-
1. 匿名 2024/05/18(土) 23:53:38
とても久しぶりに結婚式があります。
30代後半の後半のため、若い時に着てたパーティドレスはもう着れません。
年相応のものを思っていますが、たぶん一度しか着ない洋服に2万はキツイ。
それにヘアセット、夫婦で出席だからご祝儀5万、二次会会費などなど、トータル10万くらいと考えるだけ辛い...
とりあえず、パーティドレスを安く買いたい、できればレンタルしたい。試着は必須でと考えています。
みなさん、そのへんどうしてますか?
+72
-8
-
2. 匿名 2024/05/18(土) 23:54:21
谷間出したら悪口言われてた+1
-49
-
3. 匿名 2024/05/18(土) 23:54:35
私も今年友達の結婚式あるけど、レンタルします。+87
-4
-
4. 匿名 2024/05/18(土) 23:54:58
振袖+7
-22
-
5. 匿名 2024/05/18(土) 23:55:01
普通のワンピースを工夫すれば?
アクセサリーと上に羽織るものの組み合わせで何とかなる。+33
-37
-
6. 匿名 2024/05/18(土) 23:55:02
白いドレス着ていく+0
-37
-
7. 匿名 2024/05/18(土) 23:55:19
>>2
子供もいるからやめてほしい+30
-4
-
8. 匿名 2024/05/18(土) 23:55:42
レンタルで小物含めて1万とかだったな
試着してないけど
注目されるポジションじゃないからいいやって思って+62
-2
-
9. 匿名 2024/05/18(土) 23:55:56
NG例+191
-8
-
10. 匿名 2024/05/18(土) 23:56:02
天女の羽衣すっかり見なくなったね
何気に寂しいw+63
-2
-
11. 匿名 2024/05/18(土) 23:56:31
レンタルって安いのだと選択肢あんまない。
買って、半額くらいでメルカリに出すのが一番。+58
-0
-
12. 匿名 2024/05/18(土) 23:56:48
+15
-89
-
13. 匿名 2024/05/18(土) 23:56:55
>>1
メルカリで安く買うかレンタルかな
レンタルはアクセサリーやバッグ込みで1万以内とかあるよ+67
-0
-
14. 匿名 2024/05/18(土) 23:57:06
>>3
レンタルは店によるだろうけど酷いとこあるよ。
3000円で借りたボレロがニッセンでほぼ同じ値段で売ってたのよ。+61
-0
-
15. 匿名 2024/05/18(土) 23:57:09
+12
-1
-
16. 匿名 2024/05/18(土) 23:57:09
>>1
それくらいの年齢の時に呼ばれたときはレンタルにしたよ
買ってもその後着ないから
お店で試着して決めたからサイズも合ったものを選べた
返却は宅配便だったから楽+54
-1
-
17. 匿名 2024/05/18(土) 23:57:16
アラフォー
ついにパンツスタイルにしたよ
もう脚出したくなくて+87
-1
-
18. 匿名 2024/05/18(土) 23:57:18
30代後半の後半って39歳ってこと?+4
-4
-
19. 匿名 2024/05/18(土) 23:57:40
+90
-9
-
20. 匿名 2024/05/18(土) 23:58:31
>>9
こりゃ酷い。
新郎に寄り添い過ぎなのも嫌だw+193
-0
-
21. 匿名 2024/05/18(土) 23:59:06
>>19
持ってて着慣れてりゃいいけど着慣れてないと辛いよ+59
-1
-
22. 匿名 2024/05/18(土) 23:59:24
>>9
芸能人だし中卒だしで仕方ない気もする
周りも常識知らなかったり、見た目重視でマナーとか気にしてないかもだし+58
-17
-
23. 匿名 2024/05/18(土) 23:59:35
>>1
こういうドレス着たい+50
-39
-
24. 匿名 2024/05/18(土) 23:59:52
レンタルドレス一択
SS〜4Lまであるよ。
ご祝儀合わせたら5万でなんとかなる。+8
-1
-
25. 匿名 2024/05/19(日) 00:00:36
パンツドレスどうだろう+18
-97
-
26. 匿名 2024/05/19(日) 00:01:52
ZOZOで割引になってるやつ買ったりしてるよ+9
-0
-
27. 匿名 2024/05/19(日) 00:02:14
>>1
太めの知り合いの家に眠ってるドレスない?
+3
-3
-
28. 匿名 2024/05/19(日) 00:02:27
レンタルでいいと思う!
今の子はインスタにあげるから写真とか残っちゃうから同じの着られないとかでレンタルが多いらしいよ。+21
-2
-
29. 匿名 2024/05/19(日) 00:03:24
ところで最近みんなこんな髪型じゃない?
テンプレみたいになってる+111
-5
-
30. 匿名 2024/05/19(日) 00:04:06
友人の結婚式
ドレスはメルカリさまさま
タイミングも良かったみたいで1,500円くらいで買えました
靴とバッグは華やかなものを持っていたので手持ちで対応
持ち出しは宿泊交通費とご祝儀くらいで済みました
マナーが不安ならば、レンタルドレスのサイトから好みのブランド控えておいて、
フリマサイトで調べてみればいいと思います
個人的おすすめは、アパレルブランドのドレスのライン。需要がないためなのか着用1回とかで格安のものが多いです+32
-0
-
31. 匿名 2024/05/19(日) 00:04:35
レンタルじゃない?+4
-0
-
32. 匿名 2024/05/19(日) 00:04:58
試着そんなに必須かなぁ?
安く済ませたいならメルカリかな+2
-0
-
33. 匿名 2024/05/19(日) 00:06:02
楽天とかで安いの売ってるからそれ+7
-3
-
34. 匿名 2024/05/19(日) 00:06:43
>>9
ダブル新郎新婦かと思ったよ
ってか、新郎にベッタリ寄り添って、あからさまに邪魔しに入ってるじゃん+140
-0
-
35. 匿名 2024/05/19(日) 00:07:22
>>5
私も普段の会食とかでも着られるワンピースとノーカラージャケットのアンサンブルに、アクセサリー多めにしてカバーしてる。
+26
-2
-
36. 匿名 2024/05/19(日) 00:08:16
>>13
私は中古ショップで3000円くらいの着物とトータル5000円くらいで帯とか小物揃えた。着物は本当にいいものでも中古ショップはめっちゃ安いし着付けは近所の美容室で2000円でしてくれるから(式場でも気付けてくれるかもしれないけど)、ここ10年くらいはお呼ばれの度に買っちゃう(笑)+9
-5
-
37. 匿名 2024/05/19(日) 00:09:02
結婚式だけじゃなくて普段も着れそうなワンピース買うかなあ+35
-3
-
38. 匿名 2024/05/19(日) 00:09:47
>>22
おそらく世の中卒でも、このドレスは選ばないと思われる+92
-2
-
39. 匿名 2024/05/19(日) 00:10:43
>>2
谷間って、ほうれい線の谷間のこと?+6
-4
-
40. 匿名 2024/05/19(日) 00:13:15
>>25
葬式かってぐらい地味+37
-13
-
41. 匿名 2024/05/19(日) 00:13:25
>>1
二万でパーティードレスあるんだ+3
-2
-
42. 匿名 2024/05/19(日) 00:13:49
>>1
メルカリで買って使ったら売る+5
-0
-
43. 匿名 2024/05/19(日) 00:14:59
>>1
わたしはこの前ユニクロを着ていきました〜
パールをつければ立派なパーティドレス!
23日まで限定価格で上下で4000円、急げ〜〜
プリーツノースリーブT + プリーツストレートパンツ+26
-99
-
44. 匿名 2024/05/19(日) 00:15:05
>>29
ゲストが?+1
-1
-
45. 匿名 2024/05/19(日) 00:15:26
ユニクロのエアリズムのノースリーブのワンピースが
2990円だけど、生地がサテンぽくて、この前の結婚式に着ていった
ストール(楽天で2000円)くらい、スリコのパール2連のネックレスして行ったら
写真撮ってもそれなりに見えたよ
通販で5000円くらいで、ワンピースとか沢山売ってるから
どうにでもなりそう+6
-24
-
46. 匿名 2024/05/19(日) 00:15:27
>>39
おっぱいにほうれい線できるのかな+0
-2
-
47. 匿名 2024/05/19(日) 00:15:37
>>36
2000円で着付けしてくれるの?羨ましい+11
-0
-
48. 匿名 2024/05/19(日) 00:16:02
こういうのなら普段の食事でも使えない?+20
-27
-
49. 匿名 2024/05/19(日) 00:17:06
>>46
顔のほうれい線だよ 深いしわが谷間+3
-2
-
50. 匿名 2024/05/19(日) 00:18:16
>>40
キャバ嬢の知人がこういう格好でゲストにきてたな+5
-1
-
51. 匿名 2024/05/19(日) 00:18:52
>>9
フジモンは何も言えなかったのかな
非常識すぎるしそれをSNSにアップしちゃうのもひどい+67
-0
-
52. 匿名 2024/05/19(日) 00:19:10
>>1
ご結婚される方が20代とかでその友人たちも多数出席するような結婚式なら、私だったら色鮮やかで華やかな役割は若い人達に任せて普段着でも着れそうなキレイめのオールインワンのパンツとかにするかな。アクセサリーで結婚式感は出す感じで。
ご結婚される方が主と同年代で参列者も同年代がメインそうなら黒・紺は避けて多少華やかさのあるドレスをレンタルすると思う。年相応といってもやっぱり黒・紺だらけは写真も映えないし、今の流行り?的に20代も30代も着れそうなドレス多い気がする。+15
-7
-
53. 匿名 2024/05/19(日) 00:20:07
>>1
30代後半になってくると美容院でヘアセットする人少なくなってくるよ
ボブならそのままでロングなら軽く自分でやるくらい
おしゃれな人ほど程よく力抜いた感じの髪型してる+29
-1
-
54. 匿名 2024/05/19(日) 00:24:13
>>23
夜しか無理だよ。+4
-4
-
55. 匿名 2024/05/19(日) 00:27:14
>>43
普段着じゃん。デイドレスか、せめて織物じゃないと流石に恥ずかしい。+58
-17
-
56. 匿名 2024/05/19(日) 00:29:13
>>21
きなれてなくても、訪問着はそんなに辛くないよ。+8
-1
-
57. 匿名 2024/05/19(日) 00:29:37
私も最近の結婚式の参列はレンタルドレスにしてる。滅多に着ない服のための保管スペースもいらないし、クリーニングも不要だから楽でいい。+9
-0
-
58. 匿名 2024/05/19(日) 00:31:31
>>1
老いぼれドレスかと思った+0
-0
-
59. 匿名 2024/05/19(日) 00:36:10
>>29
一昔前じゃない??+26
-4
-
60. 匿名 2024/05/19(日) 00:37:01
>>55
セレモニーにもオススメて公式も言ってるし大丈夫!+8
-24
-
61. 匿名 2024/05/19(日) 00:37:52
>>43
こういう感じの靴とアクセで着回し系の系統?ってあるよね
スニーカーに変えたらすぐ公園行けそうな感じの
コスチュームジュエリーっていうの?
大ぶりのイミテーションか謎の素材のデカアクセが目印
別に悪い意味ではなくてね+5
-2
-
62. 匿名 2024/05/19(日) 00:38:44
>>21
自分が参加する結婚式、たいてい県外で朝早い・夜まで二次会三次会あり・泊まりがけだから着物着られない。あと4月〜11月まで半袖着るような地域なので暑い。。。
もういい年だから訪問着一着買って、帯とか小物で印象変えられたら良いのにな〜って本当思うんだけどね。+13
-1
-
63. 匿名 2024/05/19(日) 00:39:04
式場でバイトしてるけど
ここ数年女性参加者の服装が
みんな安っぽくなってきてるのを感じる
デコルテから腕はシースルーか、レースの
ポリエステル素材のワンピース
ヘアセットすらしてない人もいる
振袖来てくる友人は、見なくなった+53
-0
-
64. 匿名 2024/05/19(日) 00:40:24
>>43
カジュアルな結婚式ならいいかもしれんけど、一般的な場合でこれはない
新婦に恥かかせたくないよ+67
-9
-
65. 匿名 2024/05/19(日) 00:41:20
>>60
よこ
公式ってなんの公式?
ショップならああいうのはかなり適当だよ+20
-3
-
66. 匿名 2024/05/19(日) 00:44:19
>>64
いかにもドレスをケチって家にあったもので来ましたって格好は新郎新婦に失礼だから私もやりたくない
ここらへんは価値観の違いだろうね+13
-9
-
67. 匿名 2024/05/19(日) 00:46:30
>>5
トピ主です。
その手があったか!!!
と思いましたが...
私、美人でもないし、年取って太っちゃったし、服のセンスもなく、顔も大きいし、全体的に見た目がダサいので、そういうの自信ないですが、この手も視野に入れてみます!
そういうのって、オシャレな人がやるとかっこいいですよねー+10
-1
-
68. 匿名 2024/05/19(日) 00:47:02
>>43
ただの飲み会ならまだしも結婚式でしょ?いい大人がこれはないわ。アクセ付けようが着飾ろうが関係ない。+58
-8
-
69. 匿名 2024/05/19(日) 00:47:14
友達の式の時はイオンで買ったセールで4000円のワンピ着ていったけど浮かなかったよ。
たまにセールでいいのあるよ。私のも80%オフとかだった。+15
-2
-
70. 匿名 2024/05/19(日) 00:47:33
>>60
本気で言ってる?+13
-4
-
71. 匿名 2024/05/19(日) 00:48:21
>>60
それお通夜レベルの話でしょ。+9
-3
-
72. 匿名 2024/05/19(日) 00:50:36
メルカリで買ったよ。
定価2万くらいのが5千円くらいで。
同じくアラフォーで今後もう出席の予定はないから終わったら即売りました。+12
-0
-
73. 匿名 2024/05/19(日) 00:50:38
>>43
着回せるしいいね。
式は行けないけど二次会だけ行く時とかいいかも。
上に何か羽織る場合はどんなのかな。+5
-10
-
74. 匿名 2024/05/19(日) 00:50:51
>>15
ほんとこれ
一度しかきていないものが腐るほどでてくる+6
-0
-
75. 匿名 2024/05/19(日) 00:51:56
>>16
トピ主です。
それ、理想的ですね!
なんというか、このくらいの年が一番中途半端で難しいなと。もう次、結婚式呼ばれること、下手したらもうなさそうなんですよね。
あるとしたら、50代ぐらいになって親戚の結婚式にいくくらいかと。
もうそこまでなったら、みんな黒の上下って感じだし。+7
-2
-
76. 匿名 2024/05/19(日) 00:53:21
>>3
レンタル良いよー!
もっと早く使えばよかったって思ったもん
ただ欲をかかないことだよ
買うより高くつく衣装もあるからね+12
-1
-
77. 匿名 2024/05/19(日) 00:53:52
>>17
トピ主です。
私もできればパンツスタイル希望でして...
もう、足が出せる足ではないので。
でも、あんまりピタッとしたやつだとスタイルが。
だからほどよくゆったりのパンツスタイルのレンタルで、しかも試着できるやつを探していますが、なかなかない!+15
-2
-
78. 匿名 2024/05/19(日) 00:55:16
>>59
結婚式場のあるホテルで働いてるけど今日も見たよ
もはや定番化してるんじゃないかな
同じような髪型に同じようなドレス
ゲストドレスもどこいっても決まったデザインのものしか売ってないしそうなっちゃうのかな+42
-0
-
79. 匿名 2024/05/19(日) 00:55:23
>>64
どんだけ古風な式出てんの?
それとももう20年くらい出てない系??
今の結婚式なんてみんなこの程度だよ
二十代の子はキラキラしてるけど
アラフォー以上は普段着に毛が生えたレベル
誰も見てないしね+8
-25
-
80. 匿名 2024/05/19(日) 00:57:18
>>19
トピ主です。
本当は着物がいいのですが、実は、新郎の幼馴染としての参加なので、着物はやりすぎかなと。
5年前に結婚式に参加した時も、私は見た目やキャラ的に、この年齢ではもうドレスは無理と判断して、着物で参加しました。
これからの結婚式は全部着物だなーなんて思っていたのですが。+30
-3
-
81. 匿名 2024/05/19(日) 00:57:27
>>63
私はそれで良いと思ってるよ
そうじゃなきゃどんどん廃れてなくなるよ、こんな文化+55
-1
-
82. 匿名 2024/05/19(日) 00:57:44
メルカリいいよ。レンタルも高いとこあるから、買っちゃったほうが損ない。+6
-0
-
83. 匿名 2024/05/19(日) 00:57:54
パンツかー
パンツだと試着しないと不安だね+8
-0
-
84. 匿名 2024/05/19(日) 01:00:57
>>47
おばちゃんが1人でやってる小さな町の美容室って感じのところなんですよ!その分、帯の結び方やヘアセットもかなりシンプルで小物なんかの準備もないんですが(笑)
着物だけで場が華やぐと言って貰えるし、結婚式以外のちょっとした休日の気分転換でも利用しちゃいます(笑)+10
-0
-
85. 匿名 2024/05/19(日) 01:01:44
>>67
センスなんて要ります?
定番のネイビーのワンピースにベージュの羽織もので十分かと。
パールのネックレスや髪飾り、コサージュなどを華やかにすればちゃんと結婚式でも着れる感じになりますよ。+14
-3
-
86. 匿名 2024/05/19(日) 01:01:47
>>30
メルカリ1票
そもそもそんな着倒さないものだし私が買ったのも当たりだった
ドレスと靴を出してる人がいて、交渉したらまとめて送れるからめっちゃ値引きしてくれた
+7
-0
-
87. 匿名 2024/05/19(日) 01:03:13
>>80
振袖で参加だと新婦の意向が気になるけど、既婚者なんだしやり過ぎになることはないと思う
でもレンタルしたらドレスより高くつくかも+22
-2
-
88. 匿名 2024/05/19(日) 01:05:13
>>63
結婚式行きたくないって声をあげる人も増えたしそんなにお金をかけるものじゃなくなったのかもね+41
-0
-
89. 匿名 2024/05/19(日) 01:06:57
>>63
コロナとかあったし全体的にカジュアルになって来てるよね、社会が
そもそも冠婚葬祭のイベントができない時期もあったぐらいだし
そのうち揺り戻しでロココ風?みたいなの流行ったりしないかなと思う+16
-2
-
90. 匿名 2024/05/19(日) 01:10:06
>>60
それ入学式とか卒業式のことじゃない?+28
-1
-
91. 匿名 2024/05/19(日) 01:12:03
>>43
黒?
上にジャケット着たら式場のスタッフに見えそうじゃない?
プリーツだから大丈夫なのかな?
もーちょっとパンツがワイドでオールインワンで肩から上がシースルーで袖ありだったらなぁ
まあそうなったら別物だけどもw+16
-0
-
92. 匿名 2024/05/19(日) 01:16:59
メルカリで買うのはいいけど、結婚式に着たいから〇〇日までに届けて下さいて無茶なお願いされたこと何度かあるわ
みんな余裕もって買おうね
最近配達遅くなったから+18
-0
-
93. 匿名 2024/05/19(日) 01:17:13
>>25
アラフォーだったら、こんな感じで良さそうな気がする
もうちょっとアクセサリーで華やかにしたら+44
-4
-
94. 匿名 2024/05/19(日) 01:20:51
>>43
え…流石に釣りだよね??+22
-3
-
95. 匿名 2024/05/19(日) 01:21:24
>>84
横、いいなあ。二千円ならお出かけ用に私も使いたい。+11
-0
-
96. 匿名 2024/05/19(日) 01:23:55
>>45
結婚式にエアリズムとか嘘でしょ…+20
-1
-
97. 匿名 2024/05/19(日) 01:24:37
>>45
エアリズムとかパール2連ネックレスとか釣り確定+10
-3
-
98. 匿名 2024/05/19(日) 01:32:18
>>79
アラフォーだからこそナイロンのスーツで行くのは‥+4
-5
-
99. 匿名 2024/05/19(日) 01:40:05
これステキ+27
-19
-
100. 匿名 2024/05/19(日) 01:40:33
>>67
しまむらで何とかしてみたらどうでしょう!
普段使う物にお金使いたいですよね+7
-1
-
101. 匿名 2024/05/19(日) 01:41:42
>>99
上に何をはおえば良いのだろうか?
オールインワンだと、トイレもどうやるのだろうか?
+13
-0
-
102. 匿名 2024/05/19(日) 01:41:58
>>13
メルカリでグレースコンチネンタルの数回しか着てないドレ入手できて大満足。
結婚式って何度もないし同じドレス着てかぶるのもなあとあまり着ずに手放す人が多いのかな。掘り出し物ありそう。+34
-1
-
103. 匿名 2024/05/19(日) 01:51:00
>>2
会場のみなさんに謝罪。
冠婚葬祭に谷間はテロだよ。+9
-1
-
104. 匿名 2024/05/19(日) 01:59:35
>>9
もうブーケ持ったら花嫁やん+36
-1
-
105. 匿名 2024/05/19(日) 02:01:36
>>101
羽織るのはジャケットだと思う
大抵共布別売
最近はこういうのにシースルーの袖がついてるのがあって便利よね
お手洗いは少し大変だけど参列してる時は水分控えたりあんまりお手洗い行かない気がする+3
-0
-
106. 匿名 2024/05/19(日) 02:12:58
>>29
去年結婚式したけど玉ねぎヘアが多かったよ
この髪型は1人だった+9
-1
-
107. 匿名 2024/05/19(日) 02:31:47
30代の後半ならドレスじゃなくても子供の式典に出るようなスーツとかセットアップとかでも良いのではないかと。
ネックレスを華やかにしたりすれば大丈夫じゃないかな?+15
-1
-
108. 匿名 2024/05/19(日) 02:56:59
レンタルした!
年代別でドレス選べたし、バッグも込みで1万円くらいだったよ。
普通に綺麗で可愛いドレスが届いて満足。
試着はできなかったけど口コミとか参考にしてなんとかなった。+6
-0
-
109. 匿名 2024/05/19(日) 03:38:40
最後に着たのが31だから参考にならないと思うけど、今ひざ丈でもネットで5000円ぐらいで買えるよ。実寸サイズだから、ちゃんと確かめて買ったほうがいいとは思う+1
-1
-
110. 匿名 2024/05/19(日) 03:40:03
>>107
無難にお呼ばれワンピースでいいと思う。+4
-0
-
111. 匿名 2024/05/19(日) 03:40:41
>>29
いいんだよそれで。可もなく不可もなくで。普通でいい。目立つ必要無し。それならおかしくないし。+63
-2
-
112. 匿名 2024/05/19(日) 03:41:53
>>78
おかしいよりいいと思うけどね
普段着みたいな恰好のアホより断然いい+16
-0
-
113. 匿名 2024/05/19(日) 03:43:17
フォーマルブラックワンピースで羽織だけそれっぽいの羽織っておけばいいよ。+5
-1
-
114. 匿名 2024/05/19(日) 04:16:36
>>38
韓国では一般的なんだよ★🇰🇷+7
-2
-
115. 匿名 2024/05/19(日) 04:55:28
>>10
店ではまだ売ってるから
あれは流行り廃り無いんじゃない?
着る人も中にはいるんじゃないかな+11
-2
-
116. 匿名 2024/05/19(日) 05:33:30
>>9
炎上の天才+22
-0
-
117. 匿名 2024/05/19(日) 05:35:03
ウソ婚でヒロインが着てたオケージョンドレス可愛いと思ったけど
自分が着たらなんか違う感じになって悲しい+2
-0
-
118. 匿名 2024/05/19(日) 06:27:20
同じような感じで若い時のワンピースが色んな意味でキツかったのでレンタルしました
試着して選べるところで借りて、小物は持っているもので済ませました
事前にネットで見て5,000円とか安いのでいいかと思っていたけど実物見ると安くレンタルできるものはやはりいまいちで、1万円くらいのやつにしました
予定より高くなったけどクリーニング代込みだしもう着る機会なさそうなワンピースを買うよりはいいかなと思いました
レンタルか楽天とかで売っている数千円のワンピースと迷ったけど楽天の安いのは生地がペラペラっぽいかなぁと実物見ずに買うのは勇気がなくてやめました+12
-0
-
119. 匿名 2024/05/19(日) 06:34:20
>>8
いや1回毎に1万飛んでくのは高いわ+2
-4
-
120. 匿名 2024/05/19(日) 07:01:24
>>106
タマネギヘアってどんなの??+0
-0
-
121. 匿名 2024/05/19(日) 07:02:48
>>80
新婦とは面識あるのかな
着物があるなら、そのほうがよいと思う
親御さんも、喜ぶよ
パンツスタイルは本来はマナー違反だから、立場的にも微妙だし、あまりおすすめしない+21
-4
-
122. 匿名 2024/05/19(日) 07:04:35
>>29
美容院に行かなくても、自分でアレンジ出来るからじゃないかな+7
-2
-
123. 匿名 2024/05/19(日) 07:07:49
>>119
クリーニングしなくて済むと考えたら、結構安上がりだと思う
ジャケットとかワンピースとかクリーニングだしたら、ハイクラスコースだと4・5千円飛ぶ+9
-0
-
124. 匿名 2024/05/19(日) 07:19:14
>>120
自分で調べてみたら、子供の卒業式に子供がやった髪型だった
あれ、タマネギヘアっていうのね
+1
-0
-
125. 匿名 2024/05/19(日) 07:26:20
>>67
手持ちの服でヘアセットだけしたらいいよ!+0
-0
-
126. 匿名 2024/05/19(日) 07:31:17
>>119
主さん30台後半でもうあんまり呼ばれないってよ。+3
-0
-
127. 匿名 2024/05/19(日) 07:46:48
>>43
これで結婚式行ったの凄い
全然お祝いしたい気持ちが伝わってこない。+27
-2
-
128. 匿名 2024/05/19(日) 07:48:39
>>79
いい年してTPOが分かってない方が恥ずかしい。+5
-2
-
129. 匿名 2024/05/19(日) 07:50:43
>>53
でもそれは手先が器用で慣れてる人の話で、ヘアアレンジとか苦手な人は年齢関係なく美容院でセットしてもらう方がおすすめ。
アラフォーがボッサボサの「自分で頑張りました」ヘアはちょっと恥ずかしい+17
-2
-
130. 匿名 2024/05/19(日) 07:51:56
>>93
アラフォーならもう少し華やかにしないと常識ないと思われる+3
-1
-
131. 匿名 2024/05/19(日) 07:55:00
>>45
そばにいた人後から笑ってたと思う
安物は流石にわかる+6
-1
-
132. 匿名 2024/05/19(日) 07:55:09
他に披露宴の予定が入りそうも無いならレンタルが良いよ。+2
-0
-
133. 匿名 2024/05/19(日) 07:55:14
>>80
訪問着ならば良くない?
着物を着て着て悪目立ちするという意見の方がおかしいですよ
着物は式の格調を高く見せる女性たちのお祝いの意でもありますから
この画像だと何やら髪飾りをつけてますけど、あれは変ですね
シンプルな髪型と髪飾りにしたら品良く仕上がります+40
-3
-
134. 匿名 2024/05/19(日) 07:55:25
>>48
地味すぎ+14
-1
-
135. 匿名 2024/05/19(日) 07:56:02
>>127
入学式みたい
結婚式だとカジュアルすぎる+8
-0
-
136. 匿名 2024/05/19(日) 07:56:54
>>106
玉ねぎヘアよりこの髪型の方がフォーマル感はあるような。ホントにカジュアル化してんだね最近の披露宴は+12
-0
-
137. 匿名 2024/05/19(日) 08:15:13
うちも久々にきちんとしたホテルでの結婚式が秋にある
かなり気張った式らしいので正直困惑気味
アラフォーになると頭から爪先まで隙なく決めるファッションて面倒(私見)
かなり費用もかかるだろうし
やっぱりメルカリで探そうか
田舎から東京のホテル行くだけで敷居高いのに…+5
-0
-
138. 匿名 2024/05/19(日) 08:20:47
>>78
マナーって減点法だからね
高い金払ってファッションチェックされにくる人間はいない+4
-0
-
139. 匿名 2024/05/19(日) 08:22:23
>>120
黒柳徹子しか思い浮かばない+7
-0
-
140. 匿名 2024/05/19(日) 08:24:25
>>48
30代後半てまだ若いよ
この手のタイプは40後半のイメージだな+13
-0
-
141. 匿名 2024/05/19(日) 08:26:05
>>10
この間結婚式行ったけどみんな着てなかったわ。小学生くらいの女の子は着ていたかな。+2
-0
-
142. 匿名 2024/05/19(日) 08:27:35
>>25
たぶんパンツがダメなんじゃなくてこのデザインが微妙なのよ+16
-0
-
143. 匿名 2024/05/19(日) 08:29:52
しまむら+0
-0
-
144. 匿名 2024/05/19(日) 08:33:44
>>99
トピ主です!
かっこいい!
でもこれは、私の顔とスタイルで着こなせない...+8
-1
-
145. 匿名 2024/05/19(日) 08:40:56
家族、友人からお借りするとか、、
ZARAで使えそうな物を、探すとか、、
写真のブラックドレスは、素材的にも使えそう。
小物でブラッシュアップすれば完璧+5
-14
-
146. 匿名 2024/05/19(日) 08:43:40
>>107
私もこの意見に賛成
見た目の華やかなドレスは20代の若い子に任せて
コンサバティブなスーツに上質なジュエリーを合わせるだけで充分だと思う
+7
-0
-
147. 匿名 2024/05/19(日) 08:57:31
>>29
街で結婚式に呼ばれた格好した女性2人が、自分でアレンジした感じだった。一つ結びにパールの髪飾りつけるだけみたいな。
+3
-0
-
148. 匿名 2024/05/19(日) 08:57:56
ゲスト女性が避けるべき、ドレスの色は・・・
白・ベージュは当然、ピンク・イエロー・アクアブルーも避ける方が無難。黒やダークグレーも、避けるべき
花嫁を引き立てる色、寒色(紺、青緑、濃茶)かな。
着物(訪問着)なら、クリーム系、ピンク系でもOKらしい。
+1
-12
-
149. 匿名 2024/05/19(日) 09:03:45
>>43
流石にこれはない+18
-1
-
150. 匿名 2024/05/19(日) 09:10:53
余談ですが・・・
チャペルウェディングでも、親族側として参列なら、やはり色留袖を選ぶかも。(レンタルにはなるけど)
チャペルでは、黒は避けたい
+0
-0
-
151. 匿名 2024/05/19(日) 09:24:38
レンタルしたけど、前日に届いたドレスは
生地ペラッペラで着回した感のクッタクタで
割とショックだった・・・
デザインは良いからネットで見た時はよかったんだけど
事前に何着か試着できることがあれば利用した方がいいと思う+4
-0
-
152. 匿名 2024/05/19(日) 09:29:10
>>34
アタシの方がスタイル良いのよ!!みたいに張り合ってそうでなんか不憫+8
-0
-
153. 匿名 2024/05/19(日) 09:34:06
35歳、職場同僚の結婚式でこれ着ました。ネットで送料込4,000円くらいでした。靴は飾りも何もないシンプルなパンプスにした。レンタルドレスも見に行ったけど探すのも疲れる。
こういうのなら定番化してるしいいかなぁと思って
今後お呼ばれすることがあったら着物で行こうと思います。年齢的にもパーティードレスって最後かな+37
-4
-
154. 匿名 2024/05/19(日) 09:35:50
>>27
主に私の貸してあげたいわ。黒とネイビーあるし、バッグも貸せるから、服のデザインがシンプルだから二連以上のネックレス用意してくれたらバッチリだよ。+4
-0
-
155. 匿名 2024/05/19(日) 09:41:28
>>20
わざとだろうね
すべてわざとだと思う
わたしには良くわかる+6
-0
-
156. 匿名 2024/05/19(日) 09:43:43
>>34
わたしはお色直しの間に、夫の女友達に椅子に座られたよ
あいつ頭おかしいなと思ったら不倫とかしてる人だった+12
-0
-
157. 匿名 2024/05/19(日) 09:46:16
>>80
やり過ぎってどういう意味?派手だから悪目立ちするってこと?+1
-0
-
158. 匿名 2024/05/19(日) 09:48:22
>>153
今こういうワンピースだよね。袖なしにボレロ羽織ってる人誰もいないw式典系は流行り廃りがあって時代によって変わるから困る+39
-0
-
159. 匿名 2024/05/19(日) 09:49:51
私は上野のハトヤで5000円で買った
イオンとかで売ってるようなパーティドレスの売れ残りみたいなのが安く売ってるからその中から無難な色形のワンピース選んだよ
地味すぎたかなと思ったけど、みんなかなりカジュアルで普段着だよね?みたいな人もいたし気合い入れた感じだと逆に浮きそうだったからよかった
ショートボブだったからセットもせずそのまま、バッグは西銀座デパートのドレス屋さんで1000円くらいだった
ワンピースはホテルランチくらいなら着れるかなって感じだったけどそのあと一度も着てないw+13
-0
-
160. 匿名 2024/05/19(日) 10:32:58
>>1
去年マルイの通販でくるぶし丈のパーティードレスを6,000円くらいで買ったよ
真夏の時期だったから裾丈を長くしてストッキング生地のソックスにした
招待客の自分のことなんて誰も見てないから目立つ格好をしてなければ大丈夫!
+7
-0
-
161. 匿名 2024/05/19(日) 10:44:02
>>148
イエローで行こうと思ってたんですけど、花嫁のカラードレスとかぶる可能性あるからってことですか?+0
-0
-
162. 匿名 2024/05/19(日) 10:50:56
>>80
夫婦で出席ってことは振袖じゃないだろうし、訪問着でそれなりの柄なら全然OKじゃない?
私も30代後半で来月結婚式出ますが着物にします!+22
-1
-
163. 匿名 2024/05/19(日) 10:56:22
>>153
地味な色だね
+4
-12
-
164. 匿名 2024/05/19(日) 11:07:09
>>19
だから「ドレス」のトピなのに着物貼るなよ
トピずれ+3
-5
-
165. 匿名 2024/05/19(日) 11:13:46
>>4
なんでマイナス?
未婚女性の第一礼装なのに+1
-4
-
166. 匿名 2024/05/19(日) 11:17:55
>>12
これは普段着だよ
素材もだけどウエストのシャーリングとかありえん+7
-3
-
167. 匿名 2024/05/19(日) 11:26:41
>>163
何色だったらお気に召すのよw+4
-0
-
168. 匿名 2024/05/19(日) 11:34:32
>>167
おばあちゃんが好きそうな色だから
いつからゲストドレスがこんなに地味になったのか
主役の花嫁を引き立てるためと言っても、地味なドレス軍団じゃ披露宴に華を添える役としてはどうなのか
またわけのわからないマナー創作講師が言い始めたんだろか+2
-8
-
169. 匿名 2024/05/19(日) 11:34:49
>>165
トピ主は既婚だから+8
-0
-
170. 匿名 2024/05/19(日) 11:43:49
シンプルな黒色かネイビーのゆったり目のワンピース思いきって買ってもいいと思う
これからアクセサリー無しならお通夜くらい行けたり親戚の子どもの結婚式とか色々使える
私の場合写真ではずっと同じ服になってしまってるけど考えなくて良いから楽+8
-0
-
171. 匿名 2024/05/19(日) 11:50:53
>>34
今にして思うとブスでジジイの旦那にガチでフラストレーション溜めてたっぽいw+2
-0
-
172. 匿名 2024/05/19(日) 12:06:55
>>165
トピ主はドレスって指定しててかつお金のかからない手段を相談してるから+3
-0
-
173. 匿名 2024/05/19(日) 12:12:29
>>80
むしろ訪問着が、1番無難。披露宴で訪問着はそんなに目立たないよ。+13
-0
-
174. 匿名 2024/05/19(日) 12:27:01
>>1
レンタル+1
-0
-
175. 匿名 2024/05/19(日) 12:35:48
>>22
底辺が見ても底辺だなと思う。常識なさすぎ。+10
-0
-
176. 匿名 2024/05/19(日) 12:57:40
>>43
馬鹿丸出し+5
-0
-
177. 匿名 2024/05/19(日) 14:12:21
>>156
よこ
そういう人って、相手に身になって考えるっていう思考回路が存在しないんだよね。
+6
-0
-
178. 匿名 2024/05/19(日) 14:14:17
>>9
お勉強はできないし、バカっぽいけど、普段は礼儀正しくてちゃんとしてるっていう人じゃないとね。
見た目通りにおバカだと引くわ。
この方はその典型。+8
-0
-
179. 匿名 2024/05/19(日) 14:55:51
>>145
肩が隠れないと教会式はNGでは
羽織だのボレロだの面倒なので袖ありかせめてセットアップでないと煩わしくてたまらない+8
-0
-
180. 匿名 2024/05/19(日) 15:02:00
ドレスコードありのホテルのレストランでビジューつきの半袖ワンピの人がいて確かにそれ自体はドレスコード満たしてるんだけどインナーのヒートテック(長袖)らしきものが袖からも襟ぐりからも大幅に出ててびびった
昔流行った半袖の下に長袖着るやつだったのかな
ドレスコード満たしてるのはほんと最低限のことでドレスコード満たせば何をやってもいいわけじゃないんだなと思った+7
-0
-
181. 匿名 2024/05/19(日) 15:05:14
>>166
こういうシャーリングって安い服で本当によく見かけるけど工賃安いのかな?
何本も縫ってるし生地もそこそも使いそうなのに安いのが謎
+1
-0
-
182. 匿名 2024/05/19(日) 15:08:31
セカスト、終わったらまた売る。
通販で買う、ネットで15000くらいである。
髪型はインスタ見て、真似する。
+0
-0
-
183. 匿名 2024/05/19(日) 15:10:08
>>156
それ、前違うトピで見たよ+0
-1
-
184. 匿名 2024/05/19(日) 16:09:20
楽天で5000円
色とか丈とか袖とか色々バリエーションあるよ
へたにレンタルするより安いし親戚関連で何度か出番もあったよ+25
-2
-
185. 匿名 2024/05/19(日) 16:54:26
>>53
この春2回結婚式行ったけど、女性ゲストの半数近くがノーセットでびっくりした。若い子もおばさまも、ショートもロングも。特に髪巻くとかヘアアクセ付けるでもなく、整髪料でピチッとまとめるでもなく、毛先さえ巻かずに普通に普段と変わらない感じの下ろした状態。
それが普通になりつつある時代の変化なのか???ヘアセットするのが多数派というのは古い考えなのか???と感じた37歳。+15
-0
-
186. 匿名 2024/05/19(日) 17:11:13
>>80
ドレスの方がやりすぎ感出やすいと思うけどなー+4
-0
-
187. 匿名 2024/05/19(日) 17:33:24
>>182
トピ主です!
うちの近くのセカストは、電話して聞いたらパーティドレスは買い取りやってないっていわれちゃったんだけど、店舗によって違うのかな?
もう着ることのないやつが三着あって困ってる。
メルカリもやってみたけど、売れない!+2
-0
-
188. 匿名 2024/05/19(日) 18:18:02
>>63
まじで、3万渡すだけで精一杯!
来てくれるだけで有り難いと思ってほしい。
その上華やかにセットアップしてこい!なんてね〜...+8
-1
-
189. 匿名 2024/05/19(日) 18:29:33
>>168
30代なら普通でしょ。20代に華を持たせてあげなきゃ。+2
-1
-
190. 匿名 2024/05/19(日) 19:54:38
>>182
そうやってぐるぐる回ってるオケージョン服ありそう+1
-0
-
191. 匿名 2024/05/19(日) 21:10:37
横ですが…30半ばです。
今年の冬に県外で友人結婚式に参列します。
最近は訪問着で参列することが多かったのですが、県外のためにドレスの予定です。
膝下のボルドーのドレスを持ってるのですが、派手でしょうか?
新婦のカラードレスと色被りするのも怖いです…+7
-1
-
192. 匿名 2024/05/19(日) 21:48:41
バラのボレロってありかな?+3
-1
-
193. 匿名 2024/05/19(日) 22:44:06
今度叔母の立場で出席するけど、本当に悩んでます、、
留袖が無難かな?
でも今は洋装が主流なのかな?+0
-0
-
194. 匿名 2024/05/19(日) 23:58:57
>>1
アウトレットで試着して買って、一回着たらメルカリに出す+1
-0
-
195. 匿名 2024/05/20(月) 00:18:39
>>1
今月友達の結婚式があって、初めてレンタルドレスを使いました!
ドレスとアクセサリー(ネックレスとイヤリング)とバッグのセットで7000円いかないぐらい。
品質もよかったので次回も絶対利用します!+0
-0
-
196. 匿名 2024/05/20(月) 00:33:20
>>1
私は式場近くのレンタル衣装屋さんでレンタルしました。式終わってそのまま返却できるので手ぶらで行けました。クリーニング代込で7000円くらいでした。バッグ、アクセサリー、パンプス込でした+1
-0
-
197. 匿名 2024/05/20(月) 00:40:43
>>1
リサイクルショップ
普段も着れそうなシースルーの長袖のボウタイのロングワンピとか
ワイドパンツ履くか、ノースリーブのロングワンピを重ねるか
リサイクルショップでもちょっとダサい、ひと昔前のデザインの服や使用感が結構ある服が多い店と、おしゃれで安い店もあるので探してみるのもあり
こういう発想がなくて2万もするワンピを買って羽織りとかのアイテムも揃えていたので、もっと早くにおしゃれ系の安いリサイクルショップを知りたかったわ(そして売りたかった)
バックも同じくそうすればよかった
靴もパンプスって決めつけなくても良さそう
普段からそういうのが好きだったり仕事で使うならいいけど、ワイドパンツにしちゃえばあまり見えない
1回の為に新品を買う事もないかなって思うし、普段使いもできそうなのを探すのも楽しいかも
画像は首元をもっと詰まってる方がいいのでストールかなにか巻くか、シースルーのインナーを着るか
色も軽すぎるから違う色ならこういう感じでもいいのかも
全身ネイビーでまとめると年齢的にも落ち着いていて、ドレスっぽくまとまるのかも
+0
-0
-
198. 匿名 2024/05/20(月) 00:42:55
>>197
貼り忘れた
人のってジロジロ見ないから同系色で素材がそれっぽくて、体型に合っていてまとまっていればいいのかも+0
-21
-
199. 匿名 2024/05/20(月) 06:52:05
>>34
めちゃマイナス覚悟で書くけど、本当に配慮無さすぎていつも新郎新婦の真ん中に入れてもらって写真撮って貰ってた💦もちろん二人とも友達だから嬉しくて嬉しくて「間に入れてー!」で親友二人の間でダブルピースとかしちゃってたよ。
ある時、写真見た旦那に「なんで割って入ってんねん!」て怒られて気付いた…いくら親友でもだめだったよね。+0
-4
-
200. 匿名 2024/05/20(月) 06:54:00
>>19
帯可愛い。+1
-0
-
201. 匿名 2024/05/20(月) 09:26:54
>>198
一緒に参加する友達がこの格好できたら、「これから着替えるの?」って聞いちゃうと思う。+22
-0
-
202. 匿名 2024/05/20(月) 10:25:18
>>124
私も子どものアレンジではよくやるけど、大人がフォーマルの場でやるようになってるとは+0
-0
-
203. 匿名 2024/05/20(月) 10:42:55
>>185
VERYの卒入学式の特集もボサッとまとめ髪でOKみたいな雰囲気でびびる
一般人がそれしたらあかん…って思った+3
-0
-
204. 匿名 2024/05/20(月) 11:36:28
>>202
左上と右下くらいのイメージ差がありそう+5
-0
-
205. 匿名 2024/05/20(月) 20:41:10
>>122
無理無理自分でなんて無理+3
-0
-
206. 匿名 2024/05/21(火) 18:03:04
>>93
男性は暗めの色合いが多いから、アラフォーだろうがなんだろうが女性は華やぎを添えるくらいの心づもりでいるといいと思ってる。
でないと全体的に場が暗くなるんだよ。
ど派手にしろっていうんじゃなくてね。+0
-0
-
207. 匿名 2024/05/22(水) 05:46:03
>>15
私もこれで買った!一回しか着ないのに+0
-0
-
208. 匿名 2024/05/23(木) 22:48:39
>>148
ピンク、イエロー、アクアブルーを避けた方が無難なんて聞いたことがない。
こういうこと言う人がいるから、ネイビードレスだらけで地味な会場になるでしょ。+2
-0
-
209. 匿名 2024/05/23(木) 22:55:00
>>161
それを言い出したら何色でも可能性はあるのでは。最近は黒ドレスにお色直しすらあるらしいし。
イエロー、ゲスト同士ではあまり被らないし、お祝いごとらしくてとてもいい色だと思いますよ。+3
-0
-
210. 匿名 2024/05/24(金) 02:30:14
+0
-0
-
211. 匿名 2024/05/30(木) 00:09:01
これって白っぽく見えちゃいますかね、、?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する