ガールズちゃんねる

絶妙に間違えてる人を見たことある人

842コメント2024/05/28(火) 17:20

  • 1. 匿名 2024/05/19(日) 11:53:49 

    全くの他人だったので訂正出来ずモヤりましたが
    「俵万智の バナナ記念日」
    と言ってる人を見たことがあります

    まぁ、ア行なとこだけは合ってますけど
    返信

    +455

    -36

  • 2. 匿名 2024/05/19(日) 11:54:16  [通報]

    >>1
    何が正解なのかもわからん
    返信

    +552

    -173

  • 3. 匿名 2024/05/19(日) 11:54:23  [通報]

    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +40

    -13

  • 4. 匿名 2024/05/19(日) 11:54:30  [通報]

    完全に間違えてるんだけど、昔クラスメイトがかしらもじでぃーって読んでた
    「かしらもじでぃーでしょそれ?面白い?」
    って
    返信

    +275

    -23

  • 5. 匿名 2024/05/19(日) 11:54:41  [通報]

    やむおえない
    いちよう
    返信

    +330

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/19(日) 11:54:45  [通報]

    吉本ばななと混ざったんやろな
    返信

    +398

    -6

  • 7. 匿名 2024/05/19(日) 11:54:46  [通報]

    主の言ってることがわからん
    母音が同じってこと?
    返信

    +38

    -42

  • 8. 匿名 2024/05/19(日) 11:54:46  [通報]

    >>1
    サラダ記念日だからア行じゃなくね?
    返信

    +452

    -65

  • 9. 匿名 2024/05/19(日) 11:54:58  [通報]

    的を得るって言う人。的は射るもんだよ…って言いたいけど我慢しとく
    返信

    +299

    -27

  • 10. 匿名 2024/05/19(日) 11:55:04  [通報]

    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +345

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/19(日) 11:55:04  [通報]

    >>4
    私も言ってたわwイニシャルって読むって知った時恥ずかしかった
    返信

    +329

    -4

  • 12. 匿名 2024/05/19(日) 11:55:07  [通報]

    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +212

    -11

  • 13. 匿名 2024/05/19(日) 11:55:10  [通報]

    俵孝太郎
    返信

    +2

    -7

  • 14. 匿名 2024/05/19(日) 11:55:40  [通報]

    そこそこ高学歴だと聞いてる芸人さんのユーチューブ見たら「~せざる おえない」って言ってた
    しかも何回も
    かなり偏差値高い高校からけっこう賢い大学行った人みたいなんだけど
    返信

    +177

    -20

  • 15. 匿名 2024/05/19(日) 11:55:42  [通報]

    ❌省エネ賦課金
    ⭕️再エネ賦課金
    返信

    +4

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/19(日) 11:55:45  [通報]

    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +402

    -6

  • 17. 匿名 2024/05/19(日) 11:55:50  [通報]

    「少しづつ」「気まづい」「言いずらい」と書く人
    全部「づ」or「ず」にしてしまうならわからなくもないけど、なんでトレードしてるねん!ってなる
    返信

    +280

    -5

  • 18. 匿名 2024/05/19(日) 11:55:54  [通報]

    >>1
    ア段
    絶妙に間違えてる
    返信

    +278

    -5

  • 19. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:18  [通報]

    >>18
    主も絶妙に間違えてみたのか。
    返信

    +127

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:21  [通報]

    別トピでも書いたけど

    ある本屋で西原理恵子の著書が「著者名・ナ行」の棚にあって笑ったことがある
    返信

    +118

    -11

  • 21. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:36  [通報]

    小学校の頃だけど友達が年賀状に「良いお年お」って書いてて、それいまだにたまにみてフフッと笑っちゃう
    返信

    +43

    -7

  • 22. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:40  [通報]

    ガルでよく見る
    「乖離」を「剥離」って書いてる人
    返信

    +115

    -5

  • 23. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:41  [通報]

    >>8
    他者の間違いを指摘してる主さん、自らも絶妙な間違いで笑わせに来る。
    返信

    +321

    -13

  • 24. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:42  [通報]

    >>8
    バナナ、サラダどちらもあかさたなの1文字目って事じゃない?
    返信

    +135

    -35

  • 25. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:43  [通報]

    >>1
    「そんなバナナ」と君が言ったから七月六日はバナナ記念日
    返信

    +395

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:44  [通報]

    >>4
    特攻の拓も。とっこうって読んでて突っ込まれたことあるけどブッコミとは恥ずかしくて言えなかった
    返信

    +133

    -4

  • 27. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:45  [通報]

    コロナ禍をコロナウズって言ってる人
    返信

    +168

    -4

  • 28. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:46  [通報]

    あの件とあの件はそうさつになったから、それで処理しておいてー
    返信

    +76

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:51  [通報]

    延々と〜、という文字や読み方、使う場面で
    永遠と〜、って間違えてる人多いなって思います
    返信

    +257

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/19(日) 11:56:53  [通報]

    >>1
    吉本ばななさんが混じったのかも。
    返信

    +164

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:20  [通報]

    >>8
    ア行じゃなくてア段だね
    返信

    +395

    -1

  • 32. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:27  [通報]

    >>4
    たった今まで、かしらもじDだと思ってました
    返信

    +408

    -7

  • 33. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:31  [通報]

    耳障りがいいって言葉
    返信

    +63

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:34  [通報]

    >>8
    子音のことでしょ
    返信

    +38

    -42

  • 35. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:37  [通報]

    >>1
    レギンスをレンギスって言ってる人いた
    返信

    +74

    -5

  • 36. 匿名 2024/05/19(日) 11:57:49  [通報]

    >>8
    母音じゃない?
    返信

    +212

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:04  [通報]

    >>5
    それいちいち指摘するガルBBA嫌い
    返信

    +9

    -127

  • 38. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:04  [通報]

    ガルで、主のことを「あるじ」って書いてる人いて笑った。
    返信

    +145

    -11

  • 39. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:13  [通報]

    >>8
    母音がアってことが言いたかったのでは?
    返信

    +163

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:27  [通報]

    服の裏表と服の前後
    電車通勤なので結構見かける
    そういうデザインかもしれないけど

    間違いじゃないけどユニ○ロとかのサイズ表記のシール貼ったまま
    返信

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:32  [通報]

    >>1
    主も微妙に間違えている
    ア行ではなくaの韻を踏んでいる
    サラダ記念日と「キッチン」吉本ばななが混じっている
    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +51

    -3

  • 42. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:36  [通報]

    >>1
    主さんが優勝!
    返信

    +33

    -6

  • 43. 匿名 2024/05/19(日) 11:58:45  [通報]

    >>29
    これ本当に多い
    返信

    +88

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:16  [通報]

    ふんいき

    ふいんき
    返信

    +80

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:27  [通報]

    >>24
    ア行だとアイウエオって捉えてしまうよ
    返信

    +102

    -5

  • 46. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:27  [通報]

    >>4
    ああいう読みが異常なのは間違えて読む人より異常な読み方にする方が悪いと思ってる。
    作品に少しでも触れてくれた人を騙すようで好きじゃない。
    返信

    +257

    -15

  • 47. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:30  [通報]

    >>25
    吹き出したw
    返信

    +113

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:31  [通報]

    老若男女をろうにゃくだんじょと言っている人がいたけど上の人だったから指摘は出来なかった
    返信

    +28

    -3

  • 49. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:32  [通報]

    >>35
    なんか昔の女子テニスのヒンギスみたい(笑)
    返信

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:44  [通報]

    みんな絶妙と微妙を間違えてない?
    返信

    +49

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:55  [通報]

    ふんいき

    ふいんき
    返信

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2024/05/19(日) 12:00:01  [通報]

    ‪✕‬お灸をそえる
    ○お灸を据える

    昨日なんかのトピで見た
    返信

    +28

    -3

  • 53. 匿名 2024/05/19(日) 12:00:10  [通報]

    >>46
    本気と書いてマジと読むのがカッコイイ時代があったのよ
    返信

    +82

    -4

  • 54. 匿名 2024/05/19(日) 12:00:58  [通報]

    >>38
    私はマスターと読んでた
    返信

    +26

    -4

  • 55. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:01  [通報]

    義父がスマホをスマフォンと言ってる
    面倒だからそのままにしてる
    返信

    +99

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:03  [通報]

    いまだに、つぶらな瞳を小さいな目だと思ってる人がいる
    返信

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:04  [通報]

    美瑛と美唄を間違えてる人がいました。
    返信

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:14  [通報]

    嗚咽をオエって吐きそうなことだと思って書いてる人たまーにいるよね
    返信

    +83

    -4

  • 59. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:23  [通報]

    会社の上司がインスタグラムのことを「インスターグラム」って言うのがいつも気になる
    年配の人って不思議なところを伸ばすことあるよね
    返信

    +46

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:29  [通報]

    >>8
    スミマセン主です

    早速私が絶妙に間違えましたw
    返信

    +271

    -14

  • 61. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:34  [通報]

    自分が見た訳じゃないけど。
    高橋一生の結婚トピで。
    「高橋一生がチェーンで叩かれてたの可哀想」というコメントに対して、物理的にチェーンで叩かれたと勘違いして心配したガル民がいたという書き込みを見た時は、声出して笑った。
    返信

    +120

    -3

  • 62. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:40  [通報]

    先輩が「琴線に触れる」を「ことせん」と言った。一回だったらサラッと流してたんだけど、けっこうしょっちゅう使う。先輩だから余計言いづらくなってしまった。
    正解は「きんせん」
    返信

    +90

    -3

  • 63. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:46  [通報]

    イベントで一番前の渡辺直美のファンの人が、後ろにいた欅坂46の渡邉理佐ちゃんのファンの人と渡邉理佐ちゃんがランウェイに登場した時、最初、前を変わろうとしてたけど、間違って渡辺梨加ちゃんが登場した時、前を変わろうとしてしまっていた。
    返信

    +1

    -10

  • 64. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:50  [通報]

    >>8
    他人を指摘しながら微妙な間違いをする主
    返信

    +93

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/19(日) 12:01:54  [通報]

    >>44
    変換できないんだけど…
    返信

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/19(日) 12:02:04  [通報]

    >>37
    最初にアンカーつけて指摘コメが一つついてるにも関わらず見てないのかわざとなのか同じ指摘を以降何人もしてるのにはイラつく。
    返信

    +43

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/19(日) 12:02:26  [通報]

    シンプルに
    控えめに言って
    なんなら

    私はこれらの言葉が好きじゃなくてモヤモヤする
    返信

    +7

    -19

  • 68. 匿名 2024/05/19(日) 12:02:30  [通報]

    食指を触手
    返信

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/19(日) 12:02:49  [通報]

    親戚の3歳女児はディズニー好き  
    で、マクドナルドを「マクドドナルド」
    返信

    +4

    -15

  • 70. 匿名 2024/05/19(日) 12:02:54  [通報]

    >>32
    >レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
    「か行」探しても全然ないんだよ。で、レンタルビデオ屋の店員は
    「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って「あ行」を確認したら
    マジで置いてあってびびったwww


    ↑昔2chにあったコピペですw
    返信

    +157

    -6

  • 71. 匿名 2024/05/19(日) 12:03:37  [通報]

    >>34
    わざとですかw
    返信

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/19(日) 12:03:47  [通報]

    私だわ。イメージで話すからよく間違える。厚切りジェイソンも厚切りベーコンとか厚切りジョンソンとか言ってて娘に笑われた
    返信

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/19(日) 12:03:59  [通報]

    閲覧ありがとうございます
    を、観覧ありがとうございます

    店員さんを定員さん

    ネットの口コミにけっこうあるのよね。
    返信

    +45

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/19(日) 12:04:02  [通報]

    >>38
    「しゅ」だと思ってたってコメント見たことある
    返信

    +107

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/19(日) 12:04:07  [通報]

    >>1
    とある作品が最終回を迎えた時に「大円満でした」って感想ちょくちょく見かけた、大団円を大円団と間違えてさらに大円満になってるのか、円満に終わったという意味で間違いではないのか、気になる
    返信

    +87

    -1

  • 76. 匿名 2024/05/19(日) 12:04:07  [通報]

    >>53
    ハードラックとダンスっちまったんだよな
    返信

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/19(日) 12:04:16  [通報]

    孤独のグルメ


    しばらくの間、孤高のグルメだと思ってた
    返信

    +54

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/19(日) 12:04:48  [通報]

    がるちゃんでゆりやんのことゆりあんって書く人いる
    ペットのケージをゲージって言ってるペット飼育者いる
    返信

    +56

    -1

  • 79. 匿名 2024/05/19(日) 12:04:57  [通報]

    >>72
    厚切りベーコン美味しそう
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/19(日) 12:05:02  [通報]

    >>54
    ドリンク出てきそう🍷
    返信

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/19(日) 12:05:16  [通報]

    >>10
    プッチンプチンなんか可愛い
    返信

    +163

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/19(日) 12:05:16  [通報]

    >>38
    オモもあるぞ
    トピオモ
    返信

    +34

    -2

  • 83. 匿名 2024/05/19(日) 12:05:49  [通報]

    >>37
    えっ、ずっと間違えてるってこと?
    返信

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:09  [通報]

    せざるおえない、とかなんとかの間違いのコメント結構あるけどそれって絶妙なの?
    返信

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:10  [通報]

    >>5
    ああゆう
    こーゆー
    こうゆう

    いつもスルーしてるけどね
    返信

    +126

    -3

  • 86. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:16  [通報]

    >>1
    昨日の何かのトピで
    お寿司の助六を六助って書いてた人
    かわいい
    返信

    +141

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:30  [通報]

    がるでも

    違うくない?

    っての よく見るけど、変だよね?
    返信

    +43

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:56  [通報]

    >>74
    神々しいねえ!
    返信

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:07  [通報]

    >>5
    せざるを負えない、も
    返信

    +86

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:11  [通報]

    隣の席で

    あれ誰だっけ?
    キングダムのデカイ人、広瀬香美の元の…
    高橋克典!違う違う、誰だっけ

    という会話が聞こえてきたことあるよ
    モヤァ
    返信

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/19(日) 12:07:42  [通報]

    >>70
    その次はサ行か?
    ズモジ
    返信

    +3

    -9

  • 92. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:16  [通報]

    >>27
    知り合いが「コロナなべ」って言ってたの今でも思い出すと笑う。
    返信

    +145

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/19(日) 12:09:32  [通報]

    担架をタンカー、店員を定員と打つ人って違和感に気付かないのかな
    朝ドラトピにも史実をずっと忠実と打つ人がいて、何度も注意訂正されても直さないんだよね
    返信

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/19(日) 12:10:10  [通報]

    会社で消火器の表示をしなければいけない所に消化器と表示
    返信

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/19(日) 12:10:46  [通報]

    >>52
    添えちゃうの(笑)想像したら面白い
    返信

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/19(日) 12:10:48  [通報]

    >>70
    こういう「ツッコミたくなる」コピペ考えられる人すごい
    返信

    +52

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/19(日) 12:11:17  [通報]

    >>70
    マジレスすると「イニシャル」だからあ行にあったんだろうね
    返信

    +99

    -9

  • 98. 匿名 2024/05/19(日) 12:11:37  [通報]

    >>5
    トピ主さんのみたいな固有名詞は笑えるけど、こういう感じの間違いは、仕事とかしてて指摘されたことないのかな?と、もはや心配になる。
    返信

    +94

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/19(日) 12:11:51  [通報]

    >>34
    母音だよ
    返信

    +72

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/19(日) 12:11:56  [通報]

    >>55
    昔ばあちゃんが、ファミマとセブンイレブン近くにあるんだけどどっちの事もセブンファミマって言ってた
    返信

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:11  [通報]

    わざとではなくほんとにダーゲンハッツって呼ぶおばちゃん居てるわ
    こっちが正解わからなくなる笑
    返信

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:27  [通報]

    ファミリーマートのことを「ファミリア」を言うおばちゃん…
    返信

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:33  [通報]

    >>10
    プッチンプリンまだ再販されてないよね?
    返信

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:36  [通報]

    太りたいトピの主さん笑
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:37  [通報]

    直談判を じきだんぱん
    と言ってる人がいたな

    正しくは じかだんぱん

    じきに じかに どちらも言うからかな?
    返信

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:56  [通報]

    >>16
    笑ってしまったw
    返信

    +85

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/19(日) 12:13:08  [通報]

    >>84
    絶妙とは?
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/19(日) 12:13:09  [通報]

    「電子レンジ」を「レンシレンジ」って書いてる人を見かけてちょっと気になった
    続けて2回書いてたから変換ミスとかじゃなさそう
    返信

    +31

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/19(日) 12:13:09  [通報]

    >>87
    若者ぶっているだけ、自分を隠したいから若者言葉で書き込んでいるんだと思う
    違うよね?でいいと思うけど若者ぶって「違くない」のタイプミスで「違う」の「う」を消し忘れているんだと思う
    「違くない」もどうかと思うけど
    結果が「違うくない」だと思う
    返信

    +1

    -9

  • 110. 匿名 2024/05/19(日) 12:13:50  [通報]

    ピザーラのバイトさんで
    「決算」と「決済」を混同してるひとがいた。
    「ネット予約のクレジット決算ですので品物のお渡しのみです」
    10回以上そのひとが来るたびに、指摘するのもあれかなとモヤモヤ

    一見、背は高くないけど痩せ型の細面で華奢で眼鏡の文学青年風で
    慶應またはワセダの文学サークルです、とかマーチのかなりディープな
    漫画サークルでこだわり凄いっす、みたいな外見なのに国語できない
    すごいテキトー人間
    返信

    +1

    -14

  • 111. 匿名 2024/05/19(日) 12:14:09  [通報]

    豊洲市場を とよすいちば という
    返信

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2024/05/19(日) 12:14:27  [通報]

    >>55
    トピ主さんが言ってるのってまさにこういうのかと思ってた
    スマフォン、わからなくもないね。私ならじいちゃんに合わせて自分言っちゃうかも
    返信

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/19(日) 12:14:50  [通報]

    母が爆買いをバカ買いだと勘違いしている
    返信

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/19(日) 12:15:05  [通報]

    >>14
    せざるを得ない
    文字に起こせば「を」と「お」は区別できるけど会話ではわからないよ
    返信

    +183

    -14

  • 115. 匿名 2024/05/19(日) 12:15:30  [通報]

    >>2
    正解は サラダ記念日
    返信

    +125

    -1

  • 116. 匿名 2024/05/19(日) 12:15:32  [通報]

    うちの母、昔からAMよりFMが好きなんだけど、ピチカートセブン知ってる?言ってきた時は惜しい!思ったな
    返信

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2024/05/19(日) 12:15:56  [通報]

    >>38
    あれわざとだよ
    ウケると思って書いてる
    つまんないけど
    おも、しゅ も見た
    返信

    +23

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/19(日) 12:16:39  [通報]

    >>16
    バナナによく似た新種の果物なのだろうか…
    返信

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/19(日) 12:17:10  [通報]

    にんげんだもの
    せんだみつお

    って昔友達が言ってた
    返信

    +28

    -3

  • 120. 匿名 2024/05/19(日) 12:17:11  [通報]

    >>5
    しずらい、も追加で
    しづらい、なのに
    返信

    +93

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/19(日) 12:17:35  [通報]

    百均のキャンドゥのことギャランドゥ言ってるおばちゃんいた
    返信

    +21

    -3

  • 122. 匿名 2024/05/19(日) 12:17:45  [通報]

    >>97
    返信

    +25

    -2

  • 123. 匿名 2024/05/19(日) 12:17:46  [通報]

    アベノハルスカ

    自信たっぷりのジャンプの主人公キャラの先輩より
    返信

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/19(日) 12:17:51  [通報]

    >>114
    アクセントでわかる
    返信

    +16

    -17

  • 125. 匿名 2024/05/19(日) 12:18:51  [通報]

    >>1
    同時期にデビュー仕立てのよしもとばなながブレイクしてたからごっちゃになったのかもね
    返信

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/19(日) 12:19:08  [通報]

    >>119
    ナハ ナハ ナハ ナハハ
    返信

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:10  [通報]

    >>14
    学歴コンプレックスすごそう…
    返信

    +41

    -25

  • 128. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:11  [通報]

    >>114
    せざるを えない
    じゃなくて
    せざる おえない
    って区切ってるの
    耳で聞いても分かる違いだよ
    返信

    +59

    -13

  • 129. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:28  [通報]

    >>29
    わざと言ってるのかと思ってた。若者言葉で永遠に〜とか使うよね?
    返信

    +0

    -15

  • 130. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:35  [通報]

    芸能人の名前 私が正しいのに訂正されてモヤっとした。周りの間違いを正すくせがある子だったけどいつも正しいとは限らないのにね。こちらがあっていると言っても耳を貸さないのであきらめた。後で気づいて気まずかっただろうな。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:50  [通報]

    >>77
    これを読むまでそう思ってました!
    返信

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/19(日) 12:20:57  [通報]

    最近芸能人で物凄く見かけるけど、自身の親族の事を語る時に親族に対して尊敬語をつかうこと!
    「母に〇〇させていただきました」
    「父がおっしゃっていたので」

    野放しになっていて気持ち悪い...
    返信

    +90

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/19(日) 12:21:00  [通報]

    >>17
    バッグをバック、ベッドをベットって書くのに、人間ドックはドッグになってる人もいるよね
    返信

    +67

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/19(日) 12:21:08  [通報]

    ファストフードなのにファーストフードって言う人
    返信

    +17

    -9

  • 135. 匿名 2024/05/19(日) 12:22:12  [通報]

    >>5
    あと、「すみません」を 「すいません」とか。何を吸わないの?となる。
    返信

    +57

    -28

  • 136. 匿名 2024/05/19(日) 12:22:19  [通報]

    >>107

    トピタイを確認してね
    返信

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2024/05/19(日) 12:22:58  [通報]

    >>14
    坂上忍が「せざる...おえないですよね~」「せざる...あー、おえないですからね~」とか何回も繰り返しててイライラしたことがある。ネット社会になって以来おかしな日本語を話したり書いたりする人が本当に多いことがめについて、今やこういう微妙なところで正しい言葉を使ってるだけで、その人に好感を持ってしまう。それこそ「せざるを、あー、えないですね」とか言ってると、あ、わかってるんだな、とか。
    返信

    +107

    -9

  • 138. 匿名 2024/05/19(日) 12:23:23  [通報]

    フィオレフィッシュ
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/19(日) 12:23:27  [通報]

    >>14
    そのYouTube動画を編集してる人が低学歴なのかもね
    YouTube動画のテロップ本当にひどい
    個人がしてて校閲がないから仕方ないんだけど
    それで国民の日本語力もかなり落ちてると思うわ
    言語力が落ちるということは思考力が落ちることにつながる
    外国語副作用と言って、母語以外の言語で思考するときは知能指数が落ちるっていう現象がある
    言語力は思考力と密接に関係してる
    返信

    +76

    -2

  • 140. 匿名 2024/05/19(日) 12:23:50  [通報]

    >>77
    言葉の使い方的には孤高の方が合ってるからね
    返信

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/19(日) 12:23:52  [通報]

    >>9
    高校の頃、国語の先生が言ってた「よく間違える人いるけど、的を射るまたは当を得る。と言うのよん。」と。
    返信

    +27

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/19(日) 12:23:55  [通報]

    >>116
    ん?ラジオの事とピチカートファイブの言い間違いの関係がわからんかった
    返信

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/19(日) 12:24:00  [通報]

    店員を定員と打つとかって、別に普通の、誰でもやりうるレベルじゃないですかね
    絶妙な間違いっていうのが難しい
    返信

    +1

    -19

  • 144. 匿名 2024/05/19(日) 12:24:17  [通報]

    >>119
    ジョークだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/19(日) 12:24:36  [通報]

    >>142
    あ、もしかしてナックファイブと混ざった、みたいな?
    返信

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/05/19(日) 12:24:57  [通報]

    >>4
    同僚は“あたまもじでぃー”と言ってたよ
    返信

    +81

    -4

  • 147. 匿名 2024/05/19(日) 12:26:15  [通報]

    ファミマで働いてる時の事。

    ファミキチ
    ババネロ
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/19(日) 12:26:18  [通報]

    >>132
    ラジオの人生相談でもそういうのよくある。自分の親を「お父さん、お母さん」という人とかも。義親ならわからなくもないけど、昔職場の先輩が姑のことをちゃんと「母が」と言ってたのは上品に聞こえたな。
    返信

    +19

    -2

  • 149. 匿名 2024/05/19(日) 12:26:24  [通報]

    >>55
    ウチの親父、一般的な言い方であるヤマト、もしくはクロネコを「クロヤマ」って言ってた。
    返信

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/19(日) 12:26:32  [通報]

    >>113
    なんかね、あながち間違いでもないというかw
    返信

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/19(日) 12:26:50  [通報]

    >>70
    正解のイニシャルDっていうの知らないと
    面白さ半減だよねー
    返信

    +80

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/19(日) 12:27:33  [通報]

    >>120
    かたずけ
    片付け(かたづけ)だよね?
    返信

    +49

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/19(日) 12:27:44  [通報]

    正解も書いてくれ!
    返信

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/19(日) 12:28:52  [通報]

    モヤモヤする間違いのトピと化しておる
    返信

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/19(日) 12:28:56  [通報]

    昔いた職場、私も先輩も低学歴ばかりで、くだらないいじめをしてくる先輩が「これは『そうさつ』ってなってるやろ。」みたいに言ってて、もうすぐ私は辞めるので思いきって「そうさいって読むんですよね?」と言うと真っ赤になってた。
    翌日から嫌がらせが激しくなった。

    私もアホだけどアホは勉強も苦手なんだね。
    返信

    +5

    -8

  • 156. 匿名 2024/05/19(日) 12:29:26  [通報]

    以前、宝くじも売っている酒屋さんのようなコンビニでバイトしていたとき若い男性がスクラッチくじのことをケズリッチくださいと言ってた。
    返信

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/19(日) 12:29:28  [通報]

    何年もがる民の間違いを見守り続けているけどそろそろ覚えて欲しい。「ヒルロイド」って言ってる人多過ぎ。
    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +38

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/19(日) 12:30:18  [通報]

    うちの会社では蝶番のことを皆チョウバンっていうけど、
    その組織ではそれで通ってるから指摘することではないのかなとも
    歯医者で抜糸をバツイトっていうようなものかもしれなくて
    返信

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2024/05/19(日) 12:30:38  [通報]

    >>137

    坂上忍つながりなら

    何気に をいつも 何気で

    って言うのが気になる
    返信

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/19(日) 12:32:08  [通報]

    ミヤネ屋観てたら、ミニ谷が大谷のボブルヘッドの話を中継でバブルヘッドって言っててすごい気になった。ほぼ大谷関連で食ってるなら、正しい言葉を覚えろよと思う。
    返信

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2024/05/19(日) 12:32:15  [通報]

    >>158
    蝶番のことなんか会社で話すことある?w
    そういうの作ってる会社かな?
    返信

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/19(日) 12:32:56  [通報]

    「あの人間違えてる〜w 〇〇が正しいのにw」って他人を馬鹿にして
    ここに書いてる人も
    その〇〇が間違っていて間違っているとした方が合ってることもある。
    返信

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2024/05/19(日) 12:33:44  [通報]

    >>152
    よこ
    小学校のとき先生に「いったん濁点をはぶいた言葉を思い浮かべてから濁点をつけること」と教わったよ。
    ○○しづらい、は○○しつらい(するのがつらい)なら意味が通る。
    でも○○しすらい、するのが「すらい」という日本語はない。
    返信

    +55

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/19(日) 12:34:00  [通報]

    テレビで清水アキラがモノマネメドレーをしてる時のテロップ
    「UFOを歌う坂田利夫」の時のテロップが「ピンクレディー」になってた
    返信

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/19(日) 12:34:40  [通報]

    ユニクロでおじいちゃんが「ヒーテトックありますか?」って。
    でも若い女性の店員さんが「こちらです~😄」って明るく案内してて超えらいと思ったよ
    返信

    +41

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/19(日) 12:35:21  [通報]

    >>156
    ケズリッチかわいい
    返信

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/19(日) 12:35:30  [通報]

    子供がヘルパンギーナ(急性ウイルス性咽頭炎)にかかったということを言いたかったんだろうけど
    「ヘンパルギーナって言われた」「子供がヘンパルギーナ」って職場で連呼していた同僚。
    お局的な怖い人物だから特に指摘せずスルーした。
    返信

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2024/05/19(日) 12:36:06  [通報]

    ○延々と
    ✕永遠と
    返信

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2024/05/19(日) 12:36:56  [通報]

    返信

    +51

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/19(日) 12:37:12  [通報]

    >>158
    業界用語(職業方言)はどこの職場でもある。

    チョウバン 丁番は間違いでは無い。


    >蝶番・丁番・兆番・双番・ヒンジ、等どれが正しい名称ですか

    回答
    どれが正しいという事はありませんが、元々は「蝶番(ちょうつがい)」です。 
    現在、建築業界・家具業界では「丁番(ちょうばん)」の書き方、及び読み方が 一般的です。 
    英語では「Hinge」です。「ヒンジ」の呼び方はここから来ています。 

    弊社のカタログでは、産業機器向けでは「蝶番」「ヒンジ」、建築系では「丁番」 「ヒンジ」を主に使用しています。 
    弊社では使用していませんが、「兆番」や「双番」と表現される方もいます。

    蝶番・丁番・兆番・双番・ヒンジ、等どれが正しい名称ですか | FAQ・よくあるご質問 | 家具・建築・デザイン金物のスガツネ工業
    蝶番・丁番・兆番・双番・ヒンジ、等どれが正しい名称ですか | FAQ・よくあるご質問 | 家具・建築・デザイン金物のスガツネ工業faq.sugatsune.co.jp

    どれが正しいという事はありませんが、元々は「蝶番(ちょうつがい)」です。  現在、建築業界・家具業界では「丁番(ちょうばん)」の書き方、及び読み方が 一般的です。  英語では「Hinge」です

    返信

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2024/05/19(日) 12:37:13  [通報]

    こんにちわ
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/19(日) 12:37:14  [通報]

    ストロベリーフラペチーノを
    ストロベリーペヘロンチーノって言ったのは私だ
    チーノしか合っとらんやんけ
    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/19(日) 12:37:21  [通報]

    たけいさき 武井咲
    しそうそうあい 相思相愛

    間違えて言って教えてもらった
    わたしの話
    返信

    +4

    -4

  • 174. 匿名 2024/05/19(日) 12:37:27  [通報]

    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +21

    -2

  • 175. 匿名 2024/05/19(日) 12:38:07  [通報]

    >>142
    あ、ごめんね
    オシャレ音楽知ってるわよのつもりで母は言ってきたのよね
    でも7じゃないよ5だよ、あ、でも男女2人なんだけどねって説明したら、困惑してた笑
    返信

    +4

    -4

  • 176. 匿名 2024/05/19(日) 12:38:14  [通報]

    >>158
    あっているよ
    コピペだよ
    「蝶番」は「丁番」とも書き、「ちょうつがい」「ちょうばん」あるいは「ヒンジ」と呼ばれます。 開き戸や箱の蓋を開閉できるようにするための金具のことで、止まっているつがいの蝶々の形に似ていることから、蝶番と呼ばれるようになりました。 建築業界では「丁番(ちょうばん)」という呼び方をすることが多いようです。
    返信

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/19(日) 12:38:14  [通報]

    敷居が高いの使い方
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/19(日) 12:38:35  [通報]

    >>20
    どうしようこれの意味がわからない…
    返信

    +49

    -10

  • 179. 匿名 2024/05/19(日) 12:38:41  [通報]

    「声をあららげる」と言ったら、男友達に笑いながら「あらげる、ね。はいはい」とか言われた。
    正しくは「あららげる」なのに。あらげるでも間違いではないけど。
    返信

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/19(日) 12:38:41  [通報]

    間違いではないことを「間違ってるw」って馬鹿にしてるコメが散見されるな。
    返信

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2024/05/19(日) 12:38:54  [通報]

    >>157
    ごめーん
    ずっとヒルロイドって言ってたわ
    返信

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2024/05/19(日) 12:39:53  [通報]

    >>178
    私もわからないから大丈夫。
    返信

    +24

    -5

  • 183. 匿名 2024/05/19(日) 12:40:20  [通報]

    美人局をびじんきょくって言う人の多さ
    返信

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/19(日) 12:40:23  [通報]

    >>178
    さいばらさんと読みます
    なので「サ行」が正解
    そんな笑うほどおもしろい話でもないと思うけどね
    返信

    +114

    -1

  • 185. 匿名 2024/05/19(日) 12:40:32  [通報]

    >>20
    荻原浩がハ行もたまに見る。
    本人がエッセイでネタにしてた。
    返信

    +21

    -2

  • 186. 匿名 2024/05/19(日) 12:40:56  [通報]

    >>178
    西原はニシハラじゃなくてサイバラと読むらしい
    返信

    +37

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/19(日) 12:41:02  [通報]

    がるちゃんで教えてもらった
    所詮→しょせん
    所謂→いわゆる
    みんなも覚えてね
    返信

    +6

    -5

  • 188. 匿名 2024/05/19(日) 12:41:31  [通報]

    >>184
    よこ
    西日本に多い読み方みたいね。
    九州だと「原」が「ばる」になるとかもある。
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/19(日) 12:42:12  [通報]

    >>187
    畢竟
    も覚えよう
    返信

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/19(日) 12:42:24  [通報]

    >>155
    これね、よくソウサツは間違いって指摘してどやってる人がいるけどソウサツも正しい読み方。
    155もかなり程度が低いね。
    返信

    +4

    -12

  • 191. 匿名 2024/05/19(日) 12:42:48  [通報]

    >>4
    別タイプの勘違いなんだけど
    小学生の頃、ケーブルテレビで観られるアニマックスの番組表に「頭文字D」があって、
    頭文字がD…ってことはドラゴンボール(DOLAGON BALL)なのかな!?という勘違いをしてたw
    当時ドラゴンボールが大好きだったからその時間にアニマックス観たら、
    全然違うアニメで何これ…ってなったw
    今の今まで忘れてたけどふと思い出したよwそんな
    返信

    +110

    -2

  • 192. 匿名 2024/05/19(日) 12:43:20  [通報]

    >>97
    それはみんなわかってるから
    返信

    +52

    -8

  • 193. 匿名 2024/05/19(日) 12:44:01  [通報]

    私は3文字に略した英語が苦手
    息子の大学の成績のGPAをGPSって言っちゃった。
    返信

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2024/05/19(日) 12:45:05  [通報]

    「ヒルドイド」を「ヒルロイド」
    ステロイドに引っ張られてるんやろな
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/19(日) 12:45:21  [通報]

    >>192
    自分は前知らなかったから、何が面白いのか意味わからなかったよ
    返信

    +13

    -12

  • 196. 匿名 2024/05/19(日) 12:45:26  [通報]

    >>178
    言われてみた気づいたけど
    これを「にしはら」って読んだこと一瞬もないかも
    一発目から見事にマインドコントロールされた?
    返信

    +6

    -7

  • 197. 匿名 2024/05/19(日) 12:47:08  [通報]

    >>183
    多いか?
    美人局 (つつもたせ)という言葉自体がもうあまり使われてないような。
    ハニートラップ、ハニトラの方が多いような。

    美人局とハニートラップは意味が違うのに、美人局の意味でハニートラップと言ってるのはモヤる。
    美人局の意味以外でも別の意味や軽い感じでハニートラップって使っているのもモヤる。
    返信

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/19(日) 12:47:09  [通報]

    >>189
    なんて読むの?
    返信

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/19(日) 12:47:45  [通報]

    ゆたぽん
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/19(日) 12:47:55  [通報]

    黒木華いいよねーって話で、相手がずっとハナハナ言ってた
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/19(日) 12:48:08  [通報]

    ✕新撰組
    ○新選組
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/19(日) 12:49:04  [通報]

    >>189
    暫く
    縦しんば

    も覚えようか。
    返信

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2024/05/19(日) 12:49:19  [通報]

    小豆(あずき)をずっとおまめ、と
    返信

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/19(日) 12:49:26  [通報]

    バゲットをバケットって言う人いてもやる
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/19(日) 12:50:23  [通報]

    >>156
    削るし当たればリッチになれるしなw
    返信

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/19(日) 12:50:23  [通報]

    >>202
    しばらくわかる
    たてしんば?
    返信

    +1

    -4

  • 207. 匿名 2024/05/19(日) 12:50:29  [通報]

    >>197
    よこ
    美人局はハニトラかけるのがカップルまたは夫妻ってのが条件だからね。
    ハニトラは赤の他人がバックにいても単独でもいい。
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/19(日) 12:50:59  [通報]

    >>204
    言ってるわ
    アボガドも
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/19(日) 12:51:05  [通報]

    スマフォって言ってる人いた気がするな。でも間違ってはないよね
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/19(日) 12:51:07  [通報]

    >>198
    ひっきょう。
    つまるところ、みたいな意味だよ。
    返信

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/19(日) 12:51:24  [通報]

    >>85
    いうって書いたら、昔の人か?って言われた事あるw
    返信

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/19(日) 12:51:33  [通報]

    >>190
    昔指摘されて職場のおばさんに、ネットない時代で、辞書で調べたら両方載っていて、言ってやろうかと思ったことある。ガルも勘違いしてるひといるよね。
    返信

    +3

    -4

  • 213. 匿名 2024/05/19(日) 12:51:51  [通報]

    >>206
    よしんば。
    返信

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2024/05/19(日) 12:51:59  [通報]

    >>210
    一生使わなさそうw
    返信

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2024/05/19(日) 12:52:04  [通報]

    >>198
    ヒッキョウ【畢竟】
    [名]《〈梵〉atyantaの訳。「畢」も「竟」も終わる意》仏語。究極、至極、最終などの意。
    [副]さまざまな経過を経ても最終的な結論としては。つまるところ。結局。「―人は死を免れえない」

    小説などでは使われるけど日常会話では使う事は少ない。
    返信

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/19(日) 12:52:11  [通報]

    >>156
    なんか広めたいw
    返信

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/19(日) 12:52:28  [通報]

    >>209
    それを突き詰めるなら、スマホというならアイホン
    アイフォンというならスマフォが正しいのではないかね
    返信

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/19(日) 12:52:35  [通報]

    >>202
    漸く
    得べくんば
    も覚えちゃおうぜ
    返信

    +3

    -5

  • 219. 匿名 2024/05/19(日) 12:52:54  [通報]

    数年前、上司が急に横文字を多用しだして
    「ミーティングはリスケなので中止です。」
    って言われてどっち⁈ってなった。
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/19(日) 12:53:36  [通報]

    ボブマーリーの映画を見て、よかったボブマーレイってストーリーあげてた
    イギリス英語の発音?なのかな
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/19(日) 12:53:57  [通報]

    >>209
    小説だとスマフォも多いよ。
    スマフォ、インタヴュー、とかちょっとスカした表記が多い(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/19(日) 12:54:16  [通報]

    激怒をげきおこって読む人。

    げきど、だよね。
    返信

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2024/05/19(日) 12:55:10  [通報]

    >>214
    戦前の文章にはよく出てくるよ
    返信

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/19(日) 12:55:24  [通報]

    余貴美子をあまんきみこだと思ってた
    返信

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2024/05/19(日) 12:56:31  [通報]

    >>224
    あまりきみこ
    だと思ってた
    返信

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/19(日) 12:56:41  [通報]

    >>223
    小説にあるくらいで、実際日常生活で使うことはないだろうなと思う
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/19(日) 12:56:58  [通報]

    いばらぎ
    じでんしゃ
    返信

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2024/05/19(日) 12:57:46  [通報]

    ✕いぞんしょう
    ○いそんしょう
    返信

    +6

    -6

  • 229. 匿名 2024/05/19(日) 12:58:07  [通報]

    >>167
    音位転換はよくある現象。
    誰でもしてたりする。

    音位転換した語が定着した例もある。
    返信

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/05/19(日) 12:58:41  [通報]

    バーゲン時期に、洋服屋さんでnot for saleってポップがついてた
    たぶんバーゲン対象外って書きたかったと思うけど、これだと「売り物じゃありません」にならない?
    返信

    +11

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/19(日) 12:58:52  [通報]

    >>226
    たしかに。
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/19(日) 12:58:53  [通報]

    >>16
    安いなババナ
    返信

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/19(日) 12:59:56  [通報]

    重複を、じゅうふくって読む派だった同僚に「ちょうふくしてるデータ、削除していいですか?」って聞いたら、「は?」って真顔で言われた。

    ちょうふくが元からある読み方だよ…って言いたかったけど言わなかった。
    返信

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/19(日) 12:59:56  [通報]

    銅のメンタル
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/19(日) 13:00:43  [通報]

    >>132
    自分の職業を聞かれて、モデルさんですとかもすごく気になる。
    返信

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/19(日) 13:02:18  [通報]

    >>181
    ヨコだけど、多分『ヒルドイド』と『ステロイド』が混ざってしまったんじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/19(日) 13:02:26  [通報]

    >>1
    ワザといってるとかではないの?
    返信

    +8

    -4

  • 238. 匿名 2024/05/19(日) 13:02:53  [通報]

    今、トイレのトピでバッティングをブッティングって入力間違えてる人がいた
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/19(日) 13:04:05  [通報]

    >>156
    私なら吹き出してしまう
    返信

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/19(日) 13:05:29  [通報]

    >>190
    読み方自体は「そうさつ」もあるけど、通常会社で使われる読み方としては「そうさい」が正しいみたいだけど。
    まさか殺し合いするわけじゃないだろうし。

    辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書
    辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書www.weblio.jp

    Weblioは556の専門辞書や国語辞典、百科事典から一度に検索する辞書サイトです。

    《相殺》の正しい読み方#
    返信

    +12

    -2

  • 241. 匿名 2024/05/19(日) 13:06:16  [通報]

    >>159
    ちょっとずれるけど

    彼の口ぐせなのか
    よく「それこそ」って言ってません?
    気になってしまう
    返信

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/19(日) 13:06:29  [通報]

    >>134
    どっちも正しい
    どっちも間違いじゃない。
    外来語・カタカナ語だからね。
    ただの表記揺れ
    ダイアモンド・ダイヤモンド、コンピュータ・コンピューターのような。
    返信

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/19(日) 13:07:20  [通報]

    >>240
    なんかリンク貼れなかったけど、
    /content/《相殺》の正しい読み方#
    で見れます
    返信

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2024/05/19(日) 13:08:08  [通報]

    >>175
    うんうんAMは歌謡曲、FMは当時のタワレコとかHMVとかのrecommend的なのがかかるイメージあるもんね、お母さん惜しいけどかわいい(笑)
    返信

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2024/05/19(日) 13:08:43  [通報]

    >>218
    ようやく
    うべくんば?
    返信

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2024/05/19(日) 13:08:54  [通報]

    >>102
    パン屋のモンタボーをモンキーターボって言うおばちゃんいたなぁ…
    返信

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/19(日) 13:09:28  [通報]

    >>238
    ちょっとブッキング入ったかw
    返信

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/19(日) 13:11:52  [通報]

    >>195
    みんながわかってる笑いをマジレスすると、と説明してるダサさが嫌なだけで、あなたみたいな人はそのダサいコメントに助けられるんだよね
    返信

    +8

    -4

  • 249. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:15  [通報]

    >>151
    半減どころか笑いどころわからんのでは?
    返信

    +22

    -2

  • 250. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:18  [通報]

    >>25
    あなたに座布団100枚あげたい!
    返信

    +73

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:20  [通報]

    >>107
    絶妙とはどういう意味ですか?
    〘名〙 (形動) きわめて巧みであること。 この上もなくすぐれて巧妙であること。 また、そのさま。 至妙。

    だそうです
    返信

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:34  [通報]

    すごく昔で申し訳ないんだけど、中学生の時にカバちゃんのdos(でぃーおーえす)っていうユニットが少し流行ってて。
    男子が「ドスのさぁー」って話してて隣で聞いてて笑っちゃった。
    返信

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:37  [通報]

    >>191
    頓知www
    返信

    +54

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/19(日) 13:13:12  [通報]

    >>233
    なぜかこっちが間違ってるかのように「え?あーじゅうふくね!」って言い返されるw
    返信

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/19(日) 13:13:27  [通報]

    >>248
    わからない人がいるんだから、みんながわかってるってのがまず違うよ
    返信

    +7

    -7

  • 256. 匿名 2024/05/19(日) 13:13:36  [通報]

    大学の時イギリスのロックバンドのoasisをオアシズって言った子がいた
    オアシズは光浦&大久保やでってその時は指摘出来なかった
    返信

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/19(日) 13:14:05  [通報]

    >>240
    ソウサツもソウサイも正しい読み方。
    日常会話ならソウサツの方をよく使うよね。
    ぷよぷよ好きも。
    返信

    +6

    -15

  • 258. 匿名 2024/05/19(日) 13:15:07  [通報]

    >>134
    発音的にはファーストフードのほうが近い気がするが
    返信

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/19(日) 13:15:48  [通報]

    >>213
    ありがとう
    返信

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/19(日) 13:16:07  [通報]

    >>252
    コンピューター好き男子がわざと冗談で言ったのかもね。
    青歯とか言うの好きだし。
    コンピューター男子。
    返信

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2024/05/19(日) 13:16:09  [通報]

    >>255
    ああごめん、そういう「素養としてみんながわかってる」ってことを話したいわけではなく、「わかってる人が楽しんでるところに無粋なつまらんコメント書くのがダサいね」って話
    返信

    +9

    -5

  • 262. 匿名 2024/05/19(日) 13:16:53  [通報]

