ガールズちゃんねる

3人でいるのに2人しかわからない話をする人 パート2

162コメント2024/05/22(水) 14:34

  • 1. 匿名 2024/05/18(土) 10:56:30 

    前トピを読んだら共感するコメがたくさんあったので、前の主さんじゃありませんがトピ申請させていただきました。
    新年度になり1ヶ月半経ちますが、私はこれを新しく異動した職場の人にやられています。私は新人だし人同士の相性もあるので二人で話が盛り上がること自体は仕方ないと思うのですが、会議が延期になったことや資料の準備など情報共有されないことも多く職場に行くのが段々憂鬱になってきました…。ちなみに「女の奇数はうまくいかない」と言いますが、主の場合は経験年数順に女男女(主)の組み合わせです。ベテランの女性が中心になっているのですが、私が話しかけても軽くあしらわれ2人の中に入れてもらえない感じです。

    同じような経験された・今もされてる方、ここで吐き出してスッキリしましょう。

    ↓前トピ
    3人でいるのに2人しかわからない話をする人
    3人でいるのに2人しかわからない話をする人girlschannel.net

    3人でいるのに2人しかわからない話をする人この前久しぶりに誘われて会った友達とこういう状況(2対1の私が1)になりました。2人は普段から仲良く同じコミュニティに属していることもあり仕方ないのですが、会っている時間半分以上この状況だったので疲れたしなん...

    返信

    +64

    -0

  • 2. 匿名 2024/05/18(土) 10:57:12  [通報]

    2人だけ同じ高校の時はその話しがちだわごめん
    返信

    +3

    -32

  • 3. 匿名 2024/05/18(土) 10:57:59  [通報]

    >>1
    空気読め読め言ってる奴ほどよくやる嫌がらせの一種だな 
    返信

    +164

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:12  [通報]

    3人だとある程度仕方ないかなとは思う。
    けど普通はどっちか気付いて説明してくれるよね
    返信

    +214

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:14  [通報]

    これ、友人ならあとあと何かが起きて絶対縁が切れる、私の経験上。
    返信

    +132

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:26  [通報]

    >>1
    私が話しかけても軽くあしらわれ2人の中に入れてもらえない

    これはやだ。知らない話しされること自体は全然気にしないけど。
    返信

    +156

    -0

  • 7. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:57  [通報]

    >>1
    いるいる。
    あと、必ず真ん中に来てこっちに思い切り背中向けるのも前の職場の同僚にやられた。
    返信

    +153

    -0

  • 8. 匿名 2024/05/18(土) 10:58:58  [通報]

    >>1
    私の職場もだよ。蚊帳の外。
    腹が立つのは、お休みを不在時に決められてしまったり、出勤時間の変更をちゃんと教えてくれないこと。

    パワハラだよね。
    返信

    +122

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:03  [通報]

    私なら仕事のことでそんなことあるなら、私聞いてませんとか私にも教えて貰っていいですかって言うなぁ
    どうでもいい話なら3人でいて話が始まったらスマホでもつつくわ
    返信

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:23  [通報]

    他者を思いやれない人につける薬ないんだわ 
    返信

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/18(土) 10:59:25  [通報]

    友人関係だったら嫌だけど職場なら気にせず仕事だけする
    一匹狼で楽になる
    返信

    +22

    -11

  • 12. 匿名 2024/05/18(土) 11:00:06  [通報]

    仲の良さ関係なく仕事に支障出てるなら上に相談した方がいい
    返信

    +90

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/18(土) 11:00:15  [通報]

    マジレスすると

    主みたいなのもめんどい

    3人いるからって話題を拘束されることになるし
    返信

    +11

    -53

  • 14. 匿名 2024/05/18(土) 11:00:23  [通報]

    3人でいるのに2人しかわからない話をする人 パート2
    返信

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/18(土) 11:00:32  [通報]

    >>7
    子ありママがこういうのしてくると子供産んでも一人前になれないの立証される
    返信

    +108

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/18(土) 11:00:40  [通報]

    >>7
    どこにでもいるよね。
    返信

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2024/05/18(土) 11:00:46  [通報]

    短時間でちょちょっとなら普通と思うけど、
    長時間一人蚊帳の外はね。
    あー、頭悪い人なんだなーって距離おくな
    返信

    +73

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/18(土) 11:00:48  [通報]

    「そうなんだ〜」って感じで一応聞いてるよ
    2人の会話でも。

    3人共通できる話って限られるし、自分もそういう時あるから
    返信

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:29  [通報]

    >>1
    結局は性格が悪いパターンか気遣いができないパターンのどちらかが大半だよな。
    意図的にやっていれば性格悪いパターンだし、無意識であれば気遣いできないパターン。
    まぁ、どちらも人としてあれよな。
    返信

    +59

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:39  [通報]

    >>8
    仲良しごっこじゃなくて仕事しに来てるんだから、業務のことはちゃんとやってほしいよね
    返信

    +73

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:50  [通報]

    ママ友がそれやる人で切った
    私の家でお茶するのに集まってるずーっと2人で話してて1人は気まずそうにしてるけど2人で話すのやめなくてこちらも全然話せなくて嫌になり、そろそろ買い物行くからって帰ってもらった
    その後何度と誘われたけど、家を提供して欲しいだけなんだろうなと思って断り続けて最後は切った。
    女性で結構こういう事する人いるけど何なんだろう。
    私が嫌いなら誘ってくれなくていいし、何がしたいのかよく分からない。
    返信

    +113

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:53  [通報]

    分かる。性格わるーって思いながら耐える時ある
    意地悪な人がいるよね。
    返信

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/18(土) 11:01:59  [通報]

    女が男のこと好きで主いると邪魔だなって思ってるんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/18(土) 11:02:19  [通報]

    返信

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/18(土) 11:02:20  [通報]

    >>1ベテラン女があなたの事嫌いで意地悪したいんだろうね。連絡事項とか仕事に関係することはきちんとしてもらいたいよね。
    返信

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/18(土) 11:02:34  [通報]

    私にも気を使ってよねを
    全面に出す人もなんだかなって
    そういうとこなのかなと
    返信

    +2

    -11

  • 27. 匿名 2024/05/18(土) 11:02:49  [通報]

    >>8
    それは言わない方が悪い不利益は言わなきゃ上に
    権利の侵害されてたら言わなきゃダメ!
    する方が悪いあなたはわたくしの権利を守るんだから悪くないから!!
    言いなさい!
    返信

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:06  [通報]

    >>13
    気遣いってしたことない人?
    返信

    +27

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:06  [通報]

    私もそれをされたことがあるー!

    地元の友達と2人で日帰りで京都行こうって話になったはずなのに、共通の友達を連れてこられて勝手に3人にされて。

    その時にその2人にしか分からない話をされた。
    その2人の飲み友達の話で盛り上がってた…。

    もちろん私は知らない人だから蚊帳の外。
    返信

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:07  [通報]

    二人組だった人の所に入って行こうとするとすごく嫌われる。
    取られると不安になるのかな。
    学生なら分かるけど女3人しかいない職場でもそんなことやられるから勘弁して欲しい。
    仲良くして欲しいんじゃなくて円滑に仕事できたらいいだけなのに。
    返信

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:09  [通報]

    >>1
    話してる側はその話が今したい、知らないあなたはちょっと待ってて。みたいな感覚なのかね。
    返信

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:14  [通報]

    >>7
    そういう同僚女が1人だけいる。
    人格に問題があるなと判断し、最大限浅いつきあいにとどめている。
    話しかけられてもすぐ話を終わらせるようにしてる。
    関わらないほうがいい。
    返信

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:25  [通報]

    ぶっちゃけどうでもいいなと思っちゃう。「あーこういう人なんやなー」ってその人から距離置く。仕事の付き合いなら仕事の付き合いのみ
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:32  [通報]

    >>20
    いい大人が職場で仲間はずれ作るための仲良しごっこしてるの寒気する
    返信

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:35  [通報]

    >>13
    でも普通はみんなで話せる話題にしない?
    2人にしか分からない話だとしても私なら分からない人に、こういう事あってさ〜ってその人にも説明して話に入れるようにするよ。
    返信

    +51

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/18(土) 11:03:44  [通報]

    精神年齢がすこぶる低いんだよ。
    返信

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:00  [通報]

    >>1
    キャピキャピ中年熟女ババア、メンドーくせぇ


    と、
    独り言を吐き捨ててやりたいね。
    返信

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:10  [通報]

    >>18
    私もこれ
    がっつり背中向けてくる系は自己愛ぽい場合が多いと思うので逃げる
    返信

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:11  [通報]

    >>13
    私もそう割り切って1年過ごしたけど、一人暮らしで誰とも喋らないから、表情筋弛んで老けた。
    そんな会社とオサラバして転職してからは、なるべくコミュニケーション取るようにしてる。
    返信

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:14  [通報]

    仕事内容共有されないのは困るね。
    それでミスした場合も主さんのせいにされそう。
    きちんと仕事のこと共有するようお願いしても改善されないなら上司に相談かな。
    返信

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:22  [通報]

    >>1
    わかる、私もされる側
    してくる人は意地悪だからこっちも相手にしない
    返信

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:28  [通報]

    >>1
    あー多分、男女女もしくは主さんが男だったら良かったんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:30  [通報]

    >>12
    どうしてこれをしないだよね
    仕事で不利益受けたら言わないと損するのは自分だけ
    返信

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:48  [通報]

    小中学校の時やられた

    その子達じゃなきゃ私なんかと仲良くしてくれないと思い込んでたから、ヘラヘラしながら耐えてたけど。
    ついに私の前で聞こえよがしに私の悪口を言う様になり、他のグループの子達が「こっち来な。あんな子達といる事ないよ。」と言ってくれて付き合う友達変えた。

    学校楽しくなって違うクラスの友達が増えて成績も上がった。
    ストレスで抑圧されてると本来出来る事も出来なくなる。
    返信

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/18(土) 11:04:49  [通報]

    適当に流して話が途切れたら話題を変える
    そのくらいで丁度いい
    返信

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:02  [通報]

    >>2
    2人で遊びなよ
    自覚あるならなおさら配慮なさすぎ
    返信

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:11  [通報]

    >>33
    自己レス
    3人でいて、私とその人しかわからない話をしてくる人に対しても普通に引くし、話がわからない人に説明する様にして入ってきやすくしたり、話を逸らしたしするかなー。私は
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:18  [通報]

    3人でいるのに〜とかいう問題なのかな
    仕事の情報をあえて教えないとか害悪でしかない
    返信

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:21  [通報]

    >>1
    お局は新人の芽をつみだかるからねー。性格悪い年増女だね。仕事上の事を共有してもらえないのは、二人の前で上手く伝えてそれでも改善されないなら上司に言えば?
    何で直接言ってくれなかったの?というお局からの口撃回避。上司からも、直接言ってみてと逃げ口実にも「直接お願いしましたが改善されません。」と先手打てない?あとはうざいし会話になんて入らなくていいよ。
    返信

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:21  [通報]

    プライベートな話ならともかく、皆が共有すべき仕事の話(トラブルが起きたこととか)を雑談交えながら少数の自分が気に入ってる人にしか話さないのはなんでなの
    気に入られてない他の人はいつ仕事の話をその人が気に入った人たちにし出すか分からないから常に聞き耳立てておかなくちゃいけないし
    私は盗み聞きするのが嫌で、またなんか話してるわくらいでいたら仕事を碌にしない人に認定されてるし
    職場の風通し悪すぎ
    公私混同してリーダーシップがない人を上司に立てる会社もどうかしてるわ
    返信

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:35  [通報]

    社歴で言うと男性の先輩が色々教えるべきなんだろうけど、男性だと悪気なく気が利かない人も多いよね
    雑談は別にいいとして、仕事のことはちゃんと共有してください、仕事なんだからってハッキリ言ってみても男ならあとで変な感じにもならないかもしれない

    返信

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:50  [通報]

    >>29
    現地で解散でいいレベルだね
    返信

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:57  [通報]

    精神年齢が小学生なんだよね。
    普通は空気を読んでみんながわかる話題にするよ
    返信

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/18(土) 11:05:57  [通報]

    >>1
    私なら、そんなくだらないことするような人と喋らなくてすむのは好都合と思って仕事だけ淡々とすると思う
    けど、”会議が延期になったことや資料の準備など情報共有されないことも多く”というのはよくないよね
    そういう情報、人づてに伝言することで社内共有してるのかな?
    業務に差し障るような仲間外れをされてるなら、そこだけは改善した方がいいと思う
    返信

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/18(土) 11:06:09  [通報]

    >>39
    レスは13じゃなく、11へでした。
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/18(土) 11:06:34  [通報]

    わざと話す人いた、今疎遠
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/18(土) 11:06:49  [通報]

    >>1
    嫌がらせはどこにもいるね。雑談ならともかく、仕事に必要な情報は共有してもらうようにしないと主さんが困る。
    仕事関連はハッキリ伝えたほうが良いよ。たとえ向こうからのあたりがキツくなったとしても、仕事の情報共有は主さんの権利なんだから。
    返信

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/18(土) 11:07:44  [通報]

    >>1
    逆に相手にしなくなると2人の内1人が歩み寄ってくる事もあるよ そーなったらこっちのもんよ。そのまま変わらない、もしくわ悪化することもあるけどね
    返信

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/18(土) 11:08:03  [通報]

    >>1
    そういう女性たちって、こちらからアプローチするのは逆効果だと感じてます。
    柔軟性がなくて、自分の世界に閉じこもりがちな傾向があるから、なわばり意識も強く、仲良しの相手とだけの世界を作るんですよ。そうすることで自分の弱いメンタルを守っているから、新しい人に優しさを向けたり、受け入れることが難しい。

    ですからそういう人を相手にする時はこちらからのアプローチは最小限にとどめ、淡々と仕事します。
    そうすると、あれ、こっちに興味ないのかな、と気になって相手からアプローチしてきますよ。自分に対して無関心なのは、メンタルが耐えられないからです。

    そういう、キャパシティが低い人格な人はそういう傾向があらと思います。いずれにしてもプライベートで関わる価値はない人種だと思いますから適当にするのがいいです。
    返信

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/18(土) 11:08:19  [通報]

    >>13
    でも仕事に必要なことは説明しなきゃだし
    雑談にしてもちょいちょい軽い補足しながら3人でできるでしょ、大人なんだから
    子ども同士でもこれくらいの気づかいはするよ
    返信

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/18(土) 11:08:51  [通報]

    複数で集まったとき誰かがわからない話になることはあるけどその時わからない人に説明してあげて話の輪の中に入れてあげる人はとても気遣いができる人だよね。

    逆に話がわからない人がいることわかってて「そう言えばあれどうなったの〜」って自分達だけしかわからない会話始めちゃう人もいるよね...。
    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/18(土) 11:08:54  [通報]

    女男女かあ。めんどくさいパターンだね。
    わたしも異動でいった部署のチームが、リーダー男、先輩女、わたしの構成だったけど、リーダーと先輩は同期だから、2人しかわからない話で盛り上がるはよくあった。
    リーダーに業務の質問すると、先輩から「リーダーは忙しいんだから邪魔しないで!」って怒られて、直後に先輩はリーダーと雑談。
    異動で2人同時にいなくなったけど、他の社員達からあの2人はデキてたから仕方ないって謎の慰めをされた。2人同時にコロナにかかったし。なおどちらも既婚子持ち、孫もち。
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/18(土) 11:09:12  [通報]

    おばさんなのに中学生くらいから精神が成長してない人いるよね
    返信

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/18(土) 11:09:26  [通報]

    >>51
    男しかいない職場で働いてるけど
    多分こっちが皆に共有してくれって至極真っ当なことを言っても、向こうは仕事も碌にできない奴に何でこっちから教えないといけないんだとか
    下のお前から聞きにこいよってオラオラかまして言ってくるだけだと思う
    だからタチが悪いんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/18(土) 11:09:37  [通報]

    私の場合は、相手がただ気が利かないだけだった。
    「そんなことがあったんですね」と軽く言ってみたら、「あっ、そうか、まだいなかった時だ。ごめんなさい。」って言ってそれからは気を遣ってくれるようになったけど、わかってて仲間外れのように振る舞う人っているんだよね。幼稚というかなんというか。
    返信

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/18(土) 11:10:03  [通報]

    高校の時いたな
    グループでいるのに二人だけで夢小説の話で盛り上がってる
    他の人が別の話題話すと「くだらない、興味ない」
    空気悪いし、みんなで話せる話題にしない?って言ったらハブられた
    ウケる
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/18(土) 11:10:07  [通報]

    3人て難しいよね
    他人の女同士は何人でも面倒だけどさ

    うちは隣が三人組
    三人組とも大嫌いだから分裂しないかなと
    生暖かく見守ってる
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/18(土) 11:10:07  [通報]

    仕事の中の世間話だけじゃなく主が関係してくる仕事内容で情報共有されてないのは、一回その女ボスに意見した方がいいんじゃない?
    そんな事言えない感じならその上の人に。
    最悪辞めるか移動願い出すとか。
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/18(土) 11:10:25  [通報]

    友達にやられて「私先に帰るねー」って帰ったことあるよ。
    その後あまり会わなくなった。
    返信

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/18(土) 11:11:40  [通報]

    こういう新入りに意地悪する人ほんとにアホなんかな?と思う
    その新入りがどこでどう誰と繋がってるかもわかんないし、後々立場が逆転するとも限らないのに
    返信

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/18(土) 11:12:07  [通報]

    >>21
    理解出来ないけど話したい事を話したい人に話して何が悪いって思ってるのかな
    3人でいるとか、人様のお宅であるって事をガン無視してベラベラしゃべる人の話す内容なんかろくでもないと思う
    返信

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/18(土) 11:12:22  [通報]

    >>18
    少しなら気にしないけど私は参加しない予定について話出した時は驚いた。普通はしないよね。
    返信

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2024/05/18(土) 11:13:03  [通報]

    職場の人で2人でしゃべってると割り込んで自分の話にする人がいるよ。
    ウザいから私はすーっとどこかに行く。
    この人は誰にでもやってるけど、職場ではムードメーカーとして扱われてるからなぁ。
    返信

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/18(土) 11:14:22  [通報]

    >>21
    私はそういう時気を使うのが当たり前だと思ってるから理解できないけど、たぶんハブにして嫌な思いさせるのが目的というか、自分がハブにされるのが死ぬほど嫌だからやってるというか、たぶん
    返信

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/18(土) 11:14:40  [通報]

    意地悪な人なんだよ
    ただそれだけ
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/18(土) 11:14:47  [通報]

    >>70
    新入りが1〜2ヶ月で辞めるかも知れないのに仲良くしたり仕事教えるのは損だって言ってる意地悪お局がいて、そんな発想なかったから驚愕した事あるよ 
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/18(土) 11:14:55  [通報]

    悪意があってやってるのか、悪意はないけど無神経なのかどっちなんだろね
    後者ならまだ救いはある
    返信

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2024/05/18(土) 11:16:32  [通報]

    >>11
    業務連絡すら共有してもらえないんだから1匹狼とかほざいてられんやろw
    返信

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/18(土) 11:16:49  [通報]

    >>1
    仲良い人同士、雑談ついでに仕事の情報共有してそれで完結されるとほんとに困る
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/18(土) 11:17:58  [通報]

    >>1
    キチガイなんだと思ってる
    私なら3人いて2人にしかわからない話をする時にもう1人には説明してるしその人がただ聞くだけじゃなくそれに関連した事を聞くようにして次はその人の話になるようにするなどの工夫はしてる
    (大抵は3人にわかる話をするけどどうしても聞きたいことがあったりその時じゃないと話せない時にはこうしてるという意味です)

    会話が超絶下手くそで空気読めないタイプも中にはいると思うけど9割以上は意地悪でやってる
    主の場合は【会議が延期になったことや資料の準備など情報共有されないことも多く職場に行くのが段々憂鬱になってきました】と書いてあるからもっと上の人に相談したほうが良いよ
    仕事が回ってないもん、会社として大問題だよ

    返信

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/18(土) 11:18:06  [通報]

    >>1
    そんな人ばかりだったよ
    女性に多かった、逆に気を使って話に入れようとしても拒否される事もあった、
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/18(土) 11:19:01  [通報]

    職場でって辛いよね、、学生時代みたいに1年経ったらクラス替えとかないし。
    先輩(女)2、私の3人の時上手く喋れなくて嫌われたのか話に入ろうとしても「○○さんには分からない話だから。」とピシャっと言われて怖くてそれ以降は一切話しかけれなくなった。
    ずっと仕事の話のみ話しかけていたらある日突然急に優しくなって新しく入った人の悪口言ってきたり同意求めてくるように。
    今更仲良くしたくないから悪口には乗らず、自分からは話しかけなかったら「話に入ってこれば良いのに~」って2人で話してるのが聞こえてきた。
    勝手すぎるよ、、
    返信

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/18(土) 11:19:16  [通報]

    >>1
    主さんの場合は、男女2人から邪険にされてるんだよね?
    それってベテラン女性が主さんと男性を仲良くさせたくないだけだと思う
    男の方も、ベテラン女性が立場強いから逆らわないみたいな構図なんでは?

    女同士の2対1とはちょっと話が違うけど、これはこれで嫌だな…
    これ男(ベテラン)女女だったら、大丈夫だったと思う
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/18(土) 11:21:17  [通報]

    >>1
    いるよね、何も考えずに片方しか分からない話をし出す人。
    そしてその話を自分にも分かるように解説してくれる人は一生友達でいよっ…てなる。
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/18(土) 11:21:31  [通報]

    そういう時にコソッと説明してくれて話に入れない私にも話題ふってくれてた人思い出す。
    返信

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/18(土) 11:21:39  [通報]

    友達だと2人で遊びに出かけてたところに友達がもう1人入ってきて
    一緒に3人で行動するようになったら、そのうち1人が離れたり縁切り状態になったりする
    3人は難しい
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/18(土) 11:22:01  [通報]

    3人でいるのに2人しかわからない話をする人 パート2
    返信

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/18(土) 11:22:23  [通報]

    >>1
    主さんの場合、3人でいるのに2人にしかわからない話をする人なんて次元じゃないよ!
    業務に関する申し送りをしないなんてパワハラだし、もっと上の上司に相談したほうがいい。 
    仲のいいふたりで話が盛り上がるのは結構だけど、仕事なんだからちゃんとしろよって感じだよね。
    返信

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/18(土) 11:22:35  [通報]

    職場ではなく、子供の習い事のママ友にやられた
    大人のいじめだ 始まったって感じで私が行くのが嫌になった 大抵そういう人は教養が無い
    だからその人に合わせる必要もない なので私から離れたけど
    職場だとどうすればいいんだろう 
    相手は性格変わらないしね
    もう1人の方、気づけよ!っておもうよね
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/18(土) 11:22:45  [通報]

    >>1
    情報共有されないことは上司に伝えたほうが良いよ
    仕事に支障が出る
    日常会話とかはスルーしよう
    返信

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/18(土) 11:23:49  [通報]

    >>3
    わかるわ。
    なぜ空気を読め、察して欲しい人ほど
    他人に気配りしないか不思議でした
    返信

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/18(土) 11:24:05  [通報]

    >>21
    気遣い出来ない、ただのアホなんじゃない?
    それか「アタシ達、こんなに仲良いの」「アタシ達にしか分からない話なの」っていう、優越感?
    返信

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/18(土) 11:25:12  [通報]

    3人で食事行った時にされたことある。終始その2人にしかわからない話で、見当つけてこの話かなと思って口挟んだけど違ってた。
    返信

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/18(土) 11:25:50  [通報]

    >>1
    まあ、相性の問題も有りそうだけど

    業務連絡がうまく伝わってこないのは問題だから、そこは上司に、内部ネットワークできちんと漏れが無い様な連絡方法に徹底、又は変えて欲しいと言うべき。

    あしらわれるかどうかは、
    確かに甘く見られている可能もあるけど、そういうのは自分次第。
    口数が少なくても、好かれていたり、頼りにされていたり、必要な人物はないがしろにはされない。
    見てる人は見てるから。貴女の背中を。

    とりあえず新人なら、言われた事や与えられた仕事を滞りなく最善を尽くそう。
    奇数だとか女だ男だ組み合わせが...なんて余計なことを気にするより、目の前の事をまずしっかりやりましょう。そしたら居心地も自然と良くなります。
    返信

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/18(土) 11:26:17  [通報]

    >>1
    職場じゃないけど、私が企画したイベントに誘った友だち二人が、二人にしかわからん業界の話をずっとしてたりする。だったら、ふたりででかければいいじゃんと思うけど、私のツテで行けるレストランとか場所とかを目当てに、誘って誘ってと言われる。
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/18(土) 11:27:34  [通報]

    >>23
    学生実習の時、こういう先生達(上:男、下:女)居た!別にデキてる感じではなかったけど。

    学生は担当してくれる先生を振り分けられてたのに、何も言わずに2人だけで回診し始めて、頑張って追いかけてたけど撒かれて、どの病室に入ったか分からなくなったりしてた。最後に総括してくれた上の先生に話したら「そんなん自分でついて行かなきゃ!」て言われたけど、他の班の学生からも苦情出てたな。下の女の方が、学生を嫌がってた感じだったけど、何がしたかったのか本当に謎。
    返信

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/18(土) 11:27:36  [通報]

    私もやられたことある
    どうしても1人じゃ嫌だからと誘ってきたのに
    もっと仲良しの人がきたら、私を無視して2人で楽しく会話
    すぐ帰宅して連絡を経ったのに
    イベントを開くけど人が集まらないからきて欲しい
    一生のお願い!とか頻繁にくる。行くもんか。
    返信

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/18(土) 11:27:48  [通報]

    仕事の話か。仕組み活用したり情報共有できるよう改善した方がいいよ。そういう人達って、自分達の非効率なやり方が正しいと思ってずっとやり続ける。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/18(土) 11:28:40  [通報]

    >>95
    頼まれてももう誘わなければ良いだけ
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/18(土) 11:28:44  [通報]

    >>1
    こういうベテラン本当に厄介だよね
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/18(土) 11:29:29  [通報]

    >>52
    今思えば帰ってやればよかった😅
    返信

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/18(土) 11:30:27  [通報]

    引っ越して転職した先の職場が私含め3人の店舗だった。で、それやられた。2人のうち1人が排除してくる感じ。それまでの人生で1回もそんな目にあったことなかったし、どちらかというと陽キャで生きてきたからホントに毎日苦痛で、半年後くらいには帰宅のバスの中で涙が止まらなくなったよ…結局辞めてしまったし、その後の職場(応援で他店舗行ったり)しているけどそんな経験はあの場だけだったな。
    返信

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/18(土) 11:34:05  [通報]

    >>15
    お迎えのときに露骨にしてくるママがいたよ。
    挨拶しても無視する人で有名だった。
    返信

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/18(土) 11:34:33  [通報]

    >>96
    患者第一ならそれで良さそう。
    総括の医師も別に問題だと判断してないみたいだし。
    実習生に合わせて、患者や仕事が疎かにしてしまっては本末転倒。
    そのペースについていけないなら、自分に合った他の実習先を探すしかないと思うよ。
    返信

    +1

    -5

  • 105. 匿名 2024/05/18(土) 11:38:17  [通報]

    >>1
    相手から与えられることを待ってないで、自分から聞けばいんじゃない?
    返信

    +2

    -9

  • 106. 匿名 2024/05/18(土) 11:38:25  [通報]

    片方にしかわからない話をする人って、
    例えば3人横並びに座ってる時に、真ん中の人(該当者)がいちいち喋ってる人に向いて、もう1人に露骨に背を向けること多くない?
    多分、悪気なく。
    こんなだから、両端の人同士は喋りにくいし、聞こえにくいし、喋ってない側の人は蚊帳の外みたいなちょっとした不快感をおぼえる。

    自分はそれをされて本当に嫌だったし、反対側の人にも悪いと思ってたから、自分が真ん中になる時は、少し体を引いて、両端の人たち同士も顔がなるべく見えるように座る。
    返信

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/18(土) 11:38:54  [通報]

    3人で共通の話題って難しいよね。
    でも正直2人にしかわからない話題でも気にならない関係もあるし、気になる関係もある。普段の仲の良さにもよるのかも。
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/18(土) 11:39:55  [通報]

    中学生の時にあったな〜。ほんとに面倒だよねwこっちがちょっと内容聞いてもはぐらかすんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/18(土) 11:39:57  [通報]

    >>13
    3人で話したくないなら1体1で話せば良いと思うんだけど、、
    主さんの場合仕事に必要な話さえされてないし意地悪じゃない?
    返信

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/18(土) 11:41:11  [通報]

    あるよねー小学生の娘もそれよくされるって言ってる
    つまらなくなって先帰るねって帰ってきたりするけどどうするのが良いんだろう
    返信

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/18(土) 11:43:04  [通報]

    ママ友と3人で飲んでる時、2人の子供は地区外の習い事してて、
    私の子はしてないんだけど、いつもその習い事の話で盛り上がる。
    知らない人の話で悪口だし、興味もない話なのに一応聞かなきゃいけないし、無駄な時間過ごしてるな〜って思ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/18(土) 11:43:37  [通報]

    >>13
    2人で話したいことがあるなら別でそういう場を設ければいいし、3人で会ってるならその話題は避けたりこういうことがあってさ、って説明してくれたりするよ普通は
    返信

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/18(土) 11:44:01  [通報]

    >>1
    3人しかいない教室で二人で盛り上がっててこちらにも丸聞こえで気まずかったから、「何なに?」って聞いたら、「あ…いや…」みたいな態度取られたことある。
    別の人だけど、電車の吊り革の真ん中の人には体ごと向こう向かれたこともあるし。
    でもその両人とも私を省きたいというより、もう一人の方をひとり占めしたい欲があったように感じたから、幼稚だなと思って輪には入る気が失せた。
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/18(土) 11:44:36  [通報]

    >>21
    その気まづそうにしてる人も情けない
    私なら話題変えて三人で話せる内容に持っていくわ
    返信

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/18(土) 11:45:56  [通報]

    >>82
    意味なく新人というだけで嫌う人いるよね。
    誰かを悪く言って仲間意識を強めるつもりなのかねー。
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/18(土) 11:47:48  [通報]

    >>6
    仕事上でこれされると嫌だなー
    支障出るやん
    友達だと距離おくか二人で会うかになるけど…
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/18(土) 11:53:03  [通報]

    若い時は嫌だったけど年を重ねると逆に楽で良いよ。喋るのも聞くのも面倒くさくなる時があるから。
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/18(土) 11:58:53  [通報]

    復職して、店長と副店長が新しい人になってたんだけど3人でいるとき私だけ売り上げの詳細で分からない話してるから1人だけ浮いてるみたいになってる。まあ私が分からないからしょうがないんだけど、、、
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/18(土) 12:02:42  [通報]

    グループでそういう経験って結構あるのではないかな

    おしゃべり大好きな人がいて、その人の好きな話題についていけないと、いつも蚊帳の外になりがち

    会っていても意味ないから抜けました
    返信

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/18(土) 12:03:35  [通報]

    >>35
    普通はそう
    気遣いできない2人だけで会えばいいのにね
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/18(土) 12:05:18  [通報]

    >>21
    家を提供してほしかったのかな
    21さんが場所提供してくれるから
    返信

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/18(土) 12:05:46  [通報]

    >>87
    3人旅行でコレされたことあったわ
    返信

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/18(土) 12:12:18  [通報]

    >>101
    底意地悪いから出発地で切符代もろもろその空気読めない奴に精算させて
    私なら帰るわ
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/18(土) 12:14:54  [通報]

    何十年って付き合いのある3人グループだけど、Aと私は子持ち、AとBは趣味が旅行で会話がバラバラだけど気になった事ないよ。でもママ友くらいの関係だと2人だけで話だされると疎外感感じちゃう。
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/18(土) 12:19:50  [通報]

    >>5
    えんきってもなにもこまりはしないからいいとおもう
    返信

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/18(土) 12:24:27  [通報]

    >>123
    そもそも2人で遊ぼうって話だったのに…。

    共通の友達が私と遊ぶことを知って「私も行きたい!」となって、それで3人になったみたい。

    誘われてない時点で察してよ…
    返信

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/18(土) 12:28:00  [通報]

    私は4人でも3:1にされるwww
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/18(土) 12:30:15  [通報]

    私はそういうの平気だなぁ。今私会話休んでいいターンだなと思う。ずっと会話してるのもしんどいし。ラッキーって感じ。だから三人が好き。
    返信

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2024/05/18(土) 12:31:34  [通報]

    >>15
    分かります!!
    前の職場にいた女性、自分が結婚する前は小学生みたいに仲良しグループを作って、時短勤務のママ社員を仲間外れ。自分が結婚したら、独身女子にマウント取り初めた。結婚したら幸せになって、マトモになるか落ち着くと思ったけど全然ならなかった。
    ライフステータスよりも、ほんとにその人自身の人間性の問題だよね。
    返信

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/18(土) 12:32:09  [通報]

    女の奇数よりも異性いる中で女2人の方がうまくいかないだろうなと思う。相手は上下ハッキリつけたいタイプだから下の立場が嫌ならパワハラ申請などして追い出すしかないと思うんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/18(土) 12:32:49  [通報]

    >>6
    いいお友達ばっかなんだね。高校まで田舎の地元にいたけど、こんな友達にしか出会ったことないかも。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/18(土) 12:36:48  [通報]

    人数関係なく親しい人の輪に入ると起きる。
    話に入ってきたらいいと思われるのだろうけど、関西の高速もちつきみたいな掛け合いにくちばしを挟む余地がない。
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/18(土) 12:41:26  [通報]

    >>102
    それは辞めて良かったって思います
    辞めたくはなかったのかも?と想像したけどそれも良い方向転換だと思う
    私自身では無くて恐縮ですが、ソレで鬱病を発祥した人がいました
    鬱病はその人から直接打ち合けられました
    その人と私は職場が同じ、私は離婚により引っ越の貯為に職場を辞めました
    三年後、私がバイトをしていた販売店でお客様としてその元同僚と偶然出会いました
    後日話しを聞くと、主さんやコメ主さんみたいな目に合い、辛くても一年は頑張っていたそうです
    だけど急に仕事に行くのが恐くなって病院に行ったところ鬱と診断されたそうです
    私も一度だけ経験があります
    一度だけだけど、その場では普通してるけど、すごい不愉快だったし気持ちが辛かった、私も含むその三人は普段仲はいいんだけどね、配慮が足りないんだとムカついた
    だから私は絶対にしないよう心がけている、言いきれる
    そんな職場は辞めて良かったんだよ!

    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/18(土) 12:56:33  [通報]

    >>3
    わーかーるー!
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/18(土) 12:57:00  [通報]

    >>1
    単にその二人が頭悪いだけのこともある
    大人数で会話するとか、もれなく報連相をできるって高度な脳の働きなんだよね
    返信

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/18(土) 13:10:57  [通報]

    私、ご近所に同じ幼稚園のママさん(Aさん)と、違う幼稚園のママさん(Bさん)がいるんだけど(子ども同士もママ同士もみんな仲良し)、Aさんが幼稚園の話してくるからいつもBさんがいつも置いてけぼりになっちゃって、私が説明してる。
    Aさんはめちゃくちゃいい人で好きなんだけど、あの空気感に少し困ってる。
    悪気はないけど、感じ悪いよね?考え過ぎなのかな。
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/18(土) 13:13:30  [通報]

    >>77
    悪意がなくても内容によっては悪意があるのと同じまたはそれ以上にタチが悪い場合にもある。無意識にそんなことがてきる人間性に問題がある。
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/18(土) 13:23:54  [通報]

    >>122
    横ですが辛かったね、それは
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/18(土) 13:37:53  [通報]

    自分がやりたい内容の仕事だったけど
    私入れて女性3人になるから断った
    違う人が入ったけど、いつも先の2人で話てるし
    その片方が離席してると、静かになる
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/18(土) 13:38:09  [通報]

    うちは3人でいるのに1人(発言してる人)しか分からない、興味ない話を後の2人がチベスナ顔で聞いてるよ 笑
    毎日「もう、聞いてくださいよー!」って朝から話してくるから聞かないのも面倒くさくなった
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/18(土) 14:00:45  [通報]

    彼氏が友達に会わせたいと言ったので
    集まりに行った。

    永遠と私の知らない思い出話をみんなでしていた。

    二度と行かなかったよん!
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/18(土) 14:14:50  [通報]

    >>15
    こういうお母さん多くない?
    返信

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/18(土) 14:35:43  [通報]

    私は席を立つよ。
    1人、あからさまにわざと私だけに話さないようにしてるってわかる人がいるから、そいつが喋り出したら席を立つようにしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/18(土) 14:44:05  [通報]

    >>1
    業務連絡来ないことについては、上司に相談する
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/18(土) 14:51:39  [通報]

    >>1

    それを許す会社なら転職割とマジでありではないか?

    要は、新人に物教えるって機能が破綻してるんでしょ。
    ベテランの女性があなたを仲間はずれにしてる時点で、人間のローテがないヌシを作り出してしまう職場でもあるわけだ。

    転職する。わたしなら。
    この人手不足の時代に、もっと素敵な会社あるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/18(土) 15:02:27  [通報]

    同じような事があったなぁ
    仕事中雑談に巻き込まれるのはあんまり好きじゃないから個人的にそれは別にいい
    でも、わざと仕事の連絡をせずに私の評価を落とそうとしてくる行動については許す気はなかったから上司に報告したよ
    口頭で伝えたと必死に言い訳してたけど形に残る方法で連絡しろって怒って貰った
    返信

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/18(土) 15:07:07  [通報]

    心理もへったくれもない。その人が嫌いでハブにしたいだけだよ。
    2人はこんなに仲が良いのよって見せつけたいんだろうけど
    ハブにした1人がいなくなったらその2人も離れると思うよ。
    意地が悪い人同士だからね。
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/18(土) 15:24:33  [通報]

    >>5
    こういうことする人は自己中で思いやりがない。
    私も楽しくないし不愉快だから最終的に会うのをやめるけど、私が去った後は二人で仲良くやってるんだろうか?
    まあいいけど。
    返信

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/18(土) 15:25:51  [通報]

    >>87
    よーこんな思いやり無いこと、できるよね。
    今考えると私も途中で帰れば良かった。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/18(土) 15:28:17  [通報]

    >>126
    二人で会う予定なのに、わざわざ呼んだりするんだよ。また。
    で同じことしたら結構キレられたw
    何だあいつ本当に!顔思い出しただけで腹が立つwwもっと早く疎遠にすりゃ良かった。何気ない嫌味も酷かったし。
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/18(土) 15:34:15  [通報]

    3人でいるのにいつも2人にしかわからない話をして私をはぶくのに、離れたらすり寄って来るの意味がわからない
    私達仲良しマウントなんて付き合ってらんないわ
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/18(土) 15:51:46  [通報]

    >>120
    ほんとだよね
    その中の1人が分からない内容が出たら「そう、この話しはね、』とか気軽に振ってくれたらいいのに
    これは二人だけ!の世界で急にこちらを無視に近い感じで話し出す、あれは嫌だよね、わざとかと思う
    もうわざわざ私を誘わなくていいのに
    二人でしゃべってろ!と思う、次は行かなかった
    後は知らない
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/18(土) 16:56:09  [通報]

    >>1
    主です。みなさんのエピソード聞くと自分だけじゃないんだなって励まされます。
    席順は男女(先輩)女(主)でおそらく一番ベテランの先輩が両隣の新人二人に教える意図で配置されたと思うのですが、元々先輩同士が顔見知りらしく話しやすいみたいです。仕事のことはこちらから聞けば教えてくれるのですが、あまり突っ込んだ質問はされたくなさそうというか、女性の先輩もベテランといってもまだ若そうな人なので教える側として緊張してる印象です(主が新卒時の教育係が同じようなタイプだったので思い当たりました)それもあって年数が長い男性先輩の方がやりやすいのかな・・・と思います。ただ、それらを踏まえてもこちらから打ち解けようと話を振っても反応が薄く、また↑のとおりなので仕事に関する質問もあまり歓迎されません。先輩同士で〇〇課の誰誰がどうとかで盛り上がってます。相槌を打って入ろうとするものの存在自体を無視されているようで、そこに情報共有されないことがちょこちょこ出てきたので憂鬱な気分になってた次第です。
    4月から違和感はあったものの来たばかりなこともあり自分の考えすぎかもしれないという思いもあったので一人でモヤモヤしていたのですがやはり普通ではないですよね。来週か再来週に上司と面談があるので(これは新年度に職場全員がやるものです)相談してみようと思います。
    ありがとうございました。引き続き他の皆さんもモヤモヤの吐き出しに使ってください。
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/18(土) 18:39:32  [通報]

    >>8
    私もされた!!
    数年前だけど
    絶対許さない
    返信

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/18(土) 20:19:02  [通報]

    小中学生の時に仲良し3人組だった。
    部活も一緒だったんだけど、喧嘩ももちろんあったよ。2対1になる時もあったし、1対1の喧嘩で1人仲裁、みたいなのも。奇数は仕方ないよね。
    だけど、基本仲良しだから、今でも付き合いあるよ。

    ちなみに、今のパート先も同じ時間帯にママ3人。
    同じ時期に入ったから、何かと3人一緒。
    ただ、こっちは気が強いリーダー1人に対して私と年下ママが気を使う感じ。下に見られてるから笑。
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/19(日) 00:00:31  [通報]

    男ばかりの職場で女3人で休憩する場所指定されたときそうだった
    あまりに楽しくないから上司にお願いして席変えてもらったよ

    そう言う人って自分さえ楽しければいい心の貧しい人なんだなって思う
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/19(日) 02:00:10  [通報]

    >>15
    最近やられたよ笑 ほんと暇人だと思うわ
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/19(日) 02:18:44  [通報]

    主さんに見て欲しいんだよ。
    仲良くて仕事も出来てる自分達を。
    それで気持ちよくなって優越感に浸ってるの。
    本当はその2人が仲良いわけでも仕事が出来るわけでもない。
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/19(日) 08:25:54  [通報]

    >>106
    私もそれが正解の行動だと思ってるけど、それができない人て結構いる。
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/19(日) 10:06:47  [通報]

    >>1
    私は数年いるパートですが、全然同じ状況あります。気にしてないです。黙り込んでます。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/19(日) 13:04:56  [通報]

    >>53
    空気を読んでるからこそ敢えて仲間はずれにしてるんだろうなって思う。
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/22(水) 14:34:50  [通報]

    >>1
    会議が延期になったことや資料の準備など情報共有されないこと

    これする人いるよね…
    「自分から聞かないと」って言うけどさ、何もない方が普通なんだからわかるわけないよね
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード