-
1. 匿名 2024/05/20(月) 12:07:28
どう思いますか?
私の祖母が私に母親の悪口を言ってきます。
何がしたいんでしょうか?
父親はすでに知っていて何度も間に入ってます。
母は祖母と半分縁切り状態です。
私も縁切った方がいいですかね?
私も結婚して子どもがいるのでもういい年齢です。
祖母の言動行動がかなり不快です。
+83
-13
-
2. 匿名 2024/05/20(月) 12:08:16
絶縁しな+82
-0
-
3. 匿名 2024/05/20(月) 12:08:28
ボケてきて攻撃的になってるのでは?+109
-4
-
4. 匿名 2024/05/20(月) 12:09:01
>>1
父方の祖母?+9
-1
-
5. 匿名 2024/05/20(月) 12:09:10
>>1
そういう家庭環境で育った子供は結婚願望皆無+49
-3
-
6. 匿名 2024/05/20(月) 12:09:15
憂さ晴らし、恨みつらみの愚痴をぶつけたい
不快なら離れましょう+9
-1
-
7. 匿名 2024/05/20(月) 12:09:16
もうすぐいなくなる人だから、言わせておきなさい。+8
-5
-
8. 匿名 2024/05/20(月) 12:09:17
>>1
祖母に直接言ってみては?母親の悪口言われると悲しいしそんなおばあちゃん嫌い
止めないならもう会えないねって+116
-1
-
9. 匿名 2024/05/20(月) 12:09:37
うちもそうだったから孫の私が叱ってやったわ!+16
-0
-
10. 匿名 2024/05/20(月) 12:09:39
私の親だ
うちの子にいつも「お前の親は頭が狂ってる」って言ってる
それで怒るとキチガイ扱い+36
-0
-
11. 匿名 2024/05/20(月) 12:09:40
おばあちゃんもうあとどれだけの時間一緒にいられるか、話できるかわからないよ
後悔しないように大事にしてあげてな+3
-21
-
12. 匿名 2024/05/20(月) 12:09:48
>>1
「お母さんを悪く言わないで!」と言えば良いのでは?+43
-2
-
13. 匿名 2024/05/20(月) 12:09:55
はいはいそうですね、おっしゃる通りです、で流す+4
-0
-
14. 匿名 2024/05/20(月) 12:10:01
段々エスカレートして、ひ孫が大きくなったらひ孫にも言うようになるよ!!!
息子のお嫁さんの悪口をいつまでもネチネチ言うとか縁を切った方がいいわ。お母さんの悪口を言うおばちゃん大嫌い!!って言えば良いよ。
+9
-0
-
15. 匿名 2024/05/20(月) 12:10:11
+1
-1
-
16. 匿名 2024/05/20(月) 12:10:17
+3
-1
-
17. 匿名 2024/05/20(月) 12:10:18
家族の悪口を聴かせるとか本当にやめてほしいよね。
うちの義理母は義理父の悪口を延々と口にする人なんだけど、子供が3歳になってだんだん言葉の意味を理解する様になってきたから聴かせたくないんだよね。。+42
-0
-
18. 匿名 2024/05/20(月) 12:10:29
うちの母が私の子に私の子どもの頃の恥ずかしいことは未だに馬鹿にして言ってくる。
ほんとしつこいし、性格わるい。
「えー、ほんとのことでしょ」と言ってくるところもいや。
なるべく会わないようにして、会っても2時間くらいが限界+25
-0
-
19. 匿名 2024/05/20(月) 12:10:50
+0
-2
-
20. 匿名 2024/05/20(月) 12:10:53
>>1
父親が間に入るってことは、お母さんにとって義母?
1度拗れたら元に戻らないから、へー、ふーん、そーなのって流すしかないんじゃない?+3
-0
-
21. 匿名 2024/05/20(月) 12:10:58
>何がしたいんでしょうか?
同意して欲しいんじゃない?
悪口ってだいたいそうでしょ
一緒に悪口言って、一緒に嫌いになってほしい
実の子にそれを求めるのが愚かだよね
しかも成人してるいい年した子にw+16
-1
-
22. 匿名 2024/05/20(月) 12:11:05
うちの祖父そうだったよ
自分の思い通りにならないと他人に告げ口して叱ってもらうタイプの人
最後には遠方に住んでる嫁の母親(私の母方の祖母)にアポ無し凸してて引いた+11
-0
-
23. 匿名 2024/05/20(月) 12:11:10
>>1
あなたはそんな祖母が好きなんですか?
早めに縁切りした方がいいですよ。
私も経験あるけど、どんどん酷くなります(事実にない事も言い始めたりする+21
-0
-
24. 匿名 2024/05/20(月) 12:11:17
>>1
私は自分を育ててくれた親を信じる
祖父母は疎遠にする+16
-0
-
25. 匿名 2024/05/20(月) 12:11:22
>>1
もう呆けてて止まらないんじゃ無いの?高齢になってからは治せない気がする+1
-1
-
26. 匿名 2024/05/20(月) 12:11:23
>>1
私の祖母が私に母親の悪口を言ってきます。
こういう意地悪祖母さんって死んだら孫に葬式参列されなそうだね+4
-0
-
27. 匿名 2024/05/20(月) 12:11:26
>>1 嫁イビリだよ。孫である主さんには優しいだろうけど、お母さんはずっと嫁いびりされてきたんだろうね。お母さんの味方してあげて。+26
-1
-
28. 匿名 2024/05/20(月) 12:11:33
>>4
主です
そうです、所謂嫁いびりというやつです
私は大人になってから祖母がこういうことを昔からしてたんだと知りました
+36
-1
-
29. 匿名 2024/05/20(月) 12:12:55
>>1
認知症とかではなくて?+1
-0
-
30. 匿名 2024/05/20(月) 12:13:13
孫に味方についてほしいんでしょうね。ほらほら、あんたの娘は私の味方だよーってイラつかせたいやつ。+7
-0
-
31. 匿名 2024/05/20(月) 12:13:35
父方の祖父母と同居の家庭で育ったけど、祖母がそんな感じだった。
働きながら自分たち子ども三人の面倒見てる母の家事が雑だったりするとそこを言う感じ。
その祖母が亡くなった時も寂しい気持ちはあったけどそこまで涙は出なかった…。
自分の覚えてない所や知らない所で世話焼いてもらってたのは理解してるんだけどね。+5
-0
-
32. 匿名 2024/05/20(月) 12:13:51
>>1
どう思うか?
およそ大した人物ではないと思うよ。+0
-0
-
33. 匿名 2024/05/20(月) 12:14:56
大人になって思うのは
悪口言ってる奴は頭おかしい
言われてる方も少しおかしい
見て見ぬふりしてる奴もおかしい
うんうんって聞いてあげてる子供も少しおかしい
スルー力を付けないとね+11
-0
-
34. 匿名 2024/05/20(月) 12:15:15
>>5
これは人による+12
-0
-
35. 匿名 2024/05/20(月) 12:15:27
>>28
よこ
それ嫁、姑の関係で仲悪いだけじゃね?+10
-5
-
36. 匿名 2024/05/20(月) 12:16:13
父方の祖母が、まだ小学生の私に「あんたの母親はどうしようもない人間、あんたは父親にだけ従ってなさい、母親の話は無視しなさい」とか言い続けてきて
私は母が大好き(父こそギャンブルカスのしょうもない人間)だから逆に祖母を無視してたんだけど
私が高校生の時に祖母が介護が必要になり、父は単身赴任中だったから近くに住んでた母に助けを求めてきてて
私が「あんな人間の世話なんてする必要ない、お母さんたくさん嫌味言われてきたでしょ」って母に言ったら
「だからこそ介護するんじゃない?」と言われて頭がハテナ?になってたんだけど
実際の介護見てたら、弱った祖母は母に頼るしかなくて、でも母は必要最低限のことしかしなくて最終的に年金の金額以下の訳分からん老人ホーム?的なところにぶち込まれてて、ざまぁみろと思ったよ
しょうもないと悪口吹き込んでた祖母が最終的に母にすがるしかない姿を見て、正直にざまぁみろだった
ちなみに父は単身赴任を言い訳に介護が必要になってから祖母に一度も会いに行かず、葬式だけ出席
どうしようもない人間はどっちなんだろうね?+13
-0
-
37. 匿名 2024/05/20(月) 12:16:24
>>1
良い年齢なら自分で考えようぜ…+3
-1
-
38. 匿名 2024/05/20(月) 12:18:57
祖父母と同居で育ったけど祖母と母の双方の愚痴を聞かされて育ったよ
中学生ぐらいの反抗期の時にウザすぎたから、片方から愚痴を聞かされたら片方にすぐ報告するようにしてたら、いつの間にかどちらからも言われなくなったw
今は結婚して家を出てるけどたまに愚痴の電話がかかって来る
そしたらこちらの愚痴を倍にして話すと早々に電話を切るから面白い+3
-0
-
39. 匿名 2024/05/20(月) 12:19:06
>>11
良いおばあちゃんだったなあと懐かしくなるような優しい人ならね。死んだあともどうしようもない人だったという思い出しか残らないよ、イジワル婆さんは。+9
-0
-
40. 匿名 2024/05/20(月) 12:19:38
わたしの祖父母がそんな人たちだった
母を庇うことなく不在の多かった父と祖父母が大嫌いだったし、戦わず泣き寝入りの母も嫌いだった+3
-0
-
41. 匿名 2024/05/20(月) 12:20:16
>>1
悪口言ってきたら「その話は聞かないから電話切るね」で電話切ったらいいし、「帰るね」と言って帰っちゃえばいい。+9
-0
-
42. 匿名 2024/05/20(月) 12:20:36
>>1
うちの家同居だったけどそういうのあるあるだったよ。
ただ言いやすいから言ってるだけ。私は母親と不仲だったから祖母の言い分もわからなくはなかったけど、理不尽な事言ってたら「やめろ」と言った。弟も「文句があるなら本人に言え」と言ってた。
逆に母親が祖母の悪口言うことも昔はあった。母親の祖母に対する悪口の方が理不尽な事多かった。
母親と祖母が不仲だとしんどいね。家族に絶対に埋まることのない見えない溝がある感じ。+7
-0
-
43. 匿名 2024/05/20(月) 12:21:04
今思い返すと私の祖母もそうだった。
小中学生の時に地味に聞いてたから、今では祖母が大っきらい!!+5
-0
-
44. 匿名 2024/05/20(月) 12:21:41
>>5
祖母が悪口言う環境で育ちましたが、まさにそうですね。
+14
-0
-
45. 匿名 2024/05/20(月) 12:21:42
>>40
そうなるよね。祖父母も両親もみんな嫌いになる。
人間関係の構築下手すぎる家に産まれた不幸。+8
-0
-
46. 匿名 2024/05/20(月) 12:21:49
>>35
だったら嫁姑間で終わらせろよ
孫まで巻き込むとかどうかしてるわ+26
-0
-
47. 匿名 2024/05/20(月) 12:21:54
これも立派な虐待の一種だよね+4
-0
-
48. 匿名 2024/05/20(月) 12:22:28
>>1
私の父方の祖母もそうでした。小学生の時だけど、母が母子家庭で育ったことを見下して、近所の人にそれを馬鹿にして話したり。孫に「ままはパーだから(頭が)」とか平気で言う人で、本気で嫌いだった。父も嫌ってたから家には絶対行かなかった。+4
-0
-
49. 匿名 2024/05/20(月) 12:23:28
うちは母が婆ちゃんの事嫌ってるんだなーって感じた
父と婆ちゃん家行って帰ってきたら「何したの?なんか食べた?」って聞いてくるから答えたら「ふーーーん」って明らかにイラついてた+0
-0
-
50. 匿名 2024/05/20(月) 12:23:35
>>35
主です
そうです、嫁姑問題です
それに孫(私)を巻き込んでいるという図です
私も既婚なので義母がいますが義母はいい人なので、余計にこんな祖母みたいな性格の姑がいたら本当縁切るだろうなって母に同情している状態です
当然私は母の味方になるんですが、祖母はそれがなぜわからないんだろう?って不思議に思って呆れてます
他の方のコメでありましたが、孫を味方にしたいんですかね…
認知症ではなく昔からなので性格かと思います(年取ってひどくなったのはあるかもしれません)+15
-0
-
51. 匿名 2024/05/20(月) 12:24:02
>>1
どんな内容の悪口なの? くだらない嫁いびりだったら聞きたくないし嫌いになるよって言ってやったら?+2
-0
-
52. 匿名 2024/05/20(月) 12:24:11
そのくらいしか生きがいがないんだろうね
所構わず周りに愚痴ってて、だーれも聞いてくれなくなったから主にロックオン+4
-0
-
53. 匿名 2024/05/20(月) 12:27:00
うちの義母がうちの子供に悪口言ったことがあるんだけど、たぶん同意してくれる味方が欲しい、プラス一緒に嫌ってくれたらもっとうれしい、って感じかな。そして、自分はいつも正しくて、いつも家族の中心にいたい、従わせたい、みたいな感じに見えた。
他にもいろいろやられたから今はもう会わなくなったけどね。
自分の親の悪口聞かされたくないよね。+5
-0
-
54. 匿名 2024/05/20(月) 12:27:54
>>5
まあ夫の悪口を子供に吹聴する妻も同じだと思うけどね。+13
-1
-
55. 匿名 2024/05/20(月) 12:29:34
>>1
私と同じだ。
祖母(父の実母)が私の母の悪口を言ってきてた。
すごく嫌でだんだん会う機会を減らしていってたよ。
祖母の事は好き(孫に対する態度として)なんだけど母の悪口は受け入れられなくて。
主さんは結婚してお子さんもいるんでしょう?
そんなに会う頻度が多いの?
介護でもされてる?
そうでなければ会う頻度減らした方がいいよ。+4
-0
-
56. 匿名 2024/05/20(月) 12:30:48
>>1
主さんを自分達の味方につけてコントロールしたいってことよ
上からの支配だね
年取ってくると、脳の今まで抑制する機能まで衰えてきて抑制出来なくなり本来の欲望みたいのが出てきやすくなってしまうから‥
自分がどうしたいのか自分の心を大事にするといい
+5
-0
-
57. 匿名 2024/05/20(月) 12:30:59
>>1
うちの姑も私の子供が小さい時から私の悪口を吹き込んでたよ
小学生くらいになった時に子供が「どうしてママの悪口をいうおばあちゃんを私達孫が好きでいてくれると思うんだろうね」と言ってきて、あー全部わかってるんだなって思って言わせといた。
で結局その後、舅が亡くなって、なんと息子である私の夫が亡くなって、その辺りでプレゼント持って遊びに来るようになったんだけど冷たくあしらって、子どもたちも全くよりつかないから完全に孤立してる
縁を切ったわけではないけど、誰も行かなくなって10年は経ってるかな
+9
-0
-
58. 匿名 2024/05/20(月) 12:31:30
>>1
孫である主が小さな子ではない(社会人になっている)のなら祖父母って80代になるでしょう?
もう10年もしたら会わなくなる人と自分の親、どっちが大切か考えたら自ずと答えが出るんじゃない?
ただ、祖父母が要介護になった時に扶養扶助の義務は孫にはあるから注意ね
姻族であるお母さん(嫁)にはないけど、主のお父さんと主にはあるよ+0
-0
-
59. 匿名 2024/05/20(月) 12:31:31
>>1
お母さんを悪く言わないで、だと
憎い嫁が裏で操作してるとか思い込んで
余計に嫁いびりが加速する。
なので「人の悪口は聞きたくないし、
自分の子供にも聞かせたくない」
「おばあちゃんを嫌いになりたくない」
(もう嫌いだと思うけど)
とその場から去るか
電話を切るのが良いと思うよ。
+5
-1
-
60. 匿名 2024/05/20(月) 12:32:03
>>1
ありがちです
そして孫から耳に入れる方式ですね
面倒なら離れてください+3
-0
-
61. 匿名 2024/05/20(月) 12:32:15
うちの母親が私の娘に言って聞かせてるよ~。
少しでも娘に注意すれば「うわぁ~お母さん恐いねぇ~!こっちおいで~ばぁばとお菓子食べよう」ってお菓子で釣って引き離す。
面と向かってならまだしも、陰でめちゃくちゃ私の悪口言ってたみたい。
ある日娘に「もうばぁばん家行きたくない」って言われて、理由を聞くと「ママの悪口を言うから」と言われた。
反論すると、露骨に妹の方の息子を可愛がるから、嫌なんだと。+2
-0
-
62. 匿名 2024/05/20(月) 12:34:40
>>61
子どもの精神衛生上すごく良くなさそう
妹さんの子供にも悪影響ありそう+5
-0
-
63. 匿名 2024/05/20(月) 12:35:19
>>1
うちの父親婿養子で母方の祖父母と同居してたんだけどずっと母親と父親の悪口ばっかり聞かされて育ったよ。お見合いで、うちの母親は父親がだいぶ変わった人だから断る予定だったのに当時お見合い断ったら町に居られない雰囲気だったから祖父母とその親戚が強引に結婚させたみたい。
自分たちの見る目がなかったから理想の婿が来なかったのに断る権利も与えられなかった母に「お前の旦那だろ?!しっかり教育しろ!!」といつも怒鳴っていた。
今は母が長年のストレスのせいで病気になったせいか今度は祖父母がわたしに「お前の父親だろ?!ちゃんと教育しろ!」と言う始末。
どうしても家を継いで跡取りを残したかったんだろうけどみんな不幸になった。家族なんてめんどくさいものもういらないや。+3
-0
-
64. 匿名 2024/05/20(月) 12:35:59
>>8
実際祖母に子供の頃から言われてきたけど言えないよそんな事。父の母でもあるから色々な複雑な感情が湧いてきて自分さえ誰にも言わず我慢すればいいってなる+7
-7
-
65. 匿名 2024/05/20(月) 12:37:13
>>55
主です
本当まさに同じ状況です!
>祖母の事は好き(孫に対する態度として)なんだけど母の悪口は受け入れられなくて。
言語化してくださりありがとうございます
心境としてはまさにこれです
子どもの頃の祖母の記憶(遠方だったので、たまに会えるのが嬉しくていろいろお世話してくれたり子どもからしたら優しいおばあちゃんだった)もあり、今の状況が辛いというのもあります
母からしたら昔から嫁いびりされてて辛かったんだと思います
私自身は既婚で子どももいて、祖母とは会える距離なのでひ孫を見せに行ったり会ったりもしてたんですが、会う頻度減らした方がいいかもしれないですね
最近は2ヶ月に1回会うぐらいで、それに対しても祖母から連絡少ないとか言われてたんで、頻度減らしたらもう絶縁レベルになってしまうかもしれません
ありがとうございます+1
-0
-
66. 匿名 2024/05/20(月) 12:37:46
>>64
つけたし。子供ながらに自分のせいで波風立てて親に心配事を増やして困らせてはいけないと思っていたからかも。自分が親なら言ってほしいね!+6
-0
-
67. 匿名 2024/05/20(月) 12:43:04
私も同じ感じだけど「本人に言いなよ」って言ったら黙った
+2
-0
-
68. 匿名 2024/05/20(月) 12:43:46
うちもです。私は母方の祖父母と同居だったので、母の出勤時に父の悪口を吹き込まれました。2ヶ月未満で離婚して出戻りの叔母も、父の悪口を私に吹聴してました。叔母は父が跡を継ぐのが気に入らないのです。(祖父が養子になるよう懇願したのに)
小学校2年くらいまで、祖父母や叔母の言う通り、父は悪者で私は良くない存在なんだと思い込んでいました。
成長するにつれ、父に非はなく、祖父母と叔母の言うことはおかしいと気づいてから、この3人とは口を聞いていません。親を侮辱する人間は身内だろうと無理です。大嫌いです。子供に吹聴する卑怯な行為を軽蔑します。+4
-0
-
69. 匿名 2024/05/20(月) 12:46:49
私は絶縁したよ。
悪口言われてた当の母から世間体が......とかいわれたけど、母のためというより祖母の人間性が生理的に無理だから結婚式にも招かなかったし孫の顔も見せてない。葬式だけは顔を出してあげようとは思ってる。+2
-0
-
70. 匿名 2024/05/20(月) 12:47:38
寝たきりになってもお見舞いに行く度に悪口を吹き込まれてきたよ。祖母は私のことも嫌いなんだと思う。正直愛されてきた実感がない+1
-0
-
71. 匿名 2024/05/20(月) 12:48:01
祖母の性格が悪い+4
-0
-
72. 匿名 2024/05/20(月) 12:49:56
>>1
直接祖母にも父にも「母の悪口を聞かされるのは辛い。私にとっては母が大事だから。子供も聞いているしね」と言っていいと思う。祖母に会う回数も減らす。お子さんもかわいそうだから
父方の祖母なら父に任せて あまり関わらないようにするかな+1
-0
-
73. 匿名 2024/05/20(月) 12:54:12
>>50
私の友だちも、父方のおばあちゃんがお母さんをいじめてて、おばあちゃんからお母さんの悪口散々聞かされてきたんだって。
味方につけようとしてたんじゃなく、嫌いな嫁から生まれた孫に悪口言いたかっただけっぽい。+2
-0
-
74. 匿名 2024/05/20(月) 12:54:46
また言われたら言い返してもいいかも。「子供にも言ってるけど、人の悪口言っちゃだめだよ…」って。それくらい低レベルで小さな子供にも教える基本的な事をあなたは出来てないんだよって意味を込めて+1
-0
-
75. 匿名 2024/05/20(月) 12:59:03
>>1
主さんも結婚して世帯が違うんだし、今後祖母に何かあっても(葬儀)孫が参列しないことなんていくらだってあるからわざわざ会おうとしなければいいだけの事じゃないかしら?
+4
-0
-
76. 匿名 2024/05/20(月) 13:01:04
>>73
主です
>嫌いな嫁から生まれた孫
そうです、目の前で母が否定される=その母から生まれた私まで否定されているような気分になって本当不快なんですよね+4
-0
-
77. 匿名 2024/05/20(月) 13:08:16
>>76
嫌いな嫁から生まれた孫にも気分悪くさせるのが目的かもね。
気分悪くしてたら、おばあちゃんの思うつぼだから、おばあちゃんとは距離置くのが一番いいのかも。+5
-0
-
78. 匿名 2024/05/20(月) 13:08:35
主は結婚して別世帯なのに祖母は電話してくるの?+2
-0
-
79. 匿名 2024/05/20(月) 13:10:10
私の祖母もそんな感じです。
叔父ばかり贔屓して、私の母には孫の私から見てもとても厳しいですし理不尽です。
祖母から母の愚痴を聞かされる度に「そんなことないよ。お母さんは◯◯だよ。」と軽く反論していましたが、いくら反論しても効果が無いので、祖母はいわゆる毒親ってやつだったんだな…と理解してスルーしてます。+3
-0
-
80. 匿名 2024/05/20(月) 13:15:47
悪口を言っても会ってくれる相手をしてくれる
だから悪口をやめないんだと思うから
ビシッと親の悪口は聞きたく無い事を伝えてそれでも言うなら祖母を嫌いになるから二度と会えないって主さんから祖母に身の振り方を決めさせないと死ぬまで聞かされるよ+3
-0
-
81. 匿名 2024/05/20(月) 13:20:18
>>50
うちもだったよ。
そしてそんな嫁で息子(私の父)が可哀想って言ってくるの。
「私は息子が心配で心配で…。」と延々と電話してくる。父は母の見方だから同居だったのを別居して電話とかを一切無視してくる。
だから自分が直接手を下せない思いを私を使って果たしたいんだろうなぁと思った。
その時何かで見て祖母の事かなと思ったのが、「同情の支配」
おばあちゃんが心配して可哀想と思わせて思い通りに支配して動かすってヤツだったと思う。
本人は意識的無意識感覚なくやるらしい。
まぁ色々メンヘラなばあちゃんだったけど、父もまた同じ様になってきてるのが怖い…。+0
-0
-
82. 匿名 2024/05/20(月) 13:26:09
おばあちゃん、
前から言いたかったんだけど。
おばあちゃんがお母さんに色んな思いがあるのは分かったけど、私はもうその話聞きたくないよ。
その話をこれからもするなら、もうおばあちゃんとは会えない。+3
-0
-
83. 匿名 2024/05/20(月) 13:28:54
同居だったんで常にそういう感じだった。だから顔色伺う性格が抜けない+2
-0
-
84. 匿名 2024/05/20(月) 13:30:03
>>65
子供ながらに悪く言われている母の事とかそんな悪口を言う祖母の一面も考えて複雑な気持ちになっちゃうよね。
それとなく子供の体調不良だとか用事とか理由をつけて会う頻度減らしたらいいと思うよ。
そんなに定期的に会わせに行ってるのすごいと思う。
主さんのお子さんの前で悪口言われたらたまったもんじゃないよね。
今はなくてもそういう可能性もあり得る、教育上良くないからお子さんをしっかり守ってあげた方がいいよ。
会った時は爆裂にこっちが楽しい話でもして向こうに話す隙を与えず、長居せずに今から用事があるからとかで帰ったらいいよ。+5
-0
-
85. 匿名 2024/05/20(月) 13:33:49
>>50
嫁姑問題で、嫁の立場である主母がほぼ絶縁状態なら主も気兼ねなく距離置けばいいんじゃないの?
+4
-0
-
86. 匿名 2024/05/20(月) 13:53:35
第二子出産中に義理母が第一子にお母さんはとても悪い人だから帰ってきても口を聞いちゃダメだと吹き込んでた。激怒して絶縁。+6
-0
-
87. 匿名 2024/05/20(月) 14:14:26
>>71
あの世代の人で、人の悪口言わない人ってあんまり居ない気がする
嫁姑どころか、実の親子・実の兄弟で悪口言い合って揉めてるからね。
嫁が特別憎くて嫌いだから言ってるんじゃなく、平等に周囲の人への悪口を言ってるんだよ。口を開けば悪態ついてるわ+4
-0
-
88. 匿名 2024/05/20(月) 14:31:48
>>1
わざわざ絶縁宣言する必要ないけど両親の考えに賛同するならば同じく疎遠でいいんじゃないの?
なるべく祖母と合わない連絡を避けるようにするとか+4
-0
-
89. 匿名 2024/05/20(月) 14:41:00
>>8
うちの祖母が主のおばあちゃんタイプでした。しかも敷地内同居。そんな事を言ったら、母が私に言わせたと思い込んで、母を呼びつけて叱るタイプでした。こう言うタイプの人は自分が一番正しいと思ってるから誰の助言も聞かない。主さんが会いに行くことでストレス溜まるなら、会いに行かないのがばあさんには1番堪える事だと思う。
お母さんの為には何も言わず、言うなら父親から言わせた方がいいかと思います。+11
-0
-
90. 匿名 2024/05/20(月) 14:42:34
>>5
逆に温かい家庭を望み早くに結婚するパターンもある
+3
-0
-
91. 匿名 2024/05/20(月) 14:45:29
父親が母親の悪口、逆も然別
祖父母が悪口
どれも良くない。子供にとっては父親であり母親である人の悪口は=子供の悪口でもある
自己肯定感低くなる+3
-0
-
92. 匿名 2024/05/20(月) 14:55:50
>>89
主です
まさにうちの祖母はそういう性格です!
常識が通じないですよね
私がちょっとしばらく連絡とらないとたまに連絡してきたかと思えば「主母から何か聞いてる?何か言われてるの?」とか私に探りを入れてきて、まるで母が祖母の悪口を言って私が祖母を避けるように母が私を支配してるかのごとく(そんな事実いっさい無いです)被害妄想してきたりとか
父親ももうお手上げ状態で介護の部分で必要最低限の連絡とっている感じです
当然父は妻である母の味方をするし、もう親戚からもほぼ四面楚歌状態で孫である私に連絡とってきてるんだと思います
+4
-0
-
93. 匿名 2024/05/20(月) 14:56:29
>>1
祖母に辞めて欲しいって言えばいいじゃん
何故言わないの?+0
-0
-
94. 匿名 2024/05/20(月) 14:58:44
世の中では三号廃止で働けとなっても、介護のために仕事をやめるように言われることなどがなくなりはしないんだろうから、女性はこの先どんな人生を送ることになっていくんだろうかと思う。+0
-0
-
95. 匿名 2024/05/20(月) 15:17:43
>>92
むしろ何で主が祖母を放っておかないのかわからない
文句言いつつ相手して板挟みだ困ったな〜って言ってるだけにしか見えない+1
-0
-
96. 匿名 2024/05/20(月) 15:32:43
>>95
主です
他にもコメントしましたが、子どもの頃はそんなことなかったので普通のおばあちゃん(むしろ良い方)だと思っていたからかもしれないです
母の愚痴を言うようになったのはここ最近で、祖母の中で何かが解禁されたんでしょうね
私の中でそれがショックで受け入れるのに時間がかかりました
ここで相談してみて客観的に見ることができて感謝してます おそらく疎遠になるでしょうね+2
-0
-
97. 匿名 2024/05/20(月) 18:25:02
父方の祖母に母の悪口聞かされて
母の悪口聞きたくないよ。。って思ったけど
祖母が怒った理由聞いたら
それは母が悪いわ。。ってなって複雑だった+0
-0
-
98. 匿名 2024/05/20(月) 21:54:15
私はそういう環境で育った孫です😭
お母さんの悪口をおばあちゃんが私に言う。
つくづく生きにくいこの性格は、こういった家庭環境からくるものなのかな〜。
ホント性格歪んだ笑+2
-0
-
99. 匿名 2024/05/20(月) 22:19:57
>>64
愛情があるんなら言えるんじゃないかな
祖母はあまり付き合ったことないけど、おばさんには私がけっこうはっきりものを言ってきた
ほかの甥姪より可愛がられてきたから+0
-0
-
100. 匿名 2024/05/20(月) 22:59:26
>>17
うちの両親もお互いの悪口ばかり言ってるよ。私の息子にもお互いの悪口を言いふらしている。+0
-0
-
101. 匿名 2024/05/21(火) 01:26:20
>>96
ヨコ
アルツハイマー始まってない?+0
-0
-
102. 匿名 2024/05/21(火) 09:15:31
>>101
もしそうなら疎遠にするのも難しくなるよね
何かあって事故やトラブルになったら実子である主のお父さんには連絡来る可能性もあるだろうし
まぁ、お母さんは知らず存ぜぬでいいと思うけど
嫁に扶養扶助の義務はないから
+0
-0
-
103. 匿名 2024/05/21(火) 09:54:52
>>1
理由は、気に食わないか、もしくはさみしいのと親御さんへの対抗心や嫉妬で孫のあなたを味方につけたり親より自分を好きになって欲しいんだよ。
なのにやっぱり親のほうがあなたに愛されてるから自分を好きにならないならムキーーーって感じ。+1
-0
-
104. 匿名 2024/05/21(火) 11:14:01
ウチの祖母もそうでした。始まったら私は無視する形で離席してました。。+1
-0
-
105. 匿名 2024/05/21(火) 12:53:38
娘が不登校で、精神的に不安定な真っ只中、
・思い込みプラス穏やかでない理由
・前もっての連絡・相談もなし
・こちらの都合もお構いなし
で、いきなり2日前に「そっちに行く」と言って来訪した義母。始めはアパート見つかるまで…と言うから目を瞑ったけど、気付けば半年以上。
その間に段々図々しくなり、私がこうした、ああした、こうされた、ああされた…と娘に悪口言うので、娘は
「義母に対して、口も聞かなくなりました」。
最終的に、夫も「このままだと、娘がおかしくなる」「家族三人でうまくやって来たのに、壊れてしまう」と判断して、同居解消になりました。+0
-0
-
106. 匿名 2024/05/21(火) 19:24:17
>>5
わかる
私がそうだった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する