    >>195
    いや、ここでは一番に答え書いてくれてるんだから文脈でわかるでしょ・・
    返信

    +17

    -2

  • 263. 匿名 2024/05/19(日) 13:17:07  [通報]

    >>261
    そういう考えの方がダサいと思うよ
    返信

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2024/05/19(日) 13:17:42  [通報]

    >>262
    イニシャルって読むなんて書いてある?
    返信

    +2

    -9

  • 265. 匿名 2024/05/19(日) 13:17:51  [通報]

    >>252
    自己レス。
    今思い出したけど、その男子がドスのさあーって言った後「BabyBabyBaby」って曲を「ボディボディボディ」って間違えててさらに笑ったんだった
    返信

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2024/05/19(日) 13:17:53  [通報]

    >>264
    もう必死すぎて
    返信

    +7

    -8

  • 267. 匿名 2024/05/19(日) 13:17:54  [通報]

    >>243
    もういいよ。
    ソウサツも正しい読み方だから。
    返信

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/19(日) 13:18:16  [通報]

    >>175
    オシャレ音楽知ってるのとFM好きなのが繋がらないんだけどどういう事?
    返信

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2024/05/19(日) 13:18:29  [通報]

    >>267
    うん、読み方としては正しいよ。
    返信

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2024/05/19(日) 13:18:34  [通報]

    >>266
    何が?
    返信

    +6

    -3

  • 271. 匿名 2024/05/19(日) 13:19:00  [通報]

    >>191
    ワロタwwwワロタww
    返信

    +46

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/19(日) 13:19:08  [通報]

    >>264
    >>11
    返信

    +6

    -3

  • 273. 匿名 2024/05/19(日) 13:19:11  [通報]

    バスで後ろの席にいた人が「魔女と野獣」と言ってて、それは美女だよ!と教えてあげたくなった
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/19(日) 13:20:57  [通報]

    >>98
    自分と同じ職場に全く同じ間違いをしてる人がいるんだけど、もう定年間近の管理職なので注意できる人がいない(笑)
    返信

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/19(日) 13:22:00  [通報]

    >>234
    銅はまあまあ硬い。
    錫と鉛が柔らかい。
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/19(日) 13:22:48  [通報]

    >>249
    店員馬鹿だねーで笑う人もいると思う
    返信

    +6

    -2

  • 277. 匿名 2024/05/19(日) 13:23:09  [通報]

    >>190
    「相殺」という熟語を「ソウサツ」と読む人がときどきいますが、これも正しいといえるのでしょうか?|漢字文化資料館
    「相殺」という熟語を「ソウサツ」と読む人がときどきいますが、これも正しいといえるのでしょうか?|漢字文化資料館kanjibunka.com

    『大漢和辞典』を発行する大修館書店が、漢字・漢詩漢文などに関する情報を提供するサイト。


    漢字で「殺」をさつと読むのは「ころす」時。
    さいと読むのは「へらす」時。

    相殺は、お互いその分減らしましょうって意味なので、正確には「そうさい」。
    返信

    +17

    -3

  • 278. 匿名 2024/05/19(日) 13:23:55  [通報]

    とんかつ和行
    わこう か かずゆき
    返信

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2024/05/19(日) 13:23:59  [通報]

    >>215
    よこ
    ボカロの歌詞で最近よく見る
    流行ってんのかな
    返信

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/19(日) 13:24:39  [通報]

    >>240
    なんかマイナス付いてるけど、あなたが正しいよ。
    法律用語でも「そうさい」としか読まない。
    お互い持ってる債権を減らし合って手間を省きましょうってことなので。
    返信

    +22

    -2

  • 281. 匿名 2024/05/19(日) 13:24:47  [通報]

    >>273
    漫画の話かもしれない…
    返信

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/19(日) 13:26:51  [通報]

    >>197
    論点ずれてるよ。使い方の間違いじゃなくて言い間違いを言ってるし、多いか少ないかは個人の感覚だからあなたはそうでもないと思ってるだけでしょ。
    返信

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2024/05/19(日) 13:27:05  [通報]

    >>273
    戦う系の物語になりそう
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/19(日) 13:27:15  [通報]

    >>132
    松潤と石原さとみが結構言ってるからいつも気になってた
    返信

    +5

    -2

  • 285. 匿名 2024/05/19(日) 13:29:16  [通報]

    >>124
    関西弁だとわからない
    返信

    +9

    -2

  • 286. 匿名 2024/05/19(日) 13:30:55  [通報]

    >>191
    ドラゴンボールのスペルが…
    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/19(日) 13:31:39  [通報]

    敷居が高い

    ほんとは何か不義理や悪いことをしたから、行きづらいって意味なのに、なぜか高級で行きづらいみたいな意味になってる〜
    返信

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/19(日) 13:32:37  [通報]

    >>278
    とんかつ和幸
    返信

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/19(日) 13:33:29  [通報]

    ミルクボーイがM1優勝した時に、私がお笑い好きだったから職場の人が見てたみたいでミルクボーヤ面白かったねーこぺぱも面白かったって言ってきて全部違うと思ったけどですよねって言っておいた
    返信

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/19(日) 13:34:11  [通報]

    >>5
    ×ちかずく
    ◯ちかづく
    返信

    +41

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/19(日) 13:35:22  [通報]

    >>222
    メロスは激怒(げきおこ)した。ww
    返信

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/19(日) 13:42:00  [通報]

    >>8
    あ行はあいうえお
    あ段田男はあかさたな…

    だよね
    返信

    +10

    -2

  • 293. 匿名 2024/05/19(日) 13:42:34  [通報]

    >>8
    母音同じ子音違いって言いたいんだろうけどね
    そうなんだよね
    ジワジワ面白いって思った
    返信

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/19(日) 13:43:17  [通報]

    >>40
    裏表に着ている人に声かけたらタグがチクチクするからわざと裏表に着てるとのこと。それからは裏表の人には声掛けない方がいいか迷う
    返信

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/19(日) 13:44:10  [通報]

    >>20
    同じく、東海林さだおの文庫本が「と」のコーナーにあったのを見た
    返信

    +13

    -2

  • 296. 匿名 2024/05/19(日) 13:45:30  [通報]

    >>292
    段田男?
    返信

    +33

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/19(日) 13:45:54  [通報]

    >>24
    行じゃなくて段なのよ
    あかさなたは
    返信

    +80

    -2

  • 298. 匿名 2024/05/19(日) 13:46:00  [通報]

    >>65
    ふんいきだよ!
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/19(日) 13:48:40  [通報]

    保護者会の待ち時間に聞こえた会話で【コロナ禍】を本気で【コロナ渦うず】と会話してたこと 散々テレビでも読み方やってたのに【うず】と読む人まだいたんだと驚いた そのお母さんコロナでパートの仕事なくなって困ったと会話してたけどなんか納得
    返信

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2024/05/19(日) 13:49:39  [通報]

    私も間違えてて指摘されて気がついたんだけど、「阿佐ヶ谷姉妹」を阿佐ヶ谷三姉妹って思い込んでる人多いと思ってる
    がるちゃんで、阿佐ヶ谷姉妹って書いて投稿したら、「阿佐ヶ谷三姉妹でしょ」ってわざわざ間違ったリプまでされることある
    返信

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/19(日) 13:50:22  [通報]

    営業電話とかを断る時に「(担当者への取り次ぎなどを)できかねてしまいます」と言ってる人がいて、でも指摘できずに毎回モヤってる。
    「できかねます」って言い切っていいんだよ…。
    「〜しかねる」の中に「残念だが、申し訳ないが〜できない」というニュアンスが入ってるんだから。
    返信

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/19(日) 13:51:16  [通報]

    >>62
    琴線に触れるを逆鱗に触れるの意味で使う人が増えてるんだってね
    返信

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/19(日) 13:51:17  [通報]

    >>185
    それは西原さんのとはちょっとパターンが違うね
    萩と荻はそもそも漢字が違う
    返信

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/19(日) 13:51:21  [通報]

    >>277
    紙の漢語林にはソウサツが第一義で載ってる。

    別のところにも
    >① 物事の相反する要素や競合する要素が、互いに差し引きされること。そうさつ。
    >「小説的功果を互に相殺(サウサツ)するこの二つの事実も」

    殺 サツ は殺すという意味だけじゃないよ。
    殺風景、殺到、閑殺

    サイと読むのは他は減殺ゲンサイぐらいしかないから、
    サイと読むときは減らす削ぐの意味と言うのは実質そうはなっているが
    サイ・サツのはただの漢音なのでサイは減らすの意味とサツは殺す意味と固定するのは誤解のもと。

    別にソウサイが間違いだから使っちゃいけないなんて言ってないんだからもういいやん。
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/19(日) 13:52:51  [通報]

    >>300
    三人目誰w
    返信

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/19(日) 13:53:31  [通報]

    >>110
    後半がものすごい言いがかりで笑ってしまった
    返信

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/19(日) 13:54:09  [通報]

    気おつけてね

    定員さん

    ふいんき

    一様(一応)

    返信

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/19(日) 13:56:24  [通報]

    >>74
    しゅじゃないの?
    トピ主でしょ?
    返信

    +5

    -14

  • 309. 匿名 2024/05/19(日) 13:57:13  [通報]

    >>40
    昭和の昔、若者の間で服を裏返しに着るのが流行った。
    すぐに廃れたけど。
    あとはシワシワの服とかも流行った。最初からシワ加工したデザイン。
    お母さんが丁寧にアイロンをかけてくれた。
    道行く人に「だらしない」って呟かれた。
    服の紐をわざと結ばないのも可愛いってされた。
    通りすがりのおばちゃんが「解けてるわよ」と親切に教えてくれた。

    若者ファッションなのか、うっかりさんなのか見極めてから声をかけないとねw
    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/19(日) 14:00:27  [通報]

    >>294
    赤ちゃんの肌着の縫い目が表になっていて爺ちゃんが「おやおや、服が裏表になっとるよ」って。
    柔らかい赤ちゃんの肌を傷めないように最初からそういう服だから合ってるんだよ、と説明した。
    返信

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/19(日) 14:01:53  [通報]

    >>62
    私と同じ会社にいる?上司が同じ間違いをしてる。しかも口癖なのよ…取引先との電話でも言ってるけど誰も指摘しない
    返信

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/19(日) 14:03:01  [通報]

    >>280
    仏教用語ではソウサツ
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/19(日) 14:05:20  [通報]

    >>27
    バンド名みたい
    返信

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/19(日) 14:09:28  [通報]

    犬のゲージ
    返信

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/19(日) 14:10:51  [通報]

    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/19(日) 14:12:01  [通報]

    >>25
    ヤバ。
    大好き☺️
    返信

    +37

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/19(日) 14:12:40  [通報]

    >>224
    これはレモンのにおいですか。
    いいえ、夏みかんですよ。
    返信

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/19(日) 14:20:19  [通報]

    >>210
    ありがとう
    勉強になりました
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/19(日) 14:20:52  [通報]

    >>317
    白いぼうし
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/19(日) 14:25:48  [通報]

    夜間頻尿を股間頻尿と言ってる奴
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/19(日) 14:26:09  [通報]

    速水(はやみ)もこみちを
    はやみち もこみち って上司が間違えてて、もどかしかった
    返信

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/19(日) 14:28:39  [通報]

    >>295
    これでトウカイリンさんも普通にいるから罠だよね
    返信

    +31

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/19(日) 14:29:37  [通報]

    Wii をウィル 

    返信

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/19(日) 14:29:42  [通報]

    1回限りのまぐれ的大活躍「フロック」をフロッグって言う人多い
    ゲロゲーロになっちゃうよ
    返信

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/05/19(日) 14:30:35  [通報]

    さっき鑑定団観てたんだが木島櫻谷をキノシマサクヤって読んでたわ。コノシマオウコクが正解なんだけど人の名前って難しいね
    返信

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/19(日) 14:33:02  [通報]

    >>191
    そういう系だと、イカゲームをスプラトゥーンのことだと勘違いしてたことあった
    違うことはわかったけどイカゲームが何なのか今もわからない
    返信

    +47

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/19(日) 14:33:12  [通報]

    >>297
    あかさなた
    返信

    +30

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/19(日) 14:34:55  [通報]

    >>301
    できかねませんと言っちゃってるの見たことある
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/19(日) 14:37:38  [通報]

    飲茶しようをいんちゃしよう!と堂々と言ってた赤の他人がいて、恥ずかしくなった
    返信

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2024/05/19(日) 14:38:29  [通報]

    >>252
    私もそう思ってた!ストーンズはシックストンズ、キスマイフューチャーはキスマイフットツーだと。
    返信

    +2

    -3

  • 331. 匿名 2024/05/19(日) 14:38:39  [通報]

    細かいけど、アボカドをアボガドって言う人。あと仕事でファイル形式のRGBをRPGって言ってる人いた、どっちも同じ人
    返信

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/19(日) 14:38:45  [通報]

    >>1
    絶妙という単語の使い方が正しいかどうかも皆で考えてみよう

    絶妙の意味は、この上なく巧みですぐれていること。また、そのさま。
    返信

    +21

    -1

  • 333. 匿名 2024/05/19(日) 14:38:56  [通報]

    >>328
    ややこしや〜
    返信

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/19(日) 14:39:44  [通報]

    >>24
    ボイン
    返信

    +22

    -2

  • 335. 匿名 2024/05/19(日) 14:39:54  [通報]

    昔彼氏が会話の流れで救世主といいたいところを、きゅうよぬしがどうたらと言い出して、給料もらってる人のこと?と会話も繋がらず意味不明になって困ったことがある
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/19(日) 14:43:13  [通報]

    >>128
    せざるお えない
    じゃなくて
    せざる をえない
    の可能性を否定することができない
    返信

    +23

    -3

  • 337. 匿名 2024/05/19(日) 14:44:03  [通報]

    会社に来た保険屋のばーちゃんが「〇〇さん!ブレンドのハンカチあげる!これ、ブレンドよ!」と
    先輩にポロスピリッツと書かれたハンカチを握らせていた。
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/19(日) 14:44:57  [通報]

    >>5
    いちを
    って書いてあるのを見たときは、こういう間違い方があるのか〜って思った。
    返信

    +40

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/19(日) 14:49:28  [通報]

    >>38
    あとさ、トピをトビって書く人もいるよね。
    返信

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2024/05/19(日) 14:51:37  [通報]

    >>241
    一度気になるともうだめよねw
    返信

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/19(日) 14:57:17  [通報]

    スーパーのお寿司売り場で働いてて
    パック寿司の名前が女の子の名前1文字みたいにつけてて
    「舞」とか「花」とか「鈴」とか
    それで「幸」って書いてるのをみた奥様が
    「辛いってどのくらい辛いんですか?」って聞いてきて
    「辛いじゃなくてみゆきなんですよ」って教えたら
    めっちゃ恥ずかしそうにしてた
    返信

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/19(日) 14:58:00  [通報]

    >>337
    何かいろいろとw
    返信

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/19(日) 14:59:37  [通報]

    >>332
    書かれている殆どが絶妙ではないね。
    それ絶妙!と思ってはいないよね。
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/19(日) 15:05:02  [通報]

    >>286
    コメ主です
    「ドラゴンボール大好きだった」とか言っておいて間違えまくっててお恥ずかしいです…すみません…
    ご指定ありがとうございます😭
    返信

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/19(日) 15:05:02  [通報]

    >>326
    イカゲームはデスゲームを題材にしたNetflixのドラマ(の中で使われるゲームの名前)
    返信

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/19(日) 15:09:11  [通報]

    >>178
    さいばらなのにナ行だから
    にしはらと勘違いしたかなってこと
    返信

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/19(日) 15:10:22  [通報]

    インドカレー屋で女性4人の客がメニュー見ながら「マントって何だろう?」「何だろうね?」ってずっと言い合ってて一人でいた私は心の中でマトンだよ!誰か気付いてーと思ってたけどとうとうお店の人に大声で「すいませーんマントって何ですか?」と聞き出した
    日本語が片言の店員さんに通じなくて何度も何度もマントって何ですか?を繰り返してたけどやっと一人がマントじゃなくてマトンだと気付いた
    「で、マトンって何だろう?」と言い出したからさすがに見かねて羊肉ですよと教えてあげた
    返信

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/19(日) 15:10:33  [通報]

    >>46
    コナンの映画も嫌
    返信

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/19(日) 15:12:10  [通報]

    >>162
    だから何だ
    返信

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2024/05/19(日) 15:13:51  [通報]

    >>34
    オカンの間違いをオカンが正す世界のカオスwww
    返信

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/19(日) 15:14:20  [通報]

    >>344
    さらにコメ主です
    ご指定→ご指摘
    本当に…あほすぎてすみません…
    返信

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/19(日) 15:15:39  [通報]

    ケーキ屋でパートしてます
    ケーキを乗せるトレーの事をパイレッシュって言うんだけど、毎回店長がパイレーツと言ってる
    返信

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/19(日) 15:24:03  [通報]

    某アイドルグループのMC担当が「近しい」の使い方をずっと間違えてて気になる
    近距離、似てる、近似値といったことなどを近しいと言うので毎回「ん?」って思う
    返信

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2024/05/19(日) 15:33:36  [通報]

    >>29
    いるね〜
    この間違いをする人って、『店員さん』を『定員さん』と間違えてる率も高い
    返信

    +40

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/19(日) 15:35:05  [通報]

    カトラリーを
    カラトリーと間違えている人もよく見るんだけど何で間違えるんだろう
    返信

    +5

    -2

  • 356. 匿名 2024/05/19(日) 15:37:02  [通報]

    昔、チェッカーズの高杢が
    「ボーロボン」と言ってた
    「暴露本(ばくろぼん)」のことを!
    返信

    +16

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/19(日) 15:40:40  [通報]

    >>64
    そこから拡散する絶妙な間違いレスでカオスwww
    返信

    +14

    -1

  • 358. 匿名 2024/05/19(日) 15:43:07  [通報]

    >>355
    人間ってほとんど文字の最初と終わりしか見てないらしいから
    なんとなく間違えちゃうんじゃない?
    返信

    +4

    -2

  • 359. 匿名 2024/05/19(日) 16:05:13  [通報]

    >>9
    この指摘見るたびにもう辞書ならどっちも乗ってるよって内心思ってる
    返信

    +110

    -6

  • 360. 匿名 2024/05/19(日) 16:05:58  [通報]

    うちの親がジャニーズのことをデニーズという。
    言い間違える度にそれはファミレスだよと教えてるけどなかなか治らない。
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/19(日) 16:05:59  [通報]

    >>355
    音位転換
    返信

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/19(日) 16:07:39  [通報]

    犬や猫のケージをゲージと書いてる人を見たことがある。
    返信

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/19(日) 16:09:58  [通報]

    >>355
    言いにくい言葉は言いやすい発音に変化しやすいんだよ。
    日本語的にカトラリーは言いにくくカラトリーは言いやすい。
    返信

    +2

    -3

  • 364. 匿名 2024/05/19(日) 16:12:31  [通報]

    フィーチャーをフューチャーとか
    ネグレクトをネグレストって言う人、よくがるちゃんで見かける
    返信

    +7

    -1

  • 365. 匿名 2024/05/19(日) 16:13:13  [通報]

    コミュニケーションをコミニュケーション、ガルでたまに見る
    返信

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2024/05/19(日) 16:19:46  [通報]

    会社で「ご連携です」って連絡事項伝える若者に対して、「連携じゃなくて連絡だろ!」って指摘するお局がいるんだけど、
    私正直いまいちピンとこないんだけどやっぱりご連携します、は間違いなの?
    返信

    +2

    -6

  • 367. 匿名 2024/05/19(日) 16:20:55  [通報]

    わたしですが
    シナモンロールだとずっと思ってた
    二次元の推しとやたら絡んでくるので
    やっと覚えたシナモロール
    返信

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2024/05/19(日) 16:22:43  [通報]

    >>37
    だいたひかるじゃん!
    返信

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2024/05/19(日) 16:24:47  [通報]

    >>8
    母音てことかな
    返信

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2024/05/19(日) 16:27:51  [通報]

    >>361
    雰囲気をふいんき、シュミレーションをシミュレーションっていう人がいるのと同じ、ってことですよね、、

    ただ、子供ならまだしも、大人になってもそういう間違いをしたまま生きている人って、家族やまわりの人が教えてくれなかったのか、そもそもそういう人のまわりには同じようなレベルの人しかいなかったのかなと思ってしまう。

    音位転換して言いやすい言葉があるのは理解出来ますが、それが合ってると思って使っている人を見ると頭悪いなぁ〜と思います。
    返信

    +3

    -11

  • 371. 匿名 2024/05/19(日) 16:30:31  [通報]

    >>363
    カトラリーって言いにくいですかね。。?

    カットするものってイメージなのでカのつぎにラが来る方が気持ち悪くて言いにくいです
    返信

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/19(日) 16:49:41  [通報]

    間違い→間違え
    やめる→すべて「辞」の字をを使う

    これすごく多い。
    返信

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:44  [通報]

    >>9
    手に入れてどうする
    というツッコミを思い出す
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/19(日) 16:56:48  [通報]

    >>60
    ちなみに「絶妙」は優れたものに対する言い回しだよ(笑)
    返信

    +53

    -3

  • 375. 匿名 2024/05/19(日) 16:58:43  [通報]

    >>355
    プリザーブドフラワーをブリザードフラワー
    とか
    フィレオフィッシュをフィオレフィッシュ
    とか
    大昔あった松田聖子のブランド、フローレスセイコを
    フローレンスセイコ
    とか。

    ちゃんと読んでないのと、単語の意味を知らないから、うっかり似たような感じのものと間違えちゃうんだろうね。

    そんな私も、ひつまぶしをぱっと見、ひまつぶしだと思ったし、
    おてもやんを、おてんやもん(お店屋物)だと読み間違えた。
    返信

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/19(日) 17:03:45  [通報]

    スポーツの試合、◯◯VS◯◯ってチーム名じゃなくて2VS3でした〜!って点数書いてた人がいた
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/19(日) 17:07:24  [通報]

    「ご存じないですねえ、、」といっていた友人
    返信

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/19(日) 17:07:26  [通報]

    >>128
    手に負えないとかと一緒だと思ってるのかね
    返信

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/19(日) 17:08:00  [通報]

    ラングドシャかラグンドシャか毎回わからなくなる私
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/19(日) 17:09:05  [通報]

    >>241
    テレビ観ててもそれこそって言う人最近多いよね。
    口癖なんだろうけど、特に強調したい部分があるわけでもない文章で多用されてるので気になる。
    返信

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/19(日) 17:21:13  [通報]

    >>4
    ちなみに読んだことないんだけどイニシャルがDの人が主人公なの?伊達さんとか土井さんとか??
    返信

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2024/05/19(日) 17:21:54  [通報]

    >>366
    連携=連絡ではないよね

    連携の流れの中に連絡も含まれるイメージ
    連絡や協力をして事を運ぶみたいな

    返信

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/19(日) 17:22:27  [通報]

    コメダ珈琲のグラクロはグラコロって注文してる人多いなって思う
    返信

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/19(日) 17:30:37  [通報]

    汚名挽回

    汚名を取り戻してどうするのさ
    それを言いたいなら名誉挽回か汚名返上
    返信

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/19(日) 17:31:43  [通報]

    「代替」を「ダイガエ」って呼ぶ人増えましたね
    それでもいいのかもですが
    返信

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/19(日) 17:32:56  [通報]

    >>137
    坂上さんも気になるけどタレントだからまあいいとして、アナウンサーも結構言ってる。周りは注意しないのかな。
    返信

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/19(日) 17:40:10  [通報]

    ELLEGARDENをエレガーデンと言う
    返信

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/19(日) 17:40:47  [通報]

    >>308
    トピぬしだよ
    返信

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/19(日) 17:40:55  [通報]

    >>384
    なんか思わずクスッとなってしまいました
    確かに汚名を取り戻してどうするんだろうね笑
    返信

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2024/05/19(日) 17:42:13  [通報]

    >>366
    お局が正しい。急に「連携します」と言われたら、え、な、何が始まるの??と思っちゃう
    返信

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/19(日) 17:43:25  [通報]

    >>372
    以前、一回がるで辞めるって誤って使ってしまって、指摘してもらった事あったのを思い出しました
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/19(日) 17:44:50  [通報]

    >>383
    グラコロだと、マクドの商品だよね?
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/19(日) 17:45:16  [通報]

    イマラかイラマか今でも迷う
    返信

    +4

    -3

  • 394. 匿名 2024/05/19(日) 17:45:49  [通報]

    >>370
    シミュレーションが正しいんやで!
    返信

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/19(日) 17:46:57  [通報]

    >>16
    これは手書きだよね?けっこう気づきそうなものだけど笑
    返信

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/19(日) 17:47:48  [通報]

    >>92
    これ見て流石に笑ってしまったよ
    返信

    +23

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/19(日) 17:48:26  [通報]

    >>328
    できることになっちゃうね。
    返信

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/19(日) 17:48:57  [通報]

    この間電車乗ったら、2人組みのご婦人が話してて
    ドメスティックバイオレンス(DV)の事をずっとDVDって言ってた
    ご婦人A「夫が、昼休みに帰って奥さんの事殴る、DVDしてはったんやって」
    ご婦人B「え、DVDされても奥さん逃げなかったの?」
    ご婦人A「DVDした後に、優しくする手口らしいわ」
    と、真剣に話しておられて
    吹き出しそうになって、周り見たら隣の大学生(っぽい子)も笑そうになってた
    返信

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/19(日) 17:49:44  [通報]

    結構、絶妙な間違いって多いんだなって、このトピ見て思う
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/19(日) 17:49:47  [通報]

    画鋲の事をがびおって思っている人
    文字で送られてきたので初めは何のことかわからなかった
    返信

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/19(日) 17:51:35  [通報]

    >>370
    特大ブーメラン突き刺さってるの分かってる?w
    返信

    +9

    -1

  • 402. 匿名 2024/05/19(日) 17:52:06  [通報]

    >>367
    私も長い間ずっと、シナモンロールだと思ってたよ
    返信

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/19(日) 17:53:15  [通報]

    >>400
    がびおだと、何を言っているのか確かに分からないわ
    返信

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/19(日) 17:55:26  [通報]

    マスク逆だよね?
    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/19(日) 17:57:21  [通報]

    >>1
    カラトリーをカトラリーって書いてる人いたな。
    返信

    +2

    -23

  • 406. 匿名 2024/05/19(日) 17:57:25  [通報]

    >>157
    ビルロイドと認識してた(笑)
    返信

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2024/05/19(日) 17:59:23  [通報]

    チョコあーんぱん
    返信

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2024/05/19(日) 17:59:52  [通報]

    スニッカーズ
    返信

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2024/05/19(日) 18:00:03  [通報]

    >>27
    浜崎あゆみ…
    返信

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/19(日) 18:01:13  [通報]

    チョコリエール   ブルボンのお菓子
    返信

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2024/05/19(日) 18:01:26  [通報]

    >>1
    職場の人がパブサの事をずっとエゴサって言っててツッコミそびれてそのままになってる
    返信

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/19(日) 18:01:50  [通報]

    >>78
    ゆたぼんとゆたぽんとか。
    返信

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/19(日) 18:05:27  [通報]

    >>370
    シミュレーションが正しいって教えてもらえなかったの?

    フインキは口語と文語で変わるから。表記と発音の差。
    雰囲気と書いてフインキと発音するのはよくある。
    フンイキと発音してる人の方が多い。
    せんたっき、たいくかん、しょうもう、げえいん、などなどある。

    間違いや知らないことは今知ればいい。
    370だって大人なのに未だに全知ではないでしょう。
    言い間違い、覚え間違いしてる人も自分の知らない知識を持っているかもだし。
    返信

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2024/05/19(日) 18:06:06  [通報]

    >>405
    逆!逆!
    返信

    +35

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/19(日) 18:12:25  [通報]

    >>379
    ラング・ド・シャ
    猫の舌
    ラングが舌、シャが猫、ドはの

    シャノワールってケーキ屋がある
    シャが猫、ノワールが黒。
    黒猫が看板。

    ラングドシャはクッキーがドシャッっと潰れるイメージで覚えてる。

    某小説のラングドン教授はラング丼
    返信

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/19(日) 18:14:06  [通報]

    >>375
    クリスプって名前のポテチをクソリプだと思ってて、ずいぶん振り切った名前をつけたなあと感心してた。
    返信

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/19(日) 18:14:34  [通報]

    昨日夜な夜な◯◯したっていう人
    勉強してはやめに寝てくれ!
    返信

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/19(日) 18:15:26  [通報]

    >>85
    こーゆーが1番この中では気になってしまうかも
    返信

    +10

    -2

  • 419. 匿名 2024/05/19(日) 18:18:21  [通報]

    >>44
    これは圧倒的に多い気がする
    返信

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/19(日) 18:20:25  [通報]

    >>62
    ことせんでも、きんせんと言いたいんだなとは分かるから、言いにくい人には指摘せずに、意味だけ理解しておく笑
    返信

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/19(日) 18:22:49  [通報]

    >>371
    カトラリーがカットから来てるって知らない人が多いと思う。
    私はカトラリーはすごく言いにくい。

    日本語はラ行に弱い。(だからしりとりでら攻め戦術がある)
    一番最後に成立した。
    ラ行の単語が少ないし、発音も苦手で変化しやすい。
    ラリーはラ行が続いてる。

    ラ行はダ行になりやすい。(あるいはナ行)

    返信

    +3

    -3

  • 422. 匿名 2024/05/19(日) 18:23:13  [通報]

    >>16
    これとかって、気づいたとしても、書き直すのが面倒くさいとかなのかな?
    誰か気づくだろうし
    いつも不思議なんだけど
    返信

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/19(日) 18:23:25  [通報]

    >>4
    私は湘南爆走族をちらっと表紙みたことくらいしかなかったので湘南「暴走族」と覚えていた
    友達が指摘してくれたけど教えて貰えなかったらずっと間違えてたと思う
    返信

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/19(日) 18:25:36  [通報]

    >>400
    サビオ(絆創膏)と混ざっているのか、耳で聞いた通りの音で書いたのか。
    返信

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/19(日) 18:26:54  [通報]

    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/19(日) 18:27:39  [通報]

    >>78
    ゆりやんを、ゆりあんと思い込んでいる人もいるんだろうなって思って見てる
    返信

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/19(日) 18:28:38  [通報]

    >>415
    横、こんな意味があったんですね!知らなかったです
    返信

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/19(日) 18:30:16  [通報]

    >>415
    コメ主さんて、物を覚えるのが得意そうだね
    自分流の覚え方で、覚えるスタイルで
    返信

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/19(日) 18:32:34  [通報]

    >>404
    意外と分かりにくい感じではあるね
    返信

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/19(日) 18:45:32  [通報]

    >>26

    特攻って書いてぶっこみって読むんだ!
    ありがとう、今知りました
    一つ賢くなったわ
    返信

    +134

    -2

  • 431. 匿名 2024/05/19(日) 18:48:51  [通報]

    >>18
    母音がアって事か。
    返信

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/19(日) 18:55:11  [通報]

    よく、中間業者が中抜き云々〜って書いてる人居るけど
    ピンハネのことだよね
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/19(日) 18:57:23  [通報]

    夏服を買いに行き、家で洗えるかチェックしてたら店員さんが「お手洗い可能です」と言ってきた。

    返信

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/19(日) 18:59:06  [通報]

    全然いいよ

    全然の使い方が否定形のはず
    返信

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/19(日) 19:05:14  [通報]

    >>434
    全然あります

    これも言ってた人いるけど、使い方おかしい
    返信

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2024/05/19(日) 19:09:43  [通報]

    >>433
    店員さんは、お手洗い可能って言った時、違う事を言ってしまったと気づいた感じ?
    返信

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/19(日) 19:10:50  [通報]

    >>400
    そう覚えてしまっているのかもね
    本気でがびおとおもっている場合もありそう
    返信

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/19(日) 19:11:56  [通報]

    普及を ふっきゅう って読むおじさん
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/19(日) 19:22:26  [通報]

    >>5
    やむおえない は、単に間違えてるなーとしか思わないけど、
    やむ負えない まで行くと、見てるこっちが恥ずかしくなってしまう…何のつもりでその漢字使ってるの⁉︎と思って
    返信

    +18

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/19(日) 19:26:45  [通報]

    >>421
    ってことは、意味がわからないまま言いやすいからカラトリーって間違えたまま発音しているんですか?
    返信

    +2

    -2

  • 441. 匿名 2024/05/19(日) 19:29:04  [通報]

    >>370
    すまんシュミレーション✖️ シミュレーション⚪︎ は順番書き間違えたわ
    返信

    +3

    -4

  • 442. 匿名 2024/05/19(日) 19:30:37  [通報]

    >>440
    よこ
    言いにくいから間違えやすいってことでは?わざと間違えるなんてしないでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/19(日) 19:34:07  [通報]

    >>442
    言いにくいから間違えるのは仕方ないとして、『カラトリー』だと思い込み意味もわからずそのまま使ってるならバカじゃないの
    返信

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2024/05/19(日) 19:35:40  [通報]

    >>443
    あなたは全部の言葉の意味理解して使ってるの?
    返信

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2024/05/19(日) 19:36:47  [通報]

    >>422
    わざと、ネタの画像だと思ってた
    返信

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/19(日) 19:36:48  [通報]

    >>444
    知らないもの、初めて知った言葉などはまず調べますね。
    返信

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2024/05/19(日) 19:38:10  [通報]

    >>433
    パン屋で「カードはおつくりですか?」って聞かれて刺身を思い浮かべて一瞬???となった。
    お造りに聞こえた。

    「ポイントカードを作られますか」「カードをお作りしましょうか?」なら分かるんだけど
    「おつくりですか?」って最近多い気がする。
    返信

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/19(日) 19:41:06  [通報]

    >>434
    これは、元々の使い方と違うよな~と思いながらも使ってる
    返信

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/19(日) 19:42:44  [通報]

    「〜と思いきや」を「思いしや」と言う人
    聞くたびに俳句の詠嘆が頭をよぎった
    婚活で出会ったけどそこだけどうしても気になって、指摘もできず終わったw
    返信

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2024/05/19(日) 19:43:27  [通報]

    >>358

    355です。いつの間にかレスがたくさん
    なるほど〜、確かにそうですね。言いやすく変化しちゃう言葉って結構あるのかもしれないですね
    返信

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2024/05/19(日) 19:44:54  [通報]

    >>449
    そんな間違いする人に会ったことない
    滑舌の問題じゃなくて?笑
    返信

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/19(日) 19:47:19  [通報]

    一朝一夕
    いっちょういちゆう
    返信

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/19(日) 19:51:04  [通報]

    >>434
    全然は昔から肯定にも使われてきたよ。
    全然には否定の時だけ使うというルールは無い。

    >ぜん‐ぜん【全然】
    [1] 〘形動タリ〙 余すところのないさま。全くそうであるさま。
    ※百一新論(1874)〈西周〉下「陽明に至っては程朱にも輪を掛けた全然たる教門でござって」
    [2] 〘副〙

    ① 残るところなく。すべてにわたって。ことごとく。すっかり。全部。
    ※黄葉夕陽邨舎詩‐後編(1823)八・頼子成連恵伊丹酒前此見示西遊草賦此併謝「匹似余飲憎二甜赤一、臭味全然異二女児一」
    ※牛肉と馬鈴薯(1901)〈国木田独歩〉「僕は全然(ゼンゼン)恋の奴隷(やっこ)であったから」

    ② (下に打消を伴って) ちっとも。少しも。
    ※吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉五「全然似寄らぬマドンナを双幅見せろと逼ると同じく」

    ③ (口頭語で肯定表現を強める) 非常に。
    ※安吾巷談(1950)〈坂口安吾〉田園ハレム「アプレゲールは全然エライよ」

    [語誌](1)近世後期に中国の白話小説から取り入れられ、「まったく」というルビを付けて用いられていた。

    (2)明治期に入っても、小説では「すっかり」「そっくり」「まるで」「まるきり」などのルビ付きで用いられていることが多い。二葉亭四迷「浮雲‐二」の「全然(スッカリ)咄して笑ッて仕舞はう」、尾崎紅葉「金色夜叉‐前」の「此家は全然(ソックリ)お前に譲るのだ」、島崎藤村「破戒‐三」の「全然(マルデ)師範校時代の瀬川君とは違ふ」、坪内逍遙「当世書生気質‐一〇」の「先刻桐山から聞いた事をば、全然(マルキリ)鸚鵡石で喋口(しゃべ)りたてる」など。漢語「ぜんぜん」が一般化するのは明治三〇年から四〇年にかけてである。

    ☆☆☆(3)(2)に挙げた例のルビでもわかるように、「全然」は「すべてにわたって」「残るところなく」「全部」というような意味で、(二)①②のように、もともとは肯定表現にも否定表現にも使うことができた。否定表現との結びつきが強まるのは大正末から昭和にかけてである。

    (4)(二)③は、昭和二〇年以後に現われた用法で、肯定表現を伴う点では(二)①と似ているが、①のように「残らず」「全部」の意味は含まず、ある状態の程度を強調するだけの働きである点が異なる。多くの人がこれを奇異な使い方に感じたのは、否定表現を伴わないということだけではなく、(二)①とは違って、「とても」「非常に」と同様、単なる程度強調に使われたということが大きな理由である。



    ☆3つ付けた(3)に注目
    返信

    +4

    -2

  • 454. 匿名 2024/05/19(日) 19:52:53  [通報]

    テザリングを
    ギャザリングと上司がいつも言ってる
    返信

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/19(日) 19:55:09  [通報]

    母がフィラリアのことをフェラリアって言う。何度も訂正してたら自信なくなったのか「フェラ・・・リア」って一番ダメなところで区切るようになってしまった。よそで言うのやめてほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/19(日) 19:56:14  [通報]

    >>446
    箸、匙、ナイフ、フォーク、その他の世にある全てのアイテムの語源を全部知って使っているの?
    語源は不明のものも多く諸説あって、後世の後付けダジャレも俗説で流布してるのも多いけど。
    返信

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/19(日) 19:56:41  [通報]

    >>451
    はっきり「しや」だった
    しかもお気に入りの言い回しらしく頻繁に言うから困ったw
    返信

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/19(日) 20:00:17  [通報]

    >>17
    名前に月がつくんだけど、書類確認すると「ず」になること多々ある。
    漢字が月なんだから気づかないのかな…。
    返信

    +8

    -3

  • 459. 匿名 2024/05/19(日) 20:02:19  [通報]

    >>458
    発音違うならわかるけど同じだから難易度高い
    返信

    +1

    -7

  • 460. 匿名 2024/05/19(日) 20:05:07  [通報]

    >>457
    豈図らんや、と返そうw
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/19(日) 20:05:38  [通報]

    >>297
    みんなして微妙に間違えて笑かしてくるw
    返信

    +55

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/19(日) 20:06:22  [通報]

    >>374
    このトピでは絶妙であってるかもw
    返信

    +36

    -4

  • 463. 匿名 2024/05/19(日) 20:06:23  [通報]

    >>458
    千鶴さんも、ちずるってたまに間違われるって言ってた。
    返信

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/19(日) 20:06:57  [通報]

    「一応」を「一様」と書く人
    返信

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/19(日) 20:08:54  [通報]

    >>436
    普段から言ってるみたいで、他の商品を見ててもお手洗いって言われました笑
    返信

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/19(日) 20:09:30  [通報]

    >>459
    いや、難易度は高くないよ。
    同じ発音だから間違えても仕方ないとはならないし、漢字は月なんだし。

    づとずは違う音だし。
    ぢとじも違う音。
    返信

    +5

    -2

  • 467. 匿名 2024/05/19(日) 20:17:16  [通報]

    >>462
    確かに!
    返信

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/19(日) 20:18:34  [通報]

    >>5
    馬鹿っぽくなるよね
    女起業家インフルエンサーが仕事できないやつを雇うわけないみたいなこと言ってたけど、
    読んでると「こうゆう」とか使っててあなたも仕事出来るようには見えないなぁと思ってる
    別にアンチみたいにわざわざdmで言ったりなんかしないけどね
    返信

    +36

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/19(日) 20:21:21  [通報]

    某化粧品会社の美容部員さんのインスタライブで
    「〇〇は ほねこ となる」と熱弁していた。
    ……骨子???
    数人が指摘していたけど、ちょっと呆れた。

    返信

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/19(日) 20:29:04  [通報]

    >>5
    私の友達に
    やむをえない→やもえない
    いちおう→いちよう
    だいじょうぶ→だいちょうぶ
    っていう間違いをアラサーになった今でもしてる。
    返信

    +20

    -1

  • 471. 匿名 2024/05/19(日) 20:34:34  [通報]

    仕事柄「重複(ちょうふく)」「各戸(かくこ・かっこ)」をよく使いますが、それぞれ「じゅうふく」「かくと」と間違えている人が殆どで私が間違ってるみたいな反応されて困ってます......
    返信

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2024/05/19(日) 20:35:13  [通報]

    >>1
    母音が合ってると言いたいのね
    返信

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2024/05/19(日) 20:35:55  [通報]

    >>4
    かしらもじだと思ってた。今年一番勉強になった。
    返信

    +47

    -1

  • 474. 匿名 2024/05/19(日) 20:36:04  [通報]

    >>86
    お葬式トピだね
    返信

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/19(日) 20:37:29  [通報]

    >>471
    チョウフクと知っていても周りがジュウフクと言ってる時はそれに合わせてる
    今は間違いではないし何より無駄に摩擦をおこしたくないしね
    返信

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2024/05/19(日) 20:38:05  [通報]

    もう出たかもだけどルパン三世のテーマ、「ルパン・ザ・サード」を「ルパンルパーン」と思ってた
    返信

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/19(日) 20:40:55  [通報]

    >>476
    結構はっきりサードって歌ってるけど
    返信

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/19(日) 20:41:56  [通報]

    真っ赤なお鼻のトナカイさんはいつも皆の笑いもの
    って歌って人気者だからと直されたことはある
    返信

    +0

    -3

  • 479. 匿名 2024/05/19(日) 20:45:05  [通報]

    >>478
    笑い者で合ってない?
    返信

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2024/05/19(日) 20:45:23  [通報]

    小学校の時バカな友達が勉強の字を「勉弱」って書いてた
    返信

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2024/05/19(日) 20:46:34  [通報]

    >>2
    要は七文字になればなんでもいいのよね
    ○○○きねんび
    絶妙に間違えてる人を見たことある人
    返信

    +17

    -1

  • 482. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:30  [通報]

    >>35
    思わず笑っちまった!
    返信

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/19(日) 20:50:39  [通報]

    重複

    ちょうふくをじゅうふくと言う人
    返信

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:03  [通報]

    代替 だいたい
    未だ、だいがえと言う人結構いる
    返信

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:09  [通報]

    手持ち無沙汰を手持ちぶたさって言ってる人が私の周りに2人いる。
    どちらも私より年上だから特に指摘せず。
    返信

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/19(日) 20:51:16  [通報]

    >>479
    私が合ってたのか!!!
    もしくは2番とか3番の歌詞とか?
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/19(日) 20:52:12  [通報]

    >>484
    それわざとだからね
    返信

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2024/05/19(日) 20:53:43  [通報]

    >>484
    聞き間違い防止のために
    仕事ではそういうのはちょこちょこある
    返信

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/19(日) 20:56:17  [通報]

    >>488
    だったら、代替品 だいたいひんで良いのでは?
    返信

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/19(日) 20:58:38  [通報]

    >>4
    イニシャルDって知ってるけど、間違えてる人見ても、そりゃ間違えるよね〜。としか思わない。あんなわかりにくいタイトルしょうがなくない?
    特攻の択(ぶっこみのたく)は雰囲気的にそれっぽくてつけたみたいな感あるけど、頭文字=イニシャルってそもそも意味は同じだし。なんなら何故それを最初からタイトルにしない?と思う。
    返信

    +60

    -1

  • 491. 匿名 2024/05/19(日) 20:58:57  [通報]

    >>458
    そういう時って頭の中に文字が浮かんでいないんだろうね
    自然と浮かぶものだと思ってたけど
    返信

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/19(日) 20:59:25  [通報]

    雰囲気をふいんきと言う人は決まって関西弁
    返信

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2024/05/19(日) 21:04:50  [通報]

    >>486
    確か1番しかなかったと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/19(日) 21:11:51  [通報]

    こんにちはを
    こんにちわ
    と書く人
    大抵高卒
    小学校からやり直せ
    返信

    +6

    -5

  • 495. 匿名 2024/05/19(日) 21:13:35  [通報]

    >>137
    めんどくさ
    返信

    +4

    -9

  • 496. 匿名 2024/05/19(日) 21:14:25  [通報]

    ○シナモロール
    ×シナモンロール
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/19(日) 21:14:58  [通報]

    >>30
    なるほど
    サラダ記念日が発行されたのも、吉本さんの「キッチン」が新人文学賞を取ったのも同じ1987年なんだね
    (Wikipedia情報)
    返信

    +17

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/19(日) 21:15:00  [通報]

    昔、高校生が電車の中で、ムンクの叫びって誰が描いたんだろーって話ししてて、ダ・ヴィンチとかじゃね?って言ってたんだけど。つっこめなかったわー。
    返信

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/19(日) 21:16:45  [通報]

    >>38
    ネットではわかっててわざとそういう言い回しは
    よくあること
    返信

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2024/05/19(日) 21:18:17  [通報]

    >>1
    中学の時、世界地理で指されて「マカラッカ海峡」と答えた塾友達。なお、ハイレベルコースだった。※正しくはマラッカ海峡
    返信

    +2

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード