ガールズちゃんねる

ゴキブリ退治トピ

197コメント2024/05/25(土) 20:14

  • 1. 匿名 2024/05/18(土) 23:11:45 

    某飲食店に行って帰ってきて鍵を開けて家に入ったらキーケースからゴキブリが手に這い上がってきてパニックに陥りました
    恐らく先ほど行った飲食店でカバンに侵入したんだと思います
    玄関の中で逃げたのであちこちにゴキブリスプレーをしていてしばらくしたら死骸を見つけました

    暑くなってきたのでゴキブリが怖いです
    みなさんはゴキブリ対策に何をしていますか?
    ちなみに主はゴキバリアを玄関の周りや窓枠にかけて侵入を防いでいます
    あとサニタケのゴキブリ団子をあちこちに置いています
    ゴキブリ退治トピ
    返信

    +29

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/18(土) 23:12:58  [通報]

    ゴキブリ退治トピ
    返信

    +72

    -1

  • 4. 匿名 2024/05/18(土) 23:13:20  [通報]

    こ わ い
    返信

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/18(土) 23:13:32  [通報]

    >>2
    意味がわからないんだがどうしたの?
    返信

    +3

    -7

  • 6. 匿名 2024/05/18(土) 23:13:39  [通報]

    すべての窓辺と水回りにブラックキャップ
    返信

    +42

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/18(土) 23:13:42  [通報]

    だから掃除機で吸って終了だって
    返信

    +3

    -20

  • 8. 匿名 2024/05/18(土) 23:13:52  [通報]

    今日一年前のブラックキャップを回収して
    新しいブラックキャップを置いた
    返信

    +143

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/18(土) 23:13:52  [通報]

    >>1
    想像しただけで怖い。
    絶対に冷静じゃいられないw
    返信

    +90

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/18(土) 23:14:10  [通報]

    飲食店のせいにしちゃダメだよ
    あなたの家のゴキちゃんです
    返信

    +20

    -16

  • 11. 匿名 2024/05/18(土) 23:14:18  [通報]

    ブラックキャップ最強
    返信

    +56

    -2

  • 12. 匿名 2024/05/18(土) 23:15:01  [通報]

    キーケースに潜んでたとか怖…
    返信

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/18(土) 23:15:06  [通報]

    今年も新しい殺虫剤出たよね
    返信

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/18(土) 23:15:06  [通報]

    >>3
    両さんもバルサン吸ってまうやん
    返信

    +35

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/18(土) 23:15:39  [通報]

    ゴキバリアって効果あるの?
    絶対に侵入させたくないから今度買っとこう
    返信

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/18(土) 23:15:55  [通報]

    スプレーすると「結果」だらけになるやつ試してみようかな?と思ってるよ。
    返信

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/18(土) 23:16:06  [通報]

    >>5
    しー!
    関わらない方がいいよ(小言)
    返信

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/18(土) 23:16:07  [通報]

    うち一度だけゴキが出たけど、飼い猫が睨み続けてたら、もうそれ以降出て来なくなった
    見えないところに潜んではいるんだろうな
    返信

    +18

    -5

  • 19. 匿名 2024/05/18(土) 23:16:13  [通報]

    ブラックキャップ置いてから一度も見てない
    見たくないのでとにかく大量に置いてます
    (回収が大変)
    返信

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/18(土) 23:16:20  [通報]

    まずはゴキブリに慣れる所から始めたらいいんじゃないかな。
    爬虫類飼って、餌用のゴキブリを繁殖させながら与えていたら慣れてくるよ。
    今では野生のゴキブリでも素手でパチンって叩いて処分できるぐらいになった。
    返信

    +2

    -22

  • 21. 匿名 2024/05/18(土) 23:16:24  [通報]

    刺されるとかないから、それほど怖くはないな
    返信

    +3

    -11

  • 22. 匿名 2024/05/18(土) 23:16:52  [通報]

    >>1
    猫が捕まえて困ってる
    返信

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/18(土) 23:16:59  [通報]

    ダイソーに
    掃除機に取り付けて
    吸う奴が売ってる
    返信

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/18(土) 23:17:02  [通報]

    リアル画像あるけど貼ってもいい?
    返信

    +1

    -19

  • 25. 匿名 2024/05/18(土) 23:17:30  [通報]

    ブラックキャップをいろんな場所に設置してる
    数年見てない
    最近これも買った
    ゴキブリ退治トピ
    返信

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/18(土) 23:17:32  [通報]

    画像貼ってもいいかな?
    返信

    +1

    -22

  • 27. 匿名 2024/05/18(土) 23:17:35  [通報]

    >>1
    台湾ハーフだから台湾に住んでいたことがあるんだけど、寝ている時にふくらはぎあたりがくすぐったいような感覚があって、寝ぼけた頭で足元を見たらGがいたことある。
    返信

    +6

    -10

  • 28. 匿名 2024/05/18(土) 23:17:39  [通報]

    >>19
    置いた場所を忘れてしまうんだよね
    返信

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/18(土) 23:18:00  [通報]

    バルサンやろう。アレ凄い。
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/18(土) 23:18:47  [通報]

    >>3
    トモダチ…
    返信

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/18(土) 23:18:52  [通報]

    家で蜘蛛見つけても追い出さないでそのままいてもらってるくらいだな…奴らを退治してくれると信じて

    ブラックキャップとか買った方が良いのか
    でもそれって蜘蛛も死んじゃうのかな…
    返信

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/18(土) 23:19:01  [通報]

    本当にその飲食店なの?
    元々家に出ないならそんなに防御品持ってないだろうし、元々家にもいたんじゃない?
    元々出てきたことある家なら本気では退散してくれないよ
    返信

    +3

    -10

  • 33. 匿名 2024/05/18(土) 23:19:37  [通報]

    >>3
    Gは無理だけど、これはわらう
    返信

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/18(土) 23:19:40  [通報]

    ゴキブリムエンダーを定期的にシュッとしとく。
    ゴキブリ退治トピ
    返信

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/18(土) 23:19:47  [通報]

    初々しいGをあわてて追い込んで飛ばせちゃだめ
    奴は飛ぶまで飛べることを知らない
    俺、飛べるってなったGは近接戦闘に持ち込めない
    返信

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/18(土) 23:19:53  [通報]

    >>23
    なんて商品名ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/18(土) 23:19:57  [通報]

    >>21
    確かに
    🐝の方が絶対やばいのになんであいつの方が怖いんだろ
    私いつも娘に
    Gがピンクとか白だったら怖さ半減するのになーって言ってる

    ちなみにGがいなくなるスプレーはめちゃ効く
    その代わり今いるやつがヨボヨボ出てくる2日以内に
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/18(土) 23:19:58  [通報]

    >>8
    今年もまたその季節かー
    前年の回収すんのもイヤなんだよね
    返信

    +63

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/18(土) 23:20:35  [通報]

    ペットいるから氷さつスプレー一択
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/18(土) 23:20:51  [通報]

    北海道で生きてると、40歳でも1回も見ないで生きられてるよ(今後、地球温暖化でどうなるか不明だけど)。

    もしよかったら、雇用も数十年間ずっと冷え込んでるし娯楽も少ないけど、北海道に住んでください。

    家族も親戚もみんな道民だけど、Gを見た経験がある人は身近には誰もいません。

    就職で東京に引っ越したイトコだけがGを見た経験があると言っていて、札幌に帰省した時に親戚の前でGの話をしてくるけど、誰もその話についていけない。

    道民はGの見た目も知らないから。

    ちなみに北海道に普通にいる虫で私が大嫌いなのはゲジゲジです。

    あいつら、気付いたら家の中にいて本気で恐い
    返信

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/18(土) 23:20:56  [通報]

    >>16
    うちそれとブラックキャップのダブル使いで去年1回も見かけなかったよ!
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/18(土) 23:20:56  [通報]

    去年はコンバット設置したよく効いた。今年はブラックキャップにした。本格的に暑くなる前に先手で設置。
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 23:21:09  [通報]

    退治はしたくない、予防したい…入ってくんなよぉお
    返信

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 23:21:14  [通報]

    要らない雑誌や新聞を丸めて持って追いかけて叩き潰す。
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 23:21:14  [通報]

    >>3

    ユルシテじゃなくてトモダチなのが笑える
    返信

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 23:21:16  [通報]

    何回も書いてます。
    一人暮らし賃貸、10年目
    1年目1月入居で田舎ゆえ4月から月2くらいの発生率
    2年目まではバルサン、撲滅は出来なかった。
    冷静に討伐できるタイプだけどやっぱ嫌で調べ倒した結果ブラックキャップ(屋外用)が最強とあったので3年目から設置、8年間で遭遇ゼロ✨殺虫剤の出番がない。
    これだけは崇拝してる。
    ベランダ、玄関、室外機そば、家を囲う結界みたいに配置してます。
    返信

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 23:21:20  [通報]

    屋外用のブラックキャップを侵入経路になりそうな場所に設置して、家の中にもブラックキャップ置いてる。屋外用のがかなり効いてるらしくて、たまに玄関近くや窓の近くでひっくり返って死んでたりする。家建てて10年になるけど家の中ではまだ見たことない。昨年白アリ駆除と一緒に薬も撒いてもらったからしばらくは大丈夫かな。
    返信

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 23:21:27  [通報]

    ゴキブリムエンダーってやつを台所にプッシュして閉め切ってる。
    さっき2匹も居たけど効果あるといいな、、
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 23:21:31  [通報]

    Gワンプッシュでほとんど見なくなった。
    たまに出てきても弱っちい奴
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 23:21:52  [通報]

    >>1
    ペリプラネタ・フリギノーサって言え💢
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 23:21:56  [通報]

    今年は侵入路にクローブを置いてみたんだけど、効果はどうかな
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 23:22:10  [通報]

    一軒家の実家で毎年夏には毎夜くらいのペースで見かけてて恐怖だったけど、母が亡くなって妹が台所の掃除とかするようになったら、数年見てないらしい。
    やはり生ゴミとかの処理だと言ってた。
    食べるものが激減したからなのか?
    家自体はそこそこ年数経ってるし、田舎の一軒家だから侵入口はあちこちあるんだけど。
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 23:22:22  [通報]

    >>34
    これ効いてる気がする
    一回玄関で見て侵入しそうなところに撒いてたけどそれっきり見なくなった
    返信

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 23:22:27  [通報]

    >>35
    わかるwww
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 23:23:00  [通報]

    >>28
    そうなんです
    毎年暑くなる前に回収設置するんですが
    大量に置くので数が合わないことがあって必死に探しました
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 23:23:10  [通報]

    >>26
    いいよ
    庇ってあげるから
    返信

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 23:23:29  [通報]

    >>46
    し、死骸などは見ますか?
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 23:24:12  [通報]

    >>37
    黒いのと飛ぶので恐怖が倍増する
    どう考えても人間が勝てるのに全部が怖い
    返信

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 23:24:22  [通報]

    ゴイスをまく

    ブラックキャップとかは一旦来てしまうから遭遇する確率高くなる
    返信

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 23:25:33  [通報]

    集合住宅だとあまり意味ないかもしれないけど、戸建てなら屋外用の薬剤置いておくだけで効果てきめんだよ。玄関前や窓や勝手口、エアコンのホースの近くとかあらゆる場所に置いておくだけでまず侵入はしてこない。
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 23:25:54  [通報]

    >>1
    玄関にシトラスの置き型芳香剤を置いてる
    奴らシトラスの香りが嫌いみたいだから
    起き始めてからは一度も見てない
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 23:25:58  [通報]

    ブラックキャップ最強だって

    ここ5年間で家にGが出たの1回だけ
    6畳あたり2個ずつ侵入予想箇所に置くだけで
    効果抜群よ
    返信

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 23:26:17  [通報]

    基本は部屋干ししてるけど、暑くなると大物とかを外干ししたくてベランダに干すんだけど、たぶんその隙に入ってくる。泣
    去年引っ越してから初めて遭遇して本当無理だった。怖すぎる。ムエンダー2本買って常備してるけど、死んだ後の姿も怖くて片付けしたくないと思っちゃう…
    返信

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 23:26:43  [通報]

    マモルーム買うか迷ってる
    ムエンダーで頑張ってたけどマモルームはどうなんだろう
    どうしてGって絶滅できないの何とかして
    1年に1~2匹出るかどうかなんだけど見るのも嫌なんだもの
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 23:27:05  [通報]

    >>10
    いや、今のマンションに引っ越して10年だけど毎年ゴキブリ団子置いていてゴキバリアも2週に1回は玄関やベランダなどにスプレーしていてゴキを家の中で見たのは1回だけなんだよ
    ファスナーの付いていないカバンで飲食店に行って(肉系の店)トイレに入ってカバンをカバン賭けにかけておいたからその時に侵入したのかなと思っています
    飲食店でよく見る小さい茶色いゴキでした
    返信

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 23:27:05  [通報]

    >>28
    毎年ブラックキャップをどこに置こうかな〜とウロウロするけど昨年か一昨年置いたであろうものが出てくる。いつ置いたものかわからなくなるから、今年からは白い油性ペンで設置日を記入する事にした。
    返信

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 23:27:07  [通報]

    ブラックキャップ(置く場所に細心の注意)
    ゴキプッシュ(ノズルのやつ)
    そして最近手に入れたこいつを私が一番よくいるポジションの近くに設置
    まだ現れてないけど、かなり効くらしいから楽しみ
    いや、現れてほしくはないんだけどw
    ゴキブリ退治トピ
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 23:28:12  [通報]

    ブラックキャップやアリの巣コロリ
    出費が嵩むなあ
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 23:28:29  [通報]

    ブラックキャップの効果検証動画がYouTubeにあるけどあれはすごいね
    ただ集合住宅だとどこかに一部屋でも汚部屋住人がいたら終わり
    そこから大量のGが各部屋に散らばっていくから
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 23:28:34  [通報]

    >>3

    実際にこの場面だったら意識失ってるわ。
    返信

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 23:28:55  [通報]

    >>34
    普段から節制してるけど、アイツに会う確率を減らせるなら…と、躊躇なくこれ買った。2週間に1度やってる!
    返信

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 23:28:56  [通報]

    >>59
    ゴイスってなに?
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 23:29:03  [通報]

    ブラックキャップは効能が1年ってなってるけど
    実際は2~3年効くよ

    昨日逃げ出したミルオームが喰らいついていたわw
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 23:29:13  [通報]

    >>31
    ブラックキャップ置いてるけど、クモたちは普通にいてくれてるよ(あくまでうちの場合)
    Gの敵だと知ってからクモが全然怖くなくなった
    敵の敵は味方だね
    返信

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 23:30:02  [通報]

    見つけたらお風呂の泡スプレーをかける
    まじ効く
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 23:30:29  [通報]

    >>64
    あれって一部屋だけだよね?自分も買おうか悩んでる…
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 23:30:45  [通報]

    >>59
    ブラックキャップはGが来るのではなく、隠れていた奴が出てきてしまうのよ
    だから設置した数日はGに遭遇するけど、それ以降は見なくなる
    返信

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 23:31:16  [通報]

    住んでる地域はGが多く、中古です家買った年にめっちや家の中で見たので、まずは業者に来てもらい、床下の駆除と薬まきなどやってもらい、家中にブラックキャップ。
    でもいちばん効果あったのは、排水など穴という穴を全部塞ぐ。
    2年目から1匹も見なくなった。
    業者には年に2回きてもらってる。
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 23:31:32  [通報]

    兵庫県からだけど、カメムシなんとかしてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 23:32:07  [通報]

    >>21
    私この前噛まれたよ…二の腕
    チクッとした
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 23:32:10  [通報]

    >>1
    カバンの中に?
    そんな恐ろしい話ある?
    怖すぎる泣
    返信

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 23:32:48  [通報]

    ブラックキャップが最強
    返信

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 23:33:32  [通報]

    >>74
    クモいるけどすっごい小さい
    あんなんでも効果あるのかね
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 23:33:47  [通報]

    >>76
    家一軒まるごとじゃないんだよね
    弱いよね
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 23:34:07  [通報]

    >>80
    無理だ…鳥肌やばい
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 23:34:09  [通報]

    >>75
    今までそれで対処してたんだけどこの前見つけたやつまだ生きててビビった
    追い泡したけどなんで死ななかったのか
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 23:34:18  [通報]

    >>40
    逆にけっこうな田舎じゃないとゲジゲジなんてでないし、ゴキブリ出ないかわりに普段現れないような虫とかけっこういそう
    私自身都会生まれ育ちで、旦那の実家は自転車ですらスーパーもいけないほどのド田舎でゴキブリは出たことないようだけど、夏なんて玄関とか明かりあるところに揚羽蝶よりは小さいけど紋白蝶よりはデカイサイズの蛾がいたりして絶望的になったところで揚羽蝶かもっと大きい蛾も普通にいると言われ絶望
    何バッタなのか忘れたけどバッタらしい成熟したゴキブリサイズみたいなのも家に入ってきてたときあり(それは稀らしいけど)、それがたまたまその稀がおこったようで、なんか急に足もぞもぞと思ったらバッタで、ギャー!ってなったら、バッターもきっとギャー!ってなって顔面のほうに向かって大飛びされ、すかさずかわしてすごい早さで逃げたけど本当に絶望
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 23:34:42  [通報]

    >>78
    クーラーの排水パイプと
    便所の換気口(ガラリ)と水を抜いた後のお風呂の排水溝
    便所床タイルの排水口
    シンクの排水口

    この4つが侵入口の盲点だったりする
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 23:34:56  [通報]

    >>38
    回収作業に使い捨て手袋は必須よね
    返信

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 23:35:25  [通報]

    奴らは油で覆われてるから火をつけても燃えないで走り回るってことをXで知って、想像しただけで泣きそうなった
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 23:35:28  [通報]

    >>87
    田舎はすごいらしいね
    絶対住めない
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/18(土) 23:35:29  [通報]

    >>81
    前に2ちゃんで電車の中でゴキブリが這っていて、サラリーマンの床に置いていたカバンに入ったけど本人はそれに気が付かずにカバンを持って電車を降りて行ったという話を見たことがあります
    返信

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/18(土) 23:35:45  [通報]

    >>86
    洗剤の濃度と量の問題

    台所の洗剤を直接かけたら確実に窒息死する
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 23:35:55  [通報]

    >>74
    ダニも食べてくれるしね
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 23:37:20  [通報]

    >>34
    人間の体には毒ではないの?
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 23:37:22  [通報]

    >>74
    私も蜘蛛はちゃんと食べ尽くすんだよって放置してる
    返信

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 23:37:24  [通報]

    >>21
    凄いな、本当に尊敬する。
    私、情けないほど怖いわ。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 23:37:28  [通報]

    >>28
    毎年どこに置いたか忘れるから去年からブラックキャップマップを作ったわw
    返信

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 23:37:51  [通報]

    >>90
    ゴキブリに火を付けたら火が付いたまま走り回って火事になった事件があったよね
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 23:38:15  [通報]

    >>64
    絶滅はしないよ。
    部屋の外に逃げるだけ。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 23:38:56  [通報]

    >>57
    死骸すら見ないので本気で崇拝してます。
    ちなみに屋内に仕掛けるのは誘引してる気がするのと自分が生活で目にするのが嫌で屋外用のみです。
    2年くらい前から入り数2個くらい減ったんですがワンルームだから問題ないかな。
    一軒家だったら今年から大容量が売られてました。
    返信

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 23:39:20  [通報]

    昨夜23:30頃、飼っている猫が不穏な動きをしていたので、「どうしたの?」と猫の視線の先を見ると「G」いました。心の中で→ギャー(;Д;)ギャー!
    パニクってどうしよう掃除機で吸う?とか、スリッパの裏で叩く?色々瞬時に考えたけど、何も出来ないまま見失ってしまい、昨夜は色々考えてなかなか眠れなかった。今の住まいに引っ越してきて3年目ヤツを初めてみました。猫が居なければ殺虫剤とかバルサンとか買ってきてやっつけたいけどそうもいかず。明日は仕事休み。猫がいる家での退治方法、猫と一緒に作戦寝る予定です。
    返信

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 23:39:49  [通報]

    >>95
    これ使ったら飼っていた熱帯魚が全部死んだという話を聞いた
    ペットには毒だね
    返信

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 23:39:58  [通報]

    シンク下の排水口は勘違いしてる人が多いんですよね
    シンク下の床部分に塩ビ管や排水ホースが入っていくけどそこを化粧板とか丸い樹脂製のプレートで塞いであればいいと勘違いしてる人がけっこういますね
    問題なのはその下です
    床下空間で塩ビ管や排水ホースが床下からの雑排水管に接続されてますがそこにちゃんと逆流などを防ぐ防臭キャップがされていてその上からビニールテープで隙間なくちゃんと塞がれてるかです

    Gはそこから上がって来ますよ
    しかも見えない部分だから全く気づかない
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 23:40:54  [通報]

    >>1
    居酒屋とかでもカバンに入り込むパターンあるらしい。こわすぎる
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 23:41:02  [通報]

    >>59
    ゴイゴイ…
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 23:42:01  [通報]

    窓から飛んで部屋に入ってくるのやめてほしい。
    ベランダにも薬置かないと…
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 23:44:38  [通報]

    飛ぶの???見たことないきもいね
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 23:44:58  [通報]

    ブラックキャップにしてから数十年、一度も見てない
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 23:45:01  [通報]

    >>105
    そういえば前にお好み焼き屋さんに行った時小さいゴキがいてカバンに入ったらどうしようかと思ったよ
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 23:45:21  [通報]

    >>89
    私は割り箸使って回収してるよ
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/18(土) 23:46:41  [通報]

    ブラックキャップ置いても普通に出てきたよ
    昨年2日連続遭遇して気持ち悪かった
    しかもフローリングの茶色になじむ茶色のやつで
    返信

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/18(土) 23:49:11  [通報]

    Gでノイローゼになりかけ過去トピでお世話になりました。うちは、ブラックキャップに耐性がついたGが出てきて悲惨でした…。毎年違うメーカーの置き薬を置いています。
    ちなみに、ブラックキャップ類と空間にシュッとする薬はブラックキャップの上にもその液がかかってGが食べなくなり効果がなくなるそうなのでご注意を。
    返信

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/18(土) 23:49:30  [通報]

    ゴキブリがいなくなるスプレー。ゴイス。

    これを全国民にオススメしたい。飲食店に勤める旦那が、職場のロッカーにゴキブリがいると言ってからしばらくしてカバンとかにくっついて家まで連れて帰ってくることがあった。職場のロッカーにこれを撒きなさい、とゴイスを渡してから持ち帰らなくなった。
    本当にすごいよこれ。
    返信

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/18(土) 23:50:37  [通報]

    だから夏は嫌い
    ヒバ油とミントの精油混ぜたスプレー作ってそのへんに吹きかけてる
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/18(土) 23:51:24  [通報]

    ここまでリアルGの画像無しとは淑女ですね皆さん
    返信

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/18(土) 23:51:30  [通報]

    >>80
    どういう状況になって噛まれたの?
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/18(土) 23:52:43  [通報]

    昔さ、泡で固めようってやつあったよね?
    あれどこいったん?
    返信

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/18(土) 23:52:53  [通報]

    実家はブラックキャップ置いてから出現率10/1くらいになった
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 23:53:09  [通報]

    >>11
    待ち伏せスプレーをまめに使うのにが良かった。ブラックキャップは死骸が出るのがキツい。
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 23:54:03  [通報]

    カマキリ飼う
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 23:54:28  [通報]

    >>56
    やっぱり止めるわ
    逮捕されちゃうからね
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/19(日) 00:00:16  [通報]

    つい最近もがるに書いたけど、私はゴキブリ退治以外にあまり役に立てない人間。ゴキブリ退治する人になろかな。
    返信

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/19(日) 00:02:57  [通報]

    >>87
    カマドウマ、別名便所コオロギかな?(画像は検索しない方がいいよ)
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/19(日) 00:06:16  [通報]

    >>63
    夜洗濯物を取り入れるとゴキが付いていることがあるんだってね
    ゴキが洗濯物についていたことはないけどカメムシがいたことがある
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/19(日) 00:07:01  [通報]

    これもいいらしい
    返信

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/19(日) 00:19:19  [通報]

    >>37
    ハチだって人間がデカいからさ、出くわした時は下がって飛んでくれるやん
    返信

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/19(日) 00:24:20  [通報]

    退治は嫌なので、来ないようにしたい。
    いなくなるスプレーで築40年のマンションで遭遇したことないけど、けっこう消費するから安価で楽なのを知りたい。
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/19(日) 00:32:57  [通報]

    >>90
    油でおおわれてるから火がつくんじゃないのか…?
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/19(日) 00:36:45  [通報]

    ハッカスプレーも効くって見た、ハッカがあるから網戸とか玄関ドアにでもやってみようかな。
    家の中はGがいなくなるスプレーしてるけど、玄関開けたときふいに入ってくるんじゃないかって怯えてる。
    返信

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/19(日) 00:53:52  [通報]

    ゴキブリって家の中で繁殖するって言うより外から入ってくることが多いから侵入経路をシャットアウトするのがいいかも
    エアコンのドレンホースや水回りの排水パイプのスキマから入ってくるからその辺りを塞ぐといい
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/19(日) 00:56:19  [通報]

    >>10
    焼肉屋に小さいゴキブリがいたから慌てて鞄のファスナー閉めて鞄だきしめて早々に帰ったわ
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/19(日) 01:02:58  [通報]

    >>37
    簡単だよ

    蜂はやばいが汚くない

    Gは物凄く汚い

    細菌の温床だよ
    返信

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/19(日) 01:07:04  [通報]

    >>3
    ワイ「ゼッコウ」
    返信

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/19(日) 01:26:53  [通報]

    >>34
    これ本当に効く。

    夜、寝る前に撒いて朝起きたら瀕死の奴が居たの何回かある。
    玄関のすぐ外で死んでる奴もいたから、追い出し効果も侵入を防ぐ効果もある。

    高いけど手放せない。
    返信

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/19(日) 01:48:05  [通報]

    >>126
    うちはこれを常備してる
    ただこれ、一撃必殺では無いんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/19(日) 02:20:18  [通報]

    >>119
    それ10倍になってる(笑)
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/19(日) 02:37:25  [通報]

    ブラックキャップ!
    あとエアコンのドレンホースに侵入防止対策したよ〜
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/19(日) 02:43:52  [通報]

    >>83
    ハエトリグモかな?ゴキブリの幼体なら食べてくれるはず。
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/19(日) 02:58:45  [通報]

    >>11
    うちは去年あらゆる箇所に設置したのに出た…
    今年はスプレー式のムエンダーとかゴキッシュ使ってみてる
    今のとこまだヤツは見てない
    効果あるんだろうか…
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/19(日) 03:09:35  [通報]

    猫飼いさん達の対策方法が知りたい
    ゴイスとかワンプッシュ系はダメだよね
    設置系しか置けないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/19(日) 03:15:20  [通報]

    >>21
    私は逆
    ムカデ、ヒルみたいに実害ある生き物はやるかやられるかだから、嫌とか怖いとか言ってられないし考える前に退治する
    でもGのやつらは血を吸うとか巣を守るとかの目的もないのにやられる危険を顧みず向かってくるのが意味わからなくて怖いのよ…
    人前には出てくるわ、時には向かってくるわ、やたら速いわ、あまつさえ飛んでくることまである
    何なのよ…
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/19(日) 03:17:36  [通報]

    >>140
    うちもキャップは効かなかったけど
    去年ワンプッシュを買って試してみたらほぼ見なかったよ
    今年も早くやらなければと思うけど、もしいたら出てくるかも、片付けないといけないかもと思うと心の準備がまだできてない…
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/19(日) 03:18:51  [通報]

    >>67
    対象害虫が多いのも魅力だし何よりパッケージに虫の絵とか書いてないのが素晴らしい!!
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/19(日) 03:19:10  [通報]

    >>139
    アシダカ軍曹じゃなくて?
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/19(日) 03:27:47  [通報]

    >>108
    私、実家暮らしの時に飛ぶの見たことある
    勢いよく飛んだのが母のおでこにぶつかって母発狂
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/19(日) 04:05:11  [通報]

    >>37
    第二次世界大戦で、アジアの密林とかで怪我して放置されると、生きてる状態で怪我にうじがわき、ゴキが食べにくるって言うのを読んだことある
    ご先祖が食われた記憶があるんじゃないかなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/19(日) 04:07:39  [通報]

    前もどこかに書いたけど
    電車で向かいの人がトートバッグ的なのを足の間に挟んで床においてて
    左から来た大きいゴキブリがそのあたりで見えなくなって
    青の人が降りたあといなかったので、たぶんバッグに入っていった
    床にバッグは危険
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/19(日) 04:56:56  [通報]

    台所、食品の多い所で出たら洗剤が効きます。奴らは油の塊なので洗剤が油を分解する
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/19(日) 06:13:01  [通報]

    >>27
    なんでマイナスだ?台湾は基本家で駆除しないっぽい?かもだよ。コロナ前にガイドさんが今度来るときは(送迎のバスでそういうサービストークしてた)家の家に泊めてあげますので皆さんきてくださーい!でも大丈夫ですか!?ご○ぶりいっぱいいまーす!日本人嫌いな人多いですよね!ってオチで笑いをとってました。私は送迎頼んだだけなのでそのガイドさんと仲良くなった訳ではないのでそんなに笑わなかったけど、ずっとガイドしてた人達からはウケてましたね。めっちゃ可愛らしいガイドさんでした!
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/19(日) 06:42:46  [通報]

    >>126
    昨年、デカいGがでた時に使ったけど、中々死ななかった
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/19(日) 07:33:15  [通報]

    >>34
    うちもこれを2週間に1度。午前中買い物行く前にやる。夜スプレーして夜中登場されるの嫌だし…。
    ブラックキャップの時はゴキ出たけどムエンダーにしてからは出てない。ただコスパ悪い。
    返信

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/05/19(日) 07:33:28  [通報]

    >>3
    おもろw
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/19(日) 07:53:23  [通報]

    >>1
    今の家に引っ越したとき、荷物入れる前に玄関から通風口まで外部から何か入ってきそうなものに駆除剤まきまくった
    ダンボールは速攻で捨てる
    これで10年近くGは出てない
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/19(日) 07:55:23  [通報]

    >>3
    知性ありすぎて笑うわwww
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/19(日) 08:00:34  [通報]

    >>3
    こち亀また読みたくなったw
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/19(日) 08:02:07  [通報]

    >>72
    ゴキブリが
    いなくなる
    スプレー

    だよ
    返信

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/19(日) 09:07:17  [通報]

    猫を飼う

    たまーに外から入り込んでくるチャレンジャーがいるが、もれなく猫に見つかりなぶり殺しにされてる…。
    死んだふりも効かない。
    一匹のゴキを六匹の猫が見つめてる。
    返信

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/19(日) 09:30:08  [通報]

    >>37
    想像してみたけどピンクや白でもキモいよ…ww
    違うトピで見た、見つけるたびにお金を落とす機能が最強!
    返信

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/19(日) 09:32:47  [通報]

    >>91
    田舎で普通の住宅街ですがゲジゲジでます…
    本当に本当に本当に嫌です
    見つけたら必ず退治してます
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/19(日) 09:40:02  [通報]

    >>90
    水場に出たのは食器洗剤やシャンプーとかかけると動きがかなり鈍くなるか逝く。火をつけるとか想像もしたことない
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/19(日) 09:44:24  [通報]

    >>114
    ゴキワンプッシュみたいな感じかな。
    こういった効果が持続するやつは、半日は家空ける時にスプレーしないと地獄見る。モゾモゾ出てきたのに遭遇したくない…
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/19(日) 09:52:35  [通報]

    >>31
    でもクモさん臆病だから、自分と同等以上の大きさだとスルーしちゃうよ
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/19(日) 09:55:14  [通報]

    >>1キーケースに入るなんてことあるんだね。ビックリ!!
    家の中ならブラックキャップとか置いてる。おかげで数十年見かけてない。
    殺虫剤だとバタバタしながらどっか隠れちゃうから、凍らせるやつオススメ。
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/19(日) 09:57:09  [通報]

    >>152
    ネットで業務用120プッシュがありますよ♪
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/19(日) 09:58:51  [通報]

    >>130
    ハッカ油はポリスチレンを溶かす性質がある。
    塗料が禿げたり、スプレーボトルとかバケツとかが脆くなったりするので材質に注意。
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/19(日) 10:12:46  [通報]

    昨日2センチぐらいのチビ軍曹いたわ
    チビGやっつけてほしい
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/19(日) 10:41:18  [通報]

    >>126
    ペットがいるからこれ使ってる
    掃除も楽だし安心
    一度ヒットしたら何度か溺れるぐらいプッシュしてる
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/19(日) 10:48:30  [通報]

    >>78
    いくらくらいかかりますか??
    わたしも徹底的に駆除したいです。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/19(日) 11:09:32  [通報]

    >>166
    よく調べていなかったので、助かりました。
    実行する前に教えていただいてよかった…!
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/19(日) 11:27:32  [通報]

    >>41
    結果ってゴキが死んででてくるんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/19(日) 11:29:29  [通報]

    >>37
    やっぱりでてくるの?!こわい!!!!
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/19(日) 11:32:36  ID:NWsdmnyvpd  [通報]

    手作りホウ酸だんご作るよ!簡単。食べたヤツらは巣に戻って死ぬよ。そしたら仲間がヤツらを食べるから、どんどん減ってくよ!市販のより長期間効くよ!
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/19(日) 11:59:55  [通報]

    >>89
    私はつかみ棒買った
    ゴキブリ退治トピ
    返信

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/19(日) 13:35:22  [通報]

    >>117
    帰宅した瞬間、二の腕に痛みが走って見たらGが腕を走ってた…失神しそうになったよ
    どこから連れてきたかは不明
    ちなみに沖縄(噛むタイプが多いらしい)
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/19(日) 13:37:36  [通報]

    冷蔵庫の下を数ヶ月に一度は掃除するんだけど、Gのアジトになりやすいね。待ち伏せスプレーで殺してアルカリ電解水で拭き掃除。仕上げにエタノールで拭いたわ。


    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/19(日) 14:39:20  [通報]

    ガルトピG対策で知ったマモルーム今年3月に二個購入した。まだ未開封なので効果は分からない

    ハッカスプレー作ってます。ハッカ油とエタノールはアマゾンで購入、寝る前に家中に撒いてる。ミント系はG避けになると聞いたので、プランターでミント育ててます。ブラックキャップもベランダ玄関用と室内用分けて置いてる

    ミント系の匂いの強い入浴剤を使用してます。肉や魚が入ってたパックも念入りに洗って廃棄キッチン使用後はキッチン泡ハイターで拭き掃除床も時々、ハイターで拭き掃除

    これだけ徹底してもGはやってくる、心の準備はしてる
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/19(日) 15:05:31  [通報]

    >>92
    こちらも駅で地面を歩いていたGが前に並んでいたオジさんの足元を登って
    靴の中に侵入した瞬間を目撃してしまった。

    チャバネGでした。
    返信

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/19(日) 15:46:18  [通報]

    マンション住みだけど真夏にエアコン壊れて室温35度以上でしばらく暮らしてたらゴキブリが一匹もいなくなった
    暑すぎてよその部屋に逃げ出してそのまま居着いたんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/19(日) 15:53:20  [通報]

    >>145
    ハエトリグモは、狩りできそうなサイズの虫ならハエ以外でも食べるよ。ダニとかも食べてくれる。
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/19(日) 16:35:35  [通報]

    >>171
    死んで出てこないよー
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/19(日) 18:49:22  [通報]

    >>28
    忘れるから、去年設置したものには上にマステを貼ったよ。
    今年の分はそのままで置くつもり。
    交互にすれば大丈夫かなって。
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/19(日) 19:36:30  [通報]

    >>16
    どんなやつ?分からないけど知りたい。
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/19(日) 19:42:39  [通報]

    コンビニで紙パック飲料買って車に乗ってレジ袋から出そうとしたらGがくっついてた。紙パックの開け口の△の部分にきっちりと。
    驚きと恐怖でそのまま袋縛ってコンビニのゴミ箱に捨ててきた。
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/19(日) 20:46:06  [通報]

    >>77
    昨日設置したら…朝ひっくりかえってた
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/19(日) 20:47:49  [通報]

    >>177
    猫ちゃん飼ってない?猫にミントは禁忌だから🐈
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/19(日) 21:41:23  [通報]

    >>131
    エアコンからカタカタ音がしてゴキブリがポトリと落ちてきたという話を聞いてぞっとした
    それ聞いてからこれを買って付けている
    ゴキブリ退治トピ
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/19(日) 21:42:03  [通報]

    >>185
    でかいのが食べようとしてひっくり返した…?
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/19(日) 22:14:29  [通報]

    >>38
    新しいの開けた時のニオイも頭にGが霞むから嫌。
    でも交換しないと地獄見るから頑張って交換してる。
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/19(日) 22:27:36  [通報]

    >>181
    横だけど本当!?
    結果を見るのが怖くて使えなかった!
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/19(日) 22:59:58  [通報]

    >>91
    家に虫あみ常備してるよ。
    ゲジと軍曹は捕獲して外に逃してる。
    ムカデとGはその場で処刑。
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/19(日) 23:10:12  [通報]

    >>188
    デカイGがひっくり返ってたの!
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/19(日) 23:11:12  [通報]

    >>149
    マジレスすると、洗剤で気門を塞ぐから呼吸が出来なくなるんだよ。
    返信

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/20(月) 13:52:01  [通報]

    泡スプレーで殺してたけど、最近すぐ死なない。耐性ついたかも。殺虫剤も常備してる。
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/21(火) 12:38:33  [通報]

    >>169
    2万5000だったかと。
    床下に薬剤。
    シンク下や洗濯機付近にも薬剤。
    壁にGが這うとすぐに〇んでしまう薬剤。
    (人やペットには無害)
    侵入しそうな所を徹底的に封鎖
    ⤴︎これ1番効果あり

    引越し当初はそれこそ1ヶ月に10匹以上見たけど、駆除してもらってから、お亡くなりになった1匹だけです。
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/21(火) 20:07:28  [通報]

    >>192
    うわああああああああああああ
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/25(土) 20:14:26  [通報]

    >>171
    うちはブラックキャップの近くで死んでたの見た
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード