裏切ったりしますが、だいたいはあなたの味方となってくれるでしょう。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/22(水) 23:01:14 

    >>418
    別にNISAだから保護されるわけじゃないから普通に減る。
    利益に税金が掛からない枠であり続けるだけ。

    リーマンのときは、為替も相まって60%ダウンだったそうだけど、今、リーマン級の暴落起きたらこの為替では60%じゃ済まなかったりするのかしら。

    +19

    -1

  • 427. 匿名 2024/05/22(水) 23:02:17 

    成長投資枠と積立投資枠でやっています 
    オルカンこれだけあがってきてると下げるまで待ったほうがいいですかね?

    +3

    -2

  • 428. 匿名 2024/05/22(水) 23:02:28 

    >>12
    私も買い付けだけしてログインすらせず放置してて、今思い出して見てみたら80万くらいプラスになっていた。

    +28

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/22(水) 23:03:00 

    >>423
    物価高と円安と老後4000万円問題で、現実に向き合った人達が投資を始めようとしてるみたいよ

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/22(水) 23:03:30 

    >>427
    少しは証券会社とかのニーサの説明を自分で読んだ方がいいよ

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/22(水) 23:03:45 

    暴落きたら買い増ししようと余剰資金はその時のためにおいています。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/22(水) 23:04:50 

    >>412
    働いて増やすなり
    生前贈与なり
    節約するなり
    して種増やすしかないよね

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/22(水) 23:04:53 

    >>213
    わたしは億様でもなんでもないけど、日清食品で30万くらい損してます。

    +32

    -1

  • 434. 匿名 2024/05/22(水) 23:05:34 

    >>340
    積立利率型変動保険というのを払済で複数持ってる
    今解約して1.何倍か、旦那が死ぬと2倍になるんだけど解約するか迷いつつ持ったまま

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/22(水) 23:07:04 

    >>418
    リーマン級なら、色んなものに分散しててもどこもかしこも大きく下げるだろうから、NISAで何を買ってるか分からないがもれなく下げでしょうね。
    安全とは?投資なので安全とは言わないかもだけど、ゼロになることはないと思うし、いつかは戻る確率は高いような気がする。絶対はない、それが投資かと思うが、まぁわりといつかは戻る。

    +16

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/22(水) 23:07:37 

    >>432
    タネ増やしても下手なもの買ったら仕方ないからね
    一番結果に影響あるのはアセットアロケーションだよ

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2024/05/22(水) 23:08:42 

    >>431
    うーん機会損失
    去年は現金ポジ多めにして上昇に乗れなかった人多数

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2024/05/22(水) 23:10:30 

    >>426
    今50%の利益が出てるからそれぐらいの暴落も起こり得るんだろうなーとは思ってる。
    (コロナショック時にマイナス耐性ついた)

    そこからまた数年?売らずに耐え続けてたら今の様に爆益化するかもって事ですよね(笑)

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/22(水) 23:10:59 

    >>339
    私もです。
    やっぱり魅力的ですよね。
    上限40万円位を1年かけて積み立てて、そのまま寝かせて2倍くらいになったら元本回収して、回収後の残りで運用していこうと思います。
    元本回収した後だったら、下落してもそこまで損した気分にならなくて済むかなって。
    長期メインはナスダックと債券なので、ファングは期待大の観察枠です。

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/22(水) 23:11:17 

    >>332
    手堅くといいますとここ最近よく聞くオルカンだけとかでしょうか?

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2024/05/22(水) 23:11:46 

    20年長期運用しても相場によっては元本割れする確率は0にはならない、という考察もあるけど、これは運にもよるから何とも言えないんじゃないかな。
    【定期トピ】お金の話をしようpart24【投資・定期・NISA・iDeCo】

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/22(水) 23:12:19 

    >>440
    オルカンとかですね

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/22(水) 23:12:20 

    >>436
    たしかにそうだけど、あくまで同じ投資先にするって事が条件ね。 
    1人は1万出せます
    1人は100万だせます
    1人は1000万だせます

    わかるでしょ?増え方の違い

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/22(水) 23:13:27 

    >>443
    同じ投資先って何?
    そんなに好きに種銭増やせないけど、アセットアロケーションは自由でしょってだけの話よ
    種銭増やすなとも言ってない

    +0

    -12

  • 445. 匿名 2024/05/22(水) 23:14:08 

    >>437
    積立の方はちゃんとしてるから大丈夫かなぁと。

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2024/05/22(水) 23:14:36 

    >>441
    そんなざっくりしたシミュレーションなんてなんの役にも立たんよ
    過去データでの検証ならまだしも

    +1

    -4

  • 447. 匿名 2024/05/22(水) 23:14:44 

    >>444
    いくら優秀なアセットでも全財産1万なら意味ないでしょ?って話

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/22(水) 23:15:43 

    >>445
    去年はかなりの上昇だったけど、そのリターンを取れなくても構わないならいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/22(水) 23:16:05 

    自分はバリスタFIRE希望です

    +10

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/22(水) 23:16:06 

    >>447
    誰もそんな極端な話してないよ

    +1

    -11

  • 451. 匿名 2024/05/22(水) 23:17:20 

    >>421
    数年前に、数百万の余剰金があったから外貨ドル建ての保険を契約しようとしたんだけど、やっぱりニーサにした。今思えばこれが正解だったなと思う。
    一括は強い。

    +27

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/22(水) 23:17:50 

    旧NISAに関してはもう置いとくだけなんだけど、パーセンテージ見るだけでニコニコするし50%アップしてる

    +27

    -1

  • 453. 匿名 2024/05/22(水) 23:18:39 

    今年中に投資信託(ほぼSP500)の評価額が1000万いきそう

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/22(水) 23:18:48 

    >>414
    明日だねいよいよ

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/22(水) 23:19:34 

    積立NISAをぼちぼち開始
    まずは給与を移すのね

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/22(水) 23:19:39 

    >>450
    優秀なアセットは考えられることが前提の次の段階の話だから。
    アセット組んだあとは、いかに種銭を用意するかでしょ?
    アセットが大事なことはみんなわかってて話してるのよ

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2024/05/22(水) 23:20:16 

    よく1000万までは株式100%でいいって聞く

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/22(水) 23:21:13 

    >>441
    サンクス。少なくとも20年はガチホでいきます。

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2024/05/22(水) 23:22:29 

    >>456
    で、種銭にいくら自由度があるの?
    まともな本にはアセットアロケーションがリターンに一番影響するし、それを考えることに一番時間を使えと書いてあるよ
    いくらタネを注ぎ込んでもそこがダメなら結果はダメ
    以上です

    +0

    -16

  • 460. 匿名 2024/05/22(水) 23:23:16 

    >>457
    株にも色々セクターあるからね
    オルカンとかsp500だけでいいっていうならいいけど

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/22(水) 23:23:51 

    >>117
    うちこれ✖️2人分だから結構増えてそうだ。2人分の、満額を一括投資してログインすらしてなかった。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/22(水) 23:24:10 

    42歳から始めたけどもう少し早く始めるべきだったなと反省してます

    +38

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/22(水) 23:24:46 

    >>403
    62です
    毎日値動きチェックしてるの凄い
    週1回見れば良い方だ…

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/22(水) 23:26:00 

    >>11
    AIならWealthNaviのほうが断然利益出てる

    楽ラップはぜんぜん増えない

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/22(水) 23:26:55 

    >>456
    あとアセットって資産て意味だから
    略すならアロケーションだよ

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/22(水) 23:26:55 

    やっぱりNISA一括満額...ですかね

    +6

    -2

  • 467. 匿名 2024/05/22(水) 23:30:19 

    オルカンは完成度高いから生涯オルカンと現金のみでも困らん気がする

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/22(水) 23:31:59 

    >>467
    オルカン一本ならリバランスも不要だから、それでいいのかもね

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/22(水) 23:33:27 

    複利の力で増えるはずなのにどうして年金無くなったんだろう。

    +4

    -2

  • 470. 匿名 2024/05/22(水) 23:36:04 

    >>469
    支えてもらう人と支える人の人数のバランス

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/22(水) 23:37:56 

    PayPayポイントで投資の練習してる

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/22(水) 23:38:58 

    >>466
    資金力によるし、あんまりムリせず…が良いような気がします。長い目で見れば誤差みたいなもんかもしれないが、買いチャンスは巡ってくるもんだしなと。安い時、買い場にガツンと入れられるよう、資金や枠は余裕があった方が吉かなぁなんて。
    リーマン前に一括投資で相当痛い目見た経験から、余力大事、買い値は大事、とつくづく思います。

    +17

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/22(水) 23:39:32 

    趣味とかじゃなくて資産形成だけなら練習するものじゃないし時間が味方だから早く始めた方がいいよ

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/22(水) 23:39:48 

    エヌビディアの成長、羨ましいけどやっぱり個別株は怖いのでインデックスほったらかしだけやります。

    +16

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/22(水) 23:40:52 

    >>63
    70万も増えてたら良いよう〜

    +80

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/22(水) 23:41:57 

    >>351
    私は普段から使ってる楽天証券でNISAもiDeCoもやっています。売買手数料無料なので便利です。
    旦那は持株会がある野村證券でNISAを開いています。
    こちらは手数料が高いから特定で取引しないので、NISAだけ毎月積み立てています。

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2024/05/22(水) 23:42:28 

    >>463
    横だけど、今は右肩上がりだから見ると楽しいよね
    売り買いしようとする時は毎日みるけど、数週間見ないこともある
    インデックスはそれができるから楽だよね

    +12

    -1

  • 478. 匿名 2024/05/22(水) 23:42:30 

    結局
    金はいくらあっても満足できないということ
    1億円を超えてもまだ投資信託に突っ込んでる未来が見える(笑)

    +29

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/22(水) 23:48:55 

    >>476
    楽天のオルカン入れてますか?
    手数料やらお得だよ〜の案内がちょこちょこ出てきて気になってるんですですが…。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/22(水) 23:49:21 

    わたしは、資産が増えれば増えるほど
    財布の紐がきつくなっている気がする。

    +19

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/22(水) 23:51:05 

    先月くらいまで節約するのが楽しくて結構攻めてたけど、今月はお金使って癒されたいモード
    思ったより生活費は多めに見た方が良いかも
    継続できないと意味ないからねー

    +25

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/22(水) 23:51:34 

    >>477
    そうだね、いつ見ても増えてるのは精神的に安心する
    しかしそのやり方をインデックス等ではなく個別でやってるので…w

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/22(水) 23:52:34 

    >>464
    ヨコですが、私もウェルスナビを今年の3月に300万円入れたら320万円になっています。
    銀行よりいいかなくらいの軽い気持ちで始めて、わずか2ヶ月でプラス20万円はすごいなーと。
    手数料高いからなかなかスタートできなかったので、とりあえずやってみてよかったです。

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/22(水) 23:55:37 

    ポートフォリオに少しだけでもいいからNASDAQ100かSOXかFANG+を入れた方がいいと思う。
    種が少ないならリスクを取っていくべき。

    +17

    -1

  • 485. 匿名 2024/05/22(水) 23:57:27 

    リスクとは

    +1

    -3

  • 486. 匿名 2024/05/22(水) 23:58:54 

    >>6
    10万超えたら変化を感じられるからとりあえず10万まで頑張ってみてほしい。

    +43

    -1

  • 487. 匿名 2024/05/22(水) 23:59:05 

    >>36
    私もです
    でもこのトピ読んでてもさっぱりわからないチンプンカンプンです

    +12

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/23(木) 00:01:04 

    >>486
    私アホだったから少額でやって効果を理解できなかった
    10万単位で投資しないと実感できなかったわ
    もったいないなーあのとき続けていれば…

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/23(木) 00:03:26 

    >>487
    ここの書き込みは玉石混交だから自分でちゃんと一冊は本読んだ方がいいよ

    +11

    -1

  • 490. 匿名 2024/05/23(木) 00:03:48 

    >>157
    横だけどaupayのポイント運用半年くらい私もやってた。
    でも全然参考にならないよ。全く動かないんだもん。s&p500に5万でいいから入れて運用した方が投資って何かがわかる。

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/23(木) 00:05:26 

    >>172
    2019年からだから6年生かな

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/23(木) 00:05:35 

    >>434
    >>354
    >>346
    >>343

    ありがとう、貯蓄型保険はやっぱ意見分かれるとこなんだね

    解約して投信に回すのも理にかなってるし、やっててそれなりに満足っていうのも分かる

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/23(木) 00:06:22 

    もっと早く始めていれば…!と後悔しつつの3月スタートですが、増えてます
    ただ増えるのは嬉しいけど、積み立て続けてる間はあまり上がって欲しくもない 複雑です

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/23(木) 00:07:08 

    みんなお金の話が好きだね

    +8

    -5

  • 495. 匿名 2024/05/23(木) 00:08:14 

    >>494
    死活問題なんで
    遊びじゃない

    +20

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/23(木) 00:09:11 

    光る君へ が凄く面白いんだけど
    FIRE生活は平安貴族と似てるのかもと思う

    +5

    -3

  • 497. 匿名 2024/05/23(木) 00:11:15 

    私はFANG+やSOXをコアに組み込んでる
    低所得アラフィフだし今のままではどうせ人生詰む
    大きめにリスク取ってしっかり増やすよ

    +17

    -1

  • 498. 匿名 2024/05/23(木) 00:13:06 

    しっかり増えるなら、それはリスクではないw

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/23(木) 00:13:46 

    入社4年目の後輩と出張で色々話してたら、こいつやってるな感が出てきたので、聞いてみた💡
    NISAとかiDeCoとかやってんの??
    もちろん、ハイ!だと…

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/23(木) 00:15:26 

    ずっとNASDAQ100を積み立てるか迷ってるけど、朝のエヌビディアの決算次第で決めようと思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード