-
1. 匿名 2024/05/18(土) 15:08:20
先日、セルフレジしかないスーパーで買い物をしました。
精算を済ませて出ようとすると、店員さんからレシートを見せていただいてますと声をかけられました。
聞けば、精算を忘れて退店するお客様が結構おられるので上からレシートを確認するように指示されています。申し訳ありません、と説明されました。
おそらく万引き防止のためなのかな?とは想像していましたが、自分が万引きを疑われているかのような感じがして単純に気分はよくありませんでした…
コストコも出口でレシートの提示がありますが、それについてもよく思っていない派です。
コストコは本当にたまにしかいかないのでまだ許せるのですが、スーパーは毎日のように利用するので、これからこのようなシステムになると、子供を連れていたり荷物が多い時などただでさえ買い物が大変なのに地味に手間だな…と思いました。
皆さんはどう思いますか?
+79
-652
-
2. 匿名 2024/05/18(土) 15:08:43
見せるよ+1183
-13
-
4. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:05
いずれ無くなるよ
我慢しよう+12
-90
-
5. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:14
よく思わないなら別に行かなくていいんじゃない?スーパーそこしかないの?+1282
-16
-
6. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:15
>>1
見せるのは全然良いけど、だったら普通のレジ並ぶ+1205
-31
-
7. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:20
コストコのシステムもかなりアナログだよね+451
-1
-
8. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:26
私レシートすぐ捨てちゃうんだけど+32
-75
-
9. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:30
コストコは、レジの間違いでお客さんが損していないかをチェックしてる、って聞いたよ+8
-93
-
10. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:41
ヨーカドーのセルフ、レシートについてるバーコードをピッてしないと出れなくなってる+803
-2
-
11. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:42
>>1
どう思いますか?って言っても、
どうしても嫌ならその店に行かなきゃいいし、その店を利用したいならレシートを見せる
それ以外ないのでは+642
-17
-
12. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:44
コストコのレシート確認は意味ないと思ってる
レシート分けてる時でも1枚だけ見せればOKだった+205
-3
-
13. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:46
しょうがないと思ってる。
コストコは万引きじゃなくてなんか他の意味もあったはず。
+175
-7
-
14. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:47
>>1
>自分が万引きを疑われているかのような感じがして
いや考えすぎでしょ
全員にやってるんだし。+521
-16
-
15. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:48
どう思うってそういう決まりで運用してるのに
何を求めてるんだろ+183
-9
-
16. 匿名 2024/05/18(土) 15:09:52
+5
-46
-
17. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:02
>>6
セルフレジしかないって書いてあるけど+237
-3
-
18. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:10
出口がレジからかなり遠くて巨大な店舗だとそういう感じなの?
西友ぐらいの規模でもそういうのやり始めたらやだな+28
-3
-
19. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:15
>>1
それって買った物と照らし合わせるの?だったらクソ面倒くさいから2度とその店行かない+220
-13
-
20. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:16
>>9
っていうテイだね。+147
-0
-
21. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:33
1個1個チェックしない(できない)からこのシステムはかなりザルだと思う。まぁ常識のある人ばかりじゃないから仕方ない+150
-1
-
22. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:36
店員さん大変だなぁとしか思わなかった+173
-5
-
23. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:37
万引防止の対策に対して不快って…+136
-27
-
24. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:41
間違えて下半身をボロンする人出てきそう
+2
-29
-
25. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:46
そこまでチェックするなら、もう前みたいにスタッフがレジ売って欲しい+339
-18
-
26. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:48
>>1
客がスーパーを選ぶ自由があるようにスーパーも客を選ぶ自由があるから+163
-13
-
27. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:50
何で見せなきゃいけないの?とかいちいち突っかかったってこと?
面倒ならセルフじゃない違うスーパー行けばいいんじゃない?+111
-6
-
28. 匿名 2024/05/18(土) 15:10:57
>>9
あんな一瞬でなにがわかるねんw+132
-0
-
29. 匿名 2024/05/18(土) 15:11:04
どう思うかって
嫌ならセルフレジやチェックがない店に行くしかないんじゃないの
+67
-2
-
30. 匿名 2024/05/18(土) 15:11:34
>>9
なわけない+48
-0
-
31. 匿名 2024/05/18(土) 15:11:36
>>1
やましい事無ければ何とも思わない
それだけ万引きが多いって事だし
気に入らないなら行かなければ良いよ
+179
-5
-
32. 匿名 2024/05/18(土) 15:11:40
>>2
それだけ不正してる人が多いんだろうしね。
やましい事がないし、協力する。
急いでる時もあるし、できればコストコくらいサッとチェックしてほしいけど。+131
-1
-
33. 匿名 2024/05/18(土) 15:11:50
>>1
もはやセルフの意味なし。
客も店員も余計に手間暇掛かる。+195
-3
-
34. 匿名 2024/05/18(土) 15:12:05
>>1
嫌な理由がわからない+48
-23
-
35. 匿名 2024/05/18(土) 15:12:17
バーコード通し忘れる人やパクる人、実際多そうだから仕方ないと思う+72
-3
-
36. 匿名 2024/05/18(土) 15:12:18
嫌だから店変えるかなぁ+7
-0
-
37. 匿名 2024/05/18(土) 15:12:26
西武池袋店に入ってる無印良品のセルフレジでも、セルフレジの出口のところでレシート見せてくださいって言われるよ
外国人利用客も多いし万引きも多いのかな~と思った。
自分自身は何も悪いことしてないから、ハイって見せて終わりだよ。+108
-2
-
38. 匿名 2024/05/18(土) 15:12:36
ピッてやれば終わる事じゃん+19
-0
-
39. 匿名 2024/05/18(土) 15:12:38
>>25
結局全員にそういうことするなら店員の仕事になるし人件費削減にもならないよね
混んでる時なんかカオスやん+140
-4
-
40. 匿名 2024/05/18(土) 15:12:59
毎回これならもうこないかな、ってサラッとは言う+4
-23
-
41. 匿名 2024/05/18(土) 15:13:05
何が気に入らないのかよくわからない+24
-10
-
42. 匿名 2024/05/18(土) 15:13:07
ダイソーも
若いバイトがまるで私が万引きしたかの勢いで「レシート見せてくださいっっ!!!」
購入したものの中にあったレシートわざわざ探してホラよって見せたら「お世話様でした〜( ᐙ )」だと
時間返せよっ💢+28
-40
-
43. 匿名 2024/05/18(土) 15:13:14
>>1
見せるのは構わないけど無意識にクシャクシャポイしてる可能性があるから事前にしっかり告知はしといて欲しい+99
-3
-
44. 匿名 2024/05/18(土) 15:13:14
>>8
というか、レジで取り忘れることよくある
お釣りからのタイムラグがエグい+38
-4
-
45. 匿名 2024/05/18(土) 15:13:51
レシート見せるくらいいじゃん
それが不快ならその店に行かなきゃいい+37
-10
-
46. 匿名 2024/05/18(土) 15:13:52
セルフレジ1台1台カメラあるのに万引きする人に驚く+63
-0
-
47. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:04
>>10
近所のカスミがそんなシステム
財布にレシートしまうタイプだから財布しまってゲート超えてまたレシートのためにしまうのが面倒くさい
でも近所のスーパーみんなゲート式だから諦めてるわ+205
-2
-
48. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:04
>>35
じゃあセルフにするなよって+29
-3
-
49. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:08
セルフレジにトラブル防止のため必ずレシート持って帰ってくださいって書いてるとこも多いよね
お互いのためだろうしやましいことしてないんだから別に見せるくらい何とも思わないわ
その手間すら面倒ならそのスーパー行かなきゃいい+42
-2
-
50. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:08
カート下のトイレットペーパーや同じ商品が複数点、袋代のレジ打ち漏れがあるからねー
+24
-0
-
51. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:20
いちいちレシート見るなら、店員レジの横に立って見とけばいいのに+21
-9
-
52. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:31
>>14
同意
数人に一人でいつも自分がチェックされるのなら疑われているのだろうけれど
+70
-2
-
53. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:32
>>1
そんだけセルフレジ使った万引きが多発してんでしょ
店員さん可哀想+79
-5
-
54. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:43
>>2
言われれば見せるよね
やましいことがなければ問題ない+54
-1
-
55. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:45
>>1
何に怒ってるのか分からない
イライラするなら病院行ったら?+36
-20
-
56. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:48
これって万引対策ですか?
と聞いたよ
そーなんですよー酷くってもー。本部から命令で済みませんねーと店員さんが言ってた
大変ですね。お疲れ様ですと返したよ+62
-2
-
57. 匿名 2024/05/18(土) 15:14:50
>>3
田中?+0
-0
-
58. 匿名 2024/05/18(土) 15:15:09
全員にやってるの?
レシート見せて確認が済むまで退店できないとしたら問題やね。
待たせない様に店員を増やしてたら有人レジと変わらない人数が必要になっちゃう。+5
-3
-
59. 匿名 2024/05/18(土) 15:15:10
>>34
よこ
重い物持ってるのに、見せて、とかは辛い+22
-3
-
60. 匿名 2024/05/18(土) 15:15:35
>>1
職務質問されても怒る人かな?
そうやって治安が守られてるんだから必要な手間だと思おうぜ☆+37
-5
-
61. 匿名 2024/05/18(土) 15:15:53
>>51
私もそう思ったw+3
-0
-
62. 匿名 2024/05/18(土) 15:15:58
やましいことなければレシート見せるくらい何とも思わないな
レジカート使ってるスーパーだと品数確認と
何品かバーコード読み取り確認したりもするし
エコバッグに保冷剤入れてるとき
毎回「保冷材は持ってきたものです」って伝えるの面倒だけど
特に嫌がらずに対応してるよ+6
-2
-
63. 匿名 2024/05/18(土) 15:16:04
テレビでもやしのバーコードを切り取って自作のカードを作って持ち歩き、セルフレジの時に商品のバーコードに重ねて全部もやしの値段で会計した人のをやってたけど、そういう人がたまにいたりするのかな?
全部てのはやりすぎだろうけど高価な肉だけに使ったり。+9
-0
-
64. 匿名 2024/05/18(土) 15:16:21
>>1
何の原因かわからないけどカード通すのピーってやり直しになっただけで血相を変えてこっち来てどうしましたか!?って言われるのウザいからなるべくセルフは使わないようにしてる。
あんなんもう一回やり直したら問題ないこと多いのにさ。
そんなに万引き多いならセルフなんて撤廃すりゃいないのに。
店側も店員を削減したくて必死なのは分かるんだけどさ。+51
-9
-
65. 匿名 2024/05/18(土) 15:16:28
>>40
現場のパートに何も権限ないのに誰にサラッと言うの?+9
-4
-
66. 匿名 2024/05/18(土) 15:17:07
近所のスーパーが改装してセルフレジ導入したんだけど、セルフレジ周辺で「お帰りの際、出口でレシートをかざしてください。」ってアナウンスがずっと流れてたから、よくわかんないけどピッてやるのかな?とドキドキしながら出口行ったのに、それらしき機械もなく拍子抜けした。
なんだったんだろう+5
-0
-
67. 匿名 2024/05/18(土) 15:17:15
>>1
気分が良くない理由がまったくわからない(笑)
だって自分が責任者とか経営者だったらそうするでしょ
おかしい人いるもん
セルフしかないのは本部の方針だろうし+41
-5
-
68. 匿名 2024/05/18(土) 15:17:28
>>1
素直に見せる
けど、それってセルフレジの意味ないし、二度手間だから有人レジに戻せば?とも思う+52
-4
-
69. 匿名 2024/05/18(土) 15:17:34
全員じゃなくて自分だけだったらショック
全員だったら何も思わない+18
-0
-
70. 匿名 2024/05/18(土) 15:17:44
>>1
こないだ初めて行ったスーパーでそれだったからちょっと戸惑ったけど抜き打ちじゃなく出口にゲートがあって全員が店員に見せてからじゃないとゲート出れないシステムらしかった
でも何も買わずに出る場合はどうなるんだろうと面倒くさそうだし二度と行かないな+40
-1
-
71. 匿名 2024/05/18(土) 15:18:01
>>40
セルフしかないのは従業員の人の所為じゃないから言っても意味ない+7
-1
-
72. 匿名 2024/05/18(土) 15:18:28
>>1
ダイソーでもあるよ。
セルフレジのトラブルが多いのかもね。+23
-0
-
73. 匿名 2024/05/18(土) 15:18:30
この前セブンのセルフレジでレシート出なかったんだけど💢+2
-0
-
74. 匿名 2024/05/18(土) 15:18:33
>>5
これ言う人いるけどそんなにスーパー選べないエリアも多いんですけど+24
-61
-
75. 匿名 2024/05/18(土) 15:19:06
>>66
店員さん立っていて見せてるとか
防犯カメラに写ってるとかじゃないの?+0
-0
-
76. 匿名 2024/05/18(土) 15:19:28
店内に入ったらすぐ近くに品出しするフリして近くに来るのやめてほしいな
万引き疑ってるよね?+8
-2
-
77. 匿名 2024/05/18(土) 15:19:34
>>10
意味あるの?+75
-2
-
78. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:06
>>25
ほーんとこれ
セルフレジって結局なんだかんだ面倒なんだよなー+94
-5
-
79. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:09
>>10
あれでなんの確認ができるんだろう。
機械の故障か頻繁にそのまま通ってくださいってなってるし。+110
-1
-
80. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:29
>>40
言われた店員は多分だけど、(ワロタ)としか思わないよ+21
-1
-
81. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:34
>>74
じゃあそこのルールに従うしかなくない?+120
-2
-
82. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:37
>>39
会計終わってちょっと荷物くずれたから卵の位置だけ直して行こうとしとらすぐさまあちらのサッカー台で!!って言われた
サッカー台も少なくなったしちゃんと荷物を袋に入れないとエラーになるくせに
せめてカゴからカゴへの方が楽+22
-0
-
83. 匿名 2024/05/18(土) 15:20:47
100均のセルフとかだと生鮮食品と違って気使わないし小袋にいれないから光の速さで通してエコバッグに放り投げてるから
近くで見てる店員さんからしたら雑だなこの人って思われてそう私w+6
-0
-
84. 匿名 2024/05/18(土) 15:21:16
>>1
別に。何も思わない。
ただセルフの意味なし、はじめから有人レジにすりゃ良かったとは思う。+19
-0
-
85. 匿名 2024/05/18(土) 15:21:25
>>10
一年一回くらいしか行かないから、そんなシステムだと知らなくてレシート探すの手間どったわ+72
-1
-
86. 匿名 2024/05/18(土) 15:21:25
実際万引きが増えてるんだろうからしょうがないよね、ご苦労様と思うだけだよ
スーパー変えるかネットスーパーにしたら?+7
-0
-
87. 匿名 2024/05/18(土) 15:21:33
>>1
どうも思わない。
店員さんとお店が大変だなと思う。
トピ主みたいに逆恨みする人もいるし。
自分が潔白なら堂々としていればいいだけ。+24
-4
-
88. 匿名 2024/05/18(土) 15:21:47
ほんとだよ。アホじゃねーの。そんなに窃盗が多いなら一枚1円の袋くらい渡せっつーの。+9
-8
-
89. 匿名 2024/05/18(土) 15:22:03
別にやましい事もないしあぁハイで見せりゃそれでいいじゃないですか。+6
-2
-
90. 匿名 2024/05/18(土) 15:22:15
>>40
こういう客が来なくなるのは普通に嬉しい+21
-3
-
91. 匿名 2024/05/18(土) 15:22:29
見せるというか、レシートのバーコードを機械にかざすとゲートを出られるシステムになってるよ近所のスーパー+0
-0
-
92. 匿名 2024/05/18(土) 15:22:51
初めてそのシステムに遭遇した時は、レシート財布に入れちゃって、荷物抱えながらだし焦ったけど、全員が同じ事やるんだから主さんみたいな発想にはならなかったよ。+5
-1
-
93. 匿名 2024/05/18(土) 15:23:02
>>79
特に新しいシステムで確認するわけではないけど、最終確認もしてるから、誤魔化さないでねー!という心理的圧力みたいなものかな?+54
-0
-
94. 匿名 2024/05/18(土) 15:23:20
>>74
どんな過疎地なん?
地域に1店舗しかないとかならわかるけど、
でもルールがあるなら従うしかなくない?
それかセルフレジは使わないとか。
よっぽど万引きが多いのなら店側も対策して欲しいけどね。+15
-12
-
95. 匿名 2024/05/18(土) 15:23:21
例えば20個買って袋に詰めた後でレシート見てどれが通してないとかわかるの?
まさか袋の中身を出してみるの?
それとも1回も通さずに袋に詰めちゃう人がいるとか?+2
-3
-
96. 匿名 2024/05/18(土) 15:23:22
時間が余計にかかりそう
バーコード通しは店員で会計は客のセミセルフレジにしたらいいのに+17
-0
-
97. 匿名 2024/05/18(土) 15:23:41
子供と手繋いで重い荷物もってだとレシート出しておかなきゃ行けないのすごい手間なんだよな+7
-1
-
98. 匿名 2024/05/18(土) 15:23:58
>>85
セルフしたら、レシートとっておけって書いてなかった??
常識だと思ってた。+3
-16
-
99. 匿名 2024/05/18(土) 15:24:04
>>63
通報しなかったの?
悪い人は色々考えつくね。+8
-0
-
100. 匿名 2024/05/18(土) 15:24:17
うちの地域は「レシート見せろ」は今のところ無いかも
ただ 見張り役の店員が一人二人いて目を光らせてはいる+3
-1
-
101. 匿名 2024/05/18(土) 15:24:22
>>10
私はヨーカドーではピピッとIYレジやってる
レシート提示はめんどくさいけど仕方ないかな
それより誤魔化す人って複数買って微妙に数誤魔化したりすると思うからあまり意味ないと思う+161
-1
-
102. 匿名 2024/05/18(土) 15:25:06
>>72
私の近所のダイソーもレシート見せるようになってた
バーコード読み取りまで済ませた後、お会計せずに出ていく人が多いらしい
印籠みたいに見せつつ退店したw+3
-1
-
103. 匿名 2024/05/18(土) 15:25:20
社員がいるなら課長クラスが出てきてやればいいのに
+1
-2
-
104. 匿名 2024/05/18(土) 15:25:53
>>63
せこすぎて泣ける+23
-0
-
105. 匿名 2024/05/18(土) 15:26:24
>>82
あははわかる
ちょっとでも浮かすとピーピーなって「重量が合いません」と言われ続ける
あとバーコードがどこにあるかわからなくて時間かかるとまたピーピーなる
その度に係員が来る
+12
-0
-
106. 匿名 2024/05/18(土) 15:27:08
>>25
セルフレジって客の手間も店員の手間も増えてるように思う
監視する役割きつそうだなとしか思えない
シンプルに店員さんがレジをやれば良いじゃんって思う
人手不足ならレジを減らせば良いだけなのにね+82
-4
-
107. 匿名 2024/05/18(土) 15:27:10
そういうシステムの店も出てきたのか
もうね、クズに合わせた社会システムを新たに運用させてまともな人が割りを食う現象に辟易するよね…下に下に合わせた結果が中間層瓦解の今
万引き対策っていえば何でも客が受け入れると思わないでほしい
私は一周回ってもう思うまま行動していて、故に監視に疲弊してイラついた店員が近くを彷徨くことさえおちょくる気持ちで気にせず買い物してる
例えばマイカゴで食材の会計を終わらせた後にドラッグコーナーに移動してちょっとした物を買うとか、疑ってイラついた店員がすっ飛んで来るからもはや笑えるwww
恨むならレジ袋有料化してマイバッグ推奨した環境省とセルフレジ導入した己の店自体を恨みたまえwww
主さんは小心者なのかもしれない、もっと大胆不敵に堂々と生きて良いんだよ+4
-6
-
108. 匿名 2024/05/18(土) 15:27:15
セルフレジってダイソー以外うまくいかない。もたもたしちゃう。荷物詰めるのもやりにくいし。柔らかいもの下にとかしたいから。+4
-0
-
109. 匿名 2024/05/18(土) 15:27:21
>>14
いやいや
たぶん人を見て選んでると思うよ+4
-33
-
110. 匿名 2024/05/18(土) 15:27:37
>>99
その頭脳をプラスにいかせばいいのにね…
と巧妙な犯罪起きるたび思う+5
-0
-
111. 匿名 2024/05/18(土) 15:28:00
>>1
うちの近くのスーパーはレシート見せるなんてないわ
その代わり近くに店員さんが待機してチラチラ見てるよ
(セルフレジ導入したばかりで、まだやり方があやふやなお客がいるから、あたふたしてるとやり方教えに来るよ)+3
-0
-
112. 匿名 2024/05/18(土) 15:28:13
>>60
コロナのずっと前だけど結膜炎(感染症)に罹った友人が病院で自分が座った椅子など念入りに消毒してるのを退出間際に見て、
気分が悪くなった!と怒ってたな。
こいつはアホか、と思ったわ。+8
-0
-
113. 匿名 2024/05/18(土) 15:28:22
>>40
バイトの店員に言ったところで「どうぞご勝手に」だしウザい客が来なくなって店側も喜ぶね+17
-3
-
114. 匿名 2024/05/18(土) 15:29:08
>>10
じゃあ何も買わずに店を出るってことはできないの?+43
-4
-
115. 匿名 2024/05/18(土) 15:29:14
>>63
ひえ…すごいね…+8
-0
-
116. 匿名 2024/05/18(土) 15:29:25
>>9
ウッソクサー!
誰があんなのとるんか!+17
-0
-
117. 匿名 2024/05/18(土) 15:29:45
>>1
見せて1個1個商品の確認するの?それなら普通のレジにした方がまだ早そう+10
-1
-
118. 匿名 2024/05/18(土) 15:29:50
>>77
レジのパートしてたからセルフの見守りもしてたけど、ピッピッとやるんだけど、悪気なく最期の支払いを忘れる高齢者が結構いたんだよね。そういうのを防止してるんだと思う+100
-2
-
119. 匿名 2024/05/18(土) 15:29:56
全然見せるよ
むしろ片手にレシート持って店員さんのところまで行く
店員さんがお客さんに捕まって色々忙しいときでも、セルフレジの出口通るとこで店員さんにレシートヒラヒラさせて通ってもいいかどうかアイコンタクトで確認するほど+1
-0
-
120. 匿名 2024/05/18(土) 15:29:57
初めてのコストコで出口に立ってる方が「鞄の中見せて」と連呼してたが、直接声掛けて来ない・そういうシステムなの知らないから私だと思わず無視して出て来た事ある
この画像の柄違い鞄、商品が大きいのに入るわけない…
すごく感じ悪かった
+1
-5
-
121. 匿名 2024/05/18(土) 15:30:11
最初が泥棒扱いしてる態度丸出し、大量に買ったもんと1個ずつ照合されるならねーよと思うけどレシート見せるだけなら別に?って感じ+1
-0
-
122. 匿名 2024/05/18(土) 15:30:14
去年ヨーカ堂で自分でスキャンしながらカゴに入れてくタイプの端末で買い物して、会計済ませて出ようと思ったら個数を確認させてくださいって言われてビックリした。イオンのレジゴーならそんなことしないのに。+1
-0
-
123. 匿名 2024/05/18(土) 15:30:18
>>26
その通りですね。
お互いに選べますから。
ルール守らないお客さんはきてほいくないです。+6
-0
-
124. 匿名 2024/05/18(土) 15:30:21
>>13
コストコ何の意味があるのか気になる。
近所の店舗、最近バッグの中まで確認されるんだよね。
小さいウエストポーチしか持ってないから、コストコのデカイ商品なんて入るわけないのに広げて見せてる…。+83
-0
-
125. 匿名 2024/05/18(土) 15:31:18
>>105
小銭にもたついてたら「お金を入れください」って急かされるw
ちょっと待ってーw+7
-0
-
126. 匿名 2024/05/18(土) 15:31:31
>>1
言われたことないけど言われたら見せるよ
一部の悪質な客のせいで余計な仕事が増えた店員さんがかわいそう
セルフレジ導入もレシート提示も会社の指示であって店員さんのせいではないので+14
-0
-
127. 匿名 2024/05/18(土) 15:31:43
イオンの店員ぺちゃくちゃ喋ってることあるけど
大丈夫なの?
+1
-1
-
128. 匿名 2024/05/18(土) 15:32:11
>>114
レジの機械おいてるエリアだけじゃない?
+38
-0
-
129. 匿名 2024/05/18(土) 15:33:18
>>118
そういうときの「さいご」は最後だよ。
最期は違うよ。+65
-10
-
130. 匿名 2024/05/18(土) 15:33:32
>>120
コンビの年齢確認で怒るタイプだね。
うちの家族は「ワシは若く見たんじゃろうw」ってネタにして大笑いしてるよ。+2
-0
-
131. 匿名 2024/05/18(土) 15:34:09
>>102
ピッとやった後キャンセルしちゃうってこと?
そんな人いるんだ+2
-0
-
132. 匿名 2024/05/18(土) 15:34:12
例えランダムだったとしても万引き対策なら普通に見せるけどな
お互い協力して成り立ってるんだからそれぐらいまぁ仕方ないかなって思う
もし万引きが多くてそのスーパーが潰れるならそっちの方がのちのち面倒だと思うけどなぁ+4
-0
-
133. 匿名 2024/05/18(土) 15:34:32
>>63
こういうせこいことやってるやつ、量と値段が合致してないのを見て気づいたお客さんが店に通報して窃盗発覚ってニュースをどっかでみたな
なんやかんやでいつかはバレるよね
+7
-0
-
134. 匿名 2024/05/18(土) 15:34:45
>>129
高齢者の最期の支払いw
本当にそうだったりしてw+113
-4
-
135. 匿名 2024/05/18(土) 15:34:46
ロピアは現金払いオンリーだからたまに面倒だけど最高なのかも+2
-0
-
136. 匿名 2024/05/18(土) 15:34:47
>>1
私はレシートは必ずエコバッグに一緒に入れてる。やはり表示されない価格?もあるので、自己申告で数量とかもある時あるし、万引きする人もいるだろうし、疑われたくないからお店出て帰るまで持ってるしいつでも見せれる。悪いことしてないから。いい気分ではないとかじゃなくて、私は疑われたら万引きしてません!って強く言いたいから別に何とも思わない。+13
-0
-
137. 匿名 2024/05/18(土) 15:35:22
店員雇えよ+0
-2
-
138. 匿名 2024/05/18(土) 15:35:27
そんなお店は行きたくないな+5
-2
-
139. 匿名 2024/05/18(土) 15:35:34
よく見る文章構成だな+0
-0
-
140. 匿名 2024/05/18(土) 15:35:46
セルフレジの意味無い
本末転倒+9
-0
-
141. 匿名 2024/05/18(土) 15:35:54
物価高で万引きが増えてるんだろうね+5
-1
-
142. 匿名 2024/05/18(土) 15:36:15
>>2
私も
まだ提示求められたことないけど、いつ声かけられてもいいようにエコバッグの中にレシート入れてる
商品1つだけで手に持つ時はレシートも一緒に上にして会計しましたアピールして店出る+44
-0
-
143. 匿名 2024/05/18(土) 15:36:36
>>59
さらによこ
確かに仕事終わりでリュック背負って両手は買い物した重いビニール袋で塞がってる、みたいなシーンでそれされたらつらいな。
他のスーパー選んじゃうわ+10
-2
-
144. 匿名 2024/05/18(土) 15:36:43
>>2
そこは協力してあげるよね。
でなきゃ今の時代スーパーも大変だと思うよ。
物価高なのに抑えて商売してるんだから。+46
-1
-
145. 匿名 2024/05/18(土) 15:37:22
>>1
確認だからやってもいいと思う
おかしなことやらなきゃ、別になんともないし
むしろ、万引きとか犯罪も増えてるのに(下手に「失礼、差別」とかいう人出てきて)店員が声もかけにくい空気になって、店に損害ある方がこまるから、店員が気軽に確認出来る風潮になった方がいいと思ってる。
前もドラッグストアで外国人が大量万引きってニュースは見たことあるから、店員が気軽に確認出来る風潮になった方が、日本にとっていいと思うよ。
店側も、「近年万引きが増えてるために、申し訳無いが全員に確認させてもらっている」っていうのはアピールした方がいいと思うけど。
実際に万引きは増えてるし、自分はやらないから、お互いスッキリした方が気分がいい。
店員が気になったら全て確認して、万引き等やったヤツが捕まる方がいいわ。+14
-0
-
146. 匿名 2024/05/18(土) 15:37:34
>>131
万引きは絶対にしないし許せないけど、ピッピッした後に支払おうとしたら現金が使えないセルフレジだと気が付いて
焦って店員さんを呼んでキャンセルしてもらって現金が使えるセルフレジに並び直したことはあるよ。+0
-0
-
147. 匿名 2024/05/18(土) 15:37:39
>>1
堂々と見せる( ー̀ - ー́ )キリッ+10
-0
-
148. 匿名 2024/05/18(土) 15:38:03
>>112
むしろ安心してまた通おうと思う。他の感染症の人にも同じことしてるわけだから、何もしていない方が行きたくないなぁ+11
-0
-
149. 匿名 2024/05/18(土) 15:38:30
レジ係もいる他のスーパーに行けばいいじゃん
小さい子供いるならネット利用するとか
+4
-0
-
150. 匿名 2024/05/18(土) 15:39:13
セルフレジってさレジの通し忘れもあるけど、同じ商品の重複もあるんだよ。この前びっくりした。
同じ商品は2回は絶対に読み込まないと思い込んでいて何回かバーコード読み取ったんだけど、1つ買ったものが3つになってた。たまたま高いなと思って気づいたけど、気づかなかったら大損だよ。本来より沢山払っている人結構いると思うな。私も沢山払ったことありそう。+7
-2
-
151. 匿名 2024/05/18(土) 15:39:22
お茶箱買いしたときシールつけないから
何故店のお買い物シールつけないんですか?って聞いてやったら
レシートがあるからっていわれたけど
もしレシート無くしたときどうしたらいいの?
シール無しで店出た場合万引き扱いになるの?
+2
-4
-
152. 匿名 2024/05/18(土) 15:40:53
>>1
レシートと購入品を照合しないと分からなくない??品物も見せるの?+8
-1
-
153. 匿名 2024/05/18(土) 15:40:58
>>124
マイバックならいいけど、プライベートなカバンを見せるのは嫌だよね。
うちの近くは前まであったけど、なくなったから、言う人がたくさんいたらなくなるのかも。+28
-5
-
154. 匿名 2024/05/18(土) 15:41:01
便利とか人件費削減のためのセルフレジなのに逆に面倒ごとが発生してたりするよね
だったら有人レジでいいじゃんってなる+13
-0
-
155. 匿名 2024/05/18(土) 15:41:17
>>1
不満ならクレーム入れる?
多分事情があってやってる事だから変わらないと思うけど
システ厶気に入らないならお店変えたらお互いウィンウィンだよ
私はガチで万引き疑われたみたいでバックヤードに連れていかれて荷物と服のポケット確認されたことあるよ
謝罪されまくったけど、疑われた時に「おい😡」って突然男性の店員さんに腕を引っ張られたのが怖すぎてもうそこの店には行かなくなったよ
+12
-0
-
156. 匿名 2024/05/18(土) 15:42:01
>>44
せっかちだから引っ張って紙詰まったわ+5
-8
-
157. 匿名 2024/05/18(土) 15:44:04
久々に行ったスーパー、全部セルフになってて会計後に少し離れたレシートを読み取る支柱にピッとしないといけなくなってた
ゲートもない、荷物多いと大変だよね
+2
-0
-
158. 匿名 2024/05/18(土) 15:44:25
今のレシートめちゃくちゃ分厚い+0
-0
-
159. 匿名 2024/05/18(土) 15:44:49
>>143
確かに。+6
-0
-
160. 匿名 2024/05/18(土) 15:45:31
>>155
怖い+10
-0
-
161. 匿名 2024/05/18(土) 15:45:46
肉の割引きとか入ってると、色々と誤解生むのいやだから有人に並ぶ
結果、ほぼ毎回有人に並ぶ
買い忘れが1個とかあるときに無人に行くかな+1
-0
-
162. 匿名 2024/05/18(土) 15:46:03
>>1
近くのヨーカドーがそうだよ。あのひと手間がほんっとだるいよね。ただ突っ立ってる店員邪魔だし文句言いたくなったよ
有人レジ1つだけにして他セルフレジになったからもちろん長蛇の列になってた。こないだ行ったら有人レジ3台になってたから誰か客にでも言われたのかな
+9
-7
-
163. 匿名 2024/05/18(土) 15:46:56
>>1
子供連れてて荷物持ってとかあなたの事情は店側に取ったら関係ないからね
なんかすごい自己中な考えで生きてるんだね+8
-5
-
164. 匿名 2024/05/18(土) 15:47:18
見せる事に抵抗はないけど
支払ったカードとレシート、すぐ財布にしまうので
それが面倒だなとは思う。
+6
-0
-
165. 匿名 2024/05/18(土) 15:47:52
>>162
スーパーでど真ん中に立てるから通れなくて
通りますっていってやった
+1
-0
-
166. 匿名 2024/05/18(土) 15:47:58
>>72
ダイソー、店員がただでさえ狭いセルフレジコーナーに立ってて邪魔だからわざとカゴばしんと戻してる+0
-19
-
167. 匿名 2024/05/18(土) 15:47:58
近くのスーパー、セルフ6個、店員のレジが3個でもほとんど店員の所に並んでる
セルフはガラガラ
まあ多いと面倒だもんね+3
-0
-
168. 匿名 2024/05/18(土) 15:49:04
レシート見せろ・読み取り機にかざせてなってる所
会計後、なくさないように財布にレシートすぐ入れるから少し面倒
忘れて財布に入れ取り出さないといけないから時間かかるし荷物多いとつらい+3
-0
-
169. 匿名 2024/05/18(土) 15:49:42
>>106
それは過渡期だからだよ
セルフに慣れたらセルフのが速いから
ヨーカドーなんかだとマイレジというのがあって
売り場で商品を登録してレジではお会計だけなので、早ければ待ち時間なしで10秒で終わる+4
-9
-
170. 匿名 2024/05/18(土) 15:50:18
ダイソーもそうだよね+0
-0
-
171. 匿名 2024/05/18(土) 15:50:44
>>112
これはどうかな?
子どもがガリガリくんの当たりの棒を持っていったんだけど、店員が汚いものを触るようにビニール袋を反対にしてつかんだんだよ。犬のうんちを回収するみたいに。
正直ムカッてしたけど。
+2
-18
-
172. 匿名 2024/05/18(土) 15:50:45
>>25
それだけ万引き被害が多いからレシート見せるんだよね
普通に万引きできちゃう時点でセルフレジの機能って失敗な気がするんだけど+67
-1
-
173. 匿名 2024/05/18(土) 15:52:41
>>1
スーパー側も、じゃあくんな。
で終わりやん
この世には悪い人もいてスーパー側も仕方ないことやのに、そういうこと言うの本当に迷惑やで。+7
-3
-
174. 匿名 2024/05/18(土) 15:52:54
>>162
大手だと
使えない人がセルフレジ監視係りになってたりするんだよね
バイトでも解雇制限があって条件を満たすのが面倒だから結局どうでもいい仕事をさせられてるけどミスや邪魔になってたり+0
-2
-
175. 匿名 2024/05/18(土) 15:53:08
>>131
びっくりだよね
未会計だとレジの上のランプの色で分かるはずだから、キャンセルしてるんだと思う
店員さんは、点数までは確認しないけど、お会計したかどうかだけレシートで確認させてほしいって
店員さんも大変だよね…ストレスたまりそう+6
-0
-
176. 匿名 2024/05/18(土) 15:53:09
>>1
めんどくせえなあおめー+4
-2
-
177. 匿名 2024/05/18(土) 15:53:13
>>55
そこまで言う?+11
-7
-
178. 匿名 2024/05/18(土) 15:53:37
店員レジだと4000円ですとか後ろの客に聞かれるから嫌だ
それからセルフレジにした
+0
-3
-
179. 匿名 2024/05/18(土) 15:54:47
>>13
フードコートでカート置きっぱにするから、他人のカート持って出ちゃうの防止のためだと思ってた
単に間違える人もいるし悪意で盗む人もいるだろうから+94
-0
-
180. 匿名 2024/05/18(土) 15:55:05
>>11
どう思いますか?って言われたら
正直いい気はしない…
どうしても嫌でも家からのアクセスや値段の相場考えたら、その店くらいしかない
っていう地方民は多いと思う+11
-6
-
181. 匿名 2024/05/18(土) 15:55:21
>>171
言えばいい
そんなに汚いですか?って
+0
-0
-
182. 匿名 2024/05/18(土) 15:55:55
>>1
セルフレジしかないスーパーってどこ?+1
-0
-
183. 匿名 2024/05/18(土) 15:56:38
>>10
最近気づいたんだけど、かざさず出てた笑+3
-0
-
184. 匿名 2024/05/18(土) 15:56:43
>>144
万引きで店潰れてるからね…
それだけ警戒してるってことは被害もでかいんでしょ
なんで疑われなきゃいけないの!不快ですとはならないよ+22
-0
-
185. 匿名 2024/05/18(土) 15:57:12
>>98
横だけど、あちこちに買い物行くけど私の行動圏内ではまだ2店舗しかなく、それもまだ導入されたばかりだから常識とまでは思いもしなかった。+6
-0
-
186. 匿名 2024/05/18(土) 15:57:50
>>81
それだよね
+38
-1
-
187. 匿名 2024/05/18(土) 15:58:49
>>2
見せる見せないの話をしていないんですが・・・
こう言うレスを書いたり、また+ポチポチやっている方って一体・・・
+2
-18
-
188. 匿名 2024/05/18(土) 15:59:15
>>176
ちゃんと精算してるのに毎回確認されたら嫌だ
それなら精算したらランプが付くとか店側が対策しろよと思う。+2
-1
-
189. 匿名 2024/05/18(土) 15:59:15
>>155
怖い思いしましたね
謝罪文をお店に張り出して貰いましたか?
+9
-2
-
190. 匿名 2024/05/18(土) 15:59:25
>>171
横、ラップに包むかビニール袋に入れて持ってくる人が多かったよ+13
-0
-
191. 匿名 2024/05/18(土) 16:00:12
>>177
ごめん言い直すね
何で怒ってるんですか?とても辛い思いしたんですね、病院で相談されてみては+6
-3
-
192. 匿名 2024/05/18(土) 16:00:26
>>2
見せるよね
いちいち不快とか文句言う人が店側を困らせて結果的に店が潰れたりでもしたら文句なかった人達にまで迷惑をかけたりする+22
-1
-
193. 匿名 2024/05/18(土) 16:01:13
わたしが行くダイソー、そういうシステム。
でも気にしたことないなー。+0
-0
-
194. 匿名 2024/05/18(土) 16:01:39
>>10
近所のカスミがこのシステムでレシートのバーコードを読み取るシステム。近所の他の店舗はそのシステムはやっていない。+21
-0
-
195. 匿名 2024/05/18(土) 16:02:04
>>151
会計から店出る間の短い間でレシート無くすなよwガキかよ!+1
-1
-
196. 匿名 2024/05/18(土) 16:02:27
個人的にはセルフレジは10個以下が条件、レジ通すのは店員さんで会計がセルフの所が1番良い。
セルフレジは今後無くなるだろうね。
恐らく使えなくなったらまた新しく使うって店は随分と減るんじゃない?
+1
-2
-
197. 匿名 2024/05/18(土) 16:02:37
>>81
意見は言ってもいいんじゃないの+6
-16
-
198. 匿名 2024/05/18(土) 16:02:51
>>53
万引きする方もする方だけど普通に万引きできちゃうセルフレジの機能もどうなの?
店員に余計な手間かかってるじゃん+11
-3
-
199. 匿名 2024/05/18(土) 16:03:16
レシート見せるのは全然良いけど、いろいろ触りたがる子供を抱っこ紐で抱っこして、ヒーヒー言いながら会計してリュックに財布しまってやっと出発できるってタイミングでレシート見せてくださいと言われた時は思わず「えっ?遅い💦」って声に出てしまった
店員さんも忙しかっただろうにめちゃくちゃ謝らせてしまって申し訳ない…+4
-4
-
200. 匿名 2024/05/18(土) 16:03:58
知り合いの話ではレシート確認の際は時間と日付部分を見てるって言ってた
そこしか見ないから一瞬で見れるって。+2
-0
-
201. 匿名 2024/05/18(土) 16:04:54
>>199
出たよ子連れ様
店出るまではレシートしまうなよ。学習しなさい。+7
-5
-
202. 匿名 2024/05/18(土) 16:04:55
万引き防止のためならいいんじゃないの
お店が潰れたら困るしさ
新しいシステムって慣れるまではこの手の人いるけど仕方ないのよ
嫌なら他のスーパー行くか子供が小さいならネットスーパー行くとか方法あるよね
お店に怒ることでは無いと思う+6
-0
-
203. 匿名 2024/05/18(土) 16:05:14
>>190
そうなんだ。でもお金の方が100倍汚いよね。一応洗っているんだし。+1
-6
-
204. 匿名 2024/05/18(土) 16:05:41
日本ではほとんど見かけないけど、店の入口にロッカー設置して店内に余計なもの店内に持ち込めないようにした方がいいよね。
こっちも変な疑いかけられることないし、お互いスッキリするでしょ。+1
-0
-
205. 匿名 2024/05/18(土) 16:05:45
>子供を連れていたり荷物が多い時など
最初からショッピングカートを利用すればいいのでは?
毎回見せるってわかってるならレシートしまわなきゃすぐ見せられるでしょ+5
-1
-
206. 匿名 2024/05/18(土) 16:06:02
言われればレシート見せるけどだるいからもうそこのスーパーには行かないかも+2
-1
-
207. 匿名 2024/05/18(土) 16:07:42
セルフレジだけでもめんどくさいのに万引き疑われてレシートまで見せないといけないんだ
店員の手間増えてるし本末転倒で笑うw+7
-2
-
208. 匿名 2024/05/18(土) 16:08:19
>>10
そうそう、ヨーカドーのセルフレジがリニューアルしてかなり買い物しやすくなった。
前は荷台が重さに反応しなくてエラー。
店員さん呼ぶはめに何度もなってイライラしてたからリニューアル後は快適。
出口のレシートも全くストレスなし。
+55
-1
-
209. 匿名 2024/05/18(土) 16:08:45
>>1
セルフレジって従業員が楽になるために導入されたのに逆に手間取るなら本末転倒やん
+7
-3
-
210. 匿名 2024/05/18(土) 16:09:15
>>185
セルフレジ以前からレシートを取っておくのは常識だと思ってた。+3
-6
-
211. 匿名 2024/05/18(土) 16:10:25
>>201
いやそこ使うの初だったのよw
会計終わっても全然来ないからそういうスーパーだと思ってさ
アホじゃないんだから次から店員さん来るの待ってるよw+3
-3
-
212. 匿名 2024/05/18(土) 16:10:51
そんなことで不快になる人いるんだ
めんどくさ+5
-0
-
213. 匿名 2024/05/18(土) 16:12:01
>>198
痴漢される女性に露出が多い格好をしてるのが悪い!って言うのと似てる。
服装やや容姿、年齢に関係なく誰でも痴漢に遭うけど。+4
-2
-
214. 匿名 2024/05/18(土) 16:12:46
>>7
あれで何が分かるん?って思ってる
パッと見しかしてないやん+187
-0
-
215. 匿名 2024/05/18(土) 16:13:10
別にどうも思わないよ
セルフレジしかない店ってことだしそういう決まりなんだなぁって次からはレシート取り出しやすいようにしておく+1
-0
-
216. 匿名 2024/05/18(土) 16:15:14
>>7
北海道のコストコ、レシートの数と実際の数が合わなかったのを見破って万引き捕まえたよ!
よくわかったよね+126
-4
-
217. 匿名 2024/05/18(土) 16:16:53
>>19
最後精算したかどうかだけでしょ+13
-4
-
218. 匿名 2024/05/18(土) 16:16:59
最寄りのスーパーはピッピは店員がやって精算だけセルフでやるとこが多い+2
-0
-
219. 匿名 2024/05/18(土) 16:17:30
企業側も盗難に苦慮してて、苦肉の策なんだよ
協力してあげようよ
潰れたら消費者も困るんだし+4
-0
-
220. 匿名 2024/05/18(土) 16:17:32
>>213
全員がレシート提示しないといけないくらい万引きが多いって事はそれだけセルフレジの機能と対策が甘いって事だと思うんだけど
痴漢の話となんの関係があるの?+5
-5
-
221. 匿名 2024/05/18(土) 16:17:54
>>1
協力してあげなよちっさい根性してるわ+9
-1
-
222. 匿名 2024/05/18(土) 16:20:04
>>13
二重打ちをチェックしてると聞いたことある。
だからパーっとみて同じものを2点以上だとカートと照らし合わしてた+40
-1
-
223. 匿名 2024/05/18(土) 16:20:45
マクド、ケンタ、うちの近くだけなのかもしれないけどレシートの受付番号見せないと渡してくれなくなった
おっさんが機械注文受け付け直後にレシートをごみ箱に捨てたらしくてちょっともめた後にゴミ箱漁って見せてた+0
-0
-
224. 匿名 2024/05/18(土) 16:21:30
>>1
だいたいそういう店ってレジに並ぶときとかに書いてたり店員が案内してない?+1
-0
-
225. 匿名 2024/05/18(土) 16:21:57
前いたとこは通したものがはっきりカメラ映るように定位置で止まって通路を通るのと店員の目視確認が必要で。
結局手間がたくさんで大変そうって思った。
もうずっと同じとこいなきゃいけないみたいだし座らせたらいいのにとか思っていたな。
嫌じゃないけど購入商品見えるようにかごに詰めて気を遣うって感じだしさ。
今のとこはセルフレジ中覗き込んだりしてくるけどレシート確認もないし、声かけやすい。バーコードつけ忘れあったときも対応爆速だったし。
どういう形がいいんだろうね、悪い点はどっちもあると思うけど。+0
-0
-
226. 匿名 2024/05/18(土) 16:22:44
>>12
開店当初は2つ買ってるものをダブって打ったのじゃないか確認してる感じだったけどね
コロナ禍から行かなくなったから最近のことはわからないけど+6
-0
-
227. 匿名 2024/05/18(土) 16:24:38
>>219
ぶっちゃけ余計なシステムになっただけだよね。
客が比較的個数をそんな買わない店なら良いかもだけど、スーパーは良し悪し酷い+0
-3
-
228. 匿名 2024/05/18(土) 16:25:42
レシート見せてくださいなんて言われたことない+2
-0
-
229. 匿名 2024/05/18(土) 16:26:08
>>23
正々堂々と見せればいいだけだから何とも思わない
ひとりひとり大変だし、嫌なお客さんもいるだろうから
協力してあげたい+25
-2
-
230. 匿名 2024/05/18(土) 16:26:38
>>219
スマホで操作しながらカゴ入れてレジで会計しなくていいシステム導入してるとこもあるよね
あれ大丈夫なんかなと+0
-0
-
231. 匿名 2024/05/18(土) 16:26:47
>>1
万引き疑われた!?子連れで大変!って被害妄想強いね。
子連れで大変なら毎日スーパーに行かなくてもいいようにすればいいのに。+2
-4
-
232. 匿名 2024/05/18(土) 16:28:27
>>154
有人レジ、無人レジ、無人レジでも現金OKと電子マネーだけのとか複雑すぎる+4
-0
-
233. 匿名 2024/05/18(土) 16:29:46
セルフレジしかない店で働いてるけど
1週間に1回くらいは
支払いしないでサッカー台に行く人いるよ
レジ通したらホッとするのか
ナチュラルに忘れる人いるからね+5
-0
-
234. 匿名 2024/05/18(土) 16:31:15
詰めた後に買った物全部出せとか言われるわけじゃあるまいし
レシート見せるくらいの協力もしたくないなら店来ない方がいいと思う。+3
-0
-
235. 匿名 2024/05/18(土) 16:32:15
>>61
1人で何台か見るのは難しい
セルフレジでお金詰まったりして
その対応してたら他のレジ見れないしね+4
-0
-
236. 匿名 2024/05/18(土) 16:32:30
レシート提示が
あなただけ止められてだったら、万引き疑われて嫌だったならわかるけど
そのスーパーのお客様全員に対象で
そのお店のルールなんだから仕方がない
+5
-0
-
237. 匿名 2024/05/18(土) 16:33:32
>>162
ピッとするだけだよね?そんなにダルい?
ちっとも感じた事なかった。ほんと人によるんだね。+7
-2
-
238. 匿名 2024/05/18(土) 16:33:49
出口で利用者全員のレシートをチェックして中身の数まで確認すると言うなら二カ所場所をとり、かつ時間も検査するものも結局増えて、セルフレジでない通常のレジにする方が合理的なので前の形にするべきでは?
+3
-2
-
239. 匿名 2024/05/18(土) 16:35:14
総合判断で店側が全セルフレジを選んだんだろうし
チェックされない店や有人レジがいいって言うなら客側も他の選択肢を選べばいいだけな気がするわ
初めてのときは戸惑っても2回目からはレシート出せるようにしておけばいいだけだもの
+3
-1
-
240. 匿名 2024/05/18(土) 16:36:25
>>166
店員に罪ないでしょ
本部にその苦情入れたら?+13
-0
-
241. 匿名 2024/05/18(土) 16:36:50
>>220
198は万引きされるようなシステムにしてるお店が悪いって主張でしょ。+1
-1
-
242. 匿名 2024/05/18(土) 16:37:04
レジじゃなくて買い物中にタブレットでスキャンするシステム超便利だよね
電子マネー使うようになってから更に楽で、カゴ置いてから会計まで一瞬で終わるのすごい
小さい子供と一緒だとレジの待ち時間はなるべく少なくしたいから、もうセルフ一択
有人の方はいつも長蛇の列ができてるけど、めちゃくちゃ時間ロスしてると思う+3
-1
-
243. 匿名 2024/05/18(土) 16:37:10
>>1
言われたことないわ
言われたら見せるけど
そこは万引きが多いのかな?+1
-0
-
244. 匿名 2024/05/18(土) 16:38:23
>>169
ヨーカドーじゃないスーパーで、売り場で商品をスマホを使って登録して専用のレジで会計するシステムがあったんだけど、途中からレシートを確認するようになったと思ったらいつのまにか廃止されてた+3
-0
-
245. 匿名 2024/05/18(土) 16:42:24
>>225
もう少し進化したらセルフレジごとにカメラが付いて自動で点数確認とかするようになると思う
今は店員さんが大変だけどまあしょうがないよね
企業もそこは試算して導入してるだろうし+3
-0
-
246. 匿名 2024/05/18(土) 16:45:31
>>239
笑、セレフレジを導入する時に再チェックなんかする予定などなかったのに何をいってるの?
セルフレジにした後、品をちゃんと精算しないものが増えた結果、チェックしはじめているだけ
+0
-2
-
247. 匿名 2024/05/18(土) 16:47:51
>>245
とっくの前からカメラによりそんな検査はやっている、多種多様の製品を扱う業種ではいたちごっこ+1
-0
-
248. 匿名 2024/05/18(土) 16:48:16
>>151
大体の購入時間がわかってればお店側のジャーナルで確認できるでしょ+2
-1
-
249. 匿名 2024/05/18(土) 16:48:20
>>25
ほんとよ、そこまでするならセルフレジやめちまえw
しかも店側はレシート見るだけでいいけど客はセルフレジやって店員に見せてって二度手間じゃんアホらしい。+30
-1
-
250. 匿名 2024/05/18(土) 16:48:38
>>247
そーなんだー+0
-0
-
251. 匿名 2024/05/18(土) 16:49:04
>>44
お店によってレシート出てくるタイミング違うよね。コスモスみたいにお釣とり終わってから出てくるタイプだと、たまに取り忘れちゃう。+3
-0
-
252. 匿名 2024/05/18(土) 16:50:17
何をしてもあー言えばこー言うというか不平不満を言う客っているんだね
店や店員も大変だな+12
-0
-
253. 匿名 2024/05/18(土) 16:51:19
イオンはかざさずに出られるけど、監視員が結構厳しめに見てる感じ
ケースで買った水とかはすぐにシールを貼りに来るし+2
-0
-
254. 匿名 2024/05/18(土) 16:52:53
>>14
むしろ全員万引きしてないかチェックされてるんじゃない?みんなが疑われてる。犯罪防止には仕方ないよね。+43
-0
-
255. 匿名 2024/05/18(土) 16:53:49
>>223
言われなくても勝手に見せてたわ
別の人の持って帰っちゃったりしたら嫌だし一応見てくれてるかなと思って+5
-0
-
256. 匿名 2024/05/18(土) 16:54:14
>>237
横。機械オンチの人は店ごとに表示が違うのパニクるみたいよ
あと本来なら店員の仕事なのに客にやらせるのはこちらが損をさせられてる!って思う人もいるみたい
+4
-0
-
257. 匿名 2024/05/18(土) 16:55:31
>>1
別に主さんを疑ってるわけじゃなさそう、そのお店が万引きや未精算が多いだけなのかもよ
+6
-0
-
258. 匿名 2024/05/18(土) 16:55:46
>>214
2度打ちしてないかの確認らしいけどサッとしか見てないよね+47
-0
-
259. 匿名 2024/05/18(土) 16:57:41
>>242
時間ロスって飛行機でも乗るんですか?1分の遅れもゆるされない生活をしているんですか?
何十分と並ぶならともかく、そうてないのなら、ただせっかちなだけ
+3
-0
-
260. 匿名 2024/05/18(土) 16:58:01
>>166
沸点低すぎて生きづらそうw+12
-0
-
261. 匿名 2024/05/18(土) 17:00:56
>>237
作業自体は怠くないけど人に見られながらやるのが苦手だからセルフレジ嫌い。間違えたら恥ずかしいし。+0
-0
-
262. 匿名 2024/05/18(土) 17:01:26
>>10
アレもう少し流れ良くならないかなと思ってる
例えばだけど、商品読み取る場所は読み取り専用にして、読み取り完了後に駐車券みたいなカードをだす。
で、現在レシート提示してる箇所でカード通して精算するとか。
ついでに、その出口の一本道上に未会計品に反応する機械設置して、そのままそこを通過して万引き対策とか。
荷詰めは少量なら読み取りついでにできるけど、まとめて購入してる人はもっと広い台で荷詰めした方がやり易いだろうし流れも良くなると思う+5
-6
-
263. 匿名 2024/05/18(土) 17:10:30
>>7
コストコは他人のカートを持って出る人がいるからレシート見せてるのかと+58
-0
-
264. 匿名 2024/05/18(土) 17:11:03
>>1
だいたいそういう店ってレジに並ぶときとかに書いてたり店員が案内してない?+1
-0
-
265. 匿名 2024/05/18(土) 17:11:14
>>25
人員が集まらないとか人件費削減したいからね
しかもセルフレジはカメラで撮影されてるから何回か誤魔化してたら捕まるよ
+7
-0
-
266. 匿名 2024/05/18(土) 17:11:58
>>241
そうだね
でも痴漢される人に落ち度はないけどセルフレジの機能には落ち度あると思う
普通に考えてそんなに万引きできちゃうシステムおかしくない?+1
-5
-
267. 匿名 2024/05/18(土) 17:13:54
>>237
少量ならいいけどいつも大量に買うからめんどくさいしすぐエラーになって店員さん呼ばなきゃったりで嫌だ+1
-0
-
268. 匿名 2024/05/18(土) 17:15:16
>>1
セルフレジ辞めろとクレームいれる+2
-1
-
269. 匿名 2024/05/18(土) 17:15:27
>>1
これってフルセルフレジにする意味あるんかな。いちいちレシートと商品のチェックするなら有人レジで支払いのみセルフのレジにした方が効率的な気がする。
レジでも長蛇の列に並んでやっと終わったと思ったら、またレシートチェックでも長蛇の列が出来る時間帯が発生する可能性もあるのでは。+7
-1
-
270. 匿名 2024/05/18(土) 17:18:55
ヨーカドーのセルフレジエリアから出る時にレシートを機械にピッてやって出るの面倒
レシートなんて会計後にすぐに財布にしまいたいのに+1
-2
-
271. 匿名 2024/05/18(土) 17:19:08
>>214
二度打ち防止とフードコートとかでカート置くから間違い防止のための確認かなって思う
同じもの買ったとき「◯◯2個ですね」って言われる+23
-0
-
272. 匿名 2024/05/18(土) 17:22:22
店によってシステム違うし、同じ店でも頻繁に機種入れ替えしててだるっ。
100均とか精算前と後の商品の置き場一緒だし、撮影で圧かけられるしなんなの。+0
-0
-
273. 匿名 2024/05/18(土) 17:25:33
>>269
もう有人レジに戻した方が手間じゃないよね+4
-0
-
274. 匿名 2024/05/18(土) 17:26:04
えっ言われたことないかも
店員さん見てるんだね 結構嫌な役だね おじいさんとか「疑うのか!」とか怒りそう+1
-0
-
275. 匿名 2024/05/18(土) 17:26:06
見せるのは別にいいけど、だったら店員がセルフレジで全部うてば?と思う+1
-2
-
276. 匿名 2024/05/18(土) 17:26:11
レシート捨てるおじさんともめそう+0
-0
-
277. 匿名 2024/05/18(土) 17:29:04
この前、イトーヨーカドーの
セルフでやったらセルフレジの出口で
レシート🧾をかざすやつがあった。
知らなくて出たらなんか音が鳴って
びっくりしたわ。
あれなら有人レジの方がいいわ。+1
-3
-
278. 匿名 2024/05/18(土) 17:29:30
でもセルフレジ好きな時もあるわ
特に素早くスキャンから支払いまでできたらなんか嬉しくてw
有人レジで一応バーコードすぐ見えるように商品置いたら店員さんに妙な顔されたよ
疑うのは全員じゃなく、なんかいっぱい買った人とか条件あるのかしら
+0
-0
-
279. 匿名 2024/05/18(土) 17:36:25
マックスバリュのレジゴーをよく使ってるけどこの前、初めてバーコード読み取りするのを一つ忘れてた。
焦った。でも店員さん優しかったよ。
喉からくる風邪引いてた。やっぱ体調悪いと自分では大丈夫と思ってても判断力落ちてる。
初めてセルフレジ系で間違っちゃったよ。恥ずかしかった。+0
-1
-
280. 匿名 2024/05/18(土) 17:41:28
>>259
よこ
あなたもずいぶんギスギスしてるね。
買い物しながらピッてして、並ばず会計終わるのってすごくラクだよー+2
-2
-
281. 匿名 2024/05/18(土) 17:44:50
>>277
一度鳴ったくらいでそんなに気にしないで良いのでは。私も何度か鳴らした事あるよ 笑+2
-0
-
282. 匿名 2024/05/18(土) 17:47:37
>>114
レジを通らなきゃ良いだけよ+11
-0
-
283. 匿名 2024/05/18(土) 17:51:55
ダイソーがセルフレジだけになって
タッチパネルに
リアルタイムの自分の頭から腰らへんまで
カメラでうつされてて
別にいいんだけど
セルフレジには周りに四人スタッフさんが立ってて
さらにレジ終わった出口付近でレシートと中身チェック
普通にその5人でレジしたほうが早いんじゃないの??と思う+4
-0
-
284. 匿名 2024/05/18(土) 17:53:08
>>53
或るホムセンのセルフレジは
毎月30万以上の過不足金が
出てる。
そのホムセンはセルフレジ後は
レシートを店員に見せる事はない。+3
-1
-
285. 匿名 2024/05/18(土) 18:00:38
やましいことないから普通に提示
それが不快ならトピ立てずに他のスーパー行くだけ+4
-0
-
286. 匿名 2024/05/18(土) 18:02:22
>>10
あれサイフにすぐレシートしまえないから、めんどくさい。+30
-3
-
287. 匿名 2024/05/18(土) 18:19:21
よく利用するスーパーは普通のセルフレジはレシートチェックないけど、買い物しながらスマホでバーコードをスキャンするレジ(ピピットセルフというそうだ)だとレシートチェックあるな。ピピットセルフだと積立金が3倍になるのでお得なのよね。レシート見せるくらい何とも思わない。+1
-0
-
288. 匿名 2024/05/18(土) 18:21:11
そんな手間でもないだからいいじゃん。+3
-0
-
289. 匿名 2024/05/18(土) 18:29:48
>>1
面倒臭いよね+2
-3
-
290. 匿名 2024/05/18(土) 18:39:20
>>266
性善説の人には疑って不快で性悪説の人からは甘いといわれるシステム+0
-2
-
291. 匿名 2024/05/18(土) 19:07:44
>>11
行くかどうしようかじゃない。
もちろん見せるし協力するけど、ちょっと嫌だな。皆はどう思う?って話でしょ+8
-8
-
292. 匿名 2024/05/18(土) 19:16:26
>>222
二重射ちのためにわざわざチェックするとは思えないけど
それは用意された言い訳で、どう考えても万引き防止+33
-2
-
293. 匿名 2024/05/18(土) 19:20:49
>>31
あなたは泥棒かもしれないから調べますってことだよ
普通に考えて不快
他の店は多分、セルフレジでカメラで撮影してチェックしてると思う
せめてそういうシステムでやって欲しい+0
-16
-
294. 匿名 2024/05/18(土) 19:22:30
>>269
支払いのみセルフがお互いに一番楽だよね。+4
-0
-
295. 匿名 2024/05/18(土) 19:24:17
>>55
あなたがイライラしてるよね+9
-3
-
296. 匿名 2024/05/18(土) 19:25:56
>>56
そうやって率直に対応できる人は心に余裕があるね
自分だと、ムッとして無言になりそう+2
-2
-
297. 匿名 2024/05/18(土) 19:28:42
>>81
日本人的な考えだね
主張も大事だよ+1
-16
-
298. 匿名 2024/05/18(土) 19:31:28
>>89
じゃあ、バッグやポケットの中も見せてと言われたら?
やましいことが無ければ何でも素直に応じられるかどうか+1
-6
-
299. 匿名 2024/05/18(土) 19:32:13
>>3
What does this picture mean?
+2
-0
-
300. 匿名 2024/05/18(土) 19:33:58
じゃあセルフレジなんてやめて万引き監視の警備員置いて今までと同じにすればいいじゃないのかね。+1
-2
-
301. 匿名 2024/05/18(土) 19:34:29
セルフレジにも慣れてきて、最近は何も考えずに通してるからミスをしないか心配
+3
-0
-
302. 匿名 2024/05/18(土) 19:35:52
>>293
全員にやってるなら何とも思わないけどな
よこ+8
-0
-
303. 匿名 2024/05/18(土) 19:39:25
>>284
費用対効果で店が我慢してるだけだよ+5
-0
-
304. 匿名 2024/05/18(土) 19:40:36
大きなスーパーはセルフと有人レジ両方あるんだからそんなキーキー言ってセルフを無くそうとしなくても…
セルフしかない所は…まあ、そこにとっては既にお客じゃないんだよ+7
-0
-
305. 匿名 2024/05/18(土) 19:49:49
>>12
カートを間違え、すり替え防止をするためにチェックしている。+8
-0
-
306. 匿名 2024/05/18(土) 19:49:57
>>303
人手不足でレジはタイミー頼り……+2
-0
-
307. 匿名 2024/05/18(土) 19:50:15
>>298
ば◯じゃないの。レシートくらい良いっすよっつってるだけだろ。+2
-0
-
308. 匿名 2024/05/18(土) 20:01:06
>>298
疾しいことが何も無いから素直に全部見せるよ。
清廉潔白だものw
隠し立てする方が怪しまれるでしょ。+1
-0
-
309. 匿名 2024/05/18(土) 20:01:42
>>293
泥棒じゃないから全く不快に思わない
むしろ疑われる要素あったかなと自分の行動省みるよ
疑われないように行動することも大切だよ+12
-0
-
310. 匿名 2024/05/18(土) 20:34:57
ピンポイントで選ばれたならイヤだけどみんなやっているなら
どうでもいい+5
-0
-
311. 匿名 2024/05/18(土) 21:03:53
>>74
ネットスーパーにすれば?
店だって客を選ぶ権利があるんだからさ+32
-0
-
312. 匿名 2024/05/18(土) 21:09:13
>>1
ランダムな確認って
恐らくあやしそうな人じゃなく言いやすそうな人に言ってるんだと思う
怖そうなおっさんに声かけにくくない?
だから主さんは文句言わなさそうな人として選ばれたんだと思う+5
-1
-
313. 匿名 2024/05/18(土) 21:14:26
>>298
いやレシートの話じゃないの?
まぁ別に見せてもいいけど。変なもの入ってないし。+1
-0
-
314. 匿名 2024/05/18(土) 21:19:46
別にレシート見せるくらいどうでもいいけど、ならはじめから店員さんがレジやればいいじゃないとも思う+2
-3
-
315. 匿名 2024/05/18(土) 21:26:18
>>1
今日、セルフレジで会計をしてたら隣のレジで向かい合わせで知り合いだったみたいで話が弾んでる人がいてうるさいなと思ってたんだけど、袋詰めしてたらそのうるさかった人が店員さんに呼び止められてて「お客様、お金を払わずに行きましたね?」と言われてた。
どうやら話に夢中になりそのままお金を払わずに出口に向かってしまったみたいだった。
バカな人がいるもんだと思ったらこのトピ見掛けてバカな人が多いんだなと思った。+7
-0
-
316. 匿名 2024/05/18(土) 21:38:03
>>10
くっついて来たお父ちゃんは出られなくなるの?+1
-2
-
317. 匿名 2024/05/18(土) 21:51:27
>>1
確かにとても良い気分にはならないけと、リソース割いてまでそんなことやらなきゃいけないなんてそれだけ万引き被害が大きいのかな思うよ。
憎むべきはスーパーじゃなくて万引き犯だよ
+4
-0
-
318. 匿名 2024/05/18(土) 21:55:58
>>257
同意。スーパーなんて利益率低そうだから万引き増えたら大変よ
万引き出来る店に万引き犯集まるだろうし+4
-0
-
319. 匿名 2024/05/18(土) 21:56:07
>>2
自分は何も悪いことしてないって証明できるわけだしね。お店も大変なんだろうなってむしろ同情する。レシート見せろって言われて主みたいに気を悪くする人もいるわけだし。+10
-0
-
320. 匿名 2024/05/18(土) 21:58:44
>>314
店員がレジやるとそれなりの人数をレジに割かないといけないからね。チェックする方が人件費が助かるんだと思うよ。チェック係にされた方はたまったものじゃないと思うけれど。+1
-0
-
321. 匿名 2024/05/18(土) 22:03:24
>>166
パブリックスペースで不機嫌を撒き散らすのやめてくれ+4
-0
-
322. 匿名 2024/05/18(土) 22:07:12
いつもセルフのあとは袋の中にレシート入れておく。
ユニクロとかも袋代ちゃんと払ってますよって感じで紙袋に入れて帰る。+1
-0
-
323. 匿名 2024/05/18(土) 22:07:40
>>316
一緒に出れるよ
+0
-0
-
324. 匿名 2024/05/18(土) 22:08:28
>>74
じゃあそのルールに従えばいいんじゃないの?
なんでも自分の思い通りにはならないよ。+33
-0
-
325. 匿名 2024/05/18(土) 22:08:50
>>13
本家のやり方に倣ってるだけだと思ってた
アメリカに住んでたとき他のスーパーもそんな感じのチェックあったから向こうでは当たり前なのかもしれない+9
-2
-
326. 匿名 2024/05/18(土) 22:12:17
>>166
何かあったときに手助けしてくれるんだからありがたいじゃない。この間、なかなかバーコード読まないから色々動かしていたら、複数回読み込んじゃったんだけれど、レジの側に店員さんいないと、レジ途中で探しにもいけないし、訂正できないで泣く泣く倍額払うはめになったかも。+2
-0
-
327. 匿名 2024/05/18(土) 22:13:49
>>263
コストコ行ったことないけどそんな人がいるの?+23
-0
-
328. 匿名 2024/05/18(土) 22:14:51
>>298
職質だとそうしなきゃいけないしな
別にええやろ+0
-0
-
329. 匿名 2024/05/18(土) 22:18:25
>>301
イオンのレジゴーが楽だから、行くとそればかりになる
たまにボーってしてるとスキャンし忘れてる時あるから
清算前に個数確認してからレジへ並んでる
たぶん遠隔カメラでもチェックされてそうだけどね+0
-0
-
330. 匿名 2024/05/18(土) 22:29:47
>>194
うちの方もそうだわ。
他の店はセルフレジは重量チェックあるからか出口でレシートは不要。カスミのセルフレジは重量チェックがないから出口でレシートをピッ。別に面倒だなとは私は感じないけれども、あれ意味あるのかは疑問に感じてる。レシートをピッとやって何が確認出来てるのだろうか。+3
-1
-
331. 匿名 2024/05/18(土) 22:38:23
>>301
家に帰ってレシートはチェックしてるよ。同じ商品ダブって登録していたこと一回あったけど、あとはミスはないです。今のところ。+2
-0
-
332. 匿名 2024/05/18(土) 22:40:58
セルフレジのカメラがちょいとイヤかも。鏡や目視ではさほど気にならない前髪近くの白髪が、やたらハッキリとうつるのよ。髪の毛の1本1本がハッキリと。自分の姿見てちょっとガッカリする。あれが録画されてるのかと思うと…。万引き防止などカメラは必要だしハッキリとよく映るのもまぁ仕方ないのだと思うけどもね。+2
-0
-
333. 匿名 2024/05/18(土) 22:41:56
>>1
こういうのも含めて、セルフレジは面倒しかない
レジで袋詰めまで対応してもらってお金だけ出すシステムがいい
それが叶うなら多少お値段高くても大丈夫+1
-2
-
334. 匿名 2024/05/18(土) 22:42:52
地元のスーパーではセルフレジコーナーの出口で、レシートをピッてやる機械に当てるようになってるよ。
セルフレジは万引き多いって聞くから、その損失のせいで値上がりされても困るので協力する。+2
-0
-
335. 匿名 2024/05/18(土) 22:43:26
西友だと背後霊のように真後ろにくっつかれて監視されるけど?
もちろん西友は二度と行ってない。+0
-0
-
336. 匿名 2024/05/18(土) 22:50:40
>>1
そういうルールの店で店を使う必要があるなら普通に見せる。それが嫌なら利用しなければいいだけでは。+3
-0
-
337. 匿名 2024/05/18(土) 22:50:59
>>134
やめなさい(笑)+55
-1
-
338. 匿名 2024/05/18(土) 22:59:54
>>6
普通のレジに並んだのに、商品のバーコードの読み取りだけ店員がやってお会計は機械でセルフ対応というスーパーが幾つかあるんだけど、あれって何か意味あるのかな?
中途半端に人員もセルフレジも両方導入するのはかえってコスパ悪い気がするんだけど。+7
-25
-
339. 匿名 2024/05/18(土) 23:07:24
>>7
いつもチェックで◯書かれるけどこの前娘がレシート見せたらハートマークで書いてくれてなんだこの素敵なサービスは⁉︎って思っちゃったw+39
-1
-
340. 匿名 2024/05/18(土) 23:10:29
>>106
そう思うでしょ?本当に人がいないのよ。
どんなに求人を出しても、時給をあげても、そもそも日本に働き手がいないの。だからどんなにセルフレジに不備があろうとも、セルフレジをいれるしか小売りが生き残る術がないの。
ここに書かれてるようなアイディアは、システム開発は重々承知だよ。でも、それを実現するコストが日本の会社にもうないのよ。
今後は、便利に買い物できる店が行動範囲にあるだけで、ラッキーな世の中になっていく可能性だってある。+12
-0
-
341. 匿名 2024/05/18(土) 23:19:04
>>338
カードの裏面だけ見せて、クレジットかな?と思ったら、Suica付帯のクレカでSuicaで払いたかったのにと後から文句。
やっぱポイント使いたかったとか、使えない商品券を使おうとして「よそでは使えた」とごねられたりとか、とにかく決済でレジが止まることが多いんだよー!!
スキャンの段階でレジが止まることってほぼない。
客要因で詰まっちゃうから、決済だけ無人はありだよ。+33
-0
-
342. 匿名 2024/05/18(土) 23:34:30
>>1
私が行くスーパーにもそういうとこあるけど、
確かに面倒だけどそれくらいは協力する。
うちの身内がスーパーで働いてたけど、
セルフレジでわざと清算せずに商品持ち帰ろうとする輩、けっこういるみたいだから店側の対策として致し方ないと思う。
嫌なら有人のレジに並べはいいんだし。+1
-0
-
343. 匿名 2024/05/18(土) 23:35:11
>>316
10秒カウントダウンするから
その間に一緒に出る。+3
-0
-
344. 匿名 2024/05/18(土) 23:37:36
>>1
まぁ見せるけど、なんかいい気はしないよねわかる。よく行く店、スタッフのレジ2つしかなくて、セルフレジの方が多いからセルフレジ行くんだけど、セルフレジ案内人みたいなスタッフが6人以上いるの。
でもそんなにいらないから談笑してたりして、だったら普通のレジ増やしてくれやっていつも思っちゃう…。+0
-0
-
345. 匿名 2024/05/18(土) 23:47:00
>>10
客側としては面倒だけど、万引き防止するには良いシステムだと思う。
けど極端な話、最初の一個だけレジ通して清算してしまえばゲートを通る為のレシートが手に入ってしまうけど(^◇^;)+19
-0
-
346. 匿名 2024/05/18(土) 23:48:24
>>340
人口減少を実感するね。+2
-0
-
347. 匿名 2024/05/19(日) 00:04:44
>>327
私の行く店舗では、フードコート並んでたり食べてたりするときカートはみんな並べて置いておくからカート見張りがいなければ持っていこうと思えば持っていける+22
-0
-
348. 匿名 2024/05/19(日) 00:05:24
そのくらいの協力がいやなら他の店いけよ+0
-0
-
349. 匿名 2024/05/19(日) 00:07:39
>>222
尼崎は最後のレシートチェックの時
同じ商品2つ買うと
「○○は2点購入で間違いないですか?」って聞かれるよ+5
-0
-
350. 匿名 2024/05/19(日) 00:07:40
>>134
ごりんじゅぅ(^^)+13
-0
-
351. 匿名 2024/05/19(日) 00:08:19
>>258
寿司が2度打ちされてたことあったけど気づいてもらえなかったよ。
なんとなく駐車場でレシートみたら2度打ちされてて、すっごい面倒だけどまたカートを押して戻ったことある。
コストコは単価高いから間違えられたらシャレにならん!+20
-0
-
352. 匿名 2024/05/19(日) 00:09:43
>>216
マジ?!すごい!
じゃあ、どっかに隠してレジ抜けて、その後カートに入れたってことかな?+27
-0
-
353. 匿名 2024/05/19(日) 00:09:47
>>171
実際汚いよ、溶けたアイスでべたべたするし、他人の唾液がたくさんついてるし、素手でそれ受け取ったら、手を消毒するまでつぎのお客様の応対できないから、コロナ以降は店の外にある水道でご自身で当たり棒を洗ってきてくださいとお願いしています+6
-0
-
354. 匿名 2024/05/19(日) 00:16:39
>>216
北海道のコストコ2件?3件くらいしかないよね?
限定されるけどw
数点ならわかるんじゃない?
何十点も購入してるならすげー‼︎‼︎‼︎+1
-6
-
355. 匿名 2024/05/19(日) 00:17:00
>>326
あっ、そういえばこの前ダイソーでバーコードのない商品があって、セルフレジであれっ?と思って店員さんを呼んだら同じ商品を探してきてくれたのでそのバーコードを読んだよ
シールがはがれてたみたい
+2
-0
-
356. 匿名 2024/05/19(日) 00:22:33
悪いヤツがいるからだよ+0
-0
-
357. 匿名 2024/05/19(日) 00:32:56
全ての客を信用できないなら商売なんて立ちいかない+0
-4
-
358. 匿名 2024/05/19(日) 00:47:31
>>124
私、カバンの中が汚いから嫌だなぁ+3
-0
-
359. 匿名 2024/05/19(日) 01:07:36
実際万引きや誤魔化しあるからね
防止にもなるしいいと思う+1
-0
-
360. 匿名 2024/05/19(日) 01:14:34
>>10
レシート提示は構わないんだけど、わざわざ出口と反対方向につけないでほしい
脚が悪いから回り道して遠くなるのが結構ストレス+9
-1
-
361. 匿名 2024/05/19(日) 01:47:03
>>10
素朴な疑問で
あれで買った件数も把握できるのかな?
(ズルするつもりは全くないけどどうやって確認してるのかな?と)+2
-0
-
362. 匿名 2024/05/19(日) 01:47:37
>>124
ライブに行った時のことを思い出した
手荷物検査でバッグの中をチェックされたんだよね
私が持ってたのは小銭しか入らないような小さなやつだったんだけど
男性スタッフに「見せてください」って言われて開けた
通りすぎたら上司がその人に「あんな小さいバッグは見なくていいよ」と注意してた
そしたら「見たかったんです」って答えててキモかった+28
-0
-
363. 匿名 2024/05/19(日) 02:05:35
>>53
今日行ったダイソー、店規模の割にセルフ3機しかない。んで私が会計してたら会計監視店員がビッチリ斜め後ろに陣取って、すげーマークされてる⁈て思ったw←そこが元々の立ち位置か知らんが、多分そこから私が会計ピッピやる手元と商品が100%見える位置
他の会計客も1人しかいないし、とりあえず私の後ろで見てたんだと思うけどさ、私の風貌が原色派手色髪にピアス沢山だからって、そないマークせんでもええやろ…ていう。
こんな言い方はアレやが、やれてもたかだか一個=100円か、仮に複数でも300円とかいくかどうかでしょ?そんなリスク侵してまで盗る価値ナイナイ。+1
-9
-
364. 匿名 2024/05/19(日) 02:06:07
>>299
특별한 의미는 없다.
(特別な意味はない。)+0
-2
-
365. 匿名 2024/05/19(日) 02:06:53
>>171
洗って持ってきたってわかるものなら素手で受け取って交換済みってわかるように店のテープをはってたけど洗ってなかったらビニールに一旦入れるわ+1
-0
-
366. 匿名 2024/05/19(日) 02:10:29
>>1
最初の一回は戸惑うよね。え?そういうシステム?レシートどこやったかな。買い物袋かショルダーバッグか、財布か。と探してると、「お客様レシートが見つからないのですか?レシートをお持ちでないということは精算をしてないということでしょうか」と店員に詰め寄られかける高齢者を見かけたことあるわ。+1
-0
-
367. 匿名 2024/05/19(日) 02:14:13
>>171
子供の唾液が汚くないのは
その子の親だけやで
いくら親になったとしても
他人の子のには限界がある
それと同じ+8
-0
-
368. 匿名 2024/05/19(日) 02:24:55
>>1
実は万引きしてるから嫌だったりして。
普通堂々とレシート見せれば済む話+2
-2
-
369. 匿名 2024/05/19(日) 02:36:28
>>79
万が一レジ通さずに突破しようとした人のための対策
友人レジは人いるけど無人レジはスタッフが質問とか処理してる間に無人時間できちゃうからね+9
-0
-
370. 匿名 2024/05/19(日) 03:04:28
>>1
そういう店経験あるけど店側は大変だな、万引きの被害にあってるんだろうなと思ったくらい+1
-1
-
371. 匿名 2024/05/19(日) 03:06:29
>>338
それが一番好きだわ
端数をキッチリ小銭とか万札とか堂々と使えるし
自分でぴっするのめっちゃ時間かかるからしたくない+22
-0
-
372. 匿名 2024/05/19(日) 03:13:20
>>1
自分が行かなきゃ良いだけ。+0
-1
-
373. 匿名 2024/05/19(日) 03:13:21
>>1
コストコ最近カバンの中身までチェックされるよね
あれなんなの?万引きそんなに多いの?
もうまじでやめて欲しいわ。
面倒くさいからコストコ行く時はクレジットしかもちあるかない。会員証はデジタルだし。+2
-0
-
374. 匿名 2024/05/19(日) 03:15:44
>>189
もうその考えがクレーマーすぎてあなたも大概だわw
もう行かないって言ってる店にわざわざ謝罪文貼り出してよって言わないの考えてもわかんないかなw+0
-6
-
375. 匿名 2024/05/19(日) 03:49:14
>>171
他人が口にしたものなんて触りたくないのが普通。
仕事だから我慢してるだけ。+4
-0
-
376. 匿名 2024/05/19(日) 04:39:56
>>16
어느 가게의 영수증인가요?ニダ+0
-2
-
377. 匿名 2024/05/19(日) 04:43:53
会計せずにレジスルーしてカゴごと万引きする客のチェックかな?
そうじゃなくて、カゴの中の何点がだけをレジを通さず袋に入れてるのとかまでチェックできるのかな
なんか面倒だから、有人レジ選ぶようにしてる
+0
-0
-
378. 匿名 2024/05/19(日) 04:51:37
>>1
レシートなんてすぐ捨てる派だから、ヒヤヒヤするなぁ
というか、キャストを疑ってまでセルフレジ導入するならと言いたい+1
-0
-
379. 匿名 2024/05/19(日) 05:04:41
袋に詰めたものといちいち照らし合わせないから、形式的にやってるだけだと思うから気にしない+0
-0
-
380. 匿名 2024/05/19(日) 05:42:52
いるよ
会計しない人とかいるから仕方ない+0
-0
-
381. 匿名 2024/05/19(日) 05:55:06
>>1
え?コストコ毎回見せるよね?+1
-0
-
382. 匿名 2024/05/19(日) 05:59:13
>>354
限定されて何があかんの?+8
-1
-
383. 匿名 2024/05/19(日) 06:00:24
>>373
貧困になって来てるから多いと思うよ。単価高いしね。+0
-0
-
384. 匿名 2024/05/19(日) 06:12:05
>>1
性善説でしか成り立たないシステムはやめた方がいいよ+1
-0
-
385. 匿名 2024/05/19(日) 07:10:04
>>263
広島はフードコートは外にあって、レシートチェックはその前だから、それが理由ではなさそう…+4
-0
-
386. 匿名 2024/05/19(日) 07:14:18
会計済んでないものがあるのに店を出ようとしたら出口でブザーが鳴るようなシステムにすればいいのに+0
-0
-
387. 匿名 2024/05/19(日) 07:17:13
見せるのは全然いいんだけど、割引き商品たくさん買ってるときとかはちょっと恥ずかしいww+2
-0
-
388. 匿名 2024/05/19(日) 07:20:41
>>10
え、何も買わなかったーってときはどうすれば??+1
-0
-
389. 匿名 2024/05/19(日) 07:28:58
>>297
スーパーへのクレームをガルで主張してどうすんの笑+6
-0
-
390. 匿名 2024/05/19(日) 07:52:03
>>1
田舎だからかな。近所のスーパーはレシートのチェックないな。
去年まで海外にいたんだけど、有人レジを通ってもチェックがあった。
分かってるからレシートを仕舞わずに手に持ちながら出口に向かうからそんな大変ではなかった。+2
-0
-
391. 匿名 2024/05/19(日) 08:13:03
レジ打ち→セルフレジアテンドに変わったパート店員だけど
混んだレジ1時間打つよりアテンド1時間の方がそれはやっぱり肉体的には断然楽。私はね。
でもここ読んでもわかるようにセルフレジに対して思う事はほんと人によって様々で、中には初めからそもそものシステムに不満爆発でイライラMAXの人もいるから、それをぶつけられる精神的なキツさはあるね。+2
-0
-
392. 匿名 2024/05/19(日) 08:26:59
>>2
だよね。コストコとかセルフじゃ無くても普通に見せてチェック受けるし。店員もいちいち何買ってる?とか見てないと思う。+2
-0
-
393. 匿名 2024/05/19(日) 08:28:26
>>214
最近は自分の鞄の中味もチェックされない?
そんなにジロジロは見られないけどさっと確認される
+1
-0
-
394. 匿名 2024/05/19(日) 08:34:19
>>382
いや別にいいけど
どこなのか気になった+0
-1
-
395. 匿名 2024/05/19(日) 08:36:05
>>339
私はニコちゃんマーク☺︎だった。子供がサインだ!って喜んでた。+11
-0
-
396. 匿名 2024/05/19(日) 08:52:13
>>1
UNIQLOみたいに商品置いたら勝手に計算してくれるシステムになれば購入者のミスって少なくなりそうなのにね
難しいのかね+1
-2
-
397. 匿名 2024/05/19(日) 08:59:38
>>13
コストコは他店で買ったものを持って入れないのも不便。自転車で買い物帰りに必要なものだけ買って帰りたい時もあるのに。+2
-0
-
398. 匿名 2024/05/19(日) 09:01:43
>>390
日本ではあまりないんじゃないかな。
よっぽど万引きとかレジ忘れに困っている店舗なんだと思う。
スーパー無くなる方がめんどうくさいから協力したらいいとおもう。
私も海外いるけど、結構あるよね。
入り口でカバン預けるの必須だったり、万引きした製品いれないように、ロックされたりするとこもある。+1
-0
-
399. 匿名 2024/05/19(日) 09:21:22
>>1
私はレジでバーコード読ませてる時に、「今ねぎのバーコードとおしてませんよね?」ってとめられました。
いや通しましたよ?といってもそんなことはない!と調べられました。
結果、ネギはちゃんとバーコード読ませてたんですが、一言も謝られることはなかったです。
いまだに根に持ってます。
+5
-0
-
400. 匿名 2024/05/19(日) 09:37:50
店には店のやり方があるんだよ
気に入らないなら別の店に行けばいい+4
-0
-
401. 匿名 2024/05/19(日) 09:42:42
店員だってイチイチそんなめんどくさいことやりたくてやってんじゃないんだよ
上からの指示でやらされてんの
レシート見せることの何がそんなに不満なのか理解に苦しむ+11
-2
-
402. 匿名 2024/05/19(日) 10:01:12
ヨーカードーのセフレレジは会計後にレシートにあるバーコードかざすね+2
-0
-
403. 匿名 2024/05/19(日) 10:06:35
>>43
確かに
財布にレシートしまってレジ袋抱えてさあ帰ろという時に見せろと言われると、ちょっと手間だよね+3
-0
-
404. 匿名 2024/05/19(日) 10:34:09
セルフレジエリアを出る時にレシートのバーコード読み込まないと出られないところあるよね+1
-0
-
405. 匿名 2024/05/19(日) 10:35:12
>>402
セフレレジってどんなレジよ🤣
セルフよ、セルフ+0
-0
-
406. 匿名 2024/05/19(日) 10:35:46
>>388
わざわざセルフレジエリアに入らなければいい+4
-1
-
407. 匿名 2024/05/19(日) 10:36:08
万引き対策ですって言わないでレシート見せろってってやり取りがモヤるんでしょう
万引き対策になりますって言ってくれたらモヤ度が下がるよね+0
-5
-
408. 匿名 2024/05/19(日) 10:37:57
>>362
きもいね
ただあれも形式だけだから正直意味ないよね
奥底に何か隠してたら見えないし+5
-0
-
409. 匿名 2024/05/19(日) 10:39:20
>>6
後でいちいちレシート確認するくらいなら、普通のレジにした方がコスパがいいような気がする。
先端技術に飛びついたあげく、使いこなせてない人みたいでダサいわ。+12
-4
-
410. 匿名 2024/05/19(日) 10:41:37
>>44
レシート取って「確認しました」ボタンを押さないとしつこく言い続けてるよ。
ある意味、親切?+2
-0
-
411. 匿名 2024/05/19(日) 10:42:25
万引き増えたのはマイバッグの役割も多いでしょ+2
-0
-
412. 匿名 2024/05/19(日) 10:46:56
>>396
UNIQLOは製造から販売まで全部自社でやってるからこそあれができる
生産・製造元が多岐にわたるスーパーではかなり厳しいと思う
特に生鮮食品なら入庫してからRF-IDタグつけてたら傷むし+3
-0
-
413. 匿名 2024/05/19(日) 10:48:39
>>6
おかげでセルフレジが空きます
ありがとうございます
セルフレジなら並ばなくていいのに有人レジはいつも混んでる+4
-4
-
414. 匿名 2024/05/19(日) 11:06:59
>>214
物(商品)じゃなくて者(人間)を見てる気がする…+4
-0
-
415. 匿名 2024/05/19(日) 11:13:33
>>74
たまにコストコへ行けるエリアだから大丈夫だよ。+4
-0
-
416. 匿名 2024/05/19(日) 11:15:33
>>354
ニュースにもなったけど、石狩だよ!私がいつも行く所。意味あるのかなーと思ってたけどあるんだね!+2
-0
-
417. 匿名 2024/05/19(日) 11:17:22
>>396
特許とってくるからコスト的に無理だと思う。
UNIQLOも、あのシステム開発した会社と裁判してたよね。そりゃ、払わなきゃいかん。
スーパーだとバーコードすらない商品もあるし(野菜単体売りとか)、コストと時間を考えるとまずないかも。もっとすごいシステムできたらすごいけど、高そう+2
-0
-
418. 匿名 2024/05/19(日) 11:22:29
これは仕方ないよ
万引きだらけなんだよほんと
協力してあげよう+3
-0
-
419. 匿名 2024/05/19(日) 11:25:00
>>8
不正出来ない様にあらゆる角度からカメラで監視してるから+0
-0
-
420. 匿名 2024/05/19(日) 11:28:39
>>22
大変な仕事しか選べなかった人生+1
-2
-
421. 匿名 2024/05/19(日) 11:28:43
>>24
遭遇したいなカメラ構えてパシャリして保存保存+0
-0
-
422. 匿名 2024/05/19(日) 11:35:10
>>208
トライアルとか重さに反応しないセルフレジ今もある…
歯ブラシとかバラ売りピーヤン1個とか軽量のものはエラーなっててその度に店員呼ばないといけない
だからトライアルで軽いもの買わなくなった+4
-0
-
423. 匿名 2024/05/19(日) 11:45:18
>>1
マイカゴ使ってる
会計済みシールを貼らない店だと、自主的にレシートを商品の上に置くかカゴにテープでとめて店員からも他の客からもすぐ見て支払い済みとわかるようにしてる
トピ主さんもレシートしまわずにエコバッグや袋にセロハンテープで貼ればいい
店出たら剥がす+1
-0
-
424. 匿名 2024/05/19(日) 11:50:02
店がこういうのやるの法律で禁止すればいいのに
いかにも紙社会の離脱からまた一歩遠のいたマヌケな日本といった感じ+0
-3
-
425. 匿名 2024/05/19(日) 11:52:42
カスミはセルフレジコーナーから出るとき、レシートをピッてかざすから、ぐちゃぐちゃ丸めないように注意してる
レシートかざす云々は場所によるね
ないところもあるし
+1
-0
-
426. 匿名 2024/05/19(日) 12:13:25
>>1
疚しいことはないしレシート見せるのも構わないけど、だったら有人レジオンリーにすればいいのにって思う
セルフレジしかないお店でって書いてあるし、それで毎回見せるの必須なのはどうなの?
レシートさっさとお財布に仕舞ってる人とかそもそもレシートを会計直後に捨てちゃう人とかいないのかな+1
-4
-
427. 匿名 2024/05/19(日) 12:17:35
>>43
急いで終わらせたいからセルフなので、若干何だコレ感はあるよね。スマホと連動させるとか、何とかならないかな?
または、ユニクロのセルフレジみたいにして欲しい。+1
-1
-
428. 匿名 2024/05/19(日) 12:23:32
悪いことする人達への牽制になるから、ランダムにやるのは良いと思うけど。+2
-0
-
429. 匿名 2024/05/19(日) 12:29:52
>>426
レシート捨てちゃう人って万引きに間違われても証明できなくない?レシートは買った証拠なんだから持ってなきゃダメだよ。+1
-0
-
430. 匿名 2024/05/19(日) 12:30:31
>>25
セルフレジの方が好き
会計と同時に自分で詰められるからサッカー台が不要になったし
最後にレシートのバーコードを読み取る手間だけ
待ち列も有人レジより進み方が早いから明らかに時間短縮になってる
もう随分、有人レジには並んでないな...+0
-0
-
431. 匿名 2024/05/19(日) 12:30:58
>>1
店員さんの説明聞いたら十分じゃない?
悲しいけど悪用する人がいるんだよ
一部の犯罪者のせいで全ての人が対象になる
どう思うか、だと、私は大変だなぁ。万引き犯消えろ!とは思うけど店は責めないし嫌な気持ちにもならないよ
セルフレジ無くなってほしくないしさ
レシート見せるくらいいいじゃん
あなたの考え方を変えるか、有人レジにするか、どうしてもセルフしたいのなら店変える+1
-0
-
432. 匿名 2024/05/19(日) 12:32:04
>>429
よこ
防犯カメラない店の方がやばい+1
-1
-
433. 匿名 2024/05/19(日) 12:33:46
>>426
「だったら有人レジにすればいい」の理屈がよくわからん。
セルフレジならレシート確認するだけだけど、有人レジはスキャンするのにも人が取られるじゃん。+0
-2
-
434. 匿名 2024/05/19(日) 12:35:10
>>429
426です。
わたしは捨てないけど、コンビニのレシート排出口?の手前の箱とか毎回結構ぱんぱんなイメージあるから、捨てる人は捨てちゃうのかなって思った。
万引き防止は大切だけど、疑いを晴らしてくれってするより先に疑わなくて済む方法を取ればいいのに、かえって不便にしてるよね+1
-3
-
435. 匿名 2024/05/19(日) 12:35:56
都内の大きめのイトーヨーカドーだけど
セルフレジを導入して以来、レジの行列は圧倒的に減ったから効果は高いと思う
以前はそれぞれのレジに並ぶ長ーーい行列で、欲しい商品の棚まで辿り着けなくて諦める事があった+1
-1
-
436. 匿名 2024/05/19(日) 12:37:06
>>338
お金投げてよこすクソ客の被害に遭わないし、店員が違算の疑いをかけられずにすむ。
5千円札だしたのに、一万円だしたのよ!お釣りが足りないわ!って沢がキチにも遭わずに済む。+0
-0
-
437. 匿名 2024/05/19(日) 12:45:54
>>434
出口にバーコードかざすだけ
手間とは思えないのに何でそんなに抵抗するのかがわからない
有人レジの方がよっぽど人手と手間が必要+3
-0
-
438. 匿名 2024/05/19(日) 12:50:25
>>118
私、子供が赤ちゃんの時に、よく寝てるからその間にって家の隣のスーパーに慌てて行って、精算をナチュラルに忘れそうになったから、チェック機能があると助かるわ。+2
-0
-
439. 匿名 2024/05/19(日) 12:56:06
>>169
慣れれば楽だけどね
近所のイオン系列のスーパーもそれだ。
店舗の専用端末でスキャンしながらカゴポイして、専用レジで端末読み込ませて会計。
えのきの袋のスキャンはたまに難儀する。
カード読み込み不良とか年齢確認モノは店員が飛んでくる。
+0
-0
-
440. 匿名 2024/05/19(日) 13:23:52
近所のスーパーはセルフレジ導入してたのに無くなった
問題結構あったのかな+1
-0
-
441. 匿名 2024/05/19(日) 13:30:57
>>416
あー最近TVみてなさすぎて、知らんかった+0
-0
-
442. 匿名 2024/05/19(日) 13:32:36
>>1
別にいいじゃん
見せるわ+0
-0
-
443. 匿名 2024/05/19(日) 13:36:03
>>440
イオンも1回セルフレジになったのに、無くなってた
店員がスキャンするセミセルフになった
海外では、セルフレジ失敗ってニュースになってたよね+0
-0
-
444. 匿名 2024/05/19(日) 13:40:25
>>6
その店員さん、どの人がセルフでどの人が普通のレジとかわかるの?+0
-0
-
445. 匿名 2024/05/19(日) 13:41:36
>>338
精算って時間かかるんだよ
特に年寄りは札と小銭の財布が別だし、無いって見て分かるのにジャラジャラやってる
セミセルフなら、その間に次の客スキャン出来るから、全然違う+3
-0
-
446. 匿名 2024/05/19(日) 13:42:31
>>2
だよね、不快になんて全然思わない。
「あーこんな面倒なことするなんて万引きすごいんだろうなぁ・・」ってむしろ店員に余計な負担かけないために超スムーズに見せるわ。
しかもこういうのって実際にきっちり確認してるわけじゃなくって、万引き犯へのけん制のためにやってるからそんなに時間もかからんでしょ。+1
-0
-
447. 匿名 2024/05/19(日) 13:46:34
>>118
一度だけ本当に会計忘れて袋詰めしてたら店員が一番高い商品名でかい声で連呼して
「お買い上げのお客様~!」って来られて嫌だった。清算途中でクーポンについて長々話しかけてきて
+1
-1
-
448. 匿名 2024/05/19(日) 13:52:56
>>444
そりゃ、セルフレジから出てく人を監視してるから+2
-0
-
449. 匿名 2024/05/19(日) 13:56:43
万引き見張られてるみたいで気分良くないわね+1
-0
-
450. 匿名 2024/05/19(日) 14:01:25
>>447
会計忘れるあなたが悪い+5
-0
-
451. 匿名 2024/05/19(日) 14:03:03
>>448
あぁすみません😅スーパーが入ってる商業施設の出入り口を想像してた+0
-0
-
452. 匿名 2024/05/19(日) 14:14:53
>>1
おそらくではなく100パーセント万引きやうっかり未精算の防止でしょ。
痴漢冤罪の問題と同じで万引きがなければレシート確認する必要もないわけで、店もやりたくてやってる訳ではないと思う。
快く協力してあげてはどうかなって思います。+0
-0
-
453. 匿名 2024/05/19(日) 14:17:52
>>338
うちの近所のスーパーがそれ
セミセルフってやつね
ちゃんと意味あるよ
それは商品スキャンと会計の効率化
客がやってバーコードがない商品とかもたもたしてたらレジが詰まるでしょ
会計も店員が対応しないことでレジの回転率を上げてる+2
-0
-
454. 匿名 2024/05/19(日) 14:18:26
>>166
え、カゴばしんと戻す人のほうがうるさくて迷惑だよ
店員さんのほうが余程存在価値あるな+0
-0
-
455. 匿名 2024/05/19(日) 14:21:39
>>434
それを言うなら、そもそも万引き犯が万引きしないようになる方法を考えてあげたら?文句だけ言うのは簡単よ
+2
-0
-
456. 匿名 2024/05/19(日) 15:08:35
次女の、水筒ない!のエピソードは
なんかの意味があったの?+0
-0
-
457. 匿名 2024/05/19(日) 15:09:45
>>456
書き込むトピを間違えました。+0
-0
-
458. 匿名 2024/05/19(日) 15:16:53
トピずれかもだけど、セルフレジの増加やレジ袋の有料化で、スーパーと薬局をはしごした時とか、万引き犯と間違われそうで嫌な時代になったよね。
私、運が悪いなぁと思う事が人生で多かったから(苦笑)、万引き犯に間違われないように少額でも絶対家に着くまでレシート捨てなくなったわ
お客サイドも疑われないように昔より気を使わないといけなくなったのが面倒
万引きは増えてるから仕方ないとはいえ、疑われる前提で見られていて嫌な気分だよね
+2
-0
-
459. 匿名 2024/05/19(日) 17:13:13
荷物とカートで両手塞がってるからレシート見せるの手間取りそう
折角セルフレジを導入しても店員さんの負担があまり減らないね
料金を払わずにレジを出るとブザーが鳴るとか、何かシステム面で対処できたらいいのに+0
-0
-
460. 匿名 2024/05/19(日) 19:20:35
私も寿司1個かったのにちょっとずらしたらこっち来て2個買ってないですよね!って言われて1個の見ても何にも言われなかった。すみませんとかもなくなんか万引き犯みたいな感じで言われてイラッとした。+1
-0
-
461. 匿名 2024/05/20(月) 10:00:02
>>1
スーパーを変える 私なら+0
-0
-
462. 匿名 2024/05/20(月) 10:01:31
>>459
店員の負担より客の負担が大事では
スーパー側はとくするから、セルフレジにしてるんでしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する