ガールズちゃんねる

摂食障害のカミングアウト

132コメント2024/05/22(水) 19:37

  • 1. 匿名 2024/05/21(火) 08:23:17 

    28歳ですが14歳の頃から長年摂食障害です。

    拒食、過食、過食嘔吐と移行し、最近ましにはなってきていますが若干拒食傾向です。
    2ヶ月に1度ですが通院してカウンセリングをし、薬(高不安薬、睡眠導入剤)をもらっているので彼に言ったほうがいいのはわかっているのですが中々…。
    今付き合って3ヶ月ほどです。
    どのタイミングがいいのかわかりません。
    早すぎたら引かれそうで遅すぎたら「なんでもっと早く言わなかったの?」となりそうで。

    言い方なども気をつけたいです。
    泣いて重い女になりそうで怖い。

    +26

    -53

  • 2. 匿名 2024/05/21(火) 08:23:58 


    「過食症になると自分自身を恥ずかしく思い…」ダイアナ元妃が生前語っていた摂食障害の苦悩 | ヨガジャーナルオンライン
    「過食症になると自分自身を恥ずかしく思い…」ダイアナ元妃が生前語っていた摂食障害の苦悩 | ヨガジャーナルオンラインyogajournal.jp

    2021年に生誕60周年を迎えたダイアナ元妃。クリステン・スチュワートがダイアナ元妃を演じた映画『スペンサー』が英米でリリース、日本でも今年公開されることもあり元妃に改めて注目が集まっている。

    +3

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/21(火) 08:24:40 

    打ち明けても明けなくても病気なのには変わりないんだから早めに言った方がいい
    案外すんなり受け入れてくれるものだよ

    +11

    -22

  • 4. 匿名 2024/05/21(火) 08:25:09 

    体型などから既に察してる可能性もある

    +132

    -4

  • 5. 匿名 2024/05/21(火) 08:25:24 

    >>1
    彼氏出来ただけで裏山!

    +5

    -12

  • 6. 匿名 2024/05/21(火) 08:25:38 

    毎日食パン一斤をチューイングしてる。
    食べ物を粗末にしてごめんなさい。

    +5

    -21

  • 7. 匿名 2024/05/21(火) 08:25:40 

    >>1
    28で歯がこんな風になってたら言わなくても察するよ
    摂食障害のカミングアウト

    +8

    -22

  • 8. 匿名 2024/05/21(火) 08:25:44 

    なるべく早い方がお互い傷は浅いと思う
    どんな結果になっても
    すっかり治ってるなら無理に言う必要もないけど再発しそうならね

    +46

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/21(火) 08:26:29 

    半年は言わない

    +0

    -4

  • 10. 匿名 2024/05/21(火) 08:26:57 

    >>7

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/21(火) 08:27:33 

    彼氏全く何も勘付いてないの?うっすらでも勘付かれてるなら言った方がいいんじゃない?

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/21(火) 08:27:45 

    言わなくてよくない?
    遠野なぎこのイメージがあるから引かれそう。

    +25

    -20

  • 13. 匿名 2024/05/21(火) 08:27:47 

    早く言うほうが誠実

    +32

    -6

  • 14. 匿名 2024/05/21(火) 08:28:23 

    3ヶ月なら結構ちょうどいい時期じゃない?次会う時かもしくはLINEでも別にいいと思うよー

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/21(火) 08:28:55 

    >>1
    言うなら早めだよ

    +12

    -7

  • 16. 匿名 2024/05/21(火) 08:28:59 

    摂食障害のカミングアウト

    +2

    -13

  • 17. 匿名 2024/05/21(火) 08:30:20 

    デートの時の食事は大丈夫なの?
    何となく彼氏も気付いているかもしれないよね

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/21(火) 08:30:49 

    >>1
    早すぎたら引かれるっていうけど、早すぎたから引いたりそれで振るようなひとは遅くても引くし振ると思うよ。
    逆に付き合う時点で受け入れてくれるヒトはこれからも受け入れてくれるんだろうし。

    もし話して引かれたらそれは話すタイミングのせいじゃなくて価値観のせいだから。きにせず早めに言うべきかもね。

    +80

    -2

  • 19. 匿名 2024/05/21(火) 08:31:03 

    それこそカウンセリングで相談した方がいいんじゃないの?
    彼氏が受け入れなかった場合主のメンタル不安定になるだろうし、言う前の心構えとか

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/21(火) 08:31:14 

    頑張って治してから彼に言ったらどうかな?
    摂食障害は自分の為に治そう
    様々な病気のリスクにもなるからね
    胃腸や咽頭…食道などもね、命縮めたら未来も無いよ

    +6

    -21

  • 21. 匿名 2024/05/21(火) 08:31:33 

    >>7
    大食いのアンジェラだよね?
    ていうかこの歯…本当にこういう状態なの??

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/21(火) 08:31:35 

    少しマシになりつつあるものの
    何かのきっかけで
    酷くなったりしそうとか不安ですよね
    摂食障害になりやすい気質なんだろうから
    理解はしてもらいたい
    だろうしちゃんと伝えるのは良い事と思う
    それで離れて行く人なら
    それまでの人なのでしょうがないかな

    貴女が居心地良い
    どんな貴女でも 見守ってくれる彼だと良いね

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/21(火) 08:31:54 

    >>5
    横だけどうちの妹は摂食障害、メンヘラ、しまいにはアル中だったけど彼氏途切れなかったよ。

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2024/05/21(火) 08:32:13 

    >>1
    早く言った方がいい。摂食障害のこともだし、そうなった要因も。
    自分だったら早く教えてほしいし、要因を知りたい。ただただ本人の強迫的観念からそうなったのか、毒親なのか、etc
    自分も支えられるものか、それとも手に負えないのか、考えたい。

    +17

    -5

  • 25. 匿名 2024/05/21(火) 08:32:31 

    摂食障害って数あるメンタル疾患の中でも健康被害が大きくて早死にするやつだから、
    私ならカミングアウトされたら別れたいと思う。
    未来がない。

    +47

    -5

  • 26. 匿名 2024/05/21(火) 08:32:45 

    >>1
    拒食症気味なら外食とかでも全部食べれないでしょ。
    残してばかりの時に私は言ったよ
    拒食症とは言わずに 「全部食べ切れないんだよね
    メンタルの薬飲んでても波があって、食べる時はすごく食べるんだけど」と軽く言ったよ

    食べれない時は(拒食)残しても僕がたべるし
    食べれる時(過食)たくさん食べなーって
    嘔吐までは経験したことないけど
    人間だからメンタルやられる時あるね、薬でマシになるなら飲んでって感じの人で
    半年ぐらいで結婚しました

    +16

    -16

  • 27. 匿名 2024/05/21(火) 08:32:46 

    >>4
    過食期も経ているから、見た目は標準体型、むしろそれ以上もありえるな

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/21(火) 08:33:27 

    申し訳ないけど彼氏がメンタル系やばいと知ったらすぐ逃げるわ。今普通に暮らせてて自活してても、どーなるか分からんし。今元気な人でも勿論リスクはあるけど、すでになってる人をあえて選ばない。
    だから主もある程度覚悟してから伝えないとね。

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/21(火) 08:33:30 

    >>1
    私だったらですが、

    彼氏にも「隠し事」あるかも知れませんしね、
    なんか壮絶な過去が(笑)。

    だから、
    打ち明け合うのも大事かな、と思うわけです。

    私の秘密
    彼氏の秘密

    打ち明けあってみたら?

    +3

    -11

  • 30. 匿名 2024/05/21(火) 08:33:50 

    >>1
    拒食傾向なら薄々気付いてるのでは?
    泣いて重い女になりそうっていう自覚があるなら遅かれ早かれなるから早めに打ち明けて彼氏さんの判断を尊重してあげてほしいかな。
    私も摂食障害だから気持ちはわかるけど。

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/21(火) 08:33:54 

    病気と聞いても代わってあげられないのだから、主も理解してもらえると思わないで話せば良いと思う。

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/21(火) 08:34:23 

    物価高で食費もままならないし、そういう面でも前向きに治す方向でいけばいい
    きっと心配性も病気の要因になってそう

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2024/05/21(火) 08:36:30 

    >>1
    私も28歳で長年摂食障害です。
    ほとんどの期間過食嘔吐で現在もです。

    私は彼氏に関わらず、家族友達にもカミングアウト出来ないので今後も人に打ち明けることはできないと思ってます。
    なので、この病気を抱えながら人と食事や生活をすることはできないので彼氏なども諦めてます。
    主さんは付き合えているので、すごいと思いました!!
    打ち明けるなら、早い方がいいしはっきり言った方が良いのかなと思います。それで受け入れてくれれば嬉しいし、無理ならそれはそれでお互い早く知れた方が良い気がします。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/21(火) 08:36:47 

    >>1
    うーん、トピ主さんのことだけ考えたらあえて今言わなくて良いと思う

    ましになってきてて、彼氏と一緒に食事とかもこなせているなら今はまだ言わなくていいんじゃないかな

    話す事で動揺したり、何か大きなストレスを感じたりプレッシャー感じたら悪化するんじゃないかなって思っちゃうから、一気に全部言わなくて良いよ。

    カミングアウトって捉えて負担を抱えるよりは、食事中とかに軽く「10代の時に上手く食べられなくなっちゃった時期とかあって、今も親しい人以外との食事苦手なんだよね」とか、付き合っていく中で少しずつ伝えて行く形でも良いんじゃないかな

    通院もしてるってことで早く言わなきゃって焦る気持ちもあると思うけど、摂食障害に関しては気持ちの負担がそのまま身体に返ってくると思うので、トピ主さんの心身の安全を第一に考えて欲しいな。

    +3

    -14

  • 35. 匿名 2024/05/21(火) 08:37:26 

    >>7
    よくわかんない
    歯の裏が真っ黒?

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/21(火) 08:37:40 

    老化早くなるから治そう、肌にも影響するよ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/21(火) 08:37:54 

    >>18
    ある程度愛情を高めておいて情をひく形で言いたいんだと思う(ふられる可能性を減らしたい)
    だから、主は自分のことしか考えてない

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2024/05/21(火) 08:38:32 

    >>27
    過食嘔吐の人は痩せてない人の方が多いと医者が言ってた

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/21(火) 08:38:39 

    >>20
    14年患っているならそんな簡単じゃないよね
    伝えるのが遅くなるのは不誠実でもある

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/21(火) 08:38:58 

    言わなくていいと思う
    私も摂食歴長かった子供いる主婦だけど今まで誰にも話したことない

    +13

    -5

  • 41. 匿名 2024/05/21(火) 08:39:20 

    >>23
    メンヘラちゃんは彼氏途切れず、理解ある夫くんゲット。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/21(火) 08:39:21 

    何でやんわりと伝えろ、という意見が多いのか分からない
    逆のことされたら相手を信用できるのか、狡賢いと思わないのか
    真剣なら真剣なほど早めに伝えないと

    +12

    -2

  • 43. 匿名 2024/05/21(火) 08:39:24 

    そもそも自分に不利になる事は付き合う前に話すよ。

    あとでそれが原因で別れたら辛くなるのは自分だもん。

    受け入れる受け入れられないは人それぞれだし
    結婚とか考え付き合うなら尚更に人に誠実に向き合わなきゃ

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/21(火) 08:39:39 

    >>41
    まさにそう!

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/21(火) 08:40:56 

    >>37
    もうそれってメンヘラに片足突っ込んでるよね。メンタル的にもやばそうだからあとは彼氏が受け入れられるかだと思う

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/21(火) 08:41:42 

    >>25
    癌の人にはこんな事言わないだろうに、摂食障害の人にはそこまで言えるの凄いよね、呆れるわ

    早死にとか書いたら投稿前に注意出るだろうにそれも無視して書いてるんだもんね

    +6

    -17

  • 47. 匿名 2024/05/21(火) 08:41:53 

    >>20
    横、摂食障害って治すの本当に本当に難しいんですよ。
    食事って切り離せないので。。。
    病気のリスクがあるのももちろん分かるけど、それでも自分の意志でも病院に通っても治らなくて、だから自殺を選ぶ人がすごく多い病気なんですよ。

    +28

    -2

  • 48. 匿名 2024/05/21(火) 08:41:56 

    >>37
    愛情を高めても 遅かれ早かれ振られるものは振られると思うけどね。本当はイヤだけど今は好きだからとすぐに振られなかったとて、その人の結婚とかはないだろうし、時間を無駄にして結果墓穴掘るのは自分なのにね。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/21(火) 08:42:36 

    >>1
    体型や体ですぐ見破るよ

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2024/05/21(火) 08:42:49 

    早く言うべきだし、言わないままズルズル付き合って誠実さがないよね。
    結局、自分の身を守るだけでお相手のこと考えてないんだと思う。

    言ったあと相手の反応は、相手に任せるしかない

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/21(火) 08:43:29 

    逆の立場ならどう思うかでは?
    私なら相手のことは早めに知りたいよ
    言いにくいことだろうけど、ずっと黙っていられた不信感が強くなる前に早めに言ったほうがいい

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/21(火) 08:44:09 

    モーニング娘もいなかった?

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2024/05/21(火) 08:44:09 

    >>46
    早死に

    出ないけど

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/21(火) 08:44:19 

    >>46
    横だけど、私は相手でも自分でも癌だと分かったら別れるわ。
    結婚してからのことならなんとかしたいと思うけど、交際数ヶ月の段階でだよ?
    そこに癌か摂食障害かは関係ないかも。

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/21(火) 08:44:26 

    >>46
    横、私は当事者(過食嘔吐)ですが、早死のリスクは本当に大きいですし、摂食障害は自殺が本当に多いです。

    それに、主さんはわかりませんが私は人間らしい生活なんてできてないです。だから自分でも、自分みたいな人とは絶対に付き合わないと思います。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/21(火) 08:45:33 

    >>40
    完治されたんですか?
    摂食障害の中のどの部類だったのでしょうか?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/21(火) 08:45:55 

    >>46
    癌でも別れる。結婚してるならまだしも。
    それこそ、摂食障害以上に未来がない。
    そこまでして自分の人生潰す必要ないわ。

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/21(火) 08:46:24 

    >>38
    過食嘔吐だけじゃ痩せない。吐き残しがあるから。
    下剤や利尿剤乱用してプラマイゼロ、ちょっとマイナスかな?ぐらいだと思う。
    そんな私も過食嘔吐で標準体型…

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/21(火) 08:46:34 

    >>52
    いた!
    というか芸能界はめちゃくちゃ多いと思う。
    言ってないだけで。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/21(火) 08:47:03 

    >>57
    酷いって思う人がいるかもだけど、正論だと思う。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/21(火) 08:47:22 

    言わないまま同棲→結婚した。
    自分以外の人と生活してると、普通の人の食事量がわかって過食嘔吐が治りました。あとたくさん話すし笑うしストレスがなくなったのが大きいと思う。
    10年以上泣きながら嘔吐してた。精神病み過ぎてた…

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2024/05/21(火) 08:47:39 

    ご飯を美味しく一緒に食べられないなんて、人によっては死活問題だわ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/21(火) 08:47:53 

    >>47
    寛解したと思っててもちょっとしたきっかけで再発したりするんだよね。
    私も自分では寛解してると思ってるけど、いまだに食べ物への執着は強い。再発しないと言い切る自信はないな。。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/21(火) 08:48:04 

    >>53
    出るかなと思って書いてみたけどゴメン出なかったね
    そこは言い過ぎましたm(_ _)m

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2024/05/21(火) 08:48:25 

    >>20
    頑張れば治ると思ってるのか
    難病だよ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/21(火) 08:48:55 

    >>40
    旦那さんにも?

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/21(火) 08:48:56 

    >>28
    私も同じ。メンタルに問題がある人が悪いわけじゃないけれど、わざわざ選ばないな。もっと良い人いるしね。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/21(火) 08:49:00 

    >>20
    摂食障害の知識なくても>>1の文読めばどれだけ長い間苦しんでるか分かるだろうに
    頑張っても治らないんだよ

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/21(火) 08:49:18 

    >>46
    ガンでも結構言われてたよ
    子供のこと考えろとか炎上してた

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/21(火) 08:49:37 

    >>64
    自分の書き込みの時点で気付かないって馬鹿なんじゃない?
    イキって人のコメントに突っかかって来るくせに馬鹿でダサ。

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/21(火) 08:49:46 

    >>1
    私自身摂食障害だったんだけど、付き合ってる間に言えた人は居ないな。引かれるだろうし、それでまた傷つくよね。相手に受け入れてもらおうとすることが自分勝手だと思っていた。相手との関係性によると思うけど。
    今結婚してる旦那に「一年位前まで摂食障害だった」って話したのが初めてのカミングアウトだった。

    +3

    -8

  • 72. 匿名 2024/05/21(火) 08:51:08 

    >>70
    横だけど、言い過ぎwww

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/21(火) 08:51:08 

    >>23
    メンヘラって常に誰かにすがってるから男途切れない気がする

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/21(火) 08:51:23 

    ここに黙って結婚まで持ち込んだツワモノ何人かいるけど、バチ当たれって思う。不誠実だという自覚ないのか。 
    旦那が浮気してたり隠し事してても、責める資格ないよね?

    +13

    -5

  • 75. 匿名 2024/05/21(火) 08:51:25 

    まず病気を治そう
    彼氏が気付いてないくらいなら随分とよくなってると思うしね
    主さんはどう生きたいの?
    摂食障害を抱えながらどういう家庭にしたいとかさ
    もっと先の生き方を考えたら、自ずと自分がどうあるべきかが見えてくると思うよ
    病気を持ってるってことは相手のサポートが絶対にいるってことだし

    +2

    -6

  • 76. 匿名 2024/05/21(火) 08:51:31 

    >>7
    セラミックで歯並び治してるだけかも知れないよ
    安いセラミック選ぶと裏は金属なのあるから

    +32

    -2

  • 77. 匿名 2024/05/21(火) 08:52:32 

    >>28
    精神疾患を患ってる方をサポートするのって本当に大変そうだよね。下手すれば自分も壊れる。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/21(火) 08:52:38 

    >>54
    別れる別れないの話ではなくて、トピ主さんに対して直接この書き方するのは、あまりにも酷いなと思ったので。

    本当にこういう言葉とかが凄くダメージになったりすると思うので、彼と話す時もどういう結果になるにせよ出来るだけお互い納得出来てトピ主さんにダメージ少なく と思ってしまう
    現時点で人と食事が(多分)出来ているってことは普通に生活出来る可能性高いはずだし。

    出来るだけ早く話した方が良いとは思うけど自爆みたいにならないで欲しい

    +4

    -8

  • 79. 匿名 2024/05/21(火) 08:53:05 

    >>65
    ですよね。
    でもこれ当事者にならないと、頑張れば治るでしょって思っちゃうんですよね。側から見たら、癌とかとは違うんだからって感覚だろうけど、難病ですよね

    母は私の摂食障害とっくに治ったと思ってますが、言えないだけで治るどころか悪化してます。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/21(火) 08:59:58 

    付き合ってすぐというかいい感じになったらすぐ言ったよ
    パニック障害と摂食障害があったこと
    今はだいぶマシだけど1年具合悪くて働けなかったこと
    乗り物や広場などが苦手なこと
    今でも頓服薬を飲んでること

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/21(火) 09:00:53 

    >>35
    お歯黒逆バージョン?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/21(火) 09:03:10 

    >>55
    別れる別れないよりも、生きてて欲しいって思います

    病気の当事者が自分で客観的に話すのと、第三者にぶつけられるのとでは痛みが違うと思うので、とても心配になりました。

    心の揺れがそのまま症状に直結すると思うから必要以上にキツいこと書かなくても良いんじゃないかなって思う。
    お付き合い始める前に言えたらベストだったのかなとは思うけど

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/21(火) 09:04:42 

    >>1
    自分の「病気や食べるのが苦手な辛さをわかってほしい」欲と見極めはよく考えたほうがいいね。彼氏は専門家じゃないし、医者と患者の関係でもないから、3ヶ月じゃ関係が冷える言い訳になりそう

    病気を治すのは自分だよ(厳しかったらごめんね)
    言わないで、(お付き合いと並行して)一人で自分の病気と付き合って寛解していってもいーのでは?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/21(火) 09:08:44 

    >>1
    急いで言う必要もないけど、定期的に服用するタイプのおくすりで彼の前でも飲む必要がある時にさらっと(例えば旅行)。そうじゃなくて、その都度飲むものならその時にでも。それか、通院でデートの日の調整が要るときに「何で?」って言われてから

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/21(火) 09:10:04 

    >>4
    言わなくてもよい。
    彼氏と一緒に食べられないなど迷惑かける場合や、何か察して聞かれたら正直に答えたらよし。
    聞かされた彼氏もどうすることもできず困ると思う。

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2024/05/21(火) 09:11:46 

    3か月もたったら言ったほうが良いと思う。
    これ以上付き合っても、受け入れてくれる確率は増えないと思う。
    黙ってたほうが騙されたという感じになって別れると思うよ。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/21(火) 09:12:30 

    寛解してから出会った旦那には結婚前に伝えたな。
    もう十数年前なのでよく覚えてないけど、付き合う少し前かすぐ後だったかも。
    生理が止まってた時期もあったし。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/21(火) 09:13:20 

    彼が受け入れてくれない人なら、速く別れて別の人に行ったほうがいいので、早く言うに一票。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/21(火) 09:14:39 

    >>56
    拒食、過食、過食嘔吐ひと通り
    年齢的にもう痩せてなくてもいいかなという境地になりましてここ数年は普通の一人前で食事終わらすということができてます。バイキング行っちゃうとスイッチ入るからまだ完治はしてないと思うけど。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/21(火) 09:17:00 

    >>6
    チューイングって何?

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/21(火) 09:19:23 

    >>7
    何で後ろが黒いの?
    自分の歯じゃないから?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/21(火) 09:21:25 

    >>28
    私の場合はちょうど躁の時に出会って気づかなくてそのまま結婚しちゃった
    結婚してからまた鬱になって初めて知った
    学生時代も鬱酷くて内定出てたのに留年して内定取り消しになってたのも結婚後に知った

    マジで相手の人生狂うからメンタル疾患ある人はちゃんと言って欲しい

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/21(火) 09:21:48 

    >>1
    その障害の映画見て、彼の反応伺ってみたら?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/21(火) 09:22:51 

    >>1
    よし、付き合って5ヶ月経ったくらいで言おう

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2024/05/21(火) 09:23:28 

    >>1
    辛いけれど離れる覚悟で言った方が良いのでは。
    不安を感じながら付き合っていたら上手くいく関係も上手く行かななるよ。
    離れる人は長く付き合ってもいつか離れて行くと思う。
    割り切れないし怖いと思うけれど言えないストレスは大きいよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/21(火) 09:24:50 

    摂食障害のカミングアウト

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/21(火) 09:47:35 

    >>56
    横だけど、私も同じ感じ 全部経験した

    若い時のこだわりが亡くなってきたから、頻度は減って体型はぽちゃ
    家で一人で過ごせる日はやっちゃう時がある

    吐く時に心臓とか脳とか、血管切れそうで怖くなってきたから、やや治まっただけかも


    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/21(火) 09:58:11 

    >>7
    グロい…神経抜いてて差し歯なんじゃない

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/21(火) 09:59:39 

    >>28
    兄弟が精神疾患あるんだけど、こっちがメンタルやられそうになるからそれは正しいと思う
    同居してなくて連絡もほとんど無視してるのに夜中に鬼LINE、電話は一度取ったら何時間も話し続ける…と本当にうんざりする
    本人が冷たくされた!と思って悪化して最悪の事態にでもなったら困るし本当に大変

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/21(火) 10:01:15 

    >>1
    知り合いはカショオだけど結婚できたよ!治ったか不明だけど子供いるしそんな暇ないと思う

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/21(火) 10:05:26 

    >>90
    横だけど、噛んで飲み込まずに吐き出す行為。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/21(火) 10:25:19 

    かつて吐きまくっていまは歯がなくなってる
    今度は非嘔吐で食べまくって100kg超えた

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/21(火) 10:53:56 

    >>57
    どちらも医者でも治すことが難しいのに恋愛なんて何の助けにもならないなとは思う
    好きなら一緒にいればいいけどさ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/21(火) 10:54:36 

    >>20
    簡単に言うね
    頑張って治せる病気じゃないんだよ
    治ったとおもったら再発の繰り返しで、私は30年以上だよ

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/21(火) 12:19:06 

    言わなかったら不誠実とか言われるのかー
    そりゃそうかも知れないけど
    言っても言わなくても辛い病気だよな...

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/21(火) 12:21:39 

    >>83
    後半ラップみたいだな

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/21(火) 12:33:19 

    >>2
    チャールズがだいぶ悪者になってたけどそもそもメンヘラだったダイアナが王室を嵐に巻き込んで去って行っただけの話だよね
    王子でも救えないんだから根が深いわ

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/21(火) 12:51:42 

    酷い摂食障害を隠して結婚して子供産んだって人色々すごいね。自分が苦しくたって赤ちゃんは自分が世話しなきゃ生きていけないし病んでようが伝わるはずもないし。
    旦那や親に丸投げするつもりだったら可能だろうけどそれを考えれて実行にうつす強さって中々メンタル強いとふと思った。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/21(火) 14:05:51 

    >>1
    精神疾患ってまだびっくりするほど理解が無い人も多いから、
    無駄に主さんが傷付くことのないように徐々にでいいと思います
    周りに心の病になったことがある人いる?どう思う?とか聞いてみて、
    もしあまり経験値として理解が追い付いてないようであれば
    急ぎすぎなくてもいいかも
    何でもっと早く言わなかったの?とはきっとならないと思います

    +1

    -6

  • 110. 匿名 2024/05/21(火) 14:20:00 

    難病認定のままだったら、いかに難しい病気かって説明ももっと容易だったんだろうな。自助努力でどうにかなるものと思われないように、「食べる量が極端なんだよね」とか「色々試したけど治らなくって」と、症状だけでも少しずつ理解してもらった方がいい。
    がんばれ >>1

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/21(火) 15:51:48 

    >>105
    彼氏が躁鬱や発達障害で、自分だけ知らずに結婚したら嫌じゃない?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/21(火) 16:05:52 

    >>92
    躁鬱の躁状態って気づかないとかそんなレベルなの?
    友達のお父さんが患ってて鬱の時はまだいいけど躁状態の時が周りが手をつけられないほど大変と聞いたので

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/21(火) 16:29:00 

    >>112
    まーじでやはいよ。無計画に散財しまくったり、普段しないようなことしまくる。止められない。そしてその反動で鬱に戻る。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/21(火) 16:30:00 

    >>112
    まーじでやはいよ。無計画に散財しまくったり、普段しないようなことしまくる。止められない。そしてその反動で鬱に戻る。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/21(火) 16:30:27 

    >>114
    ごめん。連投してしまった

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/21(火) 16:47:34 

    早く言う方が楽だよね。体型変わっていくから気づいてるかもしれないけど実は、みたいな感じで言ってみるとか?最近は落ち着いてるから大丈夫だよ、って。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/21(火) 16:57:33 

    >>1
    主です。
    トピが立ったので補足します。長文+めちゃくちゃになりますがすみません。

    非嘔吐過食、過食嘔吐もあったのでBMI20の健康体です。
    満腹中枢がおかしくて「おなかいっぱい」でやめる事ができません。そのため食べる物、量を決めて終わったからやめる、のような食事の摂り方をしています。
    週一でどれだけ食生活が荒れても仕方ないと割り切る日を作り、デートの日を充てています。そのまま家で過食嘔吐に繋がることも多々あります。

    最近は吐くのも疲れてきて仕事のストレスも相まって過食嘔吐から拒食に戻りつつあります。

    決まった量を食べているので、予定外のお菓子や外食が苦手なこと、調子が悪くなったら過食嘔吐をしてしまうかもor食べられなくなるかも
    このような事を伝えたいです。

    でもここ14年で1番調子が良く、このまま治るかもしれないという期待もあります。ただ、やっぱり再発してしまうリスクもあるので…。
    言わなければ不誠実という意見、ありがとうございます。「嫌われたくない、離れて欲しくない」という自分勝手です。
    バレなかったとしても秘密にしている後ろめたさがあるので次会う時に伝えます。
    付き合う前に言わなかったことも謝ります。

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/21(火) 17:01:32 

    >>26
    素敵な人だね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/21(火) 17:16:31 

    >>117
    主、よく決断したね。応援してる。
    先に障害があったのだから、どんな反応でも気を落とさずにね。理解してくれたらラッキーくらいの気持ちでいってらっしゃい。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/21(火) 17:42:09 

    >>24
    要因は中学の時のいじめです。
    ストレスで食べられなくなったのが拒食に繋がりました。
    反動で高校の時は非嘔吐過食でした。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/21(火) 17:43:18 

    >>28
    ぶり返した時迷惑をかけるのが想像できます。
    今まで黙っていたのが不誠実でした。
    別れる覚悟で次会う時に伝えます

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/21(火) 17:48:03 

    食事制限も運動もバランスよく取り入れて痩せたのに摂食障害になってしまった。
    体型、体重、食べ物のことが頭から離れなくて辛い。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/21(火) 20:03:23 

    >>117
    摂食障害、辛いですよね。
    私は若い頃から痩せ願望が強く、非嘔吐過食でした。
    大事な日やデート前日ほどプレッシャーになるのか、前夜に過食してしまう事も多々あり、欠席やドタキャンしたりして、人生でチャンスも楽しい計画も台無しにして余計に落ち込み自分を責める悪循環。
    お付き合いしても打ち明けることなど絶対に出来ませんでした。でも、隠す事に寄って嘘を付かないといけない事が増えて、自分も疲れてしまうし、うまく行きませんでした。急にドタキャンや電話に出ない為、浮気を疑われたりね。具合いが悪いと言って断ったのに、翌日過食でパンパンに太っている訳ですからね。
    30過ぎてから、病気を話して長くお付き合いした事もあります。色々経て違う原因でお別れはしましたが、自分が思うほど相手は良くも悪くも重く考えたりしないようです。
    勇気はいるし、恥ずかしい、嫌われるかも…と思いますよね。ただ、深くなるにつれ隠し通すのは難しくなるとも思います。
    アドバイスにならなくてすみませんが、実体験を話せたら、と思いました。
    何より、主さんが少しでも気分が楽になりますように。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/21(火) 20:16:44 

    >>123
    ありがとうございます。お辛い経験をされたんですね🥲
    いい意味であまり気にしない人もいるのは事実ですが
    期待するとお別れになった時に悲しいので別れる覚悟で言います。
    隠すことに罪悪感もあるし、こればっかりは価値観なので仕方ないと思っています😌
    隠していたこともしっかり謝罪します。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/21(火) 20:53:55 

    >>7
    これはただの差し歯でしょう

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/21(火) 21:48:10 

    そんな深刻な感じで言わなくても、ダイエットが趣味で鬼のようなダイエットしてる。たまに反動でめっちゃ食べちゃう時がある。くらいでいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/21(火) 22:09:44 

    >>20
    わざと癇に障ることを言っているのかな?
    摂食障害は依存症に分類されるから、自分の意思でやめたり出来ないの。
    全ての依存症の人に言えると思うけど「こんなことしてはいけない」と思いつつやめられないので、罪悪感も半端ないし、頑張ったところで完治はしないから何かのきっかけですぐに戻るしね。

    本人は辛くても依存行為をしている時は脳が喜んでいて、一生それを求めてくるんだよ

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/21(火) 23:11:47 

    >>109
    理解というのは全部受け入れるとは違うのではない?
    理解してるから自分では支えられないという判断をする事もある
    精神疾患が彼に関係ないところで発症してるなら言わなくてもいいと思うけど、彼に関係してくるなら情報は提供すべきじゃないかな

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/22(水) 04:40:16 

    ここ読んでて思うけど、根本的にシリアスでネガティブな人が陥る病なのかなって思う。
    問題は食べ過ぎることでも吐くことでもなく、ネガティブなことなんだろうな。
    食べることも吐くことも悪ではないのに本人が深刻にそう思ってるから抜け出せないのだろう。
    自分が深刻に捉えていることは問題として存在するけど、問題だと思わなければ問題ではなくなる。
    気楽になれないところなんだろうね。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/22(水) 04:48:44 

    過食症だけど付き合い合わせて8年だけど夫には言ってない

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/05/22(水) 12:30:05 

    >>130
    気付かれてもないってことかな?二人の関係に影響がない程度にコントロールできてるなら言わなくていい気がする。世の中には「大食いなんだ〜」だけですんでる人も多そう。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/22(水) 19:37:20 

    わたし摂食(拒食、カミングアウトしてない)なんだけど、当時付き合ってた彼氏も行為がうまくいかなくて「なんだか中がスカスカで気持ちよくない!ふくらはぎの所もスジでてるし」って言われてショックすぎてドン引きして別れた。

    まぁカミングアウトしてないし、するつもりもないけど別れてよかった。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